着の身... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/09(月)23:54:10 No.925938004
着の身着のまま50年前にタイムスリップしたら まずはどうやって一晩を過ごすか考えてた
1 22/05/10(火)00:00:45 No.925940308
1972年か…貴金属か時計を質屋に入れるしかねぇかな
2 22/05/10(火)00:03:36 No.925941232
>1972年か…貴金属か時計を質屋に入れるしかねぇかな 質に入れるにも身分証明ができないな 適当な(現代での)住所を書いても後でばれたら結局警察 100円を使うのを躊躇するような人なら躊躇しそうだと思う
3 22/05/10(火)00:06:53 No.925942234
スマホあるならどっかの大手企業に売れば一生遊んで暮らせるくらいの金にはなるのでは
4 22/05/10(火)00:07:36 No.925942484
スマホ持ち込んでどっかの大企業に保護求めたりできんかね
5 22/05/10(火)00:08:45 No.925942880
>スマホあるならどっかの大手企業に売れば一生遊んで暮らせるくらいの金にはなるのでは 1990年くらいならともかく1970年代ではあまりに微細な技術の塊で解析できないから利用価値がない……
6 22/05/10(火)00:08:55 No.925942940
>スマホあるならどっかの大手企業に売れば一生遊んで暮らせるくらいの金にはなるのでは 仕組みや製造方法を知ってるわけでもなく金に困ってる男じゃ二束三文でぶん取られるんじゃないかな…
7 22/05/10(火)00:11:19 No.925943782
まずその大手企業とどうやって交渉するんだってなる
8 22/05/10(火)00:12:36 No.925944243
手持ちの証明書なりを利用してテレビ局に自分を売り込むとかの方法はあるだろうが それでも短期間の収入しか得られない それはそれとして自分の身元が分かったら 親とかに干渉することになって結果自分が消えるかもしれんね
9 22/05/10(火)00:12:55 No.925944352
うちの実家その頃は夜でも鍵もかけてなかったし こっそり忍び込んで倉庫で寝れるかな…
10 22/05/10(火)00:14:02 No.925944750
子供の頃変なおっさんに絡まれてたからそれを解決しにいく
11 22/05/10(火)00:14:16 No.925944832
うちの実家建て替え前だなあ…
12 22/05/10(火)00:14:29 No.925944912
1970年代の日本にスマホの価値も技術力も理解出来る人間なんていないだろ
13 22/05/10(火)00:14:35 No.925944953
ロリとアレ出来ないかずっと考えると思う
14 22/05/10(火)00:15:56 No.925945431
なんなら着てる服によってはその時点で怪しまれる
15 22/05/10(火)00:16:52 No.925945743
70年は生まれてないしTVの知識程度しかないからどうすりゃいいのかさっぱりわからん
16 22/05/10(火)00:17:44 No.925946030
身元不明者として保護施設に入るか 日雇労働するぐらいしか手がないな
17 22/05/10(火)00:18:48 No.925946396
圏外のスマホなんて何の役にもたたんしなあ
18 22/05/10(火)00:19:28 No.925946598
imgにスレ立てする
19 22/05/10(火)00:19:35 No.925946635
この頃のパチンコなら100円玉使えるな パチンコの釘が良ければいけるか
20 22/05/10(火)00:19:41 No.925946670
親父に親と一緒にいてもろくなことないぞって教えに行く
21 22/05/10(火)00:20:20 No.925946879
サラ金で金借りてスマホ持ってジョブスかゲイツんとこ行くか
22 22/05/10(火)00:20:39 No.925947026
スポーツ年鑑で大儲けする
23 22/05/10(火)00:20:47 No.925947071
うちの近所だけかもしれんけど70年代は身元不確かな日雇い労働者がバカみたいにいたからどうにかなると思う
24 22/05/10(火)00:20:52 No.925947104
充電も5Vの電源を用意するのは簡単だけどUSBの配線覚えてるかどうかだな…
25 22/05/10(火)00:21:01 No.925947163
手段を選ばなければ家も口座も最悪戸籍が不明でも日雇いで生きていけそうなイメージはある 今だと3つとも必須だけど
26 22/05/10(火)00:21:07 No.925947197
スマホや硬貨は完全にオーパーツだし信頼のおける物証だ 素直に警察かね…
27 22/05/10(火)00:21:22 No.925947283
スマホの部品って見せてもこの時代に再現できるんだろうか
28 22/05/10(火)00:21:41 No.925947435
>スマホの部品って見せてもこの時代に再現できるんだろうか 家くらいの大きさになるんじゃない?
29 22/05/10(火)00:22:25 No.925947683
長期的なのだとこの株買っといてとかはあるけどまず種銭どころか当座の金がないのはなあ
30 22/05/10(火)00:22:42 No.925947816
せめてスポーツ年鑑ぐらいは欲しい
31 22/05/10(火)00:22:48 No.925947857
70年代って日本中で工事ばっかりやってたから食うには困らんよね
32 22/05/10(火)00:22:55 No.925947904
>スマホの部品って見せてもこの時代に再現できるんだろうか 絶対に無理 作り方が分かったとしても何十兆円の技術投資が必要になる
33 22/05/10(火)00:23:01 No.925947933
手っ取り早く金稼ぎたいなら建築だな 死ぬほどブラックだけど籍どころかパスポートもこの時代ならいらんし
34 22/05/10(火)00:23:04 No.925947956
50年前の人間に伝染病与えて日本滅びそうだから自害
35 22/05/10(火)00:23:15 No.925948036
液晶がまず無理だし集積回路の実用化どころか発明もまだじゃね
36 22/05/10(火)00:23:22 No.925948081
競馬の結果でも知ってりゃ大儲けできそうだな でも73年か…知らねえ
37 22/05/10(火)00:23:25 No.925948100
>50年前の人間に伝染病与えて日本滅びそうだから自害 コロナウイルス感染!
