22/05/11(水)12:43:50 今週の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/11(水)12:43:50 No.926364381
今週のロックマン この博士をスレ画像にするのも憚られるぐらいカッコよすぎる…
1 22/05/11(水)12:45:38 No.926364903
一番最初にタップマンがぬるつかせた以外シリアスだし ロックマンさんというかもはやロックマンのカッコいいキメゴマばっかりだ
2 22/05/11(水)12:48:18 No.926365715
暴れてるロボットの中にロボットのフリした人間いたら大惨事が見れたのに!
3 22/05/11(水)12:48:59 No.926365923
お前も壊れてみるといい わかり合えるかもしれない
4 22/05/11(水)12:49:55 No.926366170
こんなカッコいいロックマンを見せた後 次週のちゃんは間違いなくヌルつくという…
5 22/05/11(水)12:50:47 No.926366420
開幕の申し訳程度のヌルつきがシリアスな理由でマジレスされてもうだめだこの世界やばい
6 22/05/11(水)12:51:22 No.926366582
まさかこのコンビのギャグマンガでヌルつきが足りないと言うことになろうとは…
7 22/05/11(水)12:52:41 No.926366976
これあの場にロックとタップマンいなかったらもっと被害広がってたんだよな…
8 22/05/11(水)12:53:32 No.926367213
ヘルシングはそもそも主人公がぬるつき野郎だったからどんな場面でもぬるついてたけど ロックマンは真面目だからな…
9 22/05/11(水)12:54:08 No.926367366
クラウンマン回の時でも使われてたけど腕だけバスターに変わるのかっこいい
10 22/05/11(水)12:54:15 No.926367411
お前も壊れてみるといい 分かり合えるかもしれない が普通に本家にあってもおかしくないくらいズシンと来る
11 22/05/11(水)12:54:27 No.926367464
ブルースやフォルテは本当に何やってんだろうなさん時空 ダイブマンの時いてくれたらなあ…って過去形で語ってたあたりブルースはもう停止してるまでありそうだが
12 22/05/11(水)12:54:40 No.926367521
一見おちゃらけてるけどかっこいいなタップマン
13 22/05/11(水)12:55:17 No.926367690
オチがカッコいいとは…
14 22/05/11(水)12:56:05 No.926367890
タップマンステージにあんな鳥いたっけ?オリジナル?
15 22/05/11(水)12:56:24 No.926367984
>ダイブマンの時いてくれたらなあ…って過去形で語ってたあたりブルースはもう停止してるまでありそうだが あいつ原子炉積んでるから人のいないところで勝手に止まられたらすげえ迷惑なんじゃ
16 22/05/11(水)12:57:22 No.926368245
ヤダヤダヤダぁ!こんな真面目にカッコ良くてシリアスな漫画ロックマンさんじゃないよぅ!
17 22/05/11(水)12:59:05 No.926368726
>開幕の申し訳程度のヌルつきがシリアスな理由でマジレスされてもうだめだこの世界やばい いずれXの時代になるから駄目なのは始まる前から分かってたろ!
18 22/05/11(水)12:59:47 No.926368913
しかし今の世の中人手がいないって職業はあるからそういうとこにとってはロボットは非常に助かる存在なんだろうけどなあ
19 22/05/11(水)13:00:10 No.926369010
>>ダイブマンの時いてくれたらなあ…って過去形で語ってたあたりブルースはもう停止してるまでありそうだが >あいつ原子炉積んでるから人のいないところで勝手に止まられたらすげえ迷惑なんじゃ いつ止まるかわからんのもマジで怖いからワイリーがやる気なくなった時点で自主的に停止を願い出たんじゃねえかな
20 22/05/11(水)13:00:41 No.926369159
>ヤダヤダヤダぁ!こんな真面目にカッコ良くてシリアスな漫画ロックマンさんじゃないよぅ! リィーン
21 22/05/11(水)13:01:02 No.926369239
今週のロックマンX面白かったね…
22 22/05/11(水)13:01:18 No.926369318
いいだろ?…本物のロックマンだぜ?
23 22/05/11(水)13:01:23 No.926369338
>リィーン 人類のエゴ❤️
24 22/05/11(水)13:01:25 No.926369345
そもそもちゃんのヌルつきの8割を担っている博士がさんでアレだからこうなるのは当然
25 22/05/11(水)13:01:26 No.926369350
5話で今回の前振りみたいな話もやってる fu1058715.jpg
26 22/05/11(水)13:01:38 No.926369399
最後の決めゴマのロックマジかっこいいな… ロールちゃんからそこはかとない死亡フラグ臭のする台詞が出た気がするが気の所為だろう…
27 22/05/11(水)13:01:47 No.926369440
さんのライト博士色々諦めてて人間はバカだからとかもう言わなさそうだしな
28 22/05/11(水)13:01:58 No.926369494
ヌルつきが抜けた瞬間に画力の暴力が読者を襲う
29 22/05/11(水)13:02:29 No.926369624
>リィーン 人間殺す❤
30 22/05/11(水)13:02:37 No.926369648
>しかし今の世の中人手がいないって職業はあるからそういうとこにとってはロボットは非常に助かる存在なんだろうけどなあ ああいう過激でアホなことする連中は自分たちが職を失ったり得られない恨みつらみを 何かのせいにしてぶつけてそういった側面は考慮しない自分本意なだけってのでどの時代でも一緒だし…
31 22/05/11(水)13:02:55 No.926369741
ロックマンさんはシリアスコメディだからな… 冒頭でちょっとコメっておけば後はシリアスでもいいんだ…
32 22/05/11(水)13:02:57 No.926369747
ロックマンだ…
33 22/05/11(水)13:03:51 No.926369980
>fu1058715.jpg 9のこと考えると使用期限撤廃したのライト博士なんだよな… その結果が今だ…
34 22/05/11(水)13:03:54 No.926369993
ライトが生きている間に何かが起こってX封印まで行くのは確定した歴史だからな…
35 22/05/11(水)13:04:40 No.926370176
なんか当然レギュラーキャラかのように出てきたタップバードはなんなの…
36 22/05/11(水)13:05:06 No.926370270
例の滅びた街も掘り下げちゃんとやりそうで怖いけど楽しみでもある
37 22/05/11(水)13:05:35 No.926370394
思考回路持ってるロック達が何かしでかすかして排斥運動強まって更に発達した思考回路持ったエックスは封印せざるを得なかったとかかな…
38 22/05/11(水)13:06:01 No.926370500
>いいだろ?…本物のロックマンだぜ? そういえばこの台詞の元ネタもロックマンだったな…
39 22/05/11(水)13:06:45 No.926370690
ミッシングリンク埋まりそうで真面目にワクワクしてる
40 22/05/11(水)13:06:46 No.926370694
いいだろ ロックマンだぜ
41 22/05/11(水)13:07:24 No.926370830
もうプロトXは出来てるからな…
42 22/05/11(水)13:07:39 No.926370890
ワイリーシバいたら終わってた時代は平和だったな
43 22/05/11(水)13:08:12 No.926371014
何故主は我らを心あるものとして作り給うた
44 22/05/11(水)13:08:28 No.926371073
バスターがX仕様になってる…
45 22/05/11(水)13:09:02 No.926371182
数十機の戦闘ロボットがひしめく要塞を何度でも一人で叩き潰してきた男だ 面構えが違う
46 22/05/11(水)13:09:43 No.926371344
>ワイリーシバいたら終わってた時代は平和だったな へへっ……
47 22/05/11(水)13:10:21 No.926371500
最終的にプロトXとロックマンを合体させるんじゃないかなと予想してる
48 22/05/11(水)13:10:29 No.926371530
ロボット側も人間側も煽ってるやつが多分根本で同じやつなんだよね どちらも不満には思ってるけど
49 22/05/11(水)13:10:42 No.926371571
機械化により無くなる仕事がありつつも人の優しさや交流で成り立つ看護職や介護職みたいなのは無くならないだろうとは現実でも言われてるけど ロックマンくらい未来になるとロボでもそういうものが持てちゃうから職業問題はより深刻だろうなあ
50 22/05/11(水)13:10:45 No.926371585
>思考回路持ってるロック達が何かしでかすかして排斥運動強まって更に発達した思考回路持ったエックスは封印せざるを得なかったとかかな… そしてやっぱり思考回路持ったロボット欲しいでレプリロイドを求めるところが本当に…
51 22/05/11(水)13:11:14 No.926371700
>ワイリーシバいたら終わってた時代は平和だったな 人間とロボット共通の敵だからいくら殴っても問題ないからねワイリーは
52 22/05/11(水)13:11:27 No.926371754
タップは元々武器がコマ投げるくらいだったから割とこの場では有用だな
53 22/05/11(水)13:11:43 No.926371814
>機械化により無くなる仕事がありつつも人の優しさや交流で成り立つ看護職や介護職みたいなのは無くならないだろうとは現実でも言われてるけど >ロックマンくらい未来になるとロボでもそういうものが持てちゃうから職業問題はより深刻だろうなあ むしろ看護職や介護にこそロボは必要な気がする
54 22/05/11(水)13:12:15 No.926371934
ワイリーはただライトにかまって欲しいだけだからな…
55 22/05/11(水)13:13:11 No.926372150
ちゃんとさんどっちが好き?
