虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 9割以上... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/09(月)22:41:58 No.925911119

    9割以上の人は夜に自室也ご自宅の照明器具の恩恵受けてると思うけど 「」は明るさとか色とか拘りとか実際現状への不満とかある? 当たり前にあるからそれでいいとかじゃなくて今以上の何かって必要?

    1 22/05/09(月)22:43:31 No.925911790

    蛍光灯の型番もっとわかりやすくしてほしい

    2 22/05/09(月)22:44:05 No.925912010

    撮影時は3倍くらいの光量が欲しいが 普段は消したい

    3 22/05/09(月)22:44:30 No.925912186

    虫が入り込んじゃうの何とかならないかな

    4 22/05/09(月)22:45:09 No.925912448

    厳密な色温度調整をしてくれるやつ欲しい

    5 22/05/09(月)22:45:37 No.925912654

    今度出来る買ったマンションは全部ダウンライトにしてみた

    6 22/05/09(月)22:45:56 No.925912791

    LEDのは隙間なくなった気がするし虫入らないんじゃない?

    7 22/05/09(月)22:45:59 No.925912821

    浴びてるとビタミンD出てくる奴ほしい

    8 22/05/09(月)22:46:16 No.925912942

    運用開始から必ず3年で壊れるアイリスちゃんはもうちょっとコンデンサにお金を奢ってほしいかなと

    9 22/05/09(月)22:46:49 No.925913133

    そういえば部屋の照明LEDに替えてから10年くらい経つけど全然切れない

    10 22/05/09(月)22:47:22 No.925913338

    >浴びてるとビタミンD出てくる奴ほしい うつ特効すぎる

    11 22/05/09(月)22:47:33 No.925913409

    部屋の中央にシーリングライトがあるとどこで作業してても影がかかるからなんか変えたい

    12 22/05/09(月)22:47:52 No.925913546

    >LEDのは隙間なくなった気がするし虫入らないんじゃない? いや普通に虫の死骸溜まってるよ 交換するタイミングないから溜まり続けてる

    13 22/05/09(月)22:47:54 No.925913562

    リビングと寝室は暖色にして仕事部屋は白色にしてるけど最高

    14 22/05/09(月)22:48:41 No.925913845

    >撮影時は3倍くらいの光量が欲しいが >普段は消したい ダウンライトなり灯数多くして影少なくするのはどうです? あとルーメン数を基本プランの2倍位大き目のダウンライトで過剰にしつつ調光器で50%を日常使いにするとか

    15 22/05/09(月)22:49:28 No.925914122

    >虫が入り込んじゃうの何とかならないかな 接合部の完全密閉は難しいしある程度は仕方ないところだね わずかな隙間でも虫の方も気合入れて入り込んでくるのいるしな…

    16 22/05/09(月)22:49:30 No.925914131

    昼光色の蛍光灯はなんか苦手

    17 22/05/09(月)22:49:36 No.925914168

    去年LEDのに買い換えた…というかいつの間にか蛍光灯絶滅したんだね 電気屋行ってもなくなってたわ

    18 22/05/09(月)22:49:38 No.925914184

    赤色系の発色が良いやつがいい

    19 22/05/09(月)22:49:59 No.925914327

    なんかの拍子に死んでたら警察に通報装置ついてほしい

    20 22/05/09(月)22:50:46 No.925914609

    この前部屋の蛍光灯切れたからホタルックにしたら 残光が思ってた以上に明るくて便利だった

    21 22/05/09(月)22:51:59 No.925915119

    IKEAの光量調節できるスマート電球使ってるけど目いっぱい暗い設定にしても割と明るいのが残念

    22 22/05/09(月)22:52:33 No.925915341

    https://ja.shiftall.net/news/20200330 こいつにしようぜ

    23 22/05/09(月)22:54:13 No.925915971

    LEDは寿命来たら丸ごと交換だから夜に切れたら困るなあとか思ってる

    24 22/05/09(月)22:55:06 No.925916268

    演色AAAでUVカットの蛍光灯ずっと使ってる 博物館用とかそういうやつ

    25 22/05/09(月)22:55:17 No.925916333

    >去年LEDのに買い換えた…というかいつの間にか蛍光灯絶滅したんだね >電気屋行ってもなくなってたわ え…?まだあるけど…

    26 22/05/09(月)22:55:19 No.925916347

    なんか浴びてるだけで気持ち良くなれる照明とかありませんかね!!?

