虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/09(月)17:50:27 金田一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/09(月)17:50:27 No.925805956

金田一って人が死にすぎだよね…

1 22/05/09(月)17:53:13 No.925806763

あの原作を侮辱しない範囲で面白おかしく書けるのすご過ぎない?

2 22/05/09(月)17:54:27 No.925807134

動機部分を全カットするのは正解だよね

3 22/05/09(月)17:54:53 No.925807253

AKIRAの話かと思ったのに…

4 22/05/09(月)17:55:33 No.925807460

死体を軽く扱いすぎだろってなる 人間一人って50キロ以上はあるしめちゃくちゃ重いぞ

5 22/05/09(月)17:57:46 No.925808080

右下なんだよそれ!

6 22/05/09(月)18:01:19 No.925809093

>右下なんだよそれ! 外伝煩悩シアターは意味不明なコスプレが名物

7 22/05/09(月)18:02:53 No.925809504

元ネタの方の金田一が基本連続殺人でおまけに殺人防御率めちゃくちゃ低いからな…

8 22/05/09(月)18:03:31 No.925809705

動機には触れない、茶化さないは英断だよな…

9 22/05/09(月)18:03:49 No.925809793

かほるの白雪姫コスありがた…ありがたいか…?

10 22/05/09(月)18:04:50 No.925810074

じっちゃんは基本的に真相分かった!まぁもう全滅してるんだけどね…って感じよね

11 22/05/09(月)18:05:27 No.925810243

金田一も東京は事件が起きてもすぐ警察が来てくれるから安心と事件が起きること自体は諦める始末

12 22/05/09(月)18:06:12 No.925810445

>死体を軽く扱いすぎだろってなる >人間一人って50キロ以上はあるしめちゃくちゃ重いぞ トリックって…結局フィジカル…!

13 22/05/09(月)18:08:38 No.925811145

トリックがクソ難しい!ってとこに焦点当てたのは大正解すぎる

14 22/05/09(月)18:09:15 No.925811330

>トリックがクソ難しい!ってとこに焦点当てたのは大正解すぎる 最初の事件から「SASUKE出れるわ!」って来たのは卑怯だった

15 22/05/09(月)18:09:21 No.925811355

オレ…成人男性を風車に括るの初めてだから…!とかいいよね

16 22/05/09(月)18:09:23 No.925811367

さすが140万部超えするだけある…

17 22/05/09(月)18:11:28 No.925812005

右下の絵だけでかなり面白いからいいと思う

18 22/05/09(月)18:11:43 No.925812072

雪夜叉も氷橋作るにはとんでもない重労働とわかっちゃうヤツとかも

19 22/05/09(月)18:13:40 No.925812634

この作者ネタにしていい範囲の見極め上手いよね

20 22/05/09(月)18:14:08 No.925812795

金田一のトリックを説明されても(実際できのかこれ…?)って思ってたのを本気に絵にしてくれた感じ好き

21 22/05/09(月)18:14:15 No.925812827

「無理でした」ってやらないのがいいんだと思う 作中で出来たことは必ず実現する 底なし沼から金田一も生還する

22 22/05/09(月)18:14:36 No.925812942

初手で動機に触れない判断してるあたりやっぱこの人凄いわ

23 22/05/09(月)18:15:00 No.925813045

シリアスと勢いの力はあらゆるトリックに説得力与えるんだな

24 22/05/09(月)18:15:32 No.925813197

ガードレールみたいに完全にわからないものは無視する

25 22/05/09(月)18:16:07 No.925813368

SKは流石に狂気が貫通してくる

26 22/05/09(月)18:16:43 No.925813538

この作風で重箱の隅つつかれないのはすごい

27 22/05/09(月)18:16:50 No.925813572

どうしちまったんだ僕は…

28 22/05/09(月)18:17:48 No.925813867

>「無理でした」ってやらないのがいいんだと思う >作中で出来たことは必ず実現する >金田一は意外と簡単に立つ

29 22/05/09(月)18:17:52 No.925813895

こういうバランス感覚って簡単なようで出来る作者少ないよね…

30 22/05/09(月)18:18:26 No.925814073

なんでこんな苦労して殺人を?ってなるから 原作の購買に繋がるしいいスピンオフだよほんと

31 22/05/09(月)18:18:37 No.925814129

剣持警部の殺人は割と頑張った方だと思う アレを面白くするのが難易度高い

32 22/05/09(月)18:18:45 No.925814174

fu1053572.jpg 復讐チャンスがものすごく都合のいい舞台と一緒に転がり込んできた…

33 22/05/09(月)18:19:31 No.925814380

これ読んでから本編読み返すと「そのワイヤーはどうやって…?」とか「水を谷底から汲み上げる…?」とか気になってしょうがない

34 22/05/09(月)18:19:59 No.925814518

読み返したら思ってたより犯人も死ぬ

35 22/05/09(月)18:20:05 No.925814534

作品として連続殺人なんてタフな事するには十分な動機ありきって作りだからな おい放課後の魔術師!てめえ!!

