22/05/09(月)21:39:43 ファン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/09(月)21:39:43 No.925885873
ファンブック読んでて一番驚いたのは鶴見中尉にモデルというか元ネタというかがいたことかもしれない
1 22/05/09(月)21:40:32 No.925886193
いるの!?
2 22/05/09(月)21:42:49 No.925887064
淡々と書かれてるのがマジで怖かったあそこ
3 <a href="mailto:s">22/05/09(月)21:43:35</a> [s] No.925887355
>いるの!? 野田先生のお父さんの友人のお爺ちゃん 遺品の中に子供の小指の骨とロシアで写真屋やってたことが書いてある履歴書があって そのことを家族の誰も知らなかった
4 22/05/09(月)21:43:54 No.925887473
作者の爺さんの友達で満州で写真屋やってたって
5 22/05/09(月)21:44:15 No.925887619
つまり爺さんになるまで生きたってことか 良かった
6 22/05/09(月)21:45:51 No.925888264
杉元のモデルは辺見先生の曾祖父だしこの世代色々ありすぎる…
7 22/05/09(月)21:46:24 No.925888466
ヤバい漫画描く人は周りのヤバいネタに対する嗅覚がすごいな
8 22/05/09(月)21:47:15 No.925888812
あそこから生きてたら不死身の鶴見過ぎる… って思ったけど脳みそ欠けても生きてる時点で不死身だったわ
9 22/05/09(月)21:47:29 No.925888903
ああいう話ってなんかすごいロマンあるよね…
10 22/05/09(月)21:47:52 No.925889076
>そのことを家族の誰も知らなかった ガチスパイな可能性もあるのかよ
11 22/05/09(月)21:48:50 No.925889471
野田先生の曽祖父祖父世代は修羅かなんかなのか
12 22/05/09(月)21:49:24 No.925889694
>>そのことを家族の誰も知らなかった >ガチスパイな可能性もあるのかよ 20代にして数年のうちに北海道やロシアで写真館を開店したりロシア帰りにちょっくらヨーロッパ経由で帰国してた程度の人だ
13 22/05/09(月)21:49:42 No.925889811
割と現実って物語より変わった事が起きるよね
14 22/05/09(月)21:50:37 No.925890181
つまり宇佐美みたいなやつも存在してたかもしれないのか…
15 22/05/09(月)21:52:04 No.925890701
精子探偵は嫌かな…
16 22/05/09(月)21:52:30 No.925890870
杉元の名前は辺見先生の曽祖父だけど不死身は他にいなかったっけ 本当に重傷でも次の日には戦ってた人がいたような
17 22/05/09(月)21:53:32 No.925891245
>つまり宇佐美みたいなやつも存在してたかもしれないのか… 精子探偵はちょっと…
18 22/05/09(月)21:53:46 No.925891336
船坂弘かな
19 22/05/09(月)21:54:25 No.925891593
シートン先生も実在だもんね!
20 22/05/09(月)21:54:38 No.925891681
この場面のアニメマジでよかった 若手からほうちゅう声の人採用したんだっけ?
21 22/05/09(月)21:55:37 No.925892054
>シートン先生も実在だもんね! シートン先生はこの漫画と無関係!無関係です!!
