虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/09(月)12:38:27 うちも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/09(月)12:38:27 No.925738080

うちもカラーコピーやめようって動きになったけど結局他の色の分を黒が使うんだから使うインクの総量は減ってないんだから何も変わってなくない?

1 22/05/09(月)12:39:10 No.925738312

pdfで見るだけで良くない?

2 22/05/09(月)12:40:45 No.925738777

黒は安いんだろ

3 22/05/09(月)12:41:00 No.925738849

カラーコ ピー の改行がめっちゃ腹立つ

4 22/05/09(月)12:41:59 No.925739134

印刷するのやめてiPad渡せばよくない?

5 22/05/09(月)12:42:23 No.925739249

なんかわかんないけどピーコがチラつく

6 22/05/09(月)12:42:24 No.925739252

一人に一台タブレット配布してくれればコピーなんてしなくていいんだし…

7 22/05/09(月)12:42:34 No.925739311

>カラーコ >ピー >の改行がめっちゃ腹立つ !!をちゃんとインデントしてないのもめっちゃムカつく!

8 22/05/09(月)12:42:50 No.925739389

こんなバカが同僚にいなくて良かった

9 22/05/09(月)12:43:59 No.925739730

これをカラー印刷してるのがなかなか煽り度高い

10 22/05/09(月)12:46:40 No.925740491

張り紙禁止の張り紙かな…

11 22/05/09(月)12:46:58 No.925740565

使った紙は絶対に裏紙として使うルールを徹底すると紙代が半分になるよ

12 22/05/09(月)12:47:39 No.925740750

印刷するとミスが見つかるとかいう理由で作成中資料全部カラー印刷するマンとかいる

13 22/05/09(月)12:48:47 No.925741072

うちは白黒0.9円でカラーだと10円だ

14 22/05/09(月)12:49:34 No.925741281

>印刷するとミスが見つかるとかいう理由で作成中資料全部カラー印刷するマンとかいる 人間の認知能力上それは有効

15 22/05/09(月)12:50:20 No.925741498

>なんかわかんないけどピーコがチラつく なによ!あんたなんか白黒で十分よ!

16 22/05/09(月)12:50:52 No.925741636

>使った紙は絶対に裏紙として使うルールを徹底すると紙代が半分になるよ セキュリティ違反!

17 22/05/09(月)12:51:19 No.925741757

無駄なカラーピ ーコ禁止!!

18 22/05/09(月)12:51:57 No.925741928

>使った紙は絶対に裏紙として使うルールを徹底すると紙代が半分になるよ 手間も経費と考えると経費が膨れ上がるやつ

19 22/05/09(月)12:54:07 No.925742462

データの状態で共有するならそもそも刷る必要すら無いだろ!

20 22/05/09(月)12:54:13 No.925742497

>無駄なカラーお >すぎ禁止!!

21 22/05/09(月)12:55:08 No.925742726

医大ならまあ紙の資料大量に刷るだろうしモノクロの方が安く付くんだろうけどだったら尚更タブレットで良いじゃんってなる

22 22/05/09(月)12:55:53 No.925742932

>pdfで見るだけで良くない? ウチは電子決裁が採用されて2年経つが未だに浸透してないぞ むしろ紙に印刷しないとブチギレてくるぞ

23 22/05/09(月)12:55:54 No.925742940

社内用のしょうもない資料なのにあれはカラーこれは白黒みたいなルールがあってムカつく こんなもん白黒でいいだろって提出したら突き返されたしトナー切れると大体プリンターに近い俺が交換させられるし

24 22/05/09(月)12:56:45 No.925743147

いっぱいカラーコピーすれば使用料金安くなったりしないの?

25 22/05/09(月)12:56:47 No.925743163

ミス防止の注意写真をモノクロ印刷されて注意点が見えねえのとかある

26 22/05/09(月)12:59:07 No.925743734

間違えてカラーコピーしちゃったから白黒でやり直し

27 22/05/09(月)12:59:59 No.925743939

リースなんかだとカラーの方が高いし黒だけにすれば安くなるよ ...黒だけ使ってもカラー設定のままじゃ意味ないんですけおおお!!!

