22/05/09(月)23:28:53 ギター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/09(月)23:28:53 No.925929300
ギターソロ好き?
1 22/05/09(月)23:32:07 No.925930432
好き
2 22/05/09(月)23:32:26 No.925930566
とか
3 22/05/09(月)23:32:57 No.925930738
>ギターソロ好き? 好き 思わずスキップしちゃう
4 22/05/09(月)23:34:42 No.925931319
一曲まるまるギターソロってこと? それとも曲の中のギターソロ?
5 22/05/09(月)23:35:09 No.925931489
そもそも曲聞いてる時に途中で飛ばしたりしないな ギターソロだろうがドラムソロだろうが無音だろうが最後まで流してる 曲ごと飛ばす
6 22/05/09(月)23:36:25 No.925931936
ギターうるさい
7 22/05/09(月)23:38:06 No.925932532
カッコいいギターソロ!
8 22/05/09(月)23:41:20 No.925933687
>そもそも曲聞いてる時に途中で飛ばしたりしないな >ギターソロだろうがドラムソロだろうが無音だろうが最後まで流してる >曲ごと飛ばす この絵のこの部分苦手だから見ないようにしよう… とかないもんな
9 22/05/09(月)23:41:52 No.925933884
キーボードソロは好き
10 22/05/09(月)23:43:10 No.925934339
>>そもそも曲聞いてる時に途中で飛ばしたりしないな >>ギターソロだろうがドラムソロだろうが無音だろうが最後まで流してる >>曲ごと飛ばす >この絵のこの部分苦手だから見ないようにしよう… >とかないもんな 絵と曲は全然話が違うだろ ヘタクソなら喩えるな
11 22/05/09(月)23:43:27 No.925934440
ギターが疎まれるってのはロックが衰退した海外なかんずくアメリカの話で 日本は少子高齢化による市場の停滞で「長いゼロ年代」の間も 90年代のロックミュージシャンが第一線を張り続けた結果 アメリカみたいな若い世代のロック離れが幸か不幸か起こらずに済んだ
12 22/05/09(月)23:44:01 No.925934644
hotel californiaギターソロ大好き
13 22/05/09(月)23:45:06 No.925935012
>ギターが疎まれるってのはロックが衰退した海外なかんずくアメリカの話で そもそもこれもかなり極論で 一時期を思うと市場が小さくなったのは確実だけど別に今でも普通にロックバンドもロックバンド好きもいる よくビルボードでロックバンドが全然チャートインしてない!とか言うアホがいるけど 単にビルボードロックっていうロック系のビルボードチャートがあるからそっちで扱ってるだけ
14 22/05/09(月)23:45:19 No.925935077
まあ別に全部の音楽にギターソロがないと駄目なわけじゃないしな… ギターソロ好きな人はそういう音楽聴けばいい話だし好きなの好きなように聴いたらいいじゃん便利な時代なんだし…で終わりだと思う
15 22/05/09(月)23:45:31 No.925935155
ギターソロかもーん
16 22/05/09(月)23:46:14 No.925935398
ゲットワイルドとかギターソロが無いと困る
17 22/05/09(月)23:46:20 No.925935423
ギターソロが飛ばされるってのはスレ画でも言ってる通りバンドじゃなくてソロアーティストの話で 誰でもいいけど例えばセリーヌ・ディオンの曲だったらファンはセリーヌ・ディオンの歌声を聞きたくてセリーヌ・ディオンを聴いてるんだから長ったるい知らんおっさんのギターソロ挟まったらそりゃ飛ばすよねってだけの話だ
18 22/05/09(月)23:46:34 No.925935505
この日本人のちょっとギター弾けるおじさんは元々懐疑的な方だしな…
19 22/05/09(月)23:48:11 No.925935982
あ、あんたほどの実力者がそういうなら…
20 22/05/09(月)23:48:31 No.925936102
キダタロー
21 22/05/09(月)23:48:51 No.925936218
サスライガーのギターソロ部分大好き
22 22/05/09(月)23:49:20 No.925936397
グランジ辺りからずっとギターソロ疎まれてる気がする
23 22/05/09(月)23:49:46 No.925936548
スレ画もこの続きで言ってるけどまるでノルマのように仕方なく入れられてる非バンド曲のギターソロは消えて良いと思う
24 22/05/09(月)23:50:10 No.925936681
TOOLが13年ぶりの新作で全米チャート1位取ったりしてるしアメリカのロックは死んだ云々は話半分に聞いてる
25 22/05/09(月)23:50:19 No.925936726
この人いい加減家族開放された?
