虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/11(水)19:09:11 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/11(水)19:09:11 No.926457632

日本の戦闘艦なのにかっこよすぎる…

1 22/05/11(水)19:09:58 No.926457924

とおおおおおおっ!って叫びそうな2番艦

2 22/05/11(水)19:10:39 No.926458179

ステルス艦いいよね…

3 22/05/11(水)19:10:57 No.926458285

立派なミサイル付いとる!

4 22/05/11(水)19:11:18 No.926458426

日本の船のくせに生意気だろこれ

5 22/05/11(水)19:12:15 No.926458784

これはズム君みたいにめちくちゃ色々お金掛かることはないの?

6 22/05/11(水)19:13:51 No.926459380

ステルス性なにそれだったのに一気に近代化してびっくり

7 22/05/11(水)19:15:27 No.926459972

海自の後日装備予定ってつくことあるのかな

8 22/05/11(水)19:16:19 No.926460292

もがみん

9 22/05/11(水)19:16:58 No.926460565

急にSFチックになったな…

10 22/05/11(水)19:17:27 No.926460747

海外にはハローマック級フリゲートとして知られてるやつ

11 22/05/11(水)19:20:41 No.926462064

スレ画は何て名前? てかマジでかっこいいな

12 22/05/11(水)19:21:12 No.926462239

>これはズム君みたいにめちくちゃ色々お金掛かることはないの? あれはなんかもう実験艦みたいな感じだし…でかいし…

13 22/05/11(水)19:21:37 No.926462414

>スレ画は何て名前? >てかマジでかっこいいな もがみん

14 22/05/11(水)19:21:41 No.926462442

LCS真似しなくてよかったね…

15 22/05/11(水)19:23:06 No.926463023

>もがみん もがみなのか 一気に近代化して…

16 22/05/11(水)19:23:57 No.926463416

熊野なのにスラッとしてる

17 22/05/11(水)19:23:59 No.926463426

>これはズム君みたいにめちくちゃ色々お金掛かることはないの? ズムくんは夢をいっぱい載せたから高かったけどこれは現実しか載せてないから安いよ

18 22/05/11(水)19:24:10 No.926463504

もがあじはネームシップ? 2番艦は何になるのだろう

19 22/05/11(水)19:24:12 No.926463516

側面の傾斜?が好き

20 22/05/11(水)19:24:22 No.926463574

>もがあじはネームシップ? >2番艦は何になるのだろう くまの

21 22/05/11(水)19:24:39 No.926463690

テッペンからつま先まで海自の現実しか詰まってない

22 22/05/11(水)19:25:36 No.926464089

帽振れする時に前にぎゅうぎゅうになりそう…と思ったけど 元々人数が少ないからいいのか…?

23 22/05/11(水)19:26:13 No.926464366

ルックスがいい

24 22/05/11(水)19:26:29 No.926464478

中国の船もこんなのだっけ

25 22/05/11(水)19:27:04 No.926464744

ズム君は搭載予定だったレールガンすら開発が打ち切られたので… 一応極超音速兵器のプラットフォームとして活用予定らしいが果たしてそれも予定通りいくかどうか…

26 22/05/11(水)19:27:05 No.926464751

後甲板が艦尾に向けて反り上がってるの以外はルックスも良い なんで反り上がってるんだろうアレ

27 22/05/11(水)19:28:01 No.926465204

イギリスやイタリアみたいに艦橋横にウィング付けたやつのほうが好み

28 22/05/11(水)19:28:06 No.926465242

>ズム君は搭載予定だったレールガンすら開発が打ち切られたので… >一応極超音速兵器のプラットフォームとして活用予定らしいが果たしてそれも予定通りいくかどうか… そもそもレールガン開発したとして使い道なんだろ

29 22/05/11(水)19:29:30 No.926465876

ズムズムって原発積んでいたっけ

30 22/05/11(水)19:29:42 No.926465968

急に欧州のフリゲート風になったよね

31 22/05/11(水)19:29:43 No.926465977

>なんで反り上がってるんだろうアレ お尻にアナルがあるからそのスペース用?

32 22/05/11(水)19:30:13 No.926466187

>そもそもレールガン開発したとして使い道なんだろ 対地攻撃

33 22/05/11(水)19:30:15 No.926466197

ズムは載ってもいないレールガンとか以前に標準装備の主砲からお陀仏なんだ

34 22/05/11(水)19:30:17 No.926466211

窓が少ないのって船員のストレスにならないのかな…

35 22/05/11(水)19:30:32 No.926466331

横の穴から兵器でてきたりするっけ?

