ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/12(木)18:03:05 No.926765566
シン・ウルトラマン観る前に見たこと無いウルトラマン見直してるんだけど 80って見た目かっこ悪すぎない?
1 22/05/12(木)18:04:45 No.926765964
見たことないものを見直す…?妙だな…
2 22/05/12(木)18:05:07 No.926766062
でも働き盛りだからよく動くぞ!
3 22/05/12(木)18:05:46 No.926766214
その分動きや特撮が異様にかっこいいんだよ80先生は
4 22/05/12(木)18:06:28 No.926766379
(打点の高いキック)
5 22/05/12(木)18:06:30 No.926766385
なぁにガールフレンドよりかはマシだ
6 22/05/12(木)18:06:33 No.926766400
独特な顔つきだよね
7 22/05/12(木)18:07:21 No.926766627
アクションがすごいから全然気にならない
8 22/05/12(木)18:07:28 No.926766651
ジャンプキックの異様な打点の高さのかっこよさが分からんとは 遠くの星から来た男が愛と勇気を教えてくれるぞ
9 22/05/12(木)18:07:36 No.926766690
口を慎め庵野をして特撮は最高と言わしめた作品ぞ
10 22/05/12(木)18:07:56 No.926766783
デザイン全く違うからわかりやすいでしょ
11 22/05/12(木)18:09:05 No.926767075
アクロバティックなアクションを見てると段々とカッコよく見えてくる
12 22/05/12(木)18:10:31 No.926767433
タカヤの部屋で知ったけど 観音ビームってすごいなあれ
13 22/05/12(木)18:11:59 No.926767831
(80に全身アルミホイル貼ったような謎の光の巨人)
14 22/05/12(木)18:12:01 No.926767846
なにか新しい事をやりたかったんだとは思う
15 22/05/12(木)18:12:02 No.926767850
アクションシーンしか語られてない…
16 22/05/12(木)18:12:51 No.926768056
最終話のタイトルがおもろいやつ
17 22/05/12(木)18:13:20 No.926768173
OPも好き
18 22/05/12(木)18:13:23 No.926768182
>(80に全身アルミホイル貼ったような謎の光の巨人) あいつセブン上司並に謎じゃない?
19 22/05/12(木)18:13:57 No.926768329
話もなんかこう…時々とんでもないよね
20 22/05/12(木)18:15:08 No.926768639
俺はこの顔優しさを感じられて好きだよ
21 22/05/12(木)18:15:22 No.926768700
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22 22/05/12(木)18:16:11 No.926768920
正体バレの演出でそこまでなる!?ってなる
23 22/05/12(木)18:16:11 No.926768921
>特撮は最高 それ以外は…?
24 22/05/12(木)18:16:46 No.926769070
ウルトラマン先生路線も好きだった
25 22/05/12(木)18:16:47 No.926769078
思い出の先生だけ見てエモエモ言うやつは許せん ちゃんとひたすらどうでもいい学園パートを見ろ
26 22/05/12(木)18:17:38 No.926769301
教師で防衛隊員でウルトラマンでヤマト先生いつ寝てるんだよって心配になる
27 22/05/12(木)18:17:46 No.926769345
>OPも好き 後期ももっとクローズアップして欲しいな
28 22/05/12(木)18:18:02 No.926769408
言っちゃ悪いがテコ入れされるのもやむなしだったよね学園編…
29 22/05/12(木)18:18:06 No.926769428
すごい跳ねる
30 22/05/12(木)18:18:43 No.926769624
カノジョの方はあー仏像モチーフなんだなあってすぐ分かるからいいんだ
31 22/05/12(木)18:18:51 No.926769660
無敵無敵と言われているがちゃんと見てみると毎回毎回ローテーションでピンチになるし ギマイラには敗北したようなもんだしどこが無敵やと思うこと間違い無しだ
32 22/05/12(木)18:19:26 No.926769828
>言っちゃ悪いがテコ入れされるのもやむなしだったよね学園編… おかげで嫌味教頭が嫌味のまま終わった!
33 22/05/12(木)18:19:35 No.926769867
ストーリーが別段悪い訳ではないんだけど良くも悪くも70年代特撮ヒーローの延長線上を出なかった感はある
34 22/05/12(木)18:19:39 No.926769887
>教師で防衛隊員でウルトラマンでヤマト先生いつ寝てるんだよって心配になる 実際激務過ぎて無理だろこれってなる ウルトラマンじゃなかったら死んでるぜ
35 22/05/12(木)18:20:04 No.926770016
>無敵無敵と言われているがちゃんと見てみると毎回毎回ローテーションでピンチになるし 3種類の戦闘BGMローテーションいいよね…
36 22/05/12(木)18:20:45 No.926770181
>ウルトラマンじゃなかったら死んでるぜ 地球防衛だけで過労死しかけるセブンとかメビウスとかいるんだぞ!