    27 22/05/09(月)22:55:34 No.925916435

    お仕事のオマケで電気工事士取ったついでに電工の友人にちょっとお手伝いしてもらいながら 自室の中央に畳数以上のlm数のシーリングと調光対応DLを部屋の4隅に付けた 何か気持ちが暗い時は最大の明るさにして75インチのテレビでBDとかPCでアマプラで映画を流すときは自分のとこだけの最小のスポットライトみたいにして映画館風にしたり割と良い施工が出来た

    28 22/05/09(月)22:55:40 No.925916476

    調光調色できるやつがお手軽に手に入るようになったのは LEDありがとうとしか言いようがない

    29 22/05/09(月)22:56:30 No.925916788

    おしゃれで雰囲気あるけど明るくて物も見やすくて掃除が楽な照明が欲しい

    30 22/05/09(月)22:56:50 No.925916893

    畳数+1で買うサイズ決めたのは正解だった

    31 22/05/09(月)22:57:01 No.925916972

    LEDの卓上ライトが紙でも印刷によっては反射して合わない 蛍光灯タイプが少ないからもっと売って欲しい

    32 22/05/09(月)22:57:32 No.925917156

    >おしゃれで雰囲気あるけど明るくて物も見やすくて掃除が楽な照明が欲しい ダウンライトかな… 調光付の

    33 22/05/09(月)22:57:53 No.925917272

    中央にデカイLED買ったけど隅が暗いからダブルにした 満足

    34 22/05/09(月)22:58:50 No.925917593

    ダウンライトは家建てないと無理でしょう…?

    35 22/05/09(月)22:59:08 No.925917694

    じかでみてもぶしくないとうれすい

    36 22/05/09(月)22:59:32 No.925917846

    >ダウンライトは家建てないと無理でしょう…? リフォームで出来るよ

    37 22/05/09(月)22:59:55 No.925917998

    フリッカー少ないやつがいいなあ

    38 22/05/09(月)23:00:07 No.925918082

    掃除で一旦ライト撤去したら天井の壁紙がパリパリになってた

    39 22/05/09(月)23:00:54 No.925918387

    今まで使ってたルーメンより1.3倍くらいの明るさの蛍光灯に変えたんだけど 当日はびっくりするくらい明るかったのが数日経ったら急に前と同じような明るさに感じられて 目が慣れたのか照明器具が劣化してんのか分からない…

    40 22/05/09(月)23:01:09 No.925918487

    LED蛍光灯にしたいんだけどよくわからぬ… 工事必要ですみたいなことも言われるしどうすればいいのだ

    41 22/05/09(月)23:01:19 No.925918554

    リモコンで操作できなくなった 壁付けのスイッチ直接カチカチしないと消えないから面倒

    42 22/05/09(月)23:02:02 No.925918831

    蛍光管がガラスで持つのが怖い

    43 22/05/09(月)23:02:37 No.925919044

    LED切れると真ん中交換しないと駄目だから業者に頼んだ

    44 22/05/09(月)23:02:39 No.925919056

    LEDシーリングは今の部屋よりもっと畳数の大きいクソ明るいのにしたい たかい つらい

    45 22/05/09(月)23:03:20 No.925919306

    あかりがつけばいいやって思ってたけどちょっと高いやつにしたらめっちゃ明るくなってびびった

    46 22/05/09(月)23:03:53 No.925919520

    シーリングの真ん中にファン付いてるの買ってみたらなかなかよかった

    47 22/05/09(月)23:04:01 No.925919568

    >工事必要ですみたいなことも言われるしどうすればいいのだ 普通の引掛シーリングに取り付けるだけの奴いっぱいあるわよ 賃貸で照明が備品って案件はまあ頑張って管理会社に掛け合って…