36 22/05/11(水)19:30:47 No.926466431

>窓が少ないのって船員のストレスにならないのかな… 近代軍艦見りゃわかるけどそもそも舷窓なんてほぼついてない

37 22/05/11(水)19:30:48 No.926466437

>ズム君は搭載予定だったレールガンすら開発が打ち切られたので… 搭載予定だった❌ 将来的には可能かもね⭕

38 22/05/11(水)19:31:09 No.926466595

>窓が少ないのって船員のストレスにならないのかな… 軍艦に何を言ってるんだとしか…

39 22/05/11(水)19:31:28 No.926466720

横の穴からは舷梯とか短魚雷とかが出る

40 22/05/11(水)19:31:30 No.926466734

>そもそもレールガン開発したとして使い道なんだろ 対地攻撃用 最もこの対地攻撃用に火力を追求したのが開発失敗の原因らしいが

41 22/05/11(水)19:31:38 No.926466797

>>もがあじはネームシップ? >>2番艦は何になるのだろう >くまの そもそもくまのの方が先に進水してる

42 22/05/11(水)19:31:41 No.926466827

>急に欧州のフリゲート風になったよね 船体はアキテーヌ級っぽい気がする

43 22/05/11(水)19:32:38 No.926467204

超個人的なことを言わせてもらうとこんごうとかタイコンデロガみたいな無骨な感じのほうが好きっす

44 22/05/11(水)19:32:43 No.926467240

欧州じゃこんな感じがスタンダードだし にしても思い切った

45 22/05/11(水)19:33:35 No.926467599

>超個人的なことを言わせてもらうとこんごうとかタイコンデロガみたいな無骨な感じのほうが好きっす いいよねクリスマスツリーみたいにゴテゴテしたブリッジ周り…

46 22/05/11(水)19:34:05 No.926467809

>横の穴からは舷梯とか短魚雷とかが出る いいねぇ…観艦式でおっぴろげないかな

47 22/05/11(水)19:34:34 No.926468002

絶対ビームとか撃つやつだろ…

48 22/05/11(水)19:34:50 No.926468116

急に北欧っぽくなりやがって…

49 22/05/11(水)19:35:15 No.926468315

>>窓が少ないのって船員のストレスにならないのかな… >軍艦に何を言ってるんだとしか… いや大事なことではあると思うぞ

50 22/05/11(水)19:35:20 No.926468367

>超個人的なことを言わせてもらうとこんごうとかタイコンデロガみたいな無骨な感じのほうが好きっす ラティスマストいいよね 古いけど

51 22/05/11(水)19:35:40 No.926468539

>窓が少ないのって船員のストレスにならないのかな… そんなこと言ったら潜水艦とかどうなるんだよ… それに100年前から軍艦の居住区に窓なんかないぞ

52 22/05/11(水)19:35:59 No.926468686

イギリスのてっぺんにクソキモい回転する玉のせたみたいなやつじゃなくてよかった

53 22/05/11(水)19:36:04 No.926468726

まや型は正直古臭かった…

54 22/05/11(水)19:36:25 No.926468893

>そんなこと言ったら潜水艦とかどうなるんだよ… ※問題になってます

55 22/05/11(水)19:36:58 No.926469107

https://grandfleet.info/japan-related/japan-30ffm-near-future-cic/ >通常、CIC(戦闘指揮所)は、船体上部構造物に設けられる事が多いが、攻撃を受けた際の生存性向上のため船体の奥深い位置に移動し、そこから操艦、エンジン制御、ダメージコントロール、消火制御、通信などあらゆるコマンドを遠隔操作することが可能になるらしい。 さらに円形状の形をした戦闘指揮所内部は、巨大なモニターで360°囲まれており、30FFMの周囲を360°そのまま映し出す事ができ、搭載されている電子光学センサー、赤外線センサー、各種レーダーからの情報をフィードバックし、リアルタイムな映像と統合する拡張現実感技術(AR)を利用することで、状況認識、ナビゲーション、無人機操作などが現在よりも容易に行えるようになるという話だ。

56 22/05/11(水)19:37:11 No.926469210

>中国の船もこんなのだっけ fu1059599.jpg 主力はこんな感じ

57 22/05/11(水)19:37:22 No.926469319

レーザーは!? レーザー兵器は付くんですか!?

58 22/05/11(水)19:37:23 No.926469325

乗員も相当少ないしな

59 22/05/11(水)19:37:38 No.926469414

>いや大事なことではあると思うぞ 大事だけどそもそも一般兵の居住区が3段ベッド2列で身体起こす事すら出来無いって狭さのストレスが半端ないんじゃ…

60 22/05/11(水)19:37:52 No.926469503

窓があったらせっかくの防壁の穴になりそうだし

61 22/05/11(水)19:38:19 No.926469709

>レーザーは!? >レーザー兵器は付くんですか!? 今のレーザー兵器ってミサイルのシーカーを破壊するやつ?

62 22/05/11(水)19:38:34 No.926469822

ちんこ! ちんこちんこ!

63 22/05/11(水)19:38:41 No.926469881

カニは載せるの?

64 22/05/11(水)19:38:50 No.926469932

ステルス性考えると自ずとそうなるんだろうけど側面の削ぎ落としが刀っぽくてかっちょいい

65 22/05/11(水)19:39:07 No.926470061

蟹光線?

66 22/05/11(水)19:39:11 No.926470091

45型駆逐艦をダセェ!英国面ァ!ヒャヒャヒャ!って言ってたやつら死滅したんか?

67 22/05/11(水)19:39:20 No.926470154

>ラティスマストいいよね >古いけど 第二次大戦中に建造された船にラティスマスト後付けしたやついいよね

68 22/05/11(水)19:39:31 No.926470220

窓はともかく サイズと乗員数からスペースにゆとりはありそう

69 22/05/11(水)19:39:42 No.926470293

画像はくまのだ

70 22/05/11(水)19:39:51 No.926470358

早く謎の装置αを積め

71 22/05/11(水)19:39:55 No.926470384

>ステルス性考えると自ずとそうなるんだろうけど側面の削ぎ落としが刀っぽくてかっちょいい 国産兵器なんでもかんでも刀みたいって言っとけば良いみたいな節あるよね

72 22/05/11(水)19:40:23 No.926470566

もがみんとくまの有るならすずや有るの?

73 22/05/11(水)19:40:23 No.926470568

>>レーザー兵器は付くんですか!? >今のレーザー兵器ってミサイルのシーカーを破壊するやつ? ボートとかUAV焼く方の奴じゃない?

74 22/05/11(水)19:40:26 No.926470590

>45型駆逐艦をダセェ!英国面ァ!ヒャヒャヒャ!って言ってたやつら死滅したんか? そうだつってんだろ

75 22/05/11(水)19:40:37 No.926470669

艦橋に付いているチンポで攻撃するの?

