22/05/11(水)14:06:29 30巻40... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/11(水)14:06:29 No.926383891
30巻40巻と以上続いて左にならない作品ってないよね そもそもこの図書いた本人も割と左になる時がある
1 22/05/11(水)14:07:44 No.926384170
よいわるいの話で自分がすべて正しいと言うわけではない 自分から学ぶこともある
2 22/05/11(水)14:10:08 No.926384647
一本筋の通った話なんてすぐ話し終わるからな
3 22/05/11(水)14:15:34 No.926385761
ワンピースは終わらない
4 22/05/11(水)14:18:54 No.926386458
書き込みをした人によって削除されました
5 22/05/11(水)14:19:19 No.926386539
ゴールデンカムイが31巻で右だから 週刊でもやれる作者はいる
6 22/05/11(水)14:19:44 No.926386611
>ゴールデンカムイが31巻で右だから >週刊でもやれる作者はいる 無駄な枝は無かった!
7 22/05/11(水)14:20:54 No.926386864
いや結構あったな…
8 22/05/11(水)14:21:52 No.926387073
いや結構無駄な枝あったな…
9 22/05/11(水)14:24:12 No.926387583
ゴールデンカムイは左だけど面白い
10 22/05/11(水)14:25:27 No.926387848
むしろ枝の方が好きだったぞゴールデンカムイ
11 22/05/11(水)14:25:33 No.926387866
きん…かい…?
12 22/05/11(水)14:25:36 No.926387875
五稜郭は終着地の構想にあって 24囚人も大体出してカムイ展やってる頃に最終話を合わせるまでスケジュール管理するのが上澄みのジャンプ作家だから…
13 22/05/11(水)14:27:35 No.926388333
>ゴールデンカムイは左だけど面白い 金塊争い以上には話発展しなかったし割と右じゃね
14 22/05/11(水)14:27:45 No.926388368
すごい古そうだけど長編ってどれぐらいの長さを想定してたんだろう
15 22/05/11(水)14:28:32 No.926388528
>きん…かい…? 忘れてんじゃねーよ!
16 22/05/11(水)14:28:52 No.926388599
「このエピソード必要だった?」って話がそれまくった上で 最終的にあの無駄に過ごしたような「時間」もキャラクターたちには必要だったんだってなる作品が好き
17 22/05/11(水)14:29:28 No.926388727
一話完結タイプだと幹も枝も知らねえ葉と花が綺麗ならそれでいいんだよって作品になるからめんどくさい
18 22/05/11(水)14:29:52 No.926388823
ゴールデンカムイを左って主張するならそれこそソフィアの願いもついでに叶える為に ロシアで革命起こす話もやるぐらいしなきゃいちゃもんだぞ
19 22/05/11(水)14:30:56 No.926389047
ジョジョリオンは一応右かな… ミラグロマンとか脇道にそれていた方が面白かったけど
20 22/05/11(水)14:31:36 No.926389190
ゴールデンカムイは寄り道はあれどテーマ一貫してたしかなり右じゃない? 最近読んだ中では双亡亭も右だったと思う
21 22/05/11(水)14:32:31 No.926389391
ゴールデンカムイのテーマは当時の風物を伝えるだろ? 狩猟採集してヒンナヒンナしてるところがメインテーマ
22 22/05/11(水)14:32:43 No.926389435
遊戯王はだいたい左
23 22/05/11(水)14:33:19 No.926389554
>遊戯王はだいたい左 無駄が多い作品の方が評価高い気はする
24 22/05/11(水)14:34:06 No.926389709
ただ右の通りであれば面白いというわけではないのが難しい
25 22/05/11(水)14:34:23 No.926389761
>遊戯王はだいたい左 合流しなかった枝がなんかちぎれて新たな木として成長した感ある劇場版
26 22/05/11(水)14:34:33 No.926389788
この判定は作者がするのもので他人がどうこう言うもんじゃないよ
27 22/05/11(水)14:35:07 No.926389905
どうでも良い日常回が実は重要な伏線だったは面白いけど 何の無駄も無く全部が全部大筋に関係ある話だったってなるとちょっと世界観がこじんまりして見えるよね
28 22/05/11(水)14:35:28 No.926389994
左でも右でも面白い作品は沢山あるからどっちがいいとは言いにくいと思う
29 22/05/11(水)14:35:57 No.926390098
これ書いたのってだれ
30 22/05/11(水)14:35:59 No.926390105
テーマが最初から透けて見えるの逆につまらんような 最後の最後で全部繋がってたんだなあってなった方が気持ちいいよ
31 22/05/11(水)14:36:23 No.926390193
スレッドを立てた人によって削除されました fu1058873.jpg
32 22/05/11(水)14:36:35 No.926390236
>遊戯王はだいたい左 御伽君が暴れた意味ないからアニメだと普通に戦った上で別口でパズルがらみやりやがった
33 22/05/11(水)14:36:55 No.926390294
>これ書いたのってだれ 尾田先生
34 22/05/11(水)14:37:43 No.926390454
>fu1058873.jpg これを見に来た
35 22/05/11(水)14:37:55 No.926390492
ならない方法はある 遅々として進まなければ良い
36 22/05/11(水)14:38:12 No.926390556
ハイキューのブラジル編は1冊で済むから見逃して欲しい
37 22/05/11(水)14:38:26 No.926390607
>これ書いたのってだれ 神
38 22/05/11(水)14:38:56 No.926390706
遊戯王の場合は主軸がまず初期だとわからん!
