虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/11(水)23:44:26 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/11(水)23:44:26 No.926570814

https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000169/episode/6326/

1 22/05/11(水)23:48:04 No.926571956

めっちゃ真面目な話じゃん!

2 22/05/11(水)23:48:17 No.926572026

普通にかっこいい…もっとぬるついてくれ…

3 22/05/11(水)23:49:32 No.926572430

なんでこんなしょうもないスピンオフで本編シリーズでもろくに触れなかったロボットと人のあり方とかやってるんだろう

4 22/05/11(水)23:49:48 No.926572513

Xは悩むけどロックマンは悩まずに人間助けに動くんだな…

5 22/05/11(水)23:50:28 No.926572717

>Xは悩むけどロックマンは悩まずに人間助けに動くんだな… 悩む段階は過ぎてるんだろう

6 22/05/11(水)23:50:29 No.926572727

こんなのロックマンさんじゃないわロックマンよ

7 22/05/11(水)23:50:58 No.926572887

本物のロックマンなんだぜ!

8 22/05/11(水)23:50:59 No.926572898

悩む機能ついてないんだよねロック

9 22/05/11(水)23:51:16 No.926572997

Die! Wily!!!!

10 22/05/11(水)23:51:17 No.926573004

ラストオリジンで見たやつ…!ってなった

11 22/05/11(水)23:52:25 No.926573410

今この状況なら悪いのはロボだしなあ

12 22/05/11(水)23:52:32 No.926573457

>ラストオリジンで見たやつ…!ってなった ピョンテロールちゃん…

13 22/05/11(水)23:52:43 No.926573533

>悩む段階は過ぎてるんだろう ロックマンはそもそも前提がお手伝いロボだから人間の為に動くようにプログラミングされてる Xは悩む

14 22/05/11(水)23:52:51 No.926573589

ロックマンはさんもちゃんも人間用のお手伝いロボットだからね 自我と呼べる思考回路は持ってるけど人のためにあるという存在理由は揺るぎない

15 22/05/11(水)23:54:31 No.926574190

お前を壊れてみるといい わかり合えるかもしれない

16 22/05/11(水)23:54:37 No.926574229

バスター出すとこカッコいい…これ公式で良くね?

17 22/05/11(水)23:54:59 No.926574353

その辺も自分で判断するようにしたのがX

18 22/05/11(水)23:55:12 No.926574440

>ロックマンはそもそも前提がお手伝いロボだから人間の為に動くようにプログラミングされてる >Xは悩む 優しすぎておよそ戦いに向いてない…

19 22/05/11(水)23:55:38 No.926574608

>本物のロックマンなんだぜ! 動画に一緒に出た時に言おうと思ってたんだろうな…

20 22/05/11(水)23:56:16 No.926574812

ロボットに仕事させて人間は優雅に生きる! ただしロボットを買う資本力がある人間に限るし金のない人間は職を追われて貧困化が進む 旧人類…

21 22/05/11(水)23:56:36 No.926574930

>お前を壊れてみるといい >わかり合えるかもしれない これカッコ良過ぎてこの漫画でこんな台詞出てくるのが悔しい…

22 22/05/11(水)23:57:47 No.926575334

ぬるついた漫画だと思ってたのに… いやまあ布石はたっぷりやってたけどさ

23 22/05/11(水)23:57:47 No.926575338

>その辺も自分で判断するようにしたのがX いつ戦いが終わるんだよーっ!

24 22/05/11(水)23:57:49 No.926575349

エックスが悩むのは人間を守る過程で同じレプリロイドを破壊することだろう X7でもなければ人間を守ることには躊躇しないんじゃないか

25 22/05/11(水)23:57:56 No.926575383

まさか最終回近い!?

26 22/05/11(水)23:58:08 No.926575444

>バスター出すとこカッコいい…これ公式で良くね? もともとバスターは手から変化する

27 22/05/11(水)23:58:12 No.926575467

岩本版みたいなハードさがにじみ出てる…ぬるつきどこ…

28 22/05/11(水)23:59:27 No.926575867

ロックマンと死闘を繰り広げたシリーズのボスたちがめっちゃやべー存在に

29 22/05/11(水)23:59:53 No.926576011

これ…この世界割としんどくない?

30 22/05/11(水)23:59:54 No.926576020

エックスでも流石にこの場は止めるために戦うんじゃない? 終わった後に滅茶苦茶曇って悩みそうだけど

31 22/05/12(木)00:00:01 No.926576073

悩むのも一つの機能性だからな それがいい形になるかはともかく

32 22/05/12(木)00:00:01 No.926576079

だからこうして悩む機能を持ったロボットを10体作る 半数が人類の粛清を唱えてワシは痺れたよ

33 22/05/12(木)00:00:35 No.926576284

>バスター出すとこカッコいい…これ公式で良くね? こんなふざけた作品を公式扱いはよせ

34 22/05/12(木)00:00:36 No.926576288

間に合わせの修理しかされてないロボットが言うからお前も壊れてみるといいに説得力出るの酷い

35 22/05/12(木)00:00:45 No.926576350

>これ…この世界割としんどくない? もうX作られちゃってるからね…

36 22/05/12(木)00:00:52 No.926576387

この後やっぱロボットは糞だな!って八つ当たり的にロックマンに人間からバッシング飛びそう

37 22/05/12(木)00:01:21 No.926576560

>ロックマンと死闘を繰り広げたシリーズのボスたちがめっちゃやべー存在に ワイリーもコサックも天才だからな…

38 22/05/12(木)00:01:45 No.926576679

命を奪わず戦力だけ破壊するのはエックスにとって理想だろうな

39 22/05/12(木)00:02:01 No.926576760

>ロックマンと死闘を繰り広げたシリーズのボスたちがめっちゃやべー存在に 今や人々に崇められる神だもんな

40 22/05/12(木)00:02:01 No.926576762

>これ…この世界割としんどくない? いずれXの時代になって何やかんやでロクゼロやZXやDASHの時代になるからずっとしんどい世界だぞ

41 22/05/12(木)00:02:28 No.926576894

Xプロトタイプが人類滅ぼせって言うの真面目に考えるとキツイよね…

42 22/05/12(木)00:02:39 No.926576962

普通にかっこいいバトルすんな

43 22/05/12(木)00:02:41 No.926576970

>>これ…この世界割としんどくない? >いずれXの時代になって何やかんやでロクゼロやZXやDASHの時代になるからずっとしんどい世界だぞ エグゼみたいな分岐もあるし一本道とは限らないだろう…

44 22/05/12(木)00:02:48 No.926577021

いいだろ…? ロックマンだぜ?

45 22/05/12(木)00:02:52 No.926577037

むしろXシリーズも日常とか人類の視点をもっとよく見せろ

46 22/05/12(木)00:03:08 No.926577111

ぬるつくのもロボットが真剣に生きてるが故のすれ違いだからな… 舐め腐った生き方してるのはワイリーだけ

47 22/05/12(木)00:03:12 No.926577135

>これ…この世界割としんどくない? 直接繋がるか分からないけど人類の滅び以降も描写されたシリーズだからまあ

48 22/05/12(木)00:03:14 No.926577145

>Xプロトタイプが人類滅ぼせって言うの真面目に考えるとキツイよね… でもシリーズの後の展開見たら納得しかない

49 22/05/12(木)00:03:42 No.926577297

先生もXの前日譚は茶化せないなぁってなってそう…

50 22/05/12(木)00:04:02 No.926577405

>エグゼみたいな分岐もあるし一本道とは限らないだろう… エグゼの分岐するにはもう遅いんだこの世界は

51 22/05/12(木)00:04:26 No.926577529

ロックマン1ステージで戦闘用ロボット何十体も倒してるから よく考えたらやべー奴だわ ライト博士捕まえよう

52 22/05/12(木)00:04:42 No.926577646

>これ…この世界割としんどくない? ロボもヒトも一理あるからな… その上で人間が確実に追い込まれていく

53 22/05/12(木)00:04:50 No.926577697

もともとピコピコで全媒体で一番カヲルくんのパーソナリティと孤独や満たされなさを徹底して描いた実績がある

54 22/05/12(木)00:05:16 No.926577844

ロック達が老ロボットになる未来とかあるけどそこからもXに繋がらないとは言い切れない感じではある…

55 22/05/12(木)00:05:19 No.926577860

こんなふざけた非公式の漫画ってたまに言われるけど そのはずなのにカッコいいぜってのがいいんだ

56 22/05/12(木)00:05:19 No.926577864

>>これ…この世界割としんどくない? >ロボもヒトも一理あるからな… >その上で人間が確実に追い込まれていく そして大半のロボは人間に生きて欲しいと思ってる

57 22/05/12(木)00:05:23 No.926577882

>いずれXの時代になって何やかんやでロクゼロやZXやDASHの時代になるからずっとしんどい世界だぞ ゼロはX5から分岐するルートだから必ずしもすべてが一本の歴史というわけでもない

58 22/05/12(木)00:05:24 No.926577886

>>エグゼみたいな分岐もあるし一本道とは限らないだろう… >エグゼの分岐するにはもう遅いんだこの世界は まずライト博士がお手伝いロボットロックを作らないところから始まるからな…

59 22/05/12(木)00:05:42 No.926577989

他のロックマン公式漫画も重いしな…

60 22/05/12(木)00:05:43 No.926577992

>これ…この世界割としんどくない? さんのほうは実は1話目からそこそこしんどさ描かれてる 話進むごとにどんどんしんどさが加速してるけどね…

61 22/05/12(木)00:05:54 No.926578064

>エグゼみたいな分岐もあるし一本道とは限らないだろう… エグゼは博士達がロボット工学じゃなくてネットワーク分野の研究者になった世界だから博士の学生時代で分岐するぞ…

62 22/05/12(木)00:05:56 No.926578073

>こんなふざけた非公式の漫画ってたまに言われるけど 公式だよ!?

