虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/10(火)16:14:57 福井空... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/10(火)16:14:57 No.926093580

福井空港が半世紀ぶりに旅客便復活

1 22/05/10(火)16:15:35 No.926093723

半世紀ぶり?!

2 22/05/10(火)16:16:28 No.926093907

>県立恐竜博物館 これいる!?

3 22/05/10(火)16:17:03 No.926094033

>>県立恐竜博物館 >これいる!? 県内随一の観光施設ぞ

4 22/05/10(火)16:17:26 No.926094120

これ投資詐欺って言われてる奴では?

5 22/05/10(火)16:17:46 No.926094182

届出が出てねーぞって

6 22/05/10(火)16:18:39 No.926094388

なんでヘリ?

7 22/05/10(火)16:20:24 No.926094759

https://tabiris.com/archives/fukui-heri/

8 22/05/10(火)16:23:31 No.926095432

福井空港に行くのに車が必須なんだから 恐竜博物館までならそのまま運転していったほうが安いと思う

9 22/05/10(火)16:25:02 No.926095773

>なんでヘリ? 空港でなく施設に直接乗り付けられるのは強みなんじゃない?

10 22/05/10(火)16:25:51 No.926095947

ヘリに90分近く乗んのキツそう

11 22/05/10(火)16:26:18 No.926096066

YouTuber呼んでヘリに乗って見たとかやらせよう

12 22/05/10(火)16:26:52 No.926096198

>半世紀ぶり?! 福井空港は1976年、昭和51年を最後に定期便の運行が終了。旅客機が走れるよう滑走路の拡張を目指したが、2003年に正式に断念し、現在は、自家用セスナやドクターヘリの発着場となっている。

13 22/05/10(火)16:27:49 No.926096430

>空港でなく施設に直接乗り付けられるのは強みなんじゃない? 旅客ヘリは空港でしか乗り降りできないよ

14 22/05/10(火)16:28:32 No.926096593

小松空港があるので誰も必要としていない

15 22/05/10(火)16:28:41 No.926096634

>福井空港に行くのに車が必須なんだから >恐竜博物館までならそのまま運転していったほうが安いと思う ???

16 22/05/10(火)16:30:25 No.926097028

>https://tabiris.com/archives/fukui-heri/ 気色悪いぐらい搭乗料が安い… どう見てもトントンにもいけてない気がする

17 22/05/10(火)16:31:42 No.926097310

>福井空港に行くのに車が必須なんだから >恐竜博物館までならそのまま運転していったほうが安いと思う さすがにそれに関しては県内の客は想定してないと思う

18 22/05/10(火)16:31:46 No.926097330

大丈夫? 運航会社のセレスティアル航空のHP、ほぼ中身が無いんですけお… http://celestial-airlines.co.jp/

19 22/05/10(火)16:32:34 No.926097509

ヘリってそんな安く動かせるの?

20 22/05/10(火)16:32:37 No.926097523

>気色悪いぐらい搭乗料が安い… >どう見てもトントンにもいけてない気がする 詐欺を疑うレベルで安いな…

21 22/05/10(火)16:33:37 No.926097765

>坂井市にある福井空港の新たな活用策が始まる。福井県は、5月から福井空港と県外の空港や、テーマパークとを行き来するヘリコプターや小型ジェット機の運航を始める。また、最大で県内20カ所に発着場を整備する予定で、27日は空港の利用を進める大会が開かれ、ヘリコプターの試験飛行が披露された。 >27日の大会には、杉本知事や各市町の首長、運航を担う東京のセレスティアル航空グループの代表ら30人余りが出席した。 こんな大々的にやって大丈夫だった?

22 22/05/10(火)16:34:27 No.926097981

>5月1日からホームページで予約を受け付ける。当面はある程度の時間と搭乗者を調整して運航する「半定期便」とし、将来的には定期便化を目指すという。さらに、県内に約20カ所の着陸帯を整備し、そこでの搭乗を可能にすることも検討している。 >6月には小型ジェット機の運航も始める計画だという。乗客10人乗りの2機を使用。当面は福井空港と北海道、茨城、兵庫、鹿児島、沖縄の5道県の拠点空港を結ぶという。 …補助金詐欺とかそういうのを想像しちゃう 何か美味しく頂かれてない?大丈夫?

23 22/05/10(火)16:34:53 No.926098073

どう考えても採算の取れないような価格設定とか サイトにいろんなとこからパクった素材が使われているとか いろいろ危ない話しか見かけない謎の航空会社

24 22/05/10(火)16:35:23 No.926098199

恐竜博物館は1階は数十体の恐竜のデカい骨格標本が所せましと設置されてて 2階は現代に至るまでの進化史を展示してて結構楽しいぞ

25 22/05/10(火)16:35:25 No.926098201

>さすがにそれに関しては県内の客は想定してないと思う 東京からヘリで福井空港来てヘリ乗り換えて恐竜博物館行って またヘリで空港帰ってきてヘリ乗り換えて東京に帰る客?