39 22/05/11(水)14:40:08 No.926390970
デスノって15巻もせず終わったのすごくない?
40 22/05/11(水)14:40:11 No.926390987
記憶を取り戻す目的ができた後バトルシティ編→記憶編だから決まったら真っ直ぐだし…
41 22/05/11(水)14:40:58 No.926391118
>デスノって15巻もせず終わったのすごくない? 短いのにぐだぐだ感出たから短くても中弛みはするんだな…
42 22/05/11(水)14:41:14 No.926391189
神の話していのか悩むな
43 22/05/11(水)14:41:23 No.926391228
初期ドラゴンボールとかゴールデンカムイみたいなのは逸れたように思えても集めてる物が一つ見つかれば本筋になるからいいよね サム8も実際はアレだったけど図で表すと右になる
44 22/05/11(水)14:42:09 No.926391391
>記憶を取り戻す目的ができた後バトルシティ編→記憶編だから決まったら真っ直ぐだし… 作者が死にかけたから海馬絡み大分オミットされた あとから劇場版一本できた!
45 22/05/11(水)14:42:19 No.926391434
初期遊戯王は笑ゥせぇるすまんとかそういう系統だから本筋も何もって感じではある
46 22/05/11(水)14:42:35 No.926391482
>サム8も実際はアレだったけど図で表すと右になる 長期…長期?
47 22/05/11(水)14:42:41 No.926391494
ゴールデンカムイの無駄な枝は当時の文化とか風習をしれて楽しかった
48 22/05/11(水)14:43:34 No.926391685
遊戯王はGX以降は無駄な枝が多い方が楽しい気はする
49 22/05/11(水)14:44:09 No.926391813
枝が全部面白ければいいんだがそれができるやつにはこんな図いらない
50 22/05/11(水)14:44:10 No.926391816
>ただ右の通りであれば面白いというわけではないのが難しい ただの一本道じゃなく描くのが腕の見せ所だと思う 金カムものっぺらぼうの正体やアイヌの過去と未来を多くの登場人物を使って描いてたから
51 22/05/11(水)14:44:31 No.926391875
>遊戯王はGX以降は無駄な枝が多い方が楽しい気はする 本筋と1ミリも関係ないのに大人気な満足町編!
52 22/05/11(水)14:45:14 No.926392022
>遊戯王はGX以降は無駄な枝が多い方が楽しい気はする アニメで3年やる以上無駄な枝はどうしてもたくさん生えるからその枝も面白くしようっていう努力の結果な気がする
53 22/05/11(水)14:45:23 No.926392061
本誌だと一つの話終わったらその続きお願いしますってなるのがよくない
54 22/05/11(水)14:45:24 No.926392064
ワンピは幹はしっかりしてるんたがそれ以上に枝が多すぎ太すぎ長すぎではある
55 22/05/11(水)14:45:33 No.926392092
金カムの評価が妙に高いのは無料期間でサクサク読めたからだろ
56 22/05/11(水)14:45:33 No.926392095
ゴールデンカムイは筆力で騙されてるだけで物語の軸になってるマクガフィンである入墨の扱いとんでもなく適当に締めたしそんなテーマの芯通ってるって言えるかな 具体的にその芯ってなに?
57 22/05/11(水)14:45:54 No.926392169
ワンピナルト鰤が左で鬼滅チェンソーマンドクターストーンが右だな
58 22/05/11(水)14:46:16 No.926392254
>具体的にその芯ってなに? きん…かい…?
