ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/10(火)17:25:09 No.926109153
最近諸事情でコナンを見返したんだけど アガサ博士ってミステリに出てはいけない科学力してない?
1 22/05/10(火)17:26:59 No.926109599
敵組織もミステリにいちゃいけない化学力してるからセーフ
2 22/05/10(火)17:29:56 No.926110291
コナンのジャンルはミステリーじゃなくて殺人ラブコメだからな
3 22/05/10(火)17:31:33 No.926110658
高校生縮んでんだぞ!
4 22/05/10(火)17:31:38 No.926110679
探偵団バッジの通信範囲が地味にやばい あの小ささで免許必要なレベルだぞ
5 22/05/10(火)17:32:16 No.926110831
コナンはミステリじゃなくて推理漫画だぞ
6 22/05/10(火)17:35:11 No.926111516
ミステリに出てはいけない身体能力の奴らが
7 22/05/10(火)17:37:00 No.926111977
密室や不可能犯罪の条件が特殊に
8 22/05/10(火)17:38:12 No.926112284
イージス艦内部からガンガン通信する探偵団バッジ
9 22/05/10(火)17:38:12 No.926112286
超人バトル漫画と推理漫画がちょくちょく重なる
10 22/05/10(火)17:41:30 No.926113140
江戸川乱歩の少年探偵シリーズもミステリではないし同ジャンルよね
11 22/05/10(火)17:42:20 No.926113342
鈍いのぅ…
12 22/05/10(火)17:42:36 No.926113418
ミステリーってあれでしょ?ホラーとかSFとかオカルトとかの
13 22/05/10(火)17:44:20 No.926113845
世界観から逸脱してなきゃセーフ
14 22/05/10(火)17:44:38 No.926113915
初っぱなでいきなり縮む高校生ぶつけてああそういう世界観ねとわからせる
15 22/05/10(火)17:45:23 No.926114099
>江戸川乱歩の少年探偵シリーズもミステリではないし同ジャンルよね そもそもホームズだってジャンルは冒険小説だ
16 22/05/10(火)17:46:04 No.926114241
>初っぱなでいきなり暗闇を走るジェットコースターの上で殺人する体操部ぶつけてああそういう世界観ねとわからせる
17 22/05/10(火)17:46:10 No.926114264
1話から小学生になるんだからなんでも構やしねえよ
18 22/05/10(火)17:46:21 No.926114316
ジェットコースターの時点で人間やめてるよね
19 22/05/10(火)17:47:26 No.926114582
>ジェットコースターの時点で人間やめてるよね だがあなたは大学で体操をやっていますね?
20 22/05/10(火)17:48:08 No.926114750
>>初っぱなでいきなり暗闇を走るジェットコースターの上で殺人する体操部ぶつけてああそういう世界観ねとわからせる それ意外とそういうって思わない人多くて半端にリアリティあるからそうでもない そういう世界観ねと思ったら普通は怒らない
21 22/05/10(火)17:48:51 No.926114932
蝶ネクタイ型変声機とシールで貼るスピーカーあればアリバイトリックいくらでも出来そう
22 22/05/10(火)17:48:54 No.926114948
>>ジェットコースターの時点で人間やめてるよね >だがあなたは大学で体操をやっていますね? コナン世界で体操やってるって言ったらそれくらい余裕だよな
23 22/05/10(火)17:49:27 No.926115079
追跡メガネがズルすぎる
24 22/05/10(火)17:50:08 No.926115274
犯人は大抵人類の科学力で頑張って犯罪してるのにコナン達だけずるいよな
25 22/05/10(火)17:50:30 No.926115371
探偵バッジもなにげにかなり高性能 発信機と通信機能ついててあのサイズは子供欲しがる
26 22/05/10(火)17:52:21 No.926115847
金田一よりよっぽど犯人たちの事件簿がひどいことになると思う
27 22/05/10(火)17:55:28 No.926116608
言うてSF世界推理も魔法のファンタジー世界推理も超人バトル推理も昔からあるから コナンだけぶっ飛んでるわけでは決してないミステリ界隈
28 22/05/10(火)17:58:12 No.926117284
そう言われると博士を黒幕にしちゃいけない気がするな 犯人は人類の方がいい
29 22/05/10(火)17:59:05 No.926117509
ゼロの執行人(2018年)時点で5Gが普及してて2021年には超電導リニアが開通する世界だぞ
30 22/05/10(火)17:59:30 No.926117625
>そう言われると博士を黒幕にしちゃいけない気がするな >犯人は人類の方がいい まあただ組織のアポトキシン4869がまた…
31 22/05/10(火)18:00:25 No.926117838
京極さんとか鬼丸とか推理漫画の強さじゃない
32 22/05/10(火)18:00:26 No.926117847
そもそもの薬開発したのが組織だし もし10巻も行かずに終わってたらやっぱ博士が黒幕になってたと思う
33 22/05/10(火)18:02:27 No.926118337
>まあただ組織のアポトキシン4869がまた… それ開発したチート科学者ももういないから…
34 22/05/10(火)18:02:46 No.926118416
阿笠博士は大体の発明品はガラクタだから…
35 22/05/10(火)18:02:53 No.926118450
>ゼロの執行人(2018年)時点で5Gが普及してて2021年には超電導リニアが開通する世界だぞ あの世界の納税者は血税をあんな復讐や人命救助で吹き飛ばされてどう思ってるんだろう
36 22/05/10(火)18:04:07 No.926118785
>森谷教授とかソムリエ沢木とか推理アニメの犯人のスペックじゃない
37 22/05/10(火)18:04:18 No.926118833
>阿笠博士は大体の発明品はガラクタだから… 100万個ガラクタ使ってたとしてもコナンの装備品の特許取るだけでとんでもない富が手に入るわ
38 22/05/10(火)18:04:55 No.926119012
>京極さんとか鬼丸とか推理漫画の強さじゃない でも推理モノバトルトーナメントしたら人外の壁を超えられないから中堅程度に収まると思う
39 22/05/10(火)18:05:20 No.926119112
1巻読んだらマンガのノリ分かるだろ?