76 22/05/11(水)19:40:43 No.926470709

スラヴァ級は舷窓いっぱいあったね

77 22/05/11(水)19:40:54 No.926470788

>45型駆逐艦をダセェ!英国面ァ!ヒャヒャヒャ!って言ってたやつら死滅したんか? あれのキモさの95%は適当に紙粘土丸めて爪楊枝ぶっ刺したような回る玉のせいだろ

78 22/05/11(水)19:40:55 No.926470791

>イギリスのてっぺんにクソキモい回転する玉のせたみたいなやつじゃなくてよかった ちんこ乗ってますよ

79 22/05/11(水)19:41:04 No.926470864

>イギリスのてっぺんにクソキモい回転する玉のせたみたいなやつじゃなくてよかった 丸い棒も正直どうかと思ってる…

80 22/05/11(水)19:41:08 No.926470901

海自だけは質実剛健に装備更新してるよね…

81 22/05/11(水)19:41:27 No.926471055

いやクソださい…飛行機もそうだけどステルス時代むりぃ…

82 22/05/11(水)19:41:34 No.926471104

これがちんこに見えるってどんだけ租…

83 22/05/11(水)19:41:35 No.926471111

>海自の後日装備予定ってつくことあるのかな ない

84 22/05/11(水)19:41:43 No.926471171

ステルス護衛艦ってくまの何するお船?

85 22/05/11(水)19:41:50 No.926471231

>これがちんこに見えるってどんだけ租… タンポン!

86 22/05/11(水)19:42:05 No.926471355

どこまで人員を減らせるんだろう

87 22/05/11(水)19:42:13 No.926471422

>これがちんこに見えるってどんだけ租… いやどうみてもちんこだろ 亀頭まである

88 22/05/11(水)19:42:15 No.926471437

姉妹めざし https://twitter.com/Alsace_class/status/1524308068850634752

89 22/05/11(水)19:42:17 No.926471451

>ステルス護衛艦ってくまの何するお船? ステルスだから忍者じゃね?

90 22/05/11(水)19:42:33 No.926471563

>海自だけは質実剛健に装備更新してるよね… 中国も堅実にやってくるからヤダ

91 22/05/11(水)19:42:33 No.926471564

GWに横須賀に行ったら普通はいないもがあじもいてお得だった fu1059618.jpg

92 22/05/11(水)19:42:51 No.926471708

>海自だけは質実剛健に装備更新してるよね… ※ただし乗員は除く

93 22/05/11(水)19:42:56 No.926471744

あぶくま型のRAMはともかく ESSM改修とか地味にやってるしなぁ

94 22/05/11(水)19:43:24 No.926471928

モーゼの杖みたいにこの掲げたチンポの先っぽから光線が出るんでしょ?

95 22/05/11(水)19:43:31 No.926471995

>>ステルス性考えると自ずとそうなるんだろうけど側面の削ぎ落としが刀っぽくてかっちょいい >国産兵器なんでもかんでも刀みたいって言っとけば良いみたいな節あるよね それは確かにちょっとある

96 22/05/11(水)19:43:44 No.926472081

詳しくないけど護衛艦って言ったらごてごてアンテナついてるイメージだったけど随分スッキリした見た目なんだな

97 22/05/11(水)19:43:45 No.926472086

>ない 個艦防空がSeeRAMと5インチ砲のみは流石にやらないでしょ

98 22/05/11(水)19:44:08 No.926472226

>>海自の後日装備予定ってつくことあるのかな >ない 8番艦以降4隻分一括調達の他に既存艦2隻分のVLSは調達予算ついてるぞ

99 22/05/11(水)19:44:28 No.926472359

>いやクソださい…飛行機もそうだけどステルス時代むりぃ… 行こう 途上国海軍の世界へ

100 22/05/11(水)19:44:33 No.926472407

https://www.youtube.com/watch?v=IROSpQynAgY 45型はこれさえなければ普通にかっこいいよ!

101 22/05/11(水)19:44:36 No.926472432

>海自だけは質実剛健に装備更新してるよね… そんな陸が装備更新下手みたいな…

102 22/05/11(水)19:44:37 No.926472436

いんでぺんでんす級みたいのがいい

103 22/05/11(水)19:44:48 No.926472520

忘れがちだが日本はレールガン実用化を目論んでる国の一つだ

104 22/05/11(水)19:44:51 No.926472542

まだいっぱい作るから後の連中はVLS載るでしょ 今の連中にバックフィットされるかはしらぬい

105 22/05/11(水)19:45:06 No.926472655

>fu1059618.jpg こうしてみると艦橋が低い位置にあるのも日本の護衛艦としては珍しいのかな

106 22/05/11(水)19:45:29 No.926472828

>そんな陸が装備更新下手みたいな… 六両編成!

107 22/05/11(水)19:45:37 No.926472891

そんな言われるほどカッコ悪い船作ってたっけ日本 ロマンがないといやそうかもしれんが

108 22/05/11(水)19:45:42 No.926472921

陸の方が予算少ないから無茶が出るよね ヘリとか

109 22/05/11(水)19:45:47 No.926472956

なんで日本って船ばかり最新型にするんだろ?

110 22/05/11(水)19:45:52 No.926472983

まずVLS乗っけるとしてそれに入れるA-SAMの実射試験が今年度予算で計上されてるので07式しか撃てないんだわ

111 22/05/11(水)19:45:56 No.926473018

VLSは納入遅れてる

112 22/05/11(水)19:46:00 No.926473047

>>これがちんこに見えるってどんだけ租… >いやどうみてもちんこだろ >亀頭まである すっぽん!トイレのすっぽんです!