26 22/05/10(火)16:37:13 No.926098593

ねえこれ… http://celestial-airlines.com/

27 22/05/10(火)16:38:47 No.926098953

恐竜どうこうとかそういう話題では無いのは理解できた

28 22/05/10(火)16:38:55 No.926098988

詐欺だったとしても報道されたおかげで逃げれなくなったか

29 22/05/10(火)16:40:08 No.926099238

でも福井市に住んでる人は気楽にTDR行けていいと思う

30 22/05/10(火)16:40:12 No.926099258

詐欺も事故もなく一回往復できたらびっくりレベルの価格だよ

31 22/05/10(火)16:40:27 No.926099310

あの森ビルも採算割れで断念した民間ヘリ定期便を福井・東京で!!

32 22/05/10(火)16:40:41 No.926099359

ヘリ乗れる上に恐竜見れるのは楽しそうだけどなんか安くない?なんで?

33 22/05/10(火)16:41:45 No.926099610

セスナ機くらいの小型固定翼機で全便満席でもこの値段は無理やろ

34 22/05/10(火)16:43:43 No.926100046

沖縄のヘリタクシーが補助金出て15分13万ぐらいだからね

35 22/05/10(火)16:43:50 No.926100076

会員登録の受付け再開が楽しみだなあ!

36 22/05/10(火)16:45:21 No.926100400

>これいる!? 馬鹿野郎!全国でも有数の化石博物館でめちゃくちゃいい施設だぞ!

37 22/05/10(火)16:46:40 No.926100678

今は地方ニュースだけど 次にこの会社の名前聞くときは社会・事件事故のカテゴリだろうな…

38 22/05/10(火)16:46:59 No.926100747

知床の事故があったばかりだからこういうの警戒してしまう

39 22/05/10(火)16:47:11 No.926100788

世界三大恐竜博物館とか言ってる人もいるしな そもそも恐竜博物館が世界にいくつあるのかしらんけど

40 22/05/10(火)16:47:39 No.926100884

恐竜の話はまた今度な

41 22/05/10(火)16:48:42 No.926101081

>恐竜の話はまた今度な いやだこんな詐欺まがいの気持ち悪い広告より真っ当な恐竜の話の方がいい

42 22/05/10(火)16:49:47 No.926101309

>https://tabiris.com/archives/fukui-heri/ 記者もだいぶ怪しんでるじゃん

43 22/05/10(火)16:50:03 No.926101359

ヘリってそんなに燃料もつんだ…

44 22/05/10(火)16:51:24 No.926101670

>ねえこれ… >http://celestial-airlines.com/ 中身すっからかんじゃないか

45 22/05/10(火)16:51:59 No.926101798

その地域の色んなものの博物館はわりとあるけど専門化された博物館は貴重だからな… そしてそういうところはだいたい小さくまとまるんだけど恐竜博物館は規模もちゃんとある

46 22/05/10(火)16:52:20 No.926101890

県が何か空港使うと補助金出すよってところに 実態が無い会社が手を上げただけじゃないですかー!

47 22/05/10(火)16:53:03 No.926102059

どうやら議員さんが社長さんとお話ししたらしい https://www.yamaurakoichiro.jp/blog.php?blog_id7=236 ので名前で調べてみると別の会社がヒット http://www.orbit-energy.com/index.php?%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81 品川にあるビルの28階に本社があるらしいので見てみるとそんなものはなく代わりに貸しスペースが営業中? https://www.servcorp.co.jp/ja/locations/tokyo/shinagawa-intercity-tower-a/ http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/archives/shinagawa_intercity_a.html 念のため鹿児島大隅工場の住所を調べてみても別の企業のものっぽい fu1056359.png これヘリの計画どころか近しい会社丸ごと偽物なのでは…

48 22/05/10(火)16:53:35 No.926102162

投資詐欺とかそういうのじゃないの

49 22/05/10(火)16:54:06 No.926102273

ダメだ福井県のいいところの話をするぞ まずは上に挙げられている通り恐竜博物館は国内ひいては世界有数の化石の展示施設である 化石が産出されにくい日本であるにも関わらずこれだけの施設があるのは驚きだ 次に永平寺の食文化と禅宗にふれるのもいい 滋味あふれるごま豆腐は夏も冬も旨く心が洗われるようだ あとは県民食である蕎麦とカツ丼の取り合わせだが 蕎麦屋のカツ丼といえば出汁を使った卵とじのカツ丼だがここのはソースカツ丼 ソースカツ丼と蕎麦の取り合わせが旨いのか?旨いのだ 関西とも関東とも違う食文化と田舎すぎて非日常を味わえる福井県 2023年には北陸新幹線が延伸され東京からのアクセスがよくなるので今年がプレミアム感を味わえる最後の年です

