虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/11(水)14:00:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/11(水)14:00:07 No.926382505

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/11(水)14:00:57 No.926382676

レギュラー満タン!

2 22/05/11(水)14:01:44 No.926382840

鶏油

3 22/05/11(水)14:02:18 No.926382962

ハイオク満タン!

4 22/05/11(水)14:03:24 No.926383186

はいレギュラー満タンね!!

5 22/05/11(水)14:03:27 No.926383196

>鶏油 ケイユって読みそうだけどチーユ!

6 22/05/11(水)14:04:46 No.926383482

逆に軽自動車に軽油入れるやつもいるから油断ならない

7 22/05/11(水)14:04:46 No.926383484

画像検索したらハイエースの代車らしいがどれだけ壊されてきたらここまで文字が増えるのか…

8 22/05/11(水)14:04:48 No.926383495

(これはフリだな…?)

9 22/05/11(水)14:05:42 No.926383710

スタンド店員のうっかりミスの芽や車の知識皆無の身内に貸した時のリスクを潰す気遣いの塊

10 22/05/11(水)14:06:05 No.926383793

灯油入れろって事だな!

11 22/05/11(水)14:06:26 No.926383876

社用車っぽい

12 22/05/11(水)14:06:42 No.926383936

KU

13 22/05/11(水)14:07:55 No.926384211

赤いラベル…赤いノズルのやつで入れればいいんだな!

14 22/05/11(水)14:08:55 No.926384412

軽自動車のレギュラーパターンもありそう

15 22/05/11(水)14:08:55 No.926384413

>画像検索したらハイエースの代車らしいがどれだけ壊されてきたらここまで文字が増えるのか… ガソリン車オーナーにディーゼル代車出すなって話だな

16 22/05/11(水)14:09:15 No.926384465

どうして俺はハイオクなんて入れてしまったんだろうな

17 22/05/11(水)14:09:18 No.926384472

外人さんが結構居る現場仕事の所だとスレ画程じゃないにしろちゃんと分かるように後付けシールとかやってるね

18 22/05/11(水)14:09:19 No.926384475

書き込みをした人によって削除されました

19 22/05/11(水)14:09:54 No.926384605

「すいませーんレギュラーっていわれたんですがここ軽油ってかいてあるんですけどー?」

20 22/05/11(水)14:10:45 No.926384773

>赤いラベル…赤いノズルのやつで入れればいいんだな! こうなる自信ある

21 22/05/11(水)14:13:12 No.926385283

念を押すならキャップにも白マーカーでケイユと書いておきたいね

22 22/05/11(水)14:13:56 No.926385443

認知症おじさんもいるだろうしな…

23 22/05/11(水)14:14:06 No.926385469

軽油って名前やめたらいいのにってずっと思ってる

24 22/05/11(水)14:14:29 No.926385559

おっ灯油なら安いじゃーん

25 22/05/11(水)14:14:51 No.926385620

>軽[軽油]ケイユ >  ケイユ > DIESEL >  軽 >  油 > 軽油 ケイユ …という事は?

26 22/05/11(水)14:15:48 No.926385811

成程!軽油ヨシ! と納得してから赤いノズルを手に取る自信がある それがおじさん以降の毎日の生活だよ…

27 22/05/11(水)14:16:58 No.926386033

そもそも全部レギュラーに統一できないの? 古い車は仕方ないとして

28 22/05/11(水)14:17:02 No.926386044

>軽油って名前やめたらいいのにってずっと思ってる スタンドで売る分にはディーゼル油とかでいいよな

29 22/05/11(水)14:18:47 No.926386443

>そもそも全部レギュラーに統一できないの? >古い車は仕方ないとして 軽油くらい安くしてくれるなら…… そうじゃないとあらゆる商品に輸送費が上乗せされるだけだ

30 22/05/11(水)14:19:58 No.926386661

ハイオクのほうが強そうじゃん!

31 22/05/11(水)14:20:01 No.926386675

>スタンドで売る分にはディーゼル油とかでいいよな ディーゼル油って何? 俺の車じゃないな…って人が出てきそう

32 22/05/11(水)14:20:17 No.926386735

ドライバーを信用せずスタンドの人を頼るのはまぁ正しいかな…

33 22/05/11(水)14:21:26 No.926386982

どうして俺は軽油なんか入れてしまったんだろうな?