38 22/05/10(火)00:23:30 No.925948141
NTT株にGAFA株とビットコインいつ値上がりするか覚えておいたら世界取れるな…
39 22/05/10(火)00:23:33 No.925948153
>スマホの部品って見せてもこの時代に再現できるんだろうか 再現までは絶対に無理かな… 構造解析ですらこの時代は難しいと思う
40 22/05/10(火)00:24:10 No.925948400
>うちの近所だけかもしれんけど70年代は身元不確かな日雇い労働者がバカみたいにいたからどうにかなると思う このころまだ朝に集合してるとトラックにつまれて運ばれる日雇いがあった時代だな
41 22/05/10(火)00:24:19 No.925948457
73年なら児ポが規制されてない時代なんでその金あれば50枚ほどロリの裸撮れると思うぞ
42 22/05/10(火)00:24:33 No.925948535
>NTT株にGAFA株とビットコインいつ値上がりするか覚えておいたら世界取れるな… 世界取る頃には還暦過ぎてる…
43 22/05/10(火)00:24:36 No.925948562
この頃だとまだ汲み取り便所とバキュームカーも多い頃? 水洗式でも雨水で簡単に溢れて未舗装の道に溢れるから町を歩くだけでも臭いがキツそうだ
44 22/05/10(火)00:24:56 No.925948668
当座の金なら自販機の下漁れば手に入るよ
45 22/05/10(火)00:25:17 No.925948804
>長期的なのだとこの株買っといてとかはあるけどまず種銭どころか当座の金がないのはなあ この時代一般人なら金よりもその株式買う方法探すのがきついよ…
46 22/05/10(火)00:25:22 No.925948839
>この頃だとまだ汲み取り便所とバキュームカーも多い頃? >水洗式でも雨水で簡単に溢れて未舗装の道に溢れるから町を歩くだけでも臭いがキツそうだ 流石に都市部だと和式になってる時代
47 22/05/10(火)00:25:36 No.925948920
1970年にコロナ持ち込んで流行らせたらどんな世の中になるんだろうね
48 22/05/10(火)00:26:14 No.925949142
>1970年にコロナ持ち込んで流行らせたらどんな世の中になるんだろうね ワクチンが作れないから集団感染しまくって新人類作るところからだな
49 22/05/10(火)00:26:18 No.925949156
交通事故死者今の10倍くらいだっけ スナック感覚で轢かれて死にそう
50 22/05/10(火)00:26:21 No.925949177
>73年なら児ポが規制されてない時代なんでその金あれば50枚ほどロリの裸撮れると思うぞ 衣食住よりまずはシコネタとはさすが「」らしい
51 22/05/10(火)00:26:28 No.925949216
ファミリーコンピュータすら発売されてない頃だぞ…! スマホなんか超オーバーテクノロジー過ぎて
52 22/05/10(火)00:26:39 No.925949282
競馬で一儲けするざんす
53 22/05/10(火)00:26:55 No.925949374
記憶喪失装って戸籍を得るしかないな…
54 22/05/10(火)00:27:07 No.925949444
アメリカで最初期のマイコンが流行ったのが70年代中期後期なんでしょ コンピュータってまだ全然な時代じゃないのか
55 22/05/10(火)00:27:18 No.925949504
コロナどころじゃない疾病大量に残ってる時代だし今のインドにしかならないと思う
56 22/05/10(火)00:27:26 No.925949562
>スマホあるならどっかの大手企業に売れば一生遊んで暮らせるくらいの金にはなるのでは 何言ってんの?
57 22/05/10(火)00:27:28 No.925949575
>競馬で一儲けするざんす どういう漫画か知らないけど語尾が気になりすぎる…
58 22/05/10(火)00:27:29 No.925949584
>>73年なら児ポが規制されてない時代なんでその金あれば50枚ほどロリの裸撮れると思うぞ >衣食住よりまずはシコネタとはさすが「」らしい それ売れば金になると思うよ ロリヌードとか売ってた時代だからそういうの好きな人なら結構売れるし
59 22/05/10(火)00:27:38 No.925949639
>1970年にコロナ持ち込んで流行らせたらどんな世の中になるんだろうね 人の流れが今より緩やかだから今ほどパンデミックしない可能性もあるし 広がったあげく有効な対策打つ前に世界文明が後退するかもしれないし わからないすぎる…
60 22/05/10(火)00:28:22 No.925949864
普通にスペイン風邪とかも乗り越えてるから特に滅んだりはしないよ
61 22/05/10(火)00:28:24 No.925949875
なんとか日銭さえ稼げるようになれば後は株でいけるんだけどな…
62 22/05/10(火)00:28:41 No.925949973
>人の流れが今より緩やかだから今ほどパンデミックしない可能性もあるし >広がったあげく有効な対策打つ前に世界文明が後退するかもしれないし >わからないすぎる… それ以前の時代にスペイン風邪とかあったわけだからパンデミックしないわけ無いと思う
63 22/05/10(火)00:28:41 No.925949974
スマホ充電すら難しいだろうな…
64 22/05/10(火)00:28:50 No.925950020
コロナよりこの段階で薬剤耐性菌が広まったらヤバいと思う
65 22/05/10(火)00:28:50 No.925950021
西九条ならまあ近場にいくらでも日雇い工場あるだろうからそこで生活資金をなんとか…
66 22/05/10(火)00:29:04 No.925950092
ウォークマンも充電できないし…
67 22/05/10(火)00:29:08 No.925950115
スマホは大企業より金持ちにオーパーツとして売り込んだ方がいいかも 充電くらいは可能でしょ
68 22/05/10(火)00:29:11 No.925950132
心痛まないなら児ポあたりは確かに儲かるだろうな ついでに規制され始めるまでに売り捌けば小金ができる
69 22/05/10(火)00:29:14 No.925950143
>スマホ充電すら難しいだろうな… 充電してどうすんのって話だ
70 22/05/10(火)00:29:42 No.925950299
>充電してどうすんのって話だ 家族の写真を見て元気出す
71 22/05/10(火)00:29:47 No.925950319
コネクタ持ってても過電流やらかして壊れそうな
72 22/05/10(火)00:29:50 No.925950335
こいつ救命胴衣着てるぜ!!
