虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/11(水)22:56:45 最近ひ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/11(水)22:56:45 No.926553188

最近ひきわり納豆の良さがわかってきた

1 22/05/11(水)23:00:59 No.926554826

なんかいいよね…

2 22/05/11(水)23:01:41 No.926555088

オクラやマグロや温玉と合わせるのはこいつじゃなくちゃいけねえ

3 22/05/11(水)23:03:03 No.926555609

納豆菌も多い

4 22/05/11(水)23:03:12 No.926555677

タレがよくしみ込んでる気がする

5 22/05/11(水)23:04:11 No.926556083

仕事で匂いが気になる時は味噌汁にシュートしてる

6 22/05/11(水)23:04:12 No.926556086

ご飯に乗っけるにはこれが一番いい よく絡んでくれる

7 22/05/11(水)23:04:14 No.926556104

お酢入れて食べてる

8 22/05/11(水)23:04:25 No.926556185

単品で食うの好き

9 22/05/11(水)23:05:07 No.926556450

ひき割りにすることで栄養価が上がる

10 22/05/11(水)23:08:06 No.926557593

高いから嗜好品

11 22/05/11(水)23:08:42 No.926557828

なんか食べやすいんだよね

12 22/05/11(水)23:08:55 No.926557921

一時期異常に神経質になってた頃に食べて エッジ部分の舌触りが気になってから 復調した今でも少し苦手

13 22/05/11(水)23:09:41 No.926558233

小粒が食べたい日とひきわりがいい日がある

14 22/05/11(水)23:10:14 No.926558444

納豆蕎麦にはこいつよ

15 22/05/11(水)23:10:39 No.926558621

均一になるようにご飯に混ぜたのをろくに噛まずに食べるのが好き

16 22/05/11(水)23:11:00 No.926558747

普通のより好き

17 22/05/11(水)23:11:00 No.926558751

お餅にも良い

18 22/05/11(水)23:12:14 No.926559272

納豆スパにはこっち

19 22/05/11(水)23:13:02 No.926559578

カップうどんや冷凍うどんのお供に

20 22/05/11(水)23:13:06 No.926559603

チョットタカイ

21 22/05/11(水)23:14:24 No.926560059

卵納豆にするならこれ

22 22/05/11(水)23:15:02 No.926560302

3パック88円が…

23 22/05/11(水)23:16:09 No.926560728

納豆と米を全混ぜするなら粒でもいい 乗せて食うならこっち

24 22/05/11(水)23:16:19 No.926560783

ひきわりにするとあからさまに普通の納豆と味変わらない? 素材は同じはずなのに不思議だな

25 22/05/11(水)23:17:32 No.926561219

ひきわりだとあじ足んねえな…ってなってめんつゆとか結構入れちゃう

26 22/05/11(水)23:18:07 No.926561453

ひき割りきらいじゃないんだけど妙に味が薄く感じるのはなんなんだろうな

27 22/05/11(水)23:18:49 No.926561747

なんかジャリジャリするよね

28 22/05/11(水)23:19:51 No.926562115

ひきわりだろうとそうじゃなかろうと納豆スパは混ぜたら駄目なんだなって…

29 22/05/11(水)23:21:22 No.926562683

手早くおじやにするときちょうどいいよね

30 22/05/11(水)23:23:04 No.926563323

わりとトーストにも合う気がしてきた

31 22/05/11(水)23:23:22 No.926563434

ひき割り派だったけどいつの間にか小粒派になってた なんでやろな

32 22/05/11(水)23:23:44 No.926563565

ビニールにちょっと残ってイーってなるので普通の方買う

33 22/05/11(水)23:24:14 No.926563760

うまあじだけど工業製品みがしてる

34 22/05/11(水)23:26:14 No.926564462

納豆巻きなら断然ひき割り

35 22/05/11(水)23:28:10 No.926565144

ひき割りってなんなの?

