ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/12(木)10:12:32 No.926659464
武田はもうダメだ
1 22/05/12(木)10:24:30 No.926662026
ひどい…
2 22/05/12(木)10:26:44 No.926662505
作中だと子供のほうが賢くて正論言ってるって扱いでいいの
3 22/05/12(木)10:38:54 No.926665285
もう詰んでる段階なので正解とか無いです
4 22/05/12(木)10:42:30 No.926666021
まあ生き延びる道を選んだとしても死ぬときは死ぬしね…
5 22/05/12(木)10:45:15 No.926666541
まあバカではある
6 22/05/12(木)10:46:15 No.926666755
生き延びてもどうにもならんもんはどうしようもないのでまあう
7 22/05/12(木)10:46:15 No.926666756
岩明均の話は岩明均の絵じゃないとなんか鼻につくな
8 22/05/12(木)11:00:34 No.926669665
武田の名誉を欲しがったから家康はめちゃくちゃ武田優遇策を取って家を再興させたり 片手千人斬りの逸話で土屋氏は大名になれたので…
9 22/05/12(木)11:02:39 No.926670109
言われてる通り信用が失墜したら終わりなんだ みんな保護してくれるから傘下にいるわけで保護してくれないなら武田に尽くす義理もないから離れていく 馬鹿なのはガキの方
10 22/05/12(木)11:06:18 No.926670858
生きていれば次に繋がると言うが 今生きてる奴らがどんだけ頑張ってもその世代のうちに浮上することはないってぐらい落ちる事が確定してるので 次には繋がらず離散する
11 22/05/12(木)11:09:24 No.926671441
そもそも高天神城見殺しにさせるために和平先延ばしにしてるので完全に信長の勝ち
12 22/05/12(木)11:09:36 No.926671466
個人なら生き延びれば次があるけど背負うものがある場合名誉も問題になるからね 武家なら尚更のこと
13 22/05/12(木)11:09:36 No.926671467
この作者って昔の人をバカだと思ってそう
14 22/05/12(木)11:12:44 No.926672073
武家なら死より面子の方が大事なのにこのガキは親から何を教わったの?
15 22/05/12(木)11:14:23 No.926672386
一人でレスポンチ盛り上げようとしてるけどレスが特徴的でバレバレだからやめたほうがいいよ
16 22/05/12(木)11:14:33 No.926672421
>生きていれば次に繋がると言うが >今生きてる奴らがどんだけ頑張ってもその世代のうちに浮上することはないってぐらい落ちる事が確定してるので >次には繋がらず離散する 次の機会が来たとしても味方になってくれる勢力が無いので負け確定なのでは…?
17 22/05/12(木)11:14:52 No.926672477
>一人でレスポンチ盛り上げようとしてるけどレスが特徴的でバレバレだからやめたほうがいいよ お前が何も見えてないのはスレ画のガキと一緒だな
18 22/05/12(木)11:17:22 No.926673021
レスポンチの極意もフーリンカザンだぞ
19 22/05/12(木)11:17:27 No.926673032
身一つから成り上がって大名になったやつもいるから 戦ったらヒャクパー負ける戦に出るよりまた成り上がり狙った方がいいのでは?
20 22/05/12(木)11:18:13 No.926673161
なんですか!じゃあこの状況に追い込まれた事自体がバカだって言うんですか!
21 22/05/12(木)11:18:48 No.926673298
ものすごい後出しじゃんけん感
22 22/05/12(木)11:19:45 No.926673500
>戦ったらヒャクパー負ける戦に出るよりまた成り上がり狙った方がいいのでは? 勝者が放っておくわけないでしょ ゾンビ映画でゾンビにトドメを刺さないアホじゃあるまいし
23 22/05/12(木)11:22:37 No.926674045
逃げ延びる例がないかと言うと わりとある
24 22/05/12(木)11:23:11 No.926674156
お館様さえ死ななければ・・・
25 22/05/12(木)11:24:37 No.926674450
>この作者って昔の人をバカだと思ってそう 歴史漫画は大体そう
26 22/05/12(木)11:24:59 No.926674512
そもそも勝頼の親父が外交関係めちゃくちゃにして死んだから継いだ時点で詰みかけてはいた
27 22/05/12(木)11:25:17 No.926674564
>なんですか!じゃあこの状況に追い込まれた事自体がバカだって言うんですか! まあ…天運が無かったとしか…
28 22/05/12(木)11:26:05 No.926674756
>言われてる通り信用が失墜したら終わりなんだ >みんな保護してくれるから傘下にいるわけで保護してくれないなら武田に尽くす義理もないから離れていく >馬鹿なのはガキの方 武田に信用なんて最初からねぇよ!
29 22/05/12(木)11:26:24 No.926674815
>まあ…天運が無かったとしか… 詰みの状態になるまで放置すんな!
