22/05/11(水)21:07:13 サプリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/11(水)21:07:13 No.926506081
サプリで快眠って本当にあるの? プラシーボ抜きで
1 22/05/11(水)21:08:20 No.926506520
特定のサプリが効果あるんじゃなく自分の栄養状態を管理しろ
2 22/05/11(水)21:15:02 No.926509083
足りてない栄養素がわからん!
3 22/05/11(水)21:15:07 No.926509115
サプリってただの栄養素ですよ 適切な栄養素取るのが身体の調子を整える前提ですよ
4 22/05/11(水)21:15:33 No.926509323
プラシーボでも効くなら儲けものじゃない?
5 22/05/11(水)21:16:21 No.926509643
アリナミンナイトリカバーっての飲んでみたら全然違ってビビってる こんなの毎日は飲めないけどでもすごい
6 22/05/11(水)21:16:40 No.926509762
薬剤師さんが言うならきくでしょうプロだし
7 22/05/11(水)21:17:25 No.926510084
マルチミネラル飲み始めたら寝つきが良くなった
8 22/05/11(水)21:17:31 No.926510126
>薬剤師さんが言うならきくでしょうプロだし 薬剤師は処方できないんだぞ 医師じゃないから
9 22/05/11(水)21:17:38 No.926510175
黒酢飲むとぐっすりですよ
10 22/05/11(水)21:18:45 No.926510607
メラトニンのサプリなら日本じゃ薬扱いなほどだから効くよ 海外から通販で買うしかないけど
11 22/05/11(水)21:20:05 No.926511139
鉄分とにかく鉄分とれ
12 22/05/11(水)21:23:12 No.926512396
>鉄分とにかく鉄分とれ 鉄分不足になるのって生理ある女性だけだよ
13 22/05/11(水)21:23:16 No.926512427
サプリはわからないけど睡眠導入剤は普通に滅茶苦茶効いた
14 22/05/11(水)21:25:25 No.926513311
真夏に部屋に篭って汗だくでパソコン弄ってて水とカロリーメイトだけ食ってたら急激に力入らなくなって焦った ラーメン食ったら治ったので多分塩が足りてなかった
15 22/05/11(水)21:25:59 No.926513567
iHerbで買ったメラトニンのサプリ飲んだら引くレベルで寝付きよくなった
16 22/05/11(水)21:29:27 ID:1lI/Eyfc 1lI/Eyfc No.926515090
「」にキャラデザパクられた人じゃん
17 22/05/11(水)21:30:16 No.926515437
>鉄分不足になるのって生理ある女性だけだよ 切れ痔をなめておるのか貴様!
18 22/05/11(水)21:33:44 No.926516898
>「」にキャラデザパクられた人じゃん だから不眠に…
19 22/05/11(水)21:36:48 No.926518225
>>鉄分とにかく鉄分とれ >鉄分不足になるのって生理ある女性だけだよ 自重で足で赤血球破壊してる人にも必要あるよ
20 22/05/11(水)21:37:04 No.926518340
>>>鉄分とにかく鉄分とれ >>鉄分不足になるのって生理ある女性だけだよ >自重で足で赤血球破壊してる人にも必要あるよ デブ!!
21 22/05/11(水)21:38:09 No.926518748
実際にジョギングとかで貧血になる人もいるからね
22 22/05/11(水)21:39:31 No.926519315
俺はカフェインを摂取すると眠れなくなるという言説を信じて目覚ましにコーヒーを飲むようになり カフェインを摂取してしばらくするとよく眠れるという言説を信じて寝る前にコーヒーを飲むようになったぞ
23 22/05/11(水)21:40:44 No.926519785
>俺はカフェインを摂取すると眠れなくなるという言説を信じて目覚ましにコーヒーを飲むようになり >カフェインを摂取してしばらくするとよく眠れるという言説を信じて寝る前にコーヒーを飲むようになったぞ プログラムがアップデートされた感がある
24 22/05/11(水)21:41:56 No.926520287
>鉄分不足になるのって生理ある女性だけだよ 鉄分は摂取量減ってるから足りてないと思うよ なんて鉄の調理器具から摂取してた計算だからな昔のは
25 22/05/11(水)21:45:07 No.926521560
アミノ酸だとグリシンが睡眠に効くって味の素から売られてるな 飲んだけどよくわかんなかった
26 22/05/11(水)21:45:42 No.926521814
ひじきは実は鉄分たいしたことないって話もあったね 鉄の鍋で煮たから含まれてたとか
27 22/05/11(水)21:47:29 No.926522580
カフェインでよく寝れるってのは昼寝休憩とかの話で夜にぐっすり寝る場合は別なんじゃなかったか
28 22/05/11(水)21:49:22 No.926523324
寝る前のスマホ辞めるだけでも凄く効果ある
29 22/05/11(水)21:49:23 No.926523335
グリシンが神経伝達物質としてリラックスさせる方向の作用があるから睡眠の質を改善させるとはいうが快眠には他の要素も結構あるから最終的には個人の生活習慣を改善するのが一番ということになる
30 22/05/11(水)21:49:40 No.926523455
医者からもらった薬でぐっすり眠れる
31 22/05/11(水)21:50:01 No.926523589
この手の国内大手のアミノ酸はコスパ悪すぎるから アメリカのbcaa買うのがいいよ
32 22/05/11(水)21:50:22 No.926523749
>カフェインでよく寝れるってのは昼寝休憩とかの話で夜にぐっすり寝る場合は別なんじゃなかったか でもぐっすり寝てるが?
