キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/11(水)01:11:10 No.926272938
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/11(水)01:11:37 No.926273057
臭そう
2 22/05/11(水)01:11:53 No.926273115
1800円て
3 22/05/11(水)01:12:53 No.926273380
B級というにはずいぶん高いな
4 22/05/11(水)01:13:07 No.926273433
バカの食い物
5 22/05/11(水)01:13:39 No.926273567
旨いのは認めるが どんなラードで1800円も取るんだ
6 22/05/11(水)01:13:41 No.926273575
一桁多い
7 22/05/11(水)01:13:50 No.926273620
ブラビ飯…
8 22/05/11(水)01:14:08 No.926273702
カタカラメルアイス
9 22/05/11(水)01:14:08 No.926273704
調べたらちゃんとした高級中華料理屋でご飯の量凄いしちゃんと手間がかかってる料理だったから納得した
10 22/05/11(水)01:14:38 No.926273826
書き込みをした人によって削除されました
11 22/05/11(水)01:14:56 No.926273903
A級だと油とラードになるの?
12 22/05/11(水)01:14:59 No.926273916
180円でもまだ高いぞ
13 22/05/11(水)01:15:26 No.926274023
本当に美味い豚肉から煮出したばかりのラードはマジ美味い…らしい そのラードとニンニクと醤油だけで作ったチャーハンが美味いって 何かのコラムに書いてあった
14 22/05/11(水)01:16:44 No.926274317
いわゆる貧乏飯的なものじゃなくて 猪油撈飯っていう香港や台湾に元々ある人気料理らしい ラードにちゃんと味付けしてるし薬味もあるしジャスミン米使っててむしろあっさりしてるそうな
15 22/05/11(水)01:17:10 No.926274426
作るのに一週間仕込みがいるらしいからな…
16 22/05/11(水)01:17:12 No.926274433
一人分じゃなくておひつで出されるからな
17 22/05/11(水)01:17:25 No.926274488
バター醤油ご飯みたいなもんか
18 22/05/11(水)01:17:57 No.926274612
なんかそう言われるとめっちゃ食べたくなってきた
19 22/05/11(水)01:18:05 No.926274636
>作るのに一週間仕込みがいるらしいからな… 嘘だろ!?
20 22/05/11(水)01:18:26 No.926274721
肉も欲しいけど多分実際に食ってみたら肉いらねえなってなる気がする
21 22/05/11(水)01:18:28 No.926274730
油の質次第では砂糖モリモリの菓子食うより身体にいいはず
22 22/05/11(水)01:19:35 No.926275003
>一人分じゃなくておひつで出されるからな そもそも中華料理ってそういうものだよね
23 22/05/11(水)01:20:21 No.926275166
1800円の横に(小)って書いてあるが これは出されるラードご飯が小サイズという意味だろうか でも上ではおひつで出されるって言ってるし 小さい茶碗ではなくおひつにしては小さいという意味なのか?
24 22/05/11(水)01:21:57 No.926275500
>1800円の横に(小)って書いてあるが >これは出されるラードご飯が小サイズという意味だろうか >でも上ではおひつで出されるって言ってるし >小さい茶碗ではなくおひつにしては小さいという意味なのか? 大衆中華みたいなとこはともかくホテルに入ってるような中華料理屋は普通複数人で分けるのが前提だから 小でもめっちゃでかいの出てくるよ スレ画のとこだとおひつに入っておよそ4杯分で小 大だと8人前とかになるんじゃないかな
25 22/05/11(水)01:23:03 No.926275730
>スレ画のとこだとおひつに入っておよそ4杯分で小 そんなに
26 22/05/11(水)01:24:23 No.926276033
fu1057920.jpg (小)
27 22/05/11(水)01:24:25 No.926276039
>いわゆる貧乏飯的なものじゃなくて >猪油撈飯っていう香港や台湾に元々ある人気料理らしい >ラードにちゃんと味付けしてるし薬味もあるしジャスミン米使っててむしろあっさりしてるそうな ラードご飯って言われるとぼったくりだろって思うけど 猪油撈飯(読めない)って言われたら完全に納得してしまうわ
28 22/05/11(水)01:25:02 No.926276179
>fu1057920.jpg >(小) 丁度いいくらいデブゥ!
