22/05/12(木)12:56:20 >V のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/12(木)12:56:20 No.926698400
>V
1 22/05/12(木)12:56:59 No.926698591
Ⅴじゃねーか
2 22/05/12(木)12:57:41 No.926698792
右はⅤ!Ⅴです! Vではなく!
3 22/05/12(木)12:59:22 No.926699228
コン・バトラーⅤ ボルテスV
4 22/05/12(木)13:00:38 No.926699558
>Ⅴ どっちだ…
5 22/05/12(木)13:02:10 No.926699925
VもⅤも 一緒よ
6 22/05/12(木)13:02:41 No.926700040
どっちも同じよ
7 22/05/12(木)13:02:53 No.926700095
サムネで8
8 22/05/12(木)13:03:24 No.926700227
ネクスエッジスタイルか何か? なかなか良いね
9 22/05/12(木)13:04:15 No.926700406
こうして見るとボルテスイケメンに見えるな
10 22/05/12(木)13:04:38 No.926700478
>ネクスエッジスタイルか何か? >なかなか良いね アートストームのじゃね
11 22/05/12(木)13:06:36 No.926700922
>こうして見るとボルテスイケメンに見えるな 強烈な出っ歯に見えた
12 22/05/12(木)13:06:42 No.926700939
本当にネクスエッジで出たら買うな SDクロスシルエットでもいい
13 22/05/12(木)13:07:39 No.926701130
>アートストームのじゃね 調べたらそうみたいだ ありがとう!
14 22/05/12(木)13:17:19 No.926703344
実写の右はどうなったの?
15 22/05/12(木)13:18:07 No.926703521
比べると左がおもちゃ化でコストがかかるデザインってのもわかる気もする
16 22/05/12(木)13:20:07 No.926703972
ボルテスのガッシリ体型好きよ
17 22/05/12(木)13:21:48 No.926704370
>比べると左がおもちゃ化でコストがかかるデザインってのもわかる気もする そんな話あったか?
18 22/05/12(木)13:23:09 No.926704686
>VもⅤもνも >一緒よ
19 22/05/12(木)13:26:30 No.926705472
最初にお出しされたデザインは玩具メーカーが作り易い物で それを見た監督がこれはひどいとギリギリでスタジオぬえに今の複雑な物に変えてもらった っていう感じのエピソードあるようろ覚えだけど
20 22/05/12(木)13:27:42 No.926705728
どっちもいいねえこれ
21 22/05/12(木)13:32:18 No.926706776
>最初にお出しされたデザインは玩具メーカーが作り易い物で >それを見た監督がこれはひどいとギリギリでスタジオぬえに今の複雑な物に変えてもらった >っていう感じのエピソードあるようろ覚えだけど 真相 その一方、キャラクターとメカニックのデザインは、長浜によって一度はリセットされている。長浜は『ライディーン』の試写で近所の子供を毎回招いていたが、彼らが帰る時に長浜の机にあった本作品のデザインを見て酷評したので、デザイン変更を決定した[3]。安彦良和によると、ロボットのデザインは村上が担当し、安彦が作画的にアクションが出来ない部分を修正したと語る[7]。 しかしこうしたアニメ制作側の独自判断でのアレンジにより、これに併せるべく金型の再作製を行うなど大変な労力と出費を強いられる形となり、スポンサーであるポピーにとっては不満の残るものとなった。このため次作『ボルテスV』では、ポピー側がロボットのデザインを企画段階の初期で早々に決定したうえ、「もうロボットはどこもいじらないで下さい。コン・バトラーの時は、製造工程上大変迷惑を受けた。もう二度と、あの思いはしたくない」と長浜に告げるにまで至っている[8]。
22 22/05/12(木)13:32:35 No.926706846
>そんな話あったか? すげー有名な話だよ 監督自身ほうぼうで話してる 有名なのはアニメージュインタビューだが
23 22/05/12(木)13:34:36 No.926707293
>すげー有名な話だよ >監督自身ほうぼうで話してる >有名なのはアニメージュインタビューだが 上にも載せたがコストの問題じゃないよ 監督が勝手に変えたから玩具会社がブチキレただけ
24 22/05/12(木)13:34:38 No.926707307
スポンサー様無視して気に入らない部分変えるとか ほんと昔のアニメスタッフは反骨的だなあ…
25 22/05/12(木)13:38:46 No.926708189
ちゃんとアニメに合わせたポピー偉いな…
26 22/05/12(木)13:41:55 No.926708946
村上天皇も造反組だったのかよ!?