113 22/05/11(水)19:46:00 No.926473048

中国の南昌級はもっと野暮ったいから見た目だけなら勝ちだな

114 22/05/11(水)19:46:05 No.926473071

>なんで日本って船ばかり最新型にするんだろ? なんでって回り海…

115 22/05/11(水)19:46:06 No.926473084

陸さんは人員が多い以上ね

116 22/05/11(水)19:46:18 No.926473172

>いやクソださい…飛行機もそうだけどステルス時代むりぃ… ロシア海軍は今後新型艦作れないだろうし古くてゴテゴテしたの長く大事に使うことになりそうだぞ

117 22/05/11(水)19:46:20 No.926473189

>ステルス護衛艦ってくまの何するお船? 何するというか何でも屋って感じ 平時は単独行動出来る様に一通り揃えて 戦時は艦隊手伝える程度のスペックで ついでに機雷戦も出来る って感じの子なので

118 22/05/11(水)19:46:34 No.926473290

F35とかも >ダセェ!俺たちはラプター!ヒャヒャヒャ! って奴らいたし自衛隊が似たようなもん採用すると見た目の評価変わるの多いよね

119 22/05/11(水)19:46:39 No.926473326

>45型はこれさえなければ普通にかっこいいよ! すげえ撃ち落としてぇ…

120 22/05/11(水)19:47:09 No.926473539

>>ステルス護衛艦ってくまの何するお船? >何するというか何でも屋って感じ >平時は単独行動出来る様に一通り揃えて >戦時は艦隊手伝える程度のスペックで >ついでに機雷戦も出来る >って感じの子なので 下手すると器用貧乏になりそう

121 22/05/11(水)19:47:14 No.926473584

>>海自だけは質実剛健に装備更新してるよね… >そんな陸が装備更新下手みたいな… 機甲特価電子はいい感じ 他ははい...

122 22/05/11(水)19:47:18 No.926473606

酷使される新生ワークホースなん?

123 22/05/11(水)19:47:23 No.926473646

>こうしてみると艦橋が低い位置にあるのも日本の護衛艦としては珍しいのかな 海自のイージス艦は指揮機能の関係でアーレイバーグと比べても艦橋でかいから 比べるならたかなみ(110)だと思う

124 22/05/11(水)19:47:35 No.926473738

戦車にせよ戦闘機にしろ新しくはしてるけど 単品で名前がついてるフネの方が竣工竣工ってニュースが都度入ってくるからそう思うのも無理はない

125 22/05/11(水)19:47:46 No.926473829

>45型駆逐艦をダセェ!英国面ァ!ヒャヒャヒャ!って言ってたやつら死滅したんか? そいつをステルス艦代表みたいな感じで言うのやめろ

126 22/05/11(水)19:48:08 No.926473978

>そんな陸が装備更新下手みたいな… 陸でも普通科と航空科がドへたくそなだけで機甲とか特科とか高射特科はわりと普通にやってる 一番所帯のデカい普通科が駄目なので目立つ

127 22/05/11(水)19:48:09 No.926473989

>>>海自だけは質実剛健に装備更新してるよね… >>そんな陸が装備更新下手みたいな… >機甲特価電子はいい感じ >他ははい... 何気に自衛隊は電子戦とデータリンクに力入れてる方なんだっけ?

128 22/05/11(水)19:48:23 No.926474096

>そんな陸が装備更新下手みたいな… ヘリも失敗車両も統一せず増えるばかり まぁ海は失敗すると命に関わるからね…

129 22/05/11(水)19:48:26 No.926474127

>>>ステルス護衛艦ってくまの何するお船? >>何するというか何でも屋って感じ >>平時は単独行動出来る様に一通り揃えて >>戦時は艦隊手伝える程度のスペックで >>ついでに機雷戦も出来る >>って感じの子なので >下手すると器用貧乏になりそう それは本当に一番怖いところですね 将来的な拡張性も船体の小ささがあるし

130 22/05/11(水)19:48:34 No.926474189

20式小銃はどうなんだろ

131 22/05/11(水)19:48:45 No.926474282

>そんな言われるほどカッコ悪い船作ってたっけ日本 >ロマンがないといやそうかもしれんが 見慣れてるから気づかないけど日本の護衛艦は独自性もあるし性能も割と高いしロマンはあると思う

132 22/05/11(水)19:48:48 No.926474308

>何気に自衛隊は電子戦とデータリンクに力入れてる方なんだっけ? 今頑張ってるみたいね電子戦部隊

133 22/05/11(水)19:48:54 No.926474355

そんなに居場所をごまかせるものなのかステルス艦

134 22/05/11(水)19:48:54 No.926474356

>機甲特価電子はいい感じ 機甲も調達数めっちゃ少なくないっけ

135 22/05/11(水)19:48:59 No.926474404

ヘリはあれどうすんだろな…

136 22/05/11(水)19:49:08 No.926474462

>20式小銃はどうなんだろ 超今風

137 22/05/11(水)19:49:11 No.926474491

小銃と拳銃はいい感じだろ いつ普及するかわからんけど

138 22/05/11(水)19:49:11 No.926474495

器用貧乏何じゃないのまさに 掃海用の艦艇なくすわけじゃないんだし

139 22/05/11(水)19:49:21 No.926474538

従来の船が好きなみんな! 海保に行こうぜー!

140 22/05/11(水)19:49:32 No.926474613

>比べるならたかなみ(110)だと思う 艦橋の前にファランクス置いてるせいかあれも結構高く見えるの

141 22/05/11(水)19:49:39 No.926474653

急にモダンになったなここ最近の自衛隊

142 22/05/11(水)19:49:45 No.926474693

>下手すると器用貧乏になりそう 器用貧乏になりそうというか、器用貧乏を求められてるところはある どこででも必要最低限の仕事がこなせつつ最大量を確保する(=安い)事が要求なので

143 22/05/11(水)19:50:09 No.926474847

>そんな陸が装備更新下手みたいな… 海はシーホークしっかり揃えた 陸さんはなんでまともにブラックホーク揃えられないのにオスプレイ買ったの…

144 22/05/11(水)19:50:14 No.926474884

20式はなんかこう普通 普通によさそうで言うことがない

145 22/05/11(水)19:50:22 No.926474944

船体はかっこいいなと思うけど 上のがかっこ悪い

146 22/05/11(水)19:50:22 No.926474946

海保も最近ごつくてデカいのを連発してるので ラティスマストが拝みたいならそっちがいい 絶対にステルス構造にならないし

147 22/05/11(水)19:50:33 No.926475015

こいつが数隻で艦隊組んだらWW2時の連合艦隊倒せる?