63 22/05/12(木)00:05:57 No.926578074

ちょっと待てよ これじゃまるでロックマンの漫画みたいじゃん

64 22/05/12(木)00:05:57 No.926578076

ロックマンとロックマンXが繋がってるのを今始めて知った

65 22/05/12(木)00:06:02 No.926578109

ロックマンとエグゼで分岐するしX世界でもコマンドミッションとかゼロとか分岐するけど今のところロックマンからXになるのは分岐とかなく確定だからな…

66 22/05/12(木)00:06:24 No.926578226

>公式だよ!? 知ってる でもたまに言われるじゃん

67 22/05/12(木)00:06:29 No.926578251

クイントはどう思う?

68 22/05/12(木)00:06:35 No.926578285

令和の今更に繋がる繋がらない論争できるとは思わなかったとこがある もっと描け

69 22/05/12(木)00:06:46 No.926578348

>ロックマンとロックマンXが繋がってるのを今始めて知った 最初にロックマンから百年後で人格持ちロボットの存在も忘れ去られたて語られてるよ だからみんなもうすぐに死ぬ

70 22/05/12(木)00:06:52 No.926578386

でもエグゼって平和か?

71 22/05/12(木)00:07:03 No.926578452

ライトとワイリーが天才過ぎた…

72 22/05/12(木)00:07:13 No.926578508

>>いずれXの時代になって何やかんやでロクゼロやZXやDASHの時代になるからずっとしんどい世界だぞ >ゼロはX5から分岐するルートだから必ずしもすべてが一本の歴史というわけでもない 基本次のシリーズに繋がるときってどっかでバッドエンドなってるパターンなんだよね …ロクゼロまで行くとDASHまで真っ逆さまだけど

73 22/05/12(木)00:07:16 No.926578520

>でもエグゼって平和か? 他が終わりすぎてる

74 22/05/12(木)00:07:17 No.926578525

>でもエグゼって平和か? ワイリーが居なければ平和

75 22/05/12(木)00:07:40 No.926578653

まあ思考回路に寿命があるって言ってるから思考能力あるロボットが作られなくって緩やかに消えていく可能性もまだあるし…

76 22/05/12(木)00:07:44 No.926578676

>ゼロはX5から分岐するルートだから必ずしもすべてが一本の歴史というわけでもない だから何やかんやで濁したんだけど伝わりにくくて申し訳ございませんでした

77 22/05/12(木)00:07:45 No.926578680

ちゃんの方の博士通信空手習って大瀑布に修行に行ってくれないかな…

78 22/05/12(木)00:07:58 No.926578765

思考回路なんて持たせるべきじゃなかったは重いんだよなぁ

79 22/05/12(木)00:08:05 No.926578803

>>でもエグゼって平和か? >ワイリーが居なければ平和 ワイリーがいなければをつけたらどの世界も平和だわ

80 22/05/12(木)00:08:16 No.926578861

みんなに囲まれてめっちゃ尽くして受け入れてもらってるカヲルくんが楽しい、みんな好きとは言うけど一言も幸せと言ってないの凄いよねピコピコ……

81 22/05/12(木)00:08:26 No.926578919

どの分野に行ってもワイリーがついてきてやらかすから困る ただやらかしてくれてる方が存外平和まである

82 22/05/12(木)00:08:33 No.926578955

>ロボットに仕事させて人間は優雅に生きる! >ただしロボットを買う資本力がある人間に限るし金のない人間は職を追われて貧困化が進む >旧人類… ロボットを労働力として採用するのなんてまず企業が大元だから 個人の購入したロボなんて労働力としてはまず採用されないってのを考えると 奴隷種族に働かせて人類は遊んで暮らしますなんて最初から夢物語だとわかる 旧人類は奴隷種族を遺伝子上は同じホモサピエンスにやらせるから旧人類

83 22/05/12(木)00:08:36 No.926578973

X世界って思考回路ありロボット復活させなかった方が良かったんじゃない?

84 22/05/12(木)00:08:50 No.926579042

>舐め腐った生き方してるのはワイリーだけ でも舐め腐ったワイリーが敵な間は本当に平和でしたよね…

85 22/05/12(木)00:08:55 No.926579062

このあとロボットから思考回路取ったメカニロイドが発展するけど先細りなんだよな人類

86 22/05/12(木)00:09:15 No.926579168

>…ロクゼロまで行くとDASHまで真っ逆さまだけど バイルをゼロに始末させたせいでDASH一直線になったと思ってる 人間はもう自分のケツも拭けませんって証明したも同然だし

87 22/05/12(木)00:09:30 No.926579239

一周回って無駄な思考しないで人に奉仕することが前提になってるロックマンの在り方すら若干しんどい要素になってるから困る 困る…

88 22/05/12(木)00:09:30 No.926579242

>>舐め腐った生き方してるのはワイリーだけ >でも舐め腐ったワイリーが敵な間は本当に平和でしたよね… そりゃあいつが散々すべてを舐めたせいでロボットの立場がどんどん悪くなったからな!!!!

89 22/05/12(木)00:09:31 No.926579250

まずレプリロイドいなくても黄昏の時期って雰囲気はあるからなX時代の人類

90 22/05/12(木)00:09:33 No.926579259

ジュノも一見歪んだ石田だけど 造物主が自分達より劣る存在を選んだショックって計り知れんよね 聖書みたいな事になっとる

91 22/05/12(木)00:09:41 No.926579301

>でもエグゼって平和か? 相対的に平和 あとまあなんだかんだで流星までちゃんと繋がるし

92 22/05/12(木)00:09:52 No.926579356

>どの分野に行ってもワイリーがついてきてやらかすから困る >ただやらかしてくれてる方が存外平和まである ワイリーがロボ利用して暴れるから人間使う意味が有った所は多分あるよね… 居なくなったからロボ利用しまくって…

93 22/05/12(木)00:10:00 No.926579400

導入のタップマンの下らない頼みですらヌルつきより友人との爽やかな日常風景の美しさを感じる

94 22/05/12(木)00:10:13 No.926579466

>ちゃんの方の博士通信空手習って大瀑布に修行に行ってくれないかな… 何が酷いってこの漫画の博士ならそういう事する

95 <a href="mailto:??">22/05/12(木)00:10:32</a> [??] No.926579579

>Xは悩む 俺は悩まない…立ち塞がる敵は全て切り捨てる

96 22/05/12(木)00:10:35 No.926579593

ギャグのヌルつき方が尋常じゃないだけで一定のテーマを一貫して描写する事の丁寧さに関しては本当にすごいよね ヌルついてるけど

97 22/05/12(木)00:10:39 No.926579611

>ワイリーがいなければをつけたらどの世界も平和だわ エグゼのワイリーは最終的に反省して真面目にネット社会を良くする為のプログラム組んで犯罪抑制と復興に尽力したから…

98 22/05/12(木)00:10:40 No.926579614

さんの黒幕はオリ敵なのかなあ ワイリー以外の既存キャラだったらショックだ 壊れたロボだしブルースだったら逆に笑えるけど

99 22/05/12(木)00:10:48 No.926579656

>ぬるつくのもロボットが真剣に生きてるが故のすれ違いだからな… >舐め腐った生き方してるのはワイリーだけ でも舐め腐ったワイリーが舐め腐った態度で世界征服じゃワハハハハー! してライト博士にちょっかいかけてた頃の方が逆に平和というか不穏さと無縁だったのひどいよね