36 22/05/11(水)23:28:35 No.926565290

納豆菌の繁殖が進んでる分癖も強いとは思う 普段はあんまり食べないけど納豆巻にはコレ

37 22/05/11(水)23:28:42 No.926565332

引き割ってから納豆菌ブシャーされるとはしらんかった…

38 22/05/11(水)23:28:47 No.926565356

大粒>超小粒>小粒>ひき割りだな俺の好みは

39 22/05/11(水)23:29:44 No.926565673

カップ焼きそばにぶっかけるのが好き

40 22/05/11(水)23:29:55 No.926565724

フィルム剥がす時にたくさん付いてくるのだけが難点

41 22/05/11(水)23:30:06 No.926565779

>ひきわりにするとあからさまに普通の納豆と味変わらない? >素材は同じはずなのに不思議だな 実は栄養分とかも結構違ってくるぞ https://tokubai.co.jp/news/articles/3422

42 22/05/11(水)23:30:24 No.926565877

ねばねば度が高いからよくねばねばさせたいときはこれにする

43 22/05/11(水)23:30:46 No.926566011

割った大豆を発酵させたもので納豆を刻んだものじゃないことは意外と有名

44 22/05/11(水)23:31:36 No.926566336

あたしもダァーイしゅきひきわり納豆

45 22/05/11(水)23:32:18 No.926566582

大粒が好きだけどひき割しか売ってねぇ…

46 22/05/11(水)23:32:26 No.926566627

塩麹を混ぜて一晩寝かすといい感じだぞ

47 22/05/11(水)23:32:31 No.926566659

>納豆菌の繁殖が進んでる分癖も強いとは思う >普段はあんまり食べないけど納豆巻にはコレ 買ってから1週間冷蔵庫に入れっぱなしにしてたら 目に見えるくらい納豆菌が育ってたな…

48 22/05/11(水)23:32:34 No.926566673

>割った大豆を発酵させたもので納豆を刻んだものじゃないことは意外と有名 俺は今初めて知ってびっくりしている ありがとう…

49 22/05/11(水)23:32:34 No.926566680

>ひきわりにするとあからさまに普通の納豆と味変わらない? >素材は同じはずなのに不思議だな 全然別物だよね だから丸の気分の時とひきわりの気分の時でわかれる

50 22/05/11(水)23:33:44 No.926567059

消費期限過ぎた納豆の中ってどういうことが起こってるんだろう カビが勝つの?

51 22/05/11(水)23:34:30 No.926567357

普通の納豆の事をプロは丸っていうのか

52 22/05/11(水)23:34:41 No.926567429

皮も取り除いてから発酵させているので結構別物

53 22/05/11(水)23:34:41 No.926567436

>消費期限過ぎた納豆の中ってどういうことが起こってるんだろう >カビが勝つの? 乾燥が進んでうま味成分が結晶化してくる

54 22/05/11(水)23:35:01 No.926567542

カビなんか増える余地はないように思うが

55 22/05/11(水)23:35:11 No.926567593

ひきわり納豆すごい好きなんだけど普通の納豆より少し高いのがネック

56 22/05/11(水)23:35:23 No.926567676

>消費期限過ぎた納豆の中ってどういうことが起こってるんだろう >カビが勝つの? 賞味期限が二ヶ月ぐらい過ぎた納豆を食べたことあるけど別にカビてなかったよ カピカピになってたから少し水入れてふやかしたら問題なく糸も引いて食べられた

57 22/05/11(水)23:35:39 No.926567766

大豆感を感じたいときは大粒で納豆感を感じたいときはひきわり

58 22/05/11(水)23:35:43 No.926567788

青森にいた頃はひきわり納豆の種類が豊富だったけど北海道南東北東京はひきわりが少なかったなぁ

59 22/05/11(水)23:35:45 No.926567799

賞味期限1か月ほど切れた納豆は粘り全然ないけどじゃりじゃりして美味いよね

60 22/05/11(水)23:35:48 No.926567811

>乾燥が進んでうま味成分が結晶化してくる じゃりじゃりするのはうま味成分の末路なのん?

61 22/05/11(水)23:35:57 No.926567874

>割った大豆を発酵させたもので納豆を刻んだものじゃないことは意外と有名 だから表面積が増えてるので発酵度合いが違ってたりする

62 22/05/11(水)23:36:15 No.926567994

大根おろしドレッシングと合う

63 22/05/11(水)23:36:26 No.926568066

そんなに過ぎても食えるの?!

