22/05/11(水)22:01:01 紫式部... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/11(水)22:01:01 No.926527824
紫式部って大河になれるほど波瀾万丈な人なの?
1 22/05/11(水)22:01:53 ID:An8lMu2Y An8lMu2Y No.926528215
削除依頼によって隔離されました fgo知恵遅れは4ね
2 22/05/11(水)22:02:03 No.926528287
ヤングジャンプ読んでたら分かるだろ
3 22/05/11(水)22:03:46 No.926529000
妄想小説書いただけの人だと思うけど そもそもペンネームだから本名すら分かってないのでは
4 22/05/11(水)22:04:35 No.926529365
平安時代の貴族社会とか 朝ドラびっくりのドロドロ劇になりそう
5 22/05/11(水)22:04:41 No.926529393
道長派閥の話大体やれるからその中だと適任 それが受けるかは分からんレベル1000比企殿みたいなことやるし
6 22/05/11(水)22:06:20 No.926530112
タイトル的に光源氏のモデルと言われてる複数人にモテまくり勝ちまくりなパープル式部って感じになりそう
7 22/05/11(水)22:07:58 No.926530838
源氏物語そのものをドラマにしたほうが面白いのでは
8 22/05/11(水)22:09:03 No.926531346
大河で一番古い時代になるかと思ったが 平将門が一番古い時代なんだな
9 22/05/11(水)22:09:06 No.926531375
歴史秘話とかで十分です
10 22/05/11(水)22:09:47 No.926531721
歴史資料が豊富な時代だしきちんとやれば歴史物として面白くなると思うぞ
11 22/05/11(水)22:11:03 No.926532323
>歴史資料が豊富な時代だしきちんとやれば歴史物として面白くなると思うぞ 豊富?
12 22/05/11(水)22:11:48 No.926532685
前九年後三年って生きてたっけ
13 22/05/11(水)22:13:53 No.926533668
この人の日記も割と面白いよね
14 22/05/11(水)22:15:00 No.926534131
道長を裏主人公にすれば大丈夫だろう
15 22/05/11(水)22:16:47 No.926534840
道長の敵がホイホイ死んでくデスノートっぷりを軸にすればまあ
16 22/05/11(水)22:16:54 No.926534894
>この人の日記も割と面白いよね みんな! 女のくせに賢振って知識をひけらかす女は嫌だよね!
17 22/05/11(水)22:19:03 No.926535851
しかし大河で光源氏を…?
18 22/05/11(水)22:20:09 No.926536428
清少納言はどう思う?
19 22/05/11(水)22:21:13 No.926536943
>清少納言はどう思う? 誰コイツ知らんわ
20 22/05/11(水)22:21:32 No.926537099
>清少納言はどう思う? 歴史の敗残者!!
21 22/05/11(水)22:23:32 No.926538109
鎌倉殿の亀パートが延々続くみたいな感じだろうか…
22 22/05/11(水)22:26:09 No.926539364
普通にダメだろうな
23 22/05/11(水)22:28:00 No.926540268
>源氏物語そのものをドラマにしたほうが面白いのでは お茶の間に流せない場面が多すぎる
24 22/05/11(水)22:30:10 No.926541237
なんで紫式部なんだろう? 源氏物語を大河ドラマ化したら良いのに
25 22/05/11(水)22:32:11 No.926542122
俺はエッセイの方が好きだから清少納言派だな…
26 22/05/11(水)22:33:00 No.926542480
say!
