虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/10(火)09:56:05 ラウン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1652144165461.webp 22/05/10(火)09:56:05 No.926016627

ラウンドアバウト導入がぼちぼちでてきてるね 画像は寄居駅南口 ロータリーでは無いのでここで停めちゃダメという事になっている(停める所は別にある)

1 22/05/10(火)09:57:22 No.926016823

フィッシュアンドチップス屋も導入してくれ

2 22/05/10(火)09:58:50 No.926017025

I'll be the roundabout

3 22/05/10(火)09:58:55 No.926017043

うちの近所の駅もこれだな

4 22/05/10(火)10:01:20 No.926017363

イギリスとかだと真ん中の交通島がマンホールくらいの大きさしかないコンパクトなのもある 日本も導入したらいいのに

5 22/05/10(火)10:03:49 No.926017705

実際は見たことない どういうとこにあるの

6 22/05/10(火)10:04:55 No.926017863

ランダバ実習必須にしてくれんかな… 初めて出会った時にスムーズにできるか心配だ

7 22/05/10(火)10:05:30 No.926017946

ラウンドアバウトから出ずにぐるぐる回ってたら何かの違反になるんだろうか

8 22/05/10(火)10:05:39 No.926017969

ETS2でしか通った事ない

9 22/05/10(火)10:06:34 No.926018102

To be continued...

10 22/05/10(火)10:07:37 No.926018246

渋滞しない通行量の少ない道でならいいと思う

11 22/05/10(火)10:11:14 No.926018806

信号機付き交差点でよくない?

12 22/05/10(火)10:12:47 No.926019022

信号機より維持費かからないだろうし

13 22/05/10(火)10:14:30 No.926019268

真ん中突っ切ったことしかない

14 22/05/10(火)10:15:39 No.926019440

災害時に停電で信号が機能しなくなるからなぁ

15 22/05/10(火)10:15:48 No.926019466

空いてる時はラナバウツの方がスムーズ 混んでる時は信号の方が捌ける量が多い 信号お金かかる

16 22/05/10(火)10:16:17 No.926019531

脱出に失敗したらえんえんクルクル回ればいいんだろ? 簡単じゃん

17 22/05/10(火)10:17:59 No.926019783

>信号機付き交差点でよくない? コストがかかる 時間的効率が悪い

18 22/05/10(火)10:18:45 No.926019908

真ん中の土地はなんか活用されるの

19 22/05/10(火)10:19:56 No.926020084

信号無くて良いので田舎とか交通量少ないとこはどんどんやって

20 22/05/10(火)10:21:46 No.926020347

>真ん中の土地はなんか活用されるの する必要のない田舎でやるんだわ

21 22/05/10(火)10:23:08 No.926020554

スレ画くらいならビビるようなもんでもないように見えるが…

22 22/05/10(火)10:24:10 No.926020720

fu1055499.jpg メインの道から少し入ったところに観光地があって 両方向から車が入ってきて出るときも両方向に流れがあったところは 交差が減ってよくなったんじゃよ…

23 22/05/10(火)10:24:26 No.926020769

カタラナバウツ

24 22/05/10(火)10:25:21 No.926020897

ヨーロッパの自転車ロードレースでおなじみ

25 22/05/10(火)10:26:33 No.926021056

どこの田舎もそうだけど車社会だから駅前でも特に発展はしないよね…

26 22/05/10(火)10:27:24 No.926021166

>ラウンドアバウトから出ずにぐるぐる回ってたら何かの違反になるんだろうか 単車でグルグル回ったら楽しいだろうが…

27 22/05/10(火)10:28:02 No.926021257

どの方向からもいい具合に徐行するけど止まらなくてもよいというのがスムーズにいくミソ 徐行しない奴は真ん中の交通島に突っ込んで飛ぶ

28 22/05/10(火)10:28:05 No.926021261

減速が必要なので重大事故が減る

29 22/05/10(火)10:28:05 No.926021262

>信号機付き交差点でよくない? 実際走ってみると思うんだ 信号付き交差点で俺はなんて無駄な時間を…って

30 22/05/10(火)10:28:48 No.926021357

>減速が必要なので重大事故が減る 事故起こすような車はそのまま突っ込んでくるんじゃね?