50 22/05/10(火)16:55:38 No.926102608

>念のため鹿児島大隅工場の住所を調べてみても別の企業のものっぽい >fu1056359.png >これヘリの計画どころか近しい会社丸ごと偽物なのでは… この露骨なマネーピットはどこへ通じてるんだろう…

51 22/05/10(火)16:55:44 No.926102625

東京ヘリポートとか説得力もたせりゃいいものをなぜTDLにした

52 22/05/10(火)16:58:16 No.926103178

羽二重餅並みに不透明な会社だな…

53 22/05/10(火)16:59:16 No.926103408

>>県立恐竜博物館 >これいる!? むしろそことその奥のスキージャムしか無いだろ

54 22/05/10(火)16:59:55 No.926103566

>TDLは84分(1人片道料金2万2千円~)、USJは47分(同1万8千円~)で、施設近くのヘリポートまで運ぶ。

55 22/05/10(火)17:02:25 No.926104136

地方紙とかテレビ屋って特にリテラシーが無いと言うか 素人目にも怪しい業者の言い分を平気で発信するよな

56 22/05/10(火)17:03:09 No.926104286

東尋坊はクソつまんねえから行くなよ!

57 22/05/10(火)17:03:34 No.926104385

そうはいっても県からリリース出ればまずは記事にすると思う

58 22/05/10(火)17:04:24 No.926104580

県知事も大会に出席してるし…

59 22/05/10(火)17:04:30 No.926104609

>地方紙とかテレビ屋って特にリテラシーが無いと言うか >素人目にも怪しい業者の言い分を平気で発信するよな これ県の発表だもん 県の方で騙されてる奴がいる

60 22/05/10(火)17:04:34 No.926104623

民放2局もあるから1局県より進んでるし数年前自動改札が導入されて最後の自動改札導入県にはならなかった先進的県だ

61 22/05/10(火)17:04:44 No.926104656

これ確か先週くらいに福井の夕方ニュースでやってた 紹介するアナウンサーさんとかの態度は普通だった

62 22/05/10(火)17:05:31 No.926104803

地方を憂うのはいいが何が好きかで地方を語れよ 福井県に行ったこともないくせに

63 22/05/10(火)17:06:12 No.926104938

そういや福井行ったことないな 釣りするにはいいとこらしいが

64 22/05/10(火)17:06:33 No.926105008

なんか地方空港って実態あるんだかないんだかよくわからん会社が風呂敷広げて死ぬ話多くない?

65 22/05/10(火)17:06:43 No.926105049

>>さすがにそれに関しては県内の客は想定してないと思う >東京からヘリで福井空港来てヘリ乗り換えて恐竜博物館行って >またヘリで空港帰ってきてヘリ乗り換えて東京に帰る客? 6月には小型ジェット機の運航も始める計画だという。乗客10人乗りの2機を使用。当面は福井空港と北海道、茨城、兵庫、鹿児島、沖縄の5道県の拠点空港を結ぶという。 これで各地から来てもらう想定なんじゃないの うまくいくかどうかは別にして

66 22/05/10(火)17:07:10 No.926105145

ソースカツ丼のおいしさはどの辺にあるの?

67 22/05/10(火)17:07:28 No.926105215

そんな客来るわけないだろ

68 22/05/10(火)17:07:37 No.926105258

>なんか地方空港って実態あるんだかないんだかよくわからん会社が風呂敷広げて死ぬ話多くない? 大分県の空港にも海外のベンチャーが宇宙港作るとか言ってたな

69 22/05/10(火)17:07:37 No.926105259

>ねえこれ… >http://celestial-airlines.com/ Hello worldあってだめだった

70 22/05/10(火)17:07:59 No.926105344

福井にしばらく住んでたけど福井空港がどこにあるのかわからずじまいだった 空港ボウルはよく行った

71 22/05/10(火)17:08:05 No.926105364

福井と言えばかつてメガネの技術で有名だしかわいいおとりパンダもいるし

72 22/05/10(火)17:08:08 No.926105376

航空機製造事業ですって すごいね http://celestial-airlines.co.jp/%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E4%BA%8B%E6%A5%AD%EF%BC%88%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%EF%BC%89

73 22/05/10(火)17:08:32 No.926105454

何とか活用しようと地方は必死になるけど現実的には無理なので まともな企業は名乗りを上げないんだ

74 22/05/10(火)17:08:52 No.926105536

>ダメだ福井県のいいところの話をするぞ 行ってやったこと全部書いてあってダメだった… 恐竜博物館よかったよ永平寺もただ車ないと無理だ…

75 22/05/10(火)17:09:27 No.926105664

めっちゃうるさそう

76 22/05/10(火)17:10:45 No.926105975

福井空港は滑走路で車とか機械の技術試験する場所だろ

77 22/05/10(火)17:10:49 No.926105989

三国港のカニは美味しかったです

78 22/05/10(火)17:11:07 No.926106053

>何とか活用しようと地方は必死になるけど現実的には無理なので >まともな企業は名乗りを上げないんだ 度外視でやろうとしてくれるのは大成した出身者が郷土愛を持ってたりしないとな…