59 22/05/11(水)14:46:42 No.926392343
>金カムの評価が妙に高いのは無料期間でサクサク読めたからだろ どんな漫画でもまず読まなきゃ評価されんからな
60 22/05/11(水)14:46:48 No.926392364
>ゴールデンカムイの無駄な枝は当時の文化とか風習をしれて楽しかった でもそれってアイヌの文化を残すっていう幹の話なんだよね 金塊を中心に螺旋状に伸びてた枝が最後先端に来る幹か花になった感じある
61 22/05/11(水)14:46:57 No.926392393
ワンピ並みの巻数でストーリー漫画って右にするのもう無理だろこれ
62 22/05/11(水)14:46:59 No.926392401
遊戯王は左ではあるんだがなんか右みたいな枝が生えてる感が
63 22/05/11(水)14:47:03 No.926392421
ジャンプの場合ちゃんと作者の想定通りに進めて終われたかみたいなのもあるからなんともだな…
64 22/05/11(水)14:47:09 No.926392454
読んでてアイヌ惨殺の真相や鶴見との因縁辺りは最初から決めてたけど谷垣尾形宇佐美とか第七師団の掘り下げは後から考えたようには感じた
65 22/05/11(水)14:47:30 No.926392517
鋼の錬金術師とか枝葉が無い
66 22/05/11(水)14:47:45 No.926392574
>具体的にその芯ってなに? 一言で言い表せないゴールデンカムイらしさみたいなものは一貫してた
67 22/05/11(水)14:47:56 No.926392610
>鋼の錬金術師とか枝葉が無い おまけ漫画が枝葉
68 22/05/11(水)14:47:58 No.926392615
金カムの元ネタとして最近挙げられるシュマリは 1話で伏線として貼られた因縁の相手と最愛の女に2話で再会する上にあっさり死ぬから本当にすごい ノリでしか描いてないのに面白い
69 22/05/11(水)14:48:02 No.926392631
ワンピースも海賊王になるというテーマは一貫してるはず 横道に逸れてるようでいて全てが海賊王になるための道筋だ いや、そんなでもなかったか…
70 22/05/11(水)14:48:06 No.926392647
突然横からべつの木が生えてくるウィッチャーシリーズ
71 22/05/11(水)14:48:26 No.926392716
>ワンピ並みの巻数でストーリー漫画って右にするのもう無理だろこれ 解説モブが減るだけでもありがたいんだけどね…
72 22/05/11(水)14:48:32 No.926392737
>遊戯王は左ではあるんだがなんか右みたいな枝が生えてる感が 千年の因縁に城之内君たち全く関係ねえな!
73 22/05/11(水)14:48:37 No.926392754
ワンピースはワノ国描きたくてここまで来たんだぞ 右に決まってんだろうが!
74 22/05/11(水)14:48:51 No.926392801
>ワンピ並みの巻数でストーリー漫画って右にするのもう無理だろこれ ワンピは一応右やってるたろ 海賊王になるっていう目標は一貫してるよ
75 22/05/11(水)14:48:54 No.926392811
>ゴールデンカムイは筆力で騙されてるだけで物語の軸になってるマクガフィンである入墨の扱いとんでもなく適当に締めたしそんなテーマの芯通ってるって言えるかな >具体的にその芯ってなに? 金塊争奪の相棒モノじゃねーかな
76 22/05/11(水)14:49:03 No.926392842
>サム8も実際はアレだったけど図で表すと右になる 愛染という一本のカルピスを無限に薄め続けてた頃のBLEACHは間違いなく構造的には右だったけども…うーn
77 22/05/11(水)14:49:23 No.926392916
霊界探偵とか思い出したかのように探偵に合流したから右かな
78 22/05/11(水)14:49:25 No.926392927
一気に読めば面白いってのはよくある ワンピもまあ一気に読めば連載中のいつまでやってんだ感も薄まるし
79 22/05/11(水)14:49:50 No.926392994
遊戯王は左だが全く関係ない枝が幹並みに太い
80 22/05/11(水)14:49:52 No.926393002
遊戯王はエジプト関係がM&Wというゲームひとつにおんぶに抱っこになってるから左の本筋の枝分かれから右みたいなでっかい幹が斜めに生えてるイメージ
81 22/05/11(水)14:49:55 No.926393010
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >fu1058873.jpg アンチの作ったコラがゴミのように消されたァ!
82 22/05/11(水)14:50:16 No.926393082
>ワンピは一応右やってるたろ >海賊王になるっていう目標は一貫してるよ うーん…他の幹が太すぎない?
