虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/09(月)19:54:20 金田一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/09(月)19:54:20 No.925845190

金田一の犯人の仮称…でいいのかな とにかく名前が好きなやつある?俺はこれがセンスあると思う

1 22/05/09(月)19:56:09 No.925845849

オーラスの魔術師かな…

2 22/05/09(月)19:56:51 No.925846099

やはり地獄の傀儡師ですかね 金田一くんのライバルとしてふさわしいと思います

3 22/05/09(月)19:56:59 No.925846143

スレ画もファントムとかレッドラムみたいに元ネタあるのかな

4 22/05/09(月)19:57:42 No.925846401

fu1053921.jpg たまたまあったからこれ参考にしてみてね

5 22/05/09(月)19:57:44 No.925846416

葬送銀貨の人物の呼称っぽくなさがなんか格好いい

6 22/05/09(月)19:58:00 No.925846507

>やはり地獄の傀儡師ですかね >金田一くんのライバルとしてふさわしいと思います スキンケアしてる高遠のレス

7 22/05/09(月)19:58:20 No.925846653

7人目のミイラは上手いなと思った

8 22/05/09(月)19:58:36 No.925846730

>やはり地獄の傀儡師ですかね >金田一くんのライバルとしてふさわしいと思います お前追い詰められたらナイフチラつかせて近付くなよー近付くなよーするのすげぇダセェからやめた方がいいぞ

9 22/05/09(月)19:58:42 No.925846766

7人目のミイラ好き

10 22/05/09(月)19:59:35 No.925847066

>fu1053921.jpg >たまたまあったからこれ参考にしてみてね 一通り見て山童はその名前で話題に上がること全然ねえな…ってなった

11 22/05/09(月)19:59:51 No.925847166

>fu1053921.jpg >たまたまあったからこれ参考にしてみてね 有森もファントムじゃなかったのか…

12 22/05/09(月)19:59:53 No.925847177

雪夜叉は一人の女の子が夜叉に変わったのだ…みたいなモノローグ含めて好き

13 22/05/09(月)20:00:03 No.925847226

そのまんまのジェイソン…!

14 22/05/09(月)20:00:33 No.925847417

葬送銀貨

15 22/05/09(月)20:00:40 No.925847470

そもそも犯人にペンネームいる?

16 22/05/09(月)20:00:50 No.925847536

コンダクターが洒落てて好きだけど事件の内容はさっぱり覚えてない

17 22/05/09(月)20:01:14 No.925847695

>やはり地獄の傀儡師ですかね >金田一くんのライバルとしてふさわしいと思います 頭悪すぎてこいつ嫌い ひろゆき思い出す

18 22/05/09(月)20:01:23 No.925847753

スレ画のアドリブ力はこの二つ名を名乗っても許されるよ…

19 22/05/09(月)20:01:45 No.925847891

>コンダクターが洒落てて好きだけど事件の内容はさっぱり覚えてない 高遠と金田一の二人相手に頑張った人

20 22/05/09(月)20:01:46 No.925847901

様式美だからいいけど外部の怪人のせいにすること自体相当無理があるよな…

21 22/05/09(月)20:02:15 No.925848069

これのせいで子供の頃金田一が元ネタかな…?と思ったものがいくつかあった

22 22/05/09(月)20:02:18 No.925848089

ジェイソンは大丈夫なの…?

23 22/05/09(月)20:02:25 No.925848130

電脳山荘のトロイの木馬はウイルスと内に潜んで襲うチャンスを待つ 本来のトロイの木馬とのダブルミーニングでいい感じだ

24 22/05/09(月)20:02:38 No.925848221

沖田総司(永倉新八)

25 22/05/09(月)20:02:52 No.925848317

葬送銀貨は実際センスいいと思う

26 22/05/09(月)20:03:14 No.925848468

葬送銀貨はファッションショーという舞台に負けないオシャ犯人だよね

27 22/05/09(月)20:03:15 No.925848473

>>やはり地獄の傀儡師ですかね >>金田一くんのライバルとしてふさわしいと思います >頭悪すぎてこいつ嫌い >ひろゆき思い出す 性格が悪いだけで頭が悪いわけじゃないだろ ひろゆきじゃないんだから日本語ちゃんと使え

28 22/05/09(月)20:03:19 No.925848488

>ジェイソンは大丈夫なの…? 金田一の孫名乗ってる時点で…

29 22/05/09(月)20:03:29 No.925848546

オペラ座館は何人ファントム出るんだよってなる

30 22/05/09(月)20:04:08 No.925848789

放課後の魔術師は名前も外見も死ぬほど怖くて絶対に許せない なんでお前映像媒体でも全部怖いんだよおかしいだろ

31 22/05/09(月)20:04:16 No.925848849

>fu1053921.jpg >たまたまあったからこれ参考にしてみてね ついでに全キャラの名付け親も一覧で見てみたいな

32 22/05/09(月)20:04:29 No.925848941

コンダクターかな 真のほう

33 22/05/09(月)20:04:33 No.925848969

>性格が悪いだけで頭が悪いわけじゃないだろ >ひろゆきじゃないんだから日本語ちゃんと使え やめろよレスした「」が頭悪いみたいじゃん…

34 22/05/09(月)20:04:34 No.925848975

聖なる復讐者(セイント・リベンジャー)

35 22/05/09(月)20:04:43 No.925849024

心やさしき賽銭泥棒

36 22/05/09(月)20:04:54 No.925849087

セイントリベンジャー 聖なる復讐者

37 22/05/09(月)20:05:10 No.925849182

>オペラ座館は何人ファントム出るんだよってなる でもファントムの花嫁はカッコいいと思う 名乗るの犯人当てられた後だけど

38 22/05/09(月)20:05:15 No.925849218

治水もとい血吸い桜もなかなか

39 22/05/09(月)20:05:44 No.925849428

葬送銀貨かっこいいよね

40 22/05/09(月)20:05:49 No.925849463

Mr.レッドラムの話読んでないんだけど REDRUM ↔︎ MURDER ってシャイニングのパクリ?それともシャイニング以前から使われてるジョークだったりする?

