虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/12(木)12:41:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/12(木)12:41:56 No.926694195

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/12(木)12:42:16 No.926694277

レト…ロ…?

2 22/05/12(木)12:43:45 No.926694753

>日本において2006年11月11日に発売したコンピュータ[注釈 1]、家庭用ゲーム機。

3 22/05/12(木)12:44:13 No.926694890

アーカイブスがプレイできることを言ってるんだろ

4 22/05/12(木)12:44:22 No.926694925

まあもうレトロでゲーで良いだろ オススメか?って思ってけどソフトもそれなりにあって美品実機も多いから初心者にオススメってのはそうなのかもしれん

5 22/05/12(木)12:44:41 No.926695034

アーカイブスもできるしね

6 22/05/12(木)12:45:40 No.926695328

アーカイブス他でそれなりの数のメガドラ・PCエンジン・ネオジオ・PSのゲームが遊べるからな…

7 22/05/12(木)12:45:41 No.926695334

今が2000年だったら1985年発売のゲーム機の話をするようなもんだからな… 確かにレトロだ

8 22/05/12(木)12:46:17 No.926695508

PSソフトならディスク入れても動くしね

9 22/05/12(木)12:46:48 No.926695650

名作はだいたいリマスターされて現行機で遊べるから現役感すごい

10 22/05/12(木)12:47:34 No.926695862

https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps3/system-software/ まだ現役だし…

11 22/05/12(木)12:48:43 No.926696214

それでどこで売ってるんです?

12 22/05/12(木)12:49:10 No.926696339

>今が2000年だったら1985年発売のゲーム機の話をするようなもんだからな… >確かにレトロだ だいたいゲームキューブの頃にファミコンの話するくらいの感覚だな…

13 22/05/12(木)12:49:31 No.926696454

ぐぐったらアーカイブスの話だった

14 22/05/12(木)12:49:35 No.926696477

今は色んなゲーム機でレトロゲー出来るから

15 22/05/12(木)12:50:10 No.926696655

発売から16年ならレトロだろ16年あったらファミコンからドリキャス出るくらいだぞ

16 22/05/12(木)12:50:58 No.926696874

子供の頃より時間が過ぎるのが早く感じる PS3がもうレトロか

17 22/05/12(木)12:51:09 No.926696921

レトロにも随分幅が出てきているからレトロの更に上のレトロの呼称が必要だ

18 22/05/12(木)12:51:35 No.926697042

ビンテージ

19 22/05/12(木)12:52:07 No.926697216

>発売から16年ならレトロだろ16年あったらファミコンからドリキャス出るくらいだぞ 8年目入ってるPS4がおかしいのか…

20 22/05/12(木)12:52:13 No.926697248

化石ゲーム

21 22/05/12(木)12:52:30 No.926697336

機械の発達は今もめまぐるしく成長してるけど コンテンツの変化が乏しいからとか?

22 22/05/12(木)12:54:17 No.926697863

PS2から3はメモリーカードなくなったり無線コントローラーになったり物理的な驚きがわりと大きかった気がする

23 22/05/12(木)12:54:31 No.926697926

最近ようやくPS2がレトロ扱いなのを受け入れれるようになってきたからPS3はもうちょい待って

24 22/05/12(木)12:55:30 No.926698167

S端子とHDMIの違いは大きいぞ

25 22/05/12(木)12:56:52 No.926698567

16年前のゲーム機だからレトロだろ

26 22/05/12(木)12:57:06 No.926698626

いいや20年経つまではレトロ扱いはさせない

27 22/05/12(木)12:59:01 No.926699133

こういうときは現役がいつまでかのほうがいいと思う

28 22/05/12(木)12:59:06 No.926699158

2世代前のハードはレトロでいいだろ

29 22/05/12(木)13:00:09 No.926699436

ファミコンから10年でPSが出てるんだよなあ… 意外と短い期間だった

30 22/05/12(木)13:00:22 No.926699495

小学生のころにスレ画で遊んで今成人してる人とかはレトロと思う気がする

31 22/05/12(木)13:00:34 No.926699541

Windowsもかつては発売の間隔が短かった

32 22/05/12(木)13:00:40 No.926699573

今でも遊べるゲームが多い世代 というかリマスターがよく出てる…

33 22/05/12(木)13:00:54 No.926699630

レトロゲーム機であるPS3は~って紹介されたら あん?ってなるだろ

34 22/05/12(木)13:01:22 No.926699752

>2世代前のハードはレトロでいいだろ スイッチの次世代が出たら3DSもレトロハードって怖すぎるだろ…

35 22/05/12(木)13:01:42 No.926699830

若い子から見たらレトロだって言うあんたは若くないからなってこと多い

36 22/05/12(木)13:01:52 No.926699867

何でアーカイブスの話だと理解できないのか

37 22/05/12(木)13:02:08 No.926699922

もう10年も前のゲーム機なのか…

38 22/05/12(木)13:02:31 No.926700008

オススメと言われてももう中古でしか売ってない…

39 22/05/12(木)13:02:42 No.926700047

リッジ7やるから未だに現役

40 22/05/12(木)13:02:51 No.926700088

「レトロ」って言葉なら1980年代あたりを指す言葉なのではないかね

41 22/05/12(木)13:03:09 No.926700158

>レトロゲーム機であるPS3は~って紹介されたら >あん?ってなるだろ ならないよ!レトロ「」!

