22/05/09(月)13:22:36 どこま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/09(月)13:22:36 No.925748426
どこまでが砂山になるの?
1 22/05/09(月)13:24:25 No.925748731
数えられない粒数になれば
2 22/05/09(月)13:24:41 No.925748782
砂山を均せば砂山にはならなくなるので砂山の条件は個数ではなく形であると考えられる
3 22/05/09(月)13:25:45 No.925748956
地元最高!で見た
4 22/05/09(月)13:26:44 No.925749124
コカインの山
5 22/05/09(月)13:27:43 No.925749288
これ砂を頭髪に置き換えられるな
6 22/05/09(月)13:28:26 No.925749413
たぶん砂4粒が最小の砂山
7 22/05/09(月)13:28:50 No.925749486
3粒から山っぽくなるけど下に3粒置いて上に1粒のが安定するかな
8 22/05/09(月)13:29:56 No.925749671
山の定義は
9 22/05/09(月)13:30:47 No.925749839
脳細胞でよくみるやつ
10 22/05/09(月)13:33:09 No.925750285
天保山でも山だからな…
11 22/05/09(月)13:34:21 No.925750498
>たぶん砂4粒が最小の砂山 確かに…
12 22/05/09(月)13:34:47 No.925750583
1人サボったっていいだろ!も結局コレよね 人間の場合砂粒と違ってあーこれはみんなサボっていいやってバラバラになる基準がわかりやすいけど
13 22/05/09(月)13:39:23 No.925751447
砂山の量をセルフで調整させてどこがギリギリの地点か統計取るサイトみたいなの作ったらちょっと面白そうだな…
14 22/05/09(月)13:44:11 No.925752373
自転車バラしてく思考実験とかね どこまでパーツ失ったら自転車じゃなくなるのか
15 22/05/09(月)13:45:01 No.925752529
>自転車バラしてく思考実験とかね >どこまでパーツ失ったら自転車じゃなくなるのか 漕げなくなるか走れなくなるかのどっちかじゃない?
16 22/05/09(月)13:45:53 No.925752717
>漕げなくなるか走れなくなるかのどっちかじゃない? 機能的に見ればそうよね でもそれは「壊れた自転車」じゃない?
17 22/05/09(月)13:46:23 No.925752832
壊した自転車だよ!
18 22/05/09(月)13:47:36 No.925753101
バラした自転車はまた組み上げれば乗れるだろうし 壊れてはないんじゃ…
19 22/05/09(月)13:48:12 No.925753237
これは自転車のタイヤ これはタイヤのない自転車 これは自転車のフレーム これはタイヤとフレームのない自転車
20 22/05/09(月)13:48:18 No.925753261
>>漕げなくなるか走れなくなるかのどっちかじゃない? >機能的に見ればそうよね >でもそれは「壊れた自転車」じゃない? 壊れていようが自転車は自転車だろ
21 22/05/09(月)13:48:43 No.925753345
>自転車バラしてく思考実験とかね >どこまでパーツ失ったら自転車じゃなくなるのか スレ画もそうだけど 元の形状からどれだけ離れているかをパラメータにしたらそこそこ定量化できそう
22 22/05/09(月)13:50:57 No.925753798
アンカウンタブルから砂山 俺の場合だと21から砂山
23 22/05/09(月)13:51:26 No.925753901
>元の形状からどれだけ離れているかをパラメータにしたらそこそこ定量化できそう 形って大事だけど大きさはそんなに大事じゃない気もする 自転車のミニチュアでも自転車だと感じそうだし
24 22/05/09(月)13:51:42 No.925753959
>>>漕げなくなるか走れなくなるかのどっちかじゃない? >>機能的に見ればそうよね >>でもそれは「壊れた自転車」じゃない? >壊れていようが自転車は自転車だろ だからそう言ってるんじゃないか?