27 22/05/11(水)22:33:47 No.926542802
若紫の画面奥に流れていくテロップ思い出して笑ってしまう
28 22/05/11(水)22:34:11 No.926542989
源氏物語散々映像化したしな…
29 22/05/11(水)22:36:39 No.926544157
>会見には、主演の吉高と脚本の大石氏が登壇。大河では珍しい平安時代を扱うことについて、大石氏は「山崎豊子さんの『華麗なる一族』と映画『ゴッドファーザー』を足して3倍にしたような、すごい権力闘争と面白いお話しがいっぱいあります」と魅力を紹介。紫式部が生涯思いを寄せる、藤原道長との愛憎も見どころとなりそうで「驚くような“セックス・アンド・バイオレンス”を描きたい」とパワーワードを放ち、会場を沸かせた。
30 22/05/11(水)22:37:04 No.926544357
昔KADOKAWAで実写化した源氏物語はすごいよ 天海祐希のやたら気合の入った立ちバックピストンの動きとか オリキャラの松田聖子がエスニックな曲に合わせて月光蝶生やしながら昇天してくシーンとか 東映特撮丸出しでグロンギみてえな鬼に取り憑かれた女房対陰陽師とか 見どころ満載なのでおすすめ
31 22/05/11(水)22:37:52 No.926544735
源氏物語って光源氏ってクソだな…としか思わんが 昔の人は感性違うんかね
32 22/05/11(水)22:38:00 No.926544807
>>会見には、主演の吉高と脚本の大石氏が登壇。大河では珍しい平安時代を扱うことについて、大石氏は「山崎豊子さんの『華麗なる一族』と映画『ゴッドファーザー』を足して3倍にしたような、すごい権力闘争と面白いお話しがいっぱいあります」と魅力を紹介。紫式部が生涯思いを寄せる、藤原道長との愛憎も見どころとなりそうで「驚くような“セックス・アンド・バイオレンス”を描きたい」とパワーワードを放ち、会場を沸かせた。 割と道長を前面に出す感じかな
33 22/05/11(水)22:38:09 No.926544878
何時死んだかわからないから現代まで生きてるとかも可能
34 22/05/11(水)22:38:11 No.926544911
げに?
35 22/05/11(水)22:38:29 No.926545045
紫式部はラスボスで清少納言ヒロインにした方が面白そう
36 22/05/11(水)22:38:34 No.926545082
確か駆け落ちしたら女を鬼に一口で食われたのは光源氏だったっけか
37 22/05/11(水)22:39:20 No.926545444
>源氏物語って光源氏ってクソだな…としか思わんが >昔の人は感性違うんかね 今のレディコミみたいなモノだから感性変わってないでしょ
38 22/05/11(水)22:39:52 No.926545716
エロマンガ先生物語
39 22/05/11(水)22:39:53 No.926545726
貴族の五男坊が娘利用してのし上がれ 邪魔するやつは天皇だろうと容赦しない
40 22/05/11(水)22:40:34 No.926546002
明治とかでも現地妻とか当たり前にあったからのお
41 22/05/11(水)22:41:19 No.926546334
花子とアンも蓮子様の話はドロリとしてたな…
42 22/05/11(水)22:41:28 No.926546410
>昔KADOKAWAで実写化した源氏物語はすごいよ >天海祐希のやたら気合の入った立ちバックピストンの動きとか >オリキャラの松田聖子がエスニックな曲に合わせて月光蝶生やしながら昇天してくシーンとか >東映特撮丸出しでグロンギみてえな鬼に取り憑かれた女房対陰陽師とか >見どころ満載なのでおすすめ 何一つ理解できない
43 22/05/11(水)22:41:55 No.926546614
源氏物語をそのまま日曜20時にやったらBPOに怒られそう
44 22/05/11(水)22:43:01 No.926547153
当時下賤な魚って言われてたイワシが好物で夫に隠れてこっそり焼いて食ってたエピソードが見たい
45 22/05/11(水)22:43:32 No.926547390
未来人が男日本海読んだら古代人性癖キマってんなと思うかな 思うだろうな…
46 22/05/11(水)22:44:13 No.926547700
光源氏はロリからババアまでいけるからな
47 22/05/11(水)22:44:18 No.926547734
>昔KADOKAWAで実写化した源氏物語はすごいよ >天海祐希のやたら気合の入った立ちバックピストンの動きとか >オリキャラの松田聖子がエスニックな曲に合わせて月光蝶生やしながら昇天してくシーンとか >東映特撮丸出しでグロンギみてえな鬼に取り憑かれた女房対陰陽師とか >見どころ満載なのでおすすめ それはZ級映画的な意味で…?