56 22/05/11(水)13:13:21 No.926372179
さんはギャグと言ってないからな…
57 22/05/11(水)13:13:25 No.926372192
人類の友人としてのロボットが欲しいか労働力としてロボットが欲しいかで意識のズレがね…
58 22/05/11(水)13:14:12 No.926372370
知らない鳥がノイズにすらならないシリアス
59 22/05/11(水)13:14:19 No.926372392
ロールちゃん可愛いだけじゃなくいい女すぎる ロックといちゃつくだけの回ほしい
60 22/05/11(水)13:14:58 No.926372531
タップマンの相棒のタップバードです みんな知っているね
61 22/05/11(水)13:15:07 No.926372560
>人類の友人としてのロボットが欲しいか労働力としてロボットが欲しいかで意識のズレがね… 人間側の能力が圧倒的に劣ってるから対等な友達になるのが難しすぎる ライト博士は世界最高峰の頭脳というロボットには無い能力を持ってるからそういう実感が無かったんだろうけど
62 22/05/11(水)13:15:30 No.926372643
人間に過激なことやらせてロボットにも過激なことやらせて どちらもが対立するようにすごい煽ってるんだよね
63 22/05/11(水)13:15:31 No.926372649
>これあの場にロックとタップマンいなかったらもっと被害広がってたんだよな… 演説してた人は壊されて反乱起こしたロボットが治安維持部隊に全員壊されるだけだよ 分かり合えるかもしれない
64 22/05/11(水)13:15:51 No.926372721
これでロックが迫害されるようになったらワイリーに世界滅ぼして欲しいと願ってしまうかもしれない ロック自身がそんなこと望んでいないのは分かってるけど
65 22/05/11(水)13:16:09 No.926372795
めっちゃカッコいいな今回!!!!
66 22/05/11(水)13:16:16 No.926372819
ぬるっと連載開始した時はなんだこれと思ったけど今は毎週楽しみにしてる ギャグもシリアスもめっちゃ面白い…
67 22/05/11(水)13:16:35 No.926372882
ロボットの成長速度に対して人間社会の精神的な成熟が追いついてなさすぎる どっかの天才達が技術レベルをワープ進化させちまったばっかりに
68 22/05/11(水)13:16:35 No.926372884
3話でタップマン出てたから読み返してたけどこの頃の不穏な情報が近場で起きるようになったって感じだ https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000169/episode/5407/
69 22/05/11(水)13:16:39 No.926372902
機械が人のようになってきたみたいに 人も機械になればいいんです!
70 22/05/11(水)13:16:52 No.926372948
>人間側の能力が圧倒的に劣ってるから対等な友達になるのが難しすぎる シグマの主張がこれだった気がする… レプリのほうが全部優れてるじゃんっていう
71 22/05/11(水)13:17:00 No.926372973
今まではお辛い事情をぬるついたギャグで緩和してたけど今度はストレートに辛さをぶつけてくる
72 22/05/11(水)13:17:04 No.926372989
>ロールちゃん可愛いだけじゃなくいい女すぎる >ロックといちゃつくだけの回ほしい 顔の良い兄妹ロボがイチャイチャしてる様子を見守る事でしか摂取出来ない栄養素は存在する
73 22/05/11(水)13:17:09 No.926373014
>お前も壊れてみるといい >分かり合えるかもしれない >が普通に本家にあってもおかしくないくらいズシンと来る (岩本版の台詞でこんなん有ったような気がする…)ってなった
74 22/05/11(水)13:18:09 No.926373246
ケイン博士と働くレプリロイドは人間は劣等種なんて思わないかもしれない 俺たちの存在意義は計算機?と塞ぎこむかもしれない
75 22/05/11(水)13:18:10 No.926373250
大人のE缶ジョッキで麦茶のみたいね
76 22/05/11(水)13:18:23 No.926373303
>機械が人のようになってきたみたいに >人も機械になればいいんです! 実際人間のスペックをロボットに追いつかせるということでサイボーグ化や機械化は有効だと思う そうなるとロボットエンザみたいに機械を狂わせる脅威が来た時が怖いけど
77 22/05/11(水)13:18:27 No.926373321
>ロールちゃん可愛いだけじゃなくいい女すぎる >ロックといちゃつくだけの回ほしい 近親相姦的になるのがな……
78 22/05/11(水)13:18:28 No.926373324
>機械が人のようになってきたみたいに >人も機械になればいいんです! マスタートーマス来たな…
79 22/05/11(水)13:18:47 No.926373399
でもレプリロイドはレプリロイドで実権取ったら人間の劣化コピーみたいにしかならんという どの未来でも人間ごっこしてる
80 22/05/11(水)13:19:00 No.926373443
>3話でタップマン出てたから読み返してたけどこの頃の不穏な情報が近場で起きるようになったって感じだ >https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000169/episode/5407/ 「目の前で傷ついてる人がいたらわからないけど」とか「彼らに正義を語る事も彼らを撃つことも僕にはできないよ」が間に色々あった上でそのまま今回の話に繋がってる
81 22/05/11(水)13:19:02 No.926373453
>人類の友人としてのロボットが欲しいか労働力としてロボットが欲しいかで意識のズレがね… ボールの奴と結婚した金持ちお嬢様はどうなったんだろうか不安
82 22/05/11(水)13:19:16 No.926373510
>ロボットの成長速度に対して人間社会の精神的な成熟が追いついてなさすぎる >どっかの天才達が技術レベルをワープ進化させちまったばっかりに でもそうしないと現代と同じように先進国病にかかって行き詰まってた
83 22/05/11(水)13:19:22 No.926373529
>シグマの主張がこれだった気がする… >レプリのほうが全部優れてるじゃんっていう 人間でも自分より劣った相手に偉そうに命令されたら腹立つだろうからもっと能力差のある人間とレプリロイドじゃあなぁ
84 22/05/11(水)13:19:48 No.926373637
>でもレプリロイドはレプリロイドで実権取ったら人間の劣化コピーみたいにしかならんという >どの未来でも人間ごっこしてる だって人間の愚かな部分も再現しちゃった思考回路だからね
85 22/05/11(水)13:20:08 No.926373731
>でもレプリロイドはレプリロイドで実権取ったら人間の劣化コピーみたいにしかならんという >どの未来でも人間ごっこしてる 人間ごっことはいうけど機械製な以外は人間と変わらなくない?
86 22/05/11(水)13:20:19 No.926373773
>ロボットの成長速度に対して人間社会の精神的な成熟が追いついてなさすぎる >どっかの天才達が技術レベルをワープ進化させちまったばっかりに そのワープ進化が無かったらラムーンやサンゴットみたいな脅威が来た時に対抗できない問題があるからあの世界詰んでる…
87 22/05/11(水)13:21:00 No.926373929
>>思考回路持ってるロック達が何かしでかすかして排斥運動強まって更に発達した思考回路持ったエックスは封印せざるを得なかったとかかな… >そしてやっぱり思考回路持ったロボット欲しいでレプリロイドを求めるところが本当に… そこら辺もまあ都合の良い労働力は欲しいけど反乱されたくないっていう連綿と人間の歴史の中で続いてきた切なる願いと考えれば…
88 22/05/11(水)13:21:02 No.926373932
>実際人間のスペックをロボットに追いつかせるということでサイボーグ化や機械化は有効だと思う >そうなるとロボットエンザみたいに機械を狂わせる脅威が来た時が怖いけど それで追いつけるのも結局身体能力だけで脳みそは電卓にも勝てないし…
89 22/05/11(水)13:21:18 No.926374004
人間が欲しいのは安価な奴隷なんだ 対等な存在なんか求めていねえんだ
90 22/05/11(水)13:21:33 No.926374052
いいだろ…本物のロックマンだぜ…?