34 22/05/11(水)14:22:26 No.926387199

プロにお任せ!安心フルサービス!! (免許も持ってない高校生バイト君が駆け寄る)

35 22/05/11(水)14:23:50 No.926387502

>プロにお任せ!安心フルサービス!! >(免許も持ってない高校生バイト君が駆け寄る) 免許持ってるけど自分の車のことすらわからんやつよりはまだ作業として一通り叩き込まれた高校生バイトの方がマシ

36 22/05/11(水)14:25:07 No.926387791

さては罠だな

37 22/05/11(水)14:27:08 No.926388243

恵子!

38 22/05/11(水)14:27:32 No.926388321

重要な仕事の時は重い軽油を

39 22/05/11(水)14:28:56 No.926388609

うちの婆ちゃんに軽油車にレギュラーぶち込まれたの思い出した

40 22/05/11(水)14:29:03 No.926388639

軽油ってなんだっけ…

41 22/05/11(水)14:29:18 No.926388700

軽自動車用ガソリン!

42 22/05/11(水)14:29:48 No.926388809

どうして俺は重油なんか入れてしまったんだろうな?

43 22/05/11(水)14:29:57 No.926388843

ディーゼル車に乗り換えて いつも行ってるスタンドのおばちゃんから間違えないようにね!ってめっちゃ念押しされたわ いるんだろうな間違えるやつ

44 22/05/11(水)14:30:20 No.926388906

軽自動車だから軽油!

45 22/05/11(水)14:30:23 No.926388924

どうして俺は鶏油なんていれてしまったんだろうな…

46 22/05/11(水)14:30:54 No.926389042

難しい事分からないので間違えて灯油を入れてしまうのだ…

47 22/05/11(水)14:31:45 No.926389226

鶏卵はケイランなのに鶏油はチーユなの紛らわしいよね

48 22/05/11(水)14:31:57 No.926389277

間違えたらどうなってしまうんです?

49 22/05/11(水)14:33:22 No.926389563

俺なんかタントの給油口の蓋開けるレバーがわからなくて店員さんに聞いたぞ(ハンドルの下にあった)

50 22/05/11(水)14:33:23 No.926389569

>間違えたらどうなってしまうんです? ガソリン車に軽油ならギリなんとかなる ディーゼル車にガソリン入れたらぶっ壊れて終わり

51 22/05/11(水)14:34:20 No.926389752

昔セルフのガソリンスタンドでバイトしてた時にトラックにレギュラー入れようとしてたから確認したら大丈夫!って言ってレギュラー入れてから油種が違うじゃねえか!って怒ってきたおっさん思い出したわ

52 22/05/11(水)14:34:40 No.926389809

軽油は軽自動車にいれるやつでハイオクはなんか性能のいいガソリンでしょ?知ってるわよそれくらい!

53 22/05/11(水)14:34:53 No.926389859

ハイオクも明確な区分はないんでしょ

54 22/05/11(水)14:34:58 No.926389874

「給油口お願いします」 「はいはい」ボフッ…とリアハッチが開くよねレンタカー……どうして…

55 22/05/11(水)14:35:05 No.926389895

逆になんで乗用車は軽油じゃないの?

56 22/05/11(水)14:35:05 No.926389898

免許取る時に習うはずなのに皆すぐ忘れる

57 22/05/11(水)14:36:08 No.926390140

>軽油は軽自動車にいれるやつでハイオクはなんか性能のいいガソリンでしょ?知ってるわよそれくらい! おバカ!

58 22/05/11(水)14:36:11 No.926390150

>ハイオクも明確な区分はないんでしょ highオクタン価だからな 繊細なエンジンなハイオクじゃないとだめらしいが

59 22/05/11(水)14:36:20 No.926390178

軽自動車は軽油 大型車は重油 みんなしってるね

60 22/05/11(水)14:37:45 No.926390460

つまり馬は馬油を

61 22/05/11(水)14:37:59 No.926390505

給油口も右側にあるやつもあるよね

62 22/05/11(水)14:38:02 No.926390522

>「給油口お願いします」 >「はいはい」ボフッ…とボンネットが開くよねレンタカー……どうして…

63 22/05/11(水)14:38:13 No.926390564

>軽自動車は軽油 >大型車は重油 >原付は原油 >みんなしってるね

64 22/05/11(水)14:40:08 No.926390969

>給油口も右側にあるやつもあるよね エキパイと逆側という説があるけど反証もあって なんかこう…気分… 方向はインパネの燃料メーターにマークがついてるから見てみてね

65 22/05/11(水)14:42:30 No.926391467

給油口の規格統一して指定されたもの以外入れられないようにすればいいのに

66 22/05/11(水)14:44:29 No.926391868

カタ刃牙の落書き

67 22/05/11(水)14:44:34 No.926391888

最近の車は給油レバーがなくてビックリ

68 22/05/11(水)14:44:48 No.926391935

>「給油口お願いします」 >「はいはい」ボフッ…とボンネットが開くよねレンタカー……どうして… 若葉マークの時それやったら店員さんが流れるように閉めてくれた… よく見かけるやらかしなのかな