31 22/05/10(火)10:28:59 No.926021383

事故が減ったりするのかな

32 22/05/10(火)10:29:06 No.926021399

>単車でグルグル回ったら楽しいだろうが… 楽しいかな…

33 22/05/10(火)10:29:51 No.926021503

英国見てると歩行者多いところだと麻痺しちゃう傾向にあるみたい

34 22/05/10(火)10:29:54 No.926021509

>減速が必要なので重大事故が減る 真正面に通過するなら60km維持できそうじゃない?

35 22/05/10(火)10:30:25 No.926021582

ショッピングセンターの出入り口になってる通りを少し改造してラウンドアバウトにしてほしい

36 22/05/10(火)10:30:50 No.926021637

もしこの円の中で事故が起きたら…

37 22/05/10(火)10:31:43 No.926021764

>どの方向からもいい具合に徐行するけど止まらなくてもよいというのがスムーズにいくミソ 交通量増えたら侵入時に止まることは多くなるんじゃない?

38 22/05/10(火)10:31:58 No.926021796

バターになりそう

39 22/05/10(火)10:32:51 No.926021915

廻る~廻る~よ ジジイは廻る~

40 22/05/10(火)10:33:11 No.926021971

ラウンドアバウトの方が面積食うので後から信号交差にするのは簡単だが逆は難しい

41 22/05/10(火)10:33:42 No.926022049

これ出られない人は回転ドアも出られないの?

42 22/05/10(火)10:34:04 No.926022097

認知症増える一方の日本で導入すべきじゃないっす

43 22/05/10(火)10:35:06 No.926022257

老人が逆走しそう

44 22/05/10(火)10:35:18 No.926022292

>事故起こすような車はそのまま突っ込んでくるんじゃね? >真正面に通過するなら60km維持できそうじゃない? 減った https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/roundabout/pdf01/5.pdf

45 22/05/10(火)10:35:31 No.926022331

>認知症増える一方の日本で導入すべきじゃないっす 認知症なら車運転しちゃダメだよ

46 22/05/10(火)10:36:43 No.926022524

入るときに方向機を上げなくてもいいというのを忘れてつい上げちゃうのよね

47 22/05/10(火)10:36:50 No.926022542

>>減速が必要なので重大事故が減る >事故起こすような車はそのまま突っ込んでくるんじゃね? たまにそれやって真ん中の島に乗り上げて逆さまにひっくり返ってる車見るな

48 22/05/10(火)10:36:55 No.926022559

認知症だったら信号の方が悲惨な事になるのでは

49 22/05/10(火)10:37:01 No.926022575

ラウンドアバウトって一時停止無いのか… 俺なら絶対停まっちゃうわ

50 画像ファイル名:1652146645719.png 22/05/10(火)10:37:25 No.926022640

>真正面に通過するなら60km維持できそうじゃない? 無理じゃね?

51 22/05/10(火)10:39:03 No.926022900

あと単純に交通量多いと詰まるのがね

52 22/05/10(火)10:39:10 No.926022912

>https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/roundabout/pdf01/5.pdf やはり交通量が増えると遅れ時間が増えるんだな… しかも対数的に増えとる