26 22/05/09(月)23:50:22 No.925936742
ドラムソロは結構飛ばす
27 22/05/09(月)23:50:40 No.925936834
>日本は少子高齢化による市場の停滞で「長いゼロ年代」の間も >90年代のロックミュージシャンが第一線を張り続けた アメリカで例えればガンズやニルヴァーナが90年代後半以降も現役バリバリで 出す曲出す曲ヒットチャート入りするようなもんだから ありがたくもあり代わり映えがしなくもあり…
28 22/05/09(月)23:50:50 No.925936893
ドラムソロってジャズのイメージだわ
29 22/05/09(月)23:50:50 No.925936895
>グランジ辺りからずっとギターソロ疎まれてる気がする まあ80年代のピロピロに反発する音楽だからってだけな気はする ソロからリフに重要度が変わっただけみたいな
30 22/05/09(月)23:50:58 No.925936942
前奏飛ばす人とかいるんだよな… インストばっか聞く身としては信じられん
31 22/05/09(月)23:51:29 No.925937099
長いとな…
32 22/05/09(月)23:51:47 No.925937198
>スレ画もこの続きで言ってるけどまるでノルマのように仕方なく入れられてる非バンド曲のギターソロは消えて良いと思う ギターソロは義務で入れるべきでないってのはリッチー・ブラックモアですら既に74年のBURNの頃に言ってるからな 「この曲にギターソロは要らないって言ってんのにメンバー含めどいつもこいつもギターソロ入れろギターソロ入れろって馬鹿の一つ覚えに言いやがって」ってキレて脱退した
33 22/05/09(月)23:53:50 No.925937882
俺は昔のアニソン聞いてて途中からラップ始まったら飛ばすから人のこと言えない…
34 22/05/09(月)23:53:52 No.925937894
俺ドラムロールとかドラムソロが好きだけど検索下手なのか全然引っかからない 引っかかっても打ち込みだとガッカリしちゃうめんどくささも併せ持ってる
35 22/05/09(月)23:54:14 No.925938031
でもバンド内の関係の都合でマジで義務になってるギターソロとかあるし…
36 22/05/09(月)23:54:38 No.925938176
>俺ドラムロールとかドラムソロが好きだけど検索下手なのか全然引っかからない >引っかかっても打ち込みだとガッカリしちゃうめんどくささも併せ持ってる 俺って異端?みたいなこと言わないで
37 22/05/09(月)23:54:47 No.925938226
一番と二番の間に1~2分間奏入る曲って今もう少ないのかな
38 22/05/09(月)23:55:13 No.925938374
スキップって次の曲に飛ばすってことでいいんだよね?それともギター部分だけカットして続きを聞くのかな
39 22/05/09(月)23:55:24 No.925938463
俺もアニソンのギターソロいらんと思う 飛ばすのはめんどくさいけど
40 22/05/09(月)23:55:40 No.925938558
良い曲だろうが悪い曲だろうが曲の途中を飛ばすってのが全く考えもしなかった行為なので文化が違う!ってなる
41 22/05/09(月)23:55:44 No.925938587
押尾コータローとか好きだけどな
42 22/05/09(月)23:55:48 No.925938611
>スキップって次の曲に飛ばすってことでいいんだよね?それともギター部分だけカットして続きを聞くのかな この場合後者だと思う
43 22/05/09(月)23:55:51 No.925938634
確かにアニソンのギターソロとか飛ばしはしないけど正直だるい
44 22/05/09(月)23:56:04 No.925938691
俺はサビまで飛ばす
45 22/05/09(月)23:56:17 No.925938768
ソロギターとギターソロの違いって?
46 22/05/09(月)23:56:20 No.925938784
意識したことすらなかった…
47 22/05/09(月)23:56:20 No.925938788
ジャンルによるよね メタルはギターソロも楽しみだ
48 22/05/09(月)23:56:26 No.925938823
>押尾コータローとか好きだけどな 歌手の曲に入ってる義務感みたいなギターソロの話とギターインストの話を混ぜるのはかなりアホだと思う
49 22/05/09(月)23:56:46 No.925938938
まあ知らないスタジオミュージシャンのオナニー見せられてもって話だしな
50 22/05/09(月)23:56:53 No.925938972
視聴は真ん中あたりだけ聞くだろ インスト部分聞いてもしょうがない
51 22/05/09(月)23:57:14 No.925939093
ベースソロ好きだけどポップスでは間違いなく入ってこない要素だ
52 22/05/09(月)23:57:29 No.925939164
なんかすごい口悪いやつ混ざってない?
53 22/05/09(月)23:57:31 No.925939174
>>押尾コータローとか好きだけどな >歌手の曲に入ってる義務感みたいなギターソロの話とギターインストの話を混ぜるのはかなりアホだと思う スレ画じゃ判断できねえもの
54 22/05/09(月)23:57:54 No.925939299
たぶんカラオケ文化が関係してる
55 22/05/09(月)23:57:57 No.925939320
例えばプログレみたいに長いのが当たり前で何なら長い方が偉いみたいな風潮のジャンルはあるけど 主流にはならないしなったこともないけど愛好家はいて長く続けてるバンドもいるんだから ギターソロも善悪とかじゃなくて単にそういう扱いになってるってだけだろう
56 22/05/09(月)23:58:11 No.925939395
(間奏60秒)
57 22/05/09(月)23:58:18 No.925939425
>>>押尾コータローとか好きだけどな >>歌手の曲に入ってる義務感みたいなギターソロの話とギターインストの話を混ぜるのはかなりアホだと思う >スレ画じゃ判断できねえもの 判断出来る上にそもそも押尾コータローみたいなのはギターソロとは言わない
58 22/05/09(月)23:58:28 No.925939477
>スレ画じゃ判断できねえもの 押尾コータローはそもそもギターソロじゃねえだろ…
59 22/05/09(月)23:58:35 No.925939524
イングウェイのライブ行くと30分以上ギターソロやってんだぞ
60 22/05/09(月)23:58:40 No.925939540
音が流れてるなら飛ばさないけど無音が続くようなら飛ばしたくなるかな… 具体的にはチルボドのsilent screamくらいしか思い当たらんが
61 22/05/09(月)23:59:10 No.925939705
>イングウェイのライブ行くと30分以上ギターソロやってんだぞ そりゃインギーのファンはインギーの音楽を求めてるんだからギターも楽しみだよ
62 22/05/09(月)23:59:27 No.925939807
良し悪し関係なく歌が入ってる部分だけ聞いて他は飛ばすのは良くやっちゃうな…
63 22/05/09(月)23:59:45 No.925939913
マーティ・フリードマンって誰だよ…… あのマーティ・フリードマンじゃあるまいし……
64 22/05/09(月)23:59:52 No.925939969
>まあ知らないスタジオミュージシャンのオナニー見せられてもって話だしな まさにこれだよ そしてサブスクで聴く場合はバンドメンバーを把握してる事が少ないのでギターソロは不要扱いされがちになる
65 22/05/09(月)23:59:54 No.925939978
ギターソロまで含めて曲として成り立ってるものとお当番的なソロじゃやっぱどうしても扱いがな
66 22/05/10(火)00:00:02 No.925940035
洋楽の80年代ロックとか聞くとたまにクソ長いギターソロがある
67 22/05/10(火)00:00:03 No.925940040
俺は嫌いじゃないんだけどアニソンみたいなジャンルだとギターソロは途中で挟まれるラップくらい憎まれてそう
68 22/05/10(火)00:00:29 No.925940199
スレ画のド頭のサブスクの前提飛ばすやつはギターソロ飛ばす批判するな!