22 22/05/09(月)21:56:11 No.925892280
一応辺見先生は祖父の名前を借りただけで杉元のモデルではないといってる 船坂弘がモデルかもしれんけど明言はしてない
23 22/05/09(月)21:56:21 No.925892342
>この場面のアニメマジでよかった >若手からほうちゅう声の人採用したんだっけ? 素の声がほうちゅうさんに似てる人を選んだ 長谷川さん側は演技
24 22/05/09(月)21:58:15 No.925893060
>>そのことを家族の誰も知らなかった >ガチスパイな可能性もあるのかよ はっきりした証拠はないけど色々怪しすぎるからな 若い頃軍を退役して写真家になってロシアに行ったことになってるけど 軍は人手不足で若い人間はそう簡単にやめられないはずだしロシアに行ったのも滞在費とかどっから出たんだよとかで
25 22/05/09(月)22:00:13 No.925893814
>>この場面のアニメマジでよかった >>若手からほうちゅう声の人採用したんだっけ? >素の声がほうちゅうさんに似てる人を選んだ >長谷川さん側は演技 マジか おれアレゾクゾクしたよ
26 22/05/09(月)22:00:49 No.925894052
日露のスパイの話は結構出てくるからなぁ…
27 22/05/09(月)22:01:28 No.925894309
>>>そのことを家族の誰も知らなかった >>ガチスパイな可能性もあるのかよ >20代にして数年のうちに北海道やロシアで写真館を開店したりロシア帰りにちょっくらヨーロッパ経由で帰国してた程度の人だ 鶴 見 篤 四 郎
28 22/05/09(月)22:01:53 No.925894480
帰ってくるルートもロシアから直接日本じゃなくてドイツを経由して1年くらいかけてって言うルート しかも武官と一緒に
29 22/05/09(月)22:02:53 No.925894842
ファンブック2か増補改訂版でその後の調査結果を載せてほしい
30 22/05/09(月)22:03:19 No.925895026
>杉元の名前は辺見先生の曽祖父だけど不死身は他にいなかったっけ >本当に重傷でも次の日には戦ってた人がいたような 大盛堂書店の創業者かな
31 22/05/09(月)22:03:33 No.925895116
>マジか >おれアレゾクゾクしたよ https://haikyo.co.jp/profile/profile.php?ActorID=12751 これが役やった中野さんの事務所の紹介ページ ボイスサンプルを聴いてみるといいぜ
32 22/05/09(月)22:03:37 No.925895143
写真屋なのにロシアで暮らしてた時の写真が一枚も残ってないのいいよね…
33 22/05/09(月)22:04:02 No.925895318
https://twitter.com/i/status/1253256608525635584 芳忠っぽい声
34 22/05/09(月)22:04:26 No.925895509
鶴見篤四郎から目つき変わって写真屋燃やした辺りから流れる融雪がいいよね…あそこの目つき怖すぎる…
35 22/05/09(月)22:05:32 No.925895948
そういや山田座もスパイだったけど元ネタもスパイ疑惑あるんだっけ?
36 22/05/09(月)22:05:49 No.925896056
最後の台詞だけほうちゅうかな…スタッフロールにいない!?ってなるのゾクゾクした
37 22/05/09(月)22:06:59 No.925896527
元ネタのお爺ちゃんの名前が長谷川篤四郎なんだよね
38 22/05/09(月)22:07:07 No.925896581
>最後の台詞だけほうちゅうかな…スタッフロールにいない!?ってなるのゾクゾクした 既読勢もビックリさせるのいいよね
39 22/05/09(月)22:11:26 No.925898333
どうすんだよここってなってた人たちをシンプルな力業で黙らせる
40 22/05/09(月)22:11:47 No.925898461
親類縁戚でも祖父曽祖父世代になると結構はちゃめちゃなエピソードって出てくるよね シベリア抑留を音楽の腕一本で高待遇勝ち取って生き残ったとか
41 22/05/09(月)22:12:38 No.925898822
>ボイスサンプルを聴いてみるといいぜ >芳忠っぽい声 すっげぇ…まじほうちゅうだ…
42 22/05/09(月)22:14:23 No.925899592
>どうすんだよここってなってた人たちをシンプルな力業で黙らせる 月島の声優はたしかロシア語ペラペラだったな
43 22/05/09(月)22:14:40 No.925899729
>ボイスサンプルを聴いてみるといいぜ やっぱりプロはいろんな演技できるんだなあ
44 22/05/09(月)22:14:42 No.925899736
>>どうすんだよここってなってた人たちをシンプルな力業で黙らせる >月島の声優はたしかロシア語ペラペラだったな え!?
45 22/05/09(月)22:15:01 No.925899862
ほうちゅうっぽい中野さんはちょっと予算お安めっぽい感じの洋ドラや NHKのドキュメンタリーのボイスオーバーなんかでほうちゅうっぽい役で引っ張りだこだ
46 22/05/09(月)22:15:37 No.925900116
すげえなこんなアメリカンな声にそっくりさんがいるとは
47 22/05/09(月)22:18:11 No.925901254
鶴見中尉のモデルの子孫が日本にいるの怖くない?
48 22/05/09(月)22:19:32 No.925901845
じゃあアシリパさんは辺見先生のおばあちゃん…ってコト?
