ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/12(木)12:31:02 No.926690827
東ローマ帝国…いいよね…
1 22/05/12(木)12:35:49 No.926692295
微妙に領土のカラブリア地方
2 22/05/12(木)12:46:47 No.926695644
正教世界の中心
3 22/05/12(木)12:47:00 No.926695697
スレ画の時点から坂道を転がり落ちていくように没落
4 22/05/12(木)12:53:53 No.926697741
黒海を我らが海にしてほしい
5 22/05/12(木)12:55:09 No.926698084
微妙にアドリア海を抑えきれてないのが好き
6 22/05/12(木)12:58:01 No.926698883
>スレ画の時点から坂道を転がり落ちていくように没落 舌ったらずでマザコンのアレクシオスが立て直すんだけどあいつマジでビザンツ史の清涼剤じゃない?
7 22/05/12(木)12:59:54 No.926699373
>微妙にアドリア海を抑えきれてないのが好き ロンバルディアは強いからな…
8 22/05/12(木)13:00:06 No.926699426
この頃だと辺境の領土あたりはイスラムに好き放題されまくって実質無法みたいな頃か
9 22/05/12(木)13:01:12 No.926699701
クリミア半島南端のケルソネソスを維持してるから黒海の覇権を握ってるのいいよね
10 22/05/12(木)13:01:15 No.926699715
アレクシオスは娘が盛りまくってくれたから良かったね
11 22/05/12(木)13:02:04 No.926699909
>この頃だと辺境の領土あたりはイスラムに好き放題されまくって実質無法みたいな頃か バシレイオス2世の最盛期だから大丈夫じゃない?
12 22/05/12(木)13:02:56 No.926700109
弟を殺したい系ビザンツお姉ちゃん
13 22/05/12(木)13:03:16 No.926700193
は?ビザンツでしょ?
14 22/05/12(木)13:04:59 No.926700547
>>微妙にアドリア海を抑えきれてないのが好き >ロンバルディアは強いからな… ヴェネチアは帝国領なんですけお!
15 22/05/12(木)13:05:18 No.926700638
>クリミア半島南端のケルソネソスを維持してるから黒海の覇権を握ってるのいいよね 奴隷狩りだぜ!ヒャッハー!
16 22/05/12(木)13:06:00 No.926700789
>は?ギリシャ帝国でしょ?
17 22/05/12(木)13:06:24 No.926700871
ナウシカの世界もこの辺だっけ
18 22/05/12(木)13:06:34 [ロベール・ギスカール] No.926700913
ちーす!
19 22/05/12(木)13:07:46 [ウラジーミル聖公] No.926701156
>>クリミア半島南端のケルソネソスを維持してるから黒海の覇権を握ってるのいいよね >奴隷狩りだぜ!ヒャッハー! 水道管壊すね…
20 22/05/12(木)13:08:27 No.926701319
>ナウシカの世界もこの辺だっけ 土鬼側かな
21 22/05/12(木)13:08:47 No.926701395
>>は?ギリシャ帝国でしょ? 赤髭帝のレス
22 22/05/12(木)13:08:56 [シメオン1世] No.926701431
おう邪魔するでぇ
23 22/05/12(木)13:09:48 No.926701627
木がなくなると滅びる古代文明
24 22/05/12(木)13:11:01 No.926701891
東でもローマでも帝国でもある
25 22/05/12(木)13:11:01 No.926701894
皇帝が東に引っ越してからも ローマ帝国の看板を降ろしたことは一度も無いのに なぜか勝手な呼ばれ方をする国
26 22/05/12(木)13:13:55 [アレクシオス1世] No.926702546
>ロベール・ギスカール >ちーす! 帰れや!
27 22/05/12(木)13:16:45 No.926703207
パフラゴンとかいう怪獣みたいな名前のやつ
28 22/05/12(木)13:18:59 No.926703718
>なぜか勝手な呼ばれ方をする国 だってラテン語話さずにギリシア語話すんだもん
29 22/05/12(木)13:19:37 No.926703852
ドイツ語話してるような奴よりはマシだろうがよえーっ!
30 22/05/12(木)13:19:40 No.926703868
大体モンゴルが悪い
31 22/05/12(木)13:19:53 No.926703916
スエズとジブラルタルを抑えれば地中海は貰える
32 22/05/12(木)13:19:56 No.926703928
コンスタンティノープルへの遷都も分割前からやってはいたんだから 別に首都ないからローマじゃないとか言われる筋合いもないんだよな
33 22/05/12(木)13:20:31 No.926704066
>大体モンゴルが悪い むしろ何回かモンゴルに滅びそうなところ助けられてるじゃねーか!