29 22/05/11(水)01:25:38 No.926276333
そもそもこういう中華料理屋はコースで頼むのが普通でアラカルトはお高めに設定されてたりするよね
30 22/05/11(水)01:26:26 No.926276536
名前が適当なだけで本当においしいやつか
31 22/05/11(水)01:26:53 No.926276644
画像の情報だけなら >バカの食い物 で済むのに腹減ってきたじゃん…
32 22/05/11(水)01:27:09 No.926276720
じゃあ誰だよこんな美味しくなさそうな呼び方に和訳した奴…
33 22/05/11(水)01:27:47 No.926276853
高級中華料理屋が時間をかけて高級ラードににんにくなど隠し味をたっぷり混ぜ込み 高級日本醤油と高級中華醤油をブレンドしたものと一緒に高級ジャスミン米にかけて食べる これがおひつにたっぷり入って1800円
34 22/05/11(水)01:27:48 No.926276860
>調べたらちゃんとした高級中華料理屋でご飯の量凄いしちゃんと手間がかかってる料理だったから納得した へー! そう言われるとやっぱ興味出るね
35 22/05/11(水)01:28:27 No.926277015
思うにこれをB級呼ばわりは失礼なのでは?
36 22/05/11(水)01:28:55 No.926277130
中華街とかでも頼めんのかなあ
37 22/05/11(水)01:29:24 No.926277232
>思うにこれをB級呼ばわりは失礼なのでは? 別にそれは間違いじゃないし… B級グルメをこのお店が高級店用にしっかり作ってるだけで
38 22/05/11(水)01:29:50 No.926277340
スレ画の文章悪意ありすぎだろ!
39 22/05/11(水)01:30:01 No.926277383
台湾や広州や海南島では店で出す料理ではなかったので 高いとか安いとかの範疇にすらない
40 22/05/11(水)01:30:10 No.926277424
ちょっと調べて食レポ読むだけでも何処もマジでべた褒めだし相当美味いんだろうな
41 22/05/11(水)01:30:19 No.926277470
高くないか!?
42 22/05/11(水)01:31:00 No.926277597
豚の角煮のタレかけごはんみてえなもんだからな
43 22/05/11(水)01:31:37 No.926277728
まずホテルの中の中華料理屋だからショバ代や人件費もあるしそもそもお高めなのは当たり前だろう
44 22/05/11(水)01:32:52 No.926277955
ホテルの中華料理屋ってお安いコースでお手頃に!8000円 一番人気のコース!12000円 ちょっぴり贅沢!20000円 とかそんな世界だからな…
45 22/05/11(水)01:33:14 No.926278037
わざわざ高級店行ってこれ頼めるのはかなり余裕あるな…
46 22/05/11(水)01:33:31 No.926278101
4人分450円と考えたら妥当な金額だ
47 22/05/11(水)01:33:52 No.926278171
>わざわざ高級店行ってこれ頼めるのはかなり余裕あるな… 別にこれ一品だけ食うわけじゃないし そもそもこの店だと芙蓉コースっていうコースメニューのご飯物がこれらしい アラカルトで頼むなら一週間前に要予約
48 22/05/11(水)01:34:46 No.926278327
北京ダックとかあわびのなんちゃらとか頼むとそれ一個で普通に万超えるからな…
49 22/05/11(水)01:35:01 No.926278362
カタ吠えるネズミ
50 22/05/11(水)01:36:20 No.926278614
>fu1057920.jpg そもそもこの量だとやっすいラードを買っても普通に1000円前後するぞ
51 22/05/11(水)01:36:25 No.926278629
そんな手が込んでるならB級じゃなくてA級くらいじゃない!?
