虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/09(月)13:12:26 正直に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/09(月)13:12:26 No.925746484

正直に言うと知らない曲が多い

1 22/05/09(月)13:13:05 No.925746602

業界人キリンジ好きすぎ問題

2 22/05/09(月)13:19:45 No.925747907

おジャ魔女カーニバル!?

3 22/05/09(月)13:20:43 No.925748095

おジャ魔女入れるならbutterflyも入れといて

4 22/05/09(月)13:21:41 No.925748274

何がどう最強なの

5 22/05/09(月)13:23:17 No.925748542

特に条件を設けずあなたが最強と思う平成ソングを挙げてねって質問なのかもしれない

6 22/05/09(月)13:24:14 No.925748704

売上だと小室哲哉と秋元康で埋まりそうだし

7 22/05/09(月)13:25:21 No.925748877

テレ朝は最強ランキングみたいなの好きね

8 22/05/09(月)13:26:36 No.925749096

>特に条件を設けずあなたが最強と思う平成ソングを挙げてねって質問なのかもしれない 最強とは何かと言う事も問われているんだなぁ

9 22/05/09(月)13:26:50 No.925749143

小学生のときに聞いていたロビンソンと一昨年初めて聞いたPretenderが並んでいるのが 平成は短いようで長かった

10 22/05/09(月)13:28:27 No.925749417

こうして見ると平成も案外長いな

11 22/05/09(月)13:29:45 No.925749639

とっちらかってるな

12 22/05/09(月)13:29:55 No.925749668

Pretenderはギリ令和では…?

13 22/05/09(月)13:32:01 No.925750063

変調が多い曲が令和風だと思ってた

14 22/05/09(月)13:33:21 No.925750318

平成っても30年あるからな ジュリアナ東京の時代から令和直前までと考えるとな

15 22/05/09(月)13:33:38 No.925750379

>変調が多い曲が令和風だと思ってた ガオガイガーが令和風になっちまうー!

16 22/05/09(月)13:34:14 No.925750483

>Pretenderはギリ令和では…? 2019年5月15日発売だから令和元年15日目だわ…

17 22/05/09(月)13:34:52 No.925750603

2位おかしくない?

18 22/05/09(月)13:35:09 No.925750654

pretenderの発売自体は令和になってからだけど発表は平成だからギリギリ対象内

19 22/05/09(月)13:36:03 No.925750818

令和って6月からとかじゃなかった?

20 22/05/09(月)13:36:48 No.925750976

企画ものが結構入ってる辺りも印象重視のランキングっぽさがある

21 22/05/09(月)13:36:48 No.925750977

TSUNAMIは入ってるけど桜坂は入ってないんだな

22 22/05/09(月)13:37:33 No.925751114

>pretenderの発売自体は令和になってからだけど発表は平成だからギリギリ対象内 でもそれじゃ平成の曲って印象にはならないよね

23 22/05/09(月)13:45:03 No.925752543

>こうして見ると平成も案外長いな 30年だぞ

24 22/05/09(月)13:45:55 No.925752734

エイリアンズそんな強かったのか…

25 22/05/09(月)13:46:36 No.925752881

>小学生のときに聞いていたロビンソンと一昨年初めて聞いたPretenderが並んでいるのが >平成は短いようで長かった こういうこと言いたくてねじ込んだだけでしょ

26 22/05/09(月)13:48:03 No.925753194

>エイリアンズそんな強かったのか… CMで流行ってはいたけどこんな上位に来るほどなのか…って見てる時思った

27 22/05/09(月)13:48:03 No.925753196

マツケンサンバ評価たけえな!

28 22/05/09(月)13:48:46 No.925753358

オレンジレンジを代表する曲ってロコローションかなあ!?