48 22/05/11(水)22:45:15 No.926548161
まぁ源氏物語も多分映像化するんじゃないの 完成した時に一つずつエピソードとして
49 22/05/11(水)22:45:23 No.926548210
十二単着た声優出してくれるなら見る
50 22/05/11(水)22:47:22 No.926549082
>光源氏はロリからババアまでいけるからな 惚れた娘に似てる弟くんも連れ込むよ
51 22/05/11(水)22:48:58 No.926549820
>源氏物語をそのまま日曜20時にやったらBPOに怒られそう 紫の上にやったこと普通に酷いからな ロリの時に攫ってきたからずっと正室になれないのに子育てだけはさせるしもう疲れたから出家したいって言っても許さないし 負けヒロインみたいな人生
52 22/05/11(水)22:50:25 No.926550492
>源氏物語って光源氏ってクソだな…としか思わんが >昔の人は感性違うんかね 前半生イケイケだったツケを後半生で払わされるから少なくとも作者はこいつクソだと思ってる
53 22/05/11(水)22:50:48 No.926550664
宮廷政治ドラマになるのか
54 22/05/11(水)22:53:31 No.926551897
暑さで胸元はだけておっぱい丸出しで碁を打ってる女の人を光源氏が覗覗いてる様子を執拗に描写してる文章を古典の教科書で読んだ覚えがあるけど何てシーンをチョイスしてるんだ…って思う
55 22/05/11(水)22:53:45 No.926551988
>豊富? クソ狭い世界だし日記という一級資料も大量に残ってるという
56 22/05/11(水)22:54:10 No.926552174
名目上は紫式部主役で実際は藤原道長主軸の宮廷ドラマにするのが無難なとこかな
57 22/05/11(水)22:55:16 No.926552597
ビクトリームのパートナーの人か
58 22/05/11(水)22:55:24 No.926552669
大河ドラマの舞台としては一番古い時代になる?
59 22/05/11(水)22:56:06 No.926552923
観測者・記録者としての主人公を描けるならこの時代に適任者は何人もいないが…
60 22/05/11(水)22:56:26 No.926553053
>暑さで胸元はだけておっぱい丸出しで碁を打ってる女の人を光源氏が覗覗いてる様子を執拗に描写してる文章を古典の教科書で読んだ覚えがあるけど何てシーンをチョイスしてるんだ…って思う でも絶対忘れないし…
61 22/05/11(水)22:56:55 No.926553253
>前半生イケイケだったツケを後半生で払わされるから少なくとも作者はこいつクソだと思ってる そこら辺ちゃんと描いてるんだよな紫式部は 最後の方ってあんまり語られないから知られてないけども
62 22/05/11(水)22:57:05 No.926553316
>源氏物語って光源氏ってクソだな…としか思わんが >昔の人は感性違うんかね まず女に暴力振るわないだけでいい男ポイント高い
63 22/05/11(水)22:58:10 No.926553755
朝ドラでスナックバス江やれ
64 22/05/11(水)22:58:35 No.926553937
一番好きなエピソード fu1060294.jpg
65 22/05/11(水)22:58:57 No.926554053
ぼくの考えた最強のイケメンがインガオホーで徹底的に曇ってく様子を紡いでくのは楽しいだろうな…とは思う
66 22/05/11(水)22:59:20 No.926554200
女の家臣にも気遣いするし女の世話もするからな…
67 22/05/11(水)23:00:05 No.926554473
>>源氏物語って光源氏ってクソだな…としか思わんが >>昔の人は感性違うんかね >まず女に暴力振るわないだけでいい男ポイント高い 斎王とかのてめーは一生処女確定だバーカ!みたいな女性におセックスの気持ち良さを教えてくれるのも高ポイント