53 22/05/10(火)10:39:10 No.926022914

なんで今まで無かったのって感じすらある

54 22/05/10(火)10:39:21 No.926022956

1週目は様子を見るだけだよ

55 22/05/10(火)10:39:23 No.926022959

>ラウンドアバウトって一時停止無いのか… >俺なら絶対停まっちゃうわ 徐行して車来たら止まるんだよ

56 22/05/10(火)10:39:28 No.926022970

>なんで今まで無かったのって感じすらある 田舎にはあるところはあるよ

57 22/05/10(火)10:40:04 No.926023066

一昔前だけど四日市にあったぞ

58 22/05/10(火)10:40:25 No.926023124

蓼科と伊豆にもある

59 22/05/10(火)10:40:37 No.926023159

>あと単純に交通量多いと詰まるのがね 最初から交通量が少ないところはこっちのほうがいいよって話なんじゃ

60 22/05/10(火)10:41:55 No.926023376

>なんで今まで無かったのって感じすらある 常に信号待ちで数台止まってるような道じゃやらない方がいいんじゃないの

61 22/05/10(火)10:41:58 No.926023393

作ってもスレ画とか過疎地にしかないから実験にもなってないからなぁ 聖蹟桜ヶ丘のとかも何度かうろついたけど 昼間なのに自分しか居なかったし

62 22/05/10(火)10:42:54 No.926023548

なんで0と1でしか判断できんのや 信号と比べて良いとこも悪いとこもある それでええやろ

63 22/05/10(火)10:43:15 No.926023598

>作ってもスレ画とか過疎地にしかないから実験にもなってないからなぁ >聖蹟桜ヶ丘のとかも何度かうろついたけど >昼間なのに自分しか居なかったし 交通量が増えるとつまりまくるのは海外で実証されてるから今から賑やかなところには作らなさそう

64 22/05/10(火)10:43:31 No.926023642

>>真正面に通過するなら60km維持できそうじゃない? >無理じゃね? 画像の例なら縁石なしの歩道あるじゃん

65 22/05/10(火)10:43:48 No.926023684

>事故起こすような車はそのまま突っ込んでくるんじゃね? 信号だと対向車や歩行者を巻き込むけど ラナバウツならこの画像なら時計が破壊されるかどうかぐらいで済むでしょ?

66 22/05/10(火)10:43:58 No.926023706

>画像の例なら縁石なしの歩道あるじゃん 歩道を60kmで爆走するな

67 22/05/10(火)10:44:18 No.926023760

だいぶ前にそこそこ近所に出来たけどなんでそんなところに過ぎて結局一回も行ってねえな… システム的には素晴らしい感じはするんだけど安定してどこでもうまく回るかというと微妙そうで調整の難しさを感じる 信号の方ですらここもうちょっと時間調整とかどうにかすべきだろってところ多いしね…

68 22/05/10(火)10:44:28 No.926023787

主従分かれた十字路とかにはいらないと思うが5方向以上に分かれるそれほど交通量の多くない交差点には適してると思う

69 22/05/10(火)10:44:32 No.926023796

パリの凱旋門みたいなとんでもないやつ作って

70 22/05/10(火)10:44:39 No.926023813

>歩道を60kmで爆走するな それはそう なんだけどさ

71 22/05/10(火)10:44:45 No.926023831

Cities:Skylineで面白がって沢山作ってひどいめにあった

72 22/05/10(火)10:44:52 No.926023845

>画像の例なら縁石なしの歩道あるじゃん 画像の例なら真ん中に時計あるし そもそも段差と作り掛けのガードレールがあるじゃろ

73 22/05/10(火)10:45:19 No.926023929

>>事故起こすような車はそのまま突っ込んでくるんじゃね? >信号だと対向車や歩行者を巻き込むけど >ラナバウツならこの画像なら時計が破壊されるかどうかぐらいで済むでしょ? 横断歩道あるように見える

74 22/05/10(火)10:46:05 No.926024053

勝手に掟破りの地元走り前提にするのやめろ

75 22/05/10(火)10:46:24 No.926024104

信号で起きうる事故考えると画像のも同じような事故はあり得るな

76 22/05/10(火)10:46:34 No.926024134

>Cities:Skylineで面白がって沢山作ってひどいめにあった 仕方ないわ 多用したくなるもの!