91 22/05/11(水)13:22:06 No.926374168
>でもレプリロイドはレプリロイドで実権取ったら人間の劣化コピーみたいにしかならんという >どの未来でも人間ごっこしてる 人とレプリロイドが手を取り合う懐かしい未来?レプリロイドが人を駆逐した新しい世界? うるせ~しらね~!俺はエックスを殺す!ジョーカーはこの俺だ!!!!!
92 22/05/11(水)13:22:07 No.926374174
人間の中で求めるものが違うのがまず争いのもと
93 22/05/11(水)13:22:12 No.926374192
ゴールデンウィークだから無いと思ってたけど先週も更新してたのか…
94 22/05/11(水)13:22:19 No.926374217
ウッドマンのセリフ伏線回収しないよね…?
95 22/05/11(水)13:22:42 No.926374322
はい!なので平等にするために人間には機械の体を レプリロイドには寿命を与えました! これで仲良く出来ますね!
96 22/05/11(水)13:22:49 No.926374346
>それで追いつけるのも結局身体能力だけで脳みそは電卓にも勝てないし… ライトワイリーコサックみたいな人はごく一部だしね ゲイトみたいな科学者ロボットが出てきたら親としての人間も存在意義が無くなる
97 22/05/11(水)13:22:54 No.926374372
イレハン時空だとまだ可能性ありそうだけど原作Xはろくな未来にならねえ…
98 22/05/11(水)13:23:40 No.926374547
>近親相姦的になるのがな…… ロボに人権無いし何の問題も無いのでは?
99 22/05/11(水)13:23:42 No.926374558
>ライトワイリーコサックみたいな人はごく一部だしね >ゲイトみたいな科学者ロボットが出てきたら親としての人間も存在意義が無くなる 作るか…ナポギストラー!
100 22/05/11(水)13:23:44 No.926374569
迷いなく救うところがXとは違うな
101 22/05/11(水)13:23:47 No.926374585
>イレハン時空だとまだ可能性ありそうだけど原作Xはろくな未来にならねえ… コマンドミッションルートなら救いはあるさ ゼロルートだった場合はうn…
102 22/05/11(水)13:23:49 No.926374598
>うるせ~しらね~!俺はエックスを殺す!ジョーカーはこの俺だ!!!!! で、その後何するの?儂に忠誠誓うの?ハンターとして戦うの?
103 22/05/11(水)13:24:05 No.926374645
>ゲイトみたいな科学者ロボットが出てきたら親としての人間も存在意義が無くなる なあにそれも飛びぬけて優秀だとなにかと難癖う付けて失脚させるから大丈夫
104 22/05/11(水)13:24:07 No.926374655
>人間が欲しいのは安価な奴隷なんだ >対等な存在なんか求めていねえんだ でも安価な奴隷を増やすとカネが循環しなくなってどの道詰むという
105 22/05/11(水)13:24:07 No.926374658
ロックは歯医者だしタップマンはYouTuber的なのやってるっぽいし職の幅広いもんなぁ
106 22/05/11(水)13:24:32 No.926374763
>>人間が欲しいのは安価な奴隷なんだ >>対等な存在なんか求めていねえんだ >でも安価な奴隷を増やすとカネが循環しなくなってどの道詰むという 資本主義やめたらええのにな
107 22/05/11(水)13:24:52 No.926374824
問題の根源は歴史上普遍の人間社会格差だから… ロボットはジッサイカンケイナイ
108 22/05/11(水)13:25:32 No.926374982
>>>人間が欲しいのは安価な奴隷なんだ >>>対等な存在なんか求めていねえんだ >>でも安価な奴隷を増やすとカネが循環しなくなってどの道詰むという >資本主義やめたらええのにな 趣味以外で働かなくていいレベルまで極まった社会主義が実現出来たらなぁ…
109 22/05/11(水)13:25:48 No.926375034
ロボットも結局頭脳全員ライトワイリーの劣化だから あの2人がおかしすぎただけってなる
110 22/05/11(水)13:26:07 No.926375108
>資本主義やめたらええのにな ロボットの労働力で衣食住全て賄って社会回せるようになったグループ企業とかは資本主義投げ捨ててもいいかもしれんな…
111 22/05/11(水)13:26:21 No.926375150
改めて言うことでもないけどこの漫画画力めちゃくちゃ高い…
112 22/05/11(水)13:26:25 No.926375171
機械文明が究極まで行けば本当の夢のような共産主義が訪れはするんだけどなぁ 人が一切働く必要はなく生活は保障されるっていう 人の代替の労働力止まりだから色々問題が
113 22/05/11(水)13:26:27 No.926375181
>ロックは歯医者だしタップマンはYouTuber的なのやってるっぽいし職の幅広いもんなぁ 土建屋に警備員に芸人に御神木にマグロ解体ショー ロボット人生も色々なんやな…
114 22/05/11(水)13:26:56 No.926375302
あれ!?全編シリアスだ!
115 22/05/11(水)13:26:59 No.926375315
>ロボットも結局頭脳全員ライトワイリーの劣化だから >あの2人がおかしすぎただけってなる 匹敵する科学者ってシステマシエル作ったシエルくらいになるんだっけ… バイルは他人の作ったものの改悪しかしてないし…
116 22/05/11(水)13:27:01 No.926375322
>迷いなく救うところがXとは違うな fu1058758.jpg シグマの所為だイレギュラーめ!って言える状況はXにはまだ救いなのかもしれない
117 22/05/11(水)13:28:13 No.926375596
イレハンのライト博士の描写的に生前の時点でかなり行き詰まってる感じするしな人間社会
118 22/05/11(水)13:28:27 No.926375644
>趣味以外で働かなくていいレベルまで極まった社会主義が実現出来たらなぁ… X時代は割とそうなってると思う 働か無くていいじゃなく人間を働かせてやる余裕が無いって状態だけど
119 22/05/11(水)13:29:43 No.926375896
>機械文明が究極まで行けば本当の夢のような共産主義が訪れはするんだけどなぁ >人が一切働く必要はなく生活は保障されるっていう >人の代替の労働力止まりだから色々問題が 無理だと思うよ だってその機械を持ってる資本家が知らん連中の生活を満たしてやる気にはならないから
120 22/05/11(水)13:30:16 No.926376004
レプリロイドもエックス虐めてたりクソだよ 人間っぽくしたんだから当然だけど
121 22/05/11(水)13:30:31 No.926376053
利用期限撤廃は心情的にはわかるし 期限つけとかないと仕事がな…って問題もすごくわかる というか自分で考えてコミュニケーションの取れるロボットを期限が来たからお払い箱、スクラップねってのは絶対スクラップにする仕事の人がメンタルやっちゃう
122 22/05/11(水)13:30:45 No.926376094
>>機械文明が究極まで行けば本当の夢のような共産主義が訪れはするんだけどなぁ >>人が一切働く必要はなく生活は保障されるっていう >>人の代替の労働力止まりだから色々問題が >無理だと思うよ >だってその機械を持ってる資本家が知らん連中の生活を満たしてやる気にはならないから やはり人類は滅ぼすべき…
123 22/05/11(水)13:31:03 No.926376148
もうギャグは1~2ページで他はロボットと人類の共存という 答えのない真面目な話がメインになっちまって…面白い!
124 22/05/11(水)13:31:14 No.926376184
>利用期限撤廃は心情的にはわかるし >期限つけとかないと仕事がな…って問題もすごくわかる >というか自分で考えてコミュニケーションの取れるロボットを期限が来たからお払い箱、スクラップねってのは絶対スクラップにする仕事の人がメンタルやっちゃう ロボットにやらせよう
125 22/05/11(水)13:31:28 No.926376230
>スクラップねってのは絶対スクラップにする仕事の人がメンタルやっちゃう よし!スクラップ作業はロボットにやらせよう!
126 22/05/11(水)13:31:37 No.926376262
利用期限撤廃するのはいいけどアップデートなり認めないと 人間で言うなら人権認めてやるけど医療機関使うの禁止なとか言ってるようなもんだろ…
127 22/05/11(水)13:31:49 No.926376303
>機械文明が究極まで行けば本当の夢のような共産主義が訪れはするんだけどなぁ >人が一切働く必要はなく生活は保障されるっていう >人の代替の労働力止まりだから色々問題が うーん人間必要なくない?滅ぼしましょう
128 22/05/11(水)13:31:53 No.926376314
やりたがらない仕事はロボットに!