79 22/05/10(火)17:11:37 No.926106170

>航空機製造事業ですって >すごいね >http://celestial-airlines.co.jp/%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E4%BA%8B%E6%A5%AD%EF%BC%88%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%EF%BC%89 全部拾ってきた画像だろこれ 透かし入ってるのもあるし…

80 22/05/10(火)17:11:51 No.926106209

福井から千葉まで90分ってヘリそんなに速いの!?!?

81 22/05/10(火)17:11:56 No.926106235

まあなんか施設にヘリで乗り付けるシーンに憧れがないではないが…

82 22/05/10(火)17:12:04 No.926106263

すげえ…うさん臭さしかねえ…

83 22/05/10(火)17:12:37 No.926106377

>ソースカツ丼のおいしさはどの辺にあるの? 人間はソースで飯が食えることの発見とソースの味の奥深さかな カツ自体にそんな多様性はなくて薄く伸ばした細かめの衣で統一されてるんだけど ソースが店によって全然違って面白い

84 22/05/10(火)17:12:39 No.926106381

そもそもTDRだのUSJだの一体どこに着陸させるんだ

85 22/05/10(火)17:12:49 No.926106406

恐竜博物館目当てに勝山来たら越前大仏もついでに見て行って たくさん大仏あるのに人は少なくて閑散とした雰囲気が非日常感あって楽しいよ

86 22/05/10(火)17:12:51 No.926106415

無人ドローンなんで無茶できますってわけでもないのにこの価格は…

87 22/05/10(火)17:13:06 No.926106460

Lancersか何かで架空の航空会社HP作ってもらったのかしら…

88 22/05/10(火)17:13:23 No.926106528

HPに代表の情報何一つ載せてない会社でまともなところ見たことない

89 22/05/10(火)17:13:24 No.926106531

既に運航してる会社だと東京・大阪間で3時間だけど そっちは客3人だけだから小さくて速度も出ないのかな

90 22/05/10(火)17:13:25 No.926106534

>福井から千葉まで90分ってヘリそんなに速いの!?!? 直線距離ならいけるが山があるので雲があるだけで運行停止になっちまう

91 22/05/10(火)17:13:28 No.926106547

どうみてもアレなんだけど県政側にも協力者いるだろこれ

92 22/05/10(火)17:13:28 No.926106548

>そもそもTDRだのUSJだの一体どこに着陸させるんだ 一応近傍にヘリポートはあるけど…

93 22/05/10(火)17:13:29 No.926106551

1日多くて5便飛ぶとしても利益出るのかな

94 22/05/10(火)17:13:51 No.926106628

福井といえば原子力館も忘れてはいけない どう見ても助成金を無駄遣いしたハコモノでしかない昭和の古臭さを味わうのにぴったりの建物だ

95 22/05/10(火)17:13:52 No.926106631

>>ソースカツ丼のおいしさはどの辺にあるの? >人間はソースで飯が食えることの発見とソースの味の奥深さかな >カツ自体にそんな多様性はなくて薄く伸ばした細かめの衣で統一されてるんだけど >ソースが店によって全然違って面白い ソースの方なのか そこは知らなかった

96 22/05/10(火)17:13:56 No.926106647

俺の唯一の福井知識は羽二重くるみっていうお菓子が美味いこと ちゃんと通販もしてくれててありがたい…

97 22/05/10(火)17:13:59 No.926106658

TDLとかUSJにヘリで降り立つのはかっこいいかもしれんぞ!

98 22/05/10(火)17:14:23 No.926106752

北陸新幹線通るし空からも人呼んでいかないとな

99 22/05/10(火)17:14:35 No.926106796

独り福井観光情報レスを続けるのもそれはそれでサイコパスなのでやめて

100 22/05/10(火)17:14:46 No.926106842

お客様 まもなくUSJ上空に到着いたします パラシュートをご装着下さい

101 22/05/10(火)17:14:47 No.926106846

>北陸新幹線通るし空からも人呼んでいかないとな 新幹線通っちゃったら新幹線でよくならない…?