27 22/05/12(木)13:42:46 No.926709158
>スポンサー様無視して気に入らない部分変えるとか >ほんと昔のアニメスタッフは反骨的だなあ… そういう前例があるからボルテスの時はぜったいデザインいじるなってアニメスタッフと喧嘩した訳で それを事あるごとに愚痴った監督もちょっと
28 22/05/12(木)13:42:54 No.926709193
ローマ数字のⅤは機種依存文字で面倒くさいからVでいいよ
29 22/05/12(木)13:43:21 No.926709307
>村上天皇も造反組だったのかよ!? いいものを作るのに妥協したくなかったんだろうね
30 22/05/12(木)13:43:25 No.926709326
まぁその甲斐あってコンバトラーはナイスデザインだが…
31 22/05/12(木)13:43:37 No.926709371
ツノ細くて折れやすそうだし確かにあんまりよろしくないな
32 22/05/12(木)13:43:57 No.926709448
初期デザインがよっぽど酷かったんすかね?
33 22/05/12(木)13:44:44 No.926709645
天空剣!Ⅴの字斬り!
34 22/05/12(木)13:45:09 No.926709745
ボルテスが格好悪いかのような言われよう
35 22/05/12(木)13:45:56 No.926709948
ぶい!ぶい!ぶい!
36 22/05/12(木)13:45:59 No.926709955
確かに並べられるとコンVの方がディテールとかが複雑な気がして来た
37 22/05/12(木)13:46:27 No.926710081
金型の再作成とはまたシャレにならんことをしたな
38 22/05/12(木)13:47:21 No.926710319
デフォルメ利いてる体型だとコンVの方がまとまって見えるが リアル等身だと実際にまとまってるのはボルテスの方だと思う
39 22/05/12(木)13:47:43 No.926710411
でもVの字斬りって…
40 22/05/12(木)13:48:07 No.926710522
修正前のボルテスどんな見た目だったんだ 毎回子供にダメ出しされるデザインて…
41 22/05/12(木)13:48:12 No.926710543
有名な話だとコンVの初期案の顔は人間みたいなおちょぼ口ついてるデザインで今の四角いマスクは安彦さんが装着させたはず
42 22/05/12(木)13:48:46 No.926710704
ボルテスの方が引き締まってるというかコンバトラー側がネジ締めきってない感ある
43 22/05/12(木)13:48:57 No.926710756
長浜監督か村上天皇か忘れたけどボルテスの時に「ライディーンみたいなデザインはもう無理かも…」って発言してたような
44 22/05/12(木)13:50:12 No.926711089
コンV玩具はアニメのように薄くならないからあちこち無理がありすぎて… あと急造だからなのか当時は一班的だったのか普通の輪ゴムで止めてる部分がカッコ悪い上に耐久性に問題が
45 22/05/12(木)13:50:49 No.926711243
合体のギミックはボルテスの方が洗練されてたな
46 22/05/12(木)13:51:25 No.926711384
実際当時のポピニカコンVにはマスクの下に口があるぞ
47 22/05/12(木)13:51:43 No.926711467
>ボルテスの方が引き締まってるというかコンバトラー側がネジ締めきってない感ある ボルテスは戦隊ロボと同じで箱の積み上げだから玩具でも再現できるし強度も問題ないしな
48 22/05/12(木)13:52:46 No.926711735
スマートなのはコンVなんだけど玩具で再現するには厳しいんだよ各部の折り畳み方が!
49 22/05/12(木)13:53:05 No.926711816
雑誌予告とかで描かれてたどちらかと言えばアストロガンガーに似てるコンVが初期デザインだったんだろうか
50 22/05/12(木)13:53:29 No.926711906
>有名な話だとコンVの初期案の顔は人間みたいなおちょぼ口ついてるデザインで今の四角いマスクは安彦さんが装着させたはず だから当時の超合金の顔にクチビルついてたのか?
51 22/05/12(木)13:57:53 No.926712997
ボルテスはポピー側もしっかりコンバトラーのデザインイメージ反映させてるんだな
52 22/05/12(木)13:58:45 No.926713192
ポピーは小さいからバンダイと違っていくら雑にしてもいいし
53 22/05/12(木)14:04:50 No.926714631
コンV初期デザインをそのまま通したら たぶん日本ロボットアニメに影響を与えてたぞ
54 22/05/12(木)14:13:37 No.926716690
ファイブイ