69 22/05/10(火)00:00:37 No.925940258
ギターソロ飛ばした曲なんかあったかなーって思い出そうとした結果が BUMPのever lasting lieの間奏だった
70 22/05/10(火)00:00:48 No.925940323
誰だよこのマーティフリードマンってやつ 偉そうにしやがって
71 22/05/10(火)00:01:47 No.925940670
あのマーティーフリードマンが日本語で書くわけないし…
72 22/05/10(火)00:02:08 No.925940773
確かにアニソンやキャラソンのクレジットが無かったり作り手が見えないソロは要らないってなるな
73 22/05/10(火)00:02:20 No.925940830
ホテルカリフォルニアのギターソロを飛ばさなかったものだけが石を投げなさい
74 22/05/10(火)00:02:44 No.925940957
全体的にピアノ伴奏なのに急にエレキギターのソロ入ってくるのダサい
75 22/05/10(火)00:02:56 No.925941021
メガデスの人って言われるとちょっと嫌な顔する方のマーティフリードマン?
76 22/05/10(火)00:03:05 No.925941062
アニソンでありがちなのは1番2番終わったらテンポダウンしてかったるい歌パート後のメタルギタリストのオナニーみたいなギターソロ
77 22/05/10(火)00:03:08 No.925941080
まずロックがそもそも終わったジャンルだからなぁ
78 22/05/10(火)00:03:10 No.925941091
>全体的にピアノ伴奏なのに急にエレキギターのソロ入ってくるのダサい クイーンの悪口はやめろ
79 22/05/10(火)00:03:11 No.925941095
歌は好きだけど音楽はあんまり聴いてない人は意外と多い
80 22/05/10(火)00:03:18 No.925941132
全盛期のマイケルシェンカーなんかはギターソロ聴くために曲聴いてる感ある
81 22/05/10(火)00:03:41 No.925941254
>まずロックがそもそも終わったジャンルだからなぁ ほら来た
82 22/05/10(火)00:03:41 No.925941255
イントロが長い曲はすぐ飛ばされるのと同じジャンルの話になるんだろうか
83 22/05/10(火)00:03:59 No.925941327
>ホテルカリフォルニアのギターソロを飛ばさなかったものだけが石を投げなさい 思いっきりぶん投げられる!
84 22/05/10(火)00:04:02 No.925941337
ロック全体は知らんけどハードロックは終わってる
85 22/05/10(火)00:04:10 No.925941385
黙ってギターを弾いてくれ買うくらい好き
86 22/05/10(火)00:04:29 No.925941477
アーティストからしたらそのスタジオミュージシャンめっちゃ信頼してて何とか見せ場作ってあげたいと思うんだろうけど アーティストの歌を目当てに聞いてる側からしたらそんなん知らんがなっていう
87 22/05/10(火)00:04:59 No.925941634
日本は特に80年代ぐらいからずっとアニソンやアイドル楽曲で実力はあるけど食えないハードロック・ヘヴィメタル界隈のミュージシャン呼んで1曲1万とか安価で演奏させるって習慣があるからギターソロ文化が中々消えない
88 22/05/10(火)00:05:01 No.925941640
今回はサブスクで冒頭のギターだったけど よくよく考えたらアルバム全体のイントロとアウトロとしてのボーカルない曲飛ばすとか普通にやってたわ…ってなる
89 22/05/10(火)00:05:01 No.925941641
>ロック全体は知らんけどハードロックは終わってる ハードロックとメタルはもう進化が止まった感ある
90 22/05/10(火)00:05:20 No.925941726
>イントロが長い曲はすぐ飛ばされるのと同じジャンルの話になるんだろうか ギターソロが既にそういう扱いになってるって話ではある
91 22/05/10(火)00:05:36 No.925941818
>アーティストからしたらそのスタジオミュージシャンめっちゃ信頼してて何とか見せ場作ってあげたいと思うんだろうけど >アーティストの歌を目当てに聞いてる側からしたらそんなん知らんがなっていう いやライブとかで息を整える休憩タイムみたいなやつだよ
92 22/05/10(火)00:06:07 No.925941972
バンド以外でギターソロはマジで意味分からないし…
93 22/05/10(火)00:06:07 No.925941976
>>ロック全体は知らんけどハードロックは終わってる >ハードロックとメタルはもう進化が止まった感ある 80年代からずっと言われてるよね
94 22/05/10(火)00:06:47 No.925942215
誰このマーティン・アダム・フリードマン(英:?Martin Adam Friedman、1962年12月8日?- )アメリカのギタリスト、音楽評論家、タレント……
95 22/05/10(火)00:06:49 No.925942226
YouTubeで曲のさわりだけ知りたいと思って適当に聴いてるときでも途中で止めると何となく気持ち悪くなるから最後まで聴いてるのに… まともに聴くときに飛ばすのはもっと気持ち悪くなるわ
96 22/05/10(火)00:06:49 No.925942227
バンドの曲でこのギターソロ大好き!はクソほどあるけど バンド楽曲じゃない曲でこのギターソロ大好き!はまず思い浮かばないな
97 22/05/10(火)00:07:16 No.925942369
アップテンポ系のアニソンって全体的にメタルっぽい構成になってるからギターソロが無いとそれはそれで違和感あると思う
98 22/05/10(火)00:07:30 No.925942445
古めのアニソンにギターソロが多いのがアニソン界を牛耳ってたキングレコードだかが元々メタルだかロックだかの流れを持っているからとか「」に聴いたけど「」に聴いたことだから真偽は分からない
99 22/05/10(火)00:07:37 No.925942492
わたし死の国の彼方にとかフリーホイールバーニングのギターソロすき!
