22/05/12(木)01:56:10 戦場の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/12(木)01:56:10 No.926608407
戦場の強姦ってこんな感じなのかな
1 22/05/12(木)01:57:41 No.926608696
女の人良いフォームだな まるで白人の走り方みたいだ
2 22/05/12(木)01:57:43 No.926608701
黄巾党ひどすぎる 世直しの政権転覆の義賊ではなかったなのか
3 22/05/12(木)01:57:56 No.926608738
くそッ!速くて追いつけねえッ!
4 22/05/12(木)01:58:05 No.926608762
もっとこう…刺したりとかする感じ…?
5 22/05/12(木)01:58:19 No.926608805
距離どんどん離されそう
6 22/05/12(木)01:58:50 No.926608891
黄 天
7 22/05/12(木)01:59:59 No.926609115
>黄巾党ひどすぎる >世直しの政権転覆の義賊ではなかったなのか 世直しの政権転覆の義賊に抱かれんだ ありがたがって股を開きな!
8 22/05/12(木)02:00:05 No.926609135
この後真っ二つにされてた
9 22/05/12(木)02:01:01 No.926609287
>黄巾党ひどすぎる >世直しの政権転覆の義賊ではなかったなのか 元々は崇高な理念で始まった筈の運動にとにかく暴れたいだけの連中が混ざってしっちゃかめっちゃかになるなんてよくあることだし
10 22/05/12(木)02:01:51 No.926609427
まずなんでこれで一つの勢力面してんだってくらい途中から色々しっちゃかめっちゃかになるし黄巾党…
11 22/05/12(木)02:02:28 No.926609540
黄巾ッ…とッ…ハァハァ…に抱かれッ…ッ!…!>くそッ!速くて追いつけねえッ!
12 <a href="mailto:なー">22/05/12(木)02:02:30</a> [なー] No.926609544
なー
13 22/05/12(木)02:03:54 No.926609755
スパルタカスの乱とかそうだけど 地盤も何もない有象無象が数万人集まってどのくらい活動できるものなんだろう
14 22/05/12(木)02:04:12 No.926609796
後漢だけじゃなく世界的な不作でローマ帝国とかも民衆が爆発してたんだっけ
15 22/05/12(木)02:04:48 No.926609883
パヨクて
16 22/05/12(木)02:05:10 No.926609946
すごいいいフォームで走ってるな…
17 22/05/12(木)02:05:53 No.926610048
いいコーチついてるんだろうな…
18 22/05/12(木)02:06:22 No.926610128
この時代に手を開いたフォームで走れるのは凄いぞ
19 22/05/12(木)02:06:55 No.926610216
全体的に疾走感がすごい
20 22/05/12(木)02:07:12 No.926610256
足もちゃんと上まで上がってて凄い
21 22/05/12(木)02:08:20 No.926610427
ストライド走法か…
22 22/05/12(木)02:08:27 No.926610446
マリウポリやキーウにも関羽みたいな三國無双が現れてレイパー達をやっつけてくれてるんでしょ
23 22/05/12(木)02:10:33 No.926610788
こりゃ黄巾賊追いつけんわ
24 22/05/12(木)02:11:33 No.926610943
黄巾党が鍛えてんだ! ありがたがって股開きな! 腕ももっと大きく振りな!