49 22/05/09(月)22:19:34 No.925901876
隣国と近いとこはドラマが色々濃いな
50 22/05/09(月)22:20:30 No.925902290
>親類縁戚でも祖父曽祖父世代になると結構はちゃめちゃなエピソードって出てくるよね >シベリア抑留を音楽の腕一本で高待遇勝ち取って生き残ったとか その辺の世代は誰にも話さず墓まで持っていくような話もゴロゴロ持ってるだろうな…
51 22/05/09(月)22:20:43 No.925902392
>https://twitter.com/i/status/1253256608525635584 >芳忠っぽい声 血縁者じゃないのかってくらい似てるな
52 22/05/09(月)22:21:08 No.925902591
新すばせかでもほうちゅうじゃないほうちゅうがいると思ったら中野さんだった
53 22/05/09(月)22:21:18 No.925902674
>鶴見中尉のモデルの子孫が日本にいるの怖くない? 野田先生のお父さんの友人になんてことを
54 22/05/09(月)22:21:50 No.925902918
お父さんの友人のお爺ちゃんもえらいキャラ付けされたな
55 22/05/09(月)22:21:58 No.925902985
写真家や画家はスパイと疑われるとかなんとか
56 22/05/09(月)22:22:28 No.925903210
モデルのこと考えると加筆の後日談で鶴見中尉生きてるかもな
57 22/05/09(月)22:22:30 No.925903218
>その辺の世代は誰にも話さず墓まで持っていくような話もゴロゴロ持ってるだろうな… 貴重すぎるからお出ししてと思うけどご本人のメンタル的には何も言えないな…
58 22/05/09(月)22:23:19 No.925903592
>写真家や画家はスパイと疑われるとかなんとか 土地の観察や記録してても問題ない職種だもんな
59 22/05/09(月)22:23:32 No.925903683
>>杉元の名前は辺見先生の曽祖父だけど不死身は他にいなかったっけ >>本当に重傷でも次の日には戦ってた人がいたような >大盛堂書店の創業者かな 某わかもと神父のもとネタでもある
60 22/05/09(月)22:25:03 No.925904294
アニメってどうなの 1期がゴミだったんでその後見てないんだけど
61 22/05/09(月)22:25:53 No.925904636
>>その辺の世代は誰にも話さず墓まで持っていくような話もゴロゴロ持ってるだろうな… >貴重すぎるからお出ししてと思うけどご本人のメンタル的には何も言えないな… うちの爺ちゃんも戦時中ロシアにいたらしいけど本人があまり話したがらなかったそうで 亡くなった今は向こうでのことを知る人はいなくなってしまったな…
62 22/05/09(月)22:25:57 No.925904666
そのまま見なくていいと思うよ
63 22/05/09(月)22:27:06 No.925905112
シベリア抑留だとまあ話しても楽しいものじゃないだろうしな…
64 22/05/09(月)22:27:14 No.925905151
>1期がゴミだったんでその後見てないんだけど 3期は見れるレベルにまで達してきてる
65 22/05/09(月)22:27:21 No.925905198
>アニメってどうなの >1期がゴミだったんでその後見てないんだけど 徐々に良くなっていって3期あたりなんかはかなり良いと自分は思う
66 22/05/09(月)22:27:52 No.925905378
アニメはくじら見れただけでも功績は大きい
67 22/05/09(月)22:28:10 No.925905490
えちょっと待って2期も駄目なの?
68 22/05/09(月)22:28:32 No.925905633
>貴重すぎるからお出ししてと思うけどご本人のメンタル的には何も言えないな… 満州で部隊が自分以外全員死んで自身も2発撃たれた後にシベリア抑留で結核に罹って帰国した祖父の話とか聞いたけど 語る時すごい辛そうだったし戦争の語り部ってかなりのメンタル必要なんだなって…
69 22/05/09(月)22:28:37 No.925905660
3期は北海道がバックに付いてくれて予算めっちゃ降りたんだなって感じられるような出来 ただ北海道にいねえ
70 22/05/09(月)22:28:38 No.925905672
この間の無料で一気に読んだんだけどアニメって序盤はそういう感じなのか
71 22/05/09(月)22:29:06 No.925905857
3期は明らかに予算が増えたんだなって感じられる出来だった
72 22/05/09(月)22:29:50 No.925906168
再放送で実況スレが立ってないのがお察し
73 22/05/09(月)22:29:51 No.925906174
すげえなうちの爺ちゃん徴兵されたら身長が高くて見栄えがいいからお前馬乗れって言われて獣医の勉強もさせられた話くらいしかない
74 22/05/09(月)22:30:00 No.925906245
>>写真家や画家はスパイと疑われるとかなんとか >土地の観察や記録してても問題ない職種だもんな いや~~~~ バレバレだわ
75 22/05/09(月)22:30:44 No.925906526
2期という名の分割2クール目だから良くなるのは間が空いた3期から
76 22/05/09(月)22:30:46 No.925906541
>親類縁戚でも祖父曽祖父世代になると結構はちゃめちゃなエピソードって出てくるよね 婆ちゃんから聞いた中国で戦ったお兄さんの話が 大人になるとあれ?これあの事件の当事者だったんじゃね?ってことがあったがもっと詳しく聞けばよかったなあ
77 22/05/09(月)22:30:53 No.925906582
サウナマンってなんだろ・・
78 22/05/09(月)22:31:56 No.925907037
祖父世代だと普通に弾傷あったりしたもんなぁ
79 22/05/09(月)22:32:29 No.925907259
なんというか読んでると温度差で風邪引きそう臭いなるよねファンブック… 辺見先生の周りの人間関係濃すぎるってなったりキャラの一言メモでその説明要る!?ってのはなったり
80 22/05/09(月)22:32:41 No.925907341
北海道は ゴールデンカムイを 応援しています!