73 22/05/10(火)00:29:57 No.925950368
>スマホ充電すら難しいだろうな… 難しいという以前に充電する手立てがないかと
74 22/05/10(火)00:30:00 No.925950383
USBあるのかなこの時代
75 22/05/10(火)00:30:09 No.925950436
花の47年組じゃん俺は勝てる勝てる …即PATでしか買ったことないけど…
76 22/05/10(火)00:30:31 No.925950547
震災の予言して設ける ああクソ阪神淡路以前の覚えてねえ
77 22/05/10(火)00:30:34 No.925950563
>>スマホ充電すら難しいだろうな… >充電してどうすんのって話だ 圏外でもインストールされてるアプリが動いてるの見せればこの時代の人でもすごさがわかるでしょ 充電できなきゃただのガラス張りの板だ
78 22/05/10(火)00:30:37 No.925950573
結局人間手に職がないとな…
79 22/05/10(火)00:30:37 No.925950578
ノンケボーイの作者?
80 22/05/10(火)00:31:00 No.925950676
この漫画試し読みか何かで面白そうだったけどまだ続いてるんだろうか
81 22/05/10(火)00:31:04 No.925950704
>USBあるのかなこの時代 最初のUSBできたの1996年だって
82 22/05/10(火)00:31:13 No.925950742
>この漫画試し読みか何かで面白そうだったけどまだ続いてるんだろうか もう完結してるよ
83 22/05/10(火)00:31:18 No.925950766
天然痘が滅んだのがこのころでしょ まだまだケツから蟯虫がコンニチワしてた時代
84 22/05/10(火)00:31:27 No.925950803
技術の格差はスマホの筐体見せれば十分だろう
85 22/05/10(火)00:31:29 No.925950816
>家族の写真を見て元気出す 当時の家に直接行って 若いころの親の顔を見る方が手っ取り早い
86 22/05/10(火)00:31:37 No.925950855
Windows95ですら初版ではUSBに対応してなかったんだぞ
87 22/05/10(火)00:31:44 No.925950893
>USBあるのかなこの時代 それより古いSCSIですらあるか怪しいな 本当プログラムがキーパンチで動いているのが最先端なは時代
88 22/05/10(火)00:31:44 No.925950899
BCG打ってない世代だったら結核罹患するのか嫌だな…
89 22/05/10(火)00:31:57 No.925950962
独力で123防げるかな…あれ人災だし
90 22/05/10(火)00:32:06 No.925951002
三島由紀夫はもう死んだあとか この時代の大事件って詳細な年覚えてないな
91 22/05/10(火)00:32:13 No.925951044
トランジスタの実用化がいつだっけ…
92 22/05/10(火)00:32:14 No.925951052
1972年のコンピューターってどんなのだ?
93 22/05/10(火)00:32:23 No.925951108
0から仕事探せる気がしない
94 22/05/10(火)00:32:37 No.925951167
>独力で123防げるかな…あれ人災だし 浅間山荘辺りが関の山じゃないかな
95 22/05/10(火)00:32:47 No.925951222
>USBあるのかなこの時代 USBから普通のコンセントに挿すアダプタ持ってればいいんじゃないの
96 22/05/10(火)00:33:17 No.925951368
>トランジスタの実用化がいつだっけ… トランジスタは戦後すぐだから50年代じゃね
97 22/05/10(火)00:33:21 No.925951393
>トランジスタの実用化がいつだっけ… ソニーがトランジスタラジオを販売したのが1955年だから実用化は割と古い
98 22/05/10(火)00:33:34 No.925951470
ハロワってこのころからあるんかな?
99 22/05/10(火)00:33:36 No.925951475
親父に何すれば儲かるか教えたい 任天堂株やスクエニ株など
100 22/05/10(火)00:33:37 No.925951479
せめて80年代に入れば… 70年代の前半だと黎明期もいいとこでどうしようもない
101 22/05/10(火)00:33:52 No.925951553
普段の服装ってんならまずスマホはあるからそこからどうするかだな… Bluetoothイヤホンとかでも十分未来製だと言えそうだけど 問題はそれを警察官に話したところでどうこうしてくれるわけないしなあ
102 22/05/10(火)00:34:00 No.925951598
>難しいという以前に充電する手立てがないかと 電圧の規格は変わってないから充電器あれば充電出来るし 充電器がないにしても端子だけ作るのはそこまで難しいものではない 企業を説得して端子作ってもらうところがハードルだけど
103 22/05/10(火)00:34:01 No.925951604
>充電してどうすんのって話だ このサイズの機械にメモからカメラまで入ってるのこの時代だとかなり便利だし珍重されると思う
104 22/05/10(火)00:34:19 No.925951695
>せめて80年代に入れば… >70年代の前半だと黎明期もいいとこでどうしようもない 80年代はバブル崩壊だから無理だよ!
105 22/05/10(火)00:34:21 No.925951703
土下座でもなんでもして任天堂の食堂で働かせてもらおう…
106 22/05/10(火)00:34:29 No.925951741
センスとかもだいぶ違いそうだし倫理観とか常識も割と変わってそう
107 22/05/10(火)00:34:31 No.925951751
>1972年のコンピューターってどんなのだ? 伝説レベルのAppleⅡが1977年
108 22/05/10(火)00:34:33 No.925951758
>心痛まないなら児ポあたりは確かに儲かるだろうな >ついでに規制され始めるまでに売り捌けば小金ができる 当時普通にあるんだからもうからんだろ
109 22/05/10(火)00:34:42 No.925951800
>せめて80年代に入れば… >70年代の前半だと黎明期もいいとこでどうしようもない むしろ70年はチャンスだな
110 22/05/10(火)00:34:59 No.925951871
辛うじてシリコン半導体トランジスタが開発されたのが70年代だから分かる奴に見せればいけるかな
111 22/05/10(火)00:34:59 No.925951873
この頃の治安でこんなオーパーツ持ってること公になったら人知れず拉致されて拷問されるか沈められると思う…
112 22/05/10(火)00:35:13 No.925951945
79年にPC8001が発売されてるね CPUが4MHz メモリがROM 24KB RAM 16KB という代物
113 22/05/10(火)00:35:24 No.925951983
>この頃の治安でこんなオーパーツ持ってること公になったら人知れず拉致されて拷問されるか沈められると思う… 宇宙人扱いくらいじゃない?