    48 22/05/09(月)23:04:05 No.925919589

    よほど不満でない限り割となんでもいいかな…

    49 22/05/09(月)23:04:08 No.925919625

    >LEDシーリングは今の部屋よりもっと畳数の大きいクソ明るいのにしたい >たかい >つらい うちも11畳の部屋出来るだけ明るくしたいんだけど~14畳サイズ買うとなると選択肢少ないんだよなあ 和風デザインだとほぼないと言っていい もう二つ設置した方がいいんじゃねえかなって思うようになってきた

    50 22/05/09(月)23:04:22 No.925919737

    >LED蛍光灯にしたいんだけどよくわからぬ… >工事必要ですみたいなことも言われるしどうすればいいのだ 大抵照明の寿命も切れてるだろうし本体ごと替えよう

    51 22/05/09(月)23:04:42 No.925919880

    多機能調光は別に使わないことに付けてから気づくのいいよね

    52 22/05/09(月)23:04:45 No.925919905

    シーリングライトはその辺で売ってるやつだなぁ 机のライトは演色性高いLEDライトバー使ってる

    53 22/05/09(月)23:05:10 No.925920100

    10畳くらいの部屋に照明一つだと端の方は暗いのに真下は明るすぎる

    54 22/05/09(月)23:05:15 No.925920132

    >LED蛍光灯にしたいんだけどよくわからぬ… 丸い蛍光灯が直接天井に張り付いてるタイプはバラすと概ね( )←こんなソケットになってるので適当なLEDライトをユニットで買ってきて同じ様にはめるだけよ 間違っても蛍光管をLEDに取り替えるのは買っちゃダメよ

    55 22/05/09(月)23:05:22 No.925920183

    引っ越してきて賃貸物件の電球って自分で用意するって初めて知った それまでの部屋は皆最初からついてたから…

    56 22/05/09(月)23:06:23 No.925920594

    プロジェクター入りのにしようぜ!

    57 22/05/09(月)23:06:59 No.925920883

    >引っ越してきて賃貸物件の電球って自分で用意するって初めて知った >それまでの部屋は皆最初からついてたから… 物件によるからな… 前住んでたとこは付いてない上に天井まで3.5mもあって大変だった

    58 22/05/09(月)23:07:36 No.925921127

    Bluetoothスピーカー内蔵のはちょっと気になってる 音質に満足出来れば買っちゃいたいが試せる場所がねぇ…

    59 22/05/09(月)23:07:41 No.925921164

    >引っ越してきて賃貸物件の電球って自分で用意するって初めて知った >それまでの部屋は皆最初からついてたから… その辺は部屋によると思う 5回くらい引っ越したけど電球刺さってないのは経験無いわ

    60 22/05/09(月)23:07:50 No.925921242

    紐が切れて3年くらいそのまま

    61 22/05/09(月)23:07:50 No.925921246

    もう蛍光灯はありません みんなLEDですって言われた マジ?

    62 22/05/09(月)23:08:19 No.925921432

    ご予算あるなら部屋の角に調光調色DL、中央に調光調色で畳数以上な明るめシーリングとかをお勧めする

    63 22/05/09(月)23:08:32 No.925921518

    マンションのオプションで間接照明いいな…思っても凄い高い 100万とか軽くする

    64 22/05/09(月)23:08:36 No.925921538

    >もう蛍光灯はありません >みんなLEDですって言われた >マジ? 蛍光灯二回交換する価格で安いシーリング買えるからな…

    65 22/05/09(月)23:08:41 No.925921573

    スマートLED電球の明るさを1.5倍ぐらい高くして欲しい

    66 22/05/09(月)23:08:50 No.925921637

    >普通の引掛シーリングに取り付けるだけの奴いっぱいあるわよ >賃貸で照明が備品って案件はまあ頑張って管理会社に掛け合って… 今の物件は直管型蛍光灯3本なのよ 古い賃貸だし仕方ないとはいえシーリングライトにしたい…