42 22/05/12(木)13:03:14 No.926700186

コントローラーのpsボタンで起動するの未来感あったワイヤレスだし

43 22/05/12(木)13:03:38 No.926700282

生産終了してるのはみんなレトロでいいのでは

44 22/05/12(木)13:04:18 No.926700415

脳みそがレトロな」「がいるようだな…

45 22/05/12(木)13:04:56 No.926700537

箱〇もWiiもレトロか…

46 22/05/12(木)13:05:05 No.926700574

PSPもVitaもレトロだよな

47 22/05/12(木)13:05:10 No.926700601

クラシックハード ヴィンテージハードで分けよう

48 22/05/12(木)13:05:15 No.926700623

>オススメと言われてももう中古でしか売ってない… まだ新品生産されとったらレトロじゃないじゃん!

49 22/05/12(木)13:05:20 No.926700645

>脳みそがレトロな」「がいるようだな… 誰だ!

50 22/05/12(木)13:05:34 No.926700708

3DSも11年前のハードなんだよな DSは18年前

51 22/05/12(木)13:05:52 No.926700766

ゲオから棚が消えたハードがレトロでいいよ

52 22/05/12(木)13:05:56 No.926700780

「」も母ちゃんが関係ないゲーム機もファミコンと呼んでた理由がわかったろう

53 22/05/12(木)13:06:15 No.926700844

>「」も母ちゃんが関係ないゲーム機もファミコンと呼んでた理由がわかったろう それはまあはい…

54 22/05/12(木)13:06:38 No.926700927

ピコピコ!

55 22/05/12(木)13:06:50 No.926700971

>箱〇もWiiもレトロか… wiiはレトロでいいよ

56 22/05/12(木)13:06:56 No.926700985

レトロって言うから語弊があるんだよな どうしてもドット絵時代のゲームが思い浮かぶから ただ型落ちハードだとちょっとネガティブ過ぎるから何かいい呼び方はないものか

57 22/05/12(木)13:07:11 No.926701023

SFCからPS2辺りまでって物凄い進化速度だったんだなって思う

58 22/05/12(木)13:07:12 No.926701030

ゲームアーカイブスもバーチャルコンソールも終わりそうなの辛い

59 22/05/12(木)13:07:19 No.926701060

オッサンだから感じないだけで小学生のころにPS3メインで遊んでたらレトロ感じると思うよ

60 22/05/12(木)13:07:28 No.926701089

レトロを悪口だと思ってるレトロ脳「」

61 22/05/12(木)13:07:32 No.926701105

>ゲオから棚が消えたハードがレトロでいいよ XBOX全部レトロになっちまう! 箱丸より後は元々棚無いような気がするな…

62 22/05/12(木)13:07:39 No.926701133

こいつはただの古いゲーム機だ レトロってのはノスタルジーというか懐かしいねぇって感じだ

63 22/05/12(木)13:07:57 No.926701198

>オッサンだから感じないだけで小学生のころにPS3メインで遊んでたらレトロ感じると思うよ 俺がそうだけど今もうちにあるからレトロ感薄いんだよな

64 22/05/12(木)13:08:27 No.926701318

>レトロって言うから語弊があるんだよな >どうしてもドット絵時代のゲームが思い浮かぶから >ただ型落ちハードだとちょっとネガティブ過ぎるから何かいい呼び方はないものか レトロ32bit!

65 22/05/12(木)13:08:45 No.926701386

>ゲームアーカイブスもバーチャルコンソールも終わりそうなの辛い VCは来年8月で終わり アーカイブスはPS3時代のPSストアは本来去年の7月で終わりだったけど猛反発食らって撤回されたから流石にもうちょっとは続くと思いたい

66 22/05/12(木)13:08:51 No.926701412

>こいつはただの古いゲーム機だ >レトロってのはノスタルジーというか懐かしいねぇって感じだ 風情があるという意味も含む感じよね その点ではソニー製品にレトロを感じないのだよな

67 22/05/12(木)13:08:52 No.926701416

前前前前世代機みたいに呼ぼう

68 22/05/12(木)13:08:56 No.926701432

ROMとかネット接続絡まないようなのにロマンを感ずる

69 22/05/12(木)13:09:31 No.926701562

>ROMとかネット接続絡まないようなのにロマンを感ずる レトロハードだと思っていてもネット接続を絡めようとしていた外部接続機器が実は存在していたりするものよ…!

70 22/05/12(木)13:09:34 No.926701569

>レトロって言うから語弊があるんだよな >どうしてもドット絵時代のゲームが思い浮かぶから >ただ型落ちハードだとちょっとネガティブ過ぎるから何かいい呼び方はないものか クラシックとか

71 22/05/12(木)13:09:56 No.926701650

そもそもPS5に世代が進んだ感がまだ薄いから二世代前って感じがあまりしない

72 22/05/12(木)13:10:24 No.926701766

>こいつはただの古いゲーム機だ >レトロってのはノスタルジーというか懐かしいねぇって感じだ ゲーム売り場で大学生ぐらいの子がDSソフトを見て「なつかしい!幼稚園の頃めっちゃやってた!」って言ってたからその子にとってはノスタルジーを感じるゲームなんだろうか

73 22/05/12(木)13:10:37 No.926701808

ニンテンドーショップ行ってディスクシステムのガチャガチャ?見かけてめちゃくちゃ懐かしくなった 思えばDLゲーム販売のはしりみたいなもんなんだな

74 22/05/12(木)13:10:45 No.926701830

>そもそもPS5に世代が進んだ感がまだ薄いから二世代前って感じがあまりしない 一個後が生産終了してからって感じだよね

75 22/05/12(木)13:10:47 No.926701836

最後に触った家庭用ゲーム機がPS1なんで俺には未来のハードだよPS3

76 22/05/12(木)13:11:23 No.926701986

この世代までいくとゲームシステムとか今と大差無いから懐古って言われると違うだろって思う ファミコンとかは容量とかの問題で制約あったって特徴あるし

77 22/05/12(木)13:11:37 No.926702046

レトロを感じるってその人の年齢によるとこ大きいからな

78 22/05/12(木)13:11:48 No.926702081

じゃあ「」がレトロって聞いたらどのハードのこと思い浮かべるんだよ

79 22/05/12(木)13:11:59 No.926702117

>ニンテンドーショップ行ってディスクシステムのガチャガチャ?見かけてめちゃくちゃ懐かしくなった >思えばDLゲーム販売のはしりみたいなもんなんだな おじさんがTAKERUの話しに来るぞ