29 22/05/09(月)13:49:23 No.925753487

平均26歳くらいのミュージシャン40人にアンケート取った結果のはず

30 22/05/09(月)13:49:30 No.925753518

若手っていう言葉は信用できないからなあ お笑いとか40代でも平気で若手とか言うし

31 22/05/09(月)13:51:00 No.925753811

芸能事は売れるまでは若手だから

32 22/05/09(月)13:51:00 No.925753813

この手のスレ見ると若手でもミュージシャンでもないのにこれが入ってるのはおかしい!これがないのはおかしい! ってゴタゴタ言う奴出てくるよね

33 22/05/09(月)13:51:28 No.925753909

>オレンジレンジを代表する曲ってロコローションかなあ!? パクリ騒動のがイメージ強くなってしまう曲だ…

34 22/05/09(月)13:52:02 No.925754026

さよなら人類入ってるのちょっと嬉しい

35 22/05/09(月)13:52:21 No.925754083

若き日の自分が影響を受けた曲を素直に答えてくれてる人がそこそこいる

36 22/05/09(月)13:52:39 No.925754159

急に紛れ込んでくるマツケンサンバ

37 22/05/09(月)13:52:59 No.925754208

2位でもうわからん

38 22/05/09(月)13:53:41 No.925754356

若手って言葉は信用できねぇなぁ!って人は若さとは最も遠い存在だからこのランキング気にする必要ないと思う

39 22/05/09(月)13:54:18 No.925754474

同一アーティストは2曲までかと思ったら椎名林檎つええな

40 22/05/09(月)13:54:44 No.925754562

マツケンサンバの前奏がどれだけ長いかも知らないで票入れてそう

41 22/05/09(月)13:55:24 No.925754701

おジャ魔女入れるアーティストに心当たりあるけどもう若手ではないかな…

42 22/05/09(月)13:55:58 No.925754803

ミスチル入らないんだなちょっと意外

43 22/05/09(月)13:56:09 No.925754835

米米CLUB入ってないのか

44 22/05/09(月)13:56:18 No.925754870

ミスチルがいないね

45 22/05/09(月)13:56:46 No.925754974

モンゴル8000の小さな恋のうたランクインしてるの初めて見た

46 22/05/09(月)13:57:10 No.925755061

fu1053025.jpg ミスチル50位までには居る

47 22/05/09(月)13:57:21 No.925755095

ミスチルも米米も弱き者ということよ…

48 22/05/09(月)13:57:35 No.925755144

流石に宇多田ヒカル強いな

49 22/05/09(月)13:57:37 No.925755152

>おジャ魔女入れるアーティストに心当たりあるけどもう若手ではないかな… ヒャダインならおジャ魔女カーニバル見て「このランキングガチだな」って言ってたそうだ

50 22/05/09(月)13:58:03 No.925755263

浜田の代表曲それなのかよ

51 22/05/09(月)13:58:19 No.925755316

マツケンサンバは最強ランキングなら納得はできる

52 22/05/09(月)13:58:32 No.925755354

キリンジ以外は全部知ってたこの曲何かのタイアップだったのかな

53 22/05/09(月)13:59:06 No.925755490

椎名林檎がやたら入ってるのがこう選んでる人達のなんかアレな感じがだな と見てて思った番組だ

54 22/05/09(月)13:59:09 No.925755502

チキンライスってこの中に入るほどの曲か!?

55 22/05/09(月)13:59:13 No.925755521

ジュディマリはそばかすなのか 確かに大好きだけど

56 22/05/09(月)13:59:27 No.925755578

たまいいけど平成というより昭和65年とかのイメージがある

57 22/05/09(月)13:59:48 No.925755647

最強ソングのなかにバリバリ最強No.1がないだなんて…

58 22/05/09(月)14:00:02 No.925755691

時代を作った曲みたいなのも評価基準にする人はいるだろうし

59 22/05/09(月)14:00:17 No.925755746

>椎名林檎がやたら入ってるのがこう選んでる人達のなんかアレな感じがだな >と見てて思った番組だ アレって具体的には?語彙がないのか? 嫌なのにわざわざ何で見たの?

