22/05/09(月)09:49:55 乙女ゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/09(月)09:49:55 No.925704289
乙女ゲーの世界に転生しましたみたいな作品あるじゃないですか そこで元の主人公とか攻略キャラにざまぁしたりする作品って乙女ゲー舞台な必要なくないですか? これはギャルゲーとかでも同様ですがこの手のゲームって主人公は好感持てる子にするはずだし 攻略対象は言ってみれば売出し商品なんだからざまぁされるようなキャラに普通しないと思うんですよ 分かりやすいテンプレなだけといえばそうなのかもしれませんがふと気になって言わせてもらいましたすいません
1 22/05/09(月)09:51:57 No.925704647
全くもって的外れなこと言ってる
2 22/05/09(月)09:52:21 No.925704719
ギャルゲの主人公は不快なの多いだろ
3 22/05/09(月)09:53:06 No.925704848
ギャルゲーの代表作であるときメモの主人公は性格がクソ悪いんですよね…
4 22/05/09(月)09:53:25 No.925704898
そもそも他の転生ものが乙女ゲーでも展開されてるだけだしもう遅いは別のジャンルだ
5 22/05/09(月)09:54:20 No.925705047
乙女ゲームだと問題あるの?
6 22/05/09(月)09:55:09 No.925705189
>乙女ゲームだと問題あるの? すいません ぶっちゃけ勇者とか聖女とかを精神性クソにしてざまぁするようなのも苦手です…
7 22/05/09(月)09:55:30 No.925705259
乙女ゲームはいわゆるカウンセリング恋愛と言われてる程度には基本的に野郎どもは難ありだぞ 主人公は基本的にめちゃくちゃいい子で可愛い
8 22/05/09(月)09:55:30 No.925705263
乙女ゲーの悪役に転生したら本来の主人公が実は嫌な奴だったとか 正直どうかとは思っています
9 22/05/09(月)09:55:38 No.925705287
万人に好感持てるキャラなんて普通に無理ゲーなので見方次第でこいつ不快だなと思えるキャラ何人かの転生者による影響で不快キャラに変貌してしまうパターンなんてありがちですよ 何より創作物語なんて何書いても良いので必要の無い物なんて存在しません ただの自分の好みに下手な理屈付けただけでは無いでしょうか? 言い過ぎたかもしれません
10 22/05/09(月)09:55:54 No.925705334
とはいえ「俺様系男うぜー」みたいな意見は結構女性乙女ゲープレイヤーや 少女漫画の女性読者からもあると思うんですよね でもああいうのは「うぜーと思ってたのに好きになってしまう私…」みたいなのも込みなんでしょうかね
11 22/05/09(月)09:56:06 No.925705361
とりあえずモブせか見ようぜ
12 22/05/09(月)09:56:40 No.925705445
乙女ゲー系だと本来のヒロインと仲良くなるやつが好きです
13 22/05/09(月)09:56:40 No.925705446
>乙女ゲームはいわゆるカウンセリング恋愛と言われてる程度には基本的に野郎どもは難ありだぞ ギャルゲーも変わらん!
14 22/05/09(月)09:57:30 No.925705568
>ぶっちゃけ勇者とか聖女とかを精神性クソにしてざまぁするようなのも苦手です… そうじゃなくて作品の舞台が乙女ゲームな事に何か意味がないとダメなの?
15 22/05/09(月)09:58:48 No.925705756
>とりあえずモブせか見ようぜ 原作主人公とライバルポジの子はモブな主人公がに惚れるんです!してる展開で 正直えーっ…みたいなことを思ってしまったところがあります >そうじゃなくて作品の舞台が乙女ゲームな事に何か意味がないとダメなの? どうせなら意味があったほうがよくないですか?
16 22/05/09(月)09:59:40 No.925705886
恋愛を主軸とした転生ものならお気軽にイケメンザクザク出来るからでない?
17 22/05/09(月)10:02:09 No.925706236
>ぶっちゃけ勇者とか聖女とかを精神性クソにしてざまぁするようなのも苦手です… 好きな物読みましょうよ そもそも単なる肩書きなんだから精神性の変化もクソもないと思いますが
18 22/05/09(月)10:03:13 No.925706382
>どうせなら意味があったほうがよくないですか? 複数ルートがある アイテムや強化要素がある 多少シナリオがアレでも声優で売れたなどの理由付け ナンバリング等で後付けしやすい… 等々大概意味付けされてませんか?