36 22/05/09(月)18:21:34 No.925814958

カプセルに接着剤入れるやつやってほしい

37 22/05/09(月)18:21:35 No.925814964

>この作風で重箱の隅つつかれないのはすごい 黒魔術の時の忘れんぼうは一部の高遠ファンにキレられてるぞ 彼ってのは剣持のおっさんの事だって読めばわかるだろふざけんな!って 高遠が剣持警部の事そこまで買ってる?とも言われてるけど

38 22/05/09(月)18:21:51 No.925815045

>読み返したら思ってたより犯人も死ぬ 基本復讐だから 達成したしバレたなら死ぬわってメンタルが多い…

39 22/05/09(月)18:23:21 No.925815518

>この作風で重箱の隅つつかれないのはすごい そもそも原作が重箱つつき放題だからな!

40 22/05/09(月)18:23:44 No.925815655

金田一の犯人達でスピンオフ!? 了解!!動機部分弄ります!!

41 22/05/09(月)18:23:50 No.925815686

とりあえずはじめちゃんは大した理由がなくても死地から普通に生還する

42 22/05/09(月)18:24:16 No.925815838

前は原作読んでないのに犯人たち読んでる人いるんだ… ってなってたけど最近は原作読んだらすげえ辛いじゃんって人もたくさんいて嬉しい

43 22/05/09(月)18:24:35 No.925815922

>黒魔術の時の忘れんぼうは一部の高遠ファンにキレられてるぞ >彼ってのは剣持のおっさんの事だって読めばわかるだろふざけんな!って >高遠が剣持警部の事そこまで買ってる?とも言われてるけど 原作者に一度通してからOK貰っているから本当に忘れんぼうなのかもしれないと思ってる

44 22/05/09(月)18:24:46 No.925815971

ドア溶接のトリックはまだ出てないんだっけ 一番この漫画に合うトリックだと思うけど

45 22/05/09(月)18:25:03 No.925816053

>この作風で重箱の隅つつかれないのはすごい そもそも原作を茶化す漫画ですの時点でそのベクトルが嫌いな人は読んでない

46 22/05/09(月)18:25:03 No.925816054

>そもそも原作が重箱つつき放題だからな! 遠野って生きてんのあれ? 俺は生きてると思うなー! いや俺は死んでると思うね! って原作サイドで派閥あるの知った時の作者かわいそう

47 22/05/09(月)18:25:15 No.925816127

30年前の漫画の金田一でも現代に通じるって証明してくれた

48 22/05/09(月)18:25:21 No.925816161

殺人事件が起きた!→今回は後何人犠牲者出るかな…

49 22/05/09(月)18:25:32 No.925816215

犯行大変!ってところは書くけど合間合間とかその後とかはぼかすからこれ読んでから本編でも楽しい

50 22/05/09(月)18:25:58 No.925816353

とにかくみんな演技力だけは高い

51 22/05/09(月)18:26:13 No.925816422

>とりあえずはじめちゃんは大した理由がなくても死地から普通に生還する リスで…?(リスは関係なかった)

52 22/05/09(月)18:26:13 No.925816424

>ってなってたけど最近は原作読んだらすげえ辛いじゃんって人もたくさんいて嬉しい GW読み放題のおかげで犯人たちを楽しみつつ原作で凹まされる人がいっぱい増えたと思うと楽しい

53 22/05/09(月)18:26:29 No.925816499

原作2人いたはずだけどいつのまにかキバヤシだけになってたんだな

54 22/05/09(月)18:26:52 No.925816622

トリックに睡眠薬が便利アイテムすぎる…

55 22/05/09(月)18:27:18 No.925816771

>原作者に一度通してからOK貰っているから本当に忘れんぼうなのかもしれないと思ってる 多分スピンオフ作者に確認とられたときにようやく気付いたとかだよなこれ…

56 22/05/09(月)18:27:39 No.925816878

>原作2人いたはずだけどいつのまにかキバヤシだけになってたんだな 天草から外れてるよ 結構作風変わったなあと思う

57 22/05/09(月)18:27:47 No.925816926

>ドア溶接のトリックはまだ出てないんだっけ >一番この漫画に合うトリックだと思うけど 出てるけどそんなにがっつり触れてない

58 22/05/09(月)18:27:49 No.925816934

>殺人事件が起きた!→今回は後何人犠牲者出るかな… 話にならないんだろうけど殺人を防ぐ方向にはあんまり向かわないんだよね…

↑Top