41 22/05/09(月)20:06:23 No.925849709

夜叉って聞いて最初に思い浮かべるのが雪夜叉ってレベルで刷り込まれてるくらい雪夜叉好き

42 22/05/09(月)20:06:47 No.925849863

地獄の子守唄かな… 浅野先生の強キャラ感で圧が増してる

43 22/05/09(月)20:06:55 No.925849909

スパロウは高遠が言っただけで当人たちに全く関係ないあだ名すぎる

44 22/05/09(月)20:07:05 No.925849956

>ってシャイニングのパクリ?それともシャイニング以前から使われてるジョークだったりする? ちゃんとシャイニングの話もするよ

45 22/05/09(月)20:07:07 No.925849968

>Mr.レッドラムの話読んでないんだけど >REDRUM ↔︎ MURDER >ってシャイニングのパクリ?それともシャイニング以前から使われてるジョークだったりする? シャイニングでってセリフがある

46 22/05/09(月)20:07:21 No.925850062

>Mr.レッドラムの話読んでないんだけど >REDRUM ↔︎ MURDER >ってシャイニングのパクリ?それともシャイニング以前から使われてるジョークだったりする? 作中でシャイニングの話する

47 22/05/09(月)20:07:27 No.925850105

>ってシャイニングのパクリ?それともシャイニング以前から使われてるジョークだったりする? コロンボが作中でシャイニングに言及してなかったっけ…?

48 22/05/09(月)20:08:01 No.925850329

ちゃんと引用した上でのネタなのね ありがとう

49 22/05/09(月)20:08:05 No.925850350

地味に雪多いな

50 22/05/09(月)20:08:06 No.925850358

見えざる敵も結構好きだな…

51 22/05/09(月)20:08:06 No.925850359

白髪鬼が印象に残ってる 主に犯人たちの事件簿のせいだけども

52 22/05/09(月)20:08:06 No.925850367

>放課後の魔術師は名前も外見も死ぬほど怖くて絶対に許せない >なんでお前映像媒体でも全部怖いんだよおかしいだろ スレ画のデザインで夜の学校で振り向かれたら絶対に腰抜かすわ

53 22/05/09(月)20:08:16 No.925850450

>電脳山荘のトロイの木馬はウイルスと内に潜んで襲うチャンスを待つ >本来のトロイの木馬とのダブルミーニングでいい感じだ 犯人のアガサも真アガサもトロイの木馬だったみたいなんだよな 真アガサは犯人選定の経緯や行動見ると被害者の教師に悪意持ってたという考察を見たし実際そうだと思った

54 22/05/09(月)20:08:18 No.925850467

錬金術師って最初は処刑人って言われてたよね?

55 22/05/09(月)20:08:38 No.925850596

咄嗟に思いついたものにしてはやけに完成度高いよね放課後の魔術師

56 22/05/09(月)20:08:40 No.925850603

影の脅迫者が響としては一番かっこいいよ

57 22/05/09(月)20:08:41 No.925850612

こうやってみると金田一が勝手に名付けただけで 別に本人が名乗ったわけじゃないの多いな

58 22/05/09(月)20:08:51 No.925850673

犯人クソ雑魚だったけど血吸い桜は好き

59 22/05/09(月)20:08:56 No.925850697

くっそマイナーなホームズの孫

60 22/05/09(月)20:09:09 No.925850796

一覧見るとほとんどが自分で名乗ってるんだな…

61 22/05/09(月)20:09:17 No.925850849

>咄嗟に思いついたものにしてはやけに完成度高いよね放課後の魔術師 原作だとギニアだかのお面被っただけなんだよな…なんでそんなもんがあるのか不思議だが… 映像媒体だと全部デザイン違った気がする

62 <a href="mailto:放課後の魔術師">22/05/09(月)20:09:23</a> [放課後の魔術師] No.925850890

>こうやってみると金田一が勝手に名付けただけで >別に本人が名乗ったわけじゃないの多いな 放課後の魔術師だ……!

63 22/05/09(月)20:09:25 No.925850906

一覧表見たら沖田総司で笑った あの事件自体新撰組ネームだらけで笑えるんだけど 電車トリック自体は割と好き

64 22/05/09(月)20:09:43 No.925851015

蟻地獄はアリジゴク要素ぜんぜん無いのがダメ

65 22/05/09(月)20:09:48 No.925851051

ジェイソンだったか…S・Kじゃなかったわ

66 22/05/09(月)20:09:49 No.925851060

コンダクターは真のコンダクターがいる点でポイント高いと思う

67 22/05/09(月)20:10:05 No.925851147

>蟻地獄はアリジゴク要素ぜんぜん無いのがダメ 地形の話だからな…

68 22/05/09(月)20:10:09 No.925851177

>こうやってみると金田一が勝手に名付けただけで >別に本人が名乗ったわけじゃないの多いな 連続殺人を実行した犯人…〇〇はこの中にいる! とかでまあつけられてることはある

69 22/05/09(月)20:10:19 No.925851248

放課後の魔術師ってネーミングは昔からなんか放課後遊びの達人みたいだなと思ってた

70 22/05/09(月)20:10:25 No.925851280

放課後の魔術師が振り向くシーン軽くトラウマになるレベルで怖かったわ当時

71 22/05/09(月)20:10:29 No.925851302

地獄の子守唄がなんか印象に残る 浅野先生めっちゃエロだし…

72 22/05/09(月)20:10:32 No.925851321

謂れがあって怪人の怖さって際立つからやっぱり初期シリーズのほうが怖さあるよね

73 22/05/09(月)20:10:33 No.925851325

>ジェイソンだったか…S・Kじゃなかったわ 最初からそれ名乗ってたら犯人バレバレじゃん!

74 22/05/09(月)20:10:39 No.925851363

37歳はあんまり仮称ないね

75 22/05/09(月)20:10:46 No.925851408

>別に本人が名乗ったわけじゃないの多いな 自分で名乗ってないの見えざる敵くらいだと思う

76 22/05/09(月)20:10:52 No.925851442

初期のやつらだいたい自分で血文字名乗ってるけど後半はそんなのないよね

77 22/05/09(月)20:11:05 No.925851529

葬送銀貨のネーミングはお洒落だと思う

78 22/05/09(月)20:11:07 No.925851541

放課後の魔術師は数少ない怪人姿で遭遇する奴なのも怖さポイント高めてると思う

79 22/05/09(月)20:11:13 No.925851576

よくオペラ座の怪人と勘違いされる歌月

80 22/05/09(月)20:11:24 No.925851655

勝手に名付けといて「真犯人、○○はアンタだ!」 って言われても確かに犯人は俺だけどそれは俺じゃない…!って言いたくなりそう

81 22/05/09(月)20:11:44 No.925851780

>こうやってみると金田一が勝手に名付けただけで >別に本人が名乗ったわけじゃないの多いな 血吸い桜!