83 22/05/11(水)14:50:17 No.926393087
巨人を駆逐するを曲げなかった進撃
84 22/05/11(水)14:50:17 No.926393088
まずは30巻程度に収めて欲しい
85 22/05/11(水)14:50:25 No.926393130
一歩も一応右だったんだが幹が折れてしまった また幹に復帰するんだかしないんだか
86 22/05/11(水)14:50:44 No.926393201
昔の作品だと封神演義は右でいいのかな
87 22/05/11(水)14:51:02 No.926393249
金カムは登場人物ごとのエピソードはよく見ると本筋から離れて独自に完結しているけどボール投げてからキャッチするまでの間の他のエピソードと本筋の進め方や絡ませ方が上手な感じ
88 22/05/11(水)14:51:09 No.926393275
>うーん…他の幹が太すぎない? 枝が長すぎ太すぎで最早別の幹になってる感はある
89 22/05/11(水)14:51:10 No.926393277
>>ワンピ並みの巻数でストーリー漫画って右にするのもう無理だろこれ >解説モブが減るだけでもありがたいんだけどね… 解説モブいないと解らない読者もいるんだから仕方ないだろ
90 22/05/11(水)14:51:37 No.926393371
ガッシュもまとまってて良かったんだけどね…
91 22/05/11(水)14:51:41 No.926393393
>ワンピースも海賊王になるというテーマは一貫してるはず >横道に逸れてるようでいて全てが海賊王になるための道筋だ 海賊王になる→海賊王とはなにか→ラフテルに行く→ラフテルとはなにか→ラフテルに行ったらなぜ海賊王か→ラフテルに行くには何が必要か を三十年くらいかけて順々にやってるだけだからな実は
92 22/05/11(水)14:51:53 No.926393444
城之内くん前世ないけど無関係なとこでめちゃくちゃ頑張ってるから主軸張ってるイメージ
93 22/05/11(水)14:52:05 No.926393483
鶴見は最後のほう死ぬ順番待ちで手持ち無沙汰になってるみたいなところはあった
94 22/05/11(水)14:52:11 No.926393501
>ゴールデンカムイが31巻で右だから >週刊でもやれる作者はいる うーーーーーーん
95 22/05/11(水)14:52:14 No.926393508
ワンピースは流れ者が島を渡り歩くのがそのまま◯◯編になるって構造を作れた時点で勝ちみたいなもの ものだった
96 22/05/11(水)14:52:17 No.926393519
スレッドを立てた人によって削除されました キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97 22/05/11(水)14:52:24 No.926393541
今のジャンプだとブラクロは綺麗に右だね
98 22/05/11(水)14:52:35 No.926393579
右でつまんない話延々するくらいならいっそ左で盛大に脇道に逸れて欲しい
99 22/05/11(水)14:52:37 No.926393590
>1652248337858.png そうでもねェさ!
100 22/05/11(水)14:52:41 No.926393614
そりゃ冨樫のキャラに新しい敵を見つけて好きなだけ戦い続けるといいって言われる少年ジャンプ編集部
101 22/05/11(水)14:52:59 No.926393683
>1652248337858.png ト…
102 22/05/11(水)14:53:47 No.926393842
>>遊戯王は左ではあるんだがなんか右みたいな枝が生えてる感が >千年の因縁に城之内君たち全く関係ねえな! でも最終話の別れの時に王様のことを遊戯って呼ぶのがめちゃくちゃいいんだ…
103 22/05/11(水)14:53:52 No.926393861
>今のジャンプだとブラクロは綺麗に右だね どうかな… 割とクリフハンガーというか眼の前の敵を倒すだけで魔法帝になるために頑張ってる話でもない気がするな…
104 22/05/11(水)14:54:06 No.926393920
>ワンピナルト鰤が左で鬼滅チェンソーマンドクターストーンが右だな 左の方が人気出るんだな 不思議
105 22/05/11(水)14:54:12 No.926393946
>遊戯王は左だが全く関係ない枝が幹並みに太い 個々のキャラの事情あんまり関係ないけど器の遊戯が最後まで頑張ったのは周囲の仲間ありきだからな…
106 22/05/11(水)14:54:24 No.926393987
スレッドを立てた人によって削除されました >1652248337858.png ドンドットット♪ ドンドットット♫
107 22/05/11(水)14:54:44 No.926394077
>>ワンピナルト鰤が左で鬼滅チェンソーマンドクターストーンが右だな >左の方が人気出るんだな >不思議 黙らすだけの何かがあるんだろう
108 22/05/11(水)14:54:50 No.926394103
>ガッシュもまとまってて良かったんだけどね… 俺的には続編がどうなろうが名作になろうが駄作になろうが一度区切りつけたとことはもう別の幹だと思うので問題ないと思ってる
109 22/05/11(水)14:55:05 No.926394158
>>ワンピナルト鰤が左で鬼滅チェンソーマンドクターストーンが右だな >左の方が人気出るんだな >不思議 個性的なキャラの数も膨らむせいかな…
110 22/05/11(水)14:55:26 No.926394261
ドクターストーンは一貫して納期に追われる漫画だったから謎の疾走感ある
111 22/05/11(水)14:55:35 No.926394299
ワンピは海賊王になるためにはラフテルに行く必要があるって具体的な道筋がハッキリしてる ナルトは火影になるって目標があったけどそれに至る道筋はハッキリしてなかったから左っぽさが強まる
112 22/05/11(水)14:55:35 No.926394300
本筋とか因縁とか全く関係ないキャラが暴れるのはそれはそれで楽しいんだよな…
113 22/05/11(水)14:55:42 No.926394324
>左の方が人気出るんだな 人気出た作品がそういう傾向だったというだけでどっちがどうというわけではない
114 22/05/11(水)14:55:43 No.926394328
>ワンピナルト鰤が左で鬼滅チェンソーマンドクターストーンが右だな チェンソーマンって右かなあ 連載中にどこに向かって話が進んでるのか分かった時期がないと思うんだが… 途中までは銃の悪魔打倒に向けて素直な右の構造だったけど…