19 22/05/09(月)10:06:13 No.925706797
たいていの悪役令嬢ものはカタリナ様みたいに主人公はそこそこ好感持てるキャラにされてる印象 断罪イベから始まるけど実はそんなに悪いことしてなくて系は主人公側も転生者だった展開が多い気がする… パーティ追放系は知らんあれはどうしようもない
20 22/05/09(月)10:06:50 No.925706893
そういうのを拗らせると全ての行動に理由付けされてる物しか認められなくなるから気をつけろよ
21 22/05/09(月)10:08:32 No.925707158
>これはギャルゲーとかでも同様ですがこの手のゲームって主人公は好感持てる子にするはずだし >攻略対象は言ってみれば売出し商品なんだからざまぁされるようなキャラに普通しないと思うんですよ 女性が空想で書いてるのかなあ
22 22/05/09(月)10:09:03 No.925707226
ゲームの世界に転生したっていう設定の話がそもそも何それってなる 現実世界の誰かが書いたテキストと絵に沿った世界って何
23 22/05/09(月)10:10:19 No.925707408
ときメモは双方クソみたいな事言うけどGSはそうでもないのかな
24 22/05/09(月)10:11:17 No.925707567
>ときメモは双方クソみたいな事言うけどGSはそうでもないのかな 今人気のGS4をやろう
25 22/05/09(月)10:11:33 No.925707612
そもそも乙女ゲームって悪役令嬢とかめったにいないって聞いたことあるし 作中のゲームと実際のゲームはかなり違うものなのでは
26 22/05/09(月)10:11:39 No.925707621
>これはギャルゲーとかでも同様ですがこの手のゲームって主人公は好感持てる子にするはずだし あたし別にあの子が嫌いってわけじゃないけど好感持てる子ってなんか調子乗っててうざくない?
27 22/05/09(月)10:11:52 No.925707654
>ゲームの世界に転生したっていう設定の話がそもそも何それってなる >現実世界の誰かが書いたテキストと絵に沿った世界って何 創作物の中に入ってしまう物語って古典にも程がありますよ
28 22/05/09(月)10:12:14 No.925707710
結局私これ嫌い!ってだけですよね…?
29 22/05/09(月)10:13:41 No.925707927
>そもそも乙女ゲームって悪役令嬢とかめったにいないって聞いたことあるし >作中のゲームと実際のゲームはかなり違うものなのでは いてライバル的な物だとか どちらかと言うと少女漫画の嫌な奴の要素とか
30 22/05/09(月)10:14:01 No.925707975
>>ゲームの世界に転生したっていう設定の話がそもそも何それってなる >>現実世界の誰かが書いたテキストと絵に沿った世界って何 >創作物の中に入ってしまう物語って古典にも程がありますよ 果てしない物語? あれ魔法使いが作った世界が本の形になってるとかじゃなかった?
31 22/05/09(月)10:14:57 No.925708109
>今人気のGS4をやろう 試しに買うには高い…
32 22/05/09(月)10:15:25 No.925708177
主人公周りのキャラもライバルキャラもそこまで嫌われないようにな作りが増えたのは2010年代以降といいますか 90年代2000年代のギャルゲエロゲ乙女ゲーには普通に嫌なキャラや行動はあった作品が多いです なので書いてる層を考えたらそんなものだと思います すいません
33 22/05/09(月)10:16:15 No.925708287
>>創作物の中に入ってしまう物語って古典にも程がありますよ >果てしない物語? >あれ魔法使いが作った世界が本の形になってるとかじゃなかった? つまりそういう風にできてるゲームなのかもしれないだろ? 元は異世界が先にあってそこからきた異邦人が現代に故郷をゲームとして再現したとか
34 22/05/09(月)10:17:05 No.925708418
創作物の世界に入る話って作者が神になるのかな ヘルシングの世界に転生しちゃったら平野耕太が神になるのかしら
35 22/05/09(月)10:17:27 No.925708477
わかりやすい世界観とか設定のためだろうからまあそれはいいよ 主人公側が婚約破棄やらされても全然ノーダメですみたいな顔のわりに復讐はキッチリするとか性格悪そうな方がきつい
36 22/05/09(月)10:18:08 No.925708571
そう言うのはそう言うのが好きな人向けのエンタメなんだから いい大人なんだから自分で選り分けなさい
37 22/05/09(月)10:19:36 No.925708777
まず主人公自体も問題を抱えているというかあまりいい性格ではないってのは少女漫画でもありがちな気がする
38 22/05/09(月)10:21:01 No.925708982
言うても乙女ゲーにはボタンひとつでいつでも攻略対象を謀殺できるような主人公もいるし…
39 22/05/09(月)10:26:59 No.925709821
>主人公側が婚約破棄やらされても全然ノーダメですみたいな顔のわりに復讐はキッチリするとか性格悪そうな方がきつい fu1052662.jpg
40 22/05/09(月)10:30:22 No.925710334
>まず主人公自体も問題を抱えているというかあまりいい性格ではないってのは少女漫画でもありがちな気がする スレ画とかな!