100 22/05/12(木)00:10:52 No.926579686

Xの時代が他と比べて取り分け酷い 地上荒廃しすぎて人が住むのすら困難という

101 22/05/12(木)00:10:53 No.926579688

>ギャグのヌルつき方が尋常じゃないだけで一定のテーマを一貫して描写する事の丁寧さに関しては本当にすごいよね >ヌルついてるけど ドン・キホーテは本当に大名作

102 22/05/12(木)00:10:56 No.926579701

ケン居るのかな…

103 22/05/12(木)00:11:12 No.926579778

エックスだって全部狂った原因ワイリー製プログラムだしやっぱり…

104 22/05/12(木)00:11:35 No.926579910

Xは作品コンセプトがよりハードにだから仕方ないけどやりすぎた感はある…

105 22/05/12(木)00:11:39 No.926579939

ちょっと待って これ完全にロックマンXの世界観とイレギュラーの反乱…

106 22/05/12(木)00:11:45 No.926579973

毎回冒頭で意味わからん遊びをしてるのも博士の実践研究だからな……たぶん……

107 22/05/12(木)00:11:49 No.926579997

エグゼはネットワークって形でどう考えても人類の手に余る領域にある超技術を まあとりあえず現状制御できてるからヨシ!!してる辺りの危うさはあるけど 総合的に見りゃ平和も平和だからな…

108 22/05/12(木)00:11:50 No.926580000

>ただやらかしてくれてる方が存外平和まである ちゃんの方でワイリーこいつほんま…ってのをやった後に さんの方でいやワイリー殴ってりゃ良い時代はまだ良かったわってなるの酷すぎる

109 22/05/12(木)00:11:54 No.926580031

>>バスター出すとこカッコいい…これ公式で良くね? >こんなふざけた作品を公式扱いはよせ 口を慎め。カプコン監修作品様だぞ

110 22/05/12(木)00:12:09 No.926580120

>X世界って思考回路ありロボット復活させなかった方が良かったんじゃない? でもロボット技術が衰退しちゃってたからエックスのAI劣化コピーしたロボットが大ウケしたんだ エックスが活躍出来るって事は百年前の規格から大して変わってねぇ

111 22/05/12(木)00:12:09 No.926580123

>エックスだって全部狂った原因ワイリー製プログラムだしやっぱり… ライトが作ったロックマンがワシごときのプログラムに負けるかぁーーー!!

112 22/05/12(木)00:12:44 No.926580323

ワシは人間だぞー!?にうるせー死ね!!するゼロは強い

113 22/05/12(木)00:12:54 No.926580383

>>エックスだって全部狂った原因ワイリー製プログラムだしやっぱり… >ライトが作ったロックマンがワシごときのプログラムに負けるかぁーーー!! 楽しかろうなあ人生…

114 22/05/12(木)00:12:56 No.926580398

>>バスター出すとこカッコいい…これ公式で良くね? >もともとバスターは手から変化する スーパーアドベンチャーロックマンだと気軽に変化させてて格好いいよね あと両手バスターがクソ格好いい

115 22/05/12(木)00:13:01 No.926580437

>ワシは人間だぞー!?にうるせー死ね!!するゼロは強い 俺は悩まない

116 22/05/12(木)00:13:15 No.926580522

なんかワイリー製ロボットらしきものがシグマを支援してるから死んでからのほうが被害でけえ爺だ

117 22/05/12(木)00:13:25 No.926580572

ロックマン世界って初代が一番科学文明発展してるらしいね…

118 22/05/12(木)00:13:26 No.926580581

コピーエックスは完全に割り切ってて人類の守護者やるタイプだったな

119 22/05/12(木)00:13:32 No.926580619

>エックスだって全部狂った原因ワイリー製プログラムだしやっぱり… ワイリーが作ったウィルスのせいでシグマが暴走してシグマウィルスになるしこいつほんま…

120 22/05/12(木)00:13:40 No.926580660

ゼロを責めるのはお門違いだしシエル達やエックスがいてこその勝利だけど なんでワイリー野郎の遺作が都合よく世界を救えるんだって思うことがある

121 22/05/12(木)00:13:54 No.926580741

>もともとバスターは手から変化する おじいさんはロックンアームをないなと思いました

122 22/05/12(木)00:14:01 No.926580786

X世界は人類側の言い分とかほぼ出てこないからなんか不気味になってしまった

123 22/05/12(木)00:14:12 No.926580841

>なんでワイリー野郎の遺作が都合よく世界を救えるんだって思うことがある あの世界はゼロ達がイレギュラーだからね

124 22/05/12(木)00:14:20 No.926580889

へへっ…

125 22/05/12(木)00:14:24 No.926580922

数人の天才のじいさんがいなくなったら

126 22/05/12(木)00:14:26 No.926580930

ゼロは四天王の中でピンポイントで私の上司だけ殺したから許さないよ

127 22/05/12(木)00:14:44 No.926581035

>ワシは人間だぞー!?にうるせー死ね!!するゼロは強い お前みたいな化け物が人間なワケ無いだろ狂ってんのか!狂ってるんだな!死ね!

128 22/05/12(木)00:14:45 No.926581045

かっこよすぎて何回かタイトル見直したぞ

129 22/05/12(木)00:14:52 No.926581073

>X世界は人類側の言い分とかほぼ出てこないからなんか不気味になってしまった ゼロまで進めば人類出てくるし…

130 22/05/12(木)00:14:58 No.926581108

>>ワシは人間だぞー!?にうるせー死ね!!するゼロは強い >俺は悩まない あいにく俺は正義の味方でもなければ…英雄を名乗った覚えもない

131 22/05/12(木)00:15:00 No.926581119

>へへっ… 屑がよぉ……!

132 22/05/12(木)00:15:15 No.926581215

エックスの劣化コピーじゃなくてある意味仕様通りなのになぁ… やはり人類は愚か

133 22/05/12(木)00:15:22 No.926581243

電子妖精になったワイリーの野望はゼロ及び自分が作ったレプリロイドによる打倒エックスだから…

134 22/05/12(木)00:15:25 No.926581272

>>X世界って思考回路ありロボット復活させなかった方が良かったんじゃない? >でもロボット技術が衰退しちゃってたからエックスのAI劣化コピーしたロボットが大ウケしたんだ >エックスが活躍出来るって事は百年前の規格から大して変わってねぇ Xの時代に思考回路が自分で考えて反乱を起こした過去があったとすると今までのイレギュラー化が本当にシグマウィルスのせいだったのかわからなくなってこれは…名作…

135 22/05/12(木)00:16:03 No.926581490

いやまあゼロは予定通りなら普通に破壊神として君臨したんだろうけどね… なんか良い子になったのはマジで奇跡

136 22/05/12(木)00:16:04 No.926581495

引きが格好良すぎてちゃんの方がめちゃくちゃぬるつきそう

137 22/05/12(木)00:16:04 No.926581497

コピーエックス様は人類の危機ならマジで超働く凄い奴なんじゃ無いの?

138 22/05/12(木)00:16:11 No.926581550

>Xの時代に思考回路が自分で考えて反乱を起こした過去があったとすると今までのイレギュラー化が本当にシグマウィルスのせいだったのかわからなくなってこれは…名作… ゼロが目覚める前からイレギュラーは発生してたので

139 22/05/12(木)00:16:22 No.926581617

ライト博士の試作機10号までの話とか凄い面白い…

140 22/05/12(木)00:16:33 No.926581678

正直ワイリーが敵役の頃は良かったけどワイリーがやらかしたせいで問題が過激化や加速化してる部分もあるだろうしなぁ

141 22/05/12(木)00:16:46 No.926581759

>でもロボット技術が衰退しちゃってたからエックスのAI劣化コピーしたロボットが大ウケしたんだ 本当に劣化コピーか?よく分からねえけどコピー出来た!とかじゃない?

142 22/05/12(木)00:16:55 No.926581826

>ゼロは四天王の中でピンポイントで私の上司だけ殺したから許さないよ テッククラーケンEX技ありがとうね

143 22/05/12(木)00:16:59 No.926581852

>>>ワシは人間だぞー!?にうるせー死ね!!するゼロは強い >>俺は悩まない >あいにく俺は正義の味方でもなければ…英雄を名乗った覚えもない 君達にどんな理由があろうとも 人間を狙うと言うなら 僕は迷っている場合じゃないんだ!! が同じくらいカッコよくて脳が混乱を来す

144 22/05/12(木)00:17:07 No.926581902

この漫画ひょっとしてロックマンのコミカライズとして大当たりなのでは?