34 22/05/12(木)13:21:19 No.926704255
>皇帝が東に引っ越してからも >ローマ帝国の看板を降ろしたことは一度も無いのに >なぜか勝手な呼ばれ方をする国 だってこんな国ローマ扱いしたくない…
35 22/05/12(木)13:21:38 No.926704335
この辺で和解しませんかと申し出たアルスラーンに東ローマ皇帝が許さん!って攻撃したら領土と権威が縮小して 100年後には別のアルスラーンにも負けて神聖ローマ皇帝からも舐められる羽目に
36 22/05/12(木)13:21:51 No.926704378
>シメオン1世 >おう邪魔するでぇ ブルガリアのツァーリ来たな…
37 22/05/12(木)13:22:47 No.926704591
なんか強敵と土下座外交含めた同盟して他の敵を潰してもらってる帝国
38 22/05/12(木)13:22:59 No.926704648
>大体ペストが悪い
39 22/05/12(木)13:24:05 No.926704908
>ルメリアでしょ
40 22/05/12(木)13:24:34 No.926705010
ローマ教皇庁的には東ローマは異端の蛮族だっけ?
41 22/05/12(木)13:25:24 No.926705222
銃や大砲が登場する時代まで続いてたのはシンプルに凄いよね
42 22/05/12(木)13:26:37 No.926705498
ギリシャ人の国
43 22/05/12(木)13:27:03 No.926705590
メフメト2世に陥落させられたけどあれも実はトルコ側も撤退論強くてギリギリだったからな
44 22/05/12(木)13:27:18 No.926705642
>大体トルコが悪い
45 22/05/12(木)13:28:02 No.926705818
アルメニアやらグルジアと結構交流してて面白い 皇帝もアルメニア系が多いし
46 22/05/12(木)13:28:54 No.926706005
>大体十字軍が悪い
47 22/05/12(木)13:29:46 No.926706214
ローマ教会の方が異端の蛮族なんですけおぉぉぉぉぉ!!!
48 22/05/12(木)13:30:12 No.926706316
>>大体十字軍が悪い は〜?一向に援軍要請に応えただけですが〜?
49 22/05/12(木)13:30:26 No.926706364
西側でユダヤ人大虐殺やらかしながらやってくる民衆十字軍
50 22/05/12(木)13:30:44 No.926706447
何いち地方のローマの大司教が総主教ヅラしてんの?
51 22/05/12(木)13:31:35 No.926706611
>>スレ画の時点から坂道を転がり落ちていくように没落 >舌ったらずでマザコンのアレクシオスが立て直すんだけどあいつマジでビザンツ史の清涼剤じゃない? アナトリアと南イタリア落とされてる時点で再興じゃなくて延命だよ… 立て直したのはマケドニア朝が最後
52 22/05/12(木)13:31:40 No.926706630
モンゴルに土下座外交してアッバース朝倒してもらうしオスマンに滅ぼされそうな時もティムールに倒してもらって勝つ これがビザンツ流だ!
53 22/05/12(木)13:31:49 No.926706664
十字軍利用する気満々で不義理かましまくってる東ローマが何様すぎる 正直第4回十字軍も自業自得だろというくらい
54 22/05/12(木)13:32:13 No.926706748
ギリシャとアナトリアってそんなに生産力高いんだろうか
55 22/05/12(木)13:32:48 No.926706898
>ギリシャとアナトリアってそんなに生産力高いんだろうか ギリシャは無い マケドニアはある
56 22/05/12(木)13:33:21 No.926707026
ほぼ滅亡してトレビゾンド一国から立て直してまた滅んだりダイナミックだよな
57 22/05/12(木)13:34:41 No.926707313
>十字軍利用する気満々で不義理かましまくってる東ローマが何様すぎる >正直第4回十字軍も自業自得だろというくらい ローマ皇帝のための仕事をやらせてもらえるとか光栄なことだと思ってほしいなぁ!