77 22/05/10(火)10:46:38 No.926024143

画像左から右と右から左なら60維持でも割と普通にいけそうではある やるな

78 22/05/10(火)10:46:57 No.926024186

聖蹟桜ヶ丘のはもともとロータリーだったのを変えたやつだから実験とかそういうのじゃないと思う

79 22/05/10(火)10:47:24 No.926024271

経路が交差するポイントは十字路より少ないため安全と考えられている

80 22/05/10(火)10:48:29 No.926024429

他の車は一緒にぐるぐる回るからともかく 歩行者は居るタイミングだったら一緒だぞ普通の交差点でもこっちでも横断するのは変わらないんだから

81 22/05/10(火)10:48:32 No.926024436

維持費減ってガソリン安くなるならどんどん作れ

82 22/05/10(火)10:48:41 No.926024467

初めて入った時一瞬どうするんだっけってなったやつ

83 22/05/10(火)10:48:45 No.926024477

ラウンドアバウトの効果・影響 に関する仮説の検証 ってのを国土交通省が出してるので読んでみたら面白いよ

84 22/05/10(火)10:48:46 No.926024483

>横断歩道あるように見える 十字路より横断歩道の数減るから巻き込まれる率は減るじゃん

85 22/05/10(火)10:48:56 No.926024510

信号変わった直後なら良いだろで飛び込むやつ増えすぎたからラウンドアバウト増えて欲しい

86 22/05/10(火)10:49:01 No.926024518

>https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/roundabout/pdf01/5.pdf Uターンが楽なのはいいな

87 22/05/10(火)10:49:15 No.926024567

>ラウンドアバウトの方が面積食うので後から信号交差にするのは簡単だが逆は難しい ラウンドアバウトは円周部に入れる車の分しか捌けないから 交通量が多いと必要な面積がめっちゃ増えるからね

88 22/05/10(火)10:50:28 No.926024755

デッドロック!

89 22/05/10(火)10:50:32 No.926024768

名駅前がこれだな

90 画像ファイル名:1652147617980.png 22/05/10(火)10:53:37 No.926025277

>十字路より横断歩道の数減るから巻き込まれる率は減るじゃん 別にラウンドアバウトである事が理由で横断歩道が減る事はないよ 一体どんな形の交差点想定してるんだ

91 22/05/10(火)10:54:12 No.926025374

fu1055528.jpg これとかどうなってるのかな? 下の消防署はすごく助かってると思う

92 22/05/10(火)10:54:30 No.926025415

>別にラウンドアバウトである事が理由で横断歩道が減る事はないよ >一体どんな形の交差点想定してるんだ スレ画

93 22/05/10(火)10:55:36 No.926025604

スレ画の形でも別に横断歩道の数は減らせないけど

94 22/05/10(火)10:55:46 No.926025635

ランナバウトへの進入って合流扱い?左折扱い?

95 22/05/10(火)10:55:53 No.926025659

効果が有るならどんどん導入して欲しい

96 22/05/10(火)10:56:45 No.926025807

>別にラウンドアバウトである事が理由で横断歩道が減る事はないよ >一体どんな形の交差点想定してるんだ 直進で突っ切ろうとする暴走車両が居た場合 その画像でも踏める横断歩道はラウンドアバウトなら1つに絞られるな 通常の十字路だと2つ踏めちゃう

97 22/05/10(火)10:56:50 No.926025818

>ランナバウトへの進入って合流扱い?左折扱い? ウインカー不要だって

98 22/05/10(火)10:56:53 No.926025827

>fu1055528.jpg ロンドンのやつだったかそれ 糞だのなんだの滅茶苦茶言われてるな

99 22/05/10(火)10:58:20 No.926026034

うちの県だと県境にあるらしく免許更新の度に説明されるけど行くことはない

100 22/05/10(火)10:58:48 No.926026102

田舎のほとんど車通らないのに謎に信号あるところ全部ラウンドアバウトにして欲しい

101 22/05/10(火)10:58:53 No.926026115

ETS2やってれば慣れる

102 22/05/10(火)10:58:53 No.926026117

>名駅前がこれだな 信号で制御されてるから違うのでは

103 22/05/10(火)10:59:02 No.926026143

おまんこみたいな案内標識たってるよね

104 22/05/10(火)10:59:12 No.926026173

>ウインカー不要だって 嘘だろ?!