145 22/05/12(木)00:17:16 No.926581951

こんなん交互に描いてたら頭おかしくなりそう

146 22/05/12(木)00:17:21 No.926581983

>いやまあゼロは予定通りなら普通に破壊神として君臨したんだろうけどね… >なんか良い子になったのはマジで奇跡 フォルテの失敗が生かされた感はある

147 22/05/12(木)00:17:31 No.926582032

>ギャグのヌルつき方が尋常じゃないだけで一定のテーマを一貫して描写する事の丁寧さに関しては本当にすごいよね >ヌルついてるけど ドン・キホーテをただの狂人じゃなくあそこまで薄幸の人にしたのすごいよ本当 アロンソおじさんが何したっていうんだよ嫁さんも娘さんもおじさん自身も何一つ悪くないじゃん……

148 22/05/12(木)00:17:42 No.926582096

>正直ワイリーが敵役の頃は良かったけどワイリーがやらかしたせいで問題が過激化や加速化してる部分もあるだろうしなぁ 結局遅かれ早かれだろうしなあ

149 22/05/12(木)00:17:53 No.926582152

ワイリーが世界の敵をやってたのが功績とすら感じる

150 22/05/12(木)00:17:57 No.926582177

そもそもちゃんと比べたらさんは比較的真面目だしそんなに違和感なくね? ちゃんでこの展開だったら流石に物議をかもすけど

151 22/05/12(木)00:18:07 No.926582231

ヴァン・ヘルシングは闇が溢れすぎた

152 22/05/12(木)00:18:10 No.926582241

>コピーエックス様は人類の危機ならマジで超働く凄い奴なんじゃ無いの? そうだよ 1の頃のコピペ様は人間の生存の為にカッツカツのエネルギー切り詰める政策してたからな

153 22/05/12(木)00:18:16 No.926582278

最終的に人類ってどこまで減ったんだろ

154 22/05/12(木)00:18:20 No.926582297

>この漫画ひょっとしてロックマンのコミカライズとして大当たりなのでは? ただ真面目に描くだけだと悲惨なクライシスにしかならない題材だからな…

155 22/05/12(木)00:18:27 No.926582353

ロックマンは悩んだとしても人間第一の部分が覆る事は絶対ない Xは覆りうる可能性がある

156 22/05/12(木)00:18:28 No.926582356

>この漫画ひょっとしてロックマンのコミカライズとして大当たりなのでは? まあ言うてロックマンのコミカライズは割りとどれも面白いのでアベレージ高いんよね

157 22/05/12(木)00:18:32 No.926582372

>Xの時代に思考回路が自分で考えて反乱を起こした過去があったとすると今までのイレギュラー化が本当にシグマウィルスのせいだったのかわからなくなってこれは…名作… そもそもエックスの時代のイレギュラーはシグマが原因なのとVAVAやドラグーンみたいな素で根性悪いやつの大まかに二種類 シグマの反乱までは後者だけで数はあんまりいなかった

158 22/05/12(木)00:18:36 No.926582396

人類とレプリまで行くと種族の生存競争に近いというか最後は人類滅んじゃったも別にバッドではないのかもしれない…

159 22/05/12(木)00:18:37 No.926582399

>エックスの劣化コピーじゃなくてある意味仕様通りなのになぁ… >やはり人類は愚か 俺たちは産まれながらにして無間地獄を彷徨うデク人形ね…が本当にその通りで救えない…

160 22/05/12(木)00:18:42 No.926582425

>>ギャグのヌルつき方が尋常じゃないだけで一定のテーマを一貫して描写する事の丁寧さに関しては本当にすごいよね >>ヌルついてるけど >ドン・キホーテをただの狂人じゃなくあそこまで薄幸の人にしたのすごいよ本当 >アロンソおじさんが何したっていうんだよ嫁さんも娘さんもおじさん自身も何一つ悪くないじゃん…… でもおじさんは紛れもなく姫に尽くす夢物語の騎士になれたよ…

161 22/05/12(木)00:18:44 No.926582448

ウイルスとか関係ないロックマン時代のロボットも反乱起こしてたとするとX時代がこれまで以上に混沌としすぎる…

162 22/05/12(木)00:19:06 No.926582557

もうさんの方は申し訳程度のヌルつきしか残ってないな

163 22/05/12(木)00:19:09 No.926582570

>フォルテの失敗が生かされた感はある フォルテは失敗っていうか自我が強すぎるのか我儘なだけだし…

164 22/05/12(木)00:19:10 No.926582580

>ヴァン・ヘルシングは闇が溢れすぎた あそこでダークヒーローを徹底的に描いたのがプラスに働くとはね……

165 22/05/12(木)00:19:12 No.926582601

半数ぐらい人類滅ぼす考えに至る回路作ったライト博士が悪いよなぁ…

166 22/05/12(木)00:19:26 No.926582684

ていうかレプリロイドってもうロボットというより半ば新人類なのがマズイんだよ 争わないわけねえだろ…なあ!ケイン!

167 22/05/12(木)00:19:33 No.926582723

>ロックマン世界って初代が一番科学文明発展してるらしいね… 初代というか無印が発展してるのはそう Xやゼロも科学技術自体はすごいしこれからも発展していくんだけど文明という観点で見るとね その後ゼクスにまでつながるからまた盛り返しはするんだけど ifになってるけどコマンドミッションの世界線ならまだ良い

168 22/05/12(木)00:19:36 No.926582750

>最終的に人類ってどこまで減ったんだろ 時系列の最後尾では0だからまあ…どうでもいい事だろう

169 22/05/12(木)00:19:37 No.926582753

>ゼロが目覚める前からイレギュラーは発生してたので まあライト博士が手ずから作ってすら5/10は人類滅ぶべしになったからな

170 22/05/12(木)00:20:11 No.926582934

>1の頃のコピペ様は人間の生存の為にカッツカツのエネルギー切り詰める政策してたからな 嫌な話暴力装置に政治なんてさせるから…

171 22/05/12(木)00:20:12 No.926582943

思考するロボットはXの時代から再び現れたけど エックスの思考領域に達してるレプリロイドはXの時代には1体も現れないし その後のゼロやZXの時代でも現れてないよ ある意味では完全に技術が途絶えたよ…

172 22/05/12(木)00:20:18 No.926582976

自己増殖自己進化できるならもう人は要らん…

173 22/05/12(木)00:20:20 No.926582986

>ヴァン・ヘルシングは闇が溢れすぎた アイツは下手したら「モテたいチヤホヤされたい」というヌルついた態度すら偽りで 効率よく人類を敵にしないで人類の敵を殺す半吸血鬼マンやってるだけの可能性あるのがマジで怖い

174 22/05/12(木)00:20:25 No.926583021

>コピーエックス様は人類の危機ならマジで超働く凄い奴なんじゃ無いの? そりゃ人間のシエル様が人類の守護者らしい人格を想定してコピペ作ったからネオ・アルカディアの指導者としては完璧な統治者なんだよ エネルギー枯渇問題の打開策にエネルギー効率の悪い旧型レプリロイドを抹殺しようぜ!とか言うくらい人間の事しか考えてない そんなだからシエルが脱走してレジスタンス作るんだけど

175 22/05/12(木)00:20:43 No.926583110

ケイン博士が悪い気がしてきたわ…

176 22/05/12(木)00:20:54 No.926583191

適度に反抗してほしいとかワガママな願いが危険すぎるんだよな…

177 22/05/12(木)00:20:54 No.926583193

>アイツは下手したら「モテたいチヤホヤされたい」というヌルついた態度すら偽りで >効率よく人類を敵にしないで人類の敵を殺す半吸血鬼マンやってるだけの可能性あるのがマジで怖い 愛情ないからな…

178 22/05/12(木)00:20:56 No.926583203

>本当に劣化コピーか?よく分からねえけどコピー出来た!とかじゃない? 丸コピしたけど動かん…… 多分ブラックボックスのせいなんだろうけどわからん…… 独自コードちょっと足してみよう 動いた!だからなぁ……

179 22/05/12(木)00:20:58 No.926583215

>ロックマン世界って初代が一番科学文明発展してるらしいね… 科学文明って書くと科学技術に重きがありそうでそちらの意味では違うんだけど 文明としては間違いなくその通りなんだよね…

180 22/05/12(木)00:21:06 No.926583258

>時系列の最後尾では0だからまあ…どうでもいい事だろう X本編の軸ならまだ分からねえだろ!新作出ないから永遠に分かる事はなさそうだけども

181 22/05/12(木)00:21:12 No.926583298

>お前を壊れてみるといい >わかり合えるかもしれない ボンボンのロックマンXにすごいありそうな台詞

182 22/05/12(木)00:21:21 No.926583348

こんな格好いい戦闘描ける人だったんだ…

183 22/05/12(木)00:21:26 No.926583379

>丸コピしたけど動かん…… >多分ブラックボックスのせいなんだろうけどわからん…… >独自コードちょっと足してみよう >動いた!だからなぁ…… うーんこいつ…

184 22/05/12(木)00:21:44 No.926583493

>>ヴァン・ヘルシングは闇が溢れすぎた >アイツは下手したら「モテたいチヤホヤされたい」というヌルついた態度すら偽りで >効率よく人類を敵にしないで人類の敵を殺す半吸血鬼マンやってるだけの可能性あるのがマジで怖い 間違いなくこういう人間でいたいでヌルついたキモいおじさんやってるからな… 本心は愛も何もなくただ自動的に人間に仇為す吸血鬼を狩ってる

185 22/05/12(木)00:21:47 No.926583505

>コピーエックス様は人類の危機ならマジで超働く凄い奴なんじゃ無いの? ぶっちゃけ詰んでる状況で曲がり無しにも理想郷組み上げた偉人 エックスのコピーだけはある

186 22/05/12(木)00:21:48 No.926583508

>独自コードちょっと足してみよう >動いた!だからなぁ…… よくわかんないけど動いたからリリースしてみようぜ

187 22/05/12(木)00:21:56 No.926583552

>まあ言うてロックマンのコミカライズは割りとどれも面白いのでアベレージ高いんよね 面白くないロックマンのコミカライズとかゼロのやつくらいだもんな

188 22/05/12(木)00:22:05 No.926583610

>ロックマン世界って初代が一番科学文明発展してるらしいね… Xが4から6のせいで文明崩壊したのがね… 7で再建してるのが奇跡

189 22/05/12(木)00:22:13 No.926583661

>こんな格好いい戦闘描ける人だったんだ… 姉はもともとアクションマンがめっちゃうまいかんな!