25 22/05/12(木)02:13:21 No.926611210
短距離のフォームって近代に開発されたものなの? 昔ならどんな走り方が正しいのだろう
26 22/05/12(木)02:14:38 No.926611394
全力で逃げるなら正しいのかもしれないけど綺麗なフォームに目が行っちゃうな
27 22/05/12(木)02:16:06 No.926611602
服的に体をひねると服がほどけるから両手を振るのは無い…かも
28 22/05/12(木)02:16:36 No.926611666
日本だと両手を上げて走る絵をみたことあるが、あれどういうフォームなんだろ
29 22/05/12(木)02:16:47 No.926611690
>短距離のフォームって近代に開発されたものなの? >昔ならどんな走り方が正しいのだろう 俺の知ってる奴だと前傾姿勢になって手は握り込む
30 22/05/12(木)02:17:33 No.926611811
手前の人の指 怪我だとしたらだいぶきっつい
31 22/05/12(木)02:18:36 No.926611952
現代みたいに平らな地面そのものが大昔は少なそうだから必要とされるフォームも変わりそう でもスレ画の方が本気で逃げてる感はある気がする
32 22/05/12(木)02:18:54 No.926611994
>短距離のフォームって近代に開発されたものなの? >昔ならどんな走り方が正しいのだろう 例えば平成の頃だと手は握り拳にって感じ 学校教育の現場で知識更新出来ないタイプの教師がいると結構揉める部分
33 22/05/12(木)02:19:01 No.926612014
初登場した時のスピードワゴンさんくらいのスピード感を感じる
34 22/05/12(木)02:19:23 No.926612055
>手前の人の指 >怪我だとしたらだいぶきっつい 1コマ目左下の方がきついでしょ
35 22/05/12(木)02:22:47 No.926612522
アスリート走りしやがって
36 22/05/12(木)02:24:13 No.926612699
こうしてみるとちょっとガタイ良すぎるな
37 22/05/12(木)02:24:39 No.926612753
裸足でこの速さか…!
38 22/05/12(木)02:26:41 No.926612993
>黄巾党が鍛えてんだ! >ありがたがって股開きな! >腕ももっと大きく振りな! おっと腿が下がってきてるぜ!
39 22/05/12(木)02:26:50 No.926613011
はやい
40 22/05/12(木)02:27:47 No.926613131
強姦はする方もされる方も必死
41 22/05/12(木)02:28:24 No.926613210
>>黄巾党が鍛えてんだ! >>ありがたがって股開きな! >>腕ももっと大きく振りな! >おっと腿が下がってきてるぜ! 足先まで意識して踵に力が掛からないようにしな!
42 22/05/12(木)02:31:14 No.926613550
短距離走者をコーチしながら並走するのは凄すぎないか黄巾党
43 22/05/12(木)02:31:57 No.926613630
躍動感が強すぎて悲壮感を感じれない…
44 22/05/12(木)02:34:31 No.926613925
しかもこの女の人裸足でこんなブレのない全力疾走を 逸材では
45 22/05/12(木)02:35:12 No.926614004
上のコマの時点で既にフォームが良いし手前の荷車押しの躍動感も凄い
46 22/05/12(木)02:35:55 No.926614078
天国ってランナーズハイかなにかだろうか…
47 22/05/12(木)02:36:02 No.926614091
声出して笑いながら走るってどうやるんだろ
48 22/05/12(木)02:37:33 No.926614290
速く走るって結構高等技術で昔の人はフォームなってないせいで遅かったんだってね この女は相当速いと考えられる
49 22/05/12(木)02:40:53 No.926614653
このまま走り続けた女は東海岸まで辿り着きその一心不乱な姿は一大ムーブメントになったという
50 22/05/12(木)02:41:05 No.926614683
女の子走りなんて表現があるだけあって女性はほんと手足の振り小さくなりがちだしな
51 22/05/12(木)02:41:08 No.926614685
>声出して笑いながら走るってどうやるんだろ やってみると結構きついよねコレ 側から見たら完全に気狂いのそれだし
52 22/05/12(木)02:41:51 No.926614765
もしかして近代まで日本人は走れなかったって話を信じてる人?