114 22/05/10(火)00:35:34 No.925952020
ちなみに1970年の平均身長は20歳男性で165センチ もし「」が180あったら大男だな
115 22/05/10(火)00:35:35 No.925952028
>メモリがROM 24KB RAM 16KB おおう…
116 22/05/10(火)00:35:41 No.925952054
モノはともかく人間自体は拷問じみた取り調べ受けそうだな 人権なんて意識まだ薄いし
117 22/05/10(火)00:36:01 No.925952155
>80年代はバブル崩壊だから無理だよ! 何言ってんのマジで?
118 22/05/10(火)00:36:02 No.925952157
>>スマホ充電すら難しいだろうな… >難しいという以前に充電する手立てがないかと 一般家庭にもコンセントはある時代だから充電ケーブル持ってればできなくはないだろう
119 22/05/10(火)00:36:02 No.925952160
>圏外のスマホなんて何の役にもたたんしなあ ワンランク上のウォークマンとしてなら…
120 22/05/10(火)00:36:03 No.925952167
>>心痛まないなら児ポあたりは確かに儲かるだろうな >>ついでに規制され始めるまでに売り捌けば小金ができる >当時普通にあるんだからもうからんだろ 当時でも投稿すれば金貰えた時代らしいからなあ よく知らんけども
121 22/05/10(火)00:36:15 No.925952229
株かうったって兜町だか行かないと買えない?
122 22/05/10(火)00:36:18 No.925952243
なんて漫画?
123 22/05/10(火)00:36:21 No.925952264
株買う金も口座も無くていいけどどっかで何々が上がるって言えば今のバフェットみたいなご意見番で相当稼げるな
124 22/05/10(火)00:36:32 No.925952321
警察に駆け込んで本当のことをしゃべったら身元不明の狂人として精神病院に放り込まれるのかな 当時の精神病院のモラルはだいぶヤバそうだけど
125 22/05/10(火)00:36:40 No.925952355
>この頃の治安でこんなオーパーツ持ってること公になったら人知れず拉致されて拷問されるか沈められると思う… お前の世界観怖すぎだろ…
126 22/05/10(火)00:36:40 No.925952357
トイレットペーパー転売ヤーになろう
127 22/05/10(火)00:36:47 No.925952388
株や競馬をやれるまでの住居や資金のための仕事が…
128 22/05/10(火)00:36:58 No.925952440
記憶の限りの未来予知をする方がまだ価値があると思う スマホ見せたり未来人と知られた時点でロクな結果にならないよね
129 22/05/10(火)00:36:58 No.925952443
圏外のスマホでできることといえば 写真と動画撮影と録音とKindleと音楽再生くらいか? あと電卓としても使えるな
130 22/05/10(火)00:37:07 No.925952480
ナム完全撤退が翌年だからアカい暴動が起こりまくりな頃って生きるのも難しいなこれ
131 22/05/10(火)00:37:13 No.925952512
>土下座でもなんでもして任天堂の食堂で働かせてもらおう… ちなみに岩田社長は1976年で16歳 この時初めてHPの電卓でゲーム作ってその名を知らしめてる
132 22/05/10(火)00:37:19 No.925952552
北千住とか行けばいくらでも仕事あるだろたぶん
133 22/05/10(火)00:37:22 No.925952564
>宇宙人扱いくらいじゃない? 冷戦真っ只中に明らかにこの時代に見合わないテクノロジーを持った人間だぞ? 相手の陣営に取られる前に誘拐されるだろこんなん
134 22/05/10(火)00:37:27 No.925952577
>Windows95ですら初版ではUSBに対応してなかったんだぞ でも大体マザーボードにUSBポートはついてたのよね… なんか金属のふたで使えないようにされてたけど
135 22/05/10(火)00:37:38 No.925952634
残してきた家族が一番心残りになるけど 深夜の時間を潰す手段が少なかったり娯楽も物足りないだろうな
136 22/05/10(火)00:37:45 No.925952667
>>80年代はバブル崩壊だから無理だよ! >何言ってんのマジで? 崩壊は91年だけどバブル崩壊の予兆は80年後半からあったとされてるよ だから稼ごうと思ったら80年からだと無理
137 22/05/10(火)00:37:47 No.925952680
>記憶の限りの未来予知をする方がまだ価値があると思う >スマホ見せたり未来人と知られた時点でロクな結果にならないよね ソ連に拉致されるかもね
138 22/05/10(火)00:37:52 No.925952693
>圏外のスマホでできることといえば >写真と動画撮影と録音とKindleと音楽再生くらいか? >あと電卓としても使えるな 充電不能だから時計見るだけでも何日もつかなレベルだ
139 22/05/10(火)00:37:54 No.925952705
1971年かぁ…
140 22/05/10(火)00:38:06 No.925952759
>企業を説得して端子作ってもらうところがハードルだけど この年代だと停電とその周りがうるさそう 2020年代でも未だに急な停電ある国があるって思えば当時の日本絶対ぶつぶつ停電してる
141 22/05/10(火)00:38:20 No.925952822
仮に衣食住確保できたとしても死ぬほど退屈そうだ
142 22/05/10(火)00:38:21 No.925952823
>崩壊は91年だけどバブル崩壊の予兆は80年後半からあったとされてるよ >だから稼ごうと思ったら80年からだと無理 …何言ってんのマジで?
143 22/05/10(火)00:38:37 No.925952909
本物の未来人と知れたら監禁は絶対にされるだろう どんな情報持ってるかわからん
144 22/05/10(火)00:38:40 No.925952927
>深夜の時間を潰す手段が少なかったり娯楽も物足りないだろうな 夜が早い時代なんで町が寝たらお休みは健康にいいのかも
145 22/05/10(火)00:38:48 No.925952971
>警察に駆け込んで本当のことをしゃべったら身元不明の狂人として精神病院に放り込まれるのかな いやさすがにスマホというオーバーテクノロジーがあるから狂人としては扱われないだろう ただし要注意人物として扱われる可能性は大
146 22/05/10(火)00:38:49 No.925952974
>崩壊は91年だけどバブル崩壊の予兆は80年後半からあったとされてるよ >だから稼ごうと思ったら80年からだと無理 ???
