22/05/11(水)00:42:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/11(水)00:42:13 No.926264434
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/11(水)00:43:29 No.926264855
わからないけど多分えっちな単語だと思う
2 22/05/11(水)00:43:34 No.926264877
よ…よろれんかっぱ…
3 22/05/11(水)00:44:14 No.926265100
関西「」なら読めるやつ
4 22/05/11(水)00:44:19 No.926265126
わからないけどたぶんるろうに剣心に出てくる技だと思う
5 22/05/11(水)00:44:59 No.926265302
>わからないけどたぶんエロい言葉だと思う
6 22/05/11(水)00:45:04 No.926265326
きれうりわり
7 22/05/11(水)00:45:05 No.926265330
きれんそうはざん
8 22/05/11(水)00:45:31 No.926265484
関西はよく知らないけど宝塚線はよくわからない駅名が多い印象
9 22/05/11(水)00:45:56 No.926265622
なかやまかんのん
10 22/05/11(水)00:47:46 No.926266308
キレUVER
11 22/05/11(水)00:47:50 No.926266332
わからないけどたぶん斎場に行ったことがあるところだと思う
12 22/05/11(水)00:48:43 No.926266619
ネクストストップ イズ キレ ウリワリ ステーションナンバー ティー サーティースリー
13 22/05/11(水)00:49:50 No.926266965
>わからないけど多分テイルズの技だと思う
14 22/05/11(水)00:51:00 No.926267313
>わからないけど多分イオン駅前店があると思う
15 22/05/11(水)00:51:09 No.926267365
難読駅名の中ではトップクラスに有名なやつだから知ってる人は多いと思う
16 22/05/11(水)00:51:23 No.926267437
レズJCが双頭ディルドで同時卒業…?
17 22/05/11(水)00:51:37 No.926267517
喜んで連続破瓜!?
18 22/05/11(水)00:51:55 No.926267610
雲雀丘花屋敷は初見何事かと思った
19 22/05/11(水)00:52:15 No.926267716
言わないようにしてたのに!
20 22/05/11(水)00:52:19 No.926267735
>難読駅名の中ではトップクラスに有名なやつだから知ってる人は多いと思う 結果的に野江内代とかの方が地味に難読駅名だと思う
21 22/05/11(水)00:52:21 No.926267747
喜連川(きつれがわ)があるからそっちにつられそうになる
22 22/05/11(水)00:52:51 No.926267890
下総松崎 下総 しもうさ←まあ… 松崎 まんざき←は?
23 22/05/11(水)00:52:52 No.926267891
放出
24 22/05/11(水)00:52:58 No.926267916
ほ…放出
25 22/05/11(水)00:53:10 No.926267984
北斗神拳奥義!喜連瓜破!
26 22/05/11(水)00:53:38 No.926268153
どうしても阪神高速で目にするから覚える
27 22/05/11(水)00:53:39 No.926268159
破瓜はよめる
28 22/05/11(水)00:53:39 No.926268161
はつものありがとうございます 喜 連 瓜 破
29 22/05/11(水)00:53:51 No.926268237
呉の人達がいたエリアとぼーさんが瓜を割った伝説があるエリアを雑に足すなや!
30 22/05/11(水)00:53:55 No.926268245
>… 23 22/05/11(水)00:52:52 No.926267891 + >放出 >… 24 22/05/11(水)00:52:58 No.926267916 + >ほ…放出 中古車センターの差し金か
31 22/05/11(水)00:54:24 No.926268389
>喜連川(きつれがわ)があるからそっちにつられそうになる 矯正センターしか思い浮かばねえ
32 22/05/11(水)00:54:33 No.926268440
>呉の人達がいたエリアとぼーさんが瓜を割った伝説があるエリアを雑に足すなや! でもよぉ…谷町線の駅名って大概こんな感じだぜ?
