虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/09(月)22:20:22 100分de... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/09(月)22:20:22 No.925902226

100分de名著 第2回 幸福とは何か アリストテレスの倫理学は、「幸福」という古今東西の誰もが深く願うテーマを軸に展開している。だからこそ、二千数百年の時を超えて現代においても深く影響を与え続けているのだ。「幸福になりたい」という願望は誰もが抱くものだが、実際に「幸福」になるのは容易なことではない。真に幸福になるための地道で手堅い道筋を示しているのが『ニコマコス倫理学』なのである。第二回は、「義務」や「禁止」といった概念を軸にした堅苦しい倫理学(義務論的倫理学)ではなく、幸福な人生の実現へと読者を導いてくれる実践的な指南の書として『ニコマコス倫理学』の全体像に迫りつつ、「社会的生活」と「観想的生活」という、幸福な人生の二つの類型について明らかにしていく。

1 22/05/09(月)22:25:07 No.925904327

また

2 22/05/09(月)22:26:16 No.925904790

どこで論戦交わしてきた

3 22/05/09(月)22:26:47 No.925904990

多分無知の知をやってきたんだろう

4 22/05/09(月)22:27:05 No.925905106

ニコスマス少し読んでみたい

5 22/05/09(月)22:27:45 No.925905342

自傷行為も善を目指してるの?

6 22/05/09(月)22:27:49 No.925905364

悪人はどうなる

7 22/05/09(月)22:28:06 No.925905450

悪人が金奪うために人を殺す行為も善になるの?

8 22/05/09(月)22:28:11 No.925905501

>悪人はどうなる こんばんは 日蓮です

9 22/05/09(月)22:28:15 No.925905527

快楽的善もあるんだな

10 22/05/09(月)22:28:56 No.925905789

よき…

11 22/05/09(月)22:28:56 No.925905793

>悪人が金奪うために人を殺す行為も善になるの? 自分にとって良いだからいいんじゃない?

12 22/05/09(月)22:29:12 No.925905906

本当によきとか言う?

13 22/05/09(月)22:29:22 No.925905977

腐女子がカップリング褒める時に言ってるのしか聞いたことない…

14 22/05/09(月)22:29:34 No.925906056

てえてえ…

15 22/05/09(月)22:30:06 No.925906286

バランスなんだ 道徳的悪はバランス悪いということか

16 22/05/09(月)22:31:14 No.925906725

頭割るのはダメだと思う

17 22/05/09(月)22:31:17 No.925906744

「」の機能は

18 22/05/09(月)22:31:30 No.925906848

俺は動物?

19 22/05/09(月)22:31:43 No.925906941

人間は動物だろ

20 22/05/09(月)22:31:48 No.925906980

それは天国を目指すことではないのか

21 22/05/09(月)22:31:49 No.925906984

理性を使ってはどうでしょうか?

22 22/05/09(月)22:31:52 No.925907001

理性を使ってみては…

23 22/05/09(月)22:31:54 No.925907025

動物にもあんじゃねえの?

24 22/05/09(月)22:32:54 No.925907425

抽象概念がある動物はいないみたいな話はあるな

25 22/05/09(月)22:33:04 No.925907495

先週から思ってたけど先生顔怖くない?

26 22/05/09(月)22:34:10 No.925907903

>先週から思ってたけど先生顔怖くない? ちょっとミキの兄貴の方に似てる気がする

27 22/05/09(月)22:34:16 No.925907927

バランスのいい食事は理性を使わないとできない

28 22/05/09(月)22:34:30 No.925908015

深夜のラーメンは美味いが胃がもたれるみたいな話か

29 22/05/09(月)22:34:50 No.925908143

>先週から思ってたけど先生顔怖くない? 武道家感ある

30 22/05/09(月)22:35:42 No.925908467

なんか持論口論みたいになってきたな

31 22/05/09(月)22:35:48 No.925908523

「」か

32 22/05/09(月)22:36:34 No.925908840

アングロサクソンのエリートが好きそうなやつ

33 22/05/09(月)22:36:59 No.925909016

承認欲求とか社会で役に立つのも本能だからな

34 22/05/09(月)22:37:48 No.925909391

全く分からん

35 22/05/09(月)22:37:51 No.925909410

勉強してるのが幸せ!

36 22/05/09(月)22:38:48 No.925909814

37 22/05/09(月)22:38:54 No.925909867

成果が出ない勉強って苦痛だからなー だから報酬体験を定期的に得られるゲームにみんなハマる

38 22/05/09(月)22:39:46 No.925910190

どういう?