115 22/05/11(水)14:55:53 No.926394361
>ガッシュもまとまってて良かったんだけどね… ガッシュはファウード戦はかなり横道にそれたけどその後また魔物のバトルロワイヤルに戻ったから組み込み方が上手かった
116 22/05/11(水)14:56:11 No.926394445
>黙らすだけの何かがあるんだろう ていうか人気でないと左にしてまで木を伸ばさないし… 長期連載でもないのに左になったらただの下手くそだし…
117 22/05/11(水)14:56:52 No.926394612
NARUTOは初期の話も大事にするから一貫してると思うけどな
118 22/05/11(水)14:56:52 No.926394616
そもそも20巻くらいで短いと右にしかなりようがないでしょ
119 22/05/11(水)14:56:53 No.926394618
左で長寿なのは面白くないと許されない生存バイアス
120 22/05/11(水)14:56:54 No.926394621
そもそも神の時代と近年とでは長編の時間感覚も全然違うと思うの
121 22/05/11(水)14:56:58 No.926394636
スレ画誰が描いたのこれ
122 22/05/11(水)14:57:00 No.926394642
王としての物語に城之内くんの必要性は薄いだけど遊戯としての物語に城之内くんは不可欠だと思う
123 22/05/11(水)14:57:02 No.926394650
>ていうか人気でないと左にしてまで木を伸ばさないし… >長期連載でもないのに左になったらただの下手くそだし… なんかそんなの最近なかったっけ グリム童話だかモチーフのやつ
124 22/05/11(水)14:57:02 No.926394651
ゴールデンカムイは伸びた小枝はそれはまた別の話…でぶん投げれるからいいよね
125 22/05/11(水)14:57:16 No.926394713
「あの展開要ったかな?」みたいなことを友達に言ったら「でも一歩の人生に起きたことなんだから仕方ないだろ」と言われた時は少し考えてしまった
126 22/05/11(水)14:57:27 No.926394752
ワンピは右でゴールも見えてるけど間に無限に濃霧がかかってる感じする
127 22/05/11(水)14:57:27 No.926394753
>スレ画誰が描いたのこれ 俺の師匠
128 22/05/11(水)14:57:30 No.926394761
>「あの展開要ったかな?」みたいなことを友達に言ったら「でも一歩の人生に起きたことなんだから仕方ないだろ」と言われた時は少し考えてしまった 大事にしろよ
129 22/05/11(水)14:57:31 No.926394770
>鶴見は最後のほう死ぬ順番待ちで手持ち無沙汰になってるみたいなところはあった 自分は作者持て余してるなって真っ先に思ったのは監獄編以降の土方組かなぁ
130 22/05/11(水)14:57:39 No.926394800
今読むとナルトって右なんじゃ…ってなる
131 22/05/11(水)14:57:44 No.926394820
>>スレ画誰が描いたのこれ >俺の師匠 お前凄いだろ
132 22/05/11(水)14:57:57 No.926394865
>「あの展開要ったかな?」みたいなことを友達に言ったら「でも一歩の人生に起きたことなんだから仕方ないだろ」と言われた時は少し考えてしまった そういう割り切りも強要するもんでもないけど大事ではあるな
133 22/05/11(水)14:58:08 No.926394901
ボスとして銃の悪魔とか出したけど結局デンジくんが行き方を見つける話にすれば何やってもいいって事じゃないですか…ってのが後半の加速だと思う
134 22/05/11(水)14:58:11 No.926394912
所謂人気の作品ってだいたいこんな感じな気がする
135 22/05/11(水)14:58:12 No.926394924
長期連載ってのは単行本何巻から言われるのだ?
136 22/05/11(水)14:58:13 No.926394928
着地がうまけりゃ全部右に見えるのでは?
137 22/05/11(水)14:58:18 No.926394949
>1652248337858.png 生えていきなり合流するな
138 22/05/11(水)14:58:22 No.926394971
>「あの展開要ったかな?」みたいなことを友達に言ったら「でも一歩の人生に起きたことなんだから仕方ないだろ」と言われた時は少し考えてしまった img見てることで毒されてた考えが友達に目覚めさせられてよかったね 大事にしなよ
139 22/05/11(水)14:58:59 No.926395108
>そもそも神の時代と近年とでは長編の時間感覚も全然違うと思うの というかジャングル大帝が最長の長編漫画だったからな… カムイ伝が出るまでは
140 22/05/11(水)14:59:09 No.926395140
枝分かれってレベルじゃなく「アレ!?メインの幹がそっち行くの!?」ってなるパターンもあると思う とか言ってると最終的に元の位置(真ん中)に戻ってきたりもするけど
141 22/05/11(水)14:59:16 No.926395175
>着地がうまけりゃ全部右に見えるのでは? 確かに…
142 <a href="mailto:s">22/05/11(水)14:59:24</a> [s] No.926395204
ごめん シャンカーは消すね
143 22/05/11(水)14:59:39 No.926395260
>カムイ伝が出るまでは 結局三部どころか二部が途中で死んだ…
144 22/05/11(水)14:59:42 No.926395271
ちゃんと終わるのは偉いからな…
145 22/05/11(水)14:59:51 No.926395299
スレッドを立てた人によって削除されました >ごめん >シャンカーは消すね わかった
146 22/05/11(水)14:59:57 No.926395312
>>鶴見は最後のほう死ぬ順番待ちで手持ち無沙汰になってるみたいなところはあった >自分は作者持て余してるなって真っ先に思ったのは監獄編以降の土方組かなぁ 樺太編が金塊という幹から伸びていった枝なんだけど 最終的にアシリパさんの金塊抜き(幹抜き)でアイヌの文化守っていかなくちゃいけないってオチに結ぶための太くする枝だから その間本筋の金塊の幹を土方組で支えてないと話の主題がわかんなくなっちゃうからその役目を担ってたんでないかな
147 22/05/11(水)15:00:04 No.926395333
スレッドを立てた人によって削除されました >ごめん >シャンカーは消すね よくやった!