129 22/05/11(水)13:32:05 No.926376357
イレギュラーハンターとしてイレギュラー狩ってたら壊れちゃったレプリロイドいなかったっけ…
130 22/05/11(水)13:32:10 No.926376374
>よし!スクラップ作業はロボットにやらせよう! >やりたがらない仕事はロボットに! イレギュラーできた!
131 22/05/11(水)13:32:13 No.926376389
ヌルつきギャグはちゃんの方が一手に担ってくれる
132 22/05/11(水)13:32:25 No.926376422
ライト博士は物凄く悩んでるけど 打倒ライトを生き甲斐にしてたワイリーはわりと晩年までテンション高い
133 22/05/11(水)13:33:07 No.926376555
>打倒ライトを生き甲斐にしてたワイリーはわりと晩年までテンション高い ワシの生き甲斐!!
134 22/05/11(水)13:33:12 No.926376566
>イレギュラーハンターとしてイレギュラー狩ってたら壊れちゃったレプリロイドいなかったっけ… 5のイカはタコが処分されたの見て虚しくなった言ってハンター辞めた
135 22/05/11(水)13:33:20 No.926376598
>というか自分で考えてコミュニケーションの取れるロボットを期限が来たからお払い箱、スクラップねってのは絶対スクラップにする仕事の人がメンタルやっちゃう 壊れても所詮機械だからいいよね とはならんのは現実でもAIBOで証明されちゃったもんなあ
136 22/05/11(水)13:33:28 No.926376627
>ヌルつきギャグはちゃんの方が一手に担ってくれる ラムーンライシユもう後半だから下手したら来週でケリつけられるんだよね…
137 22/05/11(水)13:33:50 No.926376689
>ヌルつきギャグはちゃんの方が一手に担ってくれる Xのプロトタイプみたいなの出てきたんですけどぉ!?
138 22/05/11(水)13:33:50 No.926376690
>>打倒ライトを生き甲斐にしてたワイリーはわりと晩年までテンション高い >ワシの生き甲斐!! 死んでよ~~
139 22/05/11(水)13:33:51 No.926376694
>>利用期限撤廃は心情的にはわかるし >>期限つけとかないと仕事がな…って問題もすごくわかる >>というか自分で考えてコミュニケーションの取れるロボットを期限が来たからお払い箱、スクラップねってのは絶対スクラップにする仕事の人がメンタルやっちゃう >ロボットにやらせよう https://twitter.com/ariga_megamix/status/1390622447527858178 有賀先生がダストマン主役でそんな漫画描いてたな…
140 22/05/11(水)13:33:58 No.926376727
>5のイカはタコが処分されたの見て虚しくなった言ってハンター辞めた タコってXの最初にいた奴…?
141 22/05/11(水)13:34:06 No.926376756
労働力としてはただの機械じゃなくて知識とそれの応用ができるからロボットは永遠に求められ続けるんだ…
142 22/05/11(水)13:34:07 No.926376759
人間から独立すると人間相手の仕事しかできないロボットは全員おはらい箱になる 結局どうやっても解決しない
143 22/05/11(水)13:34:19 No.926376803
人間側も一部はともかく多くの人は 例え無機物だろうが共に過ごせば愛着湧いてしまうのは確かなんだよな
144 22/05/11(水)13:34:21 No.926376812
ちゃんはVXマンが生き残れるのかが心配 なんならさんでも登場して欲しい
145 22/05/11(水)13:34:46 No.926376902
>ライト博士は物凄く悩んでるけど >打倒ライトを生き甲斐にしてたワイリーはわりと晩年までテンション高い 悪人だから碌に悩む必要無いのがワイリー
146 22/05/11(水)13:34:46 No.926376903
実際にどんどんAIが発達するとフィクションみたいなロボに石投げて蹴り飛ばすの無理だわってなるよね
147 22/05/11(水)13:35:14 No.926377008
>>>打倒ライトを生き甲斐にしてたワイリーはわりと晩年までテンション高い >>ワシの生き甲斐!! >死んでよ~~ ライト死んだら速攻で自分もデータ化して死にそう
148 22/05/11(水)13:35:35 No.926377085
>タコってXの最初にいた奴…? そう あのタコの知り合いでアホらしくなってやめた
149 22/05/11(水)13:35:51 No.926377136
>悪人だから碌に悩む必要無いのがワイリー ゼロは親の良いところだけ受け継いだな…
150 22/05/11(水)13:36:08 No.926377192
>https://twitter.com/ariga_megamix/status/1390622447527858178 >有賀先生がダストマン主役でそんな漫画描いてたな… どうして…どうして…
151 22/05/11(水)13:36:12 No.926377209
>実際にどんどんAIが発達するとフィクションみたいなロボに石投げて蹴り飛ばすの無理だわってなるよね 街なかでやってるやつ見たら間違いなくドン引きされてSNSにアップされるわ
152 22/05/11(水)13:36:33 No.926377277
>>悪人だから碌に悩む必要無いのがワイリー >ゼロは親の良いところだけ受け継いだな… 幸せですか博士?
153 22/05/11(水)13:36:34 No.926377280
>実際にどんどんAIが発達するとフィクションみたいなロボに石投げて蹴り飛ばすの無理だわってなるよね どうだろう…人間って割と平気でそう言うバカみたいなことすると思う
154 22/05/11(水)13:36:37 No.926377294
>実際にどんどんAIが発達するとフィクションみたいなロボに石投げて蹴り飛ばすの無理だわってなるよね 多分そのはるか前の段階でネット上とかその他の言動から危険因子としてAIに識別されて警戒されてるだろうな…
155 22/05/11(水)13:36:38 No.926377300
何なら知らない人間よりも 知ってるロボットの方を助けちゃう心理もよく分かる
156 22/05/11(水)13:36:39 No.926377304
わざわざ機械の体に転生してまでストーカーしてるくらいだしなワイリー…
157 22/05/11(水)13:36:46 No.926377327
>ちゃんはVXマンが生き残れるのかが心配 >なんならさんでも登場して欲しい なんだその毒ガスロボットは
158 22/05/11(水)13:36:52 No.926377344
タコって結構クソな理由で反乱に参加してなかったっけ
159 22/05/11(水)13:36:57 No.926377368
ライトとワイリーがいなければお仕事だけが生き甲斐です!みたいなロボットだけ作れてたかもしれない まぁライトとワイリーがいなければここまで技術発展もしなかったんだろうが
160 22/05/11(水)13:37:08 No.926377407
職失った労働者は割となんでも仕出かすから怖いぞ
161 22/05/11(水)13:37:18 No.926377443
演説してた人がマジビビリしてたから少なくとも排斥派のマッチポンプでは無さそうなのは安心材料なのか
162 22/05/11(水)13:37:25 No.926377474
>実際にどんどんAIが発達するとフィクションみたいなロボに石投げて蹴り飛ばすの無理だわってなるよね そのブロックを崩しなさい
163 22/05/11(水)13:37:26 No.926377481
>>タコってXの最初にいた奴…? >そう >あのタコの知り合いでアホらしくなってやめた イレギュラー化する前のタコって芸術家かなんかなんだっけ?
164 22/05/11(水)13:37:26 No.926377483
>ちゃんはVXマンが生き残れるのかが心配 >なんならさんでも登場して欲しい しかし退場させるのに便利なんだよな…… あそこでライト博士のロボへの愛情きちんと描写されるのいいよね…
165 22/05/11(水)13:37:54 No.926377575
>幸せですか博士? これ多分ワイリー自身も自覚してるのが無意識に反映されてるよね…
166 22/05/11(水)13:37:54 No.926377578
>労働力としてはただの機械じゃなくて知識とそれの応用ができるからロボットは永遠に求められ続けるんだ… 画一的な作業用機械じゃなくて柔軟に対応出来る給料要らずの労働力が欲しいって言ってるだけじゃないですかやだー!
167 22/05/11(水)13:38:04 No.926377621
>イレギュラー化する前のタコって芸術家かなんかなんだっけ? イレギュラーハンターだったと思う
168 22/05/11(水)13:38:06 No.926377624
>何なら知らない人間よりも >知ってるロボットの方を助けちゃう心理もよく分かる 知らない人間はどうでもいいが知ってる動物が苦しんだら五体が爆発するからな…
169 22/05/11(水)13:38:19 No.926377683
>タコって結構クソな理由で反乱に参加してなかったっけ 面白そうだからで反乱したクワガタよりマシ
170 22/05/11(水)13:38:22 No.926377692
>演説してた人がマジビビリしてたから少なくとも排斥派のマッチポンプでは無さそうなのは安心材料なのか なんで事情知ってる奴に演説させる必要があるんです?