148 22/05/11(水)19:50:37 No.926475041

船は特化型は空母以外は大体クソの山になりがち 空や陸よりも移動に時間がかかるから専用船呼び寄せる間に機を逃すことが多い

149 22/05/11(水)19:50:42 No.926475071

fu1059647.jpg はい

150 22/05/11(水)19:50:49 No.926475125

>機甲も調達数めっちゃ少なくないっけ それは定数と予算の問題だから 制式制度なくなってからは部隊承認で自由に改修できるようになったから74式にすらコータムが載ってる

151 22/05/11(水)19:50:57 No.926475181

>こいつが数隻で艦隊組んだらWW2時の連合艦隊倒せる? 今対艦ミサイル付いてないんじゃなかったこいつ

152 22/05/11(水)19:51:03 No.926475219

かっこ悪い かっこ悪いけどかっこ良さで戦争に勝てるわけでもないので 忸怩たる思いで受け入れるしかない…

153 22/05/11(水)19:51:07 No.926475240

そういや番号って一桁台なのか

154 22/05/11(水)19:51:36 No.926475451

>陸さんはなんでまともにブラックホーク揃えられないのにオスプレイ買ったの… あれ政治案件でむりやり押し付けられたやつだから航空科は被害者だぞ おかげで今後数年分の自由に使える予算はほぼ消えたからな

155 22/05/11(水)19:51:49 No.926475565

>今対艦ミサイル付いてないんじゃなかったこいつ てっぺんについてるじゃんごりっぱなのが

156 22/05/11(水)19:52:00 No.926475655

>fu1059647.jpg >はい 55型だけブリッジウィングあるんだな

157 22/05/11(水)19:52:12 No.926475734

>てっぺんについてるじゃんごりっぱなのが やっぱりあれ飛ぶのか…

158 22/05/11(水)19:52:16 No.926475756

>将来的な拡張性も船体の小ささがあるし なんだかんだ初期案から巨大化してなかったっけもがみ型…

159 22/05/11(水)19:52:17 No.926475764

統合マストってもっとカッコよくできそうなきがするんだがな

160 22/05/11(水)19:52:19 No.926475778

かっこよさならソ連艦なんだよなあ

161 22/05/11(水)19:52:26 No.926475824

なかなか精悍なツラになった 艦橋が低いからかな

162 22/05/11(水)19:52:27 No.926475837

>おかげで今後数年分の自由に使える予算はほぼ消えたからな 正直空母化もどうなんだろう 対潜に影響でないのかな

163 22/05/11(水)19:52:33 No.926475868

対戦車ヘリの話はやめろ ワシは今機嫌が悪いんや

164 22/05/11(水)19:52:43 No.926475947

雄プレイって陸の財布なんだあれ…

165 22/05/11(水)19:52:53 No.926476026

>fu1059647.jpg >はい この無難って感じがこっちからすると逆にヤダ

166 22/05/11(水)19:52:59 No.926476078

>fu1059647.jpg >はい 056はコルベットじゃなかったっけ

167 22/05/11(水)19:53:21 No.926476241

>>そんな陸が装備更新下手みたいな… >海はシーホークしっかり揃えた >陸さんはなんでまともにブラックホーク揃えられないのにオスプレイ買ったの… オスプレイは政治要求なのでそこは陸に同情してやれよ 本当のやらかしはアパッチとかOH-1だから

168 22/05/11(水)19:53:24 No.926476256

>かっこよさならソ連艦なんだよなあ スラヴァ級は漢の船って感じで好きよ…

169 22/05/11(水)19:53:34 No.926476339

てっぺんのやついらない…

170 22/05/11(水)19:53:47 No.926476420

EMPARとかはまるいレーダーかわいいってなるけど 45型のSAMPSONは絶妙に楕円球でなんかびょんびょん飛び出てる上に絶妙な速さで回るのが非常に良くない

171 22/05/11(水)19:53:49 No.926476430

人民海軍すごく慎重にじっくり何隻も作って研究重ねてから大量生産かけたから財布に余裕がある理想的な拡張ですごい

172 22/05/11(水)19:53:52 No.926476456

>なんだかんだ初期案から巨大化してなかったっけもがみ型… 基準3900tだけど後々の拡張込みの満載排水量だと6400tだったはずだから現行のあめ・なみ位にはなるぞ

173 22/05/11(水)19:54:04 No.926476541

能力はミッションベイに詰め込むシステム次第なところある

174 22/05/11(水)19:54:10 No.926476583

>>おかげで今後数年分の自由に使える予算はほぼ消えたからな >正直空母化もどうなんだろう >対潜に影響でないのかな そもそも発表されてる運用は空母じゃないような…って割と思ったりする

175 22/05/11(水)19:54:15 No.926476614

>>かっこよさならソ連艦なんだよなあ >スラヴァ級は漢の船って感じで好きよ… 正面に向けるだけ向けたランチャーの束良いよねまあ死んだんだが…

176 22/05/11(水)19:54:20 No.926476643

>そういや番号って一桁台なのか 番号一桁なだけで少し戦前の駆逐艦っぽく見える

177 22/05/11(水)19:54:20 No.926476646

>統合マストってもっとカッコよくできそうなきがするんだがな 上に向けてすぼまってくれただけマシだと思う サイリウムみたいになるかと思ったもん

178 22/05/11(水)19:54:37 No.926476762

ロングボウはこれ新型出るからアメリカのラインなくなるし日本でライン作るしかないから高くなるよ?大丈夫?ってアメリカや日本側の企業が言ってたのに うるせえ財務省に提出した書類直すのめんどくさいんだよでGOしてやっぱ高いからやめるわってした陸自がアホなだけだし…