41 22/05/09(月)10:31:48 No.925710549
ゲーム世界にしたほうが世界感設定が楽だからとしか
42 22/05/09(月)10:31:55 No.925710572
そもそも問題抱えてない主人公なんてなろうの設定上は完璧な主人公ぐらいだ 問題抱えてるから主人公なんだ
43 22/05/09(月)10:33:05 No.925710746
そもライバルに断罪イベントある乙女ゲーてある? 敵対ガチガチなライバル自体いる作品ないよ…って話になるが
44 22/05/09(月)10:33:06 No.925710748
>創作物の世界に入る話って作者が神になるのかな >ヘルシングの世界に転生しちゃったら平野耕太が神になるのかしら 神の定義によりますね
45 22/05/09(月)10:33:58 No.925710887
>そもライバルに断罪イベントある乙女ゲーてある? >敵対ガチガチなライバル自体いる作品ないよ…って話になるが あってもなくてもどうでもいいよ?
46 22/05/09(月)10:35:14 No.925711095
>そもライバルに断罪イベントある乙女ゲーてある? >敵対ガチガチなライバル自体いる作品ないよ…って話になるが そういう作品を教えて欲しいなら素直に詳細希望券使いなよ
47 22/05/09(月)10:35:48 No.925711196
難点のない登場人物なんてエンタメにならないんですよね
48 22/05/09(月)10:37:40 No.925711522
>難点のない登場人物なんてエンタメにならないんですよね 難点のない人物っていうのがまず作りにくいと思う 読者が勝手に見出すこともあるし
49 22/05/09(月)10:40:17 No.925711949
まず乙女ゲーで誰かと仲良くなるというプロセスに相手と理解して共感するのが必須条件だ 主人公だから無条件で好かれるなんて極端な話すれば見た目と立場で選ばれてるようなもんだし むしろそんな主人公の見た目や立場に中指立ててくるような癖の強い連中ほど攻略対象には好まれる
50 22/05/09(月)10:42:28 No.925712328
普通の少年漫画だって第一印象がマイナスなやつほど人気キャラになったりするだろ飛影とか
51 22/05/09(月)10:43:54 No.925712583
しかしトウサクとタロウとかごく一部の界隈で人気な程度です
52 22/05/09(月)10:44:27 No.925712683
乙女ゲーなんてBLありきじゃないですか
53 22/05/09(月)10:46:14 No.925713012
◯◯でやる意味無くないですか?って何にでも言えるよね
54 22/05/09(月)10:47:25 No.925713190
>◯◯でやる意味無くないですか?って何にでも言えるよね 虹裏でやる意味無くないですか?
55 22/05/09(月)10:48:44 No.925713420
みんないい子だったら話動かしづらいでしょ
56 22/05/09(月)10:49:13 No.925713512
別にギャルゲー乙女ゲーはプレイヤーが主人公に好感抱く必要ねえんすわ いい子でも主人公が必要以上にしゃしゃり出てきたほうが面倒
57 22/05/09(月)10:50:30 No.925713731
小説主人公が原作?だとトラブルのきっかけである悪役令嬢やらに転生してたり 転生主人公が即行で不和の根本原因を幼少の頃に除去してるわけですから 物語に起伏をつけるには別のトラブル原因が必要になるんですよ
58 22/05/09(月)10:51:12 No.925713854
それでちょっとでも問題起こすと面倒臭いのが突き始めるんですよ
59 22/05/09(月)10:52:01 No.925713984
ギャルゲーでも主人公にイライラするのはよくあるしな…
60 22/05/09(月)10:53:08 No.925714174
ざまぁされるキャラにした方が話が面白いよ でもざまぁされなくて面白い作品もあったからそれ読めば良いと思うよ
61 22/05/09(月)10:53:53 No.925714319
むしろ主人公が必要以上に完璧善良聖人だとギャルゲーにしろ乙女ゲーにしろ攻略した相手が自分ではなく主人公のモノになりかねない 主人公と攻略対象は選択肢を選ばない限り絶対わかり合えないぐらいがいいんだ
62 22/05/09(月)10:54:51 No.925714506
はじめはいい子ちゃんだと思ってたらだんだんと闇が漏れ出してくるの好き! あと作られた世界の中だとしてそこに主人公が組み込まれたらそれはもう全て予定調和になるのだろうか? 実は最初から制作途中の物語に組み込まれた新キャラでしかないのかもしれないってのは面白そう!