190 22/05/12(木)00:22:13 No.926583666

さんで真面目な話の回にスレ画はちょっと失礼に感じる 視認性は抜群なんだけど

191 22/05/12(木)00:22:14 No.926583667

>独自コードちょっと足してみよう >動いた!だからなぁ…… これも大概天才のそれなのがスゲー怖い

192 22/05/12(木)00:22:30 No.926583770

ワイリー!ケイン!バイル!頼む!しんでくれ!

193 22/05/12(木)00:22:43 No.926583854

>よくわかんないけど動いたからリリースしてみようぜ よくわかんないけど動いたからこれベースにして量産してみようぜ

194 22/05/12(木)00:22:45 No.926583866

>さんで真面目な話の回にスレ画はちょっと失礼に感じる >視認性は抜群なんだけど ちゃんがまさに黄金時代そのものなんだから良いだろ

195 22/05/12(木)00:22:52 No.926583912

そもそもさんの方は元からジャンルがギャグじゃなくてシリアスコメディだから真面目な方だ

196 22/05/12(木)00:22:57 No.926583934

>ていうかレプリロイドってもうロボットというより半ば新人類なのがマズイんだよ >争わないわけねえだろ…なあ!ケイン! 人類の上位存在を生み出しておいて平和的な共存出来るわけ無いんだよな…

197 22/05/12(木)00:22:58 No.926583941

>本心は愛も何もなくただ自動的に人間に仇為す吸血鬼を狩ってる 私の愛は人類全体とかそういうアレなのさ!(本人談)

198 22/05/12(木)00:23:06 No.926583980

人類VSレプリになるの見越して最後まで人類側に付くエックスを開発してた節あるだろ…

199 22/05/12(木)00:23:18 No.926584032

>自己増殖自己進化できるならもう人は要らん… 実際ゼクス世界まで行くと人とレプリロイドの境がどんどん曖昧になってるからな わざわざ寿命プログラムとかあったり経年に応じて加齢風に身体改造するのが富裕層の娯楽だったりする

200 22/05/12(木)00:23:19 No.926584045

>ケイン博士が悪い気がしてきたわ… プロト1~10の経緯を見た後だとマジではい

201 22/05/12(木)00:23:27 No.926584077

>さんで真面目な話の回にスレ画はちょっと失礼に感じる 正に危ういところだから合ってるとも言えるが?

202 22/05/12(木)00:23:40 No.926584165

ヘル兄ぃは過去の回想が本当だとしたら間違いなく母親に心壊されてるからな…

203 22/05/12(木)00:23:51 No.926584218

>本心は愛も何もなくただ自動的に人間に仇為す吸血鬼を狩ってる コピーエックスみたいだな つまり…神?

204 22/05/12(木)00:24:04 No.926584284

>面白くないロックマンのコミカライズとかゼロのやつくらいだもんな ゼロにコミカライズなんてないよ

205 22/05/12(木)00:24:12 No.926584330

>>ヴァン・ヘルシングは闇が溢れすぎた >アイツは下手したら「モテたいチヤホヤされたい」というヌルついた態度すら偽りで >効率よく人類を敵にしないで人類の敵を殺す半吸血鬼マンやってるだけの可能性あるのがマジで怖い 一応本人なりに女性を愛そうとしたこと自体はあるっぽいから… あっあの子吸血鬼になったんだ殺すか殺したよし次行くぞ次

206 22/05/12(木)00:24:16 No.926584346

>でもおじさんは紛れもなく姫に尽くす夢物語の騎士になれたよ… サンチョの子供のために再び騎士として旅に出る締めも素敵だけどさぁ! 嫁さんと同じ病で娘まで亡くすっておつらすぎなんだよ!

207 22/05/12(木)00:24:32 No.926584448

あれこれ言ってもそれ選んだの人類だろってなるというかケイン博士しか出てこないから全部おっ被せられるとも言える…

208 22/05/12(木)00:24:35 No.926584465

>自己増殖自己進化できるならもう人は要らん… マスターのレス

209 22/05/12(木)00:24:36 No.926584472

ケイン博士もたぶん行き詰まった人類の為の行動ではあったと思うんだけどね…

210 22/05/12(木)00:24:41 No.926584509

>まあ言うてロックマンのコミカライズは割りとどれも面白いのでアベレージ高いんよね ロックマンのストーリー物というと有賀版が有名だけど 出月版とかも凄い良い最終回描いてるもんな fu1060620.jpg

211 22/05/12(木)00:24:48 No.926584551

>人類の上位存在を生み出しておいて平和的な共存出来るわけ無いんだよな… そもそもエックス時代のレプリロイドはだいたい内ゲバでそんなに人間嫌いじゃない 4以降は3までのシグマ案件でハンターが力を持ちすぎたことの対立 人類は巻き込まれてるだけ

212 22/05/12(木)00:24:53 No.926584575

ちゃんの方に出て来るラムーンはライト博士が居ないから人類に負けてるけどライト博士が居るからロボットは人類に勝つのかな

213 22/05/12(木)00:25:14 No.926584678

だって悩んだ末に新たな可能性を導き出す機能を持つロボットなんて レプリロイドを何千何万体作っても結局エックスしか至らなかったし そんな凄いロボットなら少しでもその機能が発揮出来る環境に置いておきたかったし…

214 22/05/12(木)00:25:19 No.926584710

>人類VSレプリになるの見越して最後まで人類側に付くエックスを開発してた節あるだろ… 橋渡しになれば最良だけどダメならどちらか選んだ方が生き残ればいいくらいの考えだと思うよスレ画の場合は

215 22/05/12(木)00:25:29 No.926584758

デトロイトビカムヒューマンとかラストオリジンになってないだけ大分社会が有情なのかもしれない いやそうなる寸前なのか?

216 22/05/12(木)00:25:41 No.926584814

>一応本人なりに女性を愛そうとしたこと自体はあるっぽいから… >あっあの子吸血鬼になったんだ殺すか殺したよし次行くぞ次 (〆のクソみたいな日記)

217 22/05/12(木)00:25:46 No.926584839

記憶がデータだから死んでも再生産で復活出来るのが本当に人間の上位互換過ぎる…

218 22/05/12(木)00:25:48 No.926584856

というかイレハン見る限りケイン博士もXの迷いに期待してる風なんだ まあなんか…うまくいかなかったなあ…

219 22/05/12(木)00:25:54 No.926584901

>>面白くないロックマンのコミカライズとかゼロのやつくらいだもんな >ゼロにコミカライズなんてないよ え……でも別冊コロコロに……

220 22/05/12(木)00:26:11 No.926585002

>>本心は愛も何もなくただ自動的に人間に仇為す吸血鬼を狩ってる >コピーエックスみたいだな >つまり…神? あいつマイナスの感情は完備されてるよ! ヘル兄はそれすら…

221 22/05/12(木)00:26:19 No.926585049

はよイレハン2とX9だせ

222 22/05/12(木)00:26:24 No.926585077

>だって悩んだ末に新たな可能性を導き出す機能を持つロボットなんて >レプリロイドを何千何万体作っても結局エックスしか至らなかったし イレハンのシグマタイチョウは新たな可能性を導き出してるよ

223 22/05/12(木)00:26:29 No.926585111

ヘル兄はたぶん自己評価が低すぎて誰にも愛を与えられない自分すら愛してない結果になっている可哀想なおじさんであって 人のフリをしているとかそう言うのではないしモテたいも本心ではあるんだと思う

224 22/05/12(木)00:26:37 No.926585155

>え……でも別冊コロコロに…… ない

225 22/05/12(木)00:26:50 No.926585235

>そもそもエックス時代のレプリロイドはだいたい内ゲバでそんなに人間嫌いじゃない >4以降は3までのシグマ案件でハンターが力を持ちすぎたことの対立 >人類は巻き込まれてるだけ なのにコロニー落とされる羽目になるとかとばっちりもいいとこすぎる…

226 22/05/12(木)00:27:06 No.926585316

エグゼとか流星って関係してたんだ… 繋がりのないリブートだと思ってた

227 22/05/12(木)00:27:15 No.926585369

ちゃん世界もヌルついてるようで不穏だしな…

228 22/05/12(木)00:27:28 No.926585436

> >ゼロにコミカライズなんてないよ >え……でも別冊コロコロに…… 今は真面目な話をしてるんだちょっと黙っててくれないな

229 22/05/12(木)00:27:30 No.926585446

>>>面白くないロックマンのコミカライズとかゼロのやつくらいだもんな >>ゼロにコミカライズなんてないよ >え……でも別冊コロコロに…… ロックマンの漫画家達が20周年で色紙書いてたけどそんな漫画なかったよ

230 22/05/12(木)00:27:41 No.926585499

でも人類大好き過ぎるロボットに捕まると死ぬに死ねなくなるんだよね 怖くない?