148 22/05/11(水)15:00:10 No.926395363
スレッドを立てた人によって削除されました >ごめん >シャンカーは消すね スレ「」シャンチで確定
149 22/05/11(水)15:00:30 No.926395456
増えた枝葉を最終的に全部一つどころに集約したら 一本の太い幹が通ってるように見えるからな……
150 22/05/11(水)15:00:57 No.926395543
消さない方がまだ共存できてたのに余計なことしたな…
151 22/05/11(水)15:01:04 No.926395576
>ごめん >シャンカーは消すね スレ「」はワンピースを左右どっちに思ってるの?
152 22/05/11(水)15:01:32 No.926395687
これもうシャンカーの反応ほしくて消しただろ…
153 22/05/11(水)15:01:35 No.926395704
>>カムイ伝が出るまでは >結局三部どころか二部が途中で死んだ… 良くも悪くもその後の漫画のような引き伸ばしってのができなかったのが神だったと思う BJも間黒男の復讐劇としては終わってねえからな!
154 <a href="mailto:s">22/05/11(水)15:01:39</a> [s] No.926395716
>スレ「」はワンピースを左右どっちに思ってるの? 右以外ないでしょ
155 22/05/11(水)15:01:41 No.926395728
>読んでてアイヌ惨殺の真相や鶴見との因縁辺りは最初から決めてたけど谷垣尾形宇佐美とか第七師団の掘り下げは後から考えたようには感じた 杉元が日露戦争の人殺しから日常に戻れない兵士について説明するシーンいいよね 尾形宇佐美は戦争前から異常だけど
156 22/05/11(水)15:01:44 No.926395740
>>1652248337858.png >生えていきなり合流するな フーズフーがニカの名前出さなくても今の展開に支障ないからな
157 22/05/11(水)15:01:47 No.926395749
ドラゴンボールとかナルトとかブリーチとか 敵を倒したらまた新しい敵っていうジャンプ構文は基本的に左になっちゃうのは仕方ないわ ワンピースは新しい敵が出てくる理由を本筋に載せてるのが上手いところ
158 22/05/11(水)15:02:23 No.926395859
スレッドを立てた人によって削除されました >>スレ「」はワンピースを左右どっちに思ってるの? >右以外ないでしょ 本心を言えよ!
159 22/05/11(水)15:02:24 No.926395865
スレッドを立てた人によって削除されました >>スレ「」はワンピースを左右どっちに思ってるの? >右以外ないでしょ ドッッッ
160 22/05/11(水)15:02:32 No.926395894
嘘喰いはこれでもかってくらい右だね
161 22/05/11(水)15:02:46 No.926395947
>増えた枝葉を最終的に全部一つどころに集約したら >一本の太い幹が通ってるように見えるからな…… 完結することにより全体像が見渡せるようになる…そういうことか
162 22/05/11(水)15:02:52 No.926395962
>嘘喰いはこれでもかってくらい右だね そうかな…そうかも…
163 22/05/11(水)15:02:55 No.926395972
>ドッッッ なんだよそれ
164 22/05/11(水)15:03:09 No.926396024
分かれてようが面白けりゃ良いんだ ゴールデンカムイも枝の方が好きって人も多いからな
165 22/05/11(水)15:03:12 No.926396039
>30巻40巻と以上続いて左にならない作品ってないよね
166 22/05/11(水)15:03:35 No.926396112
最初の幹はぶっちゃけ細いから過程でどこまで太くできるかが大事 最近だとゴールデンカムイも最初の目的はほぼどうでもいいものになってた
167 22/05/11(水)15:04:06 No.926396232
最初は「かんじんの中心テーマが途中でそれてしまっている」的なアレかと思ったら トータルで見たら最終的に真っ直ぐな樹な感じのある進撃
168 22/05/11(水)15:04:11 No.926396250
>分かれてようが面白けりゃ良いんだ >ゴールデンカムイも枝の方が好きって人も多いからな 刺青人皮狩りの話やっぱ好きだな… 囚人全員のエピソード見たかったってのあるし…
169 22/05/11(水)15:04:31 No.926396321
>増えた枝葉を最終的に全部一つどころに集約したら >一本の太い幹が通ってるように見えるからな…… ワンピースも多分これに近い形に集約すると思うんだけど なにぶん長期連載だから枝が集約されてるのかピンと来ない人多いんじゃないかな…
170 22/05/11(水)15:04:42 No.926396364