60 22/05/09(月)14:00:25 No.925755777

トップ10に無遠慮に宇多田が二つ入ってるあたりはまぁ変に弄ってはなさそうだなと思う

61 22/05/09(月)14:00:52 No.925755866

Swallowtail Butterflyない…

62 22/05/09(月)14:01:06 No.925755922

あれとか雑とか言っときゃとりあえず否定できると思ってそう

63 22/05/09(月)14:01:21 No.925755968

平成もなんだかんだ長かったんだなぁ

64 22/05/09(月)14:01:31 No.925756009

SOUL'd OUTは今でも大人気なのに一曲も入ってないのか…

65 22/05/09(月)14:01:40 No.925756038

大体小中学生の頃に聞いててーみたいな若手具合だった

66 22/05/09(月)14:02:18 No.925756171

売上とかエンタメ性とか芸術性とか人によって重視するものは違うからな

67 22/05/09(月)14:02:27 No.925756196

若者のすべて…いいよね

68 22/05/09(月)14:02:32 No.925756217

フジファブリックが上の方にいる時点で特に聞いたやつそのまま出してると思う

69 22/05/09(月)14:02:46 No.925756258

本能はメロディとあの…ガラス割るやつ…くらいのぼんやり記憶だったわ…

70 22/05/09(月)14:02:51 No.925756274

さよなら人類聞いてたやつはもういいおっさんだろ…

71 22/05/09(月)14:03:35 No.925756415

関ジャムのスペシャル特番だから番組のスタンスや楽曲・アーティストの取り上げ方は普段の放送で分かる方だと思う

72 22/05/09(月)14:03:45 No.925756453

>大体小中学生の頃に聞いててーみたいな若手具合だった アラサーじゃねぇかな!

73 22/05/09(月)14:04:30 No.925756605

>さよなら人類聞いてたやつはもういいおっさんだろ… アンケートの対象年齢上限が45歳なのかなみたいな…

74 22/05/09(月)14:05:58 No.925756907

椎名林檎なら罪と罰か歌舞伎町の女王の方がいいだろガキが

75 22/05/09(月)14:06:14 No.925756956

YouTubeやサブスクで関連するオススメ曲やアーティストをどんどん掘れるから 別にリアタイで聴いてなくても関心高い若い子は色々聴いてるってのが前提だよ

76 22/05/09(月)14:06:17 No.925756969

フジファブリックとキリンジは関ジャム頻出科目だからな

77 22/05/09(月)14:06:32 No.925757027

>さよなら人類聞いてたやつはもういいおっさんだろ… 子供の頃聞いてたかどうかで投票してるわけじゃないと思うよ 古典として自分が物心つく前とか生まれる前の作品に触れるなんて別にどのジャンルでもやるし

78 22/05/09(月)14:06:43 No.925757053

>Swallowtail Butterflyない… それを小学生で聞いた人はもう40歳だよ…

79 22/05/09(月)14:07:28 No.925757192

若手アーティストが選ぶ だから世間一般の感覚とはズレてて当然だろう

80 22/05/09(月)14:07:42 No.925757239

ゆずは夏色じゃないのか

81 22/05/09(月)14:08:00 No.925757284

>YouTubeやサブスクで関連するオススメ曲やアーティストをどんどん掘れるから >別にリアタイで聴いてなくても関心高い若い子は色々聴いてるってのが前提だよ ここに考えが及ばないから自分の年齢と照らし合わせて「リアタイで聞いてたらもうおっさんだろ!」って言うのが真のおっさんなんだよな…

82 22/05/09(月)14:08:50 No.925757449

たまのドラムの人は今でも現役で人脈も凄いみたいなことテレビで見た気がする

83 22/05/09(月)14:09:01 No.925757488

>2位おかしくない? 裏方含めて業界人にめっちゃ評価高いキリンジ この番組だとよく名前が出てくる

84 22/05/09(月)14:10:10 No.925757710

>>2位おかしくない? >裏方含めて業界人にめっちゃ評価高いキリンジ >この番組だとよく名前が出てくる 内輪受けランキングってことか

85 22/05/09(月)14:10:42 No.925757830

PVからMVへの変遷史みたいなランキング

86 22/05/09(月)14:11:06 No.925757902

>内輪受けランキングってことか まずこのランキングのタイトル見ろや!?