147 22/05/10(火)00:38:50 No.925952977
そもそもバブルって金持ってるやつが金動かすだけで儲けれたってだけで一般市民は別に…
148 22/05/10(火)00:38:51 No.925952986
ただ戻ったとしても自分という異物が存在する事で歴史も結果も変わる可能性を考えてしまう
149 22/05/10(火)00:38:53 No.925952997
そのうちこうなるってのといついつに何が起こるってのを知ってるのとは別だしなぁ 年月日そんな覚えてねぇわ
150 22/05/10(火)00:38:53 No.925952998
日本でロボトミー廃止されたの1975年なんだよな…
151 22/05/10(火)00:39:08 No.925953097
競馬は日曜日にしか開催されてなかったので >まずはどうやって一晩を過ごすか考えてた という条件だと厳しい
152 22/05/10(火)00:39:48 No.925953285
>崩壊は91年だけどバブル崩壊の予兆は80年後半からあったとされてるよ なんの話してんの…
153 22/05/10(火)00:39:52 No.925953306
>崩壊は91年だけどバブル崩壊の予兆は80年後半からあったとされてるよ >だから稼ごうと思ったら80年からだと無理 俺はお前のトンチンカンな意見より野村證券と東海東京証券の用語集を信じる https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ha/bubble_e.html https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/term/detail_0433.html
154 22/05/10(火)00:40:11 No.925953417
伝手を作るのが大変そうだがスマホに入ってる音楽をレコーディングしてもらって売るか
155 22/05/10(火)00:40:11 No.925953418
>崩壊は91年だけどバブル崩壊の予兆は80年後半からあったとされてるよ 70年代の話してるんです…あなた以外全員…
156 22/05/10(火)00:40:26 No.925953492
何とか悲劇は防ぎたいが
157 22/05/10(火)00:40:44 No.925953574
>70年代の話してるんです…あなた以外全員… 10年後から来た「」かも知れんし…
158 22/05/10(火)00:40:50 No.925953601
80年からなら余裕で稼いでバブルに乗れるわアホかすぎる…
159 22/05/10(火)00:40:52 No.925953611
待ってほしい 彼は50年前が80年代だと思っている2030年代の人間なんだ
160 22/05/10(火)00:41:06 No.925953673
>>警察に駆け込んで本当のことをしゃべったら身元不明の狂人として精神病院に放り込まれるのかな >いやさすがにスマホというオーバーテクノロジーがあるから狂人としては扱われないだろう >ただし要注意人物として扱われる可能性は大 多分精神病院行き 今でも飛行士はUFOがいたなんて言ったら本当に病院
161 22/05/10(火)00:41:12 No.925953716
>伝手を作るのが大変そうだがスマホに入ってる音楽をレコーディングしてもらって売るか 当時の音楽の流行と今の曲は方向性が違いすぎるので 受け入れられるかどうか怪しいぞ
162 22/05/10(火)00:41:27 No.925953780
仮に自分の元に未来人のオッサンが来たらどうやって助けるかより凄いチャンスが転がり込んできたと思う方が自然じゃないかと思う
163 22/05/10(火)00:41:47 No.925953880
競馬だとハイセイコーデビュー時代か…
164 22/05/10(火)00:41:56 No.925953926
でも東京タワーは既にあるし新幹線も0系とはいえ既に存在してるんだよね…
165 22/05/10(火)00:41:57 No.925953934
ある程度種銭があったら儲かる方法は思いつくけど 種銭を作るまでが大変じゃない?
166 22/05/10(火)00:41:59 No.925953947
>なんて漫画? 未来人サイジョー
167 22/05/10(火)00:42:26 No.925954060
日本のコロナ対策が今一つなのは 70-80年代におおよそすべての感染症ぶっ潰してあとはインフル対策くらいしか残ってなくて 医者の花形のはずの感染症対策が海外に行かない限りはメタボとかの健康モノにすり替わってしまったって背景があるから この時代にコロナ持ち込んでも普通に対策されそうだ
168 22/05/10(火)00:42:26 No.925954062
>伝手を作るのが大変そうだがスマホに入ってる音楽をレコーディングしてもらって売るか 端末に保存してるメディア切り売りはいけるな…
169 22/05/10(火)00:42:38 No.925954111
>当時の音楽の流行と今の曲は方向性が違いすぎるので >受け入れられるかどうか怪しいぞ そんなこと言われようがウケるもんはウケるし…ロックとか…
170 22/05/10(火)00:42:56 No.925954208
>仮に自分の元に未来人のオッサンが来たらどうやって助けるかより凄いチャンスが転がり込んできたと思う方が自然じゃないかと思う でも俺あらかじめ過去に戻れるのわかってない限り有用な情報を信用出来る確度で持ってける自信ねえわ… 00年代なら株が手っ取り早いけど
171 22/05/10(火)00:42:57 No.925954213
取り敢えず親の実家を目指すのがいいのかな……?