25 22/05/09(月)13:52:20 No.925754080
砂山というイデア
26 22/05/09(月)13:53:32 No.925754328
ゴミ屋敷になる人もまだ綺麗で少しずつゴミ溜めてとんでもないことになる
27 22/05/09(月)13:53:49 No.925754383
多少バランスの悪さを許容すれば3粒までいけるし 2粒でも賛否両論にはなれる
28 22/05/09(月)13:54:30 No.925754513
どこまで○○か?の問いにはまず○○たりえる定義からはっきりさせないと駄目よね
29 22/05/09(月)13:55:44 No.925754755
2,3粒だと山とは言えないだろ感がある…
30 22/05/09(月)14:00:10 No.925755720
というか答えがあるならそれはもうパラドックスじゃねえんだ
31 22/05/09(月)14:00:25 No.925755774
やっぱり粒の数より形だよなあ
32 22/05/09(月)14:00:25 No.925755776
テセウスの船ってやつ?
33 22/05/09(月)14:03:53 No.925756491
>テセウスの船ってやつ? 長年自作PCを使い続けてる人が 「今までに何台PCを買い替えた?」 って質問に明確に答えられない奴
34 22/05/09(月)14:05:58 No.925756910
カルネアデスの舟板!! って突っ込もうと思ったけど カルネアデスの舟板 ↓ カルネアデスの舟 ↓ テセウスの船 って流れがカルネアデスの舟板っぽいな
35 22/05/09(月)14:08:55 No.925757470
カルネアデスの板は緊急避難のどうこうじゃなかったか
36 22/05/09(月)14:09:55 No.925757665
ごめんそうだったわ
37 22/05/09(月)14:11:11 No.925757916
>これ砂を頭髪に置き換えられるな ちゃんとハゲのパラドックスって同型問題が存在するぞ
38 22/05/09(月)14:16:45 No.925758995
まぁ4粒だと思うよ 人の認識として山=三角錐な所があるから その形状作るには4粒必要だ
39 22/05/09(月)14:18:08 No.925759283
砂粒ってまん丸なことのほうが珍しいよ
40 22/05/09(月)14:19:27 No.925759541
三角錐の形状をした砂粒が1個あればいいんじゃ
41 22/05/09(月)14:20:01 No.925759654
普通に一粒ずつ取り除いてって砂山だと呼べなくなったとき砂山じゃなくなるんじゃないの
42 22/05/09(月)14:20:13 No.925759684
うるせー!お前がどうあって欲しいか言え!!
43 22/05/09(月)14:21:11 No.925759855
100粒くらいちゃんとカウントして盛っても砂山だから数えられるかどうかは多分関係ないんだよなぁ
44 22/05/09(月)14:23:18 No.925760275
日本一低い山は3mらしい これ以下の山はないから3mに満たなければ砂山ではないとしよう
45 22/05/09(月)14:24:03 No.925760439
>2,3粒だと山とは言えないだろ感がある… 山と言い張るのであれば複数でかつ錐体であればよいから上記で出た通り4粒が最小の砂山でいいと思う
46 22/05/09(月)14:25:12 No.925760680
人間の体もパーツの総体として人間たり得るもんね 脳以外の部位にも記憶や人格が残るらしい?し
47 22/05/09(月)14:25:17 No.925760701
それはこのパラドックスを根っこに考えてるからであって何も知らないやつに砂粒4つ見せて何この砂山?って言われることはないと思う
48 22/05/09(月)14:26:43 No.925761006
現実としては大分でかい粒じゃないと少数じゃ砂山に見えないのはまあ
49 22/05/09(月)14:26:45 No.925761011
>たくさんの髪からなるフサフサ頭から、一本だけ髪を抜いても、それは依然としてフサフサと呼べる。
50 22/05/09(月)14:28:55 No.925761463
とりあえずwikiで山の定義見たけど砂山にも当てはめられそうなのは仰角だな
51 22/05/09(月)14:30:39 No.925761825
思考実験ぶってるけどこれは実際に実験できるだろ 砂山作ってちょっとずつ削りながらこれは砂山かどうか不特定多数に聞いて検証してろよとしか
52 22/05/09(月)14:31:33 No.925761996
ハゲは薄毛というファジーゾーンが存在するし…
53 22/05/09(月)14:31:49 No.925762045
砂山の要件定義をハッキリさせれば済む話 もとの命題が不明瞭なだけでパラドックスではないだろ
54 22/05/09(月)14:32:47 No.925762248
砂山自体の定義が人それぞれだからじゃない? はげだってデコが広いだけの俺をハゲ扱いするクソ上司もいるし
55 22/05/09(月)14:34:23 No.925762561
>はげだってデコが広いだけの俺をハゲ扱いするクソ上司もいるし ハゲ!