179 22/05/11(水)19:54:41 No.926476778

>人民海軍すごく慎重にじっくり何隻も作って研究重ねてから大量生産かけたから財布に余裕がある理想的な拡張ですごい 後は乗員がどれだけ確保できるかだけどそれも船が沢山無いと訓練すら出来ないからな…

180 22/05/11(水)19:54:42 No.926476788

今世界にある船で一番かっこいいのはおそらくクイーンエリザベス級空母でしょう あれ欲しい あれ買って

181 22/05/11(水)19:55:00 No.926476902

今のレーダーはそそり立つちんちん型が流行りなのか

182 22/05/11(水)19:55:11 No.926476973

>>将来的な拡張性も船体の小ささがあるし >なんだかんだ初期案から巨大化してなかったっけもがみ型… 元々「1隻分のお値段で2隻作れるワークホースってできんか?」という要求がスタートLCSみたいな軽武装の小舟だった お予算自体が増えたので助かった

183 22/05/11(水)19:55:18 No.926477026

オスプレイはともかくUH-60で揃えられなくてUH-1/2に行ったのはちょっと迷走してるかなって…

184 22/05/11(水)19:55:21 No.926477044

ステルス設計で円筒はあんま例無いからな 普通多角形になる

185 22/05/11(水)19:55:30 No.926477113

スラヴァは設計思想の不備とかの前に古すぎる

186 22/05/11(水)19:55:59 No.926477287

ソ連製の巡洋艦とか主力戦車の悪魔の城みたいなフォルムが正直好き ベタベタベタベタ追加装備くっつけた感じの

187 22/05/11(水)19:56:07 No.926477339

ステルス艦って言うとこういうイメージ fu1059667.jpg

188 22/05/11(水)19:56:23 No.926477461

>今世界にある船で一番かっこいいのはおそらくクイーンエリザベス級空母でしょう >あれ欲しい >あれ買って へたっぴさ…海自君…欲望の開放のさせ方が下手…!

189 22/05/11(水)19:56:33 No.926477527

機雷敷設も出来るんですスレ画?

190 22/05/11(水)19:56:38 No.926477574

ゆき型きり型あぶくま型の代替としては贅沢なくらい良い物ができた気がする

191 22/05/11(水)19:56:41 No.926477612

>オスプレイはともかくUH-60で揃えられなくてUH-1/2に行ったのはちょっと迷走してるかなって… アメリカすらブラックホークで統一は出来てなかったような なんかお隣が対地レーダー標準装備のブラックホークもどき増やしてて頭痛くなってくるけど

192 22/05/11(水)19:56:48 No.926477664

>ステルス艦って言うとこういうイメージ >fu1059667.jpg 開く前のこいつだろうなって思った やっぱりこいつだった

193 22/05/11(水)19:56:58 No.926477741

>元々「1隻分のお値段で2隻作れるワークホースってできんか?」という要求がスタートLCSみたいな軽武装の小舟だった 最初あぶくまとゆき型更新する日本版LCSとか22DDとか言われてた頃は基準2600t前後の想定だったから一回りデカくなってるよね

194 22/05/11(水)19:57:00 No.926477754

>機雷敷設も出来るんですスレ画? FFMのMはマインのMらしい

195 22/05/11(水)19:57:03 No.926477765

>ステルス艦って言うとこういうイメージ >fu1059667.jpg 潜水艦かと思ったら胴がねえ!

196 22/05/11(水)19:57:17 No.926477863

ステルス艦もある程度実績ができてコスト的に作れるようになってから作ったからよくやってるよ

197 22/05/11(水)19:57:28 No.926477933

>へたっぴさ…海自君…欲望の開放のさせ方が下手…! 原子力空母買ってもいいの!?

198 22/05/11(水)19:57:49 No.926478065

>>へたっぴさ…海自君…欲望の開放のさせ方が下手…! >原子力空母買ってもいいの!? ちゃんとお世話できる?

199 22/05/11(水)19:57:57 No.926478125

>>へたっぴさ…海自君…欲望の開放のさせ方が下手…! >原子力空母買ってもいいの!? どこ行くんだよすぎる…

200 22/05/11(水)19:58:07 No.926478214

>ステルス艦って言うとこういうイメージ >fu1059667.jpg 身も蓋も無いとはこいつのためにあるような言葉だな…

201 22/05/11(水)19:58:08 No.926478224

>機雷敷設も出来るんですスレ画? できるはず 護衛艦と考えると画期

202 22/05/11(水)19:58:16 No.926478275

>アメリカすらブラックホークで統一は出来てなかったような 陸自航空科くんは米帝ですら音をあげるような糞高ヘリコプター揃えられるようなお財布事情じゃないのにそれをやろうとしたから悪口言われるのだ

203 22/05/11(水)19:59:08 No.926478659

>陸自航空科くんは米帝ですら音をあげるような糞高ヘリコプター揃えられるようなお財布事情じゃないのにそれをやろうとしたから悪口言われるのだ 夢はデカくなけりゃつまらないだろ?