82 22/05/09(月)20:11:56 No.925851875

アニメで放課後の魔術師が振り向いたところで金田一少年=恐ろしい漫画って幼心に植え付けられて単行本を読むまでに10年くらいかかったな…

83 22/05/09(月)20:12:06 No.925851934

>>別に本人が名乗ったわけじゃないの多いな >自分で名乗ってないの見えざる敵くらいだと思う タカハシも自分じゃ名乗ってなくない? というかよく考えるとほぼタカハシ関係ない…

84 22/05/09(月)20:12:08 No.925851948

>よくオペラ座の怪人と勘違いされる歌月 正体不明の犯人役にした怪人物ってだけだったよね…?

85 22/05/09(月)20:12:11 No.925851967

オペラ座の怪人はドラマ版で名乗ってなかった?

86 22/05/09(月)20:12:13 No.925851980

死刑執行人が好き

87 22/05/09(月)20:12:17 No.925852009

地獄の子守唄

88 22/05/09(月)20:12:21 No.925852036

イメージじゃなくちゃんと怪人の姿があるのが好き

89 22/05/09(月)20:12:23 No.925852056

トロイの木馬は同名のコンピュータウイルスが由来だろうな

90 22/05/09(月)20:12:40 No.925852183

スパロウなんて高遠が勝手につけた

91 22/05/09(月)20:12:43 No.925852201

ストレートに巌窟王が好き 真犯人の正体とのギャップも含めて

92 22/05/09(月)20:12:46 No.925852220

血吸い桜って犯人を被害者が介護してたやつだっけ

93 22/05/09(月)20:12:47 No.925852225

>トロイの木馬は同名のコンピュータウイルスが由来だろうな それ以外何があるんだよ…急に困惑させるな

94 22/05/09(月)20:12:51 No.925852256

殺人者スパロウが好きかな まあ高遠が授業で無意味に仄めかしたから 金田一が仮称としてそう呼んでるだけのやつなんだが…

95 22/05/09(月)20:12:56 No.925852283

>放課後の魔術師は数少ない怪人姿で遭遇する奴なのも怖さポイント高めてると思う あの姿を見せてインパクトを与えて姿が消えるとか なかなかの魔術師だよなあれ

96 22/05/09(月)20:13:01 No.925852327

当時そう思わなかったのに今犯人の顔見ると 笑いそうになるやつがいる

97 22/05/09(月)20:13:16 No.925852428

葬送銀貨は名前だけやたらカッコいい

98 22/05/09(月)20:13:22 No.925852461

ドラマ版で何か血まみれのウサギみたいなのいたよな あれなんだっけ

99 22/05/09(月)20:13:24 No.925852477

まあスパロウはトリック考えたのも高遠だし ついでに異名も名付けちゃっても別にいいでしょ

100 22/05/09(月)20:13:34 No.925852532

見たてにその土地の曰く利用したから○○だ!○○が出たんだあ~!って自然に呼ばれはしたけど 「自分から名乗ってはいない」のが多いんだな

101 22/05/09(月)20:13:36 No.925852548

亡霊教頭はマジでやばい教頭がいたんだっけ それとも白髪鬼みたいに頑張って自分で広めたんだっけ

102 22/05/09(月)20:13:52 No.925852667

コンダクター好き 最後はコンダクター自身も操られてたって所が皮肉で

103 22/05/09(月)20:13:56 No.925852701

沖田総司(永倉新八)

104 22/05/09(月)20:13:58 No.925852718

>>放課後の魔術師は数少ない怪人姿で遭遇する奴なのも怖さポイント高めてると思う >あの姿を見せてインパクトを与えて姿が消えるとか >なかなかの魔術師だよなあれ 高校の物理教師にしておくには勿体無い才能…!

105 22/05/09(月)20:13:59 No.925852729

>そもそも犯人にペンネームいる? コナンの犯人を何故覚えてないかわかる? 怪人名がないからよ

106 22/05/09(月)20:14:00 No.925852730

タカハシだっけ あれ悪霊じゃないよね

107 22/05/09(月)20:14:11 No.925852811

放課後の魔術師って完全に的場の創作なんだっけ?

108 22/05/09(月)20:14:19 No.925852860

犯人が「怪人」ていうくくりになるの本当に面白いな

109 22/05/09(月)20:14:35 No.925852968

>放課後の魔術師って完全に的場の創作なんだっけ? そう マスクもたまたまあったのを付けただけ

110 22/05/09(月)20:14:41 No.925853014

近所の子供に白髪鬼の噂を広める・・・!

111 22/05/09(月)20:14:50 No.925853079

地獄の傀儡師って格好いいよね

112 22/05/09(月)20:14:58 No.925853126

PSの青龍伝説ってゲームの怪人名がなんだったか思い出せん 災いのローレライの方はすぐに出てきたのに

113 22/05/09(月)20:15:00 No.925853143

天草の子供は演技うますぎる

114 22/05/09(月)20:15:05 No.925853167

>ドラマ版で何か血まみれのウサギみたいなのいたよな >あれなんだっけ 哲ちゃん

115 22/05/09(月)20:15:05 No.925853171

>タカハシだっけ >あれ悪霊じゃないよね 遭難者を助けてくれる善良な霊だったりする

116 22/05/09(月)20:15:06 No.925853175

37歳も異名付けてるのかな

117 22/05/09(月)20:15:18 No.925853257

>高校の物理教師にしておくには勿体無い才能…! 実際のところはその場しのぎで罪を重ねる身勝手すぎる屑…!

118 22/05/09(月)20:15:18 No.925853259

>こうやってみると金田一が勝手に名付けただけで >別に本人が名乗ったわけじゃないの多いな フリガナ付けてないのに勝手に横文字にされた聖なる復讐者

119 22/05/09(月)20:15:29 No.925853342

>放課後の魔術師って完全に的場の創作なんだっけ? 戦争中に行方不明になった博士は実在する 黒魔術とかは的場の創作

120 22/05/09(月)20:15:33 No.925853378

地獄の傀儡子はなんだかんだ裏から人を操るという点では好きなネーミングだ ドラマ版で母親のステージ名だったアレンジもいい デザインはそんなにというか高遠かっこいい目線とかピエロ的な不気味さと見てもダサいと思う

121 22/05/09(月)20:15:37 No.925853404

>コナンの犯人を何故覚えてないかわかる? >怪人名がないからよ 劇場版に限定してもスコーピオンとか義経ぐらいしかないなそういや

122 22/05/09(月)20:15:37 No.925853408

白髪鬼凄いよね… 絶対あんな噂作る必要無かった

123 22/05/09(月)20:15:47 No.925853487

亡霊兵士とか言う身もふたもない率直なネーミング好き

124 22/05/09(月)20:15:59 No.925853572

書き込みをした人によって削除されました

125 22/05/09(月)20:16:08 No.925853647

皮肉効いてるって意味だと道化人形も好き まさか本当にピエロだとは思わず

126 22/05/09(月)20:16:08 No.925853650

怪人名というシンボルあるおかげで名前出せばなんの事件か覚えやすい

127 22/05/09(月)20:16:15 No.925853696

もう一人の怪盗紳士は正体わからん人をスケープゴートにしちゃだめだねという教訓になったということで

128 22/05/09(月)20:16:16 No.925853704

神保さんという医者自体はいるので的場がたまたま知り合いを味付けした可能性もある

129 22/05/09(月)20:16:27 No.925853775

歌月(初代ファントム(有森(神矢)))

