虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/12(木)12:03:03 結構な強さ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/12(木)12:03:03 No.926682367

結構な強さ

1 22/05/12(木)12:07:20 No.926683421

『猟銃を持ったプロの狩人』ってあの世界に存在するんだ…ってなるシーン

2 22/05/12(木)12:07:29 No.926683458

荒ぶったヒグマぐらいかあ

3 22/05/12(木)12:10:33 No.926684293

1でこれだからほとんど商売にならなさそうなプロ

4 22/05/12(木)12:12:25 No.926684826

あの世界のプロハンターって何してるんだ 背中に醤油あるだけのバッタですら捕獲レベル5ぐらいだぞ

5 22/05/12(木)12:14:05 No.926685380

>あの世界のプロハンターって何してるんだ >背中に醤油あるだけのバッタですら捕獲レベル5ぐらいだぞ 捕獲レベル=戦闘力じゃねえから…… 発見困難率捕獲困難率調理困難率でも上がっていくから……

6 22/05/12(木)12:19:00 No.926686876

調理も含むんだっけ 特殊調理食材の分類とは…

7 22/05/12(木)12:21:07 No.926687556

捕獲レベル=価格とも限らないからまあそれ以下で売れる食材がいるのかもしれん

8 22/05/12(木)12:22:14 No.926687883

>調理も含むんだっけ >特殊調理食材の分類とは… ふぐクジラとか到達難易度もそうだけど一番は毒化させないで捌くのがウエイト大きいと思う

9 22/05/12(木)12:22:28 No.926687956

庶民の食う捕獲レベル0の獲物がいるんじゃないの

10 22/05/12(木)12:22:45 No.926688057

散弾銃持った農家のおっさんが戦闘力5としたら80くらいだろうか

11 22/05/12(木)12:23:21 No.926688256

The hunterやってると獲物がすぐ逃げ出して全然仕留めれないから逃げ足の速さも捕獲レベルに含まれてそう

12 22/05/12(木)12:26:07 No.926689125

サンサングラミーは戦闘力と捕獲レベルが極端に釣り合わない良い例

13 22/05/12(木)12:27:48 No.926689778

美食家がハンター10人より全然強い

14 22/05/12(木)12:28:54 No.926690156

>サンサングラミーは戦闘力と捕獲レベルが極端に釣り合わない良い例 生息地に行くまでが大変すぎるそもそも

15 22/05/12(木)12:30:13 No.926690566

食い物の例えに出される一般的な食材はこっちの世界と同じなんじゃないの

16 22/05/12(木)12:30:38 No.926690702

一般人には生き辛そうな世界だなって思う

17 22/05/12(木)12:30:40 No.926690713

うまくとるのが難しいだけで誰でも取れるやつでもlv1超えてたような

18 22/05/12(木)12:31:43 No.926691030

あの世界美食屋以外の普通の軍事力で捕獲レベル100以上の猛獣倒す手段が無いんだよね

19 22/05/12(木)12:32:17 No.926691193

ガチのハンターって実際は凄いよ

20 22/05/12(木)12:33:27 No.926691547

ふぐクジラは毒化しても味が変わらないからな

21 22/05/12(木)12:33:28 No.926691555

>ガチのハンターって実際は凄いよ 身の味を損なわない位置を撃って仕留めるからな…

22 22/05/12(木)12:33:31 No.926691565

>うまくとるのが難しいだけで誰でも取れるやつでもlv1超えてたような 会話やナレーションでは捕獲レベル1未満って表現はあるから 表記上の最低ラインが1でそれ以下も余程じゃなきゃ1に統合されるとかじゃないかな

23 22/05/12(木)12:34:21 No.926691841

もう少し一般向けの食材になる生き物もいるんだろう

24 22/05/12(木)12:34:42 No.926691945

捕獲レベル数百ある食材だろうがマジで気軽に品種改良して養殖して世に送り出すクソ有能IGOが存在してるから あそこのビオトープで養殖品種狩るハンターは引く手数多ではあると思う

25 22/05/12(木)12:35:10 No.926692097

範馬勇次郎って捕獲レベル1未満なんだな

26 22/05/12(木)12:36:35 No.926692540

安全に狩ろうと思ったらヒグマでも五人くらいでかかるとして 漫画ならこんくらいでいいんじゃね

27 22/05/12(木)12:37:19 No.926692768

捕獲レベル1の巨大ヤスデを割とあっさり倒せるゾンゲ様強くない?