37 22/05/12(木)18:20:51 No.926770210
当時学生の庵野秀明曰く「特撮はいい」 本当に感想としてはそんな感じ メカギラスの基地とか毎週やるテレビの特撮とは思えない凄さ
38 22/05/12(木)18:20:55 No.926770229
平日は教員やって土日は防衛隊でどうでしょう?とかサラッと提案してくる隊長には参るね…
39 22/05/12(木)18:21:16 No.926770307
>3種類の戦闘BGMローテーションいいよね… 登場→ピンチ→逆転にこだわりすぎている…
40 22/05/12(木)18:21:36 No.926770394
大和先生純然たる宇宙人の割にはほぼ完璧に地球人のメンタリティだったね
41 22/05/12(木)18:22:11 No.926770530
オオヤマキャップは歴代No.1クラスに有能かつ人間性のいい隊長だと思う タケシがヒーローならヒロインポジ
42 22/05/12(木)18:22:11 No.926770534
ワンダバが妙に軽快で好き
43 22/05/12(木)18:22:14 No.926770547
>大和先生純然たる宇宙人の割にはほぼ完璧に地球人のメンタリティだったね アメーザとか完全にウルトラマンであること忘れてたよね
44 22/05/12(木)18:22:16 No.926770559
最終回で前半の隊員がちょろっと帰ってくるのすき
45 22/05/12(木)18:22:28 No.926770609
>大和先生純然たる宇宙人の割にはほぼ完璧に地球人のメンタリティだったね 涙の味を知っているからな…
46 22/05/12(木)18:22:39 No.926770663
あんのくんが二十歳くらいでやってたんだっけ80
47 22/05/12(木)18:22:55 No.926770722
>大和先生純然たる宇宙人の割にはほぼ完璧に地球人のメンタリティだったね 彼女のためにバイトしてプレゼント買うからな(おそらくウルトラの国で)
48 22/05/12(木)18:23:04 No.926770759
>平日は教員やって土日は防衛隊でどうでしょう?とかサラッと提案してくる隊長には参るね… 平日は教師の仕事終わったらUGM参加だった筈 殺す気だわキャップ
49 22/05/12(木)18:23:45 No.926770966
>あんのくんが二十歳くらいでやってたんだっけ80 同世代の島本がスカイライダーのオーディションに選ばれた村上弘明に嫉妬するくらいだから そんくらいの年だな
50 22/05/12(木)18:24:02 No.926771033
>3種類の戦闘BGMローテーションいいよね… この間でた勝利確定BGMでOPアレンジ多いな!ってなった
51 22/05/12(木)18:24:11 No.926771075
ブサイクなこと以外は完璧な幽玄新陰流みたいなウルトラマン
52 22/05/12(木)18:24:25 No.926771142
すもう小僧とか出る前はかなりSFしてたと思うんですよ
53 22/05/12(木)18:24:27 No.926771151
唐突に出てくるウルトラの国の王女という概念
54 22/05/12(木)18:25:09 No.926771329
後にかわいいウルトラレディがたくさん出てきて彼女もブスってわかってしまう ユリアンって名前も男だし
55 22/05/12(木)18:25:26 No.926771416
>あんのくんが二十歳くらいでやってたんだっけ80 庵野版帰ってきたウルトラマンのBGMにも80の流用あるよね
56 22/05/12(木)18:25:57 No.926771546
動くと格好いいってターンエーガンダムみたいなんやなw
57 22/05/12(木)18:26:14 No.926771623
長谷川さんが放送時80に抱いてたイメージが 「ウルトラ兄弟みたいなエリートになれなくても泥臭くがんばってるウルトラの国の一戦士」 だったのに今では王女がカキタレかつ光の国の最重要防衛拠点になっている男80
58 22/05/12(木)18:26:16 No.926771631
ユリアンの今の声は戸松さんだっけ
59 22/05/12(木)18:26:46 No.926771758
>長谷川さんが放送時80に抱いてたイメージが >「ウルトラ兄弟みたいなエリートになれなくても泥臭くがんばってるウルトラの国の一戦士」 >だったのに今では王女がカキタレかつ光の国の最重要防衛拠点になっている男80 ついでにいつの間にか兄弟入りしてたも追加だ
60 22/05/12(木)18:26:49 No.926771775
>>あんのくんが二十歳くらいでやってたんだっけ80 >庵野版帰ってきたウルトラマンのBGMにも80の流用あるよね あれ名前とブレスレット以外はほぼ80よやってること
61 22/05/12(木)18:26:50 No.926771784
>最終回で前半の隊員がちょろっと帰ってくるのすき タイトルでネタにされがちだけど構成としてはちゃんと最終回だよね
62 22/05/12(木)18:27:16 No.926771901
>3種類の戦闘BGMローテーションいいよね… (例のBGM)(例のSE)
63 22/05/12(木)18:27:23 No.926771940
前回のGFでもすっかり光の国の柱になってたもんなあ
64 22/05/12(木)18:28:03 No.926772136
いつ80はマント貰えるの…
65 22/05/12(木)18:28:05 No.926772143
ウルトラマーンエイッティー ウルトラマーンエイッティー ヒケムトゥアスフロムァッスター
66 22/05/12(木)18:28:33 No.926772269
なんだかんだ面白いから観てると格好良くなってくる
67 22/05/12(木)18:28:49 No.926772344
>動くと格好いいってターンエーガンダムみたいなんやなw 髭とちょっと違うのは ターンエーは実際にアクションしてると髭顔が風味を出していて意外にアクションシーンと合っているけど 80は単純にモーションが格好いいのであってアクショシーンの盛り上がりを加味しても本人のデザインはやっぱりちょっとと思う
68 22/05/12(木)18:29:22 No.926772493
シリーズにとどめを刺したウルトラマン
69 22/05/12(木)18:29:30 No.926772542
頭頂部のカラーリングがモヒカンみたいなのがあかんのかもしれん
70 22/05/12(木)18:29:43 No.926772601
>>最終回で前半の隊員がちょろっと帰ってくるのすき >タイトルでネタにされがちだけど構成としてはちゃんと最終回だよね 脚本の段階ではキリンとゾウ(=アフリカ大陸)まてもがマーゴドンによって凍るという 史上最大の侵略を描くはずだったのに 金がないので九州の動物園を凍らすことにしました!
71 22/05/12(木)18:29:57 No.926772658
最終回の最後でアンドロイド城野エミとかいう闇が深すぎる核弾頭ぶっ放したのはどうかしてると思う 城野隊員も出したかったのは分かるけど80絶対ドン引きしてたぞあれ
72 22/05/12(木)18:30:00 No.926772671
兄弟的にメビウスが一つ下の兄弟になるから結構間が空いた
73 22/05/12(木)18:30:12 No.926772722
アクションはマジすごい おかげで数人アクター入れ替わったらしいけどでしょうね…ってなる
74 22/05/12(木)18:30:13 No.926772726
>平日は教師の仕事終わったらUGM参加だった筈 教師の仕事の都合でUGM勤務に遅刻しちゃって隊員から怒られてたのはちょっと理不尽すぎる…
75 22/05/12(木)18:30:14 No.926772728
マント似合わなさそうだけど今後配られる流れになったらどうするんだろうってなるウルトラマン筆頭
76 22/05/12(木)18:30:31 No.926772802
>80は単純にモーションが格好いいのであってアクショシーンの盛り上がりを加味しても本人のデザインはやっぱりちょっとと思う つまりもし80のアクションをかっこいいデザインのウルトラマンがやってたら もっと良かったかもという話なのか
77 22/05/12(木)18:31:20 No.926773038
>マント似合わなさそうだけど今後配られる流れになったらどうするんだろうってなるウルトラマン筆頭 王女と結婚してウルトラマン皇太子になろうぜ
78 22/05/12(木)18:31:50 No.926773156
>最終回の最後でアンドロイド城野エミとかいう闇が深すぎる核弾頭ぶっ放したのはどうかしてると思う >城野隊員も出したかったのは分かるけど80絶対ドン引きしてたぞあれ 機械の力で蘇らせたサイボーグとかならまだ…
79 22/05/12(木)18:32:05 No.926773229
アメーザの話はなんというか さすがに80になってもよかったんじゃないか?!