63 22/05/09(月)10:54:52 No.925714508
ざまぁするのは主人公のほうが性格悪いことが多いと思うのは思い込みでしょうか 追放者も同じ様に感じます
64 22/05/09(月)10:55:33 No.925714642
ランスくらいキャラ立ってるともうそういう物だで流せる
65 22/05/09(月)10:55:42 No.925714671
>ざまぁするのは主人公のほうが性格悪いことが多いと思うのは思い込みでしょうか >追放者も同じ様に感じます 作品によるんじゃないでしょうか 勿論性格が悪いと明言されるような作品もあります
66 22/05/09(月)10:56:05 No.925714733
>ざまぁするのは主人公のほうが性格悪いことが多いと思うのは思い込みでしょうか >追放者も同じ様に感じます 割とそれは感じるので露骨なざまぁ系のジャンルには触れないようにしてる
67 22/05/09(月)10:57:23 No.925714962
悪いなら悪いでゲスに振り切ってくれればいいんですよ 今期のモブに厳しい世界とか
68 22/05/09(月)10:58:00 No.925715062
>ざまぁするのは主人公のほうが性格悪いことが多いと思うのは思い込みでしょうか 悪役令嬢の中の人オススメ
69 22/05/09(月)10:58:10 No.925715091
乙女ゲー舞台である必要がないっていうけど小説とか漫画舞台にしても結局同じ話じゃない?
70 22/05/09(月)10:58:28 No.925715141
乙女ゲーで百合に走られるとモヤっとします
71 22/05/09(月)10:58:52 No.925715214
>乙女ゲー舞台である必要がないっていうけど小説とか漫画舞台にしても結局同じ話じゃない? 必要性なんて後付けもできますからねぇ…
72 22/05/09(月)10:59:10 No.925715262
そんな性格悪い相手にわざわざ喧嘩売ったという意味じゃざまぁもまた手酷く痛い目に合う童話と同じ受容がある
73 22/05/09(月)11:00:05 No.925715417
舞台がそこである必要ない系の話は 舞台がどこであってもその舞台である必要がないから結局どこが舞台でも問題ないんじゃないでしょうか
74 22/05/09(月)11:00:07 No.925715421
そういう鼻につくキャラが主人公ないし攻略彼氏だったでおしまいな話ではありますかね… なんでそんな人気なさそうな乙女ゲーに転生するんですか?と言われればお話の都合でしょうか…
75 22/05/09(月)11:01:33 No.925715677
そういえばこういう転生系でなぜゲームの世界に転生したのか?まで深掘りするんでしょうか…
76 22/05/09(月)11:01:54 No.925715747
いったん架空の原作を説明して主人公の行動で原作から乖離していきますよね 別に架空の作品である意味ないですか? 未来予知で最悪の未来を見たから回避しようとあがくでも成立すると思うんですが すみません僕の勝手な意見です
77 22/05/09(月)11:02:14 No.925715789
>そういえばこういう転生系でなぜゲームの世界に転生したのか?まで深掘りするんでしょうか… あったりなかったりですね
78 22/05/09(月)11:02:33 No.925715850
異性にとって都合良く作られた存在にあまりいい印象がないというのは プレーンな状態からわざわざヘイトを稼ぐ言動をさせるよりも自然な気もします
79 22/05/09(月)11:02:39 No.925715874
作中でちゃんと指摘されて扱いも相応ならいいのですが 元主人公と同じ様にチヤホヤされて悪役を元主人公に押し付けるのを見ると変な気分になります
80 22/05/09(月)11:02:58 No.925715921
めんどくさい設定めくらを蒔くのに原作ゲームという前書きは便利だ
81 22/05/09(月)11:03:15 No.925715972
>いったん架空の原作を説明して主人公の行動で原作から乖離していきますよね >別に架空の作品である意味ないですか? >未来予知で最悪の未来を見たから回避しようとあがくでも成立すると思うんですが >すみません僕の勝手な意見です それ逆も同じこと言えません?