87 22/05/09(月)14:11:42 No.925758018

書き込みをした人によって削除されました

88 22/05/09(月)14:12:24 No.925758141

キリンジとフジファブリックは当時より今の方が評価高い可能性もあるのでは フジファブリックは当時の方で

89 22/05/09(月)14:12:55 No.925758239

青春アミーゴってそんな昔の曲なのか

90 22/05/09(月)14:14:04 No.925758457

>>>2位おかしくない? >>裏方含めて業界人にめっちゃ評価高いキリンジ >>この番組だとよく名前が出てくる >内輪受けランキングってことか このスレの恥さらしランキングはお前が1位だよ今

91 22/05/09(月)14:14:07 No.925758476

>SOUL'd OUTは今でも大人気なのに一曲も入ってないのか… 正統後継者が未だに現れないジャンルだから音楽やってる側からしたら選びづらいんじゃねぇかな

92 22/05/09(月)14:14:10 No.925758493

今日人類がはじめてーってやつ90年代だったんだ 70年代ぐらいのフォークソングかと思ってた

93 22/05/09(月)14:14:21 No.925758522

>キリンジとフジファブリックは当時より今の方が評価高い可能性もあるのでは >フジファブリックは当時の方で 去年か一昨年酒のCMでエイリアンズ使われて受けてた覚えがある

