22/05/12(木)14:33:16 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/12(木)14:33:16 No.926720710
主人公の初手はこれくらいでいい
1 22/05/12(木)14:36:21 No.926721346
今だと晴れる屋でお値段30万か…
2 22/05/12(木)14:37:00 No.926721481
いきなり禁止カードが出てくる漫画
3 22/05/12(木)14:37:20 No.926721539
このデュエルで主人公が使ったカードだけで百万超えそう
4 22/05/12(木)14:48:13 No.926723787
mtgしてた頃はやたら陰鬱な戦法を取る主人公だった
5 22/05/12(木)14:50:14 No.926724165
デュエルに命賭けてればこれくらいやるだろ
6 22/05/12(木)14:50:57 No.926724314
the・deckだったっけこの時のデッキ
7 22/05/12(木)14:53:29 No.926724823
>mtgしてた頃はやたら陰鬱な戦法を取る主人公だった 四天王戦は陰湿だけどどれも面白い
8 22/05/12(木)14:54:17 No.926724987
MTGは詳しくないけどこの漫画のおかげでスリヴァーだけは知ってる
9 22/05/12(木)14:54:30 No.926725036
ヴァンガード戦で多色に走る意味はまあ分かんない
10 22/05/12(木)14:57:11 No.926725581
>ヴァンガード戦で多色に走る意味はまあ分かんない でも最後のカウンター合戦いいよね…
11 22/05/12(木)14:58:37 No.926725851
別に速攻効果はないジャガー
12 22/05/12(木)15:03:02 No.926726801
急にスリヴァー使わなくなったよね
13 22/05/12(木)15:09:14 No.926728113
親父の残したデッキがマジで相続税対策必要なレベルの遺産に
14 22/05/12(木)15:19:14 No.926730172
>親父の残したデッキがマジで相続税対策必要なレベルの遺産に 当時でも結構な金額だけど今じゃそれどころじゃないレベルだもんな…
15 22/05/12(木)15:20:34 No.926730474
この頃ってどういうフォーマットあったんだ
16 22/05/12(木)15:22:40 No.926730892
スタンダード エクステンデッド タイプ1.5 だったか?
17 22/05/12(木)15:22:56 No.926730944
言うて普通に使用してたカードだし 美品ではあり得ないだろうから相続税対策までは行かなくない?
18 22/05/12(木)15:24:55 No.926731372
あの世代でトップランカーならパワー9持ってそう
19 22/05/12(木)15:25:07 No.926731413
ステロ使いだった主人公に精神的ダメージを負わせるためスリヴァー使う→青使いの相手にライフロス付きの打ち消しでトドメは今考えるとすごく良くできた話だ
20 22/05/12(木)15:28:30 No.926732092
改めて読み返すと勝ちゃんのPWとしての成長は結構丁寧に描いてたんだなって
21 22/05/12(木)15:32:22 No.926732820
fu1061814.jpg マナバーン!
22 22/05/12(木)15:34:27 No.926733199
テンポ悪い部分はカットしてるせいで半端にわかってるとなんだこれってなる 雰囲気わかりゃいいんだよ!に特化してるというか
23 22/05/12(木)15:36:21 No.926733542
切り札だった地震を売るときボロボロだから値段かなり下がるよって言われてたし スリーブが存在しない世界だからだいぶ状態は悪いと思う
24 22/05/12(木)15:39:58 No.926734257
コントロールが神の怒りを通せる盤面まで生き残れたのでもう勝てませんを極限まで圧縮した結果 なんか打たれたから負けたみたいになってる
25 22/05/12(木)15:41:02 No.926734513
月刊誌で1ターン毎のやり取りは流石に描いてる余裕無いからな… それでも四天王戦はどれも面白かったと思う
26 22/05/12(木)15:41:23 No.926734573
ラスでメタられてたのってスリヴァーだっけ? 展開しまくった部族デッキが更地にされたら確かに大体負けではある
27 22/05/12(木)15:50:29 No.926736193
虎の穴みたいな施設で攻略法見つけられてボコられまくる展開は覚えてる それでデッキ構築し直すのに金がないからレアカードと交換(父親との思い出の品)を迫られるっていう
28 22/05/12(木)15:50:31 No.926736196
牛次郎から先に煽ったとはいえ青使いにへぇ~打ち消すんだ?じゃ今のもう一回やってみ?出来ねえよなぁ手札無くなっちまうもんなぁ~はすげぇ煽りだと思う
29 22/05/12(木)15:53:31 No.926736760
途中から読まなくなっちゃったけど あとから勝負の親父が出てきたときいて親父の世代mtgしかやったことないんじゃねえの…?って思ったりはした
30 22/05/12(木)15:55:00 No.926737032
世界改変されてるから大丈夫
31 22/05/12(木)15:56:36 No.926737327
禁止カードであることより能力を全く説明しないのがイカれてる
32 22/05/12(木)15:57:11 No.926737425
超速攻!飛びかかるジャガー!
33 22/05/12(木)16:03:34 No.926738648
小学生低学年っぽいモブがMTGの禁止カード知ってるのなんか笑う
34 22/05/12(木)16:05:15 No.926738946
四天王倒してラスボス戦!ここからはゲームが変わります!
35 22/05/12(木)16:05:34 No.926739008
スレ画が掲載されてた巻だけ持ってたな本誌
36 22/05/12(木)16:06:59 No.926739262
>小学生低学年っぽいモブがMTGの禁止カード知ってるのなんか笑う 当時MTGの草の根大会の主催やってたけど小学生がレア満載の赤茶単使いこなしてきてて恐ろしくなったよ…
37 22/05/12(木)16:07:05 No.926739277
禁止カードがそんなにお高いの?
38 22/05/12(木)16:09:27 No.926739686
>禁止カードがそんなにお高いの? 禁止になるくらい強力なカード 流通量が少ない 使えるところでは使える
39 22/05/12(木)16:09:30 No.926739695
日本語版の最強擬態の仮面とか出てきてもいいようなルール無用感あったよね
40 22/05/12(木)16:09:31 No.926739702
つよいからな
41 22/05/12(木)16:09:49 No.926739750
ルール全然わからんのに漫画は面白いのが不思議だった
42 22/05/12(木)16:10:44 No.926739910
当次世代でも勝負くんのデッキほしいしたら値段やばくならない?
43 22/05/12(木)16:10:58 No.926739947
>当時MTGの草の根大会の主催やってたけど小学生がレア満載の赤茶単使いこなしてきてて恐ろしくなったよ… 当時の高額赤茶だと通電モノリスから欲深ドラゴン出して燎原の火するようなやつ?
44 22/05/12(木)16:11:11 No.926739973
雑にデュエマに移行する
45 22/05/12(木)16:13:02 No.926740293
NACさんなんで服ボロボロなの?