56 22/05/09(月)14:34:44 No.925762631
カタうんこ
57 22/05/09(月)14:36:28 No.925762989
カタうんち
58 22/05/09(月)14:36:29 No.925762994
>人間の体もパーツの総体として人間たり得るもんね >脳以外の部位にも記憶や人格が残るらしい?し だからといって手がとれたら人権2つになるわけではないだろう
59 22/05/09(月)14:36:55 No.925763089
ふとふさの頭から髪の毛一本ずつ抜いていてっていつハゲになるかというパラドックス
60 22/05/09(月)14:37:35 No.925763245
>砂山自体の定義が人それぞれだからじゃない? テセウスの船のような場合は人それぞれ違ってくるだろうけど 砂山の定義は砂山が砂山に見えるかどうかだけだろ 砂粒が一掴み程度落ちてるのの見てこれは山ですと言うやつなんていない なぜなら最初に砂一粒の状態を砂山と呼び難いことを認めてるんだからな、大多数にとって認識できない状態ならそれは砂山じゃないと定義できる
61 22/05/09(月)14:39:15 No.925763624
>砂山の定義は砂山が砂山に見えるかどうかだけだろ そのラインが人それぞれでしょ
62 22/05/09(月)14:40:18 No.925763855
>なぜなら最初に砂一粒の状態を砂山と呼び難いことを認めてるんだからな、大多数にとって認識できない状態ならそれは砂山じゃないと定義できる 「大多数にとって認識」できる砂山とはいかなる状態か?ってのが子のパラドックスの問うところだからそれだと論理が循環する
63 22/05/09(月)14:42:59 No.925764504
4粒の砂見て砂山と表現するやついないと思うよ
64 22/05/09(月)14:43:33 No.925764628
学園祭
65 22/05/09(月)14:44:39 No.925764882
>そのラインが人それぞれでしょ 人それぞれだから…を突き詰めるなら砂一粒を砂山と呼び難いというのも破綻することになる 人それぞれなら砂一粒も砂山と言い張るやつがいるかもしれないんだから 凡そ多数が砂山と答えるなら砂山でいいんだよこの場合
66 22/05/09(月)14:45:13 No.925765030
四粒が山に見える人は電子顕微鏡みたいな視力をしているんだ
67 22/05/09(月)14:46:28 No.925765298
そもそもパラドックスに答えを出そうとするなよ
68 22/05/09(月)14:47:26 No.925765530
4粒派はいくら山盛り軍艦頼んだらいくら4粒乗った軍艦来ても納得すんのかよ
69 22/05/09(月)14:48:06 No.925765684
>>そのラインが人それぞれでしょ >人それぞれだから…を突き詰めるなら砂一粒を砂山と呼び難いというのも破綻することになる >人それぞれなら砂一粒も砂山と言い張るやつがいるかもしれないんだから >凡そ多数が砂山と答えるなら砂山でいいんだよこの場合 最大多数が砂山と答える外形をもつものが砂山ってのも一つの答えなんだけどそれだとトートロジーとあんま変わらない あらゆる事物には大抵抽象化された定義ってものがあって砂山についてはどうなの?というのかこのパラドックスで聞かれているものだと思う
70 22/05/09(月)14:52:48 No.925766686
スレ画像の英語の方を見てください paradox of the heapとありますね? heapは積まれたという意味です
71 22/05/09(月)14:54:22 No.925767065
あることがらを示す定義ってのはそのことがらだけに当てはまってほかのことがらとも被ると機能しないんだけど 「Aとは多数がAとみなすものである」という定義はありとあらゆることがらに援用できるため逆説的に定義としては機能しないといえる