28 22/05/09(月)13:00:06 No.925743957

印刷する資料にわざわざ会社のロゴを全ページ入れてたりするからな

29 22/05/09(月)13:00:46 No.925744136

>間違えてカラーコピーしちゃったから白黒でやり直し これほんとバカだと思う

30 22/05/09(月)13:01:38 No.925744325

fu1052934.jpg 普通に値段が全然違う

31 22/05/09(月)13:01:54 No.925744383

何も変わらないならコンビニのコピー代がカラーもモノクロも同じなはずだろ…

32 22/05/09(月)13:04:25 No.925744901

Netprintを使うようにしたらわざわざセブンに行く手間ってのが増えたので 印刷文書の細かいところやカラー白黒の種別などに気を遣うようになって ミスプリの無駄打ちが減ったよ

33 22/05/09(月)13:05:37 No.925745152

プリントするとミス見付かるの謎だよね… カラーではやらんけど

34 22/05/09(月)13:06:07 No.925745256

うちの会社小さいんで家庭用の使ってるから黒もカラーもインク代変わらんな…

35 22/05/09(月)13:06:28 No.925745337

無駄なカラクチピーコおすぎ!

36 22/05/09(月)13:06:48 No.925745405

印刷する必要性がない 画面でいいだろ

37 22/05/09(月)13:07:40 No.925745571

電子化しろ!俺に出す資料は紙で出せ!お前ら電子でカラーなのに俺だけ白黒紙なの許さん!って上司のせいでカラー印刷枚数が嵩む嵩む……

38 22/05/09(月)13:08:25 No.925745728

白黒でも印刷費自体を数字として認識するとオイオイオイってなるよね

39 22/05/09(月)13:10:13 No.925746040

そもそも金かけることである程度人間への負荷を減らすのが企業じゃろうがい! 社員にそこを求めるな!

40 22/05/09(月)13:12:06 No.925746419

>電子化しろ!俺に出す資料は紙で出せ!お前ら電子でカラーなのに俺だけ白黒紙なの許さん!って上司のせいでカラー印刷枚数が嵩む嵩む…… それって電子化の旗振りだけをしてるお前こそ電子化に対応しろ! ってその上司の更に上役から言われないとダメな案件じゃね?

41 22/05/09(月)13:12:29 No.925746499

>無駄なカラーピ >ーコ禁止!!

42 22/05/09(月)13:15:14 No.925747057

電子化進んでない会社は大変だね 潰れそうな100人位の子会社にメス入れる立場になったけど電子化進んでないし資料確認の為に無駄に印刷するし日常業務からして効率化進んでなくてこりゃやべぇわって思う事ばっかりだよ 小手先でカラー印刷だけ禁止したからって効率化が進むわけじゃないけどどんだけ遅れてるかの指標にはなりそう

43 22/05/09(月)13:17:28 No.925747486

>潰れそうな100人位の子会社にメス入れる えっちな話かと思ったのに…

44 22/05/09(月)13:17:54 No.925747558

なによアンタ!フルカラーじゃない!生意気よ!!

45 22/05/09(月)13:18:52 No.925747747

文字読むためにA3サイズが必要なサイズの資料だとスクロールおすぎで電子上で見るのは辛い

46 22/05/09(月)13:19:00 No.925747771

思えばプリンタって使わなくなったな… お仕事遍歴的に思い出すと 90年代 結構使う 会議では事前に人数分プリントして配る (90年代末期 OHP用のフィルムにプリンタから焼くやつを使う時期が数年あった) 00年代 液晶プロジェクタが会議室に入って事前プリントは無くなった 10年代 大きいモニタや会議室用PCを使うようになった プロジェクタは消えた 20年代 会議が消えてTeamsになった