171 22/05/11(水)13:38:44 No.926377770
ロボットの反乱に関してはずっと作中でもやってるしそろそろ終わりなんだろうか
172 22/05/11(水)13:39:05 No.926377850
>ロボットの反乱に関してはずっと作中でもやってるしそろそろ終わりなんだろうか 終わるようなもんかな!?
173 22/05/11(水)13:39:06 No.926377855
嫌がったり怯えたりするロボットを虐待できる人は 動物や人間にも同じ事出来ちゃう気がする… そんな簡単にスイッチ切り替えられんよ!
174 22/05/11(水)13:39:29 No.926377944
猫可愛がりするか恐縮するかのどっちかだわたぶん
175 22/05/11(水)13:39:33 No.926377958
>終わるようなもんかな!? 終わらんね…
176 22/05/11(水)13:39:43 No.926377990
いつ終わる!いつ戦いが終わるんだよーっ!
177 22/05/11(水)13:39:55 No.926378029
>終わるようなもんかな!? 全滅させれば終わるよ
178 22/05/11(水)13:39:55 No.926378030
>嫌がったり怯えたりするロボットを虐待できる人は >動物や人間にも同じ事出来ちゃう気がする… >そんな簡単にスイッチ切り替えられんよ! 反応も人間みたいだろうしな…
179 22/05/11(水)13:40:09 No.926378079
>どうだろう…人間って割と平気でそう言うバカみたいなことすると思う そういうバカは出てくるだろうけど周りからちゃんとバカ扱いされるだろうから…
180 22/05/11(水)13:40:11 No.926378087
イレギュラーハンターが巡り巡ってイレギュラーになるのいいよね… イレギュラーでありながらハンターやってたやつも居るが見ないこととする
181 22/05/11(水)13:40:17 No.926378112
>https://twitter.com/ariga_megamix/status/1390622447527858178 >有賀先生がダストマン主役でそんな漫画描いてたな… 重すぎる…
182 22/05/11(水)13:40:17 No.926378113
少なくともエンカーと接触した黒幕がまだ全然姿出してないしむしろこれから本番かな
183 22/05/11(水)13:40:23 No.926378138
米軍のどっかの部隊がルンバ買い換えるの反対してストライキしてなかったっけ
184 22/05/11(水)13:40:24 No.926378141
おかしいな こんな真面目な話する漫画じゃ無…いや今までもしてたわ
185 22/05/11(水)13:40:46 No.926378201
工場あたりでSEとして働いてたけど この機械がロボだったらめちゃくちゃ楽なんだろうな…って思いながらポンコツどもを見てる ガッツマンはもっと自分に誇り持っていいよ
186 22/05/11(水)13:40:48 No.926378206
正直ロックマンやガッツやエンカーが間違いなく死ぬだけでもめっちゃ辛いからな…… ハーーーッワイリーよ死ね!!!!!!!!
187 22/05/11(水)13:41:00 No.926378244
片方が勝って片方を絶滅させたら 残った片方の連中で戦争が始まるからな…
188 22/05/11(水)13:41:19 No.926378305
>ロボットも結局頭脳全員ライトワイリーの劣化だから >あの2人がおかしすぎただけってなる 多分復活させる計画も何度も起きたと思う
189 22/05/11(水)13:41:30 No.926378349
なるほど…今の時代でもリストラ対象はAIに選ばせて勝手に通告させて退職の処理も全部AI任せでやれば人間は誰も気に病まないで済むな
190 22/05/11(水)13:41:34 No.926378359
>おかしいな >こんな真面目な話する漫画じゃ無…いや今までもしてたわ 最初から読み返すと1話からずっと不穏な世情いっぱい描写されてきてるのいいよねよくない
191 22/05/11(水)13:41:38 No.926378374
そもそもこのベリーハード世界観でギャグやれてたのがちょっとおかしいというか…
192 22/05/11(水)13:41:40 No.926378381
>猫可愛がりするか恐縮するかのどっちかだわたぶん ルンバさんが掃除始めたら俺も手伝いまくるからそんな感じだろうな
193 22/05/11(水)13:41:53 No.926378438
>>終わるようなもんかな!? >全滅させれば終わるよ やはりこの世界は一度リセットしなければならない
194 22/05/11(水)13:42:01 No.926378461
>多分復活させる計画も何度も起きたと思う 片方は勝手に目覚めてない?
195 22/05/11(水)13:42:12 No.926378504
>そもそもこのベリーハード世界観でギャグやれてたのがちょっとおかしいというか… 最後の最後の最後のあの世界の黄金時代だと思う
196 22/05/11(水)13:42:13 No.926378506
ワイリーが黒幕だった場合は大きく宣言するし拠点となる場所占拠してって対処するものが分かりやすいんだよね…
197 22/05/11(水)13:42:13 No.926378507
まさか今になってこんなに岩本っぽい雰囲気のロックマン漫画を見られるなんて
198 22/05/11(水)13:42:23 No.926378555
>工場あたりでSEとして働いてたけど >この機械がロボだったらめちゃくちゃ楽なんだろうな…って思いながらポンコツどもを見てる >ガッツマンはもっと自分に誇り持っていいよ 思考回路があるが故に悩み悩むが故に今日のオイルが美味い!
199 22/05/11(水)13:42:36 No.926378592
>多分復活させる計画も何度も起きたと思う そう考えるとXの時代でも本人がデータ化して生き続けてるのは人類にとっては良かった…のか?
200 22/05/11(水)13:42:41 No.926378611
>なるほど…今の時代でもリストラ対象はAIに選ばせて勝手に通告させて退職の処理も全部AI任せでやれば人間は誰も気に病まないで済むな 別の意味で気に病みながら過ごすことになりそう
201 22/05/11(水)13:42:59 No.926378678
>ワイリーが黒幕だった場合は大きく宣言するし拠点となる場所占拠してって対処するものが分かりやすいんだよね… ある意味ワイリー対ライトのゲームでしかないからな いやゲームなんだけどそういう意味じゃなくて
202 22/05/11(水)13:43:15 No.926378743
>>ロボットも結局頭脳全員ライトワイリーの劣化だから >>あの2人がおかしすぎただけってなる >多分復活させる計画も何度も起きたと思う しかし過去のロボットたちでは諸所の問題が起きたので… ケイン博士が新しいモノを作った?
