22/05/11(水)10:09:49 なに言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/11(水)10:09:49 No.926329438
なに言ってるの山岡さん…?
1 22/05/11(水)10:12:46 No.926329957
>カレー包囲戦(カレーほういせん 英:Siege of Calais)は、ナチス・ドイツのフランス侵攻中に起きたカレー港をめぐる1940年の戦闘。この包囲戦はブローニュの戦いと同時に起こったもので、イギリス海外派遣軍がダンケルクに撤退するダイナモ作戦直前に勃発した。
2 22/05/11(水)10:13:21 No.926330081
さすが文化部だな…
3 22/05/11(水)10:17:56 No.926330915
単行本1巻丸々カレーだった長編エピソード
4 22/05/11(水)10:22:08 No.926331688
インドにもカレーパンがあるんですか?!
5 22/05/11(水)10:22:48 No.926331831
カレーって何?って話やったから長いぞ
6 22/05/11(水)10:25:09 No.926332235
街のカレー屋でカレーとは何だと問う雄山
7 22/05/11(水)10:33:04 No.926333589
ラーメン戦争もあったよね
8 22/05/11(水)10:37:04 No.926334389
結局カレーとはなんだ?
9 22/05/11(水)10:43:15 No.926335545
>街のカレー屋でカレーとは何だと問う雄山 山岡さんも店内で周りに聴こえるようにダメ出し始めたりするし親子だな… まあ一応無差別テロじゃなく高級とか本格とか本物とか名乗ってたり メディアで紹介されてると戦闘モードのスイッチが入るっぽいが
10 22/05/11(水)10:45:12 No.926335920
スレ画連載の時期でカレーとは何かってテーマ出してたのは結構しっかりしてたとは思う
11 22/05/11(水)10:45:59 No.926336096
>ラーメン戦争もあったよね ラーメンの大ブームが起きる前の話だったな 後にブーム起きた後も取り上げてたけど
12 22/05/11(水)10:46:22 No.926336165
この話でガラムマサラとチャックマサラを知った
13 22/05/11(水)11:02:24 No.926339469
手法が宗教
14 22/05/11(水)11:07:52 No.926340575
ソフトシェルクラブを初めて知ったエピソードだったような憶えがある 別の話と混ざって憶えちゃってるのかもしれないけど
15 22/05/11(水)11:09:21 No.926340863
>ラーメン戦争もあったよね ラーメン三銃士の話も結構長かったな…
16 22/05/11(水)11:10:26 No.926341075
お出ししたのがカニカレーだったからちょっとガッカリしたのは覚えてる
17 22/05/11(水)11:10:36 No.926341115
わりと長編だったし間違いない
18 22/05/11(水)11:11:26 No.926341281
fu1058465.jpg 三銃士ばかり語られるラーメン戦争だけど この社長かなり好きだった
19 22/05/11(水)11:11:37 No.926341316
どっちかがなんかレベルが高すぎてダメって感じで引き分けだった記憶がある
20 22/05/11(水)11:12:01 No.926341398
そりゃ日本人の好きな料理の最上位だろうしガッツリやらんと
21 22/05/11(水)11:12:12 No.926341431
>fu1058465.jpg >三銃士ばかり語られるラーメン戦争だけど >この社長かなり好きだった 正々堂々味で潰してくるから好き
22 22/05/11(水)11:13:06 No.926341621
>>fu1058465.jpg >>三銃士ばかり語られるラーメン戦争だけど >>この社長かなり好きだった >正々堂々味で潰してくるから好き 美味しんぼではやたらと敬遠されがちの化学調味料だけど この社長のラーメンには使われてるし山岡も雄山のラーメンの味を認めてるんだよな
23 22/05/11(水)11:13:29 No.926341696
下が(何言ってんだこいつ…)みたいに見えてきてダメだった
24 22/05/11(水)11:14:54 No.926341977
カレーが題材になったとき東西新聞の上層部は「なんでカレーなんかが題材!?」って困惑してたな
25 22/05/11(水)11:34:00 No.926345891
でもこのエピソードは面白くて好きだよ 会員制レストランが雑居ビル屋上にあるのとかワクワクした
26 22/05/11(水)11:36:33 No.926346442
>美味しんぼではやたらと敬遠されがちの化学調味料だけど >この社長のラーメンには使われてるし山岡も雄山のラーメンの味を認めてるんだよな 割と初期の方でも焼き餃子だったかでこの価格帯だったら化学調味料も仕方ないよねって普通に認めてたりするケースもあるんだよなあいつ
27 22/05/11(水)11:39:49 No.926347114
美味しんぼ時空はパラレルだから 違う世界線で延々親子対決してると思えば良い
28 22/05/11(水)11:40:33 No.926347262
ラーメン戦争の社長は海外進出を考えてたけど 当時としてはかなり壮大な事だったんだろうな…