    67 22/05/09(月)23:09:17 No.925921818

    ライティングレール使ったおしゃれな照明にしたいなと思ってるけど 今使ってる普通のLED照明のほうが明るいよなって踏みとどまってる

    68 22/05/09(月)23:09:38 No.925921933

    そういう借家って出てくとき几帳面にLED電球や照明器具はずして持ってくのか!?

    69 22/05/09(月)23:09:44 No.925921969

    居室のシーリングは各自で用意してねってのはよくあるけど 玄関とかトイレとかのダウンライトに球付いてないってのは流石に無いな…

    70 22/05/09(月)23:09:47 No.925921986

    ストレートの蛍光灯はもう作ってないから在庫限りよ 輪っかのやつはどうだったかな…

    71 22/05/09(月)23:10:06 No.925922086

    電力を消費する

    72 22/05/09(月)23:11:07 No.925922513

    >そういう借家って出てくとき几帳面にLED電球や照明器具はずして持ってくのか!? 外してくよ 今の部屋はもとから付いてたから押し入れに眠ってる

    73 22/05/09(月)23:11:07 No.925922514

    >そういう借家って出てくとき几帳面にLED電球や照明器具はずして持ってくのか!? 俺は面倒なので引っ越し時に大家や管理会社と話して処分してくださいって残してくる そのまま使うって大家もたまにいる

    74 22/05/09(月)23:11:38 No.925922688

    よく仰向けになって天井向けてスマホいじるんだけど照明暗めにしても眩しく感じる 真っ暗にしても目に悪そうだし間接照明とかあると捗るのだろうか

    75 22/05/09(月)23:12:02 No.925922827

    >よく仰向けになって天井向けてスマホいじるんだけど照明暗めにしても眩しく感じる >真っ暗にしても目に悪そうだし間接照明とかあると捗るのだろうか 頭の横にライト置いたら?