172 22/05/10(火)00:43:18 No.925954314
>競馬だとハイセイコーデビュー時代か… 初日乗り切れたらちょっと見に行きたいな
173 22/05/10(火)00:43:19 No.925954318
川端康成の自殺で求めるか…
174 22/05/10(火)00:43:22 No.925954333
スマホ解析さえできれば日本が天下取れるぞ
175 22/05/10(火)00:43:24 No.925954338
70年なら2022でも有名だって人に当時「この人才能あるよ」って言えば芸能アナウンサーで今でもレジェントになれそう
176 22/05/10(火)00:43:36 No.925954391
70年代ってビートルズだろと思ったらもう1段階古かった
177 22/05/10(火)00:43:47 No.925954444
>多分精神病院行き >今でも飛行士はUFOがいたなんて言ったら本当に病院 いや今現実にスタートレックで出てくるハンディタイプの機器でデモンストレーションされたら マジで未来から来たという話になるよ 技術者ならそれがどういう物なのか分かるから 実際に再現不可解析不可 でも目の前に確実にあるとなると狂人扱いは出来ない
178 22/05/10(火)00:43:48 No.925954450
割と真面目にタイムスリップしてきたんだって言って記憶の限りしゃべるのがいい気がする
179 22/05/10(火)00:43:55 No.925954483
>当時の音楽の流行と今の曲は方向性が違いすぎるので >受け入れられるかどうか怪しいぞ なんでこのオッサンが平成末期当時の曲しか保存してない前提なんだよ
180 22/05/10(火)00:44:07 No.925954541
>川端康成の自殺で求めるか… 変換ミスで外道になっててダメだった
181 22/05/10(火)00:44:12 No.925954572
50年前って娯楽が今より薄味すぎて気が狂いそう ネットがないどころか漫画も古い絵柄と展開ばっかだし映画もドラマもアニメも映像技術しょっぱすぎるし インドア趣味で現代と比べても見劣りしないの小説ぐらいじゃないか 小説も海外小説は流通量と入手難易度桁違いになるけど
182 22/05/10(火)00:44:26 No.925954627
この漫画最初は印象よくなかったんだけど 後半の展開と〆は個人的には良かったな
183 22/05/10(火)00:44:27 No.925954632
これ面白かったのにいつの間にか終わってた…
184 22/05/10(火)00:44:30 No.925954656
70年代初期なら成田空港建設現場に行くといい 空港反対派でデモに参加して日銭を稼ぐのも 拡張工事で土方やって稼ぐのも自由だ
185 22/05/10(火)00:44:41 No.925954709
50年前の日本で身元不明の一文無しでもそのまま餓死にはならんだろう…多分
186 22/05/10(火)00:44:58 No.925954781
日雇で金稼いでまだ売れてない人気歌手とかのデビューシングルだのサインだのあらかじめ買ったりして人気出たら即転売とかして金稼いでいくかな…
187 22/05/10(火)00:45:02 No.925954797
>割と真面目にタイムスリップしてきたんだって言って記憶の限りしゃべるのがいい気がする ネットで世界に向けてなんでも発表できる今と違って 伝達手段が限られてるからなあ
188 22/05/10(火)00:45:28 No.925954906
>50年前って娯楽が今より薄味すぎて気が狂いそう >ネットがないどころか漫画も古い絵柄と展開ばっかだし映画もドラマもアニメも映像技術しょっぱすぎるし >インドア趣味で現代と比べても見劣りしないの小説ぐらいじゃないか >小説も海外小説は流通量と入手難易度桁違いになるけど とはいえもう手塚治虫の漫画はあるか…
189 22/05/10(火)00:45:52 No.925955002
>日本でロボトミー廃止されたの1975年なんだよな… …下手なこと言ってキチガイ扱いされたら怖いことになりそうだな!
190 22/05/10(火)00:45:54 No.925955007
>これ面白かったのにいつの間にか終わってた… 割ときれいに終わってたよ
191 22/05/10(火)00:46:07 No.925955074
50年前ってことは1950年…
192 22/05/10(火)00:46:09 No.925955076
うちの親父と爺さんなら頑張って未来から来たって言ったら信じるかもしれん…
193 22/05/10(火)00:46:20 No.925955126
電卓のカシオミニ売れた頃か…
194 22/05/10(火)00:46:25 No.925955153
とりあえず走れメロスでも書くか…
195 22/05/10(火)00:46:31 No.925955174
>70年代ってビートルズだろと思ったらもう1段階古かった 70年代はレコードの時代だっけ? カセットテープは80年代かな?
196 22/05/10(火)00:46:38 No.925955210
>割と真面目にタイムスリップしてきたんだって言って記憶の限りしゃべるのがいい気がする 直近の未来予想出来ないとただの妄言にしか取られないだろうからなぁ
197 22/05/10(火)00:46:43 No.925955233
なんとかして山師になって確実に人気の出る映画の放映権を買い漁るマンになりたい いつどこでどんな事件が起こったかとかどの馬がいつ勝ったかとか微塵も覚えてないけど人気作の名前くらいは見たら思い出すだろうし勝算はある
198 22/05/10(火)00:46:59 No.925955289
>とはいえもう手塚治虫の漫画はあるか… 71年なら時代遅れの終わった人扱いだった時期だな 2年後にブラックジャックで再ブレイクする
199 22/05/10(火)00:46:59 No.925955291
1971年で手っ取り早く稼ぐ方法はなかなか思いつかない
200 22/05/10(火)00:47:16 No.925955363
>この漫画最初は印象よくなかったんだけど >後半の展開と〆は個人的には良かったな おっさんの奮闘のおかげで北川くんという一人の漫画家が生まれたのはなんかぐっとくるね
201 22/05/10(火)00:47:31 No.925955440
せっかくだから生きてるニホンカワウソでも見に行くか
202 22/05/10(火)00:47:38 No.925955471
昔の伝達手段乏しい過ぎる… SNSが無いと何も出来る気がしない…
203 22/05/10(火)00:47:43 No.925955492
>70年代初期なら成田空港建設現場に行くといい >空港反対派でデモに参加して日銭を稼ぐのも >拡張工事で土方やって稼ぐのも自由だ デモ参加で金もらえるわけねえじゃん 反対派弾圧なら金でるけど
204 22/05/10(火)00:47:53 No.925955538
種銭あれば土地で儲けられるんだがな…
205 22/05/10(火)00:48:05 No.925955596
手塚治虫に電子漫画見せようぜ
206 22/05/10(火)00:48:12 No.925955620
地獄のジョブズがこの時代の日本に蘇ったらスマホ作れるのかな
207 22/05/10(火)00:48:24 No.925955678
80年代にバブル崩壊したと思ってるのがいるのは凄いな…
208 22/05/10(火)00:48:28 No.925955712
>デモ参加で金もらえるわけねえじゃん そう思うだろ…あれみんな日雇いなんだよ…
209 22/05/10(火)00:48:44 No.925955795
>なんとかして山師になって確実に人気の出る映画の放映権を買い漁るマンになりたい 海外小説の出版権とかでもいけそうだな