204 22/05/11(水)19:59:10 No.926478671

>ソ連製の巡洋艦とか主力戦車の悪魔の城みたいなフォルムが正直好き >ベタベタベタベタ追加装備くっつけた感じの ソ連艦はゴテゴテ付いてるのを剥がすとステルスらしい形をしてるよね

205 22/05/11(水)19:59:15 No.926478700

>>おかげで今後数年分の自由に使える予算はほぼ消えたからな >正直空母化もどうなんだろう >対潜に影響でないのかな しらね級以前から連綿と続く空母欲しいんですけおぉ!な案を ちょっとずつ言い訳しつつ形にしてきて政治家をその気にさせちゃった海自にも責任があるので…

206 22/05/11(水)19:59:24 No.926478772

配備先は掃海隊群のなんて部隊名になるのかと思ったら 2隻とも直轄艦だった…

207 22/05/11(水)19:59:31 No.926478812

プラモメーカーもどこで区切るかで悩みそうね

208 22/05/11(水)19:59:31 No.926478814

世界の西側兵器見本市が東欧で開かれて これ欲しい あれ買って の嵐が今起きてると思う

209 22/05/11(水)19:59:40 No.926478868

>ソ連製の巡洋艦とか主力戦車の悪魔の城みたいなフォルムが正直好き >ベタベタベタベタ追加装備くっつけた感じの 最近ロシアが計画してた扶桑型みたいな艦橋の駆逐艦好きだった

210 22/05/11(水)19:59:44 No.926478901

>基準3900tだけど後々の拡張込みの満載排水量だと6400tだったはずだから現行のあめ・なみ位にはなるぞ イギリスの26型とか基準6900t満載8000tだったり最近のフリゲートやたらデカくない?

211 22/05/11(水)19:59:48 No.926478926

UH-2は海自も海保も民間も誰も買わなさそうなのは可哀想…

212 22/05/11(水)20:00:24 No.926479184

野戦防空システムほしいなー

213 22/05/11(水)20:00:35 No.926479264

実はあきづき型のデザインが一番好き…

214 22/05/11(水)20:00:35 No.926479266

>陸自航空科くんは米帝ですら音をあげるような糞高ヘリコプター揃えられるようなお財布事情じゃないのにそれをやろうとしたから悪口言われるのだ 富士重工に300億のツケを払わなかっただけだし… 他の防衛産業に従事する企業が自衛隊に見切り付けた皮切りになっただけなのに騒ぎすぎ

215 22/05/11(水)20:00:51 No.926479380

>>>へたっぴさ…海自君…欲望の開放のさせ方が下手…! >>原子力空母買ってもいいの!? >どこ行くんだよすぎる… 災害時の移動発電所として使えるからいいでしょ~買ってよ~

216 22/05/11(水)20:00:53 No.926479391

>イギリスの26型とか基準6900t満載8000tだったり最近のフリゲートやたらデカくない? イギリスのフリゲートは対潜艦の分類なのでちょっと違う 同じ艦級で対空に振った奴が駆逐艦になったりするし

217 22/05/11(水)20:01:02 No.926479448

えくすかりばー!えくすかりばー買って!!!!

218 22/05/11(水)20:01:13 No.926479513

>UH-2は海自も海保も民間も誰も買わなさそうなのは可哀想… 警察が買ってたような

219 22/05/11(水)20:01:30 No.926479641

>UH-2は海自も海保も民間も誰も買わなさそうなのは可哀想… 今更基礎設計半世紀前のヘリは… 海自も海保もお洒落な欧州ヘリ買うから…

220 22/05/11(水)20:01:34 No.926479666

>実はあきづき型のデザインが一番好き… むらさめ型・たかみな型の汎用護衛艦シルエットの正統進化感すき…

221 22/05/11(水)20:01:39 No.926479719

>他の防衛産業に従事する企業が自衛隊に見切り付けた皮切りになっただけなのに騒ぎすぎ はっきりとクソ案件ではこれ

222 22/05/11(水)20:02:01 No.926479853

>>>>へたっぴさ…海自君…欲望の開放のさせ方が下手…! >>>原子力空母買ってもいいの!? >>どこ行くんだよすぎる… >災害時の移動発電所として使えるからいいでしょ~買ってよ~ 百歩譲歩して原潜の方がまだ可能性あるかなぁ

223 22/05/11(水)20:02:02 No.926479862

UH-2はよくSUBARUが協力してくれたと思う 優しすぎる

224 <a href="mailto:インド">22/05/11(水)20:02:18</a> [インド] No.926479981

ちんことはこういうことだ fu1059682.webp

225 22/05/11(水)20:02:28 No.926480044

>災害時の移動発電所として使えるからいいでしょ~買ってよ~ 遮蔽材のケーシング交換で大量の放射性廃棄物が発生するけど 処分場が国内に準備出来るならいいよっ!

226 22/05/11(水)20:03:08 No.926480328

>富士重工に300億のツケを払わなかっただけだし… アパッチ調達失敗の話とスバルのUH-1/2と三菱製のブラックホークの話を混ぜないでくれ

227 22/05/11(水)20:03:40 No.926480562

>>UH-2は海自も海保も民間も誰も買わなさそうなのは可哀想… >警察が買ってたような 警察は都道府県単位の財布でな 買ったとしても金持ちの都会の警察が1,2機で量産効果にはほとんど寄与しないぞ

228 22/05/11(水)20:03:52 No.926480645

防衛事業存続可能にさせるにはみたいな記事で「昔はお国のためにってやってくれたけど最近の企業はやってくれん」ってOBのコメント付いてておまえ…そう言うとこやぞ…ってなる~

229 22/05/11(水)20:04:01 No.926480706

いずも型のデザインも好き 艦橋とか現代空母って見た目で

230 22/05/11(水)20:04:11 No.926480769

>fu1059682.webp カリ高!