80 22/05/12(木)13:12:07 No.926702151

初ハードがPS3世代はもう子供がいてもおかしくない

81 22/05/12(木)13:12:08 No.926702156

>じゃあ「」がレトロって聞いたらどのハードのこと思い浮かべるんだよ あまりにも王道だけどファミコン...

82 22/05/12(木)13:12:12 No.926702170

俺の家の最新機種はるな

83 22/05/12(木)13:12:17 No.926702184

>>レトロって言うから語弊があるんだよな >>どうしてもドット絵時代のゲームが思い浮かぶから >>ただ型落ちハードだとちょっとネガティブ過ぎるから何かいい呼び方はないものか >クラシックとか そういや公式復刻ハードはニンテンドークラシックミニとかプレイステーションクラシックって名前だったな…

84 22/05/12(木)13:12:34 No.926702251

ノスタルジーを感じるかどうかは世代とかによって違うからノスタルジーを基準にするのは適当でないと思う

85 22/05/12(木)13:12:36 No.926702257

>初ハードがPS3世代はもう子供がいてもおかしくない おかしくないどころか普通にいるよ!

86 22/05/12(木)13:12:40 No.926702277

何故かVitaはレトロ感を感じる...

87 22/05/12(木)13:12:58 No.926702348

>ゲーム売り場で大学生ぐらいの子がDSソフトを見て「なつかしい!幼稚園の頃めっちゃやってた!」って言ってたからその子にとってはノスタルジーを感じるゲームなんだろうか そりゃ年代によって触ったものは変わってくるからね ここは30,40代のおっさん多そうだから違ってくる

88 22/05/12(木)13:13:00 No.926702356

PS3世代からしたらロード時間がクソ長いことにノスタルジー感じるはず

89 22/05/12(木)13:13:14 No.926702401

>アーカイブスはPS3時代のPSストアは本来去年の7月で終わりだったけど猛反発食らって撤回されたから流石にもうちょっとは続くと思いたい PS+のプラン変更?でアーカイブスできるっぽいから無くなりそう WiiUだって終わったと言えるし任天堂の終わるサービス共々認証から割られててガバガバだから… PS4もそうなんだけどセーブ偽造はできてるけどDRM偽造までいってないし

90 22/05/12(木)13:13:23 No.926702429

>PS3世代からしたらロード時間がクソ長いことにノスタルジー感じるはず そういうのは普通にあると思う

91 22/05/12(木)13:13:27 No.926702439

PS3の時に中高生だったら今はアラサーくらいか...

92 22/05/12(木)13:14:01 No.926702567

ドットとローポリってのが1個のラインにあるんじゃないだろうか

93 22/05/12(木)13:14:10 No.926702605

>初ハードがPS3世代はもう子供がいてもおかしくない 小学生の頃にWiiで初めてゲームに触れた層が子供にswitchを買い与えててもおかしくないほど時代が進んだ

94 22/05/12(木)13:14:35 No.926702710

>PS3の時に中高生だったら今はアラサーくらいか... そろそろ親子揃ってゲームし始めるな

95 22/05/12(木)13:14:49 No.926702774

例えばレトロ風を再現したゲーム作りましたってインディーズゲーム出したとして PS2のグラフィックぐらいまでだと思うのよね PS3のグラフィック再現してもレトロだねぇとはならない気がする

96 22/05/12(木)13:15:08 No.926702845

https://seventeen-web.jp/news/14605 DSはもうエモいから…

97 22/05/12(木)13:15:17 No.926702880

>例えばレトロ風を再現したゲーム作りましたってインディーズゲーム出したとして >PS2のグラフィックぐらいまでだと思うのよね >PS3のグラフィック再現してもレトロだねぇとはならない気がする なんならインディーにしてはすげー頑張ってるなぁ...ってまである気がする

98 22/05/12(木)13:15:30 No.926702931

レトロっていうとドットのゲームってイメージ強い

99 22/05/12(木)13:16:34 No.926703173

PS1とSSはさすがにレトロ味ある

100 22/05/12(木)13:16:55 No.926703243

子供の頃に遊んだゲームハードをレトロとして捉えるなら変わってくるけど いわゆるレトロライクゲームというのはドット、ローポリみたいなものを指すものだから スレ「」みたいな食い違いが発生するんだと思ってる

101 22/05/12(木)13:17:17 No.926703332

>レトロっていうとドットのゲームってイメージ強い それもオッサンだからじゃねえかな すでにドットがメインストリームじゃなかった時代の子供には関係ない

102 22/05/12(木)13:17:30 No.926703381

ファミコンも昭和のゲーム機ってイメージだけど 稼働時期が1983年~1994年だから半分は平成なんだよな だからよくちゃぶ台やチャンネルをガチャガチャ変えるタイプの木目のブラウン管テレビと一緒にされるイメージ画像を作られがちだけど実際は違う

103 22/05/12(木)13:17:43 No.926703438

スーファミってファミコン出てから何年後だった?