130 22/05/09(月)20:16:29 No.925853791

白髪鬼は娘のために鬼になるってところも掛かってるよね

131 <a href="mailto:天草の子供">22/05/09(月)20:16:35</a> [天草の子供] No.925853831

>近所の子供に白髪鬼の噂を広める・・・! 白髪鬼に…殺されちゃうよ…………

132 22/05/09(月)20:16:43 No.925853885

放課後の魔術師って戦時中に兵士の死体つぎはぎして最強の兵士作ろうとしてたみたいなの見てて マジだったら放課後で済ませていいような器じゃなくね?みたいなこと思った

133 22/05/09(月)20:16:46 No.925853902

>亡霊兵士とか言う身もふたもない率直なネーミング好き 怪人名つけることで共犯か!ってなる驚きもあっていいよね

134 22/05/09(月)20:16:48 No.925853923

>37歳も異名付けてるのかな 直近だと江戸川乱歩展に合わせて連続殺人やった犯人が殺人二十面相名乗った

135 22/05/09(月)20:16:52 No.925853950

>一覧表見たら沖田総司で笑った >あの事件自体新撰組ネームだらけで笑えるんだけど >電車トリック自体は割と好き 山南って全国に600人ぐらいいるらしいから企画から割と危ういと思う

136 22/05/09(月)20:16:56 No.925853979

怪人名一覧眺めてるとアニメはかなり色々な媒体の事件拾ってたんだな

137 22/05/09(月)20:16:59 No.925854002

>白髪鬼凄いよね… >絶対あんな噂作る必要無かった 外部犯の可能性を残すためなら仲間内の事故に寄せんなや!

138 22/05/09(月)20:17:05 No.925854041

30thの連載してるやつって面白い?無料で読めないから今月出る単行本買うか迷ってる

139 22/05/09(月)20:17:18 No.925854128

強そうなのは首狩り武者

140 22/05/09(月)20:17:27 No.925854190

コナンで覚えてるの霧天狗とかだしイメージ図があると覚えやすいんだな・・・

141 22/05/09(月)20:17:49 No.925854333

白髪鬼の噂流せるならもっと雑誌編集者として成功しただろうにな

142 22/05/09(月)20:17:52 No.925854346

>神保さんという医者自体はいるので的場がたまたま知り合いを味付けした可能性もある 神保さん自体は善良な医者だったって作中で言われてる

143 22/05/09(月)20:17:59 No.925854378

>>そもそも犯人にペンネームいる? >コナンの犯人を何故覚えてないかわかる? >怪人名がないからよ あとfu1053921.jpgと違ってコナンの犯人って基本犯沢さんビジュアルの方が印象に残ってる

144 22/05/09(月)20:17:59 No.925854379

>37歳も異名付けてるのかな >直近だと江戸川乱歩展に合わせて連続殺人やった犯人が殺人二十面相名乗った 後は碧血鬼位?

145 22/05/09(月)20:18:00 No.925854393

>強そうなのは首狩り武者 実際強かった まさか金田一が帰ってくるとな…

146 22/05/09(月)20:18:28 No.925854584

キングシーサーと亡霊教頭は読み終えても名前の馬鹿っぽいイメージを拭えなかった

147 22/05/09(月)20:18:33 No.925854625

>>37歳も異名付けてるのかな >>直近だと江戸川乱歩展に合わせて連続殺人やった犯人が殺人二十面相名乗った >後は碧血鬼位? 一応第四のファントムもいる

148 22/05/09(月)20:18:59 No.925854781

まぁあとコナンはわりと殺し方ストレートだからな… 金田一みたいにバラバラのアチャモロとかあんまりないし…

149 22/05/09(月)20:19:02 No.925854803

37歳は犯人が高遠シリーズだと怪人名とオリンポス12神名が付くから若干くどい

150 22/05/09(月)20:19:17 No.925854902

>>一覧表見たら沖田総司で笑った >>あの事件自体新撰組ネームだらけで笑えるんだけど >>電車トリック自体は割と好き >山南って全国に600人ぐらいいるらしいから企画から割と危ういと思う なんなら新撰組の衣装によって義侠心が芽生えるって発想もちょっと都合良すぎだろとは思った

151 22/05/09(月)20:19:20 No.925854927

>キングシーサーと亡霊教頭は読み終えても名前の馬鹿っぽいイメージを拭えなかった そんなゴジラの怪獣みたいな名前の犯人いるの…?