33 22/05/11(水)00:54:41 No.926268490
>はつものありがとうございます > 喜 連 瓜 破 さいていすぎる
34 22/05/11(水)00:54:58 No.926268588
交野
35 22/05/11(水)00:55:04 No.926268623
>喜連川(きつれがわ)があるからそっちにつられそうになる 西→東なので初見ではキレガワ…?となってしまった
36 22/05/11(水)00:55:38 No.926268770
>交野 私市
37 22/05/11(水)00:55:38 No.926268777
>関西はよく知らないけど宝塚線はよくわからない駅名が多い印象 よくわからないのって清荒神・売布神社・山本(平井)雲雀丘花屋敷 小林・箕面ぐらいじゃない?
38 22/05/11(水)00:55:43 No.926268804
ハナテンは関東民だけど分かるな 行った事無いから多分どっかでCM見たんだと思う
39 22/05/11(水)00:55:56 No.926268867
神々廻
40 22/05/11(水)00:56:48 No.926269123
箕面とかも読めないよなこれ
41 22/05/11(水)00:56:52 No.926269151
放出中古車センターのCMって関西以外でやってるの?
42 22/05/11(水)00:56:56 No.926269173
たぶんテイルズの技
43 22/05/11(水)00:57:12 No.926269272
>箕面とかも読めないよなこれ 十三すら読めないと思う
44 22/05/11(水)00:57:20 No.926269305
>たぶんプデユキの技
45 22/05/11(水)00:57:21 No.926269308
中百舌鳥
46 22/05/11(水)00:57:56 No.926269474
小林 こばやしではない
47 22/05/11(水)00:58:05 No.926269515
>中百舌鳥 それは普通の読み方だろ!
48 22/05/11(水)00:58:17 No.926269574
77連破瓜
49 22/05/11(水)00:58:19 No.926269584
>中百舌鳥 なかもずって読むなら漢字一文字ごとにひらがな一文字が対応してるんだな!
50 22/05/11(水)00:58:59 No.926269754
多分テイルズの技名
51 22/05/11(水)00:59:04 No.926269775
>箕面とかも読めないよなこれ 市町村名は沿線民じゃなくても同じ府県や地方だと読めちゃうから割と盲点だよな…箕面しかり枚方しかり
52 22/05/11(水)00:59:06 No.926269784
>小林 >こばやしではない お…おりん!
53 22/05/11(水)00:59:45 No.926269953
>青木 >あおきではない
54 22/05/11(水)01:00:24 No.926270155
北斗神拳奥義って前に付けたらそれっぽい
55 22/05/11(水)01:00:24 No.926270156
占冠
56 22/05/11(水)01:00:35 No.926270205
新三田
57 22/05/11(水)01:00:47 No.926270256
膳所
58 22/05/11(水)01:01:02 No.926270317
さては小鳥遊みたいなとんち系苗字だな?
59 22/05/11(水)01:01:48 No.926270535
>占冠 うらないかんむり! >新三田 しんみた!! >膳所 ぜんしょ!!!