>最初の幹はぶっちゃけ細いから過程でどこまで太くできるかが大事 >最近だとゴールデンカムイも最初の目的はほぼどうでもいいものになってた つまり金塊はマクガフィンだということか
171 22/05/11(水)15:04:56 No.926396399
ダイの大冒険とか週間漫画で最初から最後までバーンが敵で 無駄な道のりなく順当にボスラッシュこなしていって最後まで終わったからやっぱすげえなぁって思う
172 22/05/11(水)15:05:13 No.926396462
ワンピも別に本筋が短いわけじゃないけどダラダラ脇道にそれまくってるから結果左になってる
173 22/05/11(水)15:05:26 No.926396517
スレッドを立てた人によって削除されました >消さない方がまだ共存できてたのに余計なことしたな… >これもうシャンカーの反応ほしくて消しただろ… まだ無罪だけど場合によってはdelも必要かな
174 22/05/11(水)15:05:50 No.926396616
>つまり金塊はマクガフィンだということか 少なくともゴール地点ではなかっただろ いや…ゴール地点にしたやつがいたな… 白石はさあ…
175 22/05/11(水)15:06:00 No.926396647
シャンカーは今のワンピが糞という自分たちの価値観が絶対だと思ってそうで嫌
176 22/05/11(水)15:06:15 No.926396711
>>嘘喰いはこれでもかってくらい右だね >そうかな…そうかも… 作中のギャンブルはほぼ屋形越えをするためだから右でよくない?
177 22/05/11(水)15:06:20 No.926396724
というかワンピってどれが脇道か分からんし
178 22/05/11(水)15:06:28 No.926396751
>シャンカーは今のワンピが糞という自分たちの価値観が絶対だと思ってそうで嫌 いや…控えめにいってワの国へんはその…
179 22/05/11(水)15:06:28 No.926396754
一番大きい戦いの後火影になってればなんか締まった感じ ってのがワンピくんにはないのが問題
180 22/05/11(水)15:06:32 No.926396767
>ダイの大冒険とか週間漫画で最初から最後までバーンが敵で >無駄な道のりなく順当にボスラッシュこなしていって最後まで終わったからやっぱすげえなぁって思う 無駄なさすぎて作中時間が短期間過ぎるよ!
181 22/05/11(水)15:06:37 No.926396783
わかったは消さないけどよくやったは消すのか
182 22/05/11(水)15:06:39 No.926396796
ドロヘドロは絶対左だけど面白いよ
183 22/05/11(水)15:06:41 No.926396808
>というかワンピってどれが脇道か分からんし ワノクニは脇道
184 22/05/11(水)15:06:51 No.926396838
>シャンカーは今のワンピが糞という自分たちの価値観が絶対だと思ってそうで嫌 それは糞 ワンピース自体は好き
185 22/05/11(水)15:07:08 No.926396892
でも刺青の話どこいった?とか金塊争戦奪編終わって新展開だとかならなかったの凄いと思うよ実際
186 22/05/11(水)15:07:13 No.926396908
バキは一応ずっと同じテーマで枝葉が多いってわけでもないんだが…
187 22/05/11(水)15:07:15 No.926396912
>>というかワンピってどれが脇道か分からんし >ワノクニは脇道 どう見ても本筋じゃないあれ
188 22/05/11(水)15:07:19 No.926396929
FSSは逆にこんがらがった 節とか枝が受けてるとこあるな
189 22/05/11(水)15:07:19 No.926396930
>無駄なさすぎて作中時間が短期間過ぎるよ! 3ヶ月も旅してるんだぜ! ダイは修行5日でマァムに至っては二週間も修行したじゃん!
190 22/05/11(水)15:07:28 No.926396959
スレッドを立てた人によって削除されました おれが正当な漫画スレになるように努力して話題を振ってたたのに 何スレ「」もお前らもヘラヘラ首太くしてんだよ!!
191 22/05/11(水)15:07:30 No.926396964
>>つまり金塊はマクガフィンだということか >少なくともゴール地点ではなかっただろ >いや…ゴール地点にしたやつがいたな… >白石はさあ… 当初示されたゴール地点ではあると思う それを動機付けすることによって登場人物たちは動いていたわけだし… 白石のことは…なんかめんどいし置いておこう…
192 22/05/11(水)15:07:34 No.926396982
ワの国編も単行本で一気読みすると面白いよ 週刊で追うと今こいつ何してんだっけ?が頻繁に起きるけど単行本だとわかりやすい
193 22/05/11(水)15:07:44 No.926397018
うしおととらは一応ずっと白面との話かな?