82 22/05/09(月)11:03:17 No.925715977
自分の知ってる世界であると認識するのは自分を安心させるためじゃないでしょうか 全くの未知の世界は怖いですし
83 22/05/09(月)11:04:11 No.925716133
乙女ゲーの主人公が戦闘力ゴリラになって敵対した攻略対象キャラもぶちのめせるジャンルありますよね あそこまで突き抜けてると好きな婿を選んで覇道を進めていいんじゃないかと思います 世界が平和になるかは別として
84 22/05/09(月)11:04:39 No.925716214
>自分の知ってる世界であると認識するのは自分を安心させるためじゃないでしょうか >全くの未知の世界は怖いですし ステータスやスキルなどで優位性を事前に確認するのもそういった側面があると思っています
85 22/05/09(月)11:04:41 No.925716225
未来予知とゲームをやってたじゃ全然話の内容違ってくると思います
86 22/05/09(月)11:05:32 No.925716360
ぶっちゃけ冒頭からだらだら世界観説明してもどうせ読まないしかといって道中片っ端から世界観説明なんてやってたら長期化すると綻びが生まれかねないからゲームの世界って言ったほうが早い それだけゲームが共通認識化してるわけだからな…食卓シーンでいちいちどんな植物でこれが何かなんて説明してたらサム8だよ
87 22/05/09(月)11:05:43 No.925716391
未来予知だと現地主人公になるから転生ジャンルとは違ってくるんじゃないですか?
88 22/05/09(月)11:05:47 No.925716404
自分だけは有利な情報を知ってる事による精神的優位や自分はプレイヤーとして俯瞰してる意識が大事なんだと思います でも自分の行動で原作キャラが救われ性格がよくなったり原作がどんどん良くなっても原作キャラが自分に破滅をもたらすと疑ってるのは少し悲しく思います
89 22/05/09(月)11:05:51 No.925716417
自分がいる時点でパラレルになることを理解したら原作知識が使えなくなりますね
90 22/05/09(月)11:06:37 No.925716582
>それだけゲームが共通認識化してるわけだからな…食卓シーンでいちいちどんな植物でこれが何かなんて説明してたらサム8だよ そういう世界観が面白い作品もあるけどまあ希少ですよね
91 22/05/09(月)11:06:39 No.925716588
>未来予知とゲームをやってたじゃ全然話の内容違ってくると思います 未来予知はその未来が本当に来るかわからないけど クリアしたゲームの世界は過去であり既知でしかないですからね 未来予知は大概来てほしくない未来を見ますがゲームの世界は元の通りに進めたい場合も多い
92 22/05/09(月)11:07:05 No.925716663
>原作知識が使えなくなりますね 少なくともお偉いさんのトラウマ踏み抜いて処刑される可能性だけは回避できますね
93 22/05/09(月)11:07:14 No.925716689
未来予知で未来を変える系の作品は大抵糞鬱作品になります すみません僕の勝手な偏見です…
94 22/05/09(月)11:07:17 No.925716698
乙女ゲーの定番を教えて欲しいのですが
95 22/05/09(月)11:07:33 No.925716741
ただの異世界転移や転生より架空作品転生の方が二次創作が乏しい気がします すいません僕の勝手な意見です
96 22/05/09(月)11:07:55 No.925716823
>乙女ゲーの定番を教えて欲しいのですが 昔貸してもらった薄桜鬼は結構好きでした
97 22/05/09(月)11:07:55 No.925716825
乙女ゲーを舐めてる展開なら何度も見たことある 「乙女ゲーってこんなんで女はこんなんで喜んでるんでしょ?」みたいな感じの
98 22/05/09(月)11:08:18 No.925716906
制作者目線で自分が作ったゲームに転生とやらをしてきて勝手をする輩に天誅したくなる
99 22/05/09(月)11:08:30 No.925716939
世界観設定の出し方って難しいですよね… 少しずつ小出しにしていくのがセオリーだとは思いますが
100 22/05/09(月)11:08:48 No.925716985
>ただの異世界転移や転生より架空作品転生の方が二次創作が乏しい気がします >すいません僕の勝手な意見です 架空作品転生自体が若干の二次創作成分を帯びているからかもしれませんね
101 22/05/09(月)11:08:53 No.925716999
異世界転生とゲーム転生の違いは世界観やら事前知識を全部転生者が把握してること 異世界転生だと主人公が知らぬうちに地雷踏み抜いて騒動とかあるけど そんなところに話の焦点置いてないんだよってときはゲーム転生…ゲームで主人公が記憶喪失かそうでないかの違いと同じだよ
102 22/05/09(月)11:09:06 No.925717036
>めんどくさい設定めくらを蒔くのに原作ゲームという前書きは便利だ もっと言えば同ジャンルで先にそういう設定でヒットしてる作品があれば 読者も「ああ『ああいう』感じね」ってなもんで説明を省けるというのもあると思う
103 22/05/09(月)11:09:34 No.925717126
嗜みは主人公キャラにも現代人が転生してたとかじゃなくて元々このキャラはこういう設定だったんです!なのが製作陣はキチガイか何か?ってなるなった
104 22/05/09(月)11:10:28 No.925717274
>めんどくさい設定めくらを蒔くのに原作ゲームという前書きは便利だ 蒔いたらダメだろう…
105 22/05/09(月)11:10:46 No.925717328
>ゲームで主人公が記憶喪失かそうでないかの違いと同じだよ 記憶喪失は「その世界で誰もが知ってて当然のことを知らないこととそれに対する不条理をプレイヤーと一緒に感じやすくするため」って考えると異世界転生と役割はほぼ同じよね
106 22/05/09(月)11:11:00 No.925717370
全て知っているところから知識との差異を楽しむものだと思いますよ MODを作成しながらプレイしている感じですね
107 22/05/09(月)11:11:57 No.925717551
そもそも悪役令嬢という存在はそんなにメジャーなものなのですか?