60 22/05/11(水)01:02:01 No.926270589
>さては小鳥遊みたいなとんち系苗字だな? >はつものありがとうございます > 喜 連 瓜 破
61 22/05/11(水)01:03:00 No.926270863
>新三田 しんみた と読むのが関東人で しんさんだ と読むのが関西人
62 22/05/11(水)01:03:06 No.926270889
ゴルゴ十三
63 22/05/11(水)01:03:38 No.926271012
水走
64 <a href="mailto:びん">22/05/11(水)01:04:02</a> [びん] No.926271123
保栄茂
65 22/05/11(水)01:04:04 No.926271129
大麻 たいまではない
66 22/05/11(水)01:04:09 No.926271152
昔関東の人は板宿を読み間違えると聞いたことがある
67 22/05/11(水)01:04:31 No.926271245
日本橋
68 22/05/11(水)01:04:44 No.926271291
西院(阪急)と西院(嵐電)
69 22/05/11(水)01:04:49 No.926271315
なんなら神戸すら関東以北では難読扱いだと聞いてビビったわ
70 22/05/11(水)01:04:55 No.926271337
夙川
71 22/05/11(水)01:05:01 No.926271369
粟生
72 22/05/11(水)01:05:38 No.926271518
き…きれんはか…
73 22/05/11(水)01:05:42 No.926271533
>なんなら神戸すら関東以北では難読扱いだと聞いてビビったわ そういや「かんべ」とも読むんだったか
74 22/05/11(水)01:06:23 No.926271720
>>なんなら神戸すら関東以北では難読扱いだと聞いてビビったわ >そういや「かんべ」とも読むんだったか 「ごうど」もあるな
75 22/05/11(水)01:06:24 No.926271724
忍路
76 22/05/11(水)01:06:37 No.926271775
朝来
77 22/05/11(水)01:06:38 No.926271776
知ってても切れん葉っぱと読んでしまう
78 22/05/11(水)01:06:46 No.926271807
阪急沿線だからこれの読み方を悩むのとどの辺にあるのかさっぱりわからん
79 22/05/11(水)01:07:05 No.926271885
>そういや「かんべ」とも読むんだったか かのとって読む同字の地名があるらしい
80 22/05/11(水)01:07:24 No.926271976
常磐
81 22/05/11(水)01:07:34 No.926272017
>なんなら神戸すら関東以北では難読扱いだと聞いてビビったわ そこまでいくと知名度のお蔭で難読意識されないとかって話になりそうだしな… 函館も水戸も博多も奄美もそのパターンになりそう
82 22/05/11(水)01:07:58 No.926272134
当麻寺
83 22/05/11(水)01:08:01 No.926272144
馬主来
84 22/05/11(水)01:08:08 No.926272174
有名なやつでも地元に同じ漢字で違う読みがあったらまずそっちを思い浮かべてしまうのはある
85 22/05/11(水)01:08:38 No.926272293
膳所はローマ字で書かれてるの見るとなんかふふってなる
86 22/05/11(水)01:08:51 No.926272362
>当麻寺 近所春奈
87 22/05/11(水)01:09:01 No.926272403
増毛
88 22/05/11(水)01:09:11 No.926272445
>有名なやつでも地元に同じ漢字で違う読みがあったらまずそっちを思い浮かべてしまうのはある 変型パターンだけど関東の人は天王寺を天王子・関西の人は八王子を八王寺と書き間違えやすいってのは 類似の例かもしれない
89 22/05/11(水)01:09:22 No.926272491
>わからないけどたぶん東郷の球体使い
90 22/05/11(水)01:09:35 No.926272547
関西の人は関東の難読地名も読みづらいだろうしな…
91 22/05/11(水)01:09:36 No.926272549
>阪急沿線だからこれの読み方を悩むのとどの辺にあるのかさっぱりわからん 大阪市の南東部にある平野区 地下鉄谷町線の駅
92 22/05/11(水)01:09:43 No.926272573
喜びながら連続で破瓜するだなんて薄い本でもあんま見なそうなシチュですね
93 22/05/11(水)01:11:00 No.926272891
>関西の人は関東の難読地名も読みづらいだろうしな… 御徒町も日暮里も代々木も普段から馴染んでいてこそ読める地名だと思う 吉祥寺も普通に読んだらキッショウジだろうし実は変則だよなってなる
94 22/05/11(水)01:11:48 No.926273097
昔瞳と光央の爆発ラジオで暴走族みたいな地名と紹介された喜連瓜破
95 22/05/11(水)01:12:42 No.926273328
東京だけでも向原どう読む?
96 22/05/11(水)01:12:45 No.926273341
胎界主に出てきたから読める
97 22/05/11(水)01:13:14 No.926273459
>日本橋 関西と関東でどっちがにほんばしでどっちがにっぽんばしか今でもわからなくなるやつ!
98 22/05/11(水)01:13:26 No.926273510
>東京だけでも江古田どう読む?