80 22/05/12(木)18:32:07 No.926773247
バックルビームダサすぎ
81 22/05/12(木)18:32:26 No.926773332
円谷の社長がULTRAMANの80スーツ着てるって記念アートあったな
82 22/05/12(木)18:32:34 No.926773360
光の国基準だと美男美女らしいんだけどなぁ…
83 22/05/12(木)18:32:35 No.926773374
スレ画写真だと思ったら絵だった
84 22/05/12(木)18:33:05 No.926773491
生命倫理に関しては光の国の奴にとやかく言われたくはないしな…
85 22/05/12(木)18:33:27 No.926773600
>光の国基準だと美男美女らしいんだけどなぁ… エースもそんな設定だった気がする
86 22/05/12(木)18:33:42 No.926773665
>アクションはマジすごい >おかげで数人アクター入れ替わったらしいけどでしょうね…ってなる 殺陣師の話によると赤坂さんある日突然来なくなったそうで… その後つなぎでやった福田さんはいま福岡県中間市の市長
87 22/05/12(木)18:33:42 No.926773667
80のボイスは長谷川初範氏が継続なんだっけ 年齢的には決して若くはないけどその内交代になるんだろうか
88 22/05/12(木)18:34:03 No.926773784
>光の国基準だと美男美女らしいんだけどなぁ… 光の国の不細工とかイケメンの違いってなんだろう… デカいツノはモテるとか初期スーツマン兄さんはストレスで肌荒れしてたとか
89 22/05/12(木)18:34:27 No.926773902
DVD-BOXを10年くらい前に買ってたまに見返すけどもやっぱシナリオ自体はあんまり面白くないなとは思った あとドラマパートの演出がそれまでのウルトラに比べるとかなりクオリティダウンしてる気がする 特撮シーンで怪獣が街壊してるだけでお釣りくるからいいんだけども
90 22/05/12(木)18:34:29 No.926773919
>>光の国基準だと美男美女らしいんだけどなぁ… >エースもそんな設定だった気がする 鼻があった方が美形なのかな
91 22/05/12(木)18:34:46 No.926773990
いい主題歌だな! ゴダイゴだろ?
92 22/05/12(木)18:34:54 No.926774028
アメーザとかオコリンボールとかあの辺のSFぷりは歴代ウルトラでも相当SFしてたのに なぜすもうをするようになったのか
93 22/05/12(木)18:35:32 No.926774206
>特撮シーンで怪獣が街壊してるだけでお釣りくるからいいんだけども 家を壊すとちゃんと瓦が別パーツでこわれる! やりおすぎ!
94 22/05/12(木)18:35:49 No.926774283
>>>光の国基準だと美男美女らしいんだけどなぁ… >>エースもそんな設定だった気がする >鼻があった方が美形なのかな 勇者ロボみたいな区別が…
95 22/05/12(木)18:36:13 No.926774379
エンディング曲が妙に短くて 子供ながらにもっと聴きたいなぁと思ってた
96 22/05/12(木)18:36:37 No.926774518
この頃はウルトラ兄弟物語とか宇宙怪獣ガメラがあったんだと聞くとやっぱ強ぇぜ…スターウォーズ!ってなるけど 80先生はそんな影響っぽさはあるんだろうか
97 22/05/12(木)18:37:00 No.926774614
なんというか主題歌が一気にトレンディになったというか…
98 22/05/12(木)18:37:35 No.926774798
モブトラマン含めて80っぽい顔の奴いないからレア度高い顔ほどイケメンみたいな価値観説
99 22/05/12(木)18:37:56 No.926774900
>この頃はウルトラ兄弟物語とか宇宙怪獣ガメラがあったんだと聞くとやっぱ強ぇぜ…スターウォーズ!ってなるけど >80先生はそんな影響っぽさはあるんだろうか 当時の資料を見ると世界に負けるなウルトラゴジラガメラ!みたいな空気はあったらしい まけた
100 22/05/12(木)18:37:59 No.926774922
ミニチュアの密度はマジですごい
101 22/05/12(木)18:38:11 No.926774973
イグニスがお宝の一つとしてオコリンボールの一部である吸血ボール持ってたの見た時は 早く処分しちまえそんな物騒なもん!!ってなった
102 22/05/12(木)18:38:26 No.926775030
個人的には顔はそんなでも無いけどツルツルな後頭部が1番違和感感じる
103 22/05/12(木)18:38:53 No.926775161
>>光の国基準だと美男美女らしいんだけどなぁ… >エースもそんな設定だった気がする 鼻が高いのと目元が二重っぽい?のが美形扱いなのではないかと思われる
104 22/05/12(木)18:39:03 No.926775197
80が腕を振るとギュルルン!と音が鳴る原理をいつか説明してほしい
105 22/05/12(木)18:40:01 No.926775484
ジヒビキランとイダテンランの話って色々と丸被りしてない?
106 22/05/12(木)18:40:02 No.926775489
レッツゴー!img!img!