64 22/05/11(水)23:36:34 No.926568109

超細かい刻み納豆とかたまに全然粘らなくてヒュンと落ちるやつがある

65 22/05/11(水)23:36:35 No.926568114

パサついて微妙においしくないだけで別にそうそう悪くはならないよ そんな生物ならきっちり消費期限がつく

66 22/05/11(水)23:36:50 No.926568202

昔納豆は少し期限が切れた方が美味しいって言ってた納豆農家がいた気がする

67 22/05/11(水)23:37:04 No.926568265

納豆主役に食べるならそのままの豆だけどご飯やらなんやら他が主役ならひきわりみたいな感じ

68 22/05/11(水)23:37:06 No.926568285

>そんなに過ぎても食えるの?! 干からびて固くなるだけで食えはする

69 22/05/11(水)23:37:20 No.926568353

>そんなに過ぎても食えるの?! 賞味期限ついてるやつは結構表記の3倍位は持ったりする

70 22/05/11(水)23:38:11 No.926568625

賞味期限切れた納豆は納豆汁にする うまい…

71 22/05/11(水)23:38:16 No.926568663

意外と保つよね食品 アウトを見分けられないと辛いことになるが…

72 22/05/11(水)23:38:36 No.926568767

冷蔵庫の環境だと納豆菌が負ける前に乾燥してるよね 多分もっと放置するとカビが勝つんだろうが

73 22/05/11(水)23:38:53 No.926568861

菌は陣取り合戦だからな…強いやつが幅きかせてるとこに他のやつは住めない 納豆菌は最強クラスなので酒蔵出禁になる

74 22/05/11(水)23:38:55 No.926568870

あれ俺なんで丸納豆って言ってるんだろう 検索しても何も出てこなかった

75 22/05/11(水)23:39:01 No.926568912

小粒は食べ応えがあっていい

76 22/05/11(水)23:39:16 No.926568995

納豆巻きに入ってる分には全然気にならないんだけど 単体で食べるとなんか美味しくないんだよね 豆類が好きで納豆も大粒のほうが好きだからかもしれないけど

77 22/05/11(水)23:39:25 No.926569065

>あれ俺なんで丸納豆って言ってるんだろう >検索しても何も出てこなかった こういうのは大体地方か家族内でのジャーゴン

78 22/05/11(水)23:39:34 No.926569119

納豆ごはんはひきわりが好き ただ普通の納豆のノリで卵黄納豆にするといまいち合わないんだよね

79 22/05/11(水)23:39:47 No.926569197

卵納豆とひきわりのループて買ってたけど ひきわりに卵タレつくのが売られ始めて1択になろうとしてる

80 22/05/11(水)23:40:09 No.926569337

大粒はなんか数口でなくなってえ?こんだけ?って悲しくなるから小粒か中粒が好き 味としてはみんな好き

81 22/05/11(水)23:40:19 No.926569391

>ただ普通の納豆のノリで卵黄納豆にするといまいち合わないんだよね 単体のうまさに特化してる気はする、なんならネギすら邪魔

82 22/05/11(水)23:40:49 No.926569558

納豆パスタの時は使うけどひきわりそのものはアッサリしすぎててあまり好きじゃないな

83 22/05/11(水)23:40:53 No.926569572

手巻き寿司で普通の納豆だと食ってるそばからはみ出るのでひきわりはありがたい…

84 22/05/11(水)23:40:58 No.926569597

食べる直前に小粒納豆叩いてひきわりみたいにするのが好き 最初からひきわりなのも好きだよ

85 22/05/11(水)23:41:11 No.926569680

>青森にいた頃はひきわり納豆の種類が豊富だったけど北海道南東北東京はひきわりが少なかったなぁ そんな違うもんなの?