100 22/05/10(火)00:07:41 No.925942508
アイドルだとバンドのギタリストとコラボすることでそっちのファンも取り込むみたいなwin-winの関係があったりする
101 22/05/10(火)00:08:18 No.925942726
間奏ないと単調すぎるだろ
102 22/05/10(火)00:08:37 No.925942833
間奏とギターソロはまた別だから…
103 22/05/10(火)00:08:43 No.925942862
キャラソン関係だとランティスの楽曲のギターソロがつまらないの多い印象
104 22/05/10(火)00:08:46 No.925942885
>アイドルだとバンドのギタリストとコラボすることでそっちのファンも取り込むみたいなwin-winの関係があったりする そこのwinが無くなっちゃったってことなんだろうな
105 22/05/10(火)00:09:04 No.925942993
ギターソロはスイカの皮みたいなもんだから 食べないけどないならないで味気ないよ
106 22/05/10(火)00:09:36 No.925943199
アイドルソングとか舐められるから凄腕のミュージシャン使ってるんだぞみたいな箔付けもあるんでない
107 22/05/10(火)00:09:41 No.925943232
ピンと来なかったけどなるほどアーティスト自身はギター弾いてないパターンか… 最初に平沢進で想像したからよく分からなくなってしまっていた
108 22/05/10(火)00:09:41 No.925943234
>古めのアニソンにギターソロが多いのがアニソン界を牛耳ってたキングレコードだかが元々メタルだかロックだかの流れを持っているからとか「」に聴いたけど「」に聴いたことだから真偽は分からない キングレコードじゃなくてランティスじゃねーの ランティスの社長がレイジーのキーボードでボーカルは影山ヒロノブ・ギターとドラムがラウドネスの高崎晃と樋口宗孝
109 22/05/10(火)00:10:10 No.925943410
>>アイドルだとバンドのギタリストとコラボすることでそっちのファンも取り込むみたいなwin-winの関係があったりする >そこのwinが無くなっちゃったってことなんだろうな スレ画の話はアメリカの若者の話だし日本はあんま関係ないよ
110 22/05/10(火)00:10:12 No.925943420
Bring Me the Horizonとかすげぇ上手いこと脱ロック脱メタルやってると思う 初期はデスコアやってたのに今じゃ売れ線のポップスじゃん
111 22/05/10(火)00:10:16 No.925943440
コロナとか関係なく昔よりもバンド組むの減ってるとか聞いた
112 22/05/10(火)00:10:20 No.925943454
わかるマンの共感と説明がわりと理解しやすくて助かる…
113 22/05/10(火)00:10:36 No.925943551
やった事ないけどたしかに声優さんメインのお歌とかそうなりがちなのはわかる 同じアニソンでもユニスクとか髭ダンのやつは普通に聞けちゃうし
114 22/05/10(火)00:11:22 No.925943801
ランティス閥のアイマスのとりあえず入ってくるギターソロ嫌い
115 22/05/10(火)00:11:44 No.925943921
音楽聞くやつらは早漏が多いんだな
116 22/05/10(火)00:11:47 No.925943940
>キングレコードじゃなくてランティスじゃねーの >ランティスの社長がレイジーのキーボードでボーカルは影山ヒロノブ・ギターとドラムがラウドネスの高崎晃と樋口宗孝 キンレコは販売委託受けてただけだったみたいね
117 22/05/10(火)00:12:05 No.925944035
ランティス系は今でもべったりだねロック系の人と
118 22/05/10(火)00:12:08 No.925944069
Helloweenとか無茶苦茶間奏長い曲ばっかの頃あったな…
119 22/05/10(火)00:12:17 No.925944126
なんか間奏のとこだけずいぶんと雰囲気変わるな…ってのは飛ばしたくはなる
120 22/05/10(火)00:12:19 No.925944145
昔は音楽やりたいならギターだったかもしれんけど 今はパソコンどころかiPadで充分な時代だからロックが消えてしまうわけだ
121 22/05/10(火)00:12:42 No.925944273
サブスク全盛期だからねぇ
122 22/05/10(火)00:12:43 No.925944278