105 22/05/10(火)10:59:19 No.926026195

https://www.google.com/maps/@51.5719969,-1.7844219,1661m/data=!3m1!1e3 この町がやばいのはいたる所にラウンドアバウト

106 22/05/10(火)10:59:37 No.926026246

なんかややこしい感じに入り組んでる施設の駐車場がこれになってたな

107 22/05/10(火)10:59:48 No.926026280

>直進で突っ切ろうとする暴走車両が居た場合 >その画像でも踏める横断歩道はラウンドアバウトなら1つに絞られるな >通常の十字路だと2つ踏めちゃう 来た側と行く側の2つ通過するのは普通の十字路でもラウンドアバウトでも一緒でしょ 突っ切ると言いつつUターンして帰るのか?その暴走車両とやらは

108 22/05/10(火)11:00:06 No.926026340

安八スマートIC出てすぐ横

109 22/05/10(火)11:00:25 No.926026388

>嘘だろ?! 進む方向一応決まっているからな

110 22/05/10(火)11:00:55 No.926026479

複数くっついてるとSFの多重連結した粒子加速器の気分

111 22/05/10(火)11:01:09 No.926026504

>>ウインカー不要だって >嘘だろ?! 入る時はウィンカー不要で出る時に左折の合図をするって https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/drive/detail_186186.html

112 22/05/10(火)11:01:26 No.926026560

Cities skylineで見た

113 22/05/10(火)11:01:36 No.926026596

ウインカー出しながらラウンドアバウトに入ってくと すぐ次で出ますよ!って意思表示に見えるので次で待ってる車が勘違いしてあぶない

114 22/05/10(火)11:01:47 No.926026638

>>別にラウンドアバウトである事が理由で横断歩道が減る事はないよ >>一体どんな形の交差点想定してるんだ >スレ画 は建設途中

115 22/05/10(火)11:01:56 No.926026662

>来た側と行く側の2つ通過するのは普通の十字路でもラウンドアバウトでも一緒でしょ >突っ切ると言いつつUターンして帰るのか?その暴走車両とやらは 真ん中の島に激突して停止する想定なんだろ多分

116 22/05/10(火)11:02:30 No.926026750

>入る時はウィンカー不要で出る時に左折の合図をするって >https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/drive/detail_186186.html 出るときウインカー!って初心者向けに標識立ってたりするな

117 22/05/10(火)11:03:46 No.926026945

海外で運転しててラウンドアバウト何回か遭遇したけど慣れりゃ大丈夫 むしろ快適 ジジババが絶対覚えられないからそれだけが怖い

118 22/05/10(火)11:04:45 No.926027094

>ウインカー不要だって そうか進入時は右には行けないから左カーブと同じか

119 22/05/10(火)11:05:16 No.926027178

運転ライセンス持ちのくせに回るのすらできないのやばくない?

120 22/05/10(火)11:05:43 No.926027249

世界一有名なラウンドアバウト fu1055547.jpg

121 22/05/10(火)11:05:50 No.926027274

>運転ライセンス持ちのくせに回るのすらできないのやばくない? なんの話だよ

122 22/05/10(火)11:06:37 No.926027408

右直事故が無くなるのか

123 22/05/10(火)11:06:37 No.926027410

えっ!?こんなのでマウントを!?

124 22/05/10(火)11:06:41 No.926027420

入る時→ウインカーあるなしにかかわらずそこから入るしかないから不要 出る時→どの出口で曲がるかわからないから必要

125 22/05/10(火)11:06:54 No.926027454

逆走してくるロケット絶対いるから怖い

126 22/05/10(火)11:06:58 No.926027465

>右直事故が無くなるのか そりゃ構造的にないものは起きない

127 22/05/10(火)11:08:19 No.926027674

>逆走してくるロケット絶対いるから怖い 逆走してくるキチガイ想定してたらそもそも今運転出来なくない?