47 22/05/09(月)13:20:00 No.925747951

パソコンで作った資料を印刷してFAXで送信するぜ

48 22/05/09(月)13:20:49 No.925748116

カラーは4色使う モノクロは1色しかもトナーは他3色に比べて安い

49 22/05/09(月)13:21:00 No.925748149

>間違えてカラーコピーしちゃったから白黒でやり直し 日本らしさが凝縮されてる仕草

50 22/05/09(月)13:21:45 No.925748282

役所だと電子決裁したデータと資料を印刷してファイリングするみたいな作業ある

51 22/05/09(月)13:22:00 No.925748328

90年代から社会人っておじいちゃんじゃん…

52 22/05/09(月)13:22:31 No.925748415

>印刷するとミスが見つかるとかいう理由で作成中資料全部カラー印刷するマンとかいる 実際これで良さそうって思ってから印刷すると一つ二つはミス見つかるからな

53 22/05/09(月)13:22:43 No.925748446

未だに印刷してfax 送ってスキャナで読み取ってメールとシステムにpdf付けてってやってるわ

54 22/05/09(月)13:23:05 No.925748503

>カラーは4色使う >モノクロは1色しかもトナーは他3色に比べて安い プリンタによっては4色セットで1色でも切れたら全部交換って酷い仕組みもあるからな

55 22/05/09(月)13:23:39 No.925748611

>パソコンで作った資料を印刷してFAXで送信するぜ PDFファイルで送りてぇ!ってなるやつ

56 22/05/09(月)13:24:10 No.925748692

何も考えず印刷かける奴多すぎるから プリンタドライバ設定する時はデフォが白黒印刷にしておく

57 22/05/09(月)13:24:21 No.925748725

生産性上げない縛りプレイでもやってるんだろうか

58 22/05/09(月)13:25:04 No.925748835

割と用途にはよるので一概にpdfは正義で紙は悪みたいな言い方も違うかなって

59 22/05/09(月)13:26:34 No.925749091

>割と用途にはよるので こういう細かい個別対応してると何時までも終わらんのでダメ

60 22/05/09(月)13:26:50 No.925749144

>割と用途にはよるので一概にpdfは正義で紙は悪みたいな言い方も違うかなって チェックリストとか高頻度で見る仕様書とかは紙で出しといた方が楽だ

61 22/05/09(月)13:27:10 No.925749202

印刷してFAXは無駄の極みと思ってるが 朝来てFAXの紙を取って直ぐに現場出られるから助かるっていってた

62 22/05/09(月)13:27:16 No.925749219

カタログで無駄なカレーシチュー禁止に見えた カラーコピーだったのでホッとした

63 22/05/09(月)13:27:28 No.925749251

無駄なカラーピ ーコ禁止!!

64 22/05/09(月)13:27:46 No.925749305

この手の問題でキレてる人も100%PDFでやれとは思ってないと思うよ

65 22/05/09(月)13:28:06 No.925749359

レーザーだと色数増えると費用も比例して増えるだろうからな

66 22/05/09(月)13:28:09 No.925749369

>無駄なカラーピ >ーコ禁止!! なによ!

67 22/05/09(月)13:29:50 No.925749654

>朝来てFAXの紙を取って直ぐに現場出られるから助かるっていってた バックヤードが狭くてろくなPC置けないシチュのところも多いからねえ FAXなら壁に貼り付けておける

68 22/05/09(月)13:29:58 No.925749674

役所絡みの仕事回される事あるけどあいつら本当に紙資料好きなのな 製紙業者と癒着してんのかレベル

69 22/05/09(月)13:30:11 No.925749714

間違えてカラーコピーしちゃったから全部捨てて黒で印刷し直さなくちゃ…

70 22/05/09(月)13:30:25 No.925749766

白黒データかと思ったら一部の文字だけ彩度の低い青だコレ!みたいな罠もある

71 22/05/09(月)13:31:01 No.925749891

>そもそも金かけることである程度人間への負荷を減らすのが企業じゃろうがい! >社員にそこを求めるな! 時間や手間や道具で制限かけて生産性落ちてるの良いよね… なにも良くねぇよ…

72 22/05/09(月)13:31:38 No.925750002

>割と用途にはよるので一概にpdfは正義で紙は悪みたいな言い方も違うかなって 企業内や企業間でやり取りされる文書ならpdfがベターってのが多いけど 自治会で回覧する文書だと紙に印刷しなくちゃやっていけない 来年3月までそんな感じだ

73 22/05/09(月)13:31:41 No.925750007

グレースケールで印刷しないやつ殴っていい?