    76 22/05/09(月)23:12:36 No.925923026

    セード内の虫が気になるなら導光板タイプにするのもアリだよ 物理的に入らない デザインによっては上の隙間に乗るけど

    77 22/05/09(月)23:12:54 No.925923138

    引っ越してきて電気つかないのでびっくりしたら電球ついてなくて不動産屋に電話したなぁ 全部自分で用意するものです!って言われてそーなんだー…ってなった

    78 22/05/09(月)23:12:54 No.925923139

    サイドテーブル用の傘ついた照明とかあるやん

    79 22/05/09(月)23:13:04 No.925923197

    残してってもいいんだ…

    80 22/05/09(月)23:13:09 No.925923227

    俺は基本的に真っ暗が好きだからルームライトだけだな… 青白い蛍光灯は職場や病院を思い出すから外した

    81 22/05/09(月)23:13:39 No.925923423

    >残してってもいいんだ… 処分費用かかったりするけどね そう言うのは敷金と相殺

    82 22/05/09(月)23:14:08 No.925923613

    蛍光灯は水銀汚染防止の条約関係でもうメンテ部品以外は作れないと聞いた

    83 22/05/09(月)23:14:44 No.925923853

    客先で貰った投光器つけてる 1000W使うらしい

    84 22/05/09(月)23:14:56 No.925923941

    >蛍光灯は水銀汚染防止の条約関係でもうメンテ部品以外は作れないと聞いた そうかあれ水銀使ってたか

    85 22/05/09(月)23:15:00 No.925923972

    なるほど直接目に入らない位置に照明置けばいいのか… 直接部屋に取り付ける事しか考えてなかった

    86 22/05/09(月)23:15:12 No.925924043

    俺が引越す時は原状復帰かなんかのためにシーリングは外してって言われたから持って帰って使ったな というかシーリング最初付いてなかったのか…と思ったわ

    87 22/05/09(月)23:15:17 No.925924080

    青い光は人間の精神を落ち着かせて自殺を防ぐ効果があるからいいよね

    88 22/05/09(月)23:16:50 No.925924722

    >青い光は人間の精神を落ち着かせて自殺を防ぐ効果があるからいいよね イメージは真逆だが…

    89 22/05/09(月)23:16:55 No.925924760

    ちょうどGWに壊れてちょっとお金プラスしてホタルックの明るいやつ買った 明るいと物の輪郭がはっきり見える上に壁紙に反射して部屋が綺麗に見えるね

    90 22/05/09(月)23:16:57 No.925924772

    >LEDシーリングは今の部屋よりもっと畳数の大きいクソ明るいのにしたい >たかい >つらい ひたすら明るさだけ求めるならE26ソケットに刺せるガレージライトがいいよ https://www.amazon.co.jp/dp/B081PSCRS5 https://www.amazon.co.jp/dp/B088FNR7N6 流石に10000ルーメンは眉唾だと思うからあんまり期待しないほうがいいと思うけど…

    91 22/05/09(月)23:16:59 No.925924792

    蛍光灯は蛍光塗料を内側に塗ってあるんだが 中身は希ガスと気体になってる水銀なんだ 水銀に電子を当てると強烈な紫外線が出るのでそれが塗料に当たるとより低い波長の可視光に変換されるというエネルギーの無駄

    92 22/05/09(月)23:17:39 No.925925051

    ピンクとか紫とか7色に光る照明いいよね

    93 22/05/09(月)23:17:56 No.925925152

    賃貸だけど直付け照明だったから大家と掛け合って照明残す事を条件に引っ掛けシーリングに変えた 免許持ってたから自分で工事したけどネジの1箇所が下地ではなく石膏ボードに刺さっててスカスカだけどまあ大丈夫だろ…

    94 22/05/09(月)23:18:08 No.925925226

    >青い光は人間の精神を落ち着かせて自殺を防ぐ効果があるからいいよね そういやロボモノで発光する時赤は破滅的なイメージだが青や緑はなんか神秘的なものを感じるな

    95 22/05/09(月)23:19:27 No.925925752

    >蛍光灯は蛍光塗料を内側に塗ってあるんだが >中身は希ガスと気体になってる水銀なんだ >水銀に電子を当てると強烈な紫外線が出るのでそれが塗料に当たるとより低い波長の可視光に変換されるというエネルギーの無駄 電球よりエコって聞いたのに

    96 22/05/09(月)23:20:13 No.925926058

    日本の夜の家は明るすぎるって聞いてベッドライトだけで過ごしてみてるけど 落ち着くし本読まなければこれでいいかも

    97 22/05/09(月)23:21:07 No.925926392

    電球は電球で熱と光に変換されるからより無駄なのだ その点LEDは光のみなんでエコ 仕組みはぐぐろう

    98 22/05/09(月)23:21:20 No.925926476

    夜になったらじわじわ暗くなっていくライト欲しいけどスマホアプリとかで管理した方が楽か

    99 22/05/09(月)23:22:05 No.925926749

    Alexa連動がありがたい

    100 22/05/09(月)23:22:09 No.925926776

    >電球よりエコって聞いたのに フィラメント加熱させて光に変換する白熱球よりはそれは効率的だよ ただ青色LEDの開発後に研究が進んで蛍光灯以上にLEDの発光効率が良くなっただけ

    101 22/05/09(月)23:22:19 No.925926843

    基本的には畳数に対して余裕あるlm数と光源数が有った方が快適さは上がると思う あと照明器具類売ってる身としても正直電球色とかケルビン数少な目ってお店とか特別な環境向けで一般的には見えづらくて不快だと思う