203 22/05/11(水)13:43:27 No.926378786
>やはりこの世界は一度リセットしなければならない それにはロックマンやXやゼロにエールヴァンとか時代によって立ち塞がる…
204 22/05/11(水)13:43:32 No.926378807
>なるほど…今の時代でもリストラ対象はAIに選ばせて勝手に通告させて退職の処理も全部AI任せでやれば人間は誰も気に病まないで済むな それがいわゆるAIスコアリングてやつだな
205 22/05/11(水)13:43:53 No.926378869
コメディキャラみたいな紹介で出てくる 現役引退ワイリーロボ達が戦争で死んでいくの心を確実に抉るわ…
206 22/05/11(水)13:44:00 No.926378908
この漫画で描くかはわからんけどどうなるんだろうなロックマンの最期
207 22/05/11(水)13:44:02 No.926378924
>>>ロボットも結局頭脳全員ライトワイリーの劣化だから >>>あの2人がおかしすぎただけってなる >>多分復活させる計画も何度も起きたと思う >しかし過去のロボットたちでは諸所の問題が起きたので… >ケイン博士が新しいモノを作った? 解析できないブラックボックスあるけどたぶん動くからリリースしようぜ
208 22/05/11(水)13:44:17 No.926378977
ワイリーが引退して世界のクソさに向き合わないといけなくなったから長官も真面目になった
209 22/05/11(水)13:44:50 No.926379109
>というか自分で考えてコミュニケーションの取れるロボットを期限が来たからお払い箱、スクラップねってのは絶対スクラップにする仕事の人がメンタルやっちゃう これダストマンがやってんのかな…有賀先生が似たような短編描いてたけど
210 22/05/11(水)13:44:51 No.926379111
ライトやワイリーには一歩及ばないにしてもコサックも間違いなく天才だからなぁ 並ぶものがいっぱい出てこないとどうこうできないのでは
211 22/05/11(水)13:45:02 No.926379149
長官がむしろロボット側に立ってるのが時間の流れや信頼の積み重ねと同時に危うさも感じる
212 22/05/11(水)13:45:19 No.926379225
逆に無印時代にバイル見たいな奴居なくて良かったよ ライトナンバーズかライリーナンバーズ捕まえたからワシが改造(馬鹿にして出力上げるだけ)してやるぜ!とかされたら二人が何するか分からん
213 22/05/11(水)13:45:20 No.926379230
>ライトやワイリーには一歩及ばないにしてもコサックも間違いなく天才だからなぁ >並ぶものがいっぱい出てこないとどうこうできないのでは メンズシックス……
214 22/05/11(水)13:45:42 No.926379317
ロールちゃんの言う通りロックマンが誇らしすぎる
215 22/05/11(水)13:45:45 No.926379330
>この漫画で描くかはわからんけどどうなるんだろうなロックマンの最期 そこ描くのかな…一つの時代を終わらせるためにもXを始めるためにも描く必要はあるかもしれんが
216 22/05/11(水)13:45:53 No.926379355
思想がウイルスみたいに広まってるから特定の黒幕を倒したら終わりじゃないんだよな…
217 22/05/11(水)13:45:54 No.926379359
>ワイリーが引退して世界のクソさに向き合わないといけなくなったから長官も真面目になった 元から真面目というかワイリーがロックマンじゃないと対処できない…
218 22/05/11(水)13:45:56 No.926379371
いくらぬるついたノリといえどもあの世界観の行く末に対して真面目に向き合ったら どう足掻いてもシリアスは避けられんよなぁ…
219 22/05/11(水)13:46:07 No.926379412
上の漫画子どもに恨まれても自分から憎まれ役買うって悲しすぎる…
220 22/05/11(水)13:46:30 No.926379499
>それがいわゆるAIスコアリングてやつだな AI技術を知ると想像していたよりも現実はずっと未来的だなと感じるよ 車はまだ空を走る予定無さそうだけど
221 22/05/11(水)13:46:35 No.926379515
>ロールちゃんの言う通りロックマンが誇らしすぎる 紛れもなくヒーローだ
222 22/05/11(水)13:46:46 No.926379555
一応無印6見るに各国の研究者もそれなりなレベルなんだろうけどな
223 22/05/11(水)13:47:01 No.926379619
>一応無印6見るに各国の研究者もそれなりなレベルなんだろうけどな メガマンとか作れてるしね
224 22/05/11(水)13:47:13 No.926379666
>元から真面目というかワイリーがロックマンじゃないと対処できない… だからテーマパークに居るワイリーロボ盗もうぜ!
225 22/05/11(水)13:47:14 No.926379668
>メンズシックス…… 1人だけまともなの居たけど手が遅すぎてな… 半日くらいでステージ作ってボス凝らないとワイリーライトに並べない世界
226 22/05/11(水)13:47:19 No.926379692
このノリだともうギャグに戻れない…
227 22/05/11(水)13:47:35 No.926379743
>メガマンとか作れてるしね アメリカとかフランスのはノイズすぎる…
228 22/05/11(水)13:47:46 No.926379786
>思想がウイルスみたいに広まってるから特定の黒幕を倒したら終わりじゃないんだよな… 正解も間違いもないから理屈というワクチンで潰すわけにもいかん…
229 22/05/11(水)13:47:47 No.926379790
>上の漫画子どもに恨まれても自分から憎まれ役買うって悲しすぎる… 似たようなタイプのロボットの役割を見てジャンクマンは何を思うんだろうな
230 22/05/11(水)13:48:05 No.926379862
ロックマン、ロールちゃんはお手伝いロボットっていうふわっとした位置づけだから何でもできるの強いよね 他のロボは明確に〇〇用だからそれ以外できない
231 22/05/11(水)13:48:05 No.926379863
倫理観ゼロで禁忌を無視してどんどん作っちゃうワイリーと ちょっと理想論者の部分がある上に知能の基準が自分のライト 2人が同じ時代にいたのが最大の不幸
232 22/05/11(水)13:48:12 No.926379886
>なるほど…今の時代でもリストラ対象はAIに選ばせて勝手に通告させて退職の処理も全部AI任せでやれば人間は誰も気に病まないで済むな 結局AI導入を推進した社員がリストラされてオチになるやつ!
233 22/05/11(水)13:48:13 No.926379888
ちゃんじゃなくさんを出してきた時点でもう避けられない既定路線と思うと…
234 22/05/11(水)13:48:44 No.926379994
>ロックマン、ロールちゃんはお手伝いロボットっていうふわっとした位置づけだから何でもできるの強いよね >他のロボは明確に〇〇用だからそれ以外できない 御神体…
235 22/05/11(水)13:48:47 No.926380002
>>それがいわゆるAIスコアリングてやつだな >AI技術を知ると想像していたよりも現実はずっと未来的だなと感じるよ >車はまだ空を走る予定無さそうだけど 軽量VRメガネ被って日々過ごすサイコパスみたいな世界になりそうだなとは思う
236 22/05/11(水)13:48:59 No.926380046
エックスはさんの時代だとスヤスヤしてるのかな
237 22/05/11(水)13:49:05 No.926380077
>>ロックマン、ロールちゃんはお手伝いロボットっていうふわっとした位置づけだから何でもできるの強いよね >>他のロボは明確に〇〇用だからそれ以外できない >御神体… 我は神用ぞ?
238 22/05/11(水)13:49:14 No.926380103
>2人が同じ時代にいたのが最大の不幸 まあ居ないと技術停滞で滅ぶんだけどな
239 22/05/11(水)13:49:17 No.926380116
ちゃんの方の話でさんの方の話の説得力が増す
240 22/05/11(水)13:49:18 No.926380120
多分俺が忘れてるだけだと思うんだけど タップマンの相棒のロボバードってどこに出てきたヤツ…?
241 22/05/11(水)13:49:24 No.926380142
>御神体… 今神なんてその気になれば誰でもなれるって言ったか?
242 22/05/11(水)13:49:34 No.926380177
ライトとワイリーの恩恵をただ享受せずにきちんと学んではいるからイメージよりはライトとワイリー以外のレベルも高いんだけどあの二人はもっと意味のわからない領域にいる
243 22/05/11(水)13:49:51 No.926380249
>エックスはさんの時代だとスヤスヤしてるのかな まだ調整中じゃないかな だってXの時代でも検査してるし終ってないしなんで出した??????
244 22/05/11(水)13:49:58 No.926380290
>我は神用ぞ? こいつ調子に乗ってるなじゃなくてクソ真面目だなってなるやつ…
245 22/05/11(水)13:50:01 No.926380307
>多分俺が忘れてるだけだと思うんだけど >タップマンの相棒のロボバードってどこに出てきたヤツ…? おいおいロボバードを知らないとかモグリかよ 俺も知らない…
246 22/05/11(水)13:50:19 No.926380365
>だってXの時代でも検査してるし終ってないしなんで出した?????? ケインってやつが悪い
247 22/05/11(水)13:50:27 No.926380401
>車はまだ空を走る予定無さそうだけど 空飛ぶ車は技術よりも実現した時の交通システムや法整備の方が大変そう
248 22/05/11(水)13:50:30 No.926380419
>>エックスはさんの時代だとスヤスヤしてるのかな >まだ調整中じゃないかな >だってXの時代でも検査してるし終ってないしなんで出した?????? 安全を示すグリーンでしたが?
249 22/05/11(水)13:50:30 No.926380420
>タップマンの相棒のロボバードってどこに出てきたヤツ…? 良いだろう教えてやれ!シリーズ履修者達!
250 22/05/11(水)13:50:32 No.926380429
>>我は神用ぞ? >こいつ調子に乗ってるなじゃなくてクソ真面目だなってなるやつ… 巫女さん達のために何かできないかなあが根源にあるからな…
251 22/05/11(水)13:50:32 No.926380430
>>御神体… >今神なんてその気になれば誰でもなれるって言ったか? エロ画像貼ってくれたら神だよ
252 22/05/11(水)13:50:46 No.926380482
ロックマンちゃんとロックマンさんが終わったらロックマンてんが始まるんだろ?
253 22/05/11(水)13:50:53 No.926380504
そうして今日も地下鉄に乗るんだ
254 22/05/11(水)13:51:07 No.926380561
御神木もこの町ひとつは守ってみせるさ!って台詞かっこいいよね 意外とマジなんだけど?