102 22/05/10(火)17:14:48 No.926106852

2万って下手な新幹線代より安いのでは…

103 22/05/10(火)17:15:19 No.926106988

>2万って下手な新幹線代より安いのでは… むちゃくちゃ煩いかも知れん… あと怖い

104 22/05/10(火)17:15:21 No.926106995

ソースカツ丼も蕎麦も言うほど特別感無いし 美味しい海産物食べたほうが満足感あると思う

105 22/05/10(火)17:15:32 No.926107042

>TDLとかUSJにヘリで降り立つのはかっこいいかもしれんぞ! 数m上空でホバリングしてもらって縄梯子で降りたいところだな

106 22/05/10(火)17:16:08 No.926107169

エレクトリカルパレードにヘリで乱入か…楽しそうだな

107 22/05/10(火)17:16:16 No.926107200

イオンとリンガーハットがない

108 22/05/10(火)17:16:41 No.926107305

福井の海産物美味かった記憶ない

109 22/05/10(火)17:16:45 No.926107321

福井って暴力団がいっぱいいてしょっちゅう銃だのロケランだの手榴弾だの出てくるとこだろ? 怖い

110 22/05/10(火)17:16:58 No.926107362

>美味しい海産物食べたほうが満足感あると思う そんなお前に福井といえば昆布の名産地でもあることを教える 真っ当な昆布加工品ももちろん存在するが昆布飴なるキワモノも存在し地元の人間に親しまれているかといえば特にそんなことはない 俺のオススメはチョコレート味昆布飴なので是非通販でトライしてみてほしい

111 22/05/10(火)17:16:58 No.926107363

>独り福井観光情報レスを続けるのもそれはそれでサイコパスなのでやめて いや福井県はいいところなので情報発信するが? なんで知りもしない会社の事を憶測で話し続けてるんだ?

112 22/05/10(火)17:17:00 No.926107366

万が一本当に就航してたとして絶対乗りたくねえ

113 22/05/10(火)17:17:20 No.926107433

https://www.asoview.com/leisure/act0070/location/rgn04/ 東京のヘリコプター遊覧が10分32800円 観光名所を回ると60280円 富士山まで飛ぶと185000円

114 22/05/10(火)17:17:54 No.926107548

>>地方紙とかテレビ屋って特にリテラシーが無いと言うか >>素人目にも怪しい業者の言い分を平気で発信するよな >これ県の発表だもん >県の方で騙されてる奴がいる メディアってどれだけ怪しいもの広めてしまう事しても「公式発表そのまま伝えただけです」っておあしすするのズルいよな…

115 22/05/10(火)17:17:56 No.926107553

http://royal.cmbc.jp/ 福井ローカルと言えばローヤルさわやかを出さざるを得ない

116 22/05/10(火)17:18:00 No.926107562

>そもそもTDRだのUSJだの一体どこに着陸させるんだ 千葉なら浦安に降りてそこからタクシーで行く

117 22/05/10(火)17:18:20 No.926107637

故郷が良いところで見どころがあるのも理解はする ただ時と場所を考えた方がいいんじゃ…

118 22/05/10(火)17:18:23 No.926107649

ヘリでも福井から80分でTDRまで行けると思えんのだが

119 22/05/10(火)17:18:26 No.926107661

それにしてもガバガバすぎて福井県はリテラシー的に大丈夫なの

120 22/05/10(火)17:18:47 No.926107744

時と場所を選んでる余裕が福井県にあるとでも?

121 22/05/10(火)17:19:16 No.926107834

福井といえば何かが高速増殖しているイメージがある

122 22/05/10(火)17:19:27 No.926107866

>https://www.asoview.com/leisure/act0070/location/rgn04/ >東京のヘリコプター遊覧が10分32800円 >観光名所を回ると60280円 >富士山まで飛ぶと185000円 スレ画なら航路の途中に富士山あるからお得だぞ!片道2万円!

123 22/05/10(火)17:19:33 No.926107896

>万が一本当に就航してたとして絶対乗りたくねえ 上にもあるけど知床の件で警戒心増してるタイミングにこの発表だったのはむしろよかったと思う

124 22/05/10(火)17:19:53 No.926107966

>そんなお前に福井といえば昆布の名産地でもあることを教える >真っ当な昆布加工品ももちろん存在するが昆布飴なるキワモノも存在し地元の人間に親しまれているかといえば特にそんなことはない >俺のオススメはチョコレート味昆布飴なので是非通販でトライしてみてほしい 昆布と言えば富山だろぶっ殺すぞ

125 22/05/10(火)17:20:12 No.926108047

そもそもヘリに東京まで行ける航続距離あるの?

126 22/05/10(火)17:20:50 No.926108166

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA ニコデスマンに記事あったけど 何これ… >羽田事業所として出ている住所がANAとJALの施設で埋まっている >福井空港に事務所が確認できない >航空運送事業者・航空機使用事業者などの登録がされていない(つまり無認可) >5月2日現在、東京航空局に問い合わせても「認可を受けた事業者ではない」との回答 >他社に運航を委託してチャーター募集するだけの会社という可能性をあたってみても、旅行業登録すらされていない >社長が経営している別の会社(新電力会社)も胡散臭い

127 22/05/10(火)17:21:18 No.926108253

>昆布と言えば富山だろぶっ殺すぞ 福井には昆布製造工場を見学できる家族連れでも楽しい昆布アミューズメント施設昆布館が存在するが貴県は?