アニソンのギターソロだとこれが好きだったなーって思ったけど https://www.youtube.com/watch?v=BHvffxKPBbs よくよく考えたらギターソロではなかったかもしれない
123 22/05/10(火)00:12:44 No.925944283
>昔は音楽やりたいならギターだったかもしれんけど >今はパソコンどころかiPadで充分な時代だからロックが消えてしまうわけだ 別に消えてないけど
124 22/05/10(火)00:12:53 No.925944342
>ランティス閥のアイマスのとりあえず入ってくるギターソロ嫌い ギターソロかもーん! でも流星群みたいにちゃんと聴かせよう描かれてるギターソロは聴けるし やっぱ取り敢えずな感じが無意識に伝わるんだろうな…
125 22/05/10(火)00:13:10 No.925944444
というかこの話の流れで言うとスレ画のおじさんも結構やってなかったっけニッポンのアニソンのギター…
126 22/05/10(火)00:13:25 No.925944536
「主流ではなくなった」を「なくなった」「滅んだ」と読んじゃう人って無自覚に悪意振りまいてそう
127 22/05/10(火)00:13:33 No.925944577
とりあえず入れとけ的なソロは16小節ぐらいまでに収めて頂きたいとは
128 22/05/10(火)00:14:11 No.925944805
>スレ画の話はアメリカの若者の話だし日本はあんま関係ないよ スレ画は日本の話では アメリカではギターソロは消滅したけど日本ではまだ義務的に入れられてるから飛ばされるって話
129 22/05/10(火)00:14:15 No.925944825
消えてはないけどちょっと古くなってきただけだよ
130 22/05/10(火)00:14:31 No.925944926
>アメリカではギターソロは消滅したけど まずこの時点で違うので…
131 22/05/10(火)00:14:46 No.925945011
フレディマーキュリーのソロの時に出したI Was Born To Love Youをフレディ他界後にクイーンのメンバーで演奏とかアレンジしたバージョンがあるんだけど これのアレンジ版にしかないギターソロがすごいカッコいい でもファンの中にはアレンジ版は蛇足って人が結構いて悲しい…
132 22/05/10(火)00:14:52 No.925945059
KOKIAのありがとうのギターソロ異物感すごい でもなんか懐かしさを感じて嫌いじゃない
133 22/05/10(火)00:15:07 No.925945144
>>アメリカではギターソロは消滅したけど >まずこの時点で違うので… マーティフリードマンに言ってくれば?
134 22/05/10(火)00:15:31 No.925945269
まずスレ画が(次)の部分を恣意的にカットしてるからな
135 22/05/10(火)00:15:35 No.925945294
>やっぱ取り敢えずな感じが無意識に伝わるんだろうな… この曲調でギターソロ入れたいならしっとりじゃなくてもっと尖った音作りしろよとかなったりしがちだった ここ3年の曲は聴いてないから知らんけど
136 22/05/10(火)00:15:47 No.925945372
映画に輪をかけて時間芸術として総体を評価されるべきだと思うんだけどね音楽 一部気に食わないならそこも飲み込まないと、「好きだけどギターソロいらなくね」とか言えないじゃん
137 22/05/10(火)00:15:50 No.925945386
>マーティフリードマンに言ってくれば? ここでわちゃわちゃ言ってたのに反論出来なくなった途端これはダサい
138 22/05/10(火)00:15:54 No.925945420
ボーカルの声がないのはいいとしてギター以外の音も入ってる方が良くない?
139 22/05/10(火)00:15:59 No.925945449
ロックフジヤマチャンネルようつべで復活してくれて嬉しい
140 22/05/10(火)00:16:01 No.925945463
アメリカは俺が音楽聴き始めた90年代中頃にはもう 今後スターギタリストもうほとんど出てこないだろうって言われてたな…
141 22/05/10(火)00:16:06 No.925945485
作曲者編曲者で曲を聴くからあんまり飛ばすことないな
142 22/05/10(火)00:16:18 No.925945554
マーティ音楽に関しては俺より日本語うまいよ…
143 22/05/10(火)00:16:22 No.925945565
>ここでわちゃわちゃ言ってたのに反論出来なくなった途端これはダサい うるせえ死ね
144 22/05/10(火)00:16:40 No.925945665
消えてたらそもそもスキップするので~って話にならなくない?
