22/05/10(火)16:54:30 レコー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1652169270214.jpg 22/05/10(火)16:54:30 No.926102359
レコードプレイヤーが壊れたって以前スレ立てたものなんだけどね 修理出したのが帰ってきてやっと聴けたよ!! fu1056344.mp4 メーカーからも異常な回転速度と言われてダメだったよ… とりあえず需要あるかわからないけど回転数が違う野バラ咲く道貼っておくね 33rpm https://www.youtube.com/watch?v=z7_cgZLo4Lk 78rpm https://www.youtube.com/watch?v=kdeZopIAwxc
1 22/05/10(火)16:58:14 No.926103168
wirdではないぞブルスケッタ君!!!!!!!!890
2 22/05/10(火)16:58:35 No.926103254
回転数が違くても名曲は名曲だね
3 22/05/10(火)16:59:53 No.926103555
6ペンスの方が聴きたい
4 22/05/10(火)17:00:14 No.926103640
>wirdではないぞブルスケッタ君!!!!!!!!890 まじか直した
5 22/05/10(火)17:00:33 No.926103696
確かに異常な回転だった
6 22/05/10(火)17:01:57 No.926104037
>確かに異常な回転だった fu1056379.mp4 ぜんぜん違うわ…
7 22/05/10(火)17:02:22 No.926104128
買おうとしてたところまでは知ってたけどこの数日で買って壊れて修理に出してたのか…
8 22/05/10(火)17:02:30 No.926104161
皿回ししてるような回転数だ…
9 22/05/10(火)17:05:18 No.926104764
だめだった
10 22/05/10(火)17:06:27 No.926104999
腹痛い
11 22/05/10(火)17:06:50 No.926105077
修理出す時症例としてこの動画添えたのかな…とか想像するとジワジワ来る
12 22/05/10(火)17:07:18 No.926105175
今売ってるプレイヤーなのかこれ
13 22/05/10(火)17:07:43 No.926105279
俺もここのプレイヤー使ってたけど保証切れた後に盤の終盤で針が止まる様になって最後まで聴けなくなっちゃった
14 22/05/10(火)17:07:53 No.926105321
>修理出す時症例としてこの動画添えたのかな…とか想像するとジワジワ来る 動画は見せなかったよ 7cmレコードだけ再生速度がおかしいって電話した
15 22/05/10(火)17:09:22 No.926105651
>7cmレコードだけ再生速度がおかしいって電話した 大きさで再生速度変わるんだ…知らなかったそんなの…
16 22/05/10(火)17:10:10 No.926105826
>今売ってるプレイヤーなのかこれ アマゾンで6300円ぐらい スピーカー付きで電池駆動もするけどACアダプタが5V1Aなので変換したらUSB電源でも起動すると思う
17 22/05/10(火)17:10:40 No.926105957
>fu1056379.mp4 会社で声出して笑ったズルすぎるわこれ!!
18 22/05/10(火)17:14:10 No.926106702
7cmじゃなくて7インチだよ 7cmだとマジで小さくなっちゃう
19 22/05/10(火)17:16:15 No.926107196
昔は18cmとか言われてたね
20 22/05/10(火)17:17:36 No.926107489
ノヴァラサイテルー
21 22/05/10(火)17:18:28 No.926107672
綺麗に鳴るもんだなぁ…
22 22/05/10(火)17:20:05 No.926108012
まず野薔薇咲く路アナログ盤持ってることに戦慄する
23 22/05/10(火)17:20:26 No.926108089
>まず野薔薇咲く路アナログ盤持ってることに戦慄する メルカリで送料込510円だったよ
24 22/05/10(火)17:21:10 No.926108226
何でもあるなメルカリ…
25 22/05/10(火)17:21:12 No.926108232
78rpmは帰ってきたヨッパライを思い出すな
26 22/05/10(火)17:21:47 No.926108376
>アマゾンで6300円ぐらい 意外と安いな
27 22/05/10(火)17:22:43 No.926108597
55年も自宅に保管されてたのか
28 22/05/10(火)17:22:47 No.926108612
レコードならスリラーの当時盤マジオススメ
29 22/05/10(火)17:22:48 No.926108619
回ってきたKOUSHIROU
30 22/05/10(火)17:24:57 No.926109098
>レコードならスリラーの当時盤マジオススメ 絶対いいじゃん…
31 22/05/10(火)17:25:18 No.926109190
>回ってきたKOUSHIROU SOMEGOROUじゃねーか!