58 22/05/12(木)13:35:30 No.926707492
むしろこの時代のギリシャってコンスタンティノープルに経済的に搾取されてるからな オスマン支配への逆張りでギリシャ人は美化してるけど
59 22/05/12(木)13:35:54 No.926707575
>十字軍利用する気満々で不義理かましまくってる東ローマが何様すぎる だって切り捨てた西方にラテン人が勝手に国を作っただけで 蛮族は蛮族じゃんて意識が変わるわけもなく
60 22/05/12(木)13:35:56 No.926707583
ビザンツはビザンツでラテン人虐殺とかやらかしてるからな…
61 22/05/12(木)13:36:33 No.926707705
>アナトリアと南イタリア落とされてる時点で再興じゃなくて延命だよ… ほとんど滅んでたのをあそこまで盛り返して数十年安定させたからやっぱり凄いよ ビザンツは王朝が安定してなくて内部抗争が酷いのをある程度解決してるし
62 22/05/12(木)13:38:04 No.926708020
オスマンも元は夷狄の傭兵集団だし結局西ローマと末路が一緒なの笑える
63 22/05/12(木)13:38:07 No.926708033
ビザンツのごちゃごちゃした爵位制度すき
64 22/05/12(木)13:38:10 No.926708057
>ギリシャは無い >マケドニアはある ギリシア世界は貧困と共に生きる世界で 豊かな小アジアを羨むってのが根底にある
65 22/05/12(木)13:38:22 No.926708106
>ほぼ滅亡してトレビゾンド一国から立て直してまた滅んだりダイナミックだよな ミカエル8世の時点で頑張ったけどもうこれ無理じゃね感漂っててつらい シャルル・ダンジューが晩祷事件で沈んでなかったらどうなってただろう
66 22/05/12(木)13:39:21 No.926708319
>>ギリシャは無い >>マケドニアはある >ギリシア世界は貧困と共に生きる世界で >豊かな小アジアを羨むってのが根底にある こうして見るとまんま日本に嫉妬する中国と同じ構図なんだよな
67 22/05/12(木)13:39:34 No.926708363
>オスマンに滅ぼされそうな時もティムールに倒してもらって勝つ ティムール裏切って戦争仕掛けたトクタミシュってロックだよな まあ稀代の天才に勝てるわけないけど
68 22/05/12(木)13:40:19 No.926708546
>こうして見るとまんま日本に嫉妬する中国と同じ構図なんだよな 小中華思想…
69 22/05/12(木)13:40:20 No.926708551
>十字軍利用する気満々で不義理かましまくってる東ローマが何様すぎる まず頼んだのは援軍であって数万の貧民とか一攫千金狙いの貴族の次男三男じゃねーんだ
70 22/05/12(木)13:41:02 No.926708744
日本でも延暦寺が民衆搾取してたし宗教ってのはマジで碌なことしねえ
71 22/05/12(木)13:43:21 No.926709309
やっぱブルガリア奪還したバシレイオスがNo.1!
72 22/05/12(木)13:43:26 No.926709333
>まず頼んだのは援軍であって数万の貧民とか一攫千金狙いの貴族の次男三男じゃねーんだ 貧民はうちも知らん…なにそれこわ…
73 22/05/12(木)13:43:41 No.926709384
割とモンゴルとの関係深いよね ジョチ家の王族と東ローマの商人がたまたま親友だったり
74 22/05/12(木)13:43:41 No.926709385
>日本でも延暦寺が民衆搾取してたし宗教ってのはマジで碌なことしねえ 比叡山は高利貸の元締めだから武家も商売相手だぞ さらに兄弟分の日吉大社は馬借と水運の元締めだから 金融と流通を牛耳る組織だぞ
75 22/05/12(木)13:43:54 No.926709432
>こうして見るとまんま日本に嫉妬する中国 土地の豊かさでは勝てないし工業力も逆転されつつあるのに脳みそ腐ってそう
76 22/05/12(木)13:44:53 No.926709684
>>こうして見るとまんま日本に嫉妬する中国 >土地の豊かさでは勝てないし工業力も逆転されつつあるのに脳みそ腐ってそう 一人っ子政策での少子高齢化が深刻で猛スピードで社会が分解していってるぞ中国
77 22/05/12(木)13:45:10 No.926709747
ビザンツスレは伸びるのに俺が立てた神聖ローマスレは伸びないのなんでなん みんな興味ないんだろうな
78 22/05/12(木)13:45:32 No.926709841
中世ローマ帝国
79 22/05/12(木)13:45:43 No.926709897
でもこの後ここにできるオスマン帝国は中世位から第一次世界大戦のときまであるよね
80 22/05/12(木)13:46:00 [ライニンゲン伯爵エミコ] No.926709960
>>まず頼んだのは援軍であって数万の貧民とか一攫千金狙いの貴族の次男三男じゃねーんだ >貧民はうちも知らん…なにそれこわ… 私はキリストに皇帝の位を授けられました
81 22/05/12(木)13:46:03 No.926709971
まだ中国に負けたの認められない人いるの怖い
82 22/05/12(木)13:46:21 No.926710058
>神聖ローマスレは ドイツだっけ…?まだドイツ騎士団のほうが面白そう
83 22/05/12(木)13:47:08 No.926710271
>>神聖ローマスレは >ドイツだっけ…?まだドイツ騎士団のほうが面白そう 神聖ローマ帝国の近世型等族制度とかかなり独特でおもろいんだけどなー 複雑すぎて避けられてるのかな
84 22/05/12(木)13:48:20 No.926710572
こスレ画は神聖でもローマでもないんだろ知ってるよそれくらい
85 22/05/12(木)13:48:37 No.926710659
面白いのか…なんか版図見てたらずっとドイツのとこでチマチマやっててあまり興味を抱いた事がなかった…
86 22/05/12(木)13:48:38 No.926710663
追い返した大砲職人が陥落の決め手だったっけ?
87 22/05/12(木)13:48:47 No.926710712
>まだ中国に負けたの認められない人いるの怖い 東ローマスレなのにそんな話されてもな…