99 22/05/11(水)01:13:43 No.926273593
処女塚公園
100 22/05/11(水)01:13:54 No.926273640
>関西の人は関東の難読地名も読みづらいだろうしな… 日暮里とか御徒町とか東京都心部はまだテレビで見るからわかる 行方とか匝瑳とか酒々井とか飯山満とか読めるかそんなもんってなる
101 22/05/11(水)01:14:01 No.926273670
関東だと千葉の地名はホントに読めん
102 22/05/11(水)01:14:01 No.926273671
>>日本橋 >関西と関東でどっちがにほんばしでどっちがにっぽんばしか今でもわからなくなるやつ! そして京橋はアクセントの位置が違うというトラップ
103 22/05/11(水)01:14:47 No.926273871
つ…土気
104 22/05/11(水)01:15:05 No.926273935
四天王寺前夕陽ケ丘はちょっぴりバス停の名前に見えちゃう
105 22/05/11(水)01:15:30 No.926274035
土生
106 22/05/11(水)01:16:08 No.926274175
>行方とか匝瑳とか酒々井とか飯山満とか読めるかそんなもんってなる それらは関東の人でも千葉・茨城に馴染みがなければ読めないんじゃないか…?
107 22/05/11(水)01:16:12 No.926274195
何故か関東人関西人ともに読める地名こと我孫子
108 22/05/11(水)01:16:19 No.926274219
>東京だけでも江古田どう読む? 江古田ちゃんで初めて読み方知ったわ
109 22/05/11(水)01:16:31 No.926274262
>何故か関東人関西人ともに読める地名こと我孫子 そういえばそうだな…面白いな
110 22/05/11(水)01:16:49 No.926274343
>江古田ちゃんで初めて読み方知ったわ 駅名と地名で読み方が変わるんだっけか
111 22/05/11(水)01:16:51 No.926274358
半家
112 22/05/11(水)01:17:08 No.926274418
>何故か関東人関西人ともに読める地名こと高砂
113 22/05/11(水)01:17:18 No.926274458
スレ画は城ヶ崎姉が言いそうな地名だ
114 22/05/11(水)01:18:22 No.926274707
>何故か関東人関西人ともに読める地名こと高砂 それは結婚式の高砂とか地名以外の知識でも読み方を覚えるもんな…
115 22/05/11(水)01:18:24 No.926274711
宍粟はたまに思想警察が現れるおかげで「」なら読める地名だと思う
116 22/05/11(水)01:18:38 No.926274778
酒匂川とかも知らないと読めない
117 22/05/11(水)01:18:47 No.926274814
麻雀の役にありそう
118 22/05/11(水)01:19:12 No.926274912
>酒匂川とかも知らないと読めない 艦これで覚えた
119 22/05/11(水)01:19:34 No.926274999
上石神井は一発で読ませる気ありませんよねってなる
120 22/05/11(水)01:20:23 No.926275172
売布神社は普通に読めるだろ
121 22/05/11(水)01:20:25 No.926275184
難読とはちと違うが青梅と青海は語感似すぎててちょっとトラップだよなってなる 東京の地理頭に入ってないと普通に間違いそう
122 22/05/11(水)01:20:29 No.926275207
我孫子と聞いて御堂筋やろというのが関西人 常磐線だろというのが関東人
123 22/05/11(水)01:20:50 No.926275264
酒々井!匝瑳!飯山満!木下!下総松崎! 我ら!