128 22/05/10(火)11:08:35 No.926027720

>なんの話だよ ジジババが覚えられないってすぐ上にレスあったからつい

129 22/05/10(火)11:08:55 No.926027783

>>逆走してくるロケット絶対いるから怖い >逆走してくるキチガイ想定してたらそもそも今運転出来なくない? 確率の問題じゃないかな

130 22/05/10(火)11:09:00 No.926027796

ついじゃしょうがないな 次は無いからな

131 22/05/10(火)11:09:23 No.926027856

ロケットが公道を走るかもしれない運転

132 22/05/10(火)11:10:22 No.926028029

>確率の問題じゃないかな ジジババの高速道路の逆進入や逆走めっちゃ多いけど高速走ってないの? 後遭遇率が何%までなら許容出来るとか明確な数値基準ある?印象だけで語ってない?

133 22/05/10(火)11:11:22 No.926028202

スレの中でも早速不運な事故が起きてるな

134 22/05/10(火)11:11:49 No.926028280

左ハンドルの国は逆回りか

135 22/05/10(火)11:12:33 No.926028413

学園祭

136 22/05/10(火)11:13:28 No.926028568

新しいものは老人が対応できないからだめっていいだしたらなんにも新しいのできないだろ…

137 22/05/10(火)11:13:29 No.926028575

間抜けなやつ

138 22/05/10(火)11:13:48 No.926028635

>ジジババの高速道路の逆進入や逆走めっちゃ多いけど高速走ってないの? 高速の逆走前に調べたことあったけど高齢の逆走はそりゃ多いんだけど 無視できない割合でそれ以下でも逆走するやつがいることに衝撃受けたな…

139 22/05/10(火)11:14:39 No.926028785

>新しいものは老人が対応できないからだめっていいだしたらなんにも新しいのできないだろ… 新しいものに対して危ないもの入れてはいけないものって前提から考えるのは老化の証だから…

140 22/05/10(火)11:16:12 No.926029078

「」は回すの得意だろ

141 22/05/10(火)11:16:28 No.926029120

右の道に進みたいときに3/4周するってわからず右折してしまう事例

142 22/05/10(火)11:17:19 No.926029284

>新しいものに対して危ないもの入れてはいけないものって前提から考えるのは老化の証だから… 電動キックボードにけおってるジジババしかいねえ掲示板だぞここ

143 22/05/10(火)11:17:51 No.926029402

逆走はしちゃ駄目だよ バックしろ

144 22/05/10(火)11:19:36 No.926029724

>>ジジババの高速道路の逆進入や逆走めっちゃ多いけど高速走ってないの? >高速の逆走前に調べたことあったけど高齢の逆走はそりゃ多いんだけど >無視できない割合でそれ以下でも逆走するやつがいることに衝撃受けたな… 若いのでも高速道路を逆走して重大な事故を起こしたの数年前にニュースで見たな

145 22/05/10(火)11:20:33 No.926029911

オーストラリアでは中に入る車優先が徹底されていて中でデスビが壊れて止まっちゃったんだけどおしてもらって外に出るまで他の車が一切入ってこなくなっちゃったのは申し訳ないことをした

146 22/05/10(火)11:21:16 No.926030038

これ悪評しかなくない?

147 22/05/10(火)11:21:45 No.926030139

故障車があったら日本でも入ってこないと思うぞ

148 22/05/10(火)11:21:58 No.926030188

フルスピードで走るのが俺の人生だった

149 22/05/10(火)11:22:22 No.926030262

ぼーっと見ていられる https://youtu.be/CrHPPLLf2qQ

150 22/05/10(火)11:22:43 No.926030330

>これ悪評しかなくない? そうかな?