145 22/05/10(火)00:16:53 No.925945751
よく分からんが「」とアニソンで伴奏するギタリストのおっちゃんならおっちゃんの方を信用する
146 22/05/10(火)00:16:57 No.925945778
>ここでわちゃわちゃ言ってたのに反論出来なくなった途端これはダサい ソースもと確認怠って普通に自分の間違い認められないお前の方がダサいよ
147 22/05/10(火)00:17:13 No.925945856
>>マーティフリードマンに言ってくれば? >ここでわちゃわちゃ言ってたのに反論出来なくなった途端これはダサい マーティフリードマンはこう言ってるって話をしてるのにこれは違うとか突っかかってきたらそりゃマーティフリードマンに言ってこいって言われて当然でしょ
148 22/05/10(火)00:17:39 No.925946004
>消えてたらそもそもスキップするので~って話にならなくない? サブスクの話だから古い曲とかも混じるんじゃないの そういうのはギターソロが入るから飛ばされる
149 22/05/10(火)00:18:00 No.925946130
>サブスクの話だから古い曲とかも混じるんじゃないの サブスクは普通に新曲入ってくるぞ
150 22/05/10(火)00:18:03 No.925946147
>ボーカルの声がないのはいいとしてギター以外の音も入ってる方が良くない? ソロギタリストでない限り他の音が一切ないってことはないよ
151 22/05/10(火)00:18:14 No.925946217
飛ばす曲は開始10秒で飛ばす 好きかどうかは大体それでわかる
152 22/05/10(火)00:18:26 No.925946271
でもアニメタイアップ曲の知らないラップ部分は飛ばしたくなる
153 22/05/10(火)00:18:31 No.925946304
>ソースもと確認怠って普通に自分の間違い認められないお前の方がダサいよ ソース元で日本の音楽に限定した話してないのに「日本の音楽の話をしてる!!!」って断言したの普通に意味不明なんだけど
154 22/05/10(火)00:18:46 No.925946380
>>サブスクの話だから古い曲とかも混じるんじゃないの >サブスクは普通に新曲入ってくるぞ そうじゃなく古い曲も聞くんじゃないのって
155 22/05/10(火)00:19:02 No.925946463
1)サブスクでギターソロが来たらスキップする事よく分かる。そして僕でも納得する。僕の持論だけど、説明する。 大体ギターソロをスキップされる曲は多分、バンド物じゃなくてアーティスト系だと思う。メインストリームアーティストの ヒット曲の作成は物凄く長い旅です。(次) 2)色んな人と色んなコストは入り込む。作曲家、作詞家、プロデューサー、デモ作りスタジオミュージシャン、本番のスタジオミュージシャン、レコード会社の人間、録音スタッフ、MV関係の監督とスタッフなど。結局曲は流行るかどうかはさてに置いて、とりあえず経済的な賭け事祭りです。(次) 3)上記の理由で、海外のメインストリームヒット曲のギターソロはほぼ消滅された。でも不幸中の幸い、ありがたい事で、日本人は何故かギターソロが好きで、曲からギターソロの存在を外せない。これはとても良い話ですが、あれだったらなんでギターソロスキップされる? (次)
156 22/05/10(火)00:19:04 No.925946475
>マーティフリードマンはこう言ってるって話をしてるのにこれは違うとか突っかかってきたらそりゃマーティフリードマンに言ってこいって言われて当然でしょ いやマーティ・フリードマンはそういう話をしてないのに わけの分からん「」が「日本に限定した話だ!」とか言い出したから 「まずそこが間違ってるんだけど…」って言ってるんだけど
157 22/05/10(火)00:19:14 No.925946528
4)作成の過程、コストが多いですので、どっかで節約しなきゃ。一番節約出来る部分はギターソロです。作成チームの中、曲はギターソロ「存在感」さえあれば大丈夫と思ってる方居ると思う。なので、とにかくボーカル休憩の8小節、ちょっとした喧しい歪んでるギターソロあったら大丈夫になっちゃう。次 5)これは大丈ばない!本来は、ギターソロはボーカルと全く同じ存在じゃないとスキップのは当たり前だ。良い例はクイーンのギターソロ達です。フレディーのスーパーボーカルの存在感に負けないブライアンメイのギターソロ。それ程のクオリティならスキップされないだろう。(次) 6)むしろボーカルを聴きながら、「良いギターソロが来るぞ」とワクワクする聴き方です。 これは予算の問題だけじゃなくて、プロデューサー、アーティストと演奏者の価値観の事です。曲作りの段階で、ギターソロの内容、パフォーマンス、とその曲との独特な奇跡の組み合わせを大事にして欲しい。終
158 22/05/10(火)00:19:18 No.925946542
このおっさんあいまいみーのギターとか弾いてなかったっけ
159 22/05/10(火)00:19:45 No.925946688
>マーティフリードマンはこう言ってるって話をしてるのにこれは違うとか突っかかってきたらそりゃマーティフリードマンに言ってこいって言われて当然でしょ どんだけダサい言い訳重ねるの
160 22/05/10(火)00:19:56 No.925946748
>ソース元で日本の音楽に限定した話してないのに「日本の音楽の話をしてる!!!」って断言したの普通に意味不明なんだけど スレ画しか読んでないのかよ…わざわざ外人が(次)ってやってくれてんのによぅ… それともTwitterが140字までなの知らずにこれで完結してると思い込んでるのか?
161 22/05/10(火)00:20:01 No.925946774
>映画に輪をかけて時間芸術として総体を評価されるべきだと思うんだけどね音楽 >一部気に食わないならそこも飲み込まないと、「好きだけどギターソロいらなくね」とか言えないじゃん 音楽って構成に意味が込めにくいから厳しいんじゃねえかな
162 22/05/10(火)00:20:14 No.925946835
ロックについて面倒くさい「」は多い
163 22/05/10(火)00:20:19 No.925946867
来たかベースソロの時代
164 22/05/10(火)00:20:25 No.925946911
雇われの適当なソロならそりゃ飛ばすよギター好きでも ザックやダレルじゃないんだから
165 22/05/10(火)00:20:26 No.925946918
>スレ画しか読んでないのかよ…わざわざ外人が(次)ってやってくれてんのによぅ… >それともTwitterが140字までなの知らずにこれで完結してると思い込んでるのか? いや思い込んでないけど 君こそ何勝手に思い込んでヒートアップしてんの
166 22/05/10(火)00:20:36 No.925947008
レスポンチが始まったのでしばらくスティーヴヴァイのインストでも聞いてお待ちください
167 22/05/10(火)00:20:59 No.925947148
鬱陶しいから貴様らソロレスポンチしろ
168 22/05/10(火)00:21:01 No.925947169
169 22/05/10(火)00:21:06 No.925947189
どうせついぷり貼るなら続いたツイート全部まとめればいいのに
170 22/05/10(火)00:21:11 No.925947212
サスライガーのギターソロめちゃまくっててカッコいいし…個人的に鮮烈だったし…
171 22/05/10(火)00:21:18 No.925947257
https://youtu.be/QeRsz05jf24 あったよギターソロ!