124 22/05/11(水)01:21:36 No.926275435
上石神井で思い出したが練馬も有名だから読める人多いけど変わった読み方だな
125 22/05/11(水)01:22:05 No.926275527
>難読とはちと違うが青梅と青海は語感似すぎててちょっとトラップだよなってなる >東京の地理頭に入ってないと普通に間違いそう 東京の地名全然知らないから間違えるネタでしか聞かない地名だ
126 22/05/11(水)01:22:20 No.926275576
千葉だと富津が隠れ難読だと思う
127 22/05/11(水)01:22:52 No.926275696
さけさけ井好き
128 22/05/11(水)01:23:10 No.926275762
>千葉だと富津が隠れ難読だと思う 場所は有名なのにね…
129 22/05/11(水)01:23:25 No.926275810
難読地名ではないけど東金は初見なんて読むか考えちゃうやつ
130 22/05/11(水)01:24:04 No.926275947
>上石神井で思い出したが練馬も有名だから読める人多いけど変わった読み方だな 足立…は苗字でもいるからそっち経由で知れそうか 世田谷も知らないと正解にたどり着けなさそう…世田ヶ谷なら読めそうだけど
131 22/05/11(水)01:24:09 No.926275977
栃木あきだけど地元だと東汗を読めない人が意外と多い
132 22/05/11(水)01:24:19 No.926276011
いつ見てもコイツら思い出す fu1057922.jpg
133 22/05/11(水)01:24:44 No.926276106
>栃木あき 巣に帰れ
134 22/05/11(水)01:24:58 No.926276163
ま…真岡市
135 22/05/11(水)01:25:18 No.926276234
篠栗!
136 22/05/11(水)01:25:38 No.926276334
足利も人名や地名として有名だから読めるけど特殊な読み方よな…
137 22/05/11(水)01:25:45 No.926276366
関西はこんな駅もあるし変 fu1057925.jpg
138 22/05/11(水)01:26:31 No.926276558
>関西はこんな駅もあるし変 >fu1057925.jpg 茨城に研究学園駅がある
139 22/05/11(水)01:27:28 No.926276782
変換で出てこない安食卜杭とかいう地名
140 22/05/11(水)01:27:47 No.926276855
>関西はこんな駅もあるし変 神戸高専の隣の駅だったか 辺鄙なところにあるんだよな
141 22/05/11(水)01:27:49 No.926276862
嵐電は難読駅名率ナンバーワン私鉄だと思う
142 22/05/11(水)01:28:19 No.926276975
日本一有名な難読地名は何になるだろうか 吉里吉里とか?
143 22/05/11(水)01:28:33 No.926277037
>栃木あきだけど地元だと東汗を読めない人が意外と多い 接骨木は読めなかった
144 22/05/11(水)01:28:34 No.926277043
雲雀丘花屋敷は昔から近所にあるから普通の名前だと思ってた
145 22/05/11(水)01:28:54 No.926277120
京終
146 22/05/11(水)01:29:51 No.926277349
>雲雀丘花屋敷は昔から近所にあるから普通の名前だと思ってた 字数多いけど読みやすいと思う
147 22/05/11(水)01:29:52 No.926277355
>雲雀丘花屋敷は昔から近所にあるから普通の名前だと思ってた 阪急沿線民はほぼ無意識レベルで刷り込まれてるもんな…
148 22/05/11(水)01:30:33 No.926277505
>日本一有名な難読地名は何になるだろうか >吉里吉里とか? 日本で一番難読地名として有名過ぎるがためにみんな読める難読地名ってことか 小説にもなってるから有名だろうけど他にも候補はありそうね
149 22/05/11(水)01:30:37 No.926277528
雲雀丘花屋敷は宝塚線各停の終点だし通学に使ってたので覚えてる 駅自体に用はない
150 22/05/11(水)01:31:05 No.926277614
匝瑳市の匝の漢字この用例以外でみたことさえない
151 22/05/11(水)01:31:13 No.926277645
四條畷 行ったこと無いけど名前だけ知ってるな
152 22/05/11(水)01:31:21 No.926277672
>日本一有名な難読地名は何になるだろうか >吉里吉里とか? 北谷
153 22/05/11(水)01:31:32 No.926277707
>匝 魍魎の匣…じゃなかった