152 22/05/09(月)20:19:35 No.925855017

>オリンポス12神名 なんでこんな探偵学園Qみたいなことを…ってマジで読む気が減衰した

153 22/05/09(月)20:19:41 No.925855044

地獄の子守唄は名前も被せてあっていい

154 22/05/09(月)20:19:41 No.925855048

ファントムの花嫁はかなり秀逸だと思う

155 22/05/09(月)20:19:42 No.925855052

二三の彼氏はやたら強かったな…

156 22/05/09(月)20:20:22 No.925855308

コナンだとナイトバロンは怖かった覚えがある 串刺しで死ぬのも含めて

157 22/05/09(月)20:20:22 No.925855313

>キングシーサーと亡霊教頭は読み終えても名前の馬鹿っぽいイメージを拭えなかった キングシーサーはゴジラシリーズのクソ雑魚怪獣と同名なのが…

158 22/05/09(月)20:20:25 No.925855333

探偵学園Qだと犯罪組織があるから一気にネーミングの中二病度合い高まるけど 37歳の高遠も大概だった

159 22/05/09(月)20:20:32 No.925855371

>二三の彼氏はやたら強かったな… 証拠が無ければ作ればいいは探偵がやっちゃダメだよ…

160 22/05/09(月)20:20:33 No.925855377

キング・シーサーというふざけた名前の割に多分一番犯行規模がデカい

161 22/05/09(月)20:20:35 No.925855396

>キングシーサーと亡霊教頭は読み終えても名前の馬鹿っぽいイメージを拭えなかった キングシーサーは完全に歌2番まで歌わないと出て来ない怪獣だしな

162 22/05/09(月)20:20:46 No.925855473

探偵学園Qの方は敵組織にコードネームはあったが犯人にはあんまなかったな…

163 22/05/09(月)20:20:54 No.925855524

>証拠が無ければ作ればいいは探偵がやっちゃダメだよ… カマかけ自体は結構やってる人いるし…

164 22/05/09(月)20:21:14 No.925855645

そういえばケルベロスは一応実行犯ではあるけど本来犯人名じゃないんだよな

165 22/05/09(月)20:21:32 No.925855749

葬送銀貨はますみが都合よく動いてくれたのでPC音痴によるミスなかったら逃げ切れてた可能性あると思う

166 22/05/09(月)20:21:59 No.925855914

>>二三の彼氏はやたら強かったな… >証拠が無ければ作ればいいは探偵がやっちゃダメだよ… 二三初登場の聖なる復讐者の時も犯人の靴にラメを入れるハメ技かましたし…

167 22/05/09(月)20:22:00 No.925855926

>>二三の彼氏はやたら強かったな… >証拠が無ければ作ればいいは探偵がやっちゃダメだよ… スレ画の事件でも鍵穴ガムしたから今さら…

168 22/05/09(月)20:22:11 No.925856000

>>証拠が無ければ作ればいいは探偵がやっちゃダメだよ… >カマかけ自体は結構やってる人いるし… 作ればいいというか捏造したが正確かな それくらい隙が無かった犯人なんだけどね

169 22/05/09(月)20:22:13 No.925856021

放課後の魔術師と聞くと アメトークの博多大吉先生の焼却炉の魔術師の方が浮かんでしまう

170 22/05/09(月)20:22:14 No.925856028

>葬送銀貨はますみが都合よく動いてくれたのでPC音痴によるミスなかったら逃げ切れてた可能性あると思う 犯人たちの事件簿の作者の苦労を感じた

171 22/05/09(月)20:22:15 No.925856036

もうRあたりからそんなでもないけど怪人と殺し方のえげつなさと悲しき過去…して自殺ってモリモリすぎるからやっぱり印象つくよね

172 22/05/09(月)20:22:18 No.925856059

>証拠が無ければ作ればいいは探偵がやっちゃダメだよ… 謎を解くのは犯人を捕まえたり止めたりする手段であって目的じゃないし…

173 22/05/09(月)20:22:24 No.925856093

都筑さんは見えざる敵でいいのか…

174 22/05/09(月)20:22:32 No.925856136

犯人創作で伝説や実際の事件みたいな元ネタがないのって放課後の魔術師と白髪鬼と雪鬼あたり?

175 22/05/09(月)20:22:48 No.925856220

>>二三の彼氏はやたら強かったな… >証拠が無ければ作ればいいは探偵がやっちゃダメだよ… フミの別の話でもボタン取ってたな…

176 22/05/09(月)20:22:55 No.925856259

>コナンだとナイトバロンは怖かった覚えがある >串刺しで死ぬのも含めて あの話蘭姉ちゃんより強い人が出てきてたことだけやたら覚えてる

177 22/05/09(月)20:22:57 No.925856269

>そんなゴジラの怪獣みたいな名前の犯人いるの…? キングシーサーは殺戮のディープブルーの犯人 アニメでもやったけど共犯者が自分達をバアルとかモトとか名付けて呼び合ってて実況してた「」に馬鹿にされまくってた

178 22/05/09(月)20:22:57 No.925856274

>都筑さんは見えざる敵でいいのか… 金田一もそうやって言ってたはずだから…

179 22/05/09(月)20:23:01 No.925856300

まぁコナンは怪人名の代わりに黒の組織の連中のコードネームがあるし…

180 22/05/09(月)20:23:03 No.925856309

ヘルメスの名を持つ十二神がめっちゃ手強かったのは好き

181 22/05/09(月)20:23:03 No.925856317

赤髭のサンタクロースは堂本剛版のドラマでは冥界の道化師になってたけどなんでだろ…

182 22/05/09(月)20:23:08 No.925856346

名前はかっこいい不死蝶

183 22/05/09(月)20:23:16 No.925856389

警察が証拠捏造とかしたら問題だけど所詮民間人の一ちゃんがなにかする分には構わねえんだ

184 22/05/09(月)20:23:37 No.925856499

>赤髭のサンタクロースは堂本剛版のドラマでは冥界の道化師になってたけどなんでだろ… 冬じゃなかったからだと思う

185 22/05/09(月)20:23:47 No.925856569

>>>証拠が無ければ作ればいいは探偵がやっちゃダメだよ… >>カマかけ自体は結構やってる人いるし… >作ればいいというか捏造したが正確かな >それくらい隙が無かった犯人なんだけどね 一ちゃんもあのまましらばっくられられたらどうしようもなかったって言ってたしね…

186 22/05/09(月)20:23:56 No.925856621

>名前はかっこいい不死蝶 深山のことを指したのかもしれないけど不死要素あんまないよね

187 22/05/09(月)20:23:57 No.925856630

>都筑さんは見えざる敵でいいのか… 行き当たりばったりで犯行してるから自分で名乗る余裕ない

188 22/05/09(月)20:24:04 No.925856666

実在してるキチガイ園芸医師がこえーよ

189 22/05/09(月)20:24:26 No.925856801

キングシーサーは小説だと正体不明の教祖って感じだったけどアニメ化したら絵面がシュールすぎてダメだった

190 22/05/09(月)20:24:35 No.925856873

>赤髭のサンタクロースは堂本剛版のドラマでは冥界の道化師になってたけどなんでだろ… 季節が夏だったから以上の理由はないっぽい

191 22/05/09(月)20:24:39 No.925856893

警察にできないダーティーなことやるとか逆にあえて真実を伏せるとかむしろ探偵ものの定番だ

192 22/05/09(月)20:24:43 No.925856914

陰の脅迫者…

193 22/05/09(月)20:24:45 No.925856929

赤ひげのサンタも怪人として実際に現れてるし 元々いたっていう事実があるのも結構怖い

194 22/05/09(月)20:24:51 No.925856959

>ヘルメスの名を持つ十二神がめっちゃ手強かったのは好き アルテミスも違うベクトルでやばかった

195 22/05/09(月)20:25:21 No.925857121

>>ヘルメスの名を持つ十二神がめっちゃ手強かったのは好き >アルテミスも違うベクトルでやばかった 明智さんがいなかったら即死だった…

196 22/05/09(月)20:25:24 No.925857138

そういえばそろそろ茅さんの箱については…

197 22/05/09(月)20:25:28 No.925857168

凶鳥ノ命(銅鐸)すき

198 22/05/09(月)20:25:52 No.925857298

放課後の魔術師って単純に単語だけ見ると怖い要素低めなのにあれ思い出すから怖い

199 22/05/09(月)20:26:23 No.925857478

>警察にできないダーティーなことやるとか逆にあえて真実を伏せるとかむしろ探偵ものの定番だ 探偵なら血吸い桜を逃してあげてもよかったじゃん 被害者すごい頑張ってたのに

200 22/05/09(月)20:26:35 No.925857543

>放課後の魔術師って単純に単語だけ見ると怖い要素低めなのにあれ思い出すから怖い 暗い校舎にクルって振り返ってあの姿がいるとか本気で怖い 5巻の表紙見るだけでも怖い

201 22/05/09(月)20:26:41 No.925857581

スレ画めちゃくちゃトラウマになってるじゃねーか

202 22/05/09(月)20:26:46 No.925857619

首無しライダーっていなかったっけ…?