231 22/05/12(木)00:27:42 No.926585507

イレハンの隊長は敬愛するケイン博士のために自分の考えで枷を超えてやらかすからな…

232 22/05/12(木)00:27:46 No.926585535

>エグゼとか流星って関係してたんだ… >繋がりのないリブートだと思ってた (捨てられてる大量のPET)

233 22/05/12(木)00:27:50 No.926585559

イレハンは結構な設定変更が見えて タイチョウはウイルスでの暴走というよりも 彼なりに思惑あって反乱したように描かれてる 続きはない

234 22/05/12(木)00:28:07 No.926585642

>>ていうかレプリロイドってもうロボットというより半ば新人類なのがマズイんだよ >>争わないわけねえだろ…なあ!ケイン! >人類の上位存在を生み出しておいて平和的な共存出来るわけ無いんだよな… 奴隷種族を作りたいならどうして人類に対して絶対服従するセーフティをかけなかったんですか どうして……

235 22/05/12(木)00:28:14 No.926585699

>でも人類大好き過ぎるロボットに捕まると死ぬに死ねなくなるんだよね >怖くない? あらあら系レプリロイドか…

236 22/05/12(木)00:28:14 No.926585706

>なのにコロニー落とされる羽目になるとかとばっちりもいいとこすぎる… 大変なことにはなってるけどX世界で人間から嫌われてるって話はあんまり出て来ないんだよね

237 22/05/12(木)00:28:24 No.926585761

やはりアメロッパか? いつ出発する?私も同行しよう

238 22/05/12(木)00:28:55 No.926585903

>奴隷種族を作りたいならどうして人類に対して絶対服従するセーフティをかけなかったんですか 反応なかったら奴隷じゃなくてただの機械だろうが

239 22/05/12(木)00:29:01 No.926585936

ウイルス自体も後付けというか後付けの処理を解決しなかったせいでぐちゃぐちゃになったシリーズだし…

240 22/05/12(木)00:29:11 No.926585995

>奴隷種族を作りたいならどうして人類に対して絶対服従するセーフティをかけなかったんですか ライトもそして恐らくケインも奴隷欲してた訳じゃないからかな…

241 22/05/12(木)00:29:14 No.926586011

最近は人間が滅びたというよりデコイに進化したって感じに受け取った方がいいような気がしてる

242 22/05/12(木)00:29:28 No.926586080

>奴隷種族を作りたいならどうして人類に対して絶対服従するセーフティをかけなかったんですか >どうして…… エックスにそんなものがなかったからですかね…

243 22/05/12(木)00:29:31 No.926586090

X本編はケイン博士以外の人間が見えなさすぎて本当に人間居る?ってなる みんな架空の人間に振り回されてない?

244 22/05/12(木)00:29:36 No.926586110

エグゼ世界は少なくともシリーズ中の本編時系列上はマジで平和だよな インターネットがインターネットって名前だけどこれどう考えても現実のそれとは何もかも別というかデータに負荷かけると現実側に影響出はじめるなんかマジでヤバい代物であること以外は…

245 22/05/12(木)00:29:58 No.926586225

>エグゼとか流星って関係してたんだ… >繋がりのないリブートだと思ってた ライト博士がロボじゃなくて電脳の研究をしたらああなるっていうif世界みたいな感じ…だったかな

246 22/05/12(木)00:29:59 No.926586227

>ヘル兄ぃは過去の回想が本当だとしたら間違いなく母親に心壊されてるからな… 六星龍一かサウザーかって具合だからな…… 再生能力の高いヴァンパイアへの確実なダメージの与え方・殺し方の教授だから よりエグいことを長期に渡ってさせてた事を思うと

247 22/05/12(木)00:30:00 No.926586231

>>え……でも別冊コロコロに…… >今は真面目な話をしてるんだちょっと黙っててくれないな 一部は(ゼロのキャラが何かおかしいけど)比較的原作沿いで悪くは無かったんだがなあ… ギャグ展開に寄り過ぎてキャラの改悪が酷過ぎる二部は擁護出来ない

248 22/05/12(木)00:30:18 No.926586297

全員がとは言わないが愚かな人間が多すぎる… やはり絶対的な指導者の元で導いてやらないとダメだな…

249 22/05/12(木)00:30:19 No.926586302

>イレハンの隊長は敬愛するケイン博士のために自分の考えで枷を超えてやらかすからな… 我々レプリロイドは人を殺せないしミサイルを人に当てる事は出来ないが ミサイルを地面に当てて街を消し飛ばす事は出来る!に自力でたどり着くのはお前…

250 22/05/12(木)00:30:22 No.926586320

>最近は人間が滅びたというよりデコイに進化したって感じに受け取った方がいいような気がしてる というかDASH2の話がそういう話だから 最後の旧人類があれもう人類だよねって認めてトリッガーに後はよろしくねした過去が明らかになる話だし

251 22/05/12(木)00:30:36 No.926586389

作り手側が人死に描いたりするの避けまくった結果人類何してんのかよくわからなくなった…

252 22/05/12(木)00:30:37 No.926586396

>>ヘル兄ぃは過去の回想が本当だとしたら間違いなく母親に心壊されてるからな… >六星龍一かサウザーかって具合だからな…… >再生能力の高いヴァンパイアへの確実なダメージの与え方・殺し方の教授だから >よりエグいことを長期に渡ってさせてた事を思うと 母親を実験材料に生かす殺すをずーーーっとやってたからね…

253 22/05/12(木)00:30:44 No.926586440

イレハンのVAVAが一番人間らしいのだが

254 22/05/12(木)00:30:50 No.926586474

>というかDASH2の話がそういう話だから >最後の旧人類があれもう人類だよねって認めてトリッガーに後はよろしくねした過去が明らかになる話だし 確かにそうだわ

255 22/05/12(木)00:31:14 No.926586611

>イレハンのVAVAが一番人間らしいのだが メンヘラ構ってちゃん過ぎる…

256 22/05/12(木)00:31:41 No.926586759

>一部は(ゼロのキャラが何かおかしいけど)比較的原作沿いで悪くは無かったんだがなあ… シエルがレプリロイドなのはやべーと思う…… あと四天王合体コピーエックス!もちょっと……

257 22/05/12(木)00:31:47 No.926586785

自己で考えて行動するロボとかどんなセーフティかけてもいつかほころびが出るでしょ そんなものを求めた以上はいつか絶対起きる事件

258 22/05/12(木)00:31:50 No.926586807

エックスは人類側本当に描かれないからな…

259 22/05/12(木)00:32:08 No.926586903

>>イレハンのVAVAが一番人間らしいのだが >メンヘラ構ってちゃん過ぎる… でも証明したい!っていう承認欲求をキャラの軸に据えたら人間臭くはなるよね…

260 22/05/12(木)00:32:12 No.926586923

>デトロイトビカムヒューマンとかラストオリジンになってないだけ大分社会が有情なのかもしれない >いやそうなる寸前なのか? 今回の時点で人間から仕事を奪うロボットを許すな!ってやってるからもう直前ですわ

261 22/05/12(木)00:32:15 No.926586935

>エグゼ世界は少なくともシリーズ中の本編時系列上はマジで平和だよな >インターネットがインターネットって名前だけどこれどう考えても現実のそれとは何もかも別というかデータに負荷かけると現実側に影響出はじめるなんかマジでヤバい代物であること以外は… 確かそれコトブキだっけ…

262 22/05/12(木)00:32:17 No.926586952

>母親を実験材料に生かす殺すをずーーーっとやってたからね… まあ母親になんかされる前からハンカチ落としで落としてもらえないスルーされがちな子だから根っこの性格の時点でヌルついていたのも事実だと思われる

263 22/05/12(木)00:32:20 No.926586981

>全員がとは言わないが愚かな人間が多すぎる… >やはり絶対的な指導者の元で導いてやらないとダメだな… マスターアルバートのレス

264 22/05/12(木)00:32:22 No.926586996

新しい知的生命体生み出すようなもんだしそりゃ滅ぶは人類

265 22/05/12(木)00:32:23 No.926587005

>エックスは人類側本当に描かれないからな… ロックマンもじゃない?

266 22/05/12(木)00:32:30 No.926587047

エックスって結構ヤバい存在なのでは…?

267 22/05/12(木)00:33:03 No.926587225

第一巻 うれし──!!第1巻がついに出たぞ!! ゲームをやった人もそうでない人も、楽しんで読んでくれ!! 第二巻 今回のおはなしはクールなゼロとちょっとマヌケなゼロ、2人のゼロの活躍が見られます。 どうか楽しんで読んでください! 第三巻 今回は、宿敵オメガ以外にいろんな敵がゼロの前に現れます。 村を守るためにゼロはどう戦うのか!? 楽しんでね!

