虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/11(水)12:50:42 知ってる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/11(水)12:50:42 No.926366399

知ってる?

1 22/05/11(水)12:52:19 No.926366852

知らん

2 22/05/11(水)12:56:16 No.926367949

えすぱーにゃー 太陽のうたをもーとめーてー

3 22/05/11(水)12:57:00 No.926368146

家から車で1時間のとこだけどここ行くくらいならパールロード走って海鮮食って水族館行くかな…

4 22/05/11(水)13:01:09 No.926369277

交通の便が悪いらしいな

5 22/05/11(水)13:08:01 No.926370974

三重県北部側より大阪あたりからのほうがアクセスが良い

6 22/05/11(水)13:14:25 No.926372414

https://youtu.be/hWYh1YK7lRc めっちゃ語るやん

7 22/05/11(水)13:25:16 No.926374913

>めっちゃ語るやん この時は40分程度だったが先日は1時間半語り続けててこわかった

8 22/05/11(水)13:27:32 No.926375423

平日に行ったら人いなさ過ぎてアトラクション乗り放題の貸し切り状態だった

9 22/05/11(水)13:52:23 No.926380850

>平日に行ったら人いなさ過ぎてアトラクション乗り放題の貸し切り状態だった 休日に行っても人いなさ過ぎて貸し切り状態だから安心してほしい なんで潰れないんだろうなあそこ…

10 22/05/11(水)13:52:23 No.926380851

とにかく人がいないことで有名

11 22/05/11(水)13:53:09 No.926381030

https://youtu.be/o7diE2QDXu8 今見てもなんか行きたくなるな

12 22/05/11(水)13:53:23 No.926381082

よく三重県スレ立つここでさえほぼ語られること無いくらい人が来ない…

13 22/05/11(水)13:55:41 No.926381554

関西だとCMやってるから知ってるけど ひらパーや姫センほど気軽に行ける距離じゃないから行ったことはない

14 22/05/11(水)14:01:18 No.926382747

人がいなくてSNSで自撮りし放題とか言ってなかったっけ

15 22/05/11(水)14:02:23 No.926382990

ドイツ村なら知ってる

16 22/05/11(水)14:02:34 No.926383025

>先日は1時間半語り続けててこわかった なそ にん

17 22/05/11(水)14:03:14 No.926383157

2回行ったことある 記憶は朧げだけど行きのバスが一番混んでた気がする

18 22/05/11(水)14:03:59 No.926383301

2年に1回ぐらいの頻度で行ってる

19 22/05/11(水)14:04:28 No.926383410

近鉄が税金対策でやってんじゃないかって思ってる

20 22/05/11(水)14:05:06 No.926383566

判定ちゃんとしてるのかよくわからないシューティングライドがあるのはここだっけナガシマだっけ

21 22/05/11(水)14:05:30 No.926383665

>近鉄が税金対策でやってんじゃないかって思ってる コロナ禍前ですら大手私鉄の中で利益率低かったのに…

22 22/05/11(水)14:06:58 No.926383997

バファローズかスペイン村でスペイン村を取ったからな近鉄は

23 22/05/11(水)14:07:05 No.926384023

>判定ちゃんとしてるのかよくわからないシューティングライドがあるのはここだっけナガシマだっけ アデランテのことならここだよ

24 22/05/11(水)14:08:10 No.926384262

待ち時間無しでバイキング乗りまくれるから好き

25 22/05/11(水)14:09:36 No.926384542

行ったことあると思って記憶を辿ったらドイツ村だった

26 22/05/11(水)14:12:53 No.926385214

オープンして間もない一番混んでる時期に行ったことある

↑Top