33 22/05/11(水)21:50:43 No.926523876
>寝る前のスマホ辞めるだけでも凄く効果ある それができたら苦労はしねえ!
34 22/05/11(水)21:51:09 No.926524060
昼まで寝てるんじゃないかもしかして いつまでも社会復帰できない奴の特徴
35 22/05/11(水)21:51:25 No.926524165
鉄サプリはヘム鉄と書いてあるやつがいいのかね
36 22/05/11(水)21:51:41 No.926524252
「ちゃんと効果があるならそれはサプリじゃなくて薬になってるから」という内科医の言葉を俺は信じる
37 22/05/11(水)21:52:04 No.926524407
>>寝る前のスマホ辞めるだけでも凄く効果ある >それができたら苦労はしねえ! スマホ辞めて脳内アニメ再生するといいぞ
38 22/05/11(水)21:52:58 No.926524745
>>寝る前のスマホ辞めるだけでも凄く効果ある >それができたら苦労はしねえ! じゃあせめてBGMをシャムさんのレビューにすると良いぞ 和歌山旅行編とか温泉着く前に大体寝ちゃう
39 22/05/11(水)21:53:48 No.926525062
>「ちゃんと効果があるならそれはサプリじゃなくて薬になってるから」という内科医の言葉を俺は信じる 何言ってるかよくわからんし役割違うだろ 食事でカバーしきれない栄養を補給するのがサプリなのに
40 22/05/11(水)21:56:45 No.926526136
これ筋肉痛に効くやつじゃなかった?
41 22/05/11(水)21:57:14 No.926526317
>食事でカバーしきれない栄養を補給するのがサプリなのに サプリメントにそんな定義はないけど…
42 22/05/11(水)21:57:38 No.926526468
>これ筋肉痛に効くやつじゃなかった? 栄養はな いろんな不調に効くんだ
43 22/05/11(水)21:57:48 No.926526558
>サプリで快眠って本当にあるの? サプリで永眠ならわんちゃn
44 22/05/11(水)21:58:08 No.926526707
ヤクザ医師って別に治療法とかの勉強はしてないかんな
45 22/05/11(水)21:58:27 No.926526813
>これ筋肉痛に効くやつじゃなかった? 運動の前とか後に飲むバリン・ロイシン・イソロイシンとその他 少なくとも睡眠に関係あるアミノ酸系じゃないと思う
46 22/05/11(水)21:58:40 No.926526891
そらヤクザ医師はな…
47 22/05/11(水)21:59:48 No.926527328
苦しくなったからってヤクザ医師とかいうめちゃくちゃな前提を後付けするのはずるいだろ…
48 22/05/11(水)22:00:13 No.926527492
>栄養はな >いろんな不調に効くんだ やはり栄養…栄養はすべてを解決する…
49 22/05/11(水)22:00:31 No.926527608
眼科の話で申し訳ないけどムチン供給にサプリを処方という呈で勧めたりする そば食べてもいいよって栄養の話だけど薬とサプリを一緒に話するとややこしいから 気にしなくていいよ
50 22/05/11(水)22:00:38 No.926527668
カロリーのことを栄養って呼ぶなよ?
51 22/05/11(水)22:02:00 No.926528258
ヤクの1000はね…効くよ…
52 22/05/11(水)22:02:14 No.926528358
寝るのにもカロリーと水分を消費するんで クタクタのまま寝ても疲れは取れん
53 22/05/11(水)22:03:03 No.926528685
>サプリメントにそんな定義はないけど… 定義通りの説明だと思うけど…?
54 22/05/11(水)22:03:29 No.926528882
副作用で風邪薬みたいな眠気が出る薬のんでも寝れるぞ 疲れ取りたいんならビタミンB飲めばいい
55 22/05/11(水)22:05:18 No.926529645
漢方は?
56 22/05/11(水)22:05:44 No.926529857
今の時代でも脚気になるやつもいるし 足らない栄養は人それぞれだ
57 22/05/11(水)22:05:47 No.926529884
>寝るのにもカロリーと水分を消費するんで >クタクタのまま寝ても疲れは取れん いわゆる「浅い睡眠」しか取れないので体がじゅうぶんに回復できないのよねえ 寝る前にスプーン一杯のハチミツ摂るだけでもだいぶ違うみたい