108 22/05/09(月)11:12:06 No.925717573
>>ゲームで主人公が記憶喪失かそうでないかの違いと同じだよ >記憶喪失は「その世界で誰もが知ってて当然のことを知らないこととそれに対する不条理をプレイヤーと一緒に感じやすくするため」って考えると異世界転生と役割はほぼ同じよね エボンの教えに首を傾げるティーダなんかまさにそれ
109 22/05/09(月)11:12:35 No.925717668
薄桜鬼は主人公の女の子も人気があっておすすめできますね
110 22/05/09(月)11:14:50 No.925718084
>そもそも悪役令嬢という存在はそんなにメジャーなものなのですか? 男は丁度いい役がなくて無茶な追放されてるのを見る辺り悪役令嬢はとても使いやすいのだと思います 状況が好転した後も女性向けの展開が作りやすそうです
111 22/05/09(月)11:15:14 No.925718187
FF10はわかりやすく異世界転生だな…最後に実は異世界じゃなかったってどんでん返しはあるけど
112 22/05/09(月)11:16:28 No.925718391
最近は前世と意識が連続してるやつより前世が現代人だと思い出した異世界人がトレンドですよね でも自分は異世界人と自覚してる割には人格自体は前世に侵食される気がします 記憶と人格は関連はしてもイコールではないと思うので複雑です す僕勝意
113 22/05/09(月)11:16:57 No.925718473
ダメ貴族になる事もありますが大抵は政治や貴族社会作品になってしまうんですよね 僕は男の子はやはり冒険が必要だと思うんです
114 22/05/09(月)11:17:52 No.925718669
>FF10はわかりやすく異世界転生だな…最後に実は異世界じゃなかったってどんでん返しはあるけど 異世界異世界じゃない実は自分の方が夢の世界の住人だったですが 味変していくのは面白い作品によるあるイメージです
115 22/05/09(月)11:18:09 No.925718728
悪役令嬢の極例として用意されたはずの断罪処刑ルートがなんか定番化しちゃってるフシはあります
116 22/05/09(月)11:19:41 No.925719010
悪役令嬢が実際に多いからとかじゃなくて 単に先達がそういう話で売れたからっていう面白くない現実が見えてきたな
117 22/05/09(月)11:19:46 No.925719029
整エミュ下手ならやらなくてもいいのでは…
118 22/05/09(月)11:19:58 No.925719064
>最近は前世と意識が連続してるやつより前世が現代人だと思い出した異世界人がトレンドですよね >でも自分は異世界人と自覚してる割には人格自体は前世に侵食される気がします >記憶と人格は関連はしてもイコールではないと思うので複雑です >す僕勝意 ※実はただ他人の記憶をダウンロードしてるだけ とか怖いですよね 意識の連続性がある分他人とは思いにくい
119 22/05/09(月)11:21:37 No.925719383
乙女ゲームに転生したけどモブ令嬢だったので攻略対象と絡めるはずもなく普通にいい夫と結婚して子供にも恵まれたけど政変で夫と離れざるを得なくなり攻略対象の息子に猛アタックされ夫は愛というよりよき理解者という感じの仲だったので浮気公認され遅れてきたヒロインルートというのが見たいです すみません僕の勝手な要望です
120 22/05/09(月)11:22:26 No.925719551
複雑だな…
121 22/05/09(月)11:22:54 No.925719651
身も蓋もない話小説投稿サイトで小説を読まれるにはいかに扉で人を掴んで1話切りさせないかが全てだから「書きたいものを書いて読んでもらう」のハードルが「」の怪文書より遥かに高い 初動を落としたら何書いても絶対読まれない世界では大衆テンプレ上等…読むのは大衆なんです
122 22/05/09(月)11:23:31 No.925719782
普通に語ればいいのに何故下手なエミュをしてしまうのか? エミュをするにしても何故整くんのエミュなのか? そこにスレ「」の意図があったんです
123 22/05/09(月)11:23:39 No.925719811
転移転生ランキング送りにされないために前世の人格との連続性をオミットするのは重要ですからね
124 22/05/09(月)11:23:42 No.925719822