39 22/05/09(月)22:39:48 No.925910207

習慣と性格の語源が同じなんだ

40 22/05/09(月)22:40:07 No.925910318

優れてる

41 22/05/09(月)22:40:13 No.925910364

日本の徳は儒教由来だからギリシャとは違うんでない

42 22/05/09(月)22:40:13 No.925910368

みたいなアレテー

43 22/05/09(月)22:40:14 No.925910379

>成果が出ない勉強って苦痛だからなー >だから報酬体験を定期的に得られるゲームにみんなハマる だから毎回テストをさせるんですね

44 22/05/09(月)22:40:31 No.925910496

ドアのアレテー

45 22/05/09(月)22:40:39 No.925910546

>日本の徳は儒教由来だからギリシャとは違うんでない 同じ言葉を当てちゃっただけみたいなやつだな…

46 22/05/09(月)22:40:55 No.925910656

ナイフの行方を正しておくことが徳があるんだな

47 22/05/09(月)22:41:05 No.925910741

ドアはスムーズに静かに開いた方がいい!

48 22/05/09(月)22:41:29 No.925910937

正しく発揮できる状態か

49 22/05/09(月)22:42:38 No.925911382

伊集院生活習慣病の話だらけだな!

50 22/05/09(月)22:42:56 No.925911518

先生少し笑う

51 22/05/09(月)22:43:11 No.925911637

ウルティマを想い出すぜ

52 22/05/09(月)22:43:32 No.925911803

>伊集院生活習慣病の話だらけだな! 大抵の人が無縁でいられなくて想像しやすいものだからね…

53 22/05/09(月)22:43:38 No.925911847

賢慮なんて言葉があるんだなー

54 22/05/09(月)22:43:41 No.925911862

節制できてません

55 22/05/09(月)22:44:27 No.925912164

説明も食べ過ぎの話かな?

56 22/05/09(月)22:44:40 No.925912251

やはり食い物か…

57 22/05/09(月)22:44:54 No.925912336

そんな友人は殺せってことだよね

58 22/05/09(月)22:45:06 No.925912420

えらい!

59 22/05/09(月)22:45:16 No.925912504

だめだった

60 22/05/09(月)22:45:47 No.925912736

食い過ぎだろ...

61 22/05/09(月)22:45:51 No.925912765

>そんな友人は殺せってことだよね 「」は正義の徳が欠片も無いな…

62 22/05/09(月)22:46:11 No.925912902

ケーキ手づかみとかA子さん蛮族すぎない?

63 22/05/09(月)22:46:24 No.925912974

なあなあなのは一番良くなってわかってるんだけどな…

64 22/05/09(月)22:46:45 No.925913110

節制をしてimgをやめてればよい人生になった

65 22/05/09(月)22:46:47 No.925913117

お前睡眠したくない人だろ

66 22/05/09(月)22:46:50 No.925913144

オナ禁したら射精が気持ちよくなる的な

67 22/05/09(月)22:47:04 No.925913226

先生ギョロギョロした眼力でぐいぐい褒めてくるな

68 22/05/09(月)22:47:06 No.925913238

>節制をしてimgをやめてればよい人生になった それはそう

69 22/05/09(月)22:48:10 No.925913651

幸福になる為の力

70 22/05/09(月)22:48:19 No.925913698

長い習慣づけが大変なのよね

71 22/05/09(月)22:48:39 No.925913835

習慣づけ 慣れるのが大切なのはわかってるんだけどな…

72 22/05/09(月)22:48:42 No.925913855

でもそういう節制とかを弁えて行動できるような人って宝くじ買うかなとちょっと思う

73 22/05/09(月)22:48:57 No.925913951

明日から頑張るよ俺

74 22/05/09(月)22:49:20 No.925914077

悪徳!

75 22/05/09(月)22:49:21 No.925914090

A子さんまた食べてる…

76 22/05/09(月)22:49:31 No.925914138

今回食べ物ネタ多くない?

77 22/05/09(月)22:49:58 No.925914323

じゃあ悪徳は悪い習慣づけってことになるのか

78 22/05/09(月)22:50:32 No.925914523

まあ食欲に対する徳は多くの視聴者にとって理解しやすいケースなんだろうな…

79 22/05/09(月)22:51:52 No.925915074

食欲に関するテーマは哲学も宗教もみんなやるからねえ

80 22/05/09(月)22:52:06 No.925915164

昔から自己啓発書にもたくさんあるもんな習慣づけのコツみたいなの

81 22/05/09(月)22:54:12 No.925915969

まあ脳が習慣が染みつく機械だから その機械をどう良く調教するかって事になるのは理屈が通っている

↑Top