194 22/05/11(水)15:07:46 No.926397026
進もうが反れようがサックサクの横山光輝先生
195 22/05/11(水)15:07:48 No.926397030
ぶっちゃけ鬼滅だって左よりだと思うぞ 遊郭だとか刀鍛冶とか
196 22/05/11(水)15:07:54 No.926397054
>わかったは消さないけどよくやったは消すのか スレ「」は本当は褒めてもらいたかったんだよね。
197 22/05/11(水)15:08:00 No.926397072
>バキは一応ずっと同じテーマで枝葉が多いってわけでもないんだが… 範馬刃牙でもう幹の話は終わってんだよね
198 22/05/11(水)15:08:00 No.926397073
鰤ってどんなゴールを目指して進んでたんだろうか ルキア助けに行ったら色んな騒動が一緒にくっついてきた感じだけど
199 22/05/11(水)15:08:00 No.926397074
最後に火影になるってのならワンピース見つけりゃ問題ないのでは…
200 22/05/11(水)15:08:01 No.926397077
スレッドを立てた人によって削除されました >fu1058873.jpg これ好き
201 22/05/11(水)15:08:10 No.926397104
スレッドを立てた人によって削除されました ポンポンポン…
202 22/05/11(水)15:08:10 No.926397105
金カムは切り裂きジャックの話もっと短くても良かった
203 22/05/11(水)15:08:18 No.926397137
スジのはこびがなめらかでナメナメしやすい
204 22/05/11(水)15:08:19 No.926397138
コナンはもう枝の方が太い気がする
205 22/05/11(水)15:08:23 No.926397153
最近の展開わかりにくいよね!ってスレに書き込んだ時に 最近ごちゃごちゃしてるけど俺は好きだぜ!って和やかに受け止められる作品と アンチは死ね って冷た目の反応が返ってくる作品の違いはどこで生まれるんだろう
206 22/05/11(水)15:08:34 No.926397191
ゴールデンカムイは枝も太い
207 22/05/11(水)15:08:39 No.926397216
>最初の幹はぶっちゃけ細いから過程でどこまで太くできるかが大事 >最近だとゴールデンカムイも最初の目的はほぼどうでもいいものになってた 金塊争奪→金塊の呪い→金塊封印で話が進んでるんスよ
208 22/05/11(水)15:08:41 No.926397226
>ぶっちゃけ鬼滅だって左よりだと思うぞ >遊郭だとか刀鍛冶とか どっちも上弦の鬼との戦いっていう本筋そのものだろ
209 22/05/11(水)15:08:44 No.926397239
>最初は「かんじんの中心テーマが途中でそれてしまっている」的なアレかと思ったら >トータルで見たら最終的に真っ直ぐな樹な感じのある進撃 化け物相手のパニックホラー兼バトルものな感じと思ったら 人が巨人に変身したり人間同士の争いになったり外の世界があったり 連載追ってる時のストーリーとしては結構振り回されたけど トータルで見たら纏まってるよね
210 22/05/11(水)15:08:52 No.926397274
>一本筋の通った話なんてすぐ話し終わるからな >ワンピースは終わらない
211 22/05/11(水)15:08:52 No.926397276
>FSSは逆にこんがらがった >節とか枝が受けてるとこあるな あれは逆に幹のない話だよな
212 22/05/11(水)15:09:00 No.926397295
>というかワンピってどれが脇道か分からんし これだよね 特にこれまでの他の島だと本筋に関係ない島なんだなってことが割りと明瞭だったんだけど ワノ国は何かとラフテルに関係しそうな要素が匂わされるだけ匂わされて判然としない状態で物語だけ進めてるから 今見てるのが木全体のどの位置なのかが非常に不明瞭
213 22/05/11(水)15:09:06 No.926397318
>って冷た目の反応が返ってくる作品の違いはどこで生まれるんだろう 信者の質
214 22/05/11(水)15:09:14 No.926397347
>fu1058873.jpg 誘い受けと解釈してええのんか
215 22/05/11(水)15:09:14 No.926397349
>最後に火影になるってのならワンピース見つけりゃ問題ないのでは… 未だにワンピースの正体もわかってない上に作者側も正体探しを煽ってるのにそれは無理筋
216 22/05/11(水)15:09:35 No.926397410
なんだかんだで長編漫画ってわりと幹がしっかりした上で枝葉が豊富ってやつが多い気がする
217 22/05/11(水)15:09:37 No.926397418
>というかワンピってどれが脇道か分からんし オヤビン戦は間違いなく脇道
218 22/05/11(水)15:09:40 No.926397434
ワンピースは下手したらデービーバックファイトも本筋に絡みそう
219 22/05/11(水)15:09:47 No.926397462
遊戯王は初代なら初期からずっと友情の話だからブレてなくない?
220 22/05/11(水)15:09:50 No.926397475
>コナンはもう枝の方が太い気がする むしろ組織関連の話としてぶっとい幹は立ってるんじゃない? ラブコメ幹と二股になってるけど