虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/11(水)10:23:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/11(水)10:23:08 No.926331883

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/11(水)10:25:34 No.926332318

電気設備が吹っ飛ぶのかと思ったらコワ〜

2 22/05/11(水)10:27:02 No.926332521

Liveleakって付けろ

3 22/05/11(水)10:32:40 No.926333512

一人あれ平気だったのかな?と思わせておいてからゆっくり斃れるの芸術点高いよね

4 22/05/11(水)10:33:36 No.926333693

雨降って地固まる

5 22/05/11(水)10:35:12 No.926334021

死ーん

6 22/05/11(水)10:36:41 No.926334321

雷の日に木はマジ駄目

7 22/05/11(水)11:22:40 No.926343638

>雷の日に木はマジ駄目 高い木に寄るのは間違ってない 木に密着して雷の電流を受けてしまってるのがダメ https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/thunder4-3.html

8 22/05/11(水)11:23:08 No.926343726

雷って避けられないの?

9 22/05/11(水)11:26:05 No.926344362

>Liveleakって付けろ 死んだ子の歳を数えるような真似はよせ

10 22/05/11(水)11:27:25 No.926344606

>>Liveleakって付けろ >死んだ子の歳を数えるような真似はよせ それはなんか違くね?

11 22/05/11(水)11:32:05 No.926345504

liveleakではないのでliveleakしてないと言える

12 22/05/11(水)11:54:16 No.926350169

木の幹から1mくらい離れて屈むのがベターな避け方

13 22/05/11(水)11:55:39 No.926350452

被害程度は

14 22/05/11(水)11:56:55 No.926350733

了解!YNC!

↑Top