107 22/05/12(木)18:40:08 No.926775507
>>>光の国基準だと美男美女らしいんだけどなぁ… >>エースもそんな設定だった気がする >鼻が高いのと目元が二重っぽい?のが美形扱いなのではないかと思われる セブン達はどういう評価なんだ…そしてタロウの目元はどこの隔世遺伝なんだ…
108 22/05/12(木)18:40:23 No.926775573
80年代は今よりも面倒臭いオタクが蔓延ってて80はウルトラマンじゃないとか言いまくってた
109 22/05/12(木)18:40:33 No.926775632
俺は地球を持ち上げているで切ろうかと思った
110 22/05/12(木)18:40:58 No.926775757
特徴的すぎる口元
111 22/05/12(木)18:41:34 No.926775909
主題歌好き
112 22/05/12(木)18:42:07 No.926776071
怪獣が倒れる前のヒュルルルルンみたいな独特のSE好き
113 22/05/12(木)18:42:15 No.926776112
>80年代は今よりも面倒臭いオタクが蔓延ってて80はウルトラマンじゃないとか言いまくってた よくないと思いますね よくないとは思うけど自分が当時のオタクだったら冷静に受け止められる自信はない
114 22/05/12(木)18:42:16 No.926776115
(80が構える音) (80がジャンプする音) (怪獣が現れる音) (怪獣が倒れる音) この辺の効果音独特で好き
115 22/05/12(木)18:42:33 No.926776182
>80年代は今よりも面倒臭いオタクが蔓延ってて80はウルトラマンじゃないとか言いまくってた 安心しろ 2002年ごろはコスモスはウルトラマンじゃないとか言われていた
116 22/05/12(木)18:42:42 No.926776229
>そしてタロウの目元はどこの隔世遺伝なんだ… 母の姉がセブンの母だから多分母の両親のどちらか
117 22/05/12(木)18:42:52 No.926776269
怪獣の頭の上で傘でグサグサ突き刺して子供心にグロいってなった回があった記憶
118 22/05/12(木)18:42:56 No.926776289
とにかく腕を動かすたびにヒュンヒュン音がする
119 22/05/12(木)18:43:00 No.926776315
と猛は思った
120 22/05/12(木)18:43:08 No.926776345
メビウスの客演回はシュワッって言わないのがなんか不気味
121 22/05/12(木)18:43:47 No.926776521
まじだっせえなんだこれ
122 22/05/12(木)18:43:50 No.926776529
思い出の先生が最終回というやつは俺が出て行ってやっつける オオヤマキャップと真の友情を組んだキリンこそが真の80の最終回なんだ 思い出の先生はエクストラエピソード
123 22/05/12(木)18:44:02 No.926776579
>イグニスがお宝の一つとしてオコリンボールの一部である吸血ボール持ってたの見た時は >早く処分しちまえそんな物騒なもん!!ってなった あれに襲われて死にかけたのに病室で呑気にドラキュラ特集読んでる隊員の神経が図太すぎる
124 22/05/12(木)18:44:30 No.926776739
>メビウスの客演回はシュワッって言わないのがなんか不気味 でもウルトラレイランスはすごいいい選択
125 22/05/12(木)18:44:52 No.926776853
80って長いこと見る手段あんまりなくて俺の中じゃ書籍の中でのウルトラマンだったな
126 22/05/12(木)18:45:00 No.926776888
オコリンボールとかアメーザとか閉鎖空間の恐怖系いいよね
127 22/05/12(木)18:45:06 No.926776915
ギャラファイの80はシュワって言わなくなった代わりにエイッって言い出すようになって駄目だった
128 22/05/12(木)18:45:36 No.926777059
メカギラス好き
129 22/05/12(木)18:45:43 No.926777093
子供の頃に見たビッグファイトのVHSだかでしか知らないけどめっちゃ動き機敏だよね
130 22/05/12(木)18:45:49 No.926777121
FE3の掛け声と挙動は面白すぎる
131 22/05/12(木)18:46:23 No.926777267
期待のルーキーウルトラマンなのにその座をメビウスに奪われた男
132 22/05/12(木)18:46:49 No.926777381
>生命倫理に関しては光の国の奴にとやかく言われたくはないしな… なんでゾフィーって命ふたつ持ってたんだ…保険か
133 22/05/12(木)18:47:01 No.926777451
>メカギラス好き 正直そんなかっこよくないのになんか好きなんだよな…
134 22/05/12(木)18:47:11 No.926777491
>期待のルーキーウルトラマンなのにその座をメビウスに奪われた男 代わりに先生ポジションは磐石になったから…
135 22/05/12(木)18:47:53 No.926777694
ビジュアルがネタにされがちだけど殺意高くて好きだよ
136 22/05/12(木)18:48:11 No.926777781
>なんというか主題歌が一気にトレンディになったというか… これはなんか特撮アニメ問わず一気に音楽の質が変わった時代でもあるよね
137 22/05/12(木)18:48:11 No.926777782
TV本編中負けなしウルトラマン
138 22/05/12(木)18:48:41 No.926777929
>ビジュアルがネタにされがちだけど殺意高くて好きだよ 庵野秀明展に当時使われた本物があって吹いたわ
139 22/05/12(木)18:49:05 No.926778054
後半のOP映像が矢的猛のPVみたいで笑う
140 22/05/12(木)18:49:16 No.926778110
>TV本編中負けなしウルトラマン ギマイラ戦をみてくれ!!!!!! ほぼ負けてる!!!!!!! これはもう声を大にして言う!