104 22/05/12(木)13:17:58 No.926703489

物心ついたときからきれいな3Dのゲーム遊ぶって想像つかないな

105 22/05/12(木)13:18:05 No.926703512

>PS3世代からしたらロード時間がクソ長いことにノスタルジー感じるはず インストール時間長えならともかくディスク読み込み気にするのは大文字時代の初期PS3タイトルくらいでないか

106 22/05/12(木)13:18:06 No.926703515

そろそろアーケード時代とかのゲームは古典と呼ぶべきか

107 22/05/12(木)13:18:09 No.926703528

30代40代がレトロって言われて思い浮かべるのはファミコンだと思うけどPS2もレトロだよねって言われたらまぁそうなるよな…って感じ PS3があんまりそんな感じしないのはPS3のゲームが今でもリマスターされて発売されてるのが多いからな気がする

108 22/05/12(木)13:18:24 No.926703576

本文読んでないけど「実は」って書いてあるあたり世間的にもPS3はレトロハードではないんだろうしおそらく >アーカイブスがプレイできることを言ってるんだろ

109 22/05/12(木)13:18:40 No.926703640

PS1やSSは画面よりも文字のフォントや解像度にレトロを感じる

110 22/05/12(木)13:19:08 No.926703750

PS3で遊ぶとロード長すぎてびっくりする

111 22/05/12(木)13:19:10 No.926703752

>スーファミってファミコン出てから何年後だった? 7年

112 22/05/12(木)13:19:30 No.926703827

まあPS2出た2000年にファミコンは間違いなくレトロだったから 感覚としては間違ってない

113 22/05/12(木)13:19:56 No.926703932

刻が見えるのよ

114 22/05/12(木)13:20:07 No.926703970

実際変な会社の作った外部機器とか使わんでも初代PSのソフトをHDMI接続で遊べて セーブデータもUSBメモリや外付けHDDに移動できるので PS3は90年代後半のゲーム遊びたい人には丁度いいハードよ

115 22/05/12(木)13:20:25 No.926704041

>PS3の時に中高生だったら今はアラサーくらいか... 中学生で内緒でGTA5を遊んでた世代ももう二十代半ばだ

116 22/05/12(木)13:20:34 No.926704070

公式がレトロ扱いしたしレトロでいいだろ

117 22/05/12(木)13:20:35 No.926704076

7~8年前まで余裕で現役だったハードをレトロと言われるとうーn?ってなる

118 22/05/12(木)13:20:46 No.926704123

psのディスクがそのまま遊べて メモカ作り放題なのは実際初心者向け

119 22/05/12(木)13:21:17 No.926704245

こんなスレでマウントの取り合いは悲惨じゃねえか?

120 22/05/12(木)13:21:18 No.926704249

PS2最近やってるがレトロ感というか古いゲーム感がもの凄かった 特に殆どのゲームが背景がこんな…こんなだっけ…ってなるくらい平坦というか…

121 22/05/12(木)13:22:05 No.926704438

>7~8年前まで余裕で現役だったハードをレトロと言われるとうーn?ってなる PS発売時期時代にファミコンをレトロゲーと呼ぶようなもんか

122 22/05/12(木)13:22:17 No.926704473

今やPCで昔のゲームのほとんどは遊べるからあまりレトロという感じがしない

123 22/05/12(木)13:22:34 No.926704531

そう考えると配信されてない実ソフトも動くこいつはレトロゲームを遊ぶハードとしてかなり最適なのでは fu1061570.jpg

124 22/05/12(木)13:22:56 No.926704633

>7~8年前まで余裕で現役だったハードをレトロと言われるとうーn?ってなる その辺気にしてるFC~SFC世代とかSFC~PS2世代辺りなんて 5年前くらいのタイトルを古いだの懐かしい扱いしてたんだしそんなもんでしょ

125 22/05/12(木)13:22:58 No.926704644

PS2だけで見ても初期と末期で全然質が違うからなぁ

126 22/05/12(木)13:23:04 No.926704669

>そう考えると配信されてない実ソフトも動くこいつはレトロゲームを遊ぶハードとしてかなり最適なのでは 改造して遊ぶハードとしてかなり優秀

127 22/05/12(木)13:23:29 No.926704768

>PS発売時期時代にファミコンをレトロゲーと呼ぶようなもんか その例えだと怒る人がいるのもわかるな

128 22/05/12(木)13:23:29 No.926704771

これより後のPSゲームソフトはPC併売とかマルチ環境あったりするから

129 22/05/12(木)13:23:30 No.926704773

ブルーレイディスクが未だに現役だからPS3もすごいよな

130 22/05/12(木)13:23:33 No.926704783

今だとPS1くらいの粗さでレトロ風のゲームあるけど 数年後にはPS2くらいのグラフィックでそう言うゲーム作られるのかな 逆にグラがそこまで行くと味がなくなるのかな

131 22/05/12(木)13:23:38 No.926704807

PS3でDL版とかじゃないPS1の実ソフト遊べるの知らなかった人はぼちぼちいると思う

132 22/05/12(木)13:23:56 No.926704877

>まあPS2出た2000年にファミコンは間違いなくレトロだったから >感覚としては間違ってない ゲーム屋でファミコンやスーファミソフトがワゴンで投げ売りされてた頃だな… 完全に時代遅れだったからマニア以外見向きもしてない頃だった

133 22/05/12(木)13:24:02 No.926704899

PS3は初期型は手が出なかったなぁ 小型化されてようやく買った

134 22/05/12(木)13:24:08 No.926704921

>数年後にはPS2くらいのグラフィックでそう言うゲーム作られるのかな >逆にグラがそこまで行くと味がなくなるのかな わざとやってる感が出なさそうなのがな…

135 22/05/12(木)13:24:11 No.926704929

>改造して遊ぶハードとしてかなり優秀 改造となるとGoが最強だ 今も使ってる

136 22/05/12(木)13:24:19 No.926704956

何で未だにps3アーカイブスがサービス続けてるの? というかps5で出来る様にしてよ!