悪役令嬢になる 婚約者が悪役令嬢に惚れなおす 実は虐めなんかしてなくてゲーム主人公が悪い奴でハメられてた この辺りは定番ですね
125 22/05/09(月)11:24:12 No.925719930
初動でしばらく読んでみるかという気にさせないと 次に波が来るのは話数が相当溜まって最低この話数は読めるという最低保証ができてからになります…
126 22/05/09(月)11:24:34 No.925720007
>転移転生ランキング送りにされないために前世の人格との連続性をオミットするのは重要ですからね 悪役令嬢だけ何で許されてんだろって思ってたらそういう事だったのか
127 22/05/09(月)11:24:58 No.925720080
>悪役令嬢が実際に多いからとかじゃなくて >単に先達がそういう話で売れたからっていう面白くない現実が見えてきたな 「そういう設定の作品がウケたから」で後追いが生まれまくるのは別に変なことではないけど なろうとかそっちの界隈はそのサイクルがハイペースすぎるんだよな
128 22/05/09(月)11:25:14 No.925720137
アフロエミュをすることでネタと敬語がクッションになり雰囲気が穏やかになります 普段のこういうスレを思い出してください レスしていた自分は紳士でしたか?
129 22/05/09(月)11:25:22 No.925720164
>男は丁度いい役がなくて無茶な追放されてる 物凄く分かりやすい説明だ…
130 22/05/09(月)11:25:23 No.925720169
復讐モノも復讐自体はさっさと終わってからが本番みたいなところある
131 22/05/09(月)11:25:50 No.925720269
>普段のこういうスレを思い出してください >レスしていた自分は紳士でしたか? 自分がそうだからって他人までそうだと思わないほうがいいですよ
132 22/05/09(月)11:26:08 No.925720329
>普通に語ればいいのに何故下手なエミュをしてしまうのか? >エミュをするにしても何故整くんのエミュなのか? >そこにスレ「」の意図があったんです お前もエミュしてるだろ!
133 22/05/09(月)11:26:34 No.925720412
ハーメルンでもなろうでもそうですが一つの人気作が出ると後追いがポコポコ湧いてきますね
134 22/05/09(月)11:26:58 No.925720503
アフロにも乙女ゲームにも詳しくないんです
135 22/05/09(月)11:27:11 No.925720538
>>普段のこういうスレを思い出してください >>レスしていた自分は紳士でしたか? >自分がそうだからって他人までそうだと思わないほうがいいですよ 顧みる必要はあると思いますね あとそのものいい自体があまり紳士的とは思えません
136 22/05/09(月)11:27:59 No.925720698
>復讐モノも復讐自体はさっさと終わってからが本番みたいなところある なかなか区切りが来ないといつまでもチュートリアルが終わらないなという気すらしてしまいます すみません僕の個人的な意見です…
137 22/05/09(月)11:28:29 No.925720799
整くんと悪役令嬢はカレーやサメのようにあらゆる題材を受け止めるポテンシャルがあるのかもしれません 寛容さが多様性を産む反面骨子が同じなので安心感はありますが食傷気味になりますね
138 22/05/09(月)11:28:52 No.925720875
乙女ゲー転生ほどギャルゲー転生が目立たないのは気になります こっちも定番になっても良さそうではあると思うんですが
139 22/05/09(月)11:29:05 No.925720910
むしろエミュしてるアフロこそ性格に難ありで精神逆撫でしがちでトラウマ持ちのわかりやすい主人公だと思われる
140 22/05/09(月)11:29:07 No.925720921
乙女ゲーの主人公がかわいいはかなりわかるけど ギャルゲーの主人公がイケメンってあんまりなくない? 人格破綻者ばっかりのような
141 22/05/09(月)11:29:25 No.925720977
>なろうとかそっちの界隈はそのサイクルがハイペースすぎるんだよな 誰でも書けて誰でも無料で読める物は何でもそうなります
142 22/05/09(月)11:30:12 No.925721103
ざまぁ系だと復讐したら終わりみたいなところありますけど乙女ゲー系と混ざると話を続けやすいのはいいですよね