203 22/05/09(月)20:27:12 No.925857782

>首無しライダーっていなかったっけ…? それは銀狼怪奇ファイルだ!

204 22/05/09(月)20:27:25 No.925857871

雪霊と雪鬼はもうちょっと被らない名前考えようとか思わなかったんだろうか

205 22/05/09(月)20:27:40 No.925857970

>首無しライダーっていなかったっけ…? それはドラマ金田一の後番組の銀狼のキャラ

206 22/05/09(月)20:27:41 No.925857978

連載中の事件は八咫烏だからえらいシンプルだな

207 22/05/09(月)20:27:41 No.925857979

>首無しライダーっていなかったっけ…? 銀狼怪奇ファイルしか思い浮かばない…

208 22/05/09(月)20:27:43 No.925857989

放課後の魔術師はあれで中身が過去の犯罪に怯え切った老人というギャップがいい

209 22/05/09(月)20:27:46 No.925858005

昔のアニメのOPでサビで歴代怪人が一気に出てくる所好き

210 22/05/09(月)20:27:59 No.925858097

>アルテミスも違うベクトルでやばかった フィジカルでゴリ押しするタイプに弱いのは20年たっても変わらなかったはじめちゃん…

211 22/05/09(月)20:28:02 No.925858121

>実在してるキチガイ園芸医師がこえーよ 血吸い桜をいい色にしたいだけなのに…

212 22/05/09(月)20:28:05 No.925858153

雪霊タカハシだから...

213 22/05/09(月)20:28:21 No.925858251

>>赤髭のサンタクロースは堂本剛版のドラマでは冥界の道化師になってたけどなんでだろ… >冬じゃなかったからだと思う ああ~ロケの問題だったかもしれないのか… 何かテレビ的にまずい要素でもあったのかと思ってた

214 22/05/09(月)20:28:24 No.925858277

絵柄の変化もあって最近のあんま怖い怪人でてこないからな… 初期の頃のタッチだと怪人全部怖い…

215 22/05/09(月)20:28:25 No.925858282

>キングシーサーは小説だと正体不明の教祖って感じだったけどアニメ化したら絵面がシュールすぎてダメだった チャットルームを紙面で見る構成だしな

216 22/05/09(月)20:28:28 No.925858307

逸話通りなら放課後はどっから出てきたんだ…

217 22/05/09(月)20:28:32 No.925858334

>探偵なら血吸い桜を逃してあげてもよかったじゃん >被害者すごい頑張ってたのに 本物の狂人殺した方とその共犯者は秘密にしたから…

218 22/05/09(月)20:28:57 No.925858486

>スレ画めちゃくちゃトラウマになってるじゃねーか あの真っ昼間に現れるシーンが一番怖いんだよ!

219 22/05/09(月)20:29:31 No.925858678

雪霊タカハシは最初ダサって思ったな

220 22/05/09(月)20:29:43 No.925858748

>逸話通りなら放課後はどっから出てきたんだ… 六もしくは七不思議に授業中から近づく物好きはいないから…

221 22/05/09(月)20:30:10 No.925858899

>雪霊タカハシは最初ダサって思ったな タカハシは完全にいい霊でダメだった

222 22/05/09(月)20:30:35 No.925859029

>六もしくは七不思議に授業中から近づく物好きはいないから… 人の入ってこない旧校舎に近寄られるとヤバいからじゃない?

223 22/05/09(月)20:30:55 No.925859163

個人的には堂本版の雪夜叉と血まみれになるウサギ(哲ちゃん)が怖すぎた…

224 22/05/09(月)20:30:56 No.925859169

刀丸猛人みたいなのが実在して一度脱走してるからこの作中世界怖いな…

225 22/05/09(月)20:31:44 No.925859454

雪夜叉もあの姿で頭叩き割る姿流れるからな…

226 22/05/09(月)20:31:44 No.925859456

ジェイソン結局実在してたっけ?

227 22/05/09(月)20:31:56 No.925859532

>個人的には堂本版の雪夜叉と血まみれになるウサギ(哲ちゃん)が怖すぎた… 悪魔組曲も怖かったけどあいつって固有の名称あったっけ

228 22/05/09(月)20:32:11 No.925859623

>絵柄の変化もあって最近のあんま怖い怪人でてこないからな… >初期の頃のタッチだと怪人全部怖い… 初期はベタも多用してて昭和ミステリのおどろおどろしさが出てたよね

229 22/05/09(月)20:32:15 No.925859653

>ジェイソン結局実在してたっけ? とうに死刑執行されてたけどいた

230 22/05/09(月)20:32:24 No.925859713

>ジェイソン結局実在してたっけ? とっくに処刑されてるとか言われてなかった?

231 22/05/09(月)20:32:39 No.925859791

>ジェイソン結局実在してたっけ? 実在してたけどもう死刑になってた

232 22/05/09(月)20:33:04 No.925859936

シンプルなのにかっこいいよな

233 22/05/09(月)20:33:14 No.925859995

スレ画今見るとめっちゃ笑えるな

234 22/05/09(月)20:33:28 No.925860076

モンハンライズのゴシャハギ見てこれ雪夜叉やん!!!って興奮して調べたけど雪夜叉自体はこの作品の創作っぽいんやなってなった どちらかっていうとゴシャハギ=雪鬼なんだろうけど…斧持って惨殺しに来る雪夜叉っていうデザインが今も昔も怖すぎて俺の心に刻まれてる…好き…

235 22/05/09(月)20:33:41 No.925860158

>スレ画今見るとめっちゃ笑えるな いや俺には無理だわ…反射的に怖くなる

236 22/05/09(月)20:34:22 No.925860411

なんでこんなの学校にあるの…

237 22/05/09(月)20:34:27 No.925860430

学園七不思議は謎解きも怖いんだよ 白骨死体掘り出すなよ…ファミコン探偵倶楽部かよ…

238 22/05/09(月)20:34:28 No.925860436

道化人形ださすぎない? しかもあの恰好で少なくとも玲香ちゃんの前には出たんだよな

239 22/05/09(月)20:34:47 No.925860570

>道化人形ださすぎない? >しかもあの恰好で少なくとも玲香ちゃんの前には出たんだよな そう 確かあの姿で結構焦ったりしてる

240 22/05/09(月)20:35:21 No.925860790

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

241 22/05/09(月)20:35:25 No.925860808

ジェイソンはもっと撚れよ

242 22/05/09(月)20:35:33 No.925860870

幽霊とか亡霊おすぎ

243 22/05/09(月)20:35:36 No.925860883

>No.925860790 やめろ やめてください

244 22/05/09(月)20:35:37 No.925860891

善良だろうが悪霊だろうがタカハシの存在はおかしくないか?