141 22/05/12(木)18:49:17 No.926778112
ZATMACと色物が続いたからUGMの戦闘機デザインが真面目すぎる
142 22/05/12(木)18:49:36 No.926778205
80のSE好き
143 22/05/12(木)18:49:51 No.926778275
80批判はこう言うとアレだがセブン世代が率先してやってた この手の連中はタロウもレオも認めなかったが
144 22/05/12(木)18:50:02 No.926778328
>代わりに先生ポジションは磐石になったから… GFだとすっかり二軍ヘッドコーチみたいなポジに
145 22/05/12(木)18:50:14 No.926778386
どんなに不利な状況でもナレーションきっかけで大体勝てる
146 22/05/12(木)18:50:21 No.926778419
客演でも戦闘は優遇されがちだよね
147 22/05/12(木)18:50:30 No.926778472
ザウルは人気あって80でその人気が消えたとかよく聞くのはどの程度信憑性あるんだろう
148 22/05/12(木)18:50:46 No.926778544
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
149 22/05/12(木)18:50:52 No.926778578
旧ソフビがなんか他と比べて大きかった気がする
150 22/05/12(木)18:51:01 No.926778629
最終回のサブタイなんなの
151 22/05/12(木)18:51:05 No.926778658
無敵負け無しどころか毎回苦戦してカッコ悪いジャンプして必死に戦うのがいいところだと思うんだよ
152 22/05/12(木)18:51:07 No.926778669
あーあとなんだっけPTAからウルトラマン(防衛隊)が教師をするのは軍国主義だ!って変な批判もガチで来てたらしいね
153 22/05/12(木)18:51:08 No.926778675
>ビジュアルがネタにされがちだけど殺意高くて好きだよ (回転台に乗るつるのと尊哉)
154 22/05/12(木)18:51:15 No.926778710
>シン・ウルトラマン観る前に見たこと無いウルトラマン見直してるんだけど >80って見た目かっこ悪すぎない? 俺の初ウルトラマンだぞおい 俺も当時だっさ…って思ってたわ
155 22/05/12(木)18:51:21 No.926778736
>どんなに不利な状況でもナレーションきっかけで大体勝てる 80があの技を思い出す
156 22/05/12(木)18:51:37 No.926778817
>代わりに先生ポジションは磐石になったから… ニュージェネの若い子2人の勉強も見てやってるからな
157 22/05/12(木)18:51:44 No.926778859
路線変更で途中から影も形もなくなるけどやっぱり貴重な教師設定
158 22/05/12(木)18:52:03 No.926778945
80はかっこ悪いしついでにバルタンもかっこ悪くなるし… レッドキングとかほぼそのまんまなのに
159 22/05/12(木)18:52:03 No.926778946
>1652349046444.png この前の明け方に見たスレ思い出した… バックルビームのポーズでオシッコするの
160 22/05/12(木)18:52:09 No.926778977
>最終回のサブタイなんなの 元はUGMの世界平和宣言みたいなタイトルだったのが手違いでああなった ってアニヲタwikiに書いてあった
161 22/05/12(木)18:52:34 No.926779105
バックルビームはアングルによっては狙ってるようにしか見えないのは心が汚れてしまったせい
162 22/05/12(木)18:52:43 No.926779141
オシッコビームみたいな技が忘れられない
163 22/05/12(木)18:52:47 No.926779164
>ザウルは人気あって80でその人気が消えたとかよく聞くのはどの程度信憑性あるんだろう なんか当時の空気を考えるともっさい80よりも新進気鋭のサンライズを持ち上げようぜ みたいな空気になったんじゃねか イメージしてはトリガー微妙勢がultramanを持ち上げるみたいな…
164 22/05/12(木)18:52:49 No.926779174
主題歌アレンジBGMは正義
165 22/05/12(木)18:52:50 No.926779179
UGMの戦闘機マジカッコいい
166 22/05/12(木)18:53:04 No.926779220
結構エンタメ的な作風だよね ちょっと違うけどタロウ見てるみたいで楽しい
167 22/05/12(木)18:53:08 No.926779238
当時失敗だった教師要素がメビウス以降はアピールポイントになってるから何がどう転ぶか分からんな本当
168 22/05/12(木)18:53:22 No.926779319
メビウスの客演回で何か賞もらってなかったっけ
169 22/05/12(木)18:53:47 No.926779465
80一切見ていないのにメビウスの思い出の先生ですごい感動したのは覚えている
170 22/05/12(木)18:53:53 No.926779494
主題歌がめっちゃ爽やかですき
171 22/05/12(木)18:53:56 No.926779507
>当時失敗だった教師要素がメビウス以降はアピールポイントになってるから何がどう転ぶか分からんな本当 まあそれが無いとほんと優秀な怪獣やっつけ隊の若手で アピールポイントがあんまりなくて…
172 22/05/12(木)18:54:08 No.926779566
>80一切見ていないのにメビウスの思い出の先生ですごい感動したのは覚えている 実際当時こういう人がめっちゃ多かった
173 22/05/12(木)18:54:16 No.926779616
ピンチBGM好き
174 22/05/12(木)18:54:25 No.926779658
教師設定はガチめの理由で子役や学校が借りれないことも重なってしまったからな…この辺りは当時の円谷のガバガバ運営が悪いんだけど
175 22/05/12(木)18:54:25 No.926779664
>80はかっこ悪いしついでにバルタンもかっこ悪くなるし… >レッドキングとかほぼそのまんまなのに もう帰りマンの時点でカッコ悪いしバルタン…
176 22/05/12(木)18:54:39 No.926779729
豚鼻バルタン結構好き
177 22/05/12(木)18:54:45 No.926779765
>80はかっこ悪いしついでにバルタンもかっこ悪くなるし… あの造詣のバルタンの初出って80じゃないんだよね
178 22/05/12(木)18:54:47 No.926779775
クール毎に作風が違うのは今としては面白い
179 22/05/12(木)18:54:47 No.926779777