137 22/05/12(木)13:24:55 No.926705100

>改造となるとGoが最強だ >今も使ってる PS3のゲームやらないならVitaで良くないか?

138 22/05/12(木)13:25:05 No.926705125

Steamとかに出して欲しい奴も多い

139 22/05/12(木)13:25:08 No.926705143

レトロハードと言い方なら間違いなくスレ画もそうなんだろうけど 次世代機って聞かれるとSSやPSや64を思い出す俺はお爺ちゃん

140 22/05/12(木)13:25:09 No.926705145

>PS3でDL版とかじゃないPS1の実ソフト遊べるの知らなかった人はぼちぼちいると思う ゲーム売る側だけどマジで知らない人結構いるんだよな 桃鉄がPS3でやりたいというからPS1の7やVを勧めると驚いてた

141 22/05/12(木)13:25:11 No.926705161

>何で未だにps3アーカイブスがサービス続けてるの? >というかps5で出来る様にしてよ! やめようとはした いっぱいキレられた

142 22/05/12(木)13:25:12 No.926705166

メモリーカードも地味に高いから無限に作れるPS3は実際初心者向け メモリーカードをPS3に移動させる奴も高いし

143 22/05/12(木)13:25:14 No.926705180

懐かしいとレトロって別にイコールではない気がする

144 22/05/12(木)13:25:17 No.926705193

世代の上に感覚も変わって来てるからあんまり言わなくなるかもね

145 22/05/12(木)13:25:29 No.926705239

>何で未だにps3アーカイブスがサービス続けてるの? >というかps5で出来る様にしてよ! 6月からPS3はリモート形式になるけどplusの新サービスでできるようになるよ

146 22/05/12(木)13:25:41 No.926705281

>懐かしいとレトロって別にイコールではない気がする レトロは骨董品という意味なのかな

147 22/05/12(木)13:25:45 No.926705299

PS・SS周辺でのめっちゃ拡大して頑張ってるテクスチャとかうまいこと特徴的になる

148 22/05/12(木)13:25:46 No.926705303

このスレにいる「」が通ってた店 fu1061580.jpg

149 22/05/12(木)13:25:49 No.926705320

>レトロハードと言い方なら間違いなくスレ画もそうなんだろうけど >次世代機って聞かれるとSSやPSや64を思い出す俺はお爺ちゃん それはもう流石に何歳だよレベルで話し合わねえよ!?

150 22/05/12(木)13:26:20 No.926705430

>このスレにいる「」が通ってた店 >fu1061580.jpg 全然わからん… 昭和?くらいのやつだろうか

151 22/05/12(木)13:26:57 No.926705568

>5年前くらいのタイトルを古いだの懐かしい扱いしてたんだしそんなもんでしょ 94年辺りだと86年辺りのゲームはレトロとか好きな人は遊ぶ骨董品みたいになってたしな

152 22/05/12(木)13:27:03 No.926705586

64は最近ハード買ったけど最近のリマスター画質に慣れすぎててなんだこれは…ってなったな

153 22/05/12(木)13:27:26 No.926705670

こういういい意味でアホなことするGAIJINがいる https://youtu.be/6ioh7xZnDsU

154 22/05/12(木)13:28:43 No.926705958

PS3はコントローラーがイカれてからはBDやYoutube再生機になってた ゲーム自体はもう4年ほどしてない

155 22/05/12(木)13:28:50 No.926705989

7~8年前に遊んでたタイトルのハードをレトロ扱いとするとFF9やってた奴がSFCのFF6指してレトロ扱いするみたいな感じか 懐かしいとは思うだろうけどレトロ扱いするかどうかって事になると微妙にしっくり来ない感じはする

156 22/05/12(木)13:29:24 No.926706128

仮装メモリーカードは地味に便利だよね 元々が8KB×15ブロックだからほぼ無限に作れる

157 22/05/12(木)13:29:49 No.926706225

>レトロハードと言い方なら間違いなくスレ画もそうなんだろうけど >次世代機って聞かれるとSSやPSや64を思い出す俺はお爺ちゃん その言葉が一番流行った時代だと思うから仕方ない感じはする

158 22/05/12(木)13:30:07 No.926706286

>>レトロハードと言い方なら間違いなくスレ画もそうなんだろうけど >>次世代機って聞かれるとSSやPSや64を思い出す俺はお爺ちゃん >それはもう流石に何歳だよレベルで話し合わねえよ!? アラフォーだとそれぐらいだ

159 22/05/12(木)13:30:08 No.926706296

ソフト自体は4年前まで出てたんだなPS3

160 22/05/12(木)13:30:23 No.926706354

次世代機って言い方は64とかの時代の印象強いよね

161 22/05/12(木)13:30:46 No.926706452

26歳辺りの兄ちゃんが16歳の頃のゲームを思い出すのと 16歳の高校生が8歳の頃のゲームを思い出すのでは感覚違うからな

162 22/05/12(木)13:31:06 No.926706517

レトロゲームの範囲広すぎ問題

163 22/05/12(木)13:31:49 No.926706663

携帯機として使えるswitchがスレ画やwiiUと同等以上のスペックなのが技術の進歩を感じる

164 22/05/12(木)13:32:11 No.926706739

昔のゲームのキャラが異常に小さいのが何か違和感でデフォルメという感覚はあるにはあったが子供の頃理解あまり出来てなかったな

165 22/05/12(木)13:32:20 No.926706782

>元々が8KB×15ブロックだからほぼ無限に作れる 2ですら数十倍になっててびっくりしてたんだよね

166 22/05/12(木)13:32:27 No.926706813

そもそも世代の境界線に変動する基準を使うな

167 22/05/12(木)13:32:28 No.926706820

ゲーム機自体にVRみたいな画期的な新しいシステムが当たり前にならないと PS3のレトロゲームとか言われても解像度の下がっただけの似たようなゲームなんていくらでもあるだろうしなぁ 格ゲーだったら現行のも動くんじゃないか?