94 22/05/09(月)14:15:57 No.925758837

これって集計したランキングより個人が選んだランキング見たほうが楽しい

95 22/05/09(月)14:17:06 No.925759074

ハマタが24位なの笑う めっちゃ音痴やん

96 22/05/09(月)14:17:14 No.925759097

>これって集計したランキングより個人が選んだランキング見たほうが楽しい syudouの1位がlemonだったのは米津コンプ強すぎる…ってなった

97 22/05/09(月)14:18:03 No.925759261

>浜田の代表曲それなのかよ やっぱりああエキセントリック少年ボウイだよなあ

98 22/05/09(月)14:18:13 No.925759299

一位first kissじゃなくてそっちなんだ…

99 22/05/09(月)14:19:42 No.925759581

安室ちゃんとか全く入らない過去の人なんだな

100 22/05/09(月)14:21:28 No.925759908

やっぱハマタは最強の紅白歌手だな 対抗は藤井隆くらいしかおらん

101 22/05/09(月)14:23:15 No.925760261

平成を語るには不自然なくらいTKブームが無かったことになってる

102 22/05/09(月)14:24:24 No.925760501

TKは量産型だから最強感は薄い

103 22/05/09(月)14:24:51 No.925760595

挙がってる曲の年代をざっと見れば宇多田後の世代メインだろうし

104 22/05/09(月)14:25:23 No.925760720

そもそも平成音楽史を繙くランキングとかそんな大仰な話でもないからな

105 22/05/09(月)14:25:42 No.925760782

B'zもZARDもいないんだな

106 22/05/09(月)14:25:55 No.925760834

小室サウンドとビーイング全然入ってねえな

107 22/05/09(月)14:26:41 No.925760991

おじゃ魔女は源さんが絶賛しまくってたのも影響ありそう

108 22/05/09(月)14:26:46 No.925761016

>やっぱハマタは最強の紅白歌手だな >対抗は藤井隆くらいしかおらん 千秋忘れんな

109 22/05/09(月)14:27:05 No.925761085

小室とビーイングは入らなくてもおかしくないが ウルトラソウルが入らないのは謎

110 22/05/09(月)14:27:07 No.925761090

思い入れとか歴史とか一旦おいといて純粋に音楽としてのテクニックとかそっちにフォーカスした結果だと思う

111 22/05/09(月)14:27:10 No.925761102

本当にアーティストが選んだのか?ってぐらい普通なランキングだな もっとひねくれろ

112 22/05/09(月)14:27:51 No.925761242

ここにいないって言われてるようなのはちょうどもう一世代古いやつなんだろうな

113 22/05/09(月)14:28:57 No.925761470

あーたしかにウリナリ系入っとらんな あれは番組あってのことか

114 22/05/09(月)14:29:17 No.925761544

業界的には小室哲哉ブームはそんな影響受けてないのかな

115 22/05/09(月)14:30:11 No.925761746

90年代になると親が~とかのコメントも多かったからな

116 22/05/09(月)14:30:14 No.925761755

90年代00年代が多くて10年代少なめなのは若手アーティストとしてバリバリ一線で働いてる奴はまだ少なめってことなのかね

117 22/05/09(月)14:30:58 No.925761889

小室哲哉再評価ブームはtofubeatsが有名になった時期にやったから世代がもう少し上

118 22/05/09(月)14:31:15 No.925761940

>思い入れとか歴史とか一旦おいといて純粋に音楽としてのテクニックとかそっちにフォーカスした結果だと思う 関ジャムってそういう番組だしな

119 22/05/09(月)14:31:32 No.925761993

ポルノも入ってないのか やっぱりオレンジレンジの違和感すげぇな

120 22/05/09(月)14:32:15 No.925762133

Automatic聞いて俺の時代終わったと思ったTKの曲が一つも入ってないのが綺麗にできてる

121 22/05/09(月)14:32:44 No.925762235

今20代のミュージシャンが小学生や中高生の頃に好きだった曲って感じかな

122 22/05/09(月)14:33:03 No.925762297

どうしてもたまとヒゲダンが一緒にいるのにえ?あれ?ってなる

123 22/05/09(月)14:33:21 No.925762354

オレンジレンジ入るのは妥当だけど曲が割れないのが意外

124 22/05/09(月)14:33:35 No.925762398

これをやったのが昨日で26歳アーティスト 1996産まれ 90年代大半 物心ついてないか生まれる前 おジャ魔女 4-5歳くらい(子供のころの思い出 00年代 4-14歳くらい(一番多感な時 ということを考えると小室安室ウリナリビーイングがないのも納得いく

125 22/05/09(月)14:33:53 No.925762465

>どうしてもたまとヒゲダンが一緒にいるのにえ?あれ?ってなる 親子くらい世代離れてるからな…

126 22/05/09(月)14:33:59 No.925762486

選んでる奴らを持ち上げたいんだろうなと言う感想が出てくる構成だったな 毎回何々の誰々と紹介が入るので コメントだけ読んで曲流せば50は流せた

127 22/05/09(月)14:35:05 No.925762694

そうか90年代音楽は親が聴いてて自分も影響受けたってパターンなのか…

128 22/05/09(月)14:35:29 No.925762770

ラブ・ストーリーは突然にとプリテンダー同じ時代だもんなあ 差がありすぎる

129 22/05/09(月)14:37:00 No.925763113

さよなら人類は演奏込みで見ると今でも最強感ある

130 22/05/09(月)14:37:38 No.925763256

スピッツがロックバンド言われるとなんか違うなる

131 22/05/09(月)14:37:48 No.925763304

ラブ・ストーリーは突然により真夏の果実のほうが古い曲なの意味わからん 桑田×小林武史の恐ろしさ

132 22/05/09(月)14:38:09 No.925763394

何というか…ある程度格好付けたランキングって感じだな! まあ名前出して選んでるからしょうがないけど

133 22/05/09(月)14:39:08 No.925763604

00年代前半の青春パンクは全然入らないんだなぁ

134 22/05/09(月)14:39:37 No.925763705

名前出してお邪魔女カーニバルした奴らがそんなにいるのか

135 22/05/09(月)14:39:49 No.925763749

>00年代前半の青春パンクは全然入らないんだなぁ 小さな恋の歌入ってんじゃねえか

136 22/05/09(月)14:40:10 No.925763823

TKがいないのも驚きだけどドリカムやビーイング系もいないんだな たまたま聞く機会がなかったのか若者の琴線には触れなかったのか

137 22/05/09(月)14:40:16 No.925763847

>00年代前半の青春パンクは全然入らないんだなぁ 最強って感じではないからなぁ

138 22/05/09(月)14:40:52 No.925763985

ストレンジカメレオンが入ってないじゃん!!