268 22/05/12(木)00:33:04 No.926587229

>エックスにそんなものがなかったからですかね… 相当の年配なケイン博士ですらロックマンさん時代~の顛末を知らないと考えると これ間の経過時間100年じゃ足りなくありません…?

269 22/05/12(木)00:33:06 No.926587236

>エックスって結構ヤバい存在なのでは…? だから警告文載せておいたんだけどの人類は馬鹿だから!

270 22/05/12(木)00:33:11 No.926587266

>>でも人類大好き過ぎるロボットに捕まると死ぬに死ねなくなるんだよね >>怖くない? >あらあら系レプリロイドか… 戦闘用レプリロイドも基本的に人類のパートナーとして設計されてるからな… 歴代ボスも滅茶苦茶世話焼いてくるはず

271 22/05/12(木)00:33:21 No.926587312

ヤバい天才が作ったヤバい遺作…が2体!

272 22/05/12(木)00:33:31 No.926587354

コピエはソシャゲだと「レプリロイドなんてどうせイレギュラーになるんだ。その前に処分して何が悪い!?」って言う ロクゼロに100年間何してたの?って嫌味言ったりキレッキレ

273 22/05/12(木)00:33:38 No.926587390

ヤバいんだけどだからこそライト博士は封印して もっと人類が進化してうまく共存できるようになるのを期待してたんだろう

274 22/05/12(木)00:33:49 No.926587442

アウローラタウンっていう名前だけ出てるやたら不穏しか感じない爆弾あるからな…

275 22/05/12(木)00:34:04 No.926587506

>エックスだって全部狂った原因ワイリー製プログラムだしやっぱり… 困った事にエックスの劣化コピーである以上ワイリー製プログラム無くてもシグマ隊長の反乱とかはあった可能性あるし何よりも新世代レプリロイドまで行くともうXクラスの思考回路あるから即イレギュラーになっちまうんだ…

276 22/05/12(木)00:34:08 No.926587536

>>エックスは人類側本当に描かれないからな… >ロックマンもじゃない? まだOPでロボの祭典で盛り上がってるとことか映るしエックスよりはほんの少しマシ あとまあライトとワイリーいるし……

277 22/05/12(木)00:34:25 No.926587618

>コピエはソシャゲだと「レプリロイドなんてどうせイレギュラーになるんだ。その前に処分して何が悪い!?」って言う なんかもう散々そういうの見たんだろうな…

278 22/05/12(木)00:34:36 No.926587674

>確かそれコトブキだっけ… コトブキ町はバグの影響がデカすぎて電脳世界と現実世界が融合してるヤバい場所だが あそこに限らずそもそもエグゼの電脳世界ってバグが集積すると対応する現実の空間を書き換える特性がある

279 22/05/12(木)00:34:49 No.926587739

Xは悩んだ結果人類悪い!滅ぼす!になってもおかしくない作りしてるから本気で危ない

280 22/05/12(木)00:34:58 No.926587786

>エグゼ世界は少なくともシリーズ中の本編時系列上はマジで平和だよな >インターネットがインターネットって名前だけどこれどう考えても現実のそれとは何もかも別というかデータに負荷かけると現実側に影響出はじめるなんかマジでヤバい代物であること以外は… グリッドマンだって家電内部のCWに異常が起きると現実でも異常起きたし それと似たようなもんと思えば平気平気

281 22/05/12(木)00:35:10 No.926587861

X4のゲーム内アニメでも街にいるのレプリだしなんでそこまで描写避けてるのかマジでわからんのよな…

282 22/05/12(木)00:35:11 No.926587866

いつも思うけど空気ヌルつかせたのヘル兄じゃ無いのにヘル兄がヌルつかせたかのように言われ続けてるのなんかちょっと可哀想になる

283 22/05/12(木)00:35:13 No.926587872

エグゼの現実世界仮想現実かなにかか

284 22/05/12(木)00:35:13 No.926587876

>だから警告文載せておいたんだけどの人類は馬鹿だから! チェック終わるまであけんなよって書いてあっただけだろ! そしてエックスのチェックはちゃんと終わってるし セーフティのカプセルもシグマの反乱までは起動しなかったしケインの行動は想定した許容範囲だったのだろう

285 22/05/12(木)00:35:36 No.926587997

>最近は人間が滅びたというよりデコイに進化したって感じに受け取った方がいいような気がしてる 遺せる物は遺したけどやっぱり代替物でしかないとは思う もっと長い目で見たらまた違う感想もあるかもしれない

286 22/05/12(木)00:35:50 No.926588077

ナニコレって思って読んだらギャグ漫画だった…

287 22/05/12(木)00:35:51 No.926588080

試作機作ってる時に自分が偏ってるんじゃないかって悩む博士好き

288 22/05/12(木)00:35:53 No.926588096

>>だから警告文載せておいたんだけどの人類は馬鹿だから! >チェック終わるまであけんなよって書いてあっただけだろ! >そしてエックスのチェックはちゃんと終わってるし >セーフティのカプセルもシグマの反乱までは起動しなかったしケインの行動は想定した許容範囲だったのだろう 危ういところだった!!

289 22/05/12(木)00:35:57 No.926588112

>>最近は人間が滅びたというよりデコイに進化したって感じに受け取った方がいいような気がしてる >というかDASH2の話がそういう話だから >最後の旧人類があれもう人類だよねって認めてトリッガーに後はよろしくねした過去が明らかになる話だし マスターが光の粒子になって消えたの見ていやコレ人間の死に方じゃないだろって子供心にツッコミ入れてたけど 旧人類は死んだら遺体も残らず消滅するってエグイ描写だったと後で知った

290 22/05/12(木)00:36:12 No.926588196

>そもそもエグゼの電脳世界ってバグが集積すると対応する現実の空間を書き換える特性がある 怖…

291 22/05/12(木)00:36:22 No.926588241

この貧困問題ラストオリジンでも見たな…でも人類を超越した上位種作っちゃったら仕方ねえとも思う…

292 22/05/12(木)00:36:43 No.926588354

>エグゼの現実世界仮想現実かなにかか ネット世界が下手すりゃ現実世界以上の情報力を持ってるせいで現実への侵食が容易って感じ

293 22/05/12(木)00:36:45 No.926588366

けどイレハンのタイチョウはケイン氏の思惑をちょっと飛躍させすぎてない…?

294 22/05/12(木)00:36:48 No.926588379

エグゼ世界は電波生命体とかいる世界だしバグで電子機器から電磁波が垂れ流しになると 現実世界に影響与えるのはまぁ世界観一貫してるように思える

295 22/05/12(木)00:36:50 No.926588389

>我々レプリロイドは人を殺せないしミサイルを人に当てる事は出来ないが >ミサイルを地面に当てて街を消し飛ばす事は出来る!に自力でたどり着くのはお前… ちゃんでロールちゃんがライト博士の発言からたどり着いた間接攻撃理論自分で習得したのすごいな……

296 22/05/12(木)00:36:55 No.926588416

まあコピーエックス様も気の毒ではある… そういやオリジナルゼロとコピーエックスが敵だった作品なんだゼロって

297 22/05/12(木)00:37:00 No.926588459

>そもそもエグゼの電脳世界ってバグが集積すると対応する現実の空間を書き換える特性がある いいですよね2の現実のマンションがバグってるの

298 22/05/12(木)00:37:05 No.926588487

>この貧困問題ラストオリジンでも見たな…でも人類を超越した上位種作っちゃったら仕方ねえとも思う… あっちも大概イレギュラー出現寸前だったと思う

299 22/05/12(木)00:37:10 No.926588511

>Xは悩んだ結果人類悪い!滅ぼす!になってもおかしくない作りしてるから本気で危ない 何が酷いって人類に取って理想的なレプリロイドって結局コピーXなのよね… レプリロイドにとっては都合が悪いってだけで

300 22/05/12(木)00:37:17 No.926588554

キャシャーンくらいふざけてたら素直に ああパロディなんだな…ってなるのにさぁ!

301 22/05/12(木)00:37:21 No.926588578

>アウローラタウンっていう名前だけ出てるやたら不穏しか感じない爆弾あるからな… 時系列的にちゃんの方で出てくるんだろうかアウローラタウン

302 22/05/12(木)00:37:23 No.926588586

意思のあるロボットが自分でロボット作れるようになると人類要る?は語り尽くせないテーマ

303 22/05/12(木)00:37:33 No.926588636

エグゼ世界のライト博士って自分が生きてた時代の1つの街を人間含め完全再現してかつ数十年後でも普通に動くデータ作ってるんだよな… あんな古臭そうなパソコンで…

304 22/05/12(木)00:37:53 No.926588745

人類を超越したロボットがそれでもロボット自身の意志で人類の友人となってくれるという希望に賭けたのがライト …やっぱ分の悪い賭けじゃないですかねこれ?

