虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ヒバ育... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/12(木)18:15:47 No.926768808

ヒバ育ててる「」いる!? ヒバなら北東向きの室内でも育てられるかな!?

1 22/05/12(木)18:18:50 No.926769651

ヒバの話がしたいのかイワヒバの話がしたいのか!

2 22/05/12(木)18:19:25 No.926769824

ごめんイワヒバです!!

3 22/05/12(木)18:20:02 No.926770000

ヒバが育てたいのか北東窓で育つなら他でもいいのかどっちだ

4 22/05/12(木)18:20:50 No.926770202

拾った種育てた奴がこれに似てる

5 22/05/12(木)18:20:54 No.926770224

この庭に生えてる苔みたいなのそんな名前だったんだ

6 22/05/12(木)18:21:07 No.926770268

北東窓で育つなら他の植物でもいいが葉っぱを愛でたい!

7 22/05/12(木)18:23:19 No.926770843

ヒバってヒノキみてぇなもんだよなぁって思った 違うヒバだった

8 22/05/12(木)18:23:28 No.926770879

>この庭に生えてる苔みたいなのそんな名前だったんだ めちゃくちゃ強いぞ からっからに干からびても水やると復活する

9 22/05/12(木)18:24:02 No.926771035

こないだ初めて行った園芸店でヒバって名前で並んでたからごめん!!

10 22/05/12(木)18:24:26 No.926771148

>からっからに干からびても水やると復活する トレハロースのちかららしいな

11 22/05/12(木)18:24:58 No.926771287

コッ エー ボクノ…

12 22/05/12(木)18:25:57 No.926771541

>ヒバってヒノキみてぇなもんだよなぁって思った そっちのヒバはヒノキよりもヒノキの匂い成分が多いからな…

13 22/05/12(木)18:26:09 No.926771599

小さいイワヒバの苗も育てていったらどんどん大きくなるのかな… 大きくなったらうれしい…

14 22/05/12(木)18:26:32 No.926771700

>そっちのヒバはヒノキよりもヒノキの匂い成分が多いからな… ヒノキチオール君!!!!

15 22/05/12(木)18:27:03 No.926771835

ヒバオイルめっちゃえんぴつの匂いする

16 22/05/12(木)18:27:08 No.926771861

なんかこういう感じの葉っぱがすごくいい香りのする木を思い出せない

17 22/05/12(木)18:28:23 No.926772229

めっちゃ水捌けの良い土に植えて乾いたら水をジョバーってやって鉢底から流れ出た水はバシャーって捨てるんだ!

18 22/05/12(木)18:28:49 No.926772351

>なんかこういう感じの葉っぱがすごくいい香りのする木を思い出せない ゴールドクレスト? fu1062176.jpeg

19 22/05/12(木)18:29:24 No.926772509

>めっちゃ水捌けの良い土に植えて乾いたら水をジョバーってやって鉢底から流れ出た水はバシャーって捨てるんだ! 了解!!!! 水は毎日じゃない方がいいのか!?

20 22/05/12(木)18:34:59 No.926774054

昔からあるだけあってかなり園芸品種多いんだよなこれ

21 22/05/12(木)18:36:13 No.926774382

元気がいいな…

22 22/05/12(木)18:36:15 No.926774397

イワヒバとは渋いな オジギソウみたいで面白いよね

23 22/05/12(木)18:39:04 No.926775201

盆栽と一緒に育てられてるイメージ

24 22/05/12(木)18:39:20 No.926775294

イワヒバ育てるなら沢とか河原行って変な形の岩とか流木拾って植え付けると面白いぞ ジオラマ作ってるみたいで楽しい

25 22/05/12(木)18:39:59 No.926775468

ビオラとか用の培養土じゃない方がいい!?

26 22/05/12(木)18:41:48 No.926775978

>ビオラとか用の培養土じゃない方がいい!? サボテン多肉用くらい水はけいいやつでいいよ 腐植入ってた方がよく育つから個人的おすすめはシャコバサボテンの土 と言うかシャコバサボテンの土は市販用土で最強

27 22/05/12(木)18:42:10 No.926776083

岩でもくっついて育つから土に栄養なんてほぼいらないと思う

28 22/05/12(木)18:43:01 No.926776323

>腐植入ってた方がよく育つから個人的おすすめはシャコバサボテンの土 >と言うかシャコバサボテンの土は市販用土で最強 了解!! 週末サカタのタネガーデンセンター行ってみる!!

29 22/05/12(木)18:45:09 No.926776929

>岩でもくっついて育つから土に栄養なんてほぼいらないと思う それでも多少は無いと色艶悪くなるよ あえて液肥をあげるような事はしなくていいけど

30 22/05/12(木)18:47:12 No.926777493

ヒバとか50mくらいになるやん 盆栽にすんの?

31 22/05/12(木)18:49:53 No.926778285

ヒバってお雑煮に入れるやつじゃなかったっけ

32 22/05/12(木)18:49:57 No.926778305

>ヒバとか50mくらいになるやん なそ にん

33 22/05/12(木)18:50:14 No.926778381

>ヒバってお雑煮に入れるやつじゃなかったっけ 湯葉

34 22/05/12(木)18:51:42 No.926778847

観葉でとんでもない植物の苗売ってるなんて普通でしょ そもそも松の時点で芯止めなきゃ大変なことになるぞ

35 22/05/12(木)18:51:47 No.926778877

>湯葉 入れないよ!? なんか大根の葉っぱ乾かしたみたいなやつ

36 22/05/12(木)18:51:49 No.926778888

スレ画とかマツバランとかめっちゃ育ててえ 場所ない

37 22/05/12(木)18:53:35 No.926779397

同じ属のクラマゴケは育ててたんだけど夏場の蒸れでからしちゃった

38 22/05/12(木)18:57:13 No.926780525

祖父の育ててたもので数年間野ざらし放置だった それでも全然元気で強すぎる…

39 22/05/12(木)18:57:54 No.926780711

イワヒバでかくなるかな!?

40 22/05/12(木)19:02:20 No.926781999

こんな愛らしいのに…

41 22/05/12(木)19:05:19 No.926782882

クラマゴケとイワヒバの中間みたいなやつが庭に勝手に生えてる

42 22/05/12(木)19:05:52 No.926783051

ヒバヒヒ?

43 22/05/12(木)19:07:28 No.926783555

fu1062260.jpg ヒバといえば十二本ヤス 地元民でも見たことないのが多い十二本ヤス

44 22/05/12(木)19:07:50 No.926783687

イワヒバなんて育てるのに場所いらんだろ

45 22/05/12(木)19:20:32 No.926788021

>ヒバといえば十二本ヤス >地元民でも見たことないのが多い十二本ヤス 禍々しい…

↑Top