虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/12(木)04:09:33 この弁... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/12(木)04:09:33 No.926621039

この弁当なんなんだよ

1 22/05/12(木)04:11:07 No.926621106

なんで栗がそのイガのまま入ってんだ…

2 22/05/12(木)04:11:24 No.926621115

これでデビルマンなのが分かるのなんかやだ

3 22/05/12(木)04:11:36 No.926621122

たぶんデビルマン

4 22/05/12(木)04:12:00 No.926621142

あーーーーーーーーー

5 22/05/12(木)04:12:09 No.926621145

あー…

6 22/05/12(木)04:12:57 No.926621178

世界がくるってるのを表現してんの?

7 22/05/12(木)04:13:22 No.926621199

あーーー

8 22/05/12(木)04:14:21 No.926621241

イガグリを剥いたとして生で食うのか…?

9 22/05/12(木)04:14:33 No.926621253

本当になんだこれ…

10 22/05/12(木)04:18:52 No.926621433

弁当の演出もダメなデビルマン

11 22/05/12(木)04:22:01 No.926621552

不味そうなのはいいとしても毬栗飯の上に乗せないでしょ普通 料亭やレストランの飾りであっても皿の端に置くもんであって堂々と飯の上に乗せねぇよ

12 22/05/12(木)04:22:05 No.926621557

季節感だけは強い

13 22/05/12(木)04:23:21 No.926621611

マジでこの監督のセンスは分からん 何の意味があるシーンなのか分からん所だらけだ

14 22/05/12(木)04:27:54 No.926621788

デビルマン観たことないけどあのレポ漫画のおかげですぐわかった

15 22/05/12(木)04:28:36 No.926621829

この監督はその場で好き勝手に思いつきで演出変更したり 出演者に圧を掛けて無理通そうとしたりする人だったんだ 一時期は話題になる映画も撮ってたけど あまりに酷いから役者、ノーギャラ一般人出演者がそれで団結してやりきった デビルマンも脚本あったのに納得行かないから 自分の嫁に書かせて主役もその劇団から適当に引っ張ってきた

16 22/05/12(木)04:29:42 No.926621874

でもこのシーンは印象的なんだよな 印象的なだけで意味はないが

17 22/05/12(木)04:35:54 No.926622138

原作の明と了の顔が同じだから全く演技経験のない双子の素人にやらせたって聞いた 原作見てないだろ…

18 22/05/12(木)04:36:26 No.926622158

もう鬼籍に入ってるからあんま監督のこと触れたくない

19 22/05/12(木)04:48:11 No.926622633

>もう鬼籍に入ってるからあんま監督のこと触れたくない 気軽に霊界通信やめろ

20 22/05/12(木)05:07:54 No.926623420

>でもこのシーンは印象的なんだよな >印象的なだけで意味はないが あのあーーーーは一度聴いたら忘れられねえからな

21 22/05/12(木)05:12:33 No.926623597

>デビルマンも脚本あったのに納得行かないから >自分の嫁に書かせて主役もその劇団から適当に引っ張ってきた すげえ…

22 22/05/12(木)05:12:38 No.926623602

>でもこのシーンは印象的なんだよな >印象的なだけで意味はないが 意味のないシーンを印象付けるのはダメな演出なのでは…

23 22/05/12(木)05:14:20 No.926623659

落ち着け!良いとは誰も言ってないぞ!

24 22/05/12(木)05:14:54 No.926623684

>デビルマンも脚本あったのに納得行かないから >自分の嫁に書かせて主役もその劇団から適当に引っ張ってきた 最初の脚本でやってりゃ少しはマシだったかもしれないのにな

25 22/05/12(木)05:15:18 No.926623694

なんだよマジでこれはどういう意図だよ

26 22/05/12(木)05:16:29 No.926623741

世界がおかしくなっちゃったから弁当もおかしくなった

27 22/05/12(木)05:16:45 No.926623747

脚本も演出も役者もおかしくなった

28 22/05/12(木)05:17:38 No.926623782

9割の「」は左上の葉っぱに気付かない

29 22/05/12(木)05:22:15 No.926623969

>>もう鬼籍に入ってるからあんま監督のこと触れたくない 「あばれブン屋」実写化したときの監督だったのね…

30 22/05/12(木)05:24:24 No.926624065

その監督メンタルやってたのでは…? 意味が分からん

31 22/05/12(木)05:26:01 No.926624134

>その監督メンタルやってたのでは…? 末期の肝臓がんだったけどそれが原因で斜め上なことやったかどうかの関連性は不明だ

32 22/05/12(木)05:26:28 No.926624156

書いてある事が事実なら斜め上どころか横に投げてるように見える…

33 22/05/12(木)05:28:00 No.926624215

誰がお金出してたの

34 22/05/12(木)05:29:43 No.926624291

人の心には残る忘れられない映像にはなったが…

35 22/05/12(木)05:30:46 No.926624329

主役はflameの双子だからプロダクション所属のアーティストじゃない?

36 22/05/12(木)05:33:47 No.926624454

アメリカなら原作側に訴訟されてそうだな…

37 22/05/12(木)05:35:24 No.926624513

>アメリカなら原作側に訴訟されてそうだな… これ撮影した翌年に亡くなってるから撮り逃げされる…

38 22/05/12(木)05:38:07 No.926624633

>アメリカなら原作側に訴訟されてそうだな… 訴えるどころか褒めてた豪ちゃんは世が世なら聖人として列挙されてる

39 22/05/12(木)05:40:47 No.926624740

>デビルマンも脚本あったのに納得行かないから >自分の嫁に書かせて主役もその劇団から適当に引っ張ってきた そんなんで制作費の10億をどこにつかったんだろうね…

40 22/05/12(木)05:40:58 No.926624745

この映画みたいな弁当って言われてたのが忘れられない

41 22/05/12(木)05:42:42 No.926624825

あ~~~~じゃなくて あ――――なのが高DP(デビルマンポイント)

42 22/05/12(木)05:44:02 No.926624875

あーーーーは本当にあーーーーだったのがすごいと思った

43 22/05/12(木)05:44:57 No.926624915

空気が抜けたかのような抑揚のなさが逆にすごい

44 22/05/12(木)05:46:05 No.926624967

どこかで無料公開されてるんだっけ見ないけど

45 22/05/12(木)05:47:49 No.926625050

観よう! https://gyao.yahoo.co.jp/title/62455c40-a6d5-40e3-a8fb-692cd6126cc9

46 22/05/12(木)05:48:14 No.926625071

豪ちゃんはほら 優しい悪魔だから

47 22/05/12(木)05:51:05 No.926625193

>自分の嫁に書かせて主役もその劇団から適当に引っ張ってきた 劇団ってどこの…?

48 22/05/12(木)05:54:55 No.926625364

まだ見たことないけど単純に見るのが怖いのと 実写版デビルマンを見てしまったって実績解除するのがなんかイヤだ…

49 22/05/12(木)05:57:53 No.926625523

見た記憶はあるがあーーが思い出せない 俺は見ていないのかもしれない

50 22/05/12(木)05:58:09 No.926625534

>実写版デビルマンを見てしまったって実績解除するのがなんかイヤだ… 大丈夫それはただの自意識過剰だから

51 22/05/12(木)05:58:37 No.926625562

じゃあ見るか…

52 22/05/12(木)05:58:41 No.926625566

あまり故人のこと悪く言いたくないけどこれが遺作になった監督はあの世でも悔やんで欲しい

↑Top