30 22/05/12(木)11:27:34 No.926675055
全部読むとこのガキは岩明先生の絵じゃこうはならなかったな…って感じで納得出来るからいい
31 22/05/12(木)11:28:06 No.926675177
というか立地的に最初から詰んでる
32 22/05/12(木)11:28:36 No.926675283
>>まあ…天運が無かったとしか… >詰みの状態になるまで放置すんな! そもそも織田が強すぎるって根本的な問題が武田側の動きじゃどうしようもないから
33 22/05/12(木)11:28:44 No.926675322
今みたいな通信手段は無いし俯瞰しての最適解なんて論じても無意味よ
34 22/05/12(木)11:29:44 No.926675521
勝てない相手には下るが正解だった時代もあれば 下ったら偉い人達皆殺しだったりもするし 正解は結果論でしか語れない
35 22/05/12(木)11:30:09 No.926675604
武力だけ突出して高過ぎたことによる悲劇
36 22/05/12(木)11:30:17 No.926675633
散り際で名を残す例もあればちゃっかり生き残っていいとこに仕えて最後は悠々自適って例もあるし サイコロ降るまでわからないがサイコロ振り続けるには生き残ってないとだめだな
37 22/05/12(木)11:31:18 No.926675812
まぁ命よりも名誉の方が大事な時代だしね
38 22/05/12(木)11:31:26 No.926675838
信玄謙信は後年になればなるほどどんどん扱い微妙になってってる気がする
39 22/05/12(木)11:31:39 No.926675882
>武田に信用なんて最初からねぇよ! 不義理な奴だろうと強さ自体がある種の信用になる 勝ち馬であるうちは乗っかられる 負けはじめたら即死する
40 22/05/12(木)11:32:05 No.926675964
というか名誉が無いと部下がついて来ない
41 22/05/12(木)11:32:29 No.926676050
そもそも三国同盟破棄したのがまずかったのでは
42 22/05/12(木)11:32:38 No.926676082
この時代の人は名誉汚名は未来永劫語り続けられる ってわかってるから余計にってのもあるかな
43 22/05/12(木)11:33:30 No.926676236
名誉名誉言う割に割とあっさり名誉投げ捨てて他陣営に行く時代でもある
44 22/05/12(木)11:33:46 No.926676287
まぁでも多少の汚名ぐらいならわりとなんとかなったりするのも戦国の世
45 22/05/12(木)11:34:25 No.926676407
もうどうやっても詰み
46 22/05/12(木)11:34:43 No.926676454
うんち漏らしながら情けなく逃げたってなんやかんや天下は取れるんです
47 22/05/12(木)11:34:43 No.926676457
>名誉名誉言う割に割とあっさり名誉投げ捨てて他陣営に行く時代でもある 勝利以上の名誉は無いからな
48 22/05/12(木)11:35:05 No.926676526
上杉禅秀の乱の時も武田の当主が天目山に追い詰められて死んでるから呪いの地過ぎる
49 22/05/12(木)11:36:21 No.926676770
勝頼は戦上手だけど外交は下手くそだった
50 22/05/12(木)11:36:23 No.926676780
>うんち漏らしながら情けなく逃げたってなんやかんや天下は取れるんです むしろ三方ヶ原なら武田に負けること前提で 地方豪族にどんなことあってもお前らを見捨てないぞ!だから武田につかないでね! ってアピールするための戦いでもあるので…
51 22/05/12(木)11:36:28 No.926676797
詰んでる状況を独力でなんとかしようってのは結局プライドであって そんなもん捨ててなりふり構わず生き残りたいのよ!ってんなら手は幾らかはあったと思うんだがなぁ
52 22/05/12(木)11:37:17 No.926676956
武田の国力じゃ戦線維持できるわけないから徳川は余裕なのよね
53 22/05/12(木)11:38:14 No.926677160
>ものすごい後出しじゃんけん感 岩明均と史実に言ってよ
54 22/05/12(木)11:38:23 No.926677192
才能ある人間にとったら末期的環境が強要してくる自殺的特攻の道連れとか勘弁だわな
55 22/05/12(木)11:38:28 No.926677213
御家を考えず個人レベルなら氏真や荒木道糞レベルでプライド投げ捨てれば生きていられるよ そんな生き方したいかって話で
56 22/05/12(木)11:39:02 No.926677305
ラストがよかったのでヨシ!
57 22/05/12(木)11:40:12 No.926677527
滅びるって言っても正々堂々戦って華々しく滅びた方が その後の家臣とかの扱いも良い気がするぜ! 実利だけ見てもショボショボになって終わるより戦で負けた方が色々得な気がするぜ!
58 22/05/12(木)11:40:12 No.926677532
天下人クラスになるとどれだけ見苦しく悪あがきできるかが家名を繋げるか否かの分かれ目になったりする
59 22/05/12(木)11:43:09 No.926678142
そしてこの子はこんな父親を庇って死んだ…馬鹿だなぁ暗殺の本命はお前なのにのこのこ当たりに来たぜ!って暗殺者に愚弄されて死んだ
60 22/05/12(木)11:43:20 No.926678174
>その後の家臣とかの扱いも良い気がするぜ! 割とこれがあるから家臣は家臣で忠義より実利で (武功挙げて家は次の支配者に優遇されるから)一戦しようぜって!言いがち
61 22/05/12(木)11:45:06 No.926678513
このガキの本音はスレ画の下段のセリフだけだからな