151 22/05/10(火)11:23:27 No.926030471

オーストラリアでクルマ故障してよく生きて帰れたな

152 22/05/10(火)11:24:12 No.926030630

これつくるとマジで事故起きないからいいんだけど いかんせん日本にはこれをいっぱい作れるほど土地がない

153 22/05/10(火)11:24:16 No.926030639

大した交通量じゃない道なら待つ時間がないから非常に便利 電気止まっても使えるし

154 22/05/10(火)11:25:30 No.926030893

>https://youtu.be/CrHPPLLf2qQ これ見てるだけで1日終わりそう

155 22/05/10(火)11:25:55 No.926030971

>これつくるとマジで事故起きないからいいんだけど >いかんせん日本にはこれをいっぱい作れるほど土地がない 田舎ならあるのでは? と思ったがうちの実家周りだとこれ作るには田んぼ潰さなきゃないわ

156 22/05/10(火)11:27:07 No.926031198

速度出したまま突っ込めない構造だと重大な事故は起きにくいからな…

157 22/05/10(火)11:27:48 No.926031336

交通量と立地両方みたせるとこあんまないよね

158 22/05/10(火)11:28:42 No.926031519

>速度出したまま突っ込めない構造だと重大な事故は起きにくいからな… 極稀に超スピードで突っ込んでジャンプする車を海外で見た

159 22/05/10(火)11:29:11 No.926031614

>極稀に超スピードで突っ込んでジャンプする車を海外で見た どんなシステムにしようともアホには勝てんのじゃ

160 22/05/10(火)11:29:32 No.926031704

車通り少なくて右に行きたい時に横着して逆走する奴いそう

161 22/05/10(火)11:31:07 No.926032031

>極稀に超スピードで突っ込んでジャンプする車を海外で見た GT-Rが物凄い勢いで飛んでいく事故動画なら俺も見た

162 22/05/10(火)11:31:26 No.926032104

逆に田舎だとこれが必要なほど交通量がなさそう

163 22/05/10(火)11:31:46 No.926032174

ショートカットするぜー

164 22/05/10(火)11:32:00 No.926032226

桜ヶ丘のってあの丘登った上の住宅地の中のやつ? バス乗っててなんでこんな無意味なものを?と思ってたが あれがラウンドアバウトなのか

165 22/05/10(火)11:32:30 No.926032353

>https://youtu.be/CrHPPLLf2qQ 100の言葉よりライブ動画一本やな…

166 22/05/10(火)11:33:30 No.926032565

ロータリーとは違うのか

167 22/05/10(火)11:34:49 No.926032846

>これつくるとマジで事故起きないからいいんだけど >いかんせん日本にはこれをいっぱい作れるほど土地がない 米軍が戦後すぐ沖縄にラウンドアバウトを作ったけど 交通量が予想より遥かに多くなって渋滞の原因になったので 信号機のある交差点に変えた事例があるって小耳に挟んだことある

168 22/05/10(火)11:35:09 No.926032906

隣に行くときは大きいカーブみたいに走れるのは飯田の動画見て初めて気づいた

169 22/05/10(火)11:35:26 No.926032957

>交通量が予想より遥かに多くなって渋滞の原因になったので >信号機のある交差点に変えた事例があるって小耳に挟んだことある 多くなりすぎてもだめなのかぁ

170 22/05/10(火)11:35:55 No.926033065

ロータリーはなんで外優先で内側の回転止めるなんて事になったんだろうな…

171 22/05/10(火)11:36:11 No.926033116

なんで交通量が増えちゃったんだ

172 22/05/10(火)11:37:27 No.926033372

>ロータリーはなんで外優先で内側の回転止めるなんて事になったんだろうな… 左方優先が適用されるんじゃね

173 22/05/10(火)11:38:17 No.926033566

免許更新で寝てたやついるな

174 22/05/10(火)11:39:26 No.926033801

田舎だと通勤時間帯の1時間そこそこだけ信号激混みってのあるけどこれにしたらマシになるのかしら

175 22/05/10(火)11:39:29 No.926033812

右折でも待つ必要もタイミングはかる必要もないのは楽

176 22/05/10(火)11:39:56 No.926033902

近所の誰も指示器のルール守れてないラウンドアバウトで初心者マークの車がちゃんと出るとき左ウィンカー出してるのを見たので 最近はちゃんと教えてるのだと思われる

177 22/05/10(火)11:41:42 No.926034244

>田舎だと通勤時間帯の1時間そこそこだけ信号激混みってのあるけどこれにしたらマシになるのかしら こいつは大量の車を捌くのに向いたものではないぞ ほどほどやって来る車がスムーズに通れるようにするものだ