255 22/05/11(水)13:51:12 No.926380588
進むべき未来が分からないけれど彼らが人間に被害を出すのなら迷ってはいられない かっこいい
256 22/05/11(水)13:51:14 No.926380589
>ロックマン、ロールちゃんはお手伝いロボットっていうふわっとした位置づけだから何でもできるの強いよね >他のロボは明確に〇〇用だからそれ以外できない だからこそ本来戦闘用のエアーマンとかロックマンキラーのエンカーがこれからどうしていくかみたいな話もこれまでやってきてる
257 22/05/11(水)13:51:27 No.926380631
>ロックマン、ロールちゃんはお手伝いロボットっていうふわっとした位置づけだから何でもできるの強いよね >他のロボは明確に〇〇用だからそれ以外できない 単独で要求される技能が全く違う仕事をいくつもこなせるのは機械には無い人間の強みっていう意見を少し前に見たな え、ロックマン凄くない?
258 22/05/11(水)13:51:30 No.926380638
>ロックマンちゃんとロックマンさんが終わったらロックマンてんが始まるんだろ? エックスさんとサイト兄ちゃん
259 22/05/11(水)13:51:34 No.926380658
>倫理観ゼロで禁忌を無視してどんどん作っちゃうワイリーと >ちょっと理想論者の部分がある上に知能の基準が自分のライト >2人が同じ時代にいたのが最大の不幸 まあでも片方いなかった場合は滅亡してそうなのは前回ちゃんでやったし…
260 22/05/11(水)13:51:38 No.926380678
ちゃんに出てきたプロト10がXで良いの?
261 22/05/11(水)13:52:07 No.926380789
>>ロックマン、ロールちゃんはお手伝いロボットっていうふわっとした位置づけだから何でもできるの強いよね >>他のロボは明確に〇〇用だからそれ以外できない >単独で要求される技能が全く違う仕事をいくつもこなせるのは機械には無い人間の強みっていう意見を少し前に見たな >え、ロックマン凄くない? これによってよくわかんない存在意義のアクセルが凄いことになるの本当に上手い
262 22/05/11(水)13:52:12 No.926380814
>>タップマンの相棒のロボバードってどこに出てきたヤツ…? >良いだろう教えてやれ!シリーズ履修者達! タップマンだから3かもしくはエグゼ4だろ…?ステージに鳥…鳥……?
263 22/05/11(水)13:52:17 No.926380832
探求ロボです これから中華料理の道を探求していきます
264 22/05/11(水)13:52:28 No.926380878
グリーンが終わった証とはどこにも書いてないのにヨシ!するケイン すごいからコピーして売り捌くケイン リコールしないで誤魔化すケイン
265 22/05/11(水)13:52:33 No.926380893
>ちゃんに出てきたプロト10がXで良いの? まだ起動してないから分からん 可能性は高い
266 22/05/11(水)13:52:45 No.926380932
>良いだろう教えてやれ!シリーズ履修者達! 思えば俺もバカだった… あの時博士の口車に乗せられて原作とメディアミックス各種を復習したばかりに…
267 22/05/11(水)13:52:56 No.926380972
>ちゃんに出てきたプロト10がXで良いの? 名言はされて無いよ優しくて戦いには不向きで人間に比較的友好的で良く悩む奴はだけだ
268 22/05/11(水)13:52:57 No.926380979
>これによって存在意義が明確なカーネルがつらいことになるの本当に上手い
269 22/05/11(水)13:53:06 No.926381015
今まで苦労しながらも人類社会に馴染もうと頑張ってるロボたちを散々ぬるついた感じで描いてきたぶんやるせなさも増してるな
270 22/05/11(水)13:53:20 No.926381073
ウッドマンは本来設定された用途から逸脱しかけてるでいいのか…?
271 22/05/11(水)13:53:48 No.926381172
>ウッドマンは本来設定された用途から逸脱しかけてるでいいのか…? そりゃそうよ 元は森林伐採とかのためだろうし
272 22/05/11(水)13:53:56 No.926381197
ナンバーズの誰かが破壊されたあたりで決定的に戻れなくなるんだろうな…
273 22/05/11(水)13:54:16 No.926381254
>ナンバーズの誰かが破壊されたあたりで決定的に戻れなくなるんだろうな… やっぱガッツかなあ……
274 22/05/11(水)13:54:28 No.926381298
>グリーンが終わった証とはどこにも書いてないのにヨシ!するケイン >すごいからコピーして売り捌くケイン >リコールしないで誤魔化すケイン 何見てヨシ!って言ったんだろうな
275 22/05/11(水)13:54:29 No.926381305
ロボット側は被害者!って雑な話でもないのがまた上手い どっちサイドも共存したい人と過激な人がいて…戦争が終わらない
276 22/05/11(水)13:54:57 No.926381407
>ウッドマンは本来設定された用途から逸脱しかけてるでいいのか…? 殆どのパーツ御神木にした時に根幹の使命も書き換えたんじゃないかな
277 22/05/11(水)13:54:58 No.926381410
エンカーにできる仕事が増えそうだよ よかったね
278 22/05/11(水)13:54:59 No.926381411
お手伝いとしか定義してないから家事から戦闘まで人間のお手伝いになる事ならなんでも出来るって事なの…?
279 22/05/11(水)13:55:12 No.926381453
>ロボット側は被害者!って雑な話でもないのがまた上手い >どっちサイドも共存したい人と過激な人がいて…戦争が終わらない いつ終わるんだよー!!
280 22/05/11(水)13:55:20 No.926381480
本来の意義から外れてもなんとかやれてるあたりライト製ワイリー製はロボットとしての地力を感じる
281 22/05/11(水)13:55:32 No.926381526
>>グリーンが終わった証とはどこにも書いてないのにヨシ!するケイン >>すごいからコピーして売り捌くケイン >>リコールしないで誤魔化すケイン >何見てヨシ!って言ったんだろうな 新世代型はシグマウイルス関係無くイレギュラーになるけどヨシ!するX世界だ面構えが違う
282 22/05/11(水)13:55:40 No.926381548
両者完全に憎み合ってないからこそ 戦争が終わったらどうせまた戦争が始まるって説得力が辛いんだけど!
283 22/05/11(水)13:55:40 No.926381552
>>ナンバーズの誰かが破壊されたあたりで決定的に戻れなくなるんだろうな… >やっぱガッツかなあ…… 案外エンカーかもしれないぞ 分かり合いかけてたところだし
284 22/05/11(水)13:56:06 No.926381634
今までのライバルたちの悩みとかも飲み会でちょっと出ちゃう愚痴レベルの話だったしな 人間っぽいっていうかしょうもないっていうか…だからこそこいつらいらない!って言われるのはつらい
285 22/05/11(水)13:56:14 No.926381669
>いつ終わるんだよー!! 複数の属性が存在する限り争うのが人間なので…
286 22/05/11(水)13:56:18 No.926381691
ボス戦で飛ばしてたコマはタップバードだった…?
287 22/05/11(水)13:56:45 No.926381777
医療/介護系のロボはロボット側付いても存在意義無くなるだけだし ロボットの総意みたいに語るけど実際は人間居なくても存在意義揺らがない奴らのエゴという
288 22/05/11(水)13:56:49 No.926381794
とりあえず不敵に笑っておこう
289 22/05/11(水)13:56:51 No.926381803
ワイリー製も有賀版だと5ナンバーズが遊園地のバイトしてたり汎用性負けてないよね
290 22/05/11(水)13:56:52 No.926381807
さん時空でナンバーズ壊されたらそれが誰でも泣きそう
291 22/05/11(水)13:57:01 No.926381835
ライト博士は思考回路とかいうとんでもねえ爆弾作りやがったな!
292 22/05/11(水)13:57:01 No.926381841
ロックマンさんの立場が主人公とはいえ辛すぎる Xなら頭抱えてるシーンが想像できちゃう
293 22/05/11(水)13:57:02 No.926381843
fu1058815.png この漫画にあるまじき感情が湧いてくる
294 22/05/11(水)13:57:07 No.926381864
イレギュラーも意味合いが3つか4つかあるんだよね… 上からそう判断されたとかウイルスに感染したとか人間に近づいた(から狂ったようにみえる)とかそんな感じで
295 22/05/11(水)13:57:09 No.926381867
>今までのライバルたちの悩みとかも飲み会でちょっと出ちゃう愚痴レベルの話だったしな >人間っぽいっていうかしょうもないっていうか…だからこそこいつらいらない!って言われるのはつらい まあ同じ人間同士でもこいつらいらない!はよくある話だ気にするな
296 22/05/11(水)13:57:18 No.926381901
>エンカーにできる仕事が増えそうだよ >よかったね エンカーが望んで無い仕事だからな こんなの望んで無いって!