168 22/05/12(木)13:32:31 No.926706832

>次世代機って言い方は64とかの時代の印象強いよね 言い出したのその辺だしね

169 22/05/12(木)13:32:37 No.926706854

PS4ももういい加減古いハードだけど5がぜんぜん出回らないせいで10年選手になりそう

170 22/05/12(木)13:32:50 No.926706904

時が進めばレトロの範囲が拡大するのは当たり前では?

171 22/05/12(木)13:33:26 No.926707054

>>元々が8KB×15ブロックだからほぼ無限に作れる >2ですら数十倍になっててびっくりしてたんだよね 要15ブロックの大物を前に断腸の思いでセーブを消していたあの頃が嘘のようだ

172 22/05/12(木)13:33:34 No.926707074

個人的今レトロって言えるのはPS2までかな… 3は一応HDMI出力できたし

173 22/05/12(木)13:33:38 No.926707088

>PS4ももういい加減古いハードだけど5がぜんぜん出回らないせいで10年選手になりそう ヨドバシのカード作って土日の朝とか夕方に行くのが一番手っ取り早い気がする

174 22/05/12(木)13:33:50 No.926707140

>このスレにいる「」が通ってた店 >fu1061580.jpg 地元の桃太郎は知らない間に野菜加工工場になっててかなしかったよ

175 22/05/12(木)13:34:01 No.926707182

>PS4ももういい加減古いハードだけど5がぜんぜん出回らないせいで10年選手になりそう まあPS2もなんだかんだで10年近く戦ってたから…

176 22/05/12(木)13:34:13 No.926707215

>ソフト自体は4年前まで出てたんだなPS3 これはちょっと前に出たswitch版と同時発売のソフト https://www.amazon.com/dp/B07SG1521N

177 22/05/12(木)13:34:17 No.926707227

発売年月を基準にしちゃうと現役世代でいた期間とか無視する事になっちゃうから難しい

178 22/05/12(木)13:34:38 No.926707302

俺はおじさんすぎてPS3とか4とかは逆に全くついていけてない…いつまでも新ハードの印象がある

179 22/05/12(木)13:34:50 No.926707348

>>ソフト自体は4年前まで出てたんだなPS3 >これはちょっと前に出たswitch版と同時発売のソフト >https://www.amazon.com/dp/B07SG1521N …2020?!

180 22/05/12(木)13:35:47 No.926707543

>>>ソフト自体は4年前まで出てたんだなPS3 >>これはちょっと前に出たswitch版と同時発売のソフト >>https://www.amazon.com/dp/B07SG1521N >…2020?! …Wii U…いやWii!?

181 22/05/12(木)13:35:49 No.926707548

>俺はおじさんすぎてPS3とか4とかは逆に全くついていけてない…いつまでも新ハードの印象がある 今世代良いよ 30年近くあったロード時間の問題がだいぶ解決できてるから…… おかげでゲームのモチベ上がりまくってるわ

182 22/05/12(木)13:35:57 No.926707585

>発売年月を基準にしちゃうと現役世代でいた期間とか無視する事になっちゃうから難しい ファミコンもSFCが出た後も結構名作良作が出てるからな…

183 22/05/12(木)13:36:28 No.926707687

生産終了したハードはレトロ枠でいいと思うよ

184 22/05/12(木)13:36:31 No.926707698

海外は低所得層向けに廉価版wiiがあったんだよね 2DSも同様のコンセプトで元々海外限定だった

185 22/05/12(木)13:36:55 No.926707771

そういや結局PS3は買ってねえな…4が長いから忘れてたがもう5なんだよな…

186 22/05/12(木)13:37:30 No.926707902

>生産終了したハードはレトロ枠でいいと思うよ PS4はレトロ…?

187 22/05/12(木)13:37:38 No.926707928

>…Wii U…いやWii!? Wiiの最後の公式ソフト WiiU版は2019までだったけどWiiU持ってる人はこっちで遊んでねって事でWii版だけになった まだ世界にはWiiで遊んでる人がまだまだ居るから出したってUBIが言ってた

188 22/05/12(木)13:37:48 No.926707962

>生産終了したハードはレトロ枠でいいと思うよ Vita…

189 22/05/12(木)13:37:54 No.926707981

結局自分はXBOX360以降Steamに移行しちゃったんで ゲーム機の進化ってのはよくわかんないんだけど画期的なものってなんかある?