172 22/05/10(火)00:21:33 No.925947379
>レスポンチが始まったのでしばらくスティーヴヴァイのインストでも聞いてお待ちください また変なギター作ってる…
173 22/05/10(火)00:21:37 No.925947409
>君こそ何勝手に思い込んでヒートアップしてんの 俺のヒートの話別に主題じゃないしマーさんの他のツイートも確認してからお話ししような
174 22/05/10(火)00:21:40 No.925947431
ソース元は日本の話っぽいな
175 22/05/10(火)00:21:41 No.925947442
>>サブスクの話だから古い曲とかも混じるんじゃないの >サブスクは普通に新曲入ってくるぞ どんだけ日本語読めないの…?
176 22/05/10(火)00:21:47 No.925947475
千のナイフのソロたまに他全部飛ばして聞くぐらいかっこいい
177 22/05/10(火)00:21:51 No.925947500
>いやマーティ・フリードマンはそういう話をしてないのに >わけの分からん「」が「日本に限定した話だ!」とか言い出したから >「まずそこが間違ってるんだけど…」って言ってるんだけど いや続き読んでくれば日本の話だって分かるでしょ >海外のメインストリームヒット曲のギターソロはほぼ消滅された。でも不幸中の幸い、ありがたい事で、日本人は何故かギターソロが好きで、曲からギターソロの存在を外せない。これはとても良い話ですが、あれだったらなんでギターソロスキップされる? これで日本の話じゃないって言うのは読解力がない
178 22/05/10(火)00:21:52 No.925947506
>俺のヒートの話別に主題じゃないしマーさんの他のツイートも確認してからお話ししような だっさ…
179 22/05/10(火)00:22:07 No.925947591
サブスクリプションでギター・ソロってどういうこと?
180 22/05/10(火)00:22:12 No.925947622
でもこのスレで名前出るギターソロが古めでしかも洋楽ばっかりなのはやはり古い世代の音楽なのかなと思ってしまう
181 22/05/10(火)00:22:22 No.925947666
>俺のヒートの話別に主題じゃないしマーさんの他のツイートも確認してからお話ししような キチガイってこういう変な呼称作るの好きだよね 造語症っていうんだっけ
182 22/05/10(火)00:22:35 No.925947756
>>Twitter 正式な言い方したら揚げ足とってなんとかお客様扱いで逃れようとしるのか…ダサ…
183 22/05/10(火)00:22:35 No.925947760
>ロックについて面倒くさい「」は多い 今行われてるレスポンチがどっちもおっさん臭くてダメだった
184 22/05/10(火)00:22:44 No.925947824
>俺のヒートの話別に主題じゃないしマーさんの他のツイートも確認してからお話ししような 喧嘩吹っかけといてこの逃げ方はうn… 単にレスポンチしたいだけだね…
185 22/05/10(火)00:22:54 No.925947896
サブスクで適当に曲を選ばずに聞いてるとギターソロある曲が流れてきて飛ばしちゃうってことじゃない?
186 22/05/10(火)00:23:06 No.925947971
>正式な言い方したら揚げ足とってなんとかお客様扱いで逃れようとしるのか…ダサ… 気が触れたなら謝る
187 22/05/10(火)00:23:26 No.925948110
>>>Twitter >正式な言い方したら揚げ足とってなんとかお客様扱いで逃れようとしるのか…ダサ… すげぇ!マジでいきなりめっちゃヒートアップしてる!
188 22/05/10(火)00:23:27 No.925948122
>だっさ… 俺のダサさはいいから元ソース読んでからお話ししような
189 22/05/10(火)00:23:28 No.925948125
>サブスクで適当に曲を選ばずに聞いてるとギターソロある曲が流れてきて飛ばしちゃうってことじゃない? そうだよ 何も難しい話はしてない筈なのになぜあ言い争う者がいるんだロックは教育に悪いのでは?
190 22/05/10(火)00:23:33 No.925948156
空耳アワーの外国人の人!?
191 22/05/10(火)00:23:38 No.925948191
揚げ足なんか取られる方が悪いだろ
192 22/05/10(火)00:23:47 No.925948244
>すげぇ!マジでいきなりめっちゃヒートアップしてる! お前もな
193 22/05/10(火)00:23:48 No.925948250
ギターが嫌がられるというかボーカル曲が好まれすぎているというか
194 22/05/10(火)00:23:49 No.925948257
どっちの書き込みがけおってるのかはわからんが元ツイートは日本の話じゃん!!
195 22/05/10(火)00:23:56 No.925948305
音楽は何というか流しっ放しの気楽さというのがあるから そこ操作するんだというのは不思議な感覚を覚える
196 22/05/10(火)00:24:06 No.925948377
>揚げ足なんか取られる方が悪いだろ だからこうして総ツッコミを喰らう
197 22/05/10(火)00:24:11 No.925948405
>俺のダサさはいいから元ソース読んでからお話ししような いやお前のダサさの方が面白いからお前のダサさについて話したいよ 何でそんなダサいのに自殺もせずに生きていられるの? 親を恨んだりしなかった?