297 22/05/11(水)13:57:30 No.926381946
>>ロボット側は被害者!って雑な話でもないのがまた上手い >>どっちサイドも共存したい人と過激な人がいて…戦争が終わらない >いつ終わるんだよー!! 支配者階級と労働者(奴隷)階級の戦争だからどっちかが死滅しても勝者側がまた二分するから終わらない…
298 22/05/11(水)13:58:29 No.926382166
>医療/介護系のロボはロボット側付いても存在意義無くなるだけだし >ロボットの総意みたいに語るけど実際は人間居なくても存在意義揺らがない奴らのエゴという 決起しろ!自由を人間に渡すな!!って言ってるけど ロボットに自由に生きる柔軟性無いやつばっかなのよね
299 22/05/11(水)13:58:38 No.926382180
プロト10が優しすぎて向いてないって評されるのが地味に好き 悩む機能にフォーカスされる事は多くても優しさに目を向けられる事は少ないからさ
300 22/05/11(水)13:58:50 No.926382230
子供向けという色がずっと強かったロックがどんな世界でもその時の心を無くさなかったから最高のロックマンと描かれるのめっちゃ好き
301 22/05/11(水)13:59:15 No.926382323
そもそもロボットが現場にいる人間たちはすごいロボットに友好的で… 逆に仕事ない人はマジで悪趣味なとこ描写されてるの見るに なんというか…絶対労働奪われただけが暴れてる原因ではないと思う
302 22/05/11(水)13:59:42 No.926382419
>>医療/介護系のロボはロボット側付いても存在意義無くなるだけだし >>ロボットの総意みたいに語るけど実際は人間居なくても存在意義揺らがない奴らのエゴという >決起しろ!自由を人間に渡すな!!って言ってるけど >ロボットに自由に生きる柔軟性無いやつばっかなのよね あいつらXチックなデザインだし間違いなくかなり後期のたぶん戦争用のデザインなんだよな 前に出たクソ硬い壁みたいな
303 22/05/11(水)13:59:55 No.926382475
排除されるべき人間が社会から排除されただけと見るか…
304 22/05/11(水)14:00:35 No.926382601
人類が絶滅したら仕事が無くなったロボットが生まれるの皮肉だよな ロボット関係の仕事についてる人もいるだろうか逆も然りだわ…
305 22/05/11(水)14:00:36 No.926382603
まあ仕事を奪われたらやさぐれても仕方ないし貧すれば鈍するとも言うし…
306 22/05/11(水)14:00:50 No.926382651
>プロト10が優しすぎて向いてないって評されるのが地味に好き >悩む機能にフォーカスされる事は多くても優しさに目を向けられる事は少ないからさ エック…プロト10は絶望しても仕事休むだけなのが優しすぎる
307 22/05/11(水)14:00:55 No.926382669
そのロボット達すら意思がある上にアップデートも禁止されてるから労働力としてのロボットの強みを活かせて無くてドンドン小型のツールみたいなのに仕事取られてるんだよな…
308 22/05/11(水)14:01:15 No.926382738
仕事奪われた!って理由で暴動起こす奴なんか今でもなんやコイツ扱いされるからな
309 22/05/11(水)14:01:17 No.926382743
>この漫画にあるまじき感情が湧いてくる キテルネ…
310 22/05/11(水)14:01:24 No.926382770
二人いれば優劣が生まれる 終わらん…ね…
311 22/05/11(水)14:01:48 No.926382859
>なんというか…絶対労働奪われただけが暴れてる原因ではないと思う 人間何もすることが無いと碌でもない事考えるようになっちゃうから…実践するかは別としても
312 22/05/11(水)14:01:53 No.926382876
>排除されるべき人間が社会から排除されただけと見るか… 良い労働力でなかったから排除されただけってのは問題がないという話ではないのが厄介だ
313 22/05/11(水)14:02:54 No.926383093
>ライト博士は思考回路とかいうとんでもねえ爆弾作りやがったな! そもそも人間より強くて人間より賢くて人間並みに口も頭も回るのはただの新人類なんよ ちょっと鉄臭いだけで
314 22/05/11(水)14:03:40 No.926383236
人類はこの星にとっての病魔そのもの
315 22/05/11(水)14:03:57 No.926383297
レプリロイドはシグマ隊長でまとまれる可能性はあるし…
316 22/05/11(水)14:03:59 No.926383302
>良い労働力でなかったから排除されただけってのは問題がないという話ではないのが厄介だ 無給無休で働く人権ない奴を労働力の基準にする経営者がいるかぎりどうしようもない
317 22/05/11(水)14:04:02 No.926383317
片手から銃が生えたやつと共存はできないと人間は言う…
318 22/05/11(水)14:04:09 No.926383344
>人類はこの星にとっての病魔そのもの ブルッと来たなあ!!!!!
319 22/05/11(水)14:04:18 No.926383372
>そのロボット達すら意思がある上にアップデートも禁止されてるから労働力としてのロボットの強みを活かせて無くてドンドン小型のツールみたいなのに仕事取られてるんだよな… 人間社会に合わせるために限界制御されてんのは何ともいえんね そりゃ人間の手に余るかもしれんがもっと頑張りたいロボットにはあまりにも
320 22/05/11(水)14:04:34 No.926383442
>そのロボット達すら意思がある上にアップデートも禁止されてるから労働力としてのロボットの強みを活かせて無くてドンドン小型のツールみたいなのに仕事取られてるんだよな… 効率的なツールロボットが出る前に自律思考型ロボットがシェア取ってた歪な進化体系のせいで出た綻びよねこれ
321 22/05/11(水)14:04:48 No.926383491
>レプリロイドはシグマ隊長でまとまれる可能性はあるし… 最大のイレギュラー"人間"を排除せよ!!!
322 22/05/11(水)14:04:57 No.926383524
ぬるついてたタップマンもなんか格好いい…
323 22/05/11(水)14:04:57 No.926383525
>片手から銃が生えたやつと共存はできないと人間は言う… 人間だって銃を握ってるくせによぉ!
324 22/05/11(水)14:05:31 No.926383669
>無給無休で働く人権ない奴を労働力の基準にする経営者がいるかぎりどうしようもない しかしそれは紛れもなく経営者・資本家の追求するべき理想なのがな…
325 22/05/11(水)14:05:55 No.926383760
>ぬるついてたタップマンもなんか格好いい… これ見るとマジでウッドマン自分の町守りそう
326 22/05/11(水)14:05:56 No.926383765
>ぬるついてたタップマンもなんか格好いい… 自分のやりたい事 自身の心に従って人を助けるって行動を取れるのが本当にえらい
327 22/05/11(水)14:06:03 No.926383791
お前達が苦しい理由はあいつらのせいだ! って言ってくれる人を求めてる人は多いんだなって
328 22/05/11(水)14:06:07 No.926383805
タイチョウ!
329 22/05/11(水)14:06:12 No.926383827
>片手から銃が生えたやつと共存はできないと人間は言う… アキュラくんの考えがこっちでも当てはまるのな…
330 22/05/11(水)14:06:46 No.926383951
>仕事奪われた!って理由で暴動起こす奴なんか今でもなんやコイツ扱いされるからな でも移民に仕事奪われたって暴れる奴アメリカに結構いる
331 22/05/11(水)14:07:08 No.926384029
ガッツマンとかどんだけポンコツになっても職場の人がお金出し合って限界まで生かそうとするのがわかる
332 22/05/11(水)14:07:17 No.926384064
だからロックマンもバスター取ってって博士に言ってたんだしな ロボはずっと帯刀してるようなもん
333 22/05/11(水)14:07:25 No.926384096
実際奪われたと考えるしかない人もそれなりにいるだろうってのもまた厄介な話だ
334 22/05/11(水)14:07:26 No.926384098
>>仕事奪われた!って理由で暴動起こす奴なんか今でもなんやコイツ扱いされるからな >でも移民に仕事奪われたって暴れる奴アメリカに結構いる なんやコイツ扱いされてるだろ