128 22/05/10(火)17:21:22 No.926108274

>昆布と言えば富山だろぶっ殺すぞ 福井も富山も一緒よ

129 22/05/10(火)17:21:44 No.926108365

真っ当に商売してる人たちもこんなスレで紹介されるなんていう特大ネガキャン食らってかわいそう…

130 22/05/10(火)17:21:54 No.926108406

シュワルツェネッガー 福井の生まれ~♪

131 22/05/10(火)17:21:56 No.926108414

他の航空会社を見ると 東京→館山(千葉)だと35分で139000円 東京→富士スピードウェイだと35分で231000円 なんかだしすごく経済的

132 22/05/10(火)17:21:59 No.926108425

>メディアってどれだけ怪しいもの広めてしまう事しても「公式発表そのまま伝えただけです」っておあしすするのズルいよな… つっても県知事まで出てんのに報道しないわけに行かないだろ…

133 22/05/10(火)17:22:15 No.926108493

>福井も富山も一緒よ 石川は?

134 22/05/10(火)17:22:17 No.926108499

半世紀前YS-11に乗って親父の里帰りに言った記憶がある

135 22/05/10(火)17:22:29 No.926108532

正直飛ぶ前に倒産しそうだが 飛んだ後もやらかしそうで怖い

136 22/05/10(火)17:22:29 No.926108534

>福井には昆布製造工場を見学できる家族連れでも楽しい昆布アミューズメント施設昆布館が存在するが貴県は? 昆布自体で勝負できないから見世物にするしかないんだねかわうそ

137 22/05/10(火)17:22:45 No.926108606

>>福井も富山も一緒よ >石川は? だいぶ格上じゃないの?

138 22/05/10(火)17:22:46 No.926108609

福井空港もこんな話知らなかったりして

139 22/05/10(火)17:23:04 No.926108680

行政ノーチェックなのこれ

140 22/05/10(火)17:23:17 No.926108731

>メディアってどれだけ怪しいもの広めてしまう事しても「公式発表そのまま伝えただけです」っておあしすするのズルいよな… これに関しては精査するべきは県や自治体の仕事であってメディアの仕事じゃないよ

141 22/05/10(火)17:23:19 No.926108736

補助金狙いで絵に描いた餅な計画立ててたら大きく報道されちゃってぐえーってヤツかこれ…

142 22/05/10(火)17:23:42 No.926108807

>行政ノーチェックなのこれ キックバック入れば何でもいいんでしょ

143 22/05/10(火)17:23:55 No.926108846

別の会社のR44ってヘリでの東京大阪間が3時間だけど https://www.eco-heli.com/ それと同等の距離を半分の時間ってそんな速度差出るもんなのか

144 22/05/10(火)17:24:07 No.926108882

>>福井も富山も一緒よ 地元はすごく裕福で一向宗の末裔なので環境客を受け入れない感じ

145 22/05/10(火)17:24:11 No.926108916

そもそも報道もめっちゃ懐疑的な感じだから薄々察してるでしょ

146 22/05/10(火)17:24:53 No.926109085

昆布館コロナの影響で臨時休業しててダメだった

147 22/05/10(火)17:25:03 No.926109127

バカにしないでくれる兼六園くらい行ったことあるわよ

148 22/05/10(火)17:25:23 No.926109211

詐欺なのかなぁ…

149 22/05/10(火)17:25:23 No.926109212

https://www.yamaurakoichiro.jp/blog.php?blog_id7=236

150 22/05/10(火)17:25:30 No.926109238

R44はカタログスペックはともかく実用はそんなに速度出ないし

151 22/05/10(火)17:26:00 No.926109364

セレスティアル航空の怪しい公式サイトは昆布館を見習え https://www.konbukan.co.jp

152 22/05/10(火)17:26:08 No.926109386

福井って小学校の給食に松葉ガニが出て食べ飽きた子どもたちに残されちゃうんだっけ

153 22/05/10(火)17:26:13 No.926109402

ヘリコプター定期航路とか離島かよ

154 22/05/10(火)17:26:20 No.926109429

>>メディアってどれだけ怪しいもの広めてしまう事しても「公式発表そのまま伝えただけです」っておあしすするのズルいよな… >これに関しては精査するべきは県や自治体の仕事であってメディアの仕事じゃないよ 行政もグルだろこれ そうじゃないならザルのアホにも程があるからどっちにしろマスコミが追及しろ

155 22/05/10(火)17:26:37 No.926109508

>セレスティアル航空の怪しい公式サイトは昆布館を見習え >https://www.konbukan.co.jp ダメだった

156 22/05/10(火)17:26:56 No.926109589

>セレスティアル航空の怪しい公式サイトは昆布館を見習え >https://www.konbukan.co.jp もうちょっとなんかあるだろ!?