231 22/05/11(水)20:04:14 No.926480786

>実はあきづき型のデザインが一番好き… Cバンドアンテナの隣のXバンドアンテナいいよね

232 22/05/11(水)20:04:30 No.926480891

陸自くんはビンボでケチなのが悪さして自衛隊内の喧嘩をよそ様巻き込んでトヨタにわざわざFJクルーザー発売させる羽目になったし

233 22/05/11(水)20:04:31 No.926480899

もしかしてこれ中国海軍完全に死ぬ奴?

234 22/05/11(水)20:04:37 No.926480939

東京都くんは離島連絡用にオスプレイ欲しくなったりしない?

235 22/05/11(水)20:04:40 No.926480956

>ちんことはこういうことだ >fu1059682.webp ヤマトの地球艦隊にいそう…

236 22/05/11(水)20:04:59 No.926481101

>防衛事業存続可能にさせるにはみたいな記事で「昔はお国のためにってやってくれたけど最近の企業はやってくれん」ってOBのコメント付いてておまえ…そう言うとこやぞ…ってなる~ というか防衛産業なんて武器商人として世界中に売れたところで-だから滅私奉公の精神じゃないと無理

237 22/05/11(水)20:05:17 No.926481213

>もしかしてこれ中国海軍完全に死ぬ奴? 画像が戦略核兵器にでも見える呪いにかかってる?

238 22/05/11(水)20:05:24 No.926481257

>もしかしてこれ中国海軍完全に死ぬ奴? 中国海軍こそ質実剛健でおそらくこのままだと米海軍超える…

239 22/05/11(水)20:05:29 No.926481298

>東京都くんは離島連絡用にオスプレイ欲しくなったりしない? 小笠原村は超ほしいからよそがいらんというならうちに部隊を移駐しろって言ってる

240 22/05/11(水)20:05:34 No.926481329

>もしかしてこれ中国海軍完全に死ぬ奴? どっちかと言うと中国海軍に米海軍が殺されて生まれたやつ

241 22/05/11(水)20:05:48 No.926481433

>もしかしてこれ中国海軍完全に死ぬ奴? 全然 米軍いないと日本では逆立ちしても無理なくらい圧倒的な戦力差になってる

242 22/05/11(水)20:05:54 No.926481476

>昔はお国のためにってやってくれたけど しゃあけど今でもそんなん言ってくれるの三菱くらいやわ!

243 22/05/11(水)20:05:58 No.926481513

中国海軍相手に死なないためのヤツ

244 22/05/11(水)20:06:17 No.926481656

>対戦車ヘリの話はやめろ >ワシは今機嫌が悪いんや ぶっちゃけロシアウクライナで攻撃ヘリ自体が存在価値ねえなってなってるし自衛隊はむしろ勝ち組だと思う

245 22/05/11(水)20:06:37 No.926481799

>もしかしてこれ中国海軍完全に死ぬ奴? 自衛隊の陸海空全部合わせて予算が年間6兆円ぐらい 第七艦隊は第七艦隊だけで年間7~8兆円ぐらい 中国海軍は即応戦力だけで第七艦隊の3倍弱程度の規模 だから中国海軍はスレ画だけで死ぬよ

246 22/05/11(水)20:06:53 No.926481903

戦闘ヘリが減ったらその仕事を空自がやってくれんですかというのはね 無人機にやらすか

247 22/05/11(水)20:06:56 No.926481917

>>人民海軍すごく慎重にじっくり何隻も作って研究重ねてから大量生産かけたから財布に余裕がある理想的な拡張ですごい >後は乗員がどれだけ確保できるかだけどそれも船が沢山無いと訓練すら出来ないからな… そもそも中国軍にまともな海戦実戦ノウハウがないのが…

248 22/05/11(水)20:06:59 No.926481932

かがとかもう空母ですよね…

249 22/05/11(水)20:07:18 No.926482062

米海軍が失敗しすぎ…

250 22/05/11(水)20:07:19 No.926482069

>そもそも海上自衛隊にまともな海戦実戦ノウハウがないのが…

251 22/05/11(水)20:07:20 No.926482082

>ぶっちゃけロシアウクライナで攻撃ヘリ自体が存在価値ねえなってなってるし自衛隊はむしろ勝ち組だと思う 被害は出てるけどむしろ役割は全く失わず両陣営無理やり運用してるじゃねぇか

252 22/05/11(水)20:07:51 No.926482297

>>そもそも海上自衛隊にまともな海戦実戦ノウハウがないのが… それある海軍の方が珍しいんじゃないですかね…

253 22/05/11(水)20:08:07 No.926482412

現役でまともな実戦経験詰んでるのロシア黒海艦隊くらいなんじゃ

254 22/05/11(水)20:08:07 No.926482420

>かがとかもう空母ですよね… 空母改装とか言うけど使い方あれ言うほど空母か?

255 22/05/11(水)20:08:10 No.926482431

エッジが刀みたいだ

256 22/05/11(水)20:08:14 No.926482464

>防衛事業存続可能にさせるにはみたいな記事で「昔はお国のためにってやってくれたけど最近の企業はやってくれん」ってOBのコメント付いてておまえ…そう言うとこやぞ…ってなる~ いや企業なら国家が存続しないと商売できないんだから協力するのは普通では…

257 22/05/11(水)20:08:25 No.926482545

>そもそも中国軍にまともな海戦実戦ノウハウがないのが… 第七艦隊の実戦演習中に米原子力空母 その後方300mに浮上するまで気付かれなかった中国原潜弱いですよね

258 22/05/11(水)20:08:42 No.926482660

>>そもそも海上自衛隊にまともな海戦実戦ノウハウがないのが… 海賊相手を除けばフォークランド以来じゃねえのか海戦…

259 22/05/11(水)20:09:00 No.926482806

>海賊相手を除けばフォークランド以来じゃねえのか海戦… 湾岸…

260 22/05/11(水)20:09:00 No.926482811

海戦経験で勝ってしまうか…!ロイヤルネイヴィーが…!

↑Top