虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/10(火)20:05:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/10(火)20:05:28 No.926155226

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/10(火)20:06:43 No.926155662

SF好きすぎるだろ

2 22/05/10(火)20:08:31 No.926156299

本棚晒しって…

3 22/05/10(火)20:08:51 No.926156406

いいよね…

4 22/05/10(火)20:09:10 No.926156518

全然知ってるのねえな…と思ってたら下段からなじみのが出てきた

5 22/05/10(火)20:09:11 No.926156525

あまりにも唐突…

6 22/05/10(火)20:13:28 No.926158085

作り話ばっかだな

7 22/05/10(火)20:15:53 No.926158933

本の上に本を置くようなしまい方する人に限って やたら棚を晒したがる傾向が強い気がする

8 22/05/10(火)20:22:30 No.926161301

>作り話ばっかだな ノンフィクで棚埋めてる「」はなんか面倒くさそうだし…

9 22/05/10(火)20:23:38 No.926161709

これ見よがしに奇想コレクション並べやがって…

10 22/05/10(火)20:24:17 No.926161933

う な ぎ ば か

11 22/05/10(火)20:26:54 No.926162861

オレンジだけが果物じゃないを白水Uブックスじゃなくて文学の冒険シリーズで持ってるのかなりオタクだな…

12 22/05/10(火)20:30:41 No.926164141

>これ見よがしに奇想コレクション並べやがって… 奇想コレクションって半分くらい文庫化されてなくてお辛い しかも文庫化されてないやつは大抵プレ値付いちゃってるし

13 22/05/10(火)20:31:17 No.926164365

(宮内悠介に超ハマったんだな…)

14 22/05/10(火)20:32:17 No.926164760

学のありそうなラインナップだ…

15 22/05/10(火)20:33:51 No.926165361

エルピスいいよね

16 22/05/10(火)20:35:46 No.926166116

栞紐の何本も垂れた本棚はどこか艶めかしい

17 22/05/10(火)20:36:27 No.926166356

スピンは本のなかにしまっとくほうが見てくれがいい気がする

18 22/05/10(火)20:36:44 No.926166466

宮内悠介は大和撫子が一番好きだけどあれSFじゃねえな

19 22/05/10(火)20:37:31 No.926166751

似たようなSFシリーズでも国書刊行会の未来の文学は古本だと定価以下で揃えられるけど 奇想コレクションはそもそも刷ってる数が少ないのか平均で定価の倍くらいになっちゃってる

20 22/05/10(火)20:37:33 No.926166773

文庫で買わずに単行本で買ってるのえらいな

21 22/05/10(火)20:38:16 No.926167013

皆勤の徒の英訳版まで買ってるのかすごいな

22 22/05/10(火)20:38:53 No.926167236

すぐ横のポケミスの方も見せてほしい…

23 22/05/10(火)20:39:30 No.926167436

>文庫で買わずに単行本で買ってるのえらいな ハードカバーはスペースがある人にだけ許される贅沢よ 俺はもう文庫で出てるやつは全部文庫に置き換えてるし 何ならそのうち電子化されてるやつは全部電子に置きかえようかとすら考えてる

24 22/05/10(火)20:39:57 No.926167581

(俺はハードカバー本買うほど熱心じゃないしな…)

25 22/05/10(火)20:40:30 No.926167795

宮内センセどっちかというと純文畑の人だからSFの作法に囚われない感じがいいんだよな

26 22/05/10(火)20:41:05 No.926167997

機械探偵クリク・ロボットをポケミスで持ってるあたりかなり年季入った本読みな気がする

27 22/05/10(火)20:41:13 No.926168052

ジュンク堂好きそう

28 22/05/10(火)20:42:14 No.926168437

宮内悠介はヒでナーシャ・ジベリの都市伝説検証してて笑っちゃった 別にバグ使わなくても飛空艇はできますってあなたなんの人なんですか…

29 22/05/10(火)20:42:44 No.926168645

この野郎ちゃんとした本ばっかり読みやがって

30 22/05/10(火)20:44:06 No.926169138

>機械探偵クリク・ロボットをポケミスで持ってるあたりかなり年季入った本読みな気がする 俺も全く同じ感想が浮かんだ

31 22/05/10(火)20:44:19 No.926169232

1/4くらいしか読んだことないや

32 22/05/10(火)20:44:45 No.926169386

サムライポテトと社員たち文庫化しねえかな…

33 22/05/10(火)20:45:01 No.926169490

>1/4くらいしか読んだことないや 相当読んでるな…

34 22/05/10(火)20:45:03 No.926169504

>しずおかSF ちょっと興味が湧いてしまったから負け

35 22/05/10(火)20:45:55 No.926169851

黒い霊気あるじゃん 欲しい…

36 22/05/10(火)20:47:50 No.926170660

文庫棚が気になるな…

37 22/05/10(火)20:48:11 No.926170787

>宮内センセどっちかというと純文畑の人だから >SFの作法に囚われない感じがいいんだよな 宮内と小川は非SF寄りな二大若手SF作家だと思う ていうか10年早かったらSF以外でデビューしてたんじゃないか

38 22/05/10(火)20:48:32 No.926170903

うなぎの内容が気になる…

39 22/05/10(火)20:48:38 No.926170940

本がきれいだな…

40 22/05/10(火)20:50:05 No.926171447

たぶん海外棚もあるよね

41 22/05/10(火)20:50:22 No.926171549

日本SF大賞獲ったのか…で森見登美彦読むのは今時珍しいくらい硬派な読書スタイルだ…

42 22/05/10(火)20:50:24 No.926171561

レムコレクションとかも集めてそう

43 22/05/10(火)20:50:46 No.926171684

>日本SF大賞獲ったのか…で森見登美彦読むのは今時珍しいくらい硬派な読書スタイルだ… たぶん文庫でほぼ持ってるんじゃないか?