210 22/05/10(火)00:48:54 No.925955841
>デモ参加で金もらえるわけねえじゃん 空港反対デモはバイト料でるぞ うちの父親が参加してた
211 22/05/10(火)00:49:00 No.925955866
>地獄のジョブズがこの時代の日本に蘇ったらスマホ作れるのかな スマホは無理だろ けど昔のでけえPCくらいなら作れると思う
212 22/05/10(火)00:49:04 No.925955886
>1971年で手っ取り早く稼ぐ方法はなかなか思いつかない 貧乏な時代だからね 未来予想で稼ぐくらいじゃないか
213 22/05/10(火)00:49:12 No.925955920
70年代ならギリギリ身分証なしの日雇いもそこらへんにあったりしないかな
214 22/05/10(火)00:49:17 No.925955935
>地獄のジョブズがこの時代の日本に蘇ったらスマホ作れるのかな 絶対に無理 基礎技術が何一つ足りてないから 地獄でなんか作ってる方が向いてるよ
215 22/05/10(火)00:49:29 No.925955994
>当時の音楽の流行と今の曲は方向性が違いすぎるので >受け入れられるかどうか怪しいぞ 本当違うよね 当時はビートルズも激しい曲扱い出し その後10年位後日本にKISSが来た時こんな激しい音楽聞いたことないとか…
216 22/05/10(火)00:49:38 No.925956027
>地獄のジョブズがこの時代の日本に蘇ったらスマホ作れるのかな バッテリーの小型化からかな
217 22/05/10(火)00:49:49 No.925956077
西九条だろ?わざわざ千葉まで行かんでも普通にドヤで稼ぐ方がよっぽどマシだわ
218 22/05/10(火)00:49:51 No.925956081
無戸籍はつらい
219 22/05/10(火)00:50:05 No.925956154
マルゼンスキーの馬券全部買ったらそこそこのお金にならないだろうか
220 22/05/10(火)00:50:05 No.925956155
超小型半導体技術が生まれるまでスレ画から大分あとだしな
221 22/05/10(火)00:50:09 No.925956184
>デモ参加で金もらえるわけねえじゃん 成田空港反対のデモって毎週三里塚でやってたんだけど 昼飯とバイト料が支給されてたんだよ
222 22/05/10(火)00:50:14 No.925956219
>71年なら時代遅れの終わった人扱いだった時期だな >2年後にブラックジャックで再ブレイクする 時期的に「」の知識の狭間なんだよねこの辺 と思ったけど仮面ライダー1号がこの時期か
223 22/05/10(火)00:50:21 No.925956257
>地獄のジョブズがこの時代の日本に蘇ったらスマホ作れるのかな ムリかな… 色々と足りてなさすぎて無理 持ち運べる大型の箱型携帯電話すらないぞ…
224 22/05/10(火)00:50:22 No.925956262
>70年代ならギリギリ身分証なしの日雇いもそこらへんにあったりしないかな 怪我しても補償無し泣き寝入り 安全対策無しであちこちで死んでるような時代
225 22/05/10(火)00:50:23 No.925956266
なんとか手塚治虫に会ってスマホで買った漫画読ませたい
226 22/05/10(火)00:50:25 No.925956283
浅間山荘が1972年だから日清の株でも買うか
227 22/05/10(火)00:50:26 No.925956288
誰もジョブズが地獄にいる事に反論しない
228 22/05/10(火)00:50:31 No.925956302
>70年代ならギリギリ身分証なしの日雇いもそこらへんにあったりしないかな めちゃめちゃあるよ
229 22/05/10(火)00:50:32 No.925956309
機械系はこのころから基礎はあるからなあ なかなか無双できねえな…
230 22/05/10(火)00:50:38 No.925956328
現代の詐欺を先に実践して金稼ぐか 円天ってみんな知ってるかい?絶対に儲かるんだ
231 22/05/10(火)00:50:42 No.925956351
転生や記憶引き継ぎ周回と違い身元不確定なタイムスリップはかなりやれる事限られるな…
232 22/05/10(火)00:50:50 No.925956385
存在しない人間なんだから犯罪もありかな
233 22/05/10(火)00:50:52 No.925956395
>70年代ならギリギリ身分証なしの日雇いもそこらへんにあったりしないかな 幾らでもあると思う 特にスレ画に出てる西九条とか港湾や工場の日雇い労働者の集まる街だし
234 22/05/10(火)00:50:59 No.925956433
50歳でタイムスリップはキツイな
235 22/05/10(火)00:51:01 No.925956449
ジョブズは技術面より人を使ってコンセプトを実現する力がある人だからスマホ作れなくても何かしら実現できそうではある 問題はあの性格人格が日本で通用するかという…
236 22/05/10(火)00:51:03 No.925956469
>超小型半導体技術が生まれるまでスレ画から大分あとだしな 読んでて良かったDr.ストーン!
237 22/05/10(火)00:51:27 No.925956562
やっぱりスマホには競馬勝敗ブックを入れておかないとな
238 22/05/10(火)00:51:33 No.925956589
帰ってきたウルトラマンがこの年か
239 22/05/10(火)00:51:36 No.925956606
>現代の詐欺を先に実践して金稼ぐか >円天ってみんな知ってるかい?絶対に儲かるんだ 金持ってないから無理 カルト宗教始める方が現実的
240 22/05/10(火)00:51:46 No.925956655
>現代の詐欺を先に実践して金稼ぐか >円天ってみんな知ってるかい?絶対に儲かるんだ 面と向かっての詐欺は色々テクニックないと厳しそう
241 22/05/10(火)00:51:47 No.925956661
>スマホ解析さえできれば日本が天下取れるぞ まずこのレベルになると部品を作るための設備が最先端の技術のかたまりすぎて完成品から逆算とかまず無理よ
242 22/05/10(火)00:51:52 No.925956693
屋台全盛期の頃にフードトラックとかしたら絶対人気出ると思う
243 22/05/10(火)00:51:55 No.925956713
>>地獄のジョブズがこの時代の日本に蘇ったらスマホ作れるのかな 近くにウォズニアックがいないからパソコン作る時点で無理 いたら凄い事になりそう
244 22/05/10(火)00:51:56 No.925956715
日雇い労働はいくらでもあるんだろうけど当時の基準での肉体労働耐えられる気がしないな…
245 22/05/10(火)00:52:02 No.925956746
都会から外れたら周り田んぼか畑だらけだし冬が来るまでは食いつなげる
246 22/05/10(火)00:52:04 No.925956749
>70年代ならギリギリ身分証なしの日雇いもそこらへんにあったりしないかな 70年代だと戦災孤児とか無戸籍の人がまだかなりいた時代だから普通に… でかい公園行くとそういう人を保護しよう!って叫んでる人がいた
247 22/05/10(火)00:52:05 No.925956753
>>現代の詐欺を先に実践して金稼ぐか >>円天ってみんな知ってるかい?絶対に儲かるんだ >面と向かっての詐欺は色々テクニックないと厳しそう じゃあオレオレ詐欺…
248 22/05/10(火)00:52:26 No.925956879
ワープロが使えます!!