157 22/05/10(火)17:27:02 No.926109612

やべーことになりそうなら行政だか地方政治だかが詐欺のバックアップしてるとかそんな方向に報道切り替えてくんじゃね

158 22/05/10(火)17:27:15 No.926109666

>https://www.konbukan.co.jp よっぽと誠実ではあると思う!

159 22/05/10(火)17:27:28 No.926109706

「」にも昆布館に興味を持ってもらえて俺も鼻が高いよ

160 22/05/10(火)17:27:35 No.926109728

千葉から直行かあ 最近のヘリって航続力すごいんだね

161 22/05/10(火)17:27:38 No.926109738

>セレスティアル航空の怪しい公式サイトは昆布館を見習え >https://www.konbukan.co.jp 死ぬほど笑った

162 22/05/10(火)17:27:41 No.926109757

R44ってアーサーが死ぬガンタンクみたいな名前だな

163 22/05/10(火)17:27:43 No.926109760

まあ行政側にも甘い汁吸ってるのいそうだなぁとは思う 割とありがちな話

164 22/05/10(火)17:27:46 No.926109784

ヘリコプター二機も飛んできたし!体験試乗もしたんですけお!! https://news.yahoo.co.jp/articles/6484bb4211f3fee592664b21e2a428e4242d3087

165 22/05/10(火)17:27:47 No.926109789

福井にも良いところはあるかも知れないけど最大の売りの海産物が富山石川に負けてる上に繁華街すらないから名産品で飲むとなるとしょうもない田舎の居酒屋で飲んで終わりになる 石川だと金沢周辺はタクシーやバスで観光できるし徒歩で食べ歩きや飲みに行ったりできる 富山も富山市と高岡市で繁華街はあるし富山周辺にある程度観光スポットがある 福井でレンタカーでも良いけどそれなら富山で黒部ダムの紅葉とか立山の雪の壁とかで秘境感味わった方が良くない?ってなる そもそも最大の観光スポットが自殺の名所の岩場と恐竜博物館の時点でどうかと思うよ

166 22/05/10(火)17:27:48 No.926109790

5月から運行開始らしいけど実際ヘリは飛んだのかしら?

167 22/05/10(火)17:28:09 No.926109878

あいつ

168 22/05/10(火)17:28:10 No.926109883

現在休業中です。

169 22/05/10(火)17:28:27 No.926109952

あいつ

170 22/05/10(火)17:28:36 No.926109980

シンプルにもほどがあるだろ昆布館

171 22/05/10(火)17:28:49 No.926110022

>ヘリコプター二機も飛んできたし!体験試乗もしたんですけお!! >https://news.yahoo.co.jp/articles/6484bb4211f3fee592664b21e2a428e4242d3087 まさかマジで飛ばすのか?

172 22/05/10(火)17:29:23 No.926110165

>セレスティアル航空の怪しい公式サイトは昆布館を見習え >https://www.konbukan.co.jp こんな終わってる公式サイト見たことない…

173 22/05/10(火)17:30:49 No.926110477

馬鹿な…公式マスコットこんぶくんはLINEスタンプ化しているほどの人気施設昆布館が休業中だと…

174 22/05/10(火)17:31:21 No.926110615

>セレスティアル航空の怪しい公式サイトは昆布館を見習え >https://www.konbukan.co.jp fu1056429.jpg

175 22/05/10(火)17:31:38 No.926110677

>https://news.yahoo.co.jp/articles/6484bb4211f3fee592664b21e2a428e4242d3087 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef05141a6d7b490008f8fc43cb518271be24b83 すぐ下に事業許可味申請でTDLいけないってあってだめだった

176 22/05/10(火)17:31:41 No.926110686

福井の海産物とといえばバフンウニ 3センチぐらいしかないからおちょこ一杯で5000えんぐらいする 塩漬けだと厚さ2センチ直径10センチの桶一つで1万円オーバー でもメチャクチャうまいウニの王様だけどな

177 22/05/10(火)17:32:07 No.926110799

昆布館はもっとなんか書くことあるだろ

178 22/05/10(火)17:32:18 No.926110839

TDR直行便ってあるけどどこに着陸する気なんだろう

179 22/05/10(火)17:32:37 No.926110930

休業中だから休業中なんだ

180 22/05/10(火)17:32:41 No.926110940

昆布艦館はしいがるだった…?

181 22/05/10(火)17:32:44 No.926110956

昆布館調べちゃったよ

182 22/05/10(火)17:33:02 No.926111022

>公式マスコットこんぶくん 検索したらだいぶきもいな

183 22/05/10(火)17:33:56 No.926111222

ちょうど続報出たのか 案の定じゃん…

184 22/05/10(火)17:34:07 No.926111262

まずはヘリで昆布館行くとこから始めてみたら?