>>当時失敗だった教師要素がメビウス以降はアピールポイントになってるから何がどう転ぶか分からんな本当 >まあそれが無いとほんと優秀な怪獣やっつけ隊の若手で >アピールポイントがあんまりなくて… 何気に高いレベルで豊富な光線技格闘技持ちって少ないと思う
180 22/05/12(木)18:54:49 No.926779795
カーチャンが直撃世代だけど嫌いじゃなかったそうだ でも毎週毎週すごく良い所で登校時間になってしまうから後ろ髪引かれながら家を出てたと
181 22/05/12(木)18:55:14 No.926779918
出演してる女優陣がやたらプロポーションいいというかおっぱいでっかいのが80 そして妙に露出高かったり水着になるシーン多かったり
182 22/05/12(木)18:55:22 No.926779958
生徒がなかなか厄介な連中が揃ってる
183 22/05/12(木)18:55:29 No.926779995
>結構エンタメ的な作風だよね >ちょっと違うけどタロウ見てるみたいで楽しい 1クール教師→2クールSF→3-4クールタロウみたいな作風 この3-4のせいでなんかお話は微妙扱いされている
184 22/05/12(木)18:55:30 No.926780001
>この前の明け方に見たスレ思い出した… >バックルビームのポーズでオシッコするの 幼稚園の時にやってた気がするな…
185 22/05/12(木)18:55:33 No.926780018
>80批判はこう言うとアレだがセブン世代が率先してやってた >この手の連中はタロウもレオも認めなかったが その世代のライターがザ・ウルトラマンなんかアニメでやるなよって雑誌に書いてたくらいだ
186 22/05/12(木)18:55:38 No.926780051
確か子供受けは別に悪くなかったと聞くぞ? 面倒臭いのは大人たちだったそうで
187 22/05/12(木)18:56:04 No.926780170
これのバルタン星人の回を録画した若き日の庵野くんが周囲に見せて布教しまくっていたという
188 22/05/12(木)18:56:11 No.926780210
>主題歌がめっちゃ爽やかですき アー
189 22/05/12(木)18:56:22 No.926780267
涙の味知ってるのいいよね
190 22/05/12(木)18:56:25 No.926780282
恩師との再会モノが刺さらない日本人ってそうそういないからな…
191 22/05/12(木)18:56:44 No.926780378
>>ビジュアルがネタにされがちだけど殺意高くて好きだよ >(回転台に乗るつるのと尊哉) 中村優一に中村悠一の声当てさせるのといいあの番組なんなの
192 22/05/12(木)18:56:47 No.926780391
80年代は60から70年代のアニメや特撮こそ至高みたいな空気を作り上げもんよ それがなんなら今も続いてる
193 22/05/12(木)18:57:07 No.926780484
>出演してる女優陣がやたらプロポーションいいというかおっぱいでっかいのが80 >そして妙に露出高かったり水着になるシーン多かったり 学校のアシスタントがいつのまにかUGMに就職してる! 似た人です! マジで?!
194 22/05/12(木)18:57:17 No.926780542
ウルトラマンファンの友人にティガまで15年も空いてたんだねって言ったらアンドロメロスを忘れるなと言われた
195 22/05/12(木)18:57:22 No.926780564
長谷川さんは教師設定なくなったのは本当にショックだったと何度も語ってるな
196 22/05/12(木)18:57:56 No.926780723
80の良いところはマジでオープニングだけ ダブル変身も学園要素も途中で捨てるし
197 22/05/12(木)18:58:13 No.926780796
こんなアホしかもう生き残っていないのかって感じのバルタン
198 22/05/12(木)18:58:34 No.926780903
>80の良いところはマジでオープニングだけ >ダブル変身も学園要素も途中で捨てるし 予算のせい マジで
199 22/05/12(木)18:58:34 No.926780904
庵野くん80好きなの知らなかった
200 22/05/12(木)18:58:37 No.926780915
初範はウルトラ役者には珍しくめっちゃ褒めちぎってくれるからな… あれくらい楽しかった楽しかった言ってる昭和の主役ってあと篠田さんくらいじゃない?
201 22/05/12(木)18:58:41 No.926780937
>80の良いところはマジでオープニングだけ >ダブル変身も学園要素も途中で捨てるし おっとアクションもミニュチュアも見てないニワカが1人登場~
202 22/05/12(木)18:58:55 No.926781005
スレ蟲ってセル画はーとか馬鹿みたいに連呼してる過去ありそう
203 22/05/12(木)18:58:58 No.926781021
>こんなアホしかもう生き残っていないのかって感じのバルタン でも復興は成し遂げてるから大分いっぱいいるはず
204 22/05/12(木)18:59:07 No.926781057
>80の良いところはマジでオープニングだけ >ダブル変身も学園要素も途中で捨てるし メビウス見ろ
205 22/05/12(木)18:59:24 No.926781123
>庵野くん80好きなの知らなかった 庵野版帰りマンは特撮部分は相当80だからね
206 22/05/12(木)18:59:41 No.926781199
メビウスのときの同窓会の中に実際に当時の生徒だった人いたのかな?
207 22/05/12(木)18:59:43 No.926781206
オープニングめちゃくちゃオシャレよね… いまだにウルトラマンの中で1番好きな曲だ…
208 22/05/12(木)18:59:44 No.926781214
剣友会だからアクションがめっちゃすごい
209 22/05/12(木)18:59:56 No.926781269
>こんなアホしかもう生き残っていないのかって感じのバルタン ダメだった
210 22/05/12(木)18:59:56 No.926781271
てか80年代の特撮技術はかなり高くなってるからな
211 22/05/12(木)19:00:07 No.926781323
ギャラファイの80も声変わっちゃったりするんだろうか
212 22/05/12(木)19:00:10 No.926781344
>オープニングめちゃくちゃオシャレよね… >いまだにウルトラマンの中で1番好きな曲だ… あの曲なんていうジャンルなんだろう 俺も好き
213 22/05/12(木)19:00:13 No.926781366
>メビウスのときの同窓会の中に実際に当時の生徒だった人いたのかな? なかったと言われてる
214 22/05/12(木)19:00:13 No.926781367
ウッルットッラマーン エイティー