86 22/05/11(水)23:41:16 No.926569704

ひきわりはタレが普通なのが多いから少し寂しい

87 22/05/11(水)23:41:21 No.926569730

たまにラー油自作してるんだけどダシガラになった唐辛子とニンニクとゴマを別途分けて納豆に入れるの好き

88 22/05/11(水)23:41:49 No.926569892

納豆巻きですら小粒のがうまいのに

89 22/05/11(水)23:41:50 No.926569898

卵とか加熱するなら2ヶ月余裕だしな

90 22/05/11(水)23:42:07 No.926569977

納豆でしか使ったことのないひきわりという単語

91 22/05/11(水)23:42:22 No.926570082

極小粒の完成度が高すぎる

92 22/05/11(水)23:42:25 No.926570097

>ひきわりはタレが普通なのが多いから少し寂しい タレ以外は何があるんで?

93 22/05/11(水)23:42:27 No.926570105

>大粒はなんか数口でなくなってえ?こんだけ?って悲しくなるから小粒か中粒が好き ちょっとわかる

94 22/05/11(水)23:42:47 No.926570209

全国だと一桁%で東北だと40%とかじゃなかったっけひきわり

95 22/05/11(水)23:43:11 No.926570350

>そんな違うもんなの? スーパーの品揃えなんかはめっちゃ変わるだろうな

96 22/05/11(水)23:43:21 No.926570406

東北の納豆でかいイメージあるけどな

97 22/05/11(水)23:43:23 No.926570419

>納豆でしか使ったことのないひきわりという単語 珈琲だとわりってつかないもんな…

98 22/05/11(水)23:43:28 No.926570449

納豆炒飯には極小粒

99 22/05/11(水)23:43:33 No.926570497

ひきわり以外の納豆食えなくなっちゃった

100 22/05/11(水)23:43:44 No.926570557

近所のスーパーはいつもひきわりが売り切れている

101 22/05/11(水)23:44:00 No.926570667

>納豆でしか使ったことのない雪割りという単語

102 22/05/11(水)23:44:05 No.926570702

物足りないひきわりに足す「」のタレ的なものを教えてくだち

103 22/05/11(水)23:44:24 No.926570800

たまに大粒食べると大豆感が凄くて楽しい

104 22/05/11(水)23:44:36 No.926570876

どちらかというとライト寄りというかディープなものではないと思う

105 22/05/11(水)23:44:41 No.926570897

>物足りないひきわりに足す「」のタレ的なものを教えてくだち 大葉

106 22/05/11(水)23:44:44 No.926570913

>そんな違うもんなの? もちろんスーパーにもよるんだろうけど他地方行った時は普通の納豆は何種類もあるのにひきわりは1~2種類しかなくて少ないなと感じたなぁ

107 22/05/11(水)23:45:09 No.926571030

>物足りないひきわりに足す「」のタレ的なものを教えてくだち 大根おろし

108 22/05/11(水)23:45:30 No.926571137

>物足りないひきわりに足す「」のタレ的なものを教えてくだち 実はこれはね…ごま油なんですよ 香ばしくなってとてもうま味

109 22/05/11(水)23:45:33 No.926571170

>物足りないひきわりに足す「」のタレ的なものを教えてくだち うまあじ

110 22/05/11(水)23:45:55 No.926571296

単体で食うならオリーブオイルも悪くなかった

111 22/05/11(水)23:46:03 No.926571348

困ったら鰹節ぶちこむと取り敢えず形になる タバスコとニンニクと炒めた鶏ミンチ使うと給食の納豆になる

112 22/05/11(水)23:46:04 No.926571356

>東北の納豆でかいイメージあるけどな 青森秋田はひきわりも多いはず岩手は知らん

113 22/05/11(水)23:46:14 No.926571407

納豆に劇的な変化もたらすのはいつだってネギと大根ですよ

114 22/05/11(水)23:46:15 No.926571415

大粒は量を増やしてほしい

115 22/05/11(水)23:46:41 No.926571564

どうしてこんなにおいしいのかよ

116 22/05/11(水)23:46:46 No.926571585

>物足りないひきわりに足す「」のタレ的なものを教えてくだち ラー油! 上にも書いたけどニンニクとか胡麻とか使ってラー油自作してそのガラ入れるのも美味しい

117 22/05/11(水)23:46:57 No.926571646

>大粒は量を増やしてほしい 逆にすぐ終わる感じはあるよね

118 22/05/11(水)23:47:12 No.926571704

>物足りないひきわりに足す「」のタレ的なものを教えてくだち めんつゆと白だしは基本 でも全然濃くなんねえんだよなこれ

119 22/05/11(水)23:47:26 No.926571778

>困ったら鰹節ぶちこむと取り敢えず形になる >タバスコとニンニクと炒めた鶏ミンチ使うと給食の納豆になる おめー!…茨城だっけ?静岡?