28 22/05/12(木)12:38:18 No.926693095

レベル1は10人必要だが レベル2が20人必要だとは言ってない

29 22/05/12(木)12:38:53 No.926693278

>もう少し一般向けの食材になる生き物もいるんだろう 作中で狩ってるのだいたい高級品だからな

30 22/05/12(木)12:38:59 No.926693310

>捕獲レベル1の巨大ヤスデを割とあっさり倒せるゾンゲ様強くない? ゾンゲさまは推定4までは倒せる

31 22/05/12(木)12:39:10 No.926693370

ゾンビには世界最強の食運があるから

32 22/05/12(木)12:39:33 No.926693493

>あの世界美食屋以外の普通の軍事力で捕獲レベル100以上の猛獣倒す手段が無いんだよね 四獣は大陸消える程の戦力集中してもノーダメだったしね

33 22/05/12(木)12:40:36 No.926693789

>>捕獲レベル1の巨大ヤスデを割とあっさり倒せるゾンゲ様強くない? >ゾンゲさまは推定4までは倒せる 運だけの男がよォ…

34 22/05/12(木)12:41:04 No.926693941

捕獲レベル9の一般トロルコングの時点で戦車では役に立たない位だからな

35 22/05/12(木)12:41:26 No.926694048

>一般人には生き辛そうな世界だなって思う 一般人が食べるような食材は逆にデフレしててそこそこの食材食べる位ならIGO非加盟国のスラム以外はそこそこ暮らせるよ

36 22/05/12(木)12:41:40 No.926694115

捕獲レベル=戦闘力でもないしこのウーメン梅田の説明が混乱招いてるだけな気もする

37 22/05/12(木)12:42:54 No.926694471

>捕獲レベル=戦闘力でもないしこのウーメン梅田の説明が混乱招いてるだけな気もする まあわかりやすい一つの基準ではあるんだろう 総合的には見つけるのの難しさとか他の要因入ってくるけど

38 22/05/12(木)12:43:04 No.926694534

死霊のはらわたはガララワニ狩ってるからな

39 22/05/12(木)12:43:09 No.926694564

兵器って凹凸やら気温やら湿度やらに弱いからな…

40 22/05/12(木)12:43:18 No.926694615

スラムの食生活むちゃくちゃ過ぎない……?

41 22/05/12(木)12:44:10 No.926694873

美食家じゃないプロハンターはサンサングラミーみたいな食材が発見されるたびに仕事増えそう

42 22/05/12(木)12:44:53 No.926695095

未だに捕獲レベル0の亀の祈りが一体なんなのか気になっている しかもメインになるような食材だっていうんだから

43 22/05/12(木)12:46:23 No.926695540

猟銃を持ったプロのハンターって何狩って性活してるんだ…

44 22/05/12(木)12:46:39 No.926695605

美食會の残飯島とかで暮らしたら逆に強くなれそう

45 22/05/12(木)12:47:52 No.926695956

よくこの世界の一般人って文明的な暮らしできるよな

46 22/05/12(木)12:48:11 No.926696053

そもそも最初のバロン諸島の時点で銃が効かない猛獣ばかりらしいけど捕獲レベル正しく測れてる…?

47 22/05/12(木)12:48:58 No.926696285

>よくこの世界の一般人って文明的な暮らしできるよな 人間界に関しては基本的にバカみたいに平和だから…

48 22/05/12(木)12:49:57 No.926696587

捕獲レベル1とかありふれた連中にすらまともに効かない銃持って何狩ってるんだよプロの狩人

49 22/05/12(木)12:50:39 No.926696786

殺すだけならロケラン使えばガララワニも行けるだろうけどやったら肉食えないからやらないんだろうな

50 22/05/12(木)12:52:19 No.926697286

>あそこのビオトープで養殖品種狩るハンターは引く手数多ではあると思う 第0ビオトープ警備員で初期ゼブラが警戒するレベルだしIGOにトップレベルが集まってるんだろうな

51 22/05/12(木)12:52:26 No.926697316

上を目指さなきゃ余裕でやってけそうだよなくさった死体様

52 22/05/12(木)12:52:55 No.926697440

特殊調理食材となると捕獲レベルとは関係ない領域になるから…

53 22/05/12(木)12:54:34 No.926697948

毒化した河豚鯨だよー 死ぬほどうまいよー

54 22/05/12(木)12:55:30 No.926698171

ゾンビ様はビックリアップルに屁こいてるだけで莫大な財産築けるのに冒険してる立派な人だよ

55 22/05/12(木)12:55:32 No.926698181

エレキバナナ食べてみたい…

56 22/05/12(木)12:57:26 No.926698724

八王になると気軽に惑星破壊クラスの攻撃してくるからな 捕獲レベル6000オーバーは伊達じゃない

57 22/05/12(木)12:59:14 No.926699184

>毒化した河豚鯨だよー >死ぬほどうまいよー 特殊連中は基本味も損なう奴らばかり!

58 22/05/12(木)13:00:31 No.926699521

でもゾンゲ様が銃持ったハンターに勝てる騎士ないし

59 22/05/12(木)13:02:41 No.926700043

>でもゾンゲ様が銃持ったハンターに勝てる騎士ないし どういう誤字だよ!?

60 22/05/12(木)13:03:05 No.926700146

こっから先猟銃で死ぬ獣はいないぞ

61 22/05/12(木)13:04:51 No.926700521

ライフに行って悪いところ全部治したい

62 22/05/12(木)13:06:57 No.926700991

死んでもいいから食ってみたいというか…めちゃくちゃ美味いならどうせ死ぬなら食ってみたいってなるわな

63 22/05/12(木)13:07:29 No.926701092

捕獲しても調理する知識技術がないと無理 そのまま売るなら問題ないか

64 22/05/12(木)13:10:52 No.926701853

>死んでもいいから食ってみたいというか…めちゃくちゃ美味いならどうせ死ぬなら食ってみたいってなるわな 殺し屋1の垣原みたいな最期になりそう

65 22/05/12(木)13:11:52 No.926702097

スレ画のは戦闘力だけでレベルつけられてるとしたらめっちゃ見つけやすいのかな…

↑Top