190 22/05/12(木)13:38:07 No.926708035

>30年近くあったロード時間の問題がだいぶ解決できてるから…… 初代PS辺りの移植ソフトは10秒間くらいあったロード時間がほぼ0秒になっててビビる

191 22/05/12(木)13:38:10 No.926708053

>>生産終了したハードはレトロ枠でいいと思うよ >PS4はレトロ…? PS4はまだ生産してるよ

192 22/05/12(木)13:38:39 No.926708165

>生産終了したハードはレトロ枠でいいと思うよ 3DSもWiiUもレトロ枠って事にはならんだろ

193 22/05/12(木)13:38:58 No.926708232

田舎行かないと中古でしか買えなくなったらレトロ

194 22/05/12(木)13:39:01 No.926708238

PS5だけ触らないままレトロゲーになりそうだ

195 22/05/12(木)13:39:04 No.926708255

>海外は低所得層向けに廉価版wiiがあったんだよね GCの互換機能とネット機能削除だったか

196 22/05/12(木)13:39:04 No.926708256

PS5発売時に十数年ぶりに物売るってレベルじゃねぇ状況になったのは面白かった

197 22/05/12(木)13:39:09 No.926708267

ゲームの感覚で変わったのが中古ほぼ買わなくなった事だなあ DLソフト楽すぎる…

198 22/05/12(木)13:39:16 No.926708307

PS4遊んでる期間マジで長い

199 22/05/12(木)13:39:56 No.926708448

オンライン要素が終了したハードはレトロ扱いでも良いかなと思う スレ画はギリギリセーフでwiiがレトロになっちゃうけど

200 22/05/12(木)13:40:00 No.926708469

>3DSもWiiUもレトロ枠って事にはならんだろ ネット系サービスが終了するそこら辺は本当にちょっと困る

201 22/05/12(木)13:40:12 No.926708519

>ゲーム機の進化ってのはよくわかんないんだけど画期的なものってなんかある? やっぱ今世代のロード時間短縮は長年ゲームやってた身からするとインパクトでかいと思う ソウル系アクションで死んでも3秒くらいでリトライできるしオープンワールドのファストトラベルがあっという間に終わる

202 22/05/12(木)13:40:46 No.926708664

そこそこ最近のはオンライン要素とかDLCが出来ないからそこら辺のレトロゲーより面倒だとは思う

203 22/05/12(木)13:40:48 No.926708674

こういう技術は最初は凄い速度だけど どんどん緩やかになっちゃうから…なってるな…

204 22/05/12(木)13:40:59 No.926708730

でもYoutubeで10年前のアニメネタの動画みると 小学生の頃観てたな―懐かしい!とか言ってる子多いから やっぱ感じ方は年齢次第なんだろうな

205 22/05/12(木)13:42:09 No.926709011

PS3は今でも熱帯無料でまだオンライン対戦できるよね

206 22/05/12(木)13:42:55 No.926709199

ゲームセンターCXに解禁されたものがレトロだし…

207 22/05/12(木)13:43:02 No.926709223

>そこそこ最近のはオンライン要素とかDLCが出来ないからそこら辺のレトロゲーより面倒だとは思う レトロ収集にもGBメモリ専用ゲ―ムとかそういう壁があるから…

208 22/05/12(木)13:43:03 No.926709227

DLC入ってますな本体が高値付くようになるのか

209 22/05/12(木)13:43:14 No.926709277

MASSIVE ACTION GAMEとか白騎士物語とか

210 22/05/12(木)13:43:26 No.926709331

3DS自体は遊んでたけど3D機能はろくに使った記憶がないな…

211 22/05/12(木)13:43:39 No.926709376

それアカウントの転売しないと使えない奴では

212 22/05/12(木)13:44:05 No.926709481

>3DS自体は遊んでたけど3D機能はろくに使った記憶がないな… 買っておいた方がいいですよ…3d復刻アーカイブスは…!

213 22/05/12(木)13:44:19 No.926709538

PSP最後のソフト https://www.amazon.co.jp/dp/B01EJ6N1JM VITA最後のソフト https://www.amazon.co.jp/dp/B07WFFRB9Y すごい粘ってた

214 22/05/12(木)13:44:45 No.926709653

>レトロ収集にもGBメモリ専用ゲ―ムとかそういう壁があるから… すまんそういう収集してる人がとかじゃなくて普通にゲームの要素自体抜けたものも多くなるだろうなという事を言いたかった

215 22/05/12(木)13:45:19 No.926709785

>DLC入ってますな本体が高値付くようになるのか 映画見に行くとふしぎなおくりものという体で特別な技や特性のポケモンを配布する商法の特性上ポケモン第四世代に配布三犬ガチャとかあったなあ

216 22/05/12(木)13:45:29 No.926709826

恋愛ゲームは旧ハードでも快適に動くから末期でも発売するよね

217 22/05/12(木)13:45:30 No.926709835

>それアカウントの転売しないと使えない奴では オンライン終わったもののアカウントは管理できんだろう

218 22/05/12(木)13:46:15 No.926710026

ドラクエ9がよく言われるね今だとDLコンテンツ出来ないのは

219 22/05/12(木)13:46:26 No.926710079

>すまんそういう収集してる人がとかじゃなくて普通にゲームの要素自体抜けたものも多くなるだろうなという事を言いたかった 古くはソーサリアンとかあるけどあれは結構完全版でてるな…

220 22/05/12(木)13:46:34 No.926710109

>ゲームの感覚で変わったのが中古ほぼ買わなくなった事だなあ >DLソフト楽すぎる… 俺は逆に箱oneの互換機能使うから投げ売りされてる360ソフトを買い漁ってる 300円以下で名作がいっぱいある

221 22/05/12(木)13:47:06 No.926710259

箱〇はオトメディウス専用機として残してる 今も電源つくかはわからない

222 22/05/12(木)13:47:07 No.926710267

ハゲがよくPS2レベルのグラとか言うけどPS3レベルとは聞かないし多分PS2とPS3がちょうど境目なんだろう

223 22/05/12(木)13:47:21 No.926710320

物理ソフトの方が新作が安いんだよね…

224 22/05/12(木)13:47:34 No.926710363

>古くはソーサリアンとかあるけどあれは結構完全版でてるな… そういう完全版や移植やリマスター無いのもどんどん増えてくから昔やってないゲームを後から楽しむのは大変になってくるだろうな…