305 22/05/12(木)00:37:56 No.926588760

>マスターが光の粒子になって消えたの見ていやコレ人間の死に方じゃないだろって子供心にツッコミ入れてたけど >旧人類は死んだら遺体も残らず消滅するってエグイ描写だったと後で知った そもそもマスターはヘブンの特殊環境のみで生きられる体で数千年生きてるんだ もはやそれは人類なのか?というと… 地上で必死に生きて子を産んで寿命で死んでいくデコイの方がまあ人類だよね

306 22/05/12(木)00:38:04 No.926588793

>けどイレハンのタイチョウはケイン氏の思惑をちょっと飛躍させすぎてない…? ケイン博士も制止はするけど安堵もあったんじゃないかなって気もしないでもない

307 22/05/12(木)00:38:09 No.926588828

エンカー良いよね…

308 22/05/12(木)00:38:10 No.926588831

流星の世界は平和だな…

309 22/05/12(木)00:38:31 No.926588946

新世代レプリだって危なくね?でも使うしかないし…ってオチで〆てるから人類の選択なんだよな…

310 22/05/12(木)00:38:35 No.926588975

>ロックマンもじゃない? ロックマンはなんだかんだライトワイリーに加えてコサックとカリンカ居るのも大きいと思う

311 22/05/12(木)00:38:52 No.926589067

アカルイミライヲー

312 22/05/12(木)00:38:56 No.926589088

エグゼはサーバー生えたり割と自由 あれ?生えたよね?

313 22/05/12(木)00:39:06 No.926589137

>流星の世界は平和だな… ワイリーが完成させたネット監視システムがあるからね あと科学者になったネットくんが超がんばった

314 22/05/12(木)00:39:13 No.926589180

>キャシャーンくらいふざけてたら素直に >ああパロディなんだな…ってなるのにさぁ! キャシャーン・シンがふざけてたとな!? ロボットだから頭脳回路が壊れてキチガイになってる描写しても大丈夫!をガチでやったキャシャーン・シンが!?

315 22/05/12(木)00:39:14 No.926589192

エグゼ流星の世界も現代以上の技術で復活をもくろむ超古代文明が最低でも2つあるしデューオもいるし快楽目的で星を飲み込むブラックホールの管理人とかいるぞ

316 22/05/12(木)00:39:16 No.926589215

正直ドクターケインに限らず ロックマン世界の科学者はロボットの作る未来見たがってるとこかなりある

317 22/05/12(木)00:39:17 No.926589222

エックスが最後まで人類に寄り添い続けたから良し!

318 22/05/12(木)00:39:21 No.926589251

実際このあと人間滅びるんだよな

319 22/05/12(木)00:39:24 No.926589263

ケイン博士はレプリロイドを人間を超えるものとして捉えてるからな

320 22/05/12(木)00:39:44 No.926589383

エグゼは電磁破の影響で何もない空間にサーバー発生したりするから現実より電脳世界の方が上位まである というかその辺を踏まえてプロトの存在を考えるとあいつマジでヤバい

321 22/05/12(木)00:39:57 No.926589471

>けどイレハンのタイチョウはケイン氏の思惑をちょっと飛躍させすぎてない…? 生命維持装置付けてても間に合わないかもって言ったし…… 博士に見せるためにはもう悩んでる時間ないし……

322 22/05/12(木)00:40:06 No.926589502

旧型インターネットのプロトが生きてるの何なのあれ…

323 22/05/12(木)00:40:06 No.926589511

>実際このあと人間滅びるんだよな やったぜ

324 22/05/12(木)00:40:10 No.926589540

>>Xは悩んだ結果人類悪い!滅ぼす!になってもおかしくない作りしてるから本気で危ない >何が酷いって人類に取って理想的なレプリロイドって結局コピーXなのよね… >レプリロイドにとっては都合が悪いってだけで コピーXはライト博士の理想(エックスの使命)とは程遠い事しかやってないから そりゃゼロにも否定される

325 22/05/12(木)00:40:13 No.926589560

>正直ドクターケインに限らず >ロックマン世界の科学者はロボットの作る未来見たがってるとこかなりある そうでもないなら意思のあるロボット作るわけねーからな

326 22/05/12(木)00:40:25 No.926589618

ラストオリジンとコラボ!

327 22/05/12(木)00:40:34 No.926589674

>キャシャーン・シンがふざけてたとな!? >ロボットだから頭脳回路が壊れてキチガイになってる描写しても大丈夫!をガチでやったキャシャーン・シンが!? https://viewer.heros-web.com/episode/3269754496725188839 こっちの話じゃね!?

328 22/05/12(木)00:40:46 No.926589759

地球外にもロボットいるみたいだしあまり気にするな なんだよあいつら…

329 22/05/12(木)00:40:48 No.926589775

>ワイリーが完成させたネット監視システムがあるからね >あと科学者になったネットくんが超がんばった 熱斗くんすげえ頑張ったんだなってのとパパさんやっぱ危険人物だったよなって再認識した

330 22/05/12(木)00:40:51 No.926589790

なんと傲慢であろうか彼は神にでもなったつもりであろうか

331 22/05/12(木)00:41:08 No.926589884

VKマンとかはギャグだからまだいいけどさんの方のシリアスの流れで出てきたアウローラタウンはこれもうカプコン側でなんかちゃんと設定あるだろ…

332 22/05/12(木)00:41:19 No.926589940

ラスオリ画のムチムチアイリスとか見てぇなぁ…

333 22/05/12(木)00:41:50 No.926590118

ロックマン・トリッガーの名前好き

334 22/05/12(木)00:41:51 No.926590130

人の傲慢…

335 22/05/12(木)00:41:57 No.926590165

>ラストオリジンとコラボ! ラストちんちんを曇らせるのやめろよマジで俺一体何って凹む繊細なラストちんちんなんだぞ

336 22/05/12(木)00:42:00 No.926590186

>なんと傲慢であろうか彼は神にでもなったつもりであろうか 私は神だ

337 22/05/12(木)00:42:03 No.926590197

ライト博士がそれ求めたら 多分マジでコピーエックスがアルティメットアーマーつけて人類の守護者とかもやらせられたと思う 逆に言えばそうしてないことに意味と理由があるんだろう

338 22/05/12(木)00:42:13 No.926590257

>この貧困問題ラストオリジンでも見たな…でも人類を超越した上位種作っちゃったら仕方ねえとも思う… あっちは上位性能の奉仕種族を機械じゃなく人間の遺伝子ベースで作ってるからなおひどい 本来の目的は不治の病に侵された人が脳を移すためのボディでしかなかったのに

339 22/05/12(木)00:42:19 No.926590288

新作まだかな…

340 22/05/12(木)00:42:20 No.926590295

>けどイレハンのタイチョウはケイン氏の思惑をちょっと飛躍させすぎてない…? イレハン段階でケイン博士の寿命もう滅茶苦茶残り少なくて焦っての凶行だからね 人類と殺し合ってかつ勝ち残ればそれは人類を超えた存在だと証明出来るし 更にエックスっていう進化する個体が自分達の敵になるならエックスが勝っても世界最高のレプリロイドの進化を促せる

341 22/05/12(木)00:42:21 No.926590303

>地球外にもロボットいるみたいだしあまり気にするな >なんだよあいつら… 宇宙人だって文明が高度になったらロボくらい作る 自分の作ったロボに滅ぼされたわ…

342 22/05/12(木)00:42:23 No.926590313

>実際このあと人間滅びるんだよな 最後の人類が自ら滅ぶ事選択したから希望は残せたし…

343 22/05/12(木)00:42:26 No.926590336

>ラスオリ画のムチムチアイリスとか見てぇなぁ… 俺は司令官の写真デコに貼られてバイブつけられたシグマ隊長とか見たい

344 22/05/12(木)00:43:21 No.926590642

今からでもイレハン時空で新作出さない?だめ?

345 22/05/12(木)00:43:28 No.926590690

この世界ライト博士の気分で左右されてるから 何ならワイリーですらライト博士からロボ技術パクったんだから ライト博士がロボ研究しなかったら偏屈なおっさんで終わった可能性ある

346 22/05/12(木)00:43:37 No.926590736

カプコンもロックマンX作りたいやつ集まれーって企画やってほしい

347 22/05/12(木)00:43:44 No.926590777

なんだよ突然超格好いいロックマンさん…いやロックマンを見せやがって…

348 22/05/12(木)00:43:56 No.926590859

さんの方でフォルテはどうなってるんだろう

349 22/05/12(木)00:44:01 No.926590889

>イレハン段階でケイン博士の寿命もう滅茶苦茶残り少なくて焦っての凶行だからね >人類と殺し合ってかつ勝ち残ればそれは人類を超えた存在だと証明出来るし >更にエックスっていう進化する個体が自分達の敵になるならエックスが勝っても世界最高のレプリロイドの進化を促せる Xがドン曇ること以外はかんぺきなけいかく

↑Top