44 22/05/10(火)20:52:11 No.926172200

山尾悠子作品集成がないのなんでだろ

45 22/05/10(火)20:52:56 No.926172481

文庫じゃないSF棚って珍しいかも 大概過去の名作でお腹いっぱい卒業しちゃうし

46 22/05/10(火)20:53:14 No.926172605

俺にはわかる この人の文庫棚には絶対日本SFの臨界点シリーズが揃ってる っていうか水色率がかなり高い

47 22/05/10(火)20:53:22 No.926172652

ハードカバー製本って男の子だよね

48 22/05/10(火)20:53:45 No.926172811

この中でおすすめは異形の愛 フリークショーサーカスを受け継いだ主人公の父親 しかし芸人には逃げられ動物は獣姦好きに奪われる 結果妻に薬物やら放射線やらを当て子供を奇形にデザインする アザラシ肢症の長男、結合した長女と次女、アルビノで小人でせむしの三女、超能力を持つ次男 やがて長男がサーカスを掌握しカルト宗教の教祖となる   教祖にに近くづくため手足を切断する信者たち、やがて次男が超能力ですべてを焼き払い、残った三女は女性解放の伝道者に出会う 伝道者は女性を解放し独立させるためと称して男性が求める美しさの象徴たる乳房や正規の切除したり顔や頭皮を焼く狂人だった 彼女に孤児院に預けた娘を狙われていることを知った三女は伝道者の殺害を決意する というお話

49 22/05/10(火)20:54:13 No.926172984

どういう構造なんだこの本棚 縦に伸び縮みするの?

50 22/05/10(火)20:54:14 No.926172989

急に

51 22/05/10(火)20:54:38 No.926173126

仮に同じ本を全数読了しても俺にはたどり着けない場所って感じがする…

52 22/05/10(火)20:55:22 No.926173402

エルピスあるなら機龍警察もありそう

53 22/05/10(火)20:55:27 No.926173433

>山尾悠子作品集成がないのなんでだろ スレ画にある一冊で終わってるから合わなかったんじゃないかな…雰囲気的にこの本棚の傾向と違う気もするし

54 22/05/10(火)20:55:40 No.926173528

最近だと法治の獣とか買ってるはずだと思う

55 22/05/10(火)20:55:53 No.926173622

同じSFでも全く読むジャンルが被ってないな…

56 22/05/10(火)20:56:11 No.926173731

池澤春菜はこのぐらい読む

57 22/05/10(火)20:56:36 No.926173898

ちなみにスレ画は確か高山羽根子の本棚だったと思う

58 22/05/10(火)20:56:48 No.926173970

「」はなんか酉島伝法好きが妙に多いイメージある

59 22/05/10(火)20:57:30 No.926174245

やっぱり転載かよ

60 22/05/10(火)20:58:03 No.926174438

>ちなみにスレ画は確か高山羽根子の本棚だったと思う すごい腑に落ちる持ち主だった…

61 22/05/10(火)20:59:16 No.926174909

高野史子あるのに佐藤亜紀読まないの?

62 22/05/10(火)21:00:13 No.926175298

ここまで行くと左も右も向かいも本だらけだろ

63 22/05/10(火)21:00:20 No.926175343

高山羽根子本人なのかもしれない

64 <a href="mailto:ス">22/05/10(火)21:01:07</a> [ス] No.926175633

>高山羽根子本人なのかもしれない 俺は高山羽根子だった…?

65 22/05/10(火)21:01:39 No.926175831

今どきハードカバー溜め込むのってなかなか気合入ってるな

66 22/05/10(火)21:02:55 No.926176328

文庫化されてるのをハードカバーのまま持ち続けるのはもはや愛と贅沢よ…

67 22/05/10(火)21:03:31 No.926176563

>似たようなSFシリーズでも国書刊行会の未来の文学は古本だと定価以下で揃えられるけど 未来の文学はまだ普通に新品が流通してるからそりゃそうなるよ…

68 22/05/10(火)21:03:49 No.926176689

異色作家短編集の一角獣があったらあぶなかった

69 22/05/10(火)21:04:11 No.926176842

>異色作家短編集の一角獣があったらあぶなかった あれも大概プレ値だよね 文庫化しないのかなぁ早川…

70 22/05/10(火)21:04:16 No.926176874

>文庫化されてるのをハードカバーのまま持ち続けるのはもはや愛と贅沢よ… 俺の場合は単に貧乏性だからだな

71 22/05/10(火)21:04:28 No.926176946

スタージョンは好きそうだよな…

72 22/05/10(火)21:04:32 No.926176978

こういう人は献本でもらえそう

↑Top