40 22/05/10(火)18:05:27 No.926119142
漫画っぽい寛容さを出すためのアイテムだと思う
41 22/05/10(火)18:06:17 No.926119346
探偵って一口に言うけど探偵冒険小説と探偵推理小説でまったくジャンル違うからね タフガイの私立探偵がマティーニ飲んでる系は間違いなく前者
42 22/05/10(火)18:07:03 No.926119537
ミステリではなく冒険ものだからな
43 22/05/10(火)18:07:37 No.926119693
>プラーミャは推理アニメの犯人で出ていいキャラじゃない
44 22/05/10(火)18:07:50 No.926119752
>阿笠博士は大体の発明品はガラクタだから… ノーベル賞不可避なもの一杯あるくせに
45 22/05/10(火)18:07:51 No.926119760
ゲーム開発も手伝える博士
46 22/05/10(火)18:09:28 No.926120181
YAIBA世界と地続きだから超科学もオカルトもあるのは当然と言える
47 22/05/10(火)18:10:58 No.926120610
おいしそうなお弁当FAXは1回だけだったな しかも灰原来てから博士は料理下手くそ設定までつけられてかわいそう
48 22/05/10(火)18:11:36 No.926120805
サザエ時空というわけではなく遅いながらも時間は進んでいるのでポケベルとか使ってた頃から5G普及までが数ヶ月の出来事だ
49 22/05/10(火)18:12:20 No.926120996
この科学力…やはり黒幕… 作者が否定してるだけだからまだ可能性はある
50 22/05/10(火)18:21:34 No.926123478
>サザエ時空というわけではなく遅いながらも時間は進んでいるのでポケベルとか使ってた頃から5G普及までが数ヶ月の出来事だ 学年変わらないままバレンタインまでやったと思うんだけど今何月設定なんだろうな…
51 22/05/10(火)18:22:25 No.926123735
なんなら下校中に桜見てるからなコナン 小1の転校生が桜を見ながら下校……?
52 22/05/10(火)18:24:23 No.926124278
なんでミステリで切ってるのミステリーでしょ ミステリオじゃあるまいし
53 22/05/10(火)18:25:04 No.926124465
>学年変わらないままバレンタインまでやったと思うんだけど今何月設定なんだろうな… 作中半年らしいよ
54 22/05/10(火)18:28:21 No.926125375
>作中半年らしいよ 考えたら終わりだな…
55 22/05/10(火)18:28:53 No.926125530
発明の特許で食ってるんだっけ
56 22/05/10(火)18:30:27 No.926125974
博士のアイテムが盗まれて犯罪に利用されたみたいな話ってないの?
57 22/05/10(火)18:31:53 No.926126377
消えたアイテムも結構あるよな…
58 22/05/10(火)18:32:18 No.926126506
>消えたアイテムも結構あるよな… 弁当箱型FAX!
59 22/05/10(火)18:32:20 No.926126520
>博士のアイテムが盗まれて犯罪に利用されたみたいな話ってないの? 盗まれてはいないけどコナンは犯罪に利用してるよ
60 22/05/10(火)18:32:45 No.926126660
>なんでミステリで切ってるのミステリーでしょ >ミステリオじゃあるまいし さて…これはめんどくさい話なった…
61 22/05/10(火)18:32:56 No.926126728
>>消えたアイテムも結構あるよな… >弁当箱型FAX! イヤリング型携帯電話!
62 22/05/10(火)18:33:39 No.926126942
博士の作った爆弾をビル解体に利用するみたいなのなかったっけ
63 22/05/10(火)18:34:06 No.926127074
作中で平成から令和に変わってるんだから時系列なんて気にしてもしなたないからな 単に月日の進みと関係なく作中の順番通りに時間が進んでるだけだ
64 22/05/10(火)18:34:41 No.926127255
1年が2000日くらいあって四季が6周くらいするんだろう
65 22/05/10(火)18:34:50 No.926127275
>博士の作った爆弾をビル解体に利用するみたいなのなかったっけ トロピカルレインボーだな
66 22/05/10(火)18:36:24 No.926127743
>考えたら終わりだな… 作者自体がネタにしちゃってるからな… fu1056579.jpeg