215 22/05/12(木)19:00:19 No.926781399
>メビウスのときの同窓会の中に実際に当時の生徒だった人いたのかな? 無理だったと聞いたな
216 22/05/12(木)19:00:23 No.926781419
>メビウスのときの同窓会の中に実際に当時の生徒だった人いたのかな? 残念ながら
217 22/05/12(木)19:00:28 No.926781456
>初範はウルトラ役者には珍しくめっちゃ褒めちぎってくれるからな… >あれくらい楽しかった楽しかった言ってる昭和の主役ってあと篠田さんくらいじゃない? 高峯さんも基本は楽しいとは言ってる イヤだったのは京本政樹に根掘り葉掘り当時のことを聞かれることくらいで
218 22/05/12(木)19:00:50 No.926781555
>>オープニングめちゃくちゃオシャレよね… >>いまだにウルトラマンの中で1番好きな曲だ… >あの曲なんていうジャンルなんだろう >俺も好き フュージョンかなー
219 22/05/12(木)19:00:55 No.926781578
>メビウスのときの同窓会の中に実際に当時の生徒だった人いたのかな? 一人もいない スーパーか落語だったかを演じた本人が呼んでくれよとどっかで言ってた記憶ある
220 22/05/12(木)19:01:00 No.926781611
レオまでヨレヨレな怪獣多かったけど80の怪獣綺麗だよね
221 22/05/12(木)19:01:25 No.926781733
>ギャラファイの80も声変わっちゃったりするんだろうか 今回は長谷川さんだが6兄弟がイケボになったし 変わる時も来るだろう
222 22/05/12(木)19:01:26 No.926781736
プラズママイナズマ好き
223 22/05/12(木)19:01:26 No.926781740
>>80の良いところはマジでオープニングだけ >>ダブル変身も学園要素も途中で捨てるし >メビウス見ろ >思い出の先生だけ見てエモエモ言うやつは許せん >ちゃんとひたすらどうでもいい学園パートを見ろ
224 22/05/12(木)19:01:44 No.926781826
>>メビウスのときの同窓会の中に実際に当時の生徒だった人いたのかな? >一人もいない >スーパーか落語だったかを演じた本人が呼んでくれよとどっかで言ってた記憶ある まぁこればかりは集めるの大変だからね…
225 22/05/12(木)19:01:46 No.926781834
宇宙Gメンの話好き
226 22/05/12(木)19:02:10 No.926781951
ユリアンやってきてからほぼ戦わないのなんでなの
227 22/05/12(木)19:02:13 No.926781972
今ブームの金田一のドラマ版のタロット山荘のオーナーって初範だよね…
228 22/05/12(木)19:02:15 No.926781981
>確か子供受けは別に悪くなかったと聞くぞ? >面倒臭いのは大人たちだったそうで まあこのスレでさえこんな話出てるしな >No.926779795
229 22/05/12(木)19:02:28 No.926782047
変身バンク2つあるけどどっちが好き?
230 22/05/12(木)19:02:43 No.926782110
>あれくらい楽しかった楽しかった言ってる昭和の主役ってあと篠田さんくらいじゃない? レオがやばすぎただけで基本的に楽しかったと皆さん語ってるよ 制服が恥ずかしいとかちょっとした愚痴はあるけど
231 22/05/12(木)19:03:01 No.926782206
>高峯さんも基本は楽しいとは言ってる >イヤだったのは京本政樹に根掘り葉掘り当時のことを聞かれることくらいで 最期のほうは収録が嫌で嫌で早く作品が終わってくれとだけ思ってたって言ってたけどな
232 22/05/12(木)19:03:05 No.926782217
>>ちゃんとひたすらどうでもいい学園パートを見ろ ちょっとまてよどうでもいいってこたないだろ! ついでにブースカも見よう
233 22/05/12(木)19:03:10 No.926782242
いなかったのは残念だけど流石にそこまでうまくいかないか でもあれはウルトラマン80!俺たちのウルトラマンだ!の流れはなんかすごいグッときた
234 22/05/12(木)19:03:29 No.926782339
思い出の先生で主役格の人(ヤマト先生ー!て呼びかけてた人) こないだ鎌倉殿の13人で主役の北条義時をいじめまくってリベンジで殺されてたな
235 22/05/12(木)19:03:36 No.926782373
少数派だろうが前半の方が好き 後半になるといつものウルトラマンが始まっていつものウルトラマンにしか見えなくなるのがちょっと
236 22/05/12(木)19:03:53 No.926782447
まあでもブサイクだよな……
237 22/05/12(木)19:03:57 No.926782464
カラオケでOP歌うとミニチュアの映像に気を取られてしまう
238 22/05/12(木)19:03:59 No.926782476
>思い出の先生で主役格の人(ヤマト先生ー!て呼びかけてた人) >こないだ鎌倉殿の13人で主役の北条義時をいじめまくってリベンジで殺されてたな 駄目だった
239 22/05/12(木)19:04:15 No.926782558
>>オープニングめちゃくちゃオシャレよね… >>いまだにウルトラマンの中で1番好きな曲だ… >あの曲なんていうジャンルなんだろう >俺も好き 演奏はスペクトラムっぽいよね
240 22/05/12(木)19:04:20 No.926782578
>今ブームの金田一のドラマ版のタロット山荘のオーナーって初範だよね… はつのりずっとなんやかんや出てるからね
241 22/05/12(木)19:04:25 No.926782616
>少数派だろうが前半の方が好き 全然少数派じゃない
242 22/05/12(木)19:04:28 No.926782640
ブサイクだって聞くまでブサイクだと思ってなかったよ……
243 22/05/12(木)19:04:35 No.926782667
>まあでもブサイクだよな…… ターンエーガンダムもこの時期だしこの時はちょっとずらすのが流行ってたんだ…
244 22/05/12(木)19:04:44 No.926782703
ショパン!ショパンです!はつのりでなく!
245 22/05/12(木)19:04:47 No.926782711
俺がビデオで初めて見たウルトラマン シルバーガルとかめちゃくちゃ好きだった
246 22/05/12(木)19:04:53 No.926782742
自作テストの為に終電逃して異星人に誘拐される先生…
247 22/05/12(木)19:05:01 No.926782790
>駄目だった あの関東にくだってきたクソ貴族ね 小四郎の顔を泥に沈めたやつ
248 22/05/12(木)19:05:19 No.926782887
タリスマンは…本当はゴダイゴなんだろ!?