198 22/05/10(火)00:24:15 No.925948428
>https://youtu.be/jYTP7RH5qCI >あったよツインギター!
199 22/05/10(火)00:24:17 No.925948438
言う程最近でも無いけどヨルシカとかめっちゃギターソロ入ってない?
200 22/05/10(火)00:24:23 No.925948486
>お前もな うっわぁ~うっわぁ~
201 22/05/10(火)00:24:27 No.925948500
17年前の壺みたいなやり取りだな
202 22/05/10(火)00:24:35 No.925948553
「お前もな」て
203 22/05/10(火)00:24:37 No.925948565
>どっちの書き込みがけおってるのかはわからんが元ツイートは日本の話じゃん!! だからもうもう相手がけおってるって事にして 逃げるしかねぇんだプライドを守るために
204 22/05/10(火)00:24:40 No.925948583
やっぱりギターソロ好む連中は知能が低い
205 22/05/10(火)00:24:40 No.925948584
>どっちの書き込みがけおってるのかはわからんが元ツイートは日本の話じゃん!! どっちもけおってる気がする…
206 22/05/10(火)00:24:54 No.925948659
壺のレスポンチ思い出して懐かしくなった
207 22/05/10(火)00:25:09 No.925948767
>だからもうもう相手がけおってるって事にして >逃げるしかねぇんだプライドを守るために めっちゃけおりながら自分はけおってない!相手がけおってるだけ!ということにしたい人のレス
208 22/05/10(火)00:25:11 No.925948779
両者とも他人の揚げ足取りばっかりに夢中になってるのが1番ダサいよ 元の話して
209 22/05/10(火)00:25:18 No.925948816
>やっぱりギターソロ好む連中は知能が低い どっちの側も好きも嫌いもスタンス出してないけどな
210 22/05/10(火)00:25:20 No.925948826
>だからもうもう相手がけおってるって事にして >逃げるしかねぇんだプライドを守るために すげぇ説明口調
211 22/05/10(火)00:25:32 No.925948893
>言う程最近でも無いけどヨルシカとかめっちゃギターソロ入ってない? ヨルシカは一応ロックバンドでn-bunaがギタリストだよ!
212 22/05/10(火)00:25:39 No.925948935
馬鹿って言う方が馬鹿なんですぅー!
213 22/05/10(火)00:25:53 No.925949020
>だからもうもう相手がけおってるって事にして ここだけならまだ分かるけど >逃げるしかねぇんだプライドを守るために こういう一文付け加えちゃうと必死さがバレるから気をつけたほうがいいよ
214 22/05/10(火)00:25:54 No.925949027
>めっちゃけおりながら自分はけおってない!相手がけおってるだけ!ということにしたい人のレス めっちゃどうでもいいわ!
215 22/05/10(火)00:26:06 No.925949088
ギターソロどうこうというより音楽好きは昔からこんなのばっかだよ
216 22/05/10(火)00:26:08 No.925949104
多分そろそろ「引用連投するほど必死」とか言い出すよ
217 22/05/10(火)00:26:16 No.925949147
>ギターソロどうこうというより音楽好きは昔からこんなのばっかだよ 一緒にしないでくれ!
218 22/05/10(火)00:26:28 No.925949212
>>逃げるしかねぇんだプライドを守るために >こういう一文付け加えちゃうと必死さがバレるから気をつけたほうがいいよ 付け加えたわけじゃなくそこが彼にとって一番言いたかった部分だから…
219 22/05/10(火)00:26:33 No.925949246
ブーメランを投げ合ってるのか
220 22/05/10(火)00:26:42 No.925949292
>めっちゃどうでもいいわ! 落ち着いて
221 22/05/10(火)00:26:44 No.925949309
>こういう一文付け加えちゃうと必死さがバレるから気をつけたほうがいいよ いいよ必死でもめっちゃどうでもいいって その話してないのになんで主題それになるんだよ!?
222 22/05/10(火)00:26:58 No.925949389
トランクスのAA
223 22/05/10(火)00:26:59 No.925949392
>いいよ必死でもめっちゃどうでもいいって >その話してないのになんで主題それになるんだよ!? 日本語やばすぎない?
224 22/05/10(火)00:27:18 No.925949506
>>言う程最近でも無いけどヨルシカとかめっちゃギターソロ入ってない? >ヨルシカは一応ロックバンドでn-bunaがギタリストだよ! だからサブスクで音楽聴いてる様な若い層も別にギターソロ敬遠してねえんじゃねえかなって
225 22/05/10(火)00:27:22 No.925949533
いいよ必死でもめっちゃどうでもいいって その話してないのになんで主題それになるんだよ!?
226 22/05/10(火)00:27:27 No.925949569
日本の話じゃないんだけど?みたいに言ってたやつはなんなんだよ
227 22/05/10(火)00:27:35 No.925949614
ダサいけおる必死の言葉だけで 自分の間違い認めずに逃げ切りやがったか!クソが!!
228 22/05/10(火)00:27:38 No.925949632
昔のおっちゃんたちはどうやってギターソロをスキップしてたの これがジェネレーションギャップか
229 22/05/10(火)00:27:47 No.925949679
>日本語やばすぎない? 俺が悪かった
230 22/05/10(火)00:27:49 No.925949689
必死必死ってハゲ板の名無しさんか! まだ変わってないんだろうか
231 22/05/10(火)00:27:50 No.925949694
アコギとカリンバが売れてると聞くとなんだかんだみんなソロ曲が好きなのでは…?という気持ちになってくる