32 <a href="mailto:s">22/05/10(火)17:25:47</a> [s] No.926109312
ちなみに「Dang Dang気になる」のEP盤を買おうか迷ってるよ
33 22/05/10(火)17:26:48 No.926109553
40年前まではこうやって音楽鳴らしてたんだ
34 22/05/10(火)17:27:09 No.926109641
1967年オリコン年間38位だから結構枚数出てるんだな
35 22/05/10(火)17:27:32 No.926109722
迷った時は買うんだよ
36 22/05/10(火)17:31:58 No.926110763
バンテリンは肩でも腰でも現場で効いてくれる ありがたい
37 22/05/10(火)17:34:16 No.926111299
>迷った時は買うんだよ 数が少ないのか中古で8000円ぐらいしてる…
38 22/05/10(火)17:35:29 No.926111601
30歳だけどMCカートリッジまで揃えてアジマスもきちんと取りながらやってる 夜中にやってるとなぜ俺はデジタル環境もあるのにこんなことを……ってなる でも音がいい
39 22/05/10(火)17:36:17 No.926111797
>数が少ないのか中古で8000円ぐらいしてる… なそ CDシングルの時代になってたからレコードは少ないか…
40 22/05/10(火)17:36:46 No.926111920
ヒで呟いてたらワンチャンバズってたんじゃなかろうか
41 22/05/10(火)17:42:03 No.926113271
高速回転するレコードとスクみたいな音声でお腹痛い
42 22/05/10(火)17:42:48 No.926113473
アナログは枚数少ないのがプレミア要素になるよね それでいまだに珍版発掘されるのは凄いと思うけど
43 22/05/10(火)17:42:53 No.926113494
スレ画のレコードはさすがに安いな…
44 22/05/10(火)17:43:02 No.926113525
マンゲツーノヨールニヒラークーみたいなことをアナログでやってるわけだ
45 22/05/10(火)17:45:04 No.926114028
ダイレクトドライブのプレイヤーを買うのだ
46 22/05/10(火)17:45:44 No.926114180
学園祭
47 22/05/10(火)17:48:20 No.926114801
>学園祭 サークル参加で飾ってたけど最終的にわらしべコーナーに行ってたのを2019年ぐらいのときに見た記憶あるぞ
48 22/05/10(火)17:56:26 No.926116843
レコードってまだ針製造してる?
49 22/05/10(火)17:57:47 No.926117175
>レコードってまだ針製造してる? 好きなのを選ぼう! https://www.soundhouse.co.jp/category/middle/94
50 22/05/10(火)17:57:56 No.926117214
rpm高いとすぐ削れてダメになりそう
51 22/05/10(火)17:58:22 No.926117336
>レコードってまだ針製造してる? 物によるんじゃね 互換性でクリアできるかなって カートリッジ単体は新製品が毎年出てるよ
52 22/05/10(火)17:58:34 No.926117385
レコードって今CDより売れてるんじゃなかったか
53 22/05/10(火)18:01:30 No.926118115
誰このジジイをレーベルに貼りたい回り具合だ
54 22/05/10(火)18:03:12 No.926118547
>レコードって今CDより売れてるんじゃなかったか 俺の地元に限って言えば実際の店舗でレコード盤の新譜の扱い面積が広いとかはないと思うけどな CD自体は死んでるから比較論的にそう言われるんじゃねえかな そうでなきゃアメリカの話だろうな 中古屋は俺の地元も賑わってるよ
55 22/05/10(火)18:04:23 No.926118849
>レコードって今CDより売れてるんじゃなかったか アメリカでは34年ぶりにレコード売上がCD超えた 日本は10年で10倍になって好調ではあるけどまだまだCD超える規模にはなってない
56 22/05/10(火)18:04:34 No.926118920
78rpm-mixはアリだな
57 22/05/10(火)18:06:04 No.926119289
>レコードって今CDより売れてるんじゃなかったか CDが https://www.riaj.or.jp/f/data/annual/ar_all.html 2021年105,994千枚→1億599万枚 レコードは https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/108871 >合計売上枚数が約59.4万枚 まだCDつよいよこれ!
58 22/05/10(火)18:06:40 No.926119431
>俺の地元に限って言えば実際の店舗でレコード盤の新譜の扱い面積が広いとかはないと思うけどな さいたまだけどレコード盤の新譜置いてるのはユニオンか浦和のタワーレコードだったかな ユニオンは中古メインで毛色が違うし タワーに限って言えばほんと隅っこに数列有るだけだよ HMVはレコード盤は1枚も無かった