69 22/05/11(水)14:45:03 No.926391985

給油口開けっ放しで走ってて、後続車が止めに来てビビるは稀に聞く

70 22/05/11(水)14:45:19 No.926392053

ハイオクが何かのか未だにわからない

71 22/05/11(水)14:46:00 No.926392195

教習所ってなんでガソリンスタンドの使い方教えないの…一番いるマナーじゃん…

72 22/05/11(水)14:47:57 No.926392614

>ハイオクが何かのか未だにわからない オクがハイなんだよ

73 22/05/11(水)14:48:57 No.926392820

エンジンオイルやバッテリー勝手に確認されてそろそろ交換した方がいい言われるみたいな話経験した事無い

74 22/05/11(水)14:49:07 No.926392853

>ハイオクが何かのか未だにわからない オクタン価が高いからハイオク

75 22/05/11(水)14:49:11 No.926392867

>>逆になんで乗用車は軽油じゃないの? ディーゼル乗用車にレギュラー入れるやつ

76 22/05/11(水)14:49:24 No.926392917

ハイオクはちょっと純度がいいガソリンだから レギュラーガソリン車に入れても構わない上位互換油だよ

77 22/05/11(水)14:49:35 No.926392957

鶏肋

78 22/05/11(水)14:49:53 No.926393005

国内のガソリンが低グレードみたいなよく分からん話聞いたことあるような

79 22/05/11(水)14:50:28 No.926393143

ハイオクはスポーツカーみたいなの乗ってる人が使う 軽油はトラック位の印象

80 22/05/11(水)14:50:55 No.926393231

借りた車は満タンにして返さないとな…ちょっと奮発するか!

81 22/05/11(水)14:51:36 No.926393368

レギュラーよりハイオク統一の方が車屋的にはありがたいと聞いた

82 22/05/11(水)14:52:29 No.926393561

>1652247608802.png これどこのメーカーもやってるのに教習所とかで教えないのなんでなの…

83 22/05/11(水)14:52:31 No.926393567

昔会社の車が動かないってなって何かと思えばこれだったな 実際にやる人いるんだってなるなった

84 22/05/11(水)14:52:41 No.926393609

>若葉マークの時それやったら店員さんが流れるように閉めてくれた… >よく見かけるやらかしなのかな やらかしとしてはへぇ…かわいいねってなる方だから…

85 22/05/11(水)14:52:52 No.926393660

いまだに給油口の開け方しらねえ

86 22/05/11(水)14:54:18 No.926393967

>国内のガソリンが低グレードみたいなよく分からん話聞いたことあるような 海外は日本のハイオク仕様がスタンダードだからその話じゃない?

87 22/05/11(水)14:54:45 No.926394081

>いまだに古い軽トラの給油口の開け方しらねえ

88 22/05/11(水)14:54:46 No.926394083

バッテリー上がりとか知らない人すらいる現代だから仕方ない

89 22/05/11(水)14:55:31 No.926394283

タイヤの空気圧もそんなのマニアだとか煽られるしなぁ 実際そんなレベルの扱いだから海外は空気圧の警告灯が義務化されてるらしい20年前に…

90 22/05/11(水)14:56:18 No.926394471

めんどくさいから電気にかえてほしい

91 22/05/11(水)14:57:04 No.926394660

軽油って軽い油の事だから灯油のことよね

92 22/05/11(水)14:57:11 No.926394689

給油の仕方って教習所で教わらないよね 相当重要な部分なのに

93 22/05/11(水)14:58:53 No.926395084

>めんどくさいから電気にかえてほしい 直流 直流 直流 直流 直  直流 流      直流

94 22/05/11(水)14:58:58 No.926395101

>軽油って軽い油の事だから灯油のことよね オリーブオイルの方がヘルシーよね

95 22/05/11(水)14:59:05 No.926395125

>画像検索したらハイエースの代車らしいがどれだけ壊されてきたらここまで文字が増えるのか… 俺も業務で借りたレンタルハイエースにレギュラー入れて壊したからこれくらいやってくれると助かる

96 22/05/11(水)14:59:18 No.926395182

>給油の仕方って教習所で教わらないよね >相当重要な部分なのに 乗る車によってガソリンの種類や給油口の開け方違うから詳しくは自分で使う時に確認しろって感じじゃない? まぁそんなのだいたい一緒だし余裕でしょ(ボンネットが開く)