52 22/05/11(水)01:37:33 No.926278838
>そんな手が込んでるならB級じゃなくてA級くらいじゃない!? 本場香港でもあくまでB級グルメだもの… このお店が手の込んだことしてるだけで
53 22/05/11(水)01:37:35 No.926278846
チャーハンだって高級店がマジに作って出せば美味しくてちょっとお高くなるけど本来ならまかないで食うもので客に出すものじゃなかった
54 22/05/11(水)01:38:26 No.926279010
>そんな手が込んでるならB級じゃなくてA級くらいじゃない!? でも例えばラーメンを物好きがめっちゃこだわって手間隙かけて作ってもA級料理とは言わんだろう?
55 22/05/11(水)01:38:30 No.926279021
前に見てた中国人のおっさんの料理動画ではおふくろの味って言ってたなコレ
56 22/05/11(水)01:39:07 No.926279115
>チャーハンだって高級店がマジに作って出せば美味しくてちょっとお高くなるけど本来ならまかないで食うもので客に出すものじゃなかった 焼き餃子とかもそうだけど本来残飯や時間が経って美味しくなくなったご飯の再利用なんだよね
57 22/05/11(水)01:39:18 No.926279135
そんな美味しいのか 煮豚の脂あるから作ってみようかな ニンニクとか入れるといいのかな
58 22/05/11(水)01:39:35 No.926279192
貧乏メシとしてのラードご飯ももちろんある バターご飯みたいな感じで ラード作った時に食うけど若いもん以外は胸焼けしそうな味だよ
59 22/05/11(水)01:39:36 No.926279198
ブラピ飯の頃は普通に茶碗1杯分でラードに醤油のシンプルなやつだった記憶アル
60 22/05/11(水)01:39:58 No.926279266
>そんな美味しいのか >煮豚の脂あるから作ってみようかな >ニンニクとか入れるといいのかな 日本の米だとネチャネチャするから出来ればタイ米とかの方がいいよ
61 22/05/11(水)01:40:51 No.926279411
ラードご飯ってチープな名前とアップの写真だから量が分からない上に1800円(小)っていうのが良くない
62 22/05/11(水)01:41:40 No.926279552
言うまでもなくラードにも質の良し悪しがあって悪いラードだと普通に気持ち悪くなるからな…
63 22/05/11(水)01:41:57 No.926279600
量考えると妥当な気がしてきた
64 22/05/11(水)01:42:04 No.926279611
米質も結構重要なのか そうなると半端なのしか出来なさそうだな…残念
65 22/05/11(水)01:43:03 No.926279787
タピオカの後に流行らせようとして流行らなかったチーズティーも 見た時は「こんな胃もたれしそうなもん気持ち悪くて飲めるかよ!!!」だったけど 実際飲んでみたら全然胃もたれとかしなくてコクがあってメッチャクチャ美味かった
66 22/05/11(水)01:44:15 No.926279971
日本のコメは近年特にコシヒカリ系の品種で占められてて選択肢が無くてお米の国と言いながら日本人は多様なコメの味を知らないお米音痴になってるというツイートがプチバズってたな
67 22/05/11(水)01:45:10 No.926280113
中華料理店のラードを含めた油は油を抽出しただけじゃなくて薬味の風味を移したものになるから普通のラードと比べると味わいが違うぞ
68 22/05/11(水)01:45:24 No.926280160
>実際飲んでみたら全然胃もたれとかしなくてコクがあってメッチャクチャ美味かった さすがにタピオカと比べたら好き嫌いはわかれそうではある
69 22/05/11(水)01:47:59 No.926280573
あれー!?