225 22/05/12(木)13:47:41 No.926710396

アカウントの転売じゃないけどストアで購入履歴もある自動ログインするゲーム機を初期化せずに売却に持ち込む人はネットリテラシーとかご存じない?って聞きたい

226 22/05/12(木)13:48:20 No.926710575

>ハゲがよくPS2レベルのグラとか言うけどPS3レベルとは聞かないし多分PS2とPS3がちょうど境目なんだろう いつも思うけどお前んちのPS2すげぇな…ってなる

227 22/05/12(木)13:48:38 No.926710665

物理媒体は店舗特典とかあるから今でも何だかんだでパケ版買う方が多いな 取り回しは当然DLの方が楽ではあるんだけどね…

228 22/05/12(木)13:48:43 No.926710687

VitaはDL専売ゲームなら今度新作が出るよ

229 22/05/12(木)13:48:45 No.926710696

>ドラクエ9がよく言われるね今だとDLコンテンツ出来ないのは あれ今だとすれ違いくらいしか出来んのかちょっと勿体ないな

230 22/05/12(木)13:48:52 No.926710737

PS2レベルだのPSレベルだの 当時のPSこんなに綺麗じゃなかったよ!

231 22/05/12(木)13:49:17 No.926710836

そういやスーファミで出る予定だったああっ女神様って出た?

232 22/05/12(木)13:49:28 No.926710901

>PS2レベルだのPSレベルだの >当時のPSこんなに綺麗じゃなかったよ! というかだから罵倒として言ってんじゃないかそういうのは?

233 22/05/12(木)13:49:50 No.926711006

でも今でもFF10のムービーとかFF13のムービー見るとこれがPS2(PS3)!?ってなる

234 22/05/12(木)13:50:26 No.926711147

PS3 DS Wiiあたりはもうレトロハード枠だよね 久しぶりに遊ぶと結構古いな…ってなる

235 22/05/12(木)13:50:47 No.926711233

FF10のHDリマスターはモデルそのものが違うからな…

236 22/05/12(木)13:50:57 No.926711275

ドラクエ9はDSのネット接続をちょっといじればオンラインショップなら繋げられる あとマリオカートDSもオンライン対戦してる人がいる

237 22/05/12(木)13:51:12 No.926711336

スーファミの未発売ゲームの実ロムがどっかで売られてて速攻外人に買われてネットにデータ放流されたのはなんだっけかあれ

238 22/05/12(木)13:51:26 No.926711388

ファームウェア更新機能のないハードはレトロハードと言っても過言ではないだろう

239 22/05/12(木)13:51:26 No.926711390

>FF10のHDリマスターはモデルそのものが違うからな… そうなの!?

240 22/05/12(木)13:51:42 No.926711461

Wi-Fiコネクションは死んでるけど中継鯖個人でやってる人がいるとか

241 22/05/12(木)13:51:52 No.926711507

>スーファミの未発売ゲームの実ロムがどっかで売られてて速攻外人に買われてネットにデータ放流されたのはなんだっけかあれ クーリースカンク

242 22/05/12(木)13:51:54 No.926711523

>ドラクエ9はDSのネット接続をちょっといじればオンラインショップなら繋げられる >あとマリオカートDSもオンライン対戦してる人がいる それって…やって良いことなの…?

243 22/05/12(木)13:52:13 No.926711593

十年たったらレトロだよ

244 22/05/12(木)13:52:50 No.926711749

Wii系も3DSも鯖立てて全部のDLCとか放流してるけどまあもちろんダメだよ

245 22/05/12(木)13:53:23 No.926711887

GCのPSOもエミュ鯖でオンラインしてる人がいるらしい

246 22/05/12(木)13:53:36 No.926711937

>>FF10のHDリマスターはモデルそのものが違うからな… >そうなの!? テクスチャ解像度はもちろん 通常シーンも動画シーンで使われてるモデルになってる PS2版は動画シーンのモデルはスペック上表現できなかったのだろう

247 22/05/12(木)13:53:37 No.926711946

FF10リマスターはムービーはリマスター化されて無いんじゃないっけ

248 22/05/12(木)13:53:38 No.926711952

スト4とかエスコンとかアイマスとか明確にグラフィックの進化を感じたな当時…

249 22/05/12(木)13:54:02 No.926712058

>PS2版は動画シーンのモデルはスペック上表現できなかったのだろう ムービーの話ではなくて?

250 22/05/12(木)13:54:40 No.926712231

エミュ鯖とかあっちはマジで文化が違うからよくないけどありがたいよね…

251 22/05/12(木)13:55:24 No.926712412

ムービーの話か失礼

252 22/05/12(木)13:55:53 No.926712535

黎明期最盛期衰退期

253 22/05/12(木)13:56:43 No.926712726

これ一台で1~3までのレトロゲー網羅できると言われたらたしかにそうだけど…とはなるが 初心者に買わせるにはハードル高い買い物すぎる

254 22/05/12(木)13:58:01 No.926713027

末期的

255 22/05/12(木)13:58:16 No.926713078

トキトワとかトラスティベルとか その当時でしか遊べないゲームは不思議と今更やりたくなってくるから困る

256 22/05/12(木)13:59:04 No.926713267

3はテレビの録画機 4はアマプラの再生機になってる

257 22/05/12(木)13:59:48 No.926713467

学園祭に

258 22/05/12(木)14:00:25 No.926713625

PS3なんてHDだしまだまだ綺麗だろと思って付けると普通に汚いなとなった 時代の進歩は怖いね

259 22/05/12(木)14:00:31 No.926713646

SD->HDのアプコンは当時の業務用もびっくりな高画質だったな BD版買うよりDVD版をアプコンした方が綺麗とか

↑Top