120 22/05/11(水)23:47:27 No.926571782

最近大粒買ってないな…久々に食いたくなった

121 22/05/11(水)23:47:37 No.926571826

かつおこんぶだしのからし入れれば満足な俺は安上がり

122 22/05/11(水)23:47:59 No.926571936

納豆巻きが食いたくなったけど作るの下手糞だから 海苔ちぎって丼に乗せてひきわり納豆入れて構成は同じだからヨシ!してたな

123 22/05/11(水)23:48:22 No.926572041

箸や食器にはつかない都合のいいネバネバ感が欲しい

124 22/05/11(水)23:48:26 No.926572063

絶対飽きると思いつつも2、3パック纏めて食いたい欲に駆られることがある

125 22/05/11(水)23:48:33 No.926572104

大中小と粒は粒で風味全然違うからいいよね…

126 22/05/11(水)23:49:32 No.926572425

混ぜてからタレを入れるのも好きだしタレを入れてから混ぜるのもまた違う感じで食べられるし無限すぎる

127 22/05/11(水)23:49:34 No.926572444

大きいと豆って感じするもんな 個人的にはそこは求めてないから極小粒がいいってなる

128 22/05/11(水)23:49:35 No.926572449

パスタとか麺に和えると普通の粒だと絶対器の底に豆が残るよね ひきわりがいい

129 22/05/11(水)23:50:01 No.926572579

大粒で量も増やしたら食べきれなくてモゴモゴしちゃうぜ

130 22/05/11(水)23:50:13 No.926572638

>箸や食器にはつかない都合のいいネバネバ感が欲しい あれはあれで洗うときに洗剤のブーストになるから悪くはないんだけどね

131 22/05/11(水)23:50:15 No.926572648

砂糖入れるってのもあるよね納豆

132 22/05/11(水)23:50:46 No.926572828

>砂糖入れるってのもあるよね納豆 なんかマジ塊が硬くなる

133 22/05/11(水)23:50:53 No.926572861

さらに細かいひきわりのやつも美味いよね はなかっぱかなんかがパッケージされてるやつ

134 22/05/11(水)23:50:53 No.926572863

人の食べてる納豆のにおいって自分の時と違ってすげえ強く感じる

135 22/05/11(水)23:51:09 No.926572959

粒とひきわりを混ぜてみるとかどうだろう

136 22/05/11(水)23:51:29 No.926573074

粉末納豆ポテチにかけよう

137 22/05/11(水)23:52:10 No.926573307

呑みの〆に雑にインスタント味噌汁にひきわりと納豆合わせてズルズルかますの下品で好き

138 22/05/11(水)23:52:43 No.926573529

フリーズドライとかのふりかけ納豆をペヤングにかけると美味い

139 22/05/11(水)23:52:46 No.926573554

>粒とひきわりを混ぜてみるとかどうだろう 等分だったら多分ダメ どちらかをアクセント程度に抑える必要があると思う

140 22/05/11(水)23:52:59 No.926573653

おもむろに味噌汁に投入すると激うま

141 22/05/11(水)23:53:19 No.926573780

豆板醤!酢!ネギ!んまあい

142 22/05/11(水)23:54:25 No.926574151

ちくわ納豆の天ぷら うめどー!

143 22/05/11(水)23:54:28 No.926574174

味のりに納豆はさんだのが好き

144 22/05/11(水)23:54:33 No.926574210

納豆オムレツもいい

145 22/05/11(水)23:55:04 No.926574405

コンビニのカリカリ梅が刻んで混ぜてある手巻き寿司はちょくちょく買っちゃう

146 22/05/11(水)23:55:49 No.926574672

なんとなく加熱を躊躇してしまう

↑Top