249 22/05/12(木)19:05:22 No.926782897
動くとかっこいい奴だけど普通にカッコいいやつが動いたらもっとかっこいいと思う
250 22/05/12(木)19:05:35 No.926782965
>>まあでもブサイクだよな…… >ターンエーガンダムもこの時期だしこの時はちょっとずらすのが流行ってたんだ… え…∀の頃のウルトラマンってコスモスじゃないの
251 22/05/12(木)19:05:46 No.926783026
>自作テストの為に終電逃して異星人に誘拐される先生… 仮面ライダーばりに雑魚を蹴散らす先生 さすが本人変身タイプだ
252 22/05/12(木)19:06:09 No.926783135
「僕もUGMに入った頃は先輩達に負けまいと訓練に励んだもんさ」 訓練してる暇なかったですよね!?
253 22/05/12(木)19:06:15 No.926783162
>ターンエーガンダムもこの時期だしこの時はちょっとずらすのが流行ってたんだ… どう括ったら同じ時期になるんだ…
254 22/05/12(木)19:06:21 No.926783196
>ターンエーガンダムもこの時期だしこの時はちょっとずらすのが流行ってたんだ… 20年差を同時期扱いするのか…
255 22/05/12(木)19:06:25 No.926783214
>タリスマンは…本当はゴダイゴなんだろ!? ウラシマンだよ!
256 22/05/12(木)19:06:25 No.926783218
80って教員免許まで正規で取ったらしいけど結構な期間地球にいたの?
257 22/05/12(木)19:06:30 No.926783245
>>まあでもブサイクだよな…… >ターンエーガンダムもこの時期だしこの時はちょっとずらすのが流行ってたんだ… 時空が歪んでおる
258 22/05/12(木)19:06:37 No.926783286
>ブサイクだって聞くまでブサイクだと思ってなかったよ…… なんなら今でも別にブサイクとは思ってないまであるよ
259 22/05/12(木)19:06:38 No.926783293
>>まあでもブサイクだよな…… >ターンエーガンダムもこの時期だしこの時はちょっとずらすのが流行ってたんだ… 80の頃ってガンダム始まりたてじゃねえか
260 22/05/12(木)19:07:06 No.926783438
>タリスマンは…本当はゴダイゴなんだろ!? ウラシマンのOPといいオシャレな曲にあった声ですごいよねこの人
261 22/05/12(木)19:07:15 No.926783478
>>まあでもブサイクだよな…… >ターンエーガンダムもこの時期だしこの時はちょっとずらすのが流行ってたんだ… タルタロスに拉致でもされたの?
262 22/05/12(木)19:07:20 No.926783513
>80って教員免許まで正規で取ったらしいけど結構な期間地球にいたの? あいつら超能力使える超人だぞ 試験なんて楽勝だよ
263 22/05/12(木)19:07:22 No.926783524
平成も昭和も俺が生まれる前だから一緒だろ
264 22/05/12(木)19:07:24 No.926783537
話題にならない後期OPはウルトラマンレオの後期OPを踏襲してるなーって個人的に思ってる
265 22/05/12(木)19:07:38 No.926783619
後年ちゃんと兄弟入りして本当に良かったよね…
266 22/05/12(木)19:08:06 No.926783766
>平成も昭和も俺が生まれる前だから一緒だろ 令和世代でレス出来るとか天才すぎる
267 22/05/12(木)19:08:14 No.926783815
>あいつら超能力使える超人だぞ >試験なんて楽勝だよ モブ地球人のレス過ぎる…
268 22/05/12(木)19:08:28 No.926783897
ブライトスティックが武器になるのはネクサスに踏襲された説
269 22/05/12(木)19:08:33 No.926783927
>>タリスマンは…本当はゴダイゴなんだろ!? >ウラシマンのOPといいオシャレな曲にあった声ですごいよねこの人 数年前に暴行で逮捕されたのはショックだったな
270 22/05/12(木)19:08:40 No.926783973
アクションが凄すぎる… なんでこんなに気合い入っているの?
271 22/05/12(木)19:08:43 No.926783989
一番変なのは口だと思う 他のウルトラマンと比べてもここまで省略したへの字口はない
272 22/05/12(木)19:09:07 No.926784101
>平成も昭和も俺が生まれる前だから一緒だろ 齢4才まででimgとかマジやめなはれ!
273 22/05/12(木)19:09:17 No.926784165
>>ターンエーガンダムもこの時期だしこの時はちょっとずらすのが流行ってたんだ… >20年差を同時期扱いするのか… 2100年くらいになったら1980年~2000年の20年くらい誤差になりそう
274 22/05/12(木)19:09:19 No.926784175
>数年前に暴行で逮捕されたのはショックだったな なー…しかも国籍フクザツな人だったりね…
275 22/05/12(木)19:09:28 No.926784231
正体バレたら帰らなきゃならない でも生徒守るために空港で決死の変身 ナレーション「炎により猛の変身する姿は見えなかった」 セーフ判定なんだ…
276 22/05/12(木)19:09:35 No.926784266
>>平成も昭和も俺が生まれる前だから一緒だろ >令和世代でレス出来るとか天才すぎる 早熟ならぼちぼち出てきてもおかしくないかも…
277 22/05/12(木)19:09:36 No.926784274
そういうの80に限った話じゃないけど学園以降も細かく雰囲気変わるよね
278 22/05/12(木)19:09:45 No.926784317
まあ憑依タイプ以外のウルトラマンは地球人としての身分手に入れるために何かしらはやってるはずなんだ
279 22/05/12(木)19:09:47 No.926784325
>アクションが凄すぎる… >なんでこんなに気合い入っているの? 殺陣師の車さんがガチだからかな…
280 22/05/12(木)19:10:22 No.926784500
見た目は置いといて回し蹴りとか投げのアクション本当にカッコイイ
281 22/05/12(木)19:10:26 No.926784521
>>数年前に暴行で逮捕されたのはショックだったな >なー…しかも国籍フクザツな人だったりね… 暴行した理由が同居していた男性が自分の作った料理を食べなかったからって状況がなかなかに予想外だった
282 22/05/12(木)19:11:06 No.926784729
ブサイクとは言わないまでもウルトラマンの顔並べたら違和感はあるよ80…
283 22/05/12(木)19:12:27 No.926785153
どことなく仏像的な面持ち
284 22/05/12(木)19:12:51 No.926785272
おめーそれジョーニアスの前でも言えんのかえーっ