74 22/05/09(月)13:31:42 No.925750010

請求書はデータでいいよという会社と紙じゃなきゃ困るという会社があってめんどくせえ月末に全部紙で送ってやれ!ってなった

75 22/05/09(月)13:32:41 No.925750195

>>間違えてカラーコピーしちゃったから白黒でやり直し >これほんとバカだと思う 間違えてカラーにしちゃったやつはしょうがないけどやり直し指示するバカは頭おかしいから死んでほしい

76 22/05/09(月)13:34:02 No.925750448

>無駄なカラーピ >ーコ禁止!! 何回も言われなくてもわかるわよ!

77 22/05/09(月)13:34:25 No.925750511

>>無駄なカラーピ >>ーコ禁止!! >何回も言われなくてもわかるわよ! 分かってないじゃないの!!

78 22/05/09(月)13:35:47 No.925750761

事務所にあるモノクロレーザーがダントツで糞安い 現場にあるインクジェットプリンタでのカラー印刷が一番高くて一番よくつかわれる

79 22/05/09(月)13:38:08 No.925751232

>事務所にあるモノクロレーザーがダントツで糞安い >現場にあるインクジェットプリンタでのカラー印刷が一番高くて一番よくつかわれる 一番使われる所にインクジェット使わせちゃ駄目だよ!!

80 22/05/09(月)13:38:32 No.925751300

レーザーの微妙に凹凸ある印刷好きだからなくならないでほしい

81 22/05/09(月)13:43:35 No.925752245

やっぱモノクロおすぎだよね

82 22/05/09(月)13:44:27 No.925752420

でも新しくてお高い機器が入ってくると楽しくなっちゃうよね

83 22/05/09(月)13:46:02 No.925752754

>プリントするとミス見付かるの謎だよね… >カラーではやらんけど 同じ視点で続けてたら先入観入っちゃう ここのレスでも送信ボタン押した瞬間に誤字に気付くとかあるし 一旦印刷して思考を切り替えるのは大事

84 22/05/09(月)13:46:29 No.925752862

>張り紙禁止の張り紙かな… エジプトでは王による貼りパピルス禁止の貼りパピルスが貼られたそうだ

85 22/05/09(月)13:49:00 No.925753409

現場が一番印刷するけどカラーがいいってんならカラーレーザーにしたほうがよくない?

86 22/05/09(月)13:50:33 No.925753724

無意味なタイトルのセンタリングがじわじわくる

87 22/05/09(月)13:56:09 No.925754837

pc画面上だと完璧に見えたのに印刷したの一瞥した瞬間にミスに気付くのなんでだろう…

88 22/05/09(月)13:56:46 No.925754973

なんなら印刷ボタンを押し終わった次の瞬間に見つかる

89 22/05/09(月)14:00:10 No.925755716

白黒はレーザーでカラーはインクジェットでって決められた そんなに違いある?

90 22/05/09(月)14:01:15 No.925755952

インクジェットは凄く高くつく オフィスには置きたくないな

91 22/05/09(月)14:03:15 No.925756346

他人に対して張り紙禁止の貼り紙を貼るのは持ち主だったり管理者側だからいいんじゃないかな…

92 22/05/09(月)14:03:38 No.925756420

>そんなに違いある? うちの事務所のはレーザーが1枚12円くらい?でインクジェットが1枚5円だ

93 22/05/09(月)14:04:01 No.925756518

裏紙は短期的には節約になる感じがするけどインクがドラムにべったりついて寿命めっちゃ縮むのであんまり信用しないほうがいい 紙詰まりも発生して無理に取るたびにさらに倍

94 22/05/09(月)14:05:31 No.925756809

>インクジェットは凄く高くつく 昔はインクの定着悪かったしな 最近のはだいぶよくなったぽい

95 22/05/09(月)14:05:42 No.925756854

無駄なコカコーラ

96 22/05/09(月)14:08:15 No.925757331

あれって1枚いくらとかだったんだ… めちゃくちゃカラーで大量生産しててごめん

97 22/05/09(月)14:09:24 No.925757569

>>そんなに違いある? >うちの事務所のはレーザーが1枚12円くらい?でインクジェットが1枚5円だ そうなのか…インクジェット滲むからレーザーカラーでやるね

↑Top