70 22/05/11(水)01:48:34 No.926280669
ラードというか豚使った香油か
71 22/05/11(水)01:49:47 No.926280874
これちゃんと説明できる賢い「」がいなかったら間違った知識のまま叩いてたかもと思うとなんかつらくなる
72 22/05/11(水)01:49:51 No.926280882
シンプルだからこそ素材で差が出るやつだ
73 22/05/11(水)01:50:34 No.926280992
想像したらヨダレ出てきた
74 22/05/11(水)01:50:50 No.926281045
これの上位版が背油ご飯
75 22/05/11(水)01:50:51 No.926281048
>これちゃんと説明できる賢い「」がいなかったら間違った知識のまま叩いてたかもと思うとなんかつらくなる なーによくある
76 22/05/11(水)01:50:59 No.926281076
レビュー見てると本来の名前だと結構昔に話題になったけど跳ねなかったから ラード飯ってわかりやすい名前にして改めて知らしめようとしてるのかな
77 22/05/11(水)01:53:41 No.926281534
>豚肩ロースの脂身から作る上質なラードに、香味野菜で香りづけ。シイタケを炊いて旨みを移した特製醤油がラードの甘みを引き立てる。 だそうな
78 22/05/11(水)01:54:30 No.926281664
うまそ…
79 22/05/11(水)01:54:52 No.926281717
ジャスミン米っててっきりジャスミン茶で炊いた米かと…
80 22/05/11(水)01:55:44 No.926281858
この時間にこんなシンプルな飯は効く
81 22/05/11(水)01:56:02 No.926281918
これ米も蒸すんだな…
82 22/05/11(水)01:56:51 No.926282058
>ジャスミン米っててっきりジャスミン茶で炊いた米かと… 所謂タイ米だよ! 水分が少なくてチャーハンとかにするとクソ美味いやつ
83 22/05/11(水)01:57:01 No.926282075
俺が普段家で食ってるラード飯と随分趣が違う…
84 22/05/11(水)01:58:20 No.926282288
>所謂タイ米だよ! >水分が少なくてチャーハンとかにするとクソ美味いやつ 食べる機会なくない?タイ米とか 探せば外食であるもんなのかしら
85 22/05/11(水)01:58:29 No.926282315
バター醤油ご飯みたいなのかと思ったら値段すごいな
86 22/05/11(水)01:58:33 No.926282328
ラード飯の響きはチープなのにしっかり手間かかっていて 立派な中華料理だ
87 22/05/11(水)01:58:38 No.926282344
中華料理店の仕込みの動画を見てると油の仕込みが多いよね
88 22/05/11(水)01:59:15 No.926282453
昔日本米食いたくてもタイ米しかなかった年があってのう…
89 22/05/11(水)02:00:21 No.926282641
角煮くうわ…
90 22/05/11(水)02:00:28 No.926282661
>食べる機会なくない?タイ米とか >探せば外食であるもんなのかしら そりゃ日本食とか洋食なら中々遭遇しないだろうけど タイ料理とまで言わなくても中華料理屋とか行くと別に探さなくても普通に使ってるぞ
91 22/05/11(水)02:00:43 No.926282709
ジャポニカ米が無ければタイ米を食べればいいじゃない
92 22/05/11(水)02:00:56 No.926282742
>昔日本米食いたくてもタイ米しかなかった年があってのう… いいよねタイ米に関する知識がないばっかりにタイ米=まずいってイメージになっちゃったの…
93 22/05/11(水)02:01:11 No.926282787
>>所謂タイ米だよ! >>水分が少なくてチャーハンとかにするとクソ美味いやつ >食べる機会なくない?タイ米とか >探せば外食であるもんなのかしら ドンキとかにもあるな
94 22/05/11(水)02:01:47 No.926282877
中華料理屋は大体インディカ米(タイ米)使ってると思うぞ
95 22/05/11(水)02:02:25 No.926282963
>>昔日本米食いたくてもタイ米しかなかった年があってのう… >いいよねタイ米に関する知識がないばっかりにタイ米=まずいってイメージになっちゃったの… あの時はタイ米だけ欲しかったのに全部混ぜられてたじゃん! どうやったってうまくねーよってなるに決まってたじゃんッッ!