81 22/05/09(月)22:33:03 No.925907486
>すげえなうちの爺ちゃん徴兵されたら身長が高くて見栄えがいいからお前馬乗れって言われて獣医の勉強もさせられた話くらいしかない やっぱそういう話あるんだねぇ 祖父が何故か満州とか上海に渡って富を築いた貿易商人で中国語とフランス語と英語がペラペラだったってくらいしか知らない
82 22/05/09(月)22:33:16 No.925907578
戦争行ったけど運良く誰も殺さずに帰ってこれて良かったって言ってるおじいさんとか少し前まで居たしな…
83 22/05/09(月)22:33:22 No.925907626
ファンブック電子版で配信してくれればいいのに
84 22/05/09(月)22:33:38 No.925907715
>ファンブック電子版で配信してくれればいいのに してるが…
85 22/05/09(月)22:34:15 No.925907924
いいよね… fu1054456.mp4
86 22/05/09(月)22:34:37 No.925908056
>親類縁戚でも祖父曽祖父世代になると結構はちゃめちゃなエピソードって出てくるよね 本人言わないから亡くなってから周りに聞いてびっくりするんだよね大体
87 22/05/09(月)22:35:03 No.925908224
サンプル聞いてサウナが出てきたところで吹いた ゴールデンカムイに引っ張られてるな俺
88 22/05/09(月)22:35:28 No.925908389
文革もそんな昔の話じゃないからな… あの辺の世代は掘り返したらヤバい話ボロボロ出てきそう
89 22/05/09(月)22:35:33 No.925908420
辺見先生が人生で一番怖かった出来事いいよねよくない
90 22/05/09(月)22:35:50 No.925908544
>つまり爺さんになるまで生きたってことか >良かった 昭和30年に72歳だって
91 22/05/09(月)22:35:51 No.925908546
>いいよね… >fu1054456.mp4 漆黒の意志を感じる
92 22/05/09(月)22:35:53 No.925908563
1期のCGクマさん見ちゃうともういいかなってなってしまう人が出るのはまぁ…
93 22/05/09(月)22:36:01 No.925908625
藤岡弘、の親父も失踪理由がそっち系って噂あるよね
94 22/05/09(月)22:36:36 No.925908854
うちのひい爺さまは海軍だったからなあ…
95 22/05/09(月)22:36:58 No.925909012
>すげえなうちの爺ちゃん徴兵されたら身長が高くて見栄えがいいからお前馬乗れって言われて獣医の勉強もさせられた話くらいしかない うちの爺ちゃんは徴兵されたら音楽教官になって戦地に行かなくて済んだらしい話しかない
96 22/05/09(月)22:37:03 No.925909052
>文革もそんな昔の話じゃないからな… >あの辺の世代は掘り返したらヤバい話ボロボロ出てきそう 中国語の先生がインテリなせいで文革の頃は田舎で農作業させられた話してたな…
97 22/05/09(月)22:38:00 No.925909478
>すげえなうちの爺ちゃん徴兵されたら身長が高くて見栄えがいいからお前馬乗れって言われて獣医の勉強もさせられた話くらいしかない 母方の祖父は料理がうまいおかげで満州に出兵していた頃は料理ばかりしていたって言ってた