154 22/05/11(水)01:32:10 No.926277821
書き込みをした人によって削除されました
155 22/05/11(水)01:32:19 No.926277845
>雲雀丘花屋敷は宝塚線各停の終点だし通学に使ってたので覚えてる >駅自体に用はない 周りに住宅街と雲雀丘中学高校くらいしかないからなあそこ…
156 22/05/11(水)01:32:30 No.926277885
六十谷
157 22/05/11(水)01:32:51 No.926277953
久万高原
158 22/05/11(水)01:33:12 No.926278029
>周りに住宅街と雲雀丘中学高校くらいしかないからなあそこ… 雲雀丘花屋敷って高級住宅地じゃなかったっけ そういうところって生活臭のするものが少ないから必然的に用はないんだよな…
159 22/05/11(水)01:34:43 No.926278316
えろす 江 牛
160 22/05/11(水)01:35:25 No.926278442
有名な難読地名となると当て字王国の北海道のどこかになりそう…稚内とかいい線いってるのでは
161 22/05/11(水)01:36:01 No.926278553
立売堀 いたちぼり
162 22/05/11(水)01:36:19 No.926278610
北海道の地名はアイヌ語の名残多すぎて読めないの多い
163 22/05/11(水)01:36:41 No.926278671
反町駅
164 22/05/11(水)01:37:08 No.926278756
我孫子は我孫子武丸がいるから読める人も多いと考えられる
165 22/05/11(水)01:38:08 No.926278960
>我孫子は我孫子武丸がいるから読める人も多いと考えられる 学がないので人名の方は存じ上げなかった…
166 22/05/11(水)01:42:21 No.926279662
>学がないので人名の方は存じ上げなかった… 殺戮にいたる病も人形シリーズもけっこう前の作品だからなぁ… 最近なんか書いてたっけ
167 22/05/11(水)01:44:03 No.926279940
等々力とか馬喰町とか読めんよそんなん…
168 22/05/11(水)01:47:37 No.926280505
飯山満とか初見で読めないと思う
169 22/05/11(水)01:48:12 No.926280606
愛宕念仏寺
170 22/05/11(水)01:50:20 No.926280956
杭全も読み方が分からん…てなった
171 22/05/11(水)01:50:22 No.926280962
知ってるよ 幽白の五連邪チームのやつだろ?
172 22/05/11(水)01:50:22 No.926280964
>愛宕念仏寺 >愛宕 愛宕山が東京にあるからこれも関東関西とも読める系難読地名だな…
173 22/05/11(水)01:51:43 No.926281207
>愛宕山が東京にあるからこれも関東関西とも読める系難読地名だな… あたごではないぞ
174 22/05/11(水)01:52:07 No.926281279
>>愛宕山が東京にあるからこれも関東関西とも読める系難読地名だな… >あたごではないぞ 違うn!?
175 22/05/11(水)01:52:18 No.926281317
>有名な難読地名となると当て字王国の北海道のどこかになりそう…稚内とかいい線いってるのでは ただアイヌ語由来の地名って発音をそのまま当て字してるだけなので 関西の古い地名みたいなわけわからんのは無いんだよな
176 22/05/11(水)01:56:04 No.926281923
>>愛宕山が東京にあるからこれも関東関西とも読める系難読地名だな… >あたごではないぞ おたぎさんのほうか…漢字も一緒でめっちゃややこしいんだっけ?
177 22/05/11(水)01:57:35 No.926282176
実は札幌って難読じゃない?
178 22/05/11(水)02:00:18 No.926282638
九州とかも読ませる気ないだろって地名ゴロゴロしてる
179 22/05/11(水)02:02:45 No.926283008
>>愛宕山が東京にあるからこれも関東関西とも読める系難読地名だな… >あたごではないぞ 港区愛宕山で調べたら普通にアタゴヤマって出てきたけど違うの…?
180 22/05/11(水)02:04:38 No.926283290
>港区愛宕山で調べたら普通にアタゴヤマって出てきたけど違うの…? 愛宕念仏寺のほうがあたごではない
181 22/05/11(水)02:05:19 No.926283383
>愛宕念仏寺のほうがあたごではない もしやと思って今ちょうど調べてた…なるほど ずっとあたごだと思ってたわ…申し訳ないそして勉強になったよ
182 22/05/11(水)02:06:49 No.926283633
東海神