249 22/05/10(火)00:52:34 No.925956904
概念を発明するってのが一番重要だからスマホの現物あるのはヤバイ
250 22/05/10(火)00:52:35 No.925956911
喜びそうだしウォズニアックにスマホあげよう
251 22/05/10(火)00:52:38 No.925956931
>都会から外れたら周り田んぼか畑だらけだし冬が来るまでは食いつなげる うっかりミヤイリガイを食べてしまう「」
252 22/05/10(火)00:52:45 No.925956976
マジかよ…ジョブズ使えねーな
253 22/05/10(火)00:53:02 No.925957053
>日雇い労働はいくらでもあるんだろうけど当時の基準での肉体労働耐えられる気がしないな… 今と違って暗くなったらお仕事終わりだぜ
254 22/05/10(火)00:53:04 No.925957060
>>>地獄のジョブズがこの時代の日本に蘇ったらスマホ作れるのかな >近くにウォズニアックがいないからパソコン作る時点で無理 >いたら凄い事になりそう 無理でしょ
255 22/05/10(火)00:53:05 No.925957064
>日雇い労働はいくらでもあるんだろうけど当時の基準での肉体労働耐えられる気がしないな… しかもスレ画はデスクワーク50代漫画家だからな…
256 22/05/10(火)00:53:08 No.925957074
未来の犯罪行為はカメラも無いしやり易いのもあればスマホないからやりづらいのもあるだろうな…
257 22/05/10(火)00:53:13 No.925957099
>まずこのレベルになると部品を作るための設備が最先端の技術のかたまりすぎて完成品から逆算とかまず無理よ カラー液晶がまず1982年だからね… やっぱ80年代でファミコンが出る年くらいで勘弁して欲しい
258 22/05/10(火)00:53:16 No.925957110
>現代の詐欺を先に実践して金稼ぐか >円天ってみんな知ってるかい?絶対に儲かるんだ 円天のやつは典型的なポンジスキームで100年前からあるやつだ
259 22/05/10(火)00:53:29 No.925957185
簡単なトランプマジックでもやって日銭稼ぐか
260 22/05/10(火)00:53:31 No.925957191
振り込む口座と無いと 受け渡しリスク高すぎてオレオレ詐欺はきつい
261 22/05/10(火)00:53:42 No.925957238
というか年齢も年齢だから未来知識活用しても追いつく前に死ぬってのが絶妙な設定だな…
262 22/05/10(火)00:54:12 No.925957394
>簡単なトランプマジックでもやって日銭稼ぐか この時代だとテクニックで食ってけるのってよっぽど腕に自信ないときつく無い?
263 22/05/10(火)00:54:32 No.925957485
>概念を発明するってのが一番重要だからスマホの現物あるのはヤバイ 概念自体は当時でもあるっちゃあるよ… 結局便利なものを小型化して持ち歩きたいってだけだもん ただ実現できる技術と見合ったコストがないから出来ないだけで
264 22/05/10(火)00:54:35 No.925957505
>ワープロが使えます!! この頃のワープロって英文のやつか漢字ワープロだぞ 後者はタイピング技能とまったく異なる特殊技能だし
265 22/05/10(火)00:54:41 No.925957533
ジョブズは定期的にドラッグで逮捕されてた時代じゃないか
266 22/05/10(火)00:55:01 No.925957624
1971年に4ビットCPUが発表されてる プロセスルールは10µm (0.01mm) トランジスタは2300個程度 スマホのSoCは言うまでもないよね?
267 22/05/10(火)00:55:07 No.925957651
むしろ円天は初動掴んで3ヶ月くらいは本当に甘い汁すすれるからその後逃げればいい
268 22/05/10(火)00:55:41 No.925957805
固定電話で詐欺とかしたらすぐ捕まりそう
269 22/05/10(火)00:55:41 No.925957806
>1971年に4ビットCPUが発表されてる >プロセスルールは10µm (0.01mm) >トランジスタは2300個程度 >スマホのSoCは言うまでもないよね? 今のSoCはスマホでも100億トランジスタ超えるからな
270 22/05/10(火)00:55:47 No.925957831
>>概念を発明するってのが一番重要だからスマホの現物あるのはヤバイ >概念自体は当時でもあるっちゃあるよ… >結局便利なものを小型化して持ち歩きたいってだけだもん >ただ実現できる技術と見合ったコストがないから出来ないだけで じゃあ当時予想してたなんかの記録ある?
271 22/05/10(火)00:55:51 No.925957844
>NTT株にGAFA株とビットコインいつ値上がりするか覚えておいたら世界取れるな… NTT株なんて現代での大負債の代名詞じゃん! まあ上場からバブル崩壊直前で売れる知識あればもうかるけど ちなみに売り出し価格で買えたとして配当とかすべて損失を埋めたとしてやっと数年前プラ転しそうとか報道あったくらい 一番やばいとき買った場合はやくてもと取るのにあと100年くらいいる なので株とかで値下がりしてもよく気絶しとけばなんとかなる!に対しての最大クラスのカウンターアタックだぞ