97 22/05/11(水)14:59:25 No.926395212

>どうして俺は重油なんか入れてしまったんだろうな? 重戦車乗りかな

98 22/05/11(水)14:59:28 No.926395222

流通するレギュラーガソリンのオクタン価の高さの定義が各国98とかなのに対して日本だけ89以上あればレギュラーヨシってなってるのを指してるんだと思う JIS規格を物差しにずっとメーカーが変えてないからこうなってるんだとか

99 22/05/11(水)15:00:18 No.926395395

実際EVは家充電で済む距離だと楽だよな…長距離ドライブで給油めんどい… その点プリウスとかHVは楽 給油回数が少ないのは正義

100 22/05/11(水)15:01:17 No.926395629

乗ってる車のボンネットの開け方とか知らんしあんまり馬鹿には出来ない 一応点検習ったような気はするんだが

101 22/05/11(水)15:02:28 No.926395875

スマホとかと一緒で生活に馴染みすぎてると取説読まないよね わからんなら読めや!

102 22/05/11(水)15:03:34 No.926396103

チーユイレロ!

103 22/05/11(水)15:03:38 No.926396133

ハイエースってディーゼルなんだ

104 22/05/11(水)15:04:40 No.926396359

>ハイエースってディーゼルなんだ ディーゼルもある なのがややこしいところ

105 22/05/11(水)15:05:14 No.926396470

>ハイエースってディーゼルなんだ ディーゼルだね

106 22/05/11(水)15:05:38 No.926396566

軽油で動くディーゼルエンジンは着火方式の関係でアルコールでも動くって知ってへええってなった ちょいちょい酒でゴキゲンに動くんだよこのマシンは!みたいな創作あったね

107 22/05/11(水)15:06:49 No.926396831

外車はハイオク指定だが日本のハイオクは逆にオクタン価が高すぎる場合が多い ハイオクとレギュラーを半分ずつ入れても十分なのです

108 22/05/11(水)15:07:41 No.926397001

簡単に説明しろやー

109 22/05/11(水)15:08:35 No.926397198

軽トラはトラックだから軽油!!

110 22/05/11(水)15:08:38 No.926397211

ノズルはちゃんと奥まで差し込んでから給油するんだぞぐらいは周知してもらいたい

111 22/05/11(水)15:09:03 No.926397311

海外のガソリンは竹で日本のガソリンは梅と松ってこと?

112 22/05/11(水)15:10:27 No.926397626

蓋押せば開くなんて聞いとらんよ…

113 22/05/11(水)15:11:19 No.926397808

最近の車はキャップが無いらしいぞ!

114 22/05/11(水)15:12:05 No.926397989

>海外のガソリンは竹で日本のガソリンは梅と松ってこと? そんな感じで外車は日本国内では竹グレードのガソリンじゃないとダメだから外車→ハイオク→カネモチ!ってイメージになってる 日本のハイオクと海外のレギュラーがだいたい同じ

115 22/05/11(水)15:12:51 No.926398150

キャップクルクルして手が臭くならないならいいな

116 22/05/11(水)15:14:28 No.926398553

>>どうして俺は重油なんか入れてしまったんだろうな? >重戦車乗りかな 船乗りかもしれない

117 22/05/11(水)15:16:03 No.926398900

重油ならもっとパワーでそうじゃない?

118 22/05/11(水)15:17:50 No.926399315

今日は空中給油するってんでメカニックが気を利かせてキャップを外しといてくれたってよ

119 22/05/11(水)15:18:27 No.926399451

>鶏肋 給油する前に荷物を纏めて帰ろうとするなや!

120 22/05/11(水)15:18:53 No.926399553

さっさと全部混ぜてどれでもいけるようにしとけ

121 22/05/11(水)15:23:23 No.926400532

>給油する前に荷物を纏めて帰ろうとするなや! 給油するに能わずということです

122 22/05/11(水)15:25:26 No.926400996

>どうして俺はハイオクなんて入れてしまったんだろうな やっばり客なんて信じない方がいいな

123 22/05/11(水)15:27:52 No.926401556

セルフ式で失敗が多いからなこういうの

124 22/05/11(水)15:28:46 No.926401786

軽自動車と軽油って名前を使ってるの最高に頭悪いと思う

125 22/05/11(水)15:29:33 No.926401966

普段レギュラー入れてるところに突然ハイオク入れたらダメになるの?

126 22/05/11(水)15:30:39 No.926402230

>普段レギュラー入れてるところに突然ハイオク入れたらダメになるの? ダメにはならない 逆はちょっと心配

↑Top