96 22/05/11(水)02:02:46 No.926283013
>いいよねタイ米に関する知識がないばっかりにタイ米=まずいってイメージになっちゃったの… うちの母親が扱い知ってたのか普通に美味く食えたから まずいってイメージはなかった
97 22/05/11(水)02:03:05 No.926283058
>うちの母親が扱い知ってたのか普通に美味く食えたから >まずいってイメージはなかった おじいちゃん…歴史の生き証人…
98 22/05/11(水)02:03:18 No.926283084
オイスターソースかけたりして食べるから牡蠣を具にしたりすることもあるらしい
99 22/05/11(水)02:03:31 No.926283122
>昔日本米食いたくてもタイ米しかなかった年があってのう… これを経験してるかどうかの差大きいよね まぁおっさんってことなんだけどさ
100 22/05/11(水)02:03:53 No.926283167
1800円(小)が気になる
101 22/05/11(水)02:04:05 No.926283201
>1800円(小)が気になる どういう意味で?
102 22/05/11(水)02:05:44 No.926283452
ナイナイの岡村がジャングルテレビでとにかく旨いんですよ!って言ってたラード飯
103 22/05/11(水)02:07:52 No.926283826
昔仕事で行った時に朝から店でみんな食っててマジかよ…ってなったけど 実際食ったらあれ美味しい…韮みたいな葉野菜刻んで浸けたのが乗ってて癖になる味だった
104 22/05/11(水)02:09:42 No.926284113
高いうまい肉なんてほとんどうまい脂だからなぁ
105 22/05/11(水)02:19:41 No.926285391
書き込みをした人によって削除されました
106 22/05/11(水)02:21:54 No.926285666
カロリーはおいくつで?
107 22/05/11(水)02:28:18 No.926286444
ニューヨークのラーメン3000円みたいな物価が全然違うってオチじゃないの?
108 22/05/11(水)02:29:04 No.926286542
>ニューヨークのラーメン3000円みたいな物価が全然違うってオチじゃないの? じゃないの?って言われてもここ日本ですが
109 22/05/11(水)02:29:48 No.926286636
100レスぐらい使って散々何故お高いか・量や手間や場所代を考えれば普通って話をしたのに今更そんな頓珍漢なことを言われても
110 22/05/11(水)02:30:53 No.926286764
ああ国内の店なのかごめんね
111 22/05/11(水)02:32:18 No.926286918
米1升使う
112 22/05/11(水)02:41:18 No.926287912
謝ったからこれ以上とやかく言わんがスレで語りまくった内容を読まずに混ぜっ返すようなこと言うと最悪ID出されるぐらいのことだからちゃんとスレ読んでからレスした方がいいよ
113 22/05/11(水)02:44:05 No.926288173
>ちょっと調べて食レポ読むだけでも何処もマジでべた褒めだし相当美味いんだろうな 家系ラーメンみたいな味だろうからそりゃな
114 22/05/11(水)02:58:55 No.926289521
初見でええ…って思ったけど話を聞けば聞く程美味そうに思えてくるしマジで美味いんだろうな…
115 22/05/11(水)03:07:43 No.926290305
めちゃくちゃ高級な炊き込みご飯か…って言おうとしたけどこの表現でもチープな気がしてくる
116 22/05/11(水)03:21:42 No.926291315
中華風のガーリックライスみたいなもんか?
117 22/05/11(水)03:38:58 No.926292369
紹介されるとよさそうに感じるけど初見で頼むのは勇気がいるな
118 22/05/11(水)03:40:34 No.926292463
ブラビ飯じゃん!
119 22/05/11(水)03:41:08 No.926292492
江湖菜とかそういうやつ? やたら量が出てくる地域あるけど
120 22/05/11(水)03:43:32 No.926292624
B級グルメを本気で作ったらお高くて美味しくなりましたってことか カオマンガイとか海南鶏飯と同じルートなのね