178 22/05/10(火)11:41:57 No.926034298

日本で言えば自然災害や先般のブラックアウトもあって注目はされている されているのだが導入が難しい

179 22/05/10(火)11:42:12 No.926034350

>免許更新で寝てたやついるな ビデオを見る30分講習でも駄目だし 時間掛かる方の更新時講習なら尚更駄目な奴だ

180 22/05/10(火)11:42:35 No.926034427

面積がな…

181 22/05/10(火)11:42:46 No.926034462

>田舎だと通勤時間帯の1時間そこそこだけ信号激混みってのあるけどこれにしたらマシになるのかしら 激混みの時間帯があるようなとこだと更に酷くなるぞ

182 22/05/10(火)11:43:06 No.926034541

スレ画のとこもだいぶ家壊して土地拡げて導入してるみたい

183 22/05/10(火)11:45:37 No.926035045

最初に導入して地域の人に使い方覚えてもらうには駅前は結構いいのかもしれない 用事で行く人は多いけど交通量はそうでもないし

184 22/05/10(火)11:46:17 No.926035171

結局車が多すぎるとどうしようもないのはcitiesで学んだ

185 22/05/10(火)11:46:26 No.926035197

>スレ画のとこもだいぶ家壊して土地拡げて導入してるみたい こういう公共事業で退去する時ってたんまり金もらえるんだろう

186 22/05/10(火)11:46:28 No.926035207

ランダバウトといえば軽井沢で見かけた気がする

187 22/05/10(火)11:46:28 No.926035208

>ビデオを見る30分講習でも駄目だし >時間掛かる方の更新時講習なら尚更駄目な奴だ あれ寝たらどうなるの

188 22/05/10(火)11:46:47 No.926035275

絶え間なくよく車が通る程度の場所に向いてる

189 22/05/10(火)11:46:55 No.926035301

真ん中に噴水つけよう

190 22/05/10(火)11:47:24 No.926035407

>真ん中に噴水つけよう ジャンプ台

191 22/05/10(火)11:47:31 No.926035422

>あれ寝たらどうなるの 起こされる

192 22/05/10(火)11:48:41 No.926035638

>ジャンプ台 ジャンプアクションを成功させてライバルを引き離せ!

193 22/05/10(火)11:49:47 No.926035850

何差路でも対応できるね

194 22/05/10(火)11:50:08 No.926035936

>>スレ画のとこもだいぶ家壊して土地拡げて導入してるみたい >こういう公共事業で退去する時ってたんまり金もらえるんだろう 公共事業での立ち退きで文句がでないほど金を積まれるなら誰も拒否しないんだこれが

195 22/05/10(火)11:50:32 No.926036027

>>時間掛かる方の更新時講習なら尚更駄目な奴だ >あれ寝たらどうなるの しらんのか 最悪免許が保留される

196 22/05/10(火)11:50:36 No.926036036

出損ねてももう1周回ればいいだけだから心に余裕がある

197 22/05/10(火)11:51:04 No.926036130

>出損ねてももう1周回ればいいだけだから心に余裕がある 3週目開始!

198 22/05/10(火)11:51:31 No.926036223

>>出損ねてももう1周回ればいいだけだから心に余裕がある >3週目開始! 出ろよ!

199 22/05/10(火)11:52:24 No.926036417

何遍も回ってるとどこが正しい出口かわからなくなって…

200 22/05/10(火)11:52:33 No.926036441

>>出損ねてももう1周回ればいいだけだから心に余裕がある >3週目開始! 回り始めて早や3週間…

201 22/05/10(火)11:52:49 No.926036514

パリの凱旋門のとことか交通量凄くて大変だろうな 出口もいっぱいあるし

↑Top