53 22/05/12(木)02:45:37 No.926615214
卑劣漢から逃れるためにこの時代の女性が近代の理想的走行フォームにいたる熱いシーンだな…
54 22/05/12(木)02:45:50 No.926615234
>もしかして近代まで日本人は走れなかったって話を信じてる人? 西洋服じゃなくて和服での走行フォームは今の走法とはかなり違うはず 体をひねると着崩れしてしまうから
55 22/05/12(木)02:47:02 No.926615363
民衆反乱はだいたいいつも暴れたいだけのやつらが好き勝手してぐだったところを鎮圧されてる感じ
56 22/05/12(木)02:48:47 No.926615577
BLMも途中からこんな感じのが混ざってたからな
57 22/05/12(木)03:12:12 No.926617744
紅巾の乱の方もそっから台頭したはずの朱元璋に最終的には討伐されてたな…
58 22/05/12(木)03:29:46 No.926619048
たぶん現代知識無双
59 22/05/12(木)03:58:44 No.926620620
正確には逃げるフリをするでござるよ
60 22/05/12(木)03:59:46 No.926620670
現代でも早く走るためのフォームは研究されてるし 昔は早く走ることはできなかったってのはまあそうなんじゃないの
61 22/05/12(木)04:03:32 No.926620802
フォームはともかく現代人は昔の人を舐めすぎてるフシあると思うわ 知識技術の積み重ねで有利取れてるのであってオツムも体力もスペック自体はほぼ変わらんかあっても誤差みたいなもんだと思うのに
62 22/05/12(木)04:15:52 No.926621296
女の人の走行フォームめっちゃくちゃ綺麗だな……
63 22/05/12(木)04:32:03 No.926621958
>知識技術の積み重ねで有利取れてるのであってオツムも体力もスペック自体はほぼ変わらんかあっても誤差みたいなもんだと思うのに 昭和初期でも平均身長は今より10センチ以上低いそうだから昔の人との身体性能は大分差があるんじゃねえかな…
64 22/05/12(木)04:41:46 No.926622341
>>知識技術の積み重ねで有利取れてるのであってオツムも体力もスペック自体はほぼ変わらんかあっても誤差みたいなもんだと思うのに >昭和初期でも平均身長は今より10センチ以上低いそうだから昔の人との身体性能は大分差があるんじゃねえかな… 栄養の取れ方が全然違うから身長体格も変わるそうな
65 22/05/12(木)04:43:08 No.926622414
昔の人はあんまりコンビニ飯とか食べてなさそうだし健康的かと思ってたがそうでもないのか
66 22/05/12(木)04:43:48 No.926622440
そういうことじゃなくて昔の人間も今みたいに十分食い物食わせてたら現代人と差は出ないでしょっていうか まともに食える人間増えて全人類の馬力の平均値は変わったかもしれんけど人類のつくりじたいは同じようなもんでしょうと言いたかった
67 22/05/12(木)05:19:02 No.926623840
>そういうことじゃなくて昔の人間も今みたいに十分食い物食わせてたら現代人と差は出ないでしょっていうか >まともに食える人間増えて全人類の馬力の平均値は変わったかもしれんけど人類のつくりじたいは同じようなもんでしょうと言いたかった まず一世代で変化したわけじゃないので 昔の人とかいうふわっとした前提では語りようもない
68 22/05/12(木)05:22:55 No.926623992
ちなみにスレ画は黄巾党が総動員で合戦してる最中になぜか略奪してる自称黄巾党
69 22/05/12(木)05:31:31 No.926624362
>スパルタカスの乱とかそうだけど >地盤も何もない有象無象が数万人集まってどのくらい活動できるものなんだろう 大体はすぐに活動出来なって離散しちゃうのが判っているから真っ先に軍なりその地域の食糧庫の占拠を目指して動き出すよ それが無理なら後は各自てんでバラバラに近郊の都市や農村を襲って飯と金とついでに女を攫い出す 女は抱き捨てて良し奴隷にして売っ払うのも良しと優良な素材だ 面倒なら殺せばいいぜー!ヒャッハー!!
70 22/05/12(木)05:45:04 No.926624918
>そういうことじゃなくて昔の人間も今みたいに十分食い物食わせてたら現代人と差は出ないでしょっていうか >まともに食える人間増えて全人類の馬力の平均値は変わったかもしれんけど人類のつくりじたいは同じようなもんでしょうと言いたかった 学習と栄養状態でスペックに大幅な差が出るのは動物でも同じなのに その超重要ポイントを無視して比べる方が間違いだわ
71 22/05/12(木)06:15:26 No.926626397
失敗したけど朝廷内部にスパイ送ってたり一揆というには組織的すぎるよ黄巾党
72 22/05/12(木)06:19:39 No.926626601
>スパルタカスの乱とかそうだけど >地盤も何もない有象無象が数万人集まってどのくらい活動できるものなんだろう しばらくローマ正規軍参上!敗北!撤退!するレベルで無双してたっていうぜスパルタカス軍 ただ奴隷解放軍なので旅が続けば続くほど故郷ついたんでここで帰るね…する連中が増えて弱体化してって敗けたそうな