245 22/05/09(月)20:35:37 No.925860895

道化人形は露骨にヒゲを剃れー! してたり笑う

246 22/05/09(月)20:35:38 No.925860904

曹操銀貨はいくらなんでも無理あり過ぎない?

247 22/05/09(月)20:35:46 No.925860957

都築さんの怪人名いつも忘れる

248 22/05/09(月)20:35:47 No.925860959

招かれざる客も好き

249 22/05/09(月)20:35:52 No.925860998

>刀丸猛人みたいなのが実在して一度脱走してるからこの作中世界怖いな… してなくない?

250 22/05/09(月)20:36:01 No.925861046

>1652096121668.png こえーよ

251 22/05/09(月)20:36:12 No.925861122

>善良だろうが悪霊だろうがタカハシの存在はおかしくないか? 短編集の小説でも幽霊いるからなぁこの世界

252 22/05/09(月)20:36:21 No.925861193

>曹操銀貨はいくらなんでも無理あり過ぎない? 中原に覇を唱えそう

253 22/05/09(月)20:36:39 No.925861310

短編の花子さんのやつも結構怖かったわ…

254 22/05/09(月)20:36:40 No.925861317

>曹操銀貨はいくらなんでも無理あり過ぎない? 犯人たちで自分のネーミングセンスを自画自賛してた

255 22/05/09(月)20:36:43 No.925861337

スレ画が一番不気味で怖かった記憶ある 過去のドラマ版でもお面に力入っててあんま見たくない…

256 22/05/09(月)20:36:49 No.925861378

>No.925860790 テメー!保存したかんな!深夜にカタログに貼られても文句言うなよ!

257 22/05/09(月)20:36:50 No.925861383

>>善良だろうが悪霊だろうがタカハシの存在はおかしくないか? >短編集の小説でも幽霊いるからなぁこの世界 花子さんもいるっぽいしな

258 22/05/09(月)20:37:06 No.925861509

佐木1号なんて夢で警告してきたりするからな

259 22/05/09(月)20:37:09 No.925861533

>やめろ >やめてください >こえーよ ハハハ悪い悪い! でもよく出来てるだろ?放課後の魔術師ならぬふたばの魔術師imgに現る!ってなハハハ

260 22/05/09(月)20:37:24 No.925861630

>短編の花子さんのやつも結構怖かったわ… ホラー短編によくある結局実在してるオチだもの…

261 22/05/09(月)20:37:41 No.925861725

MONSTERはこんな人じゃないよ~

262 22/05/09(月)20:37:45 No.925861749

タロット山荘の怪人名なんだっけ当時から存在感なかったけど

263 22/05/09(月)20:37:51 No.925861784

人間の悪意が本当に怖いよねオチとか幽霊とか呪いは本当にあるかもしれませんねオチはいつ読んでも怖い

264 22/05/09(月)20:37:58 No.925861830

影の脅迫者って哲ちゃんだっけ東大だっけ

265 22/05/09(月)20:38:11 No.925861922

ローゼンクロイツださすぎ

266 22/05/09(月)20:38:17 No.925861949

>タロット山荘の怪人名なんだっけ当時から存在感なかったけど 東大出

267 22/05/09(月)20:38:32 No.925862058

>タロット山荘の怪人名なんだっけ当時から存在感なかったけど 影の脅迫者じゃなかった

268 22/05/09(月)20:38:37 No.925862092

>影の脅迫者って哲ちゃんだっけ東大だっけ てっちゃんは見えざる敵

269 22/05/09(月)20:38:41 No.925862121

>タロット山荘の怪人名なんだっけ当時から存在感なかったけど 影の脅迫者 改めてみるとまんますぎる

270 22/05/09(月)20:38:54 No.925862230

>善良だろうが悪霊だろうがタカハシの存在はおかしくないか? 凶鳥や毒蜂みたいな呪いが本当かどうかみたいなの除いても赤いちゃんちゃんことかフリードリヒとか容疑者全員幽霊とかあるし…

271 22/05/09(月)20:38:58 No.925862268

陰の脅迫者は今だとそのまんま「ハーミット」とかになりそう

272 22/05/09(月)20:39:08 No.925862342

タロット山荘そういやタロットになぞらえた意味あったんだっけ…?

273 22/05/09(月)20:39:13 No.925862381

タロット山荘は言われるまでハングドマンと勘違いしてた

274 22/05/09(月)20:39:39 No.925862572

>fu1053921.jpg >たまたまあったからこれ参考にしてみてね しかし金田一少年の殺人までの初期10エピは熱量もトリックの雑さもむちゃくちゃ高くていいな

275 22/05/09(月)20:39:53 No.925862689

>タロット山荘そういやタロットになぞらえた意味あったんだっけ…? 見立て殺人かな

276 22/05/09(月)20:39:54 No.925862693

>タロット山荘そういやタロットになぞらえた意味あったんだっけ…? 犯人がバレるって意味では…

277 22/05/09(月)20:40:08 No.925862790

犯人名と謎解き時のエンタメは比例する…?

278 22/05/09(月)20:40:30 No.925862922

>タロット山荘そういやタロットになぞらえた意味あったんだっけ…? 山荘の入り口にあったので東大出の頭脳でひらめいた

279 22/05/09(月)20:40:38 No.925862959

犯人は名乗ってないのに金田一が怪人名を勝手に付けることもある

280 22/05/09(月)20:41:15 No.925863171

>犯人は名乗ってないのに金田一が怪人名を勝手に付けることもある 見えざる敵とかはそのパターンだったね

281 22/05/09(月)20:41:19 No.925863205

そういや旧校舎の魔術師じゃなく放課後の魔術師なんだなとふと思った

282 22/05/09(月)20:41:36 No.925863314

“村を焼かれた女”

283 22/05/09(月)20:41:42 No.925863358

基本的にクローズドサークルにする以上クローズドサークルにした怪人が必要だからな…

284 22/05/09(月)20:42:01 No.925863463

>そういや旧校舎の魔術師じゃなく放課後の魔術師なんだなとふと思った 露骨に旧校舎が怪しくなるからマズいだろ!