185 22/05/10(火)17:34:43 No.926111414

こんだけやっても地方創生が潰されるとか若いベンチャーが出る杭が打たれるみたいな構図に持ち込んだら擁護してくれて金出してくれるから田舎ってちょれーわ

186 22/05/10(火)17:34:43 No.926111416

>検索したらだいぶきもいな は?貴様のLINEにこんぶくんスタンプ爆撃してやろうか?俺も同感だけど

187 22/05/10(火)17:35:05 No.926111493

>TDR直行便ってあるけどどこに着陸する気なんだろう 浦安ヘリポートってのがすぐ傍にあるにはあるよ

188 22/05/10(火)17:35:46 No.926111654

明日説明があるそうです >しかしこの航空会社は、航空法で定められた事業許可を国土交通省に申請しておらず、10日現在、予約の受け付けや運航を行っていないことが分かった。 >福井県によると、セレスティアル航空から「11日にホームページ上で現在の状況を説明する」との連絡があったという。 >セレスティアル航空は4月27日、福井空港で試験飛行などのセレモニーを行い、櫻本宏副知事らが搭乗している。

189 22/05/10(火)17:36:02 No.926111717

新電力でもあやしげなことしてたりなにこれ

190 22/05/10(火)17:36:24 No.926111824

>https://www.eco-heli.com/helicopter/R44.php 東京-大阪間437kmが3時間かかるこの機体が >巡航速度 175.5km/h >100km移動にかかる時間 34分 >乗客数 3名 >https://www.eco-heli.com/helicopter/EC130.php 東京-福井500kmを84分って言ってるスレ画が >巡航速度 212.5km/h >100km移動にかかる時間 28分 >乗客数 6名 俺馬鹿だから計算わからんけど84分で本当に行けるん?

191 22/05/10(火)17:36:43 No.926111903

既にダメじゃん…

192 22/05/10(火)17:36:45 No.926111912

>5/10(火) 17:23配信 続報出たの本当についさっきだ…

193 22/05/10(火)17:37:10 No.926112020

地方自治体とはいえさすがにこのレベルのは弾いてくれよ…

194 22/05/10(火)17:37:30 No.926112106

この知事バカなの?

195 22/05/10(火)17:38:45 No.926112415

ニュージャージーに本社があることになってるらしいが .jpサイトの航空関連以外の事業内容に農業とかある多角経営見るとすごく零細な会社の雰囲気を感じる

196 22/05/10(火)17:38:54 No.926112460

社長はトンヅラ決めてそう

197 22/05/10(火)17:39:43 No.926112666

福井「」息してるか~? 航空会社のいいとこもちゃんと宣伝してやってくれよな~

198 22/05/10(火)17:39:46 No.926112679

福井空港はグライダーの合宿所あるとこだっけ

199 22/05/10(火)17:39:56 No.926112732

デモ飛行だけやってみせたって感じか

200 22/05/10(火)17:40:02 No.926112759

>福井「」息してるか~? >航空会社のいいとこもちゃんと宣伝してやってくれよな~ そう言うのはやめた方がいいと思う

201 22/05/10(火)17:40:05 No.926112769

>俺馬鹿だから計算わからんけど84分で本当に行けるん? EC130は与圧無いので直線で飛ぶと与圧無しで日本アルプス越える事になるね がんばってね

202 22/05/10(火)17:40:20 No.926112837

>俺馬鹿だから計算わからんけど84分で本当に行けるん? 理論的には だが日本アルプスを越えるのでヘリにはつらい高度で飛ばねばならないだろうし ヘリは基本雲の下を飛ぶ航空機なので天候次第で欠航も多そう

203 22/05/10(火)17:40:32 No.926112882

知事騙せたからあとは安泰じゃガハハってやろうとしたのか

204 22/05/10(火)17:40:37 No.926112905

恐竜博物館はデモンストレーションとやる気はあったってポーズのダシにされただけなのでは?

205 22/05/10(火)17:40:50 No.926112965

犯罪者が大手を振って歩ける社会良い世ね

206 22/05/10(火)17:41:27 No.926113122

>そう言うのはやめた方がいいと思う 涙拭けよ

207 22/05/10(火)17:42:01 No.926113254

静岡から何て言ってヘリ借りてきたんだろうな・・

208 22/05/10(火)17:42:05 No.926113284

>ヘリコプター二機も飛んできたし!体験試乗もしたんですけお!! まあデモ用に借りてきたんだろうなって

209 22/05/10(火)17:42:09 No.926113303

予想通りの展開だな…

210 22/05/10(火)17:42:47 No.926113467

これじゃあまるで福井の行政が間抜け集団みたいじゃないですか

211 22/05/10(火)17:42:55 No.926113505

>静岡から何て言ってヘリ借りてきたんだろうな・・ イベントでヘリ試乗会やりますって言って規定の料金払えば貸してくれるだろう

↑Top