139 22/05/09(月)14:41:49 No.925764198

匿名でやったら大分結果変わりそう

140 22/05/09(月)14:42:18 No.925764322

あくまで今の感性の若者が選ぶ古い時代の聴ける曲だろ 感性に合わないものはダッサで終わりだよ

141 22/05/09(月)14:43:04 No.925764520

思わずどれみOPを見返してみたら キャラクターコンセプト馬越さんの字がデカすぎて吹いた

142 22/05/09(月)14:43:39 No.925764652

関ジャム見てるとエイリアンズがミリオンセラーみたいに思えてくる

143 22/05/09(月)14:43:54 No.925764693

>匿名でやったら大分結果変わりそう 知らないインディーズバンドとか変なボカロ曲とか入ってきそう そっちの方が見たいかと言われると見たい

144 22/05/09(月)14:44:14 No.925764770

おジャ魔女カーニバルはカナブーンの人が一位にしてた

145 22/05/09(月)14:44:18 No.925764782

まあマツケンサンバ聞いてると最強な気分になれるのはそうだが…

146 22/05/09(月)14:45:04 No.925764984

宇多田と椎名以外は大体1ジャンル1曲やんね 若干の調整を感じる

147 22/05/09(月)14:45:06 No.925764994

椎名林檎のトップが丸ノ内サディスティックなのは丸サ進行の影響を考えれば妥当なんじゃないの

148 22/05/09(月)14:45:12 No.925765022

粉雪入ってないな

149 22/05/09(月)14:46:06 No.925765214

>名前出してお邪魔女カーニバルした奴らがそんなにいるのか https://twitter.com/oshiete23zz/status/1522913552029593600?s=21&t=GiXe-n_x2Ev8eakCaRuPpA 絶賛してて吹く

150 22/05/09(月)14:46:26 No.925765283

たまはこれ挙げとけばわかってる感出せる枠として扱われてそう

151 22/05/09(月)14:46:59 No.925765414

小室のすごいのは昭和じゃないかなぁ いや俺がTM好きなだけだけど

152 22/05/09(月)14:48:15 No.925765713

おジャ魔女はサビがずっとマイナー進行なのとか変拍子で締めるのとか 女児向けアニメのOPとしては実際攻めた構成だからな

153 22/05/09(月)14:48:21 No.925765738

>小室のすごいのは昭和じゃないかなぁ >いや俺がTM好きなだけだけど 売れたのは涼子とかの方がすごいしのう

154 22/05/09(月)14:48:50 No.925765837

>たまはこれ挙げとけばわかってる感出せる枠として扱われてそう ぶっちゃけ全部その枠の中の曲だと思う

155 22/05/09(月)14:48:53 No.925765849

TKに影響受けた世代が作った曲に影響受ける世代が出たらまた存在感増すかな

156 22/05/09(月)14:49:04 No.925765895

たしかにある意味ぬるかったあの時のニチアサで新しいと感じだ曲だったがおジャ魔女

157 22/05/09(月)14:50:02 No.925766087

コード進行とかここの音を一個外すとか力説されても2分後には忘れてるんだよな… けどそういう音楽理論回が一番楽しい

158 22/05/09(月)14:50:05 No.925766092

>TKに影響受けた世代が作った曲に影響受ける世代が出たらまた存在感増すかな がボカロなんじゃないかい? いい意味でのクササみたいなんがTK育ちの子がニコニコに00-10年代に投下してみたいな

159 22/05/09(月)14:50:45 No.925766260

なんというかもっと責めたチョイスでも良かったんじゃないか

↑Top