    102 22/05/09(月)23:22:42 No.925927003

    LED黎明期はLED照明には虫が寄ってこないと言われてたけどそんな事はなかったな

    103 22/05/09(月)23:24:12 No.925927582

    今の蛍光灯切れたらLEDに換えようと思って4年経った

    104 22/05/09(月)23:24:15 No.925927598

    クソ古い照明が死んで外してみたらVA線直結で大変だった シーリングライト高かったから試しにLED電球付けてみたら部屋なんてこれで十分だと気付いた

    105 22/05/09(月)23:25:00 No.925927858

    シーリングライトって交換するときは全交換になっちゃうんだね

    106 22/05/09(月)23:25:39 No.925928096

    >マンションのオプションで間接照明いいな…思っても凄い高い >100万とか軽くする https://www.akiba-led.jp/product/1235 こういうの自分で設置するのがいいよ

    107 22/05/09(月)23:26:26 No.925928415

    >>マンションのオプションで間接照明いいな…思っても凄い高い >>100万とか軽くする >https://www.akiba-led.jp/product/1235 >こういうの自分で設置するのがいいよ 俺これまさに部屋にひいてるわ

    108 22/05/09(月)23:26:26 No.925928420

    全く不満ないな…

    109 22/05/09(月)23:26:28 No.925928431

    >今の蛍光灯切れたらLEDに換えようと思って4年経った 本やフィギュアの焼けが緩和されるから思い切って変えちゃうのもありだよ

    110 22/05/09(月)23:26:56 No.925928609

    >電球よりエコって聞いたのに 白熱電球より電力は使わないからエコではあるね

    111 22/05/09(月)23:27:04 No.925928665

    高演色の買うとフィギュアも綺麗に見えるぞ

    112 22/05/09(月)23:28:24 No.925929124

    >高演色の買うとフィギュアも綺麗に見えるぞ 食い物もうまそうに見える

    113 22/05/09(月)23:28:46 No.925929257

    国家も同じである!

    114 22/05/09(月)23:29:04 No.925929372

    部屋のメインの照明と同時に間接照明も一緒に点くみたいなのは賃貸住まいの初心者でもできるもんなんだろうか

    115 22/05/09(月)23:30:54 No.925930019

    調色付き買ったけど結局6500kしか使ってないな 無いやつ買ってそこから外れたら困るから保険のためだったけど

    116 22/05/09(月)23:32:05 No.925930423

    リモコンにしたが良いね…もっと早く変えるべきだった

    117 22/05/09(月)23:32:22 No.925930532

    >部屋のメインの照明と同時に間接照明も一緒に点くみたいなのは賃貸住まいの初心者でもできるもんなんだろうか リモコンあるならスマートリモコンで 物理スイッチだけならSwitchBotボットでがんばろう 後はアレクサとかGoogleホームで音声操作だ

    118 22/05/09(月)23:32:34 No.925930606

    適当な中白色のシーリングだけど特に不満はないな 建築化照明とかダウンライトとかおしゃれでいいなーとは思うけど

    119 22/05/09(月)23:33:46 No.925931003

    パナのiDシリーズつけてる 何百本も付けたからすぐ付けられる

    120 22/05/09(月)23:35:23 No.925931570

    なんだかんだで電球色は落ち着くから 仕事中だけ昼光色にしてオフの時間は温度下げてる

    121 22/05/09(月)23:35:26 No.925931595

    >リモコンあるならスマートリモコンで >物理スイッチだけならSwitchBotボットでがんばろう >後はアレクサとかGoogleホームで音声操作だ 調べてみたらSwitchBotボットがめっちゃ物理的で駄目だった

    122 22/05/09(月)23:35:41 No.925931669

    あったかい色の照明が好き

    123 22/05/09(月)23:36:10 No.925931863

    部屋のレイアウト変えると天井の自由な位置に移動できたらなと思う