285 22/05/09(月)20:42:10 No.925863519

>タロット山荘そういやタロットになぞらえた意味あったんだっけ…? 偽親父のアリバイ作りで東大出が移動させたんじゃなかったか?

286 22/05/09(月)20:42:12 No.925863538

>“村を焼かれた檜山”

287 22/05/09(月)20:42:30 No.925863657

>そういや旧校舎の魔術師じゃなく放課後の魔術師なんだなとふと思った このネーミングをつけることで犯人は放課後までは出てこれない学生にミスリードさせる寸法よ!

288 22/05/09(月)20:42:31 No.925863662

>タロット山荘そういやタロットになぞらえた意味あったんだっけ…? 見立てによる同一犯に見せかけるため それで玲香パパのアリバイを確保した

289 22/05/09(月)20:42:38 No.925863706

ケルベロスも半分は勝手に名付けてる

290 22/05/09(月)20:42:49 No.925863775

蝋人形城のマリアはオカルト存在なのに出ずっぱりな上仕事しまくりだったな…

291 22/05/09(月)20:42:57 No.925863816

>>そういや旧校舎の魔術師じゃなく放課後の魔術師なんだなとふと思った >露骨に旧校舎が怪しくなるからマズいだろ! 旧校舎の壁の中の魔術師……ッ!!

292 22/05/09(月)20:43:06 No.925863879

堂本版のスレ画の画面がめっちゃ怖くて小さい頃トラウマだった

293 22/05/09(月)20:43:12 No.925863917

招かれざる客とか見えざる敵とか影の脅迫者とか 犯人が名乗らずに急に名称が生えてきたのはやっぱり印象が薄い…

294 22/05/09(月)20:43:19 No.925863974

ケルベロスってあれ何の謂れがあって言い出したんだっけ…?

295 22/05/09(月)20:43:23 No.925863989

新校舎の魔術師でも名乗っておけよ

296 22/05/09(月)20:43:33 No.925864039

ケルベロスはQにもいたな

297 22/05/09(月)20:43:48 No.925864134

>ケルベロスってあれ何の謂れがあって言い出したんだっけ…? 犬小屋に名前が書いてあったから

298 22/05/09(月)20:43:52 No.925864158

犯人たちの事件簿で(えっ…なんか勝手に呼ばれ始めた…)ってなってる回ある?

299 22/05/09(月)20:43:53 No.925864162

>蝋人形城のマリアはオカルト存在なのに出ずっぱりな上仕事しまくりだったな… あの人を本当にアイアンメイデンしたらどうなってたんだろう

300 22/05/09(月)20:43:53 No.925864163

見えざる敵ははじめちゃんがやたら連呼してたから印象には残る

301 22/05/09(月)20:44:02 No.925864221

そういや雪影村は一応矢使ったけど怪人名は名乗らなかったんだな

302 22/05/09(月)20:44:35 No.925864406

有森って自らファントム名乗ってたっけ

303 22/05/09(月)20:44:41 No.925864436

確かに…犯人名は大事だな メビウスとか時計仕掛けのリンゴとか

304 22/05/09(月)20:44:43 No.925864454

>招かれざる客とか見えざる敵とか影の脅迫者とか >犯人が名乗らずに急に名称が生えてきたのはやっぱり印象が薄い… フワフワしたイメージだからな… やっぱジェイソンとかファントムとかサンタクロースとか具体的なネーミングのほうが刺さる

305 22/05/09(月)20:45:03 No.925864565

>有森って自らファントム名乗ってたっけ 名乗ってないから歌月

306 22/05/09(月)20:45:11 No.925864625

>ケルベロスはQにもいたな 正直高遠と入れ替えてほしいくらいには真っ当にダークヒーローやってた記憶

307 22/05/09(月)20:46:17 No.925865050

基本的に名前が生えてくる系は陰で暗躍して陥れるタイプの犯人だからな…

308 22/05/09(月)20:47:01 No.925865327

葬送銀貨は名前だけはめちゃカッコよいと思ってたけど犯人たちでも自画自賛してたのに笑った

309 22/05/09(月)20:47:11 No.925865387

>ケルベロスってあれ何の謂れがあって言い出したんだっけ…? あのでかい檻を千家が用意した様子がないので一応昔実際にでかい犬はいて下見した千家がそれに乗っかったって方が妥当だと思う

310 22/05/09(月)20:47:16 No.925865416

スカーレットローゼスのインパクが強すぎてコンダクターは印象薄い

311 22/05/09(月)20:47:31 No.925865488

おのれスコーピオン

312 22/05/09(月)20:47:48 No.925865594

一歩間違えたらバスカヴィルとかにでもなってたのか

313 22/05/09(月)20:48:05 No.925865711

コンダクターは真コンダクターがいるからむしろ覚えてるな…

314 22/05/09(月)20:48:19 No.925865812

>>ケルベロスはQにもいたな >正直高遠と入れ替えてほしいくらいには真っ当にダークヒーローやってた記憶 真っ当かなぁ… 組織無くなった後も個人で活動してて高遠と同レベルな感じ

315 22/05/09(月)20:48:26 No.925865874

巌窟王すき

316 22/05/09(月)20:48:43 No.925865997

地獄の子守唄はトリックの撹乱にもなってて完成度高すぎる

317 22/05/09(月)20:49:14 No.925866202

>確かに…犯人名は大事だな >メビウスとか時計仕掛けのリンゴとか ペニスコレクターとかもいたな

318 22/05/09(月)20:49:18 No.925866236

原作の犯人の正体含めて共犯者X好き

319 22/05/09(月)20:49:26 No.925866293

森宇多子はなんだったんだよ!

320 22/05/09(月)20:49:55 No.925866481

ファントムの花嫁好き 物語のクリスティーヌは光のラウルに惹かれていったけど私は…って独白が好き

321 22/05/09(月)20:50:07 No.925866560

スコーピオンはトリックにしても犯行動機にしても名乗る理由があるから好き

322 22/05/09(月)20:51:16 No.925867019

最初のオペラ座館は確かにオペラ座の怪人をやるところで事件が起きるだけであって 別に犯人がファントム名乗る理由全くないからな…

323 22/05/09(月)20:51:51 No.925867251

オペラ座館シリーズはオーナーマジで可哀相だけど事件はどれもいいよね…

↑Top