143 22/05/09(月)11:30:24 No.925721141
>乙女ゲー転生ほどギャルゲー転生が目立たないのは気になります >こっちも定番になっても良さそうではあると思うんですが 悪役令嬢ポジがいないから話の組み立て方が難しいんです
144 22/05/09(月)11:30:37 No.925721185
話の内容だけじゃなくキャラの名前も受けたモノが後から大量に沸きだしますね
145 22/05/09(月)11:30:44 No.925721214
あとサイクルが早いのはなろうに限らないというか正直普通の商業作品ですら私は感じますね もって2~3年だと思います
146 22/05/09(月)11:31:00 No.925721258
>乙女ゲー転生ほどギャルゲー転生が目立たないのは気になります >こっちも定番になっても良さそうではあると思うんですが 乙女ゲーは悪役令嬢婚約破棄追放破滅回避という謎のテンプレがありますがギャルゲーはそういったテンプレや目的が定まっていない印象があります テンプレがないから目先の動かし方がわからず賑わらないのではないでしょうか
147 22/05/09(月)11:31:01 No.925721262
現実の人気乙女ゲーの主人公は大体脳筋かゴリウーか絶対メンタル強者ですね
148 22/05/09(月)11:31:10 No.925721291
ざまぁしてくれたらいいのにタイトルにもそう書いてあるのに なんか良い子ちゃんになって自分を追い出したり迫害した連中を助ける展開大嫌い
149 22/05/09(月)11:31:30 No.925721341
>悪役令嬢ポジがいないから話の組み立て方が難しいんです 男の悪役貴族でいいんじゃないですか?
150 22/05/09(月)11:32:05 No.925721438
>現実の人気乙女ゲーの主人公は大体脳筋かゴリウーか絶対メンタル強者ですね 女の子もなよなよした女よりカッコいい女の子の方が好きなんですね
151 22/05/09(月)11:32:06 No.925721444
題材としてはアリだけど主人公はじめとして登場人物ことごとく倫理観狂ってたり世界のルールが露悪的で作者の生活環境や人生が透けて見えるやつはよくないとおもいます
152 22/05/09(月)11:32:11 No.925721463
最初から人が多い小説投稿サイトで人に読まれるためテンプレをなぞることは普通です 雑誌連載の編集による添削だってやってることは同じじゃないですか もっといえばimgの怪文書スレですら0落ちを避けるには「」好みにある程度意識しなければいけないんですから
153 22/05/09(月)11:32:51 No.925721593
>悪役令嬢ポジがいないから話の組み立て方が難しいんです そもそも悪役令嬢が滅多に存在しないと言われてるんだからいないもクソもないんじゃないですか
154 22/05/09(月)11:32:52 No.925721596
登場人物全員が賢明だと本当に話が動かなくなります
155 22/05/09(月)11:32:59 No.925721617
ゴリラ転生でググると結構ヒットしますね…
156 22/05/09(月)11:33:24 No.925721705
>題材としてはアリだけど主人公はじめとして登場人物ことごとく倫理観狂ってたり世界のルールが露悪的で作者の生活環境や人生が透けて見えるやつはよくないとおもいます その前に好みじゃないで終わらせずに作者の邪推までするような自分を治した方がいいと思います
157 22/05/09(月)11:33:40 No.925721755
主人公は完璧超人かミソッカスだけど可愛いかになるので悪役令嬢ものが流行ってんじゃないかな
158 22/05/09(月)11:33:46 No.925721772
>>現実の人気乙女ゲーの主人公は大体脳筋かゴリウーか絶対メンタル強者ですね >女の子もなよなよした女よりカッコいい女の子の方が好きなんですね 単純にナヨナヨウジウジヨワヨワしてるのが主人公だと見てて苛ついてくるのがあります 漫画でも小説でも映画でも 逆境に立ち向かえる主人公がカタルシスを産みます 男向け女向け子供向け問わないと思います
159 22/05/09(月)11:34:09 No.925721852
「作品はうんこ、にこにこは便器、ただただ垂れ流すのみの日々。」 けだし名言である
160 22/05/09(月)11:34:24 No.925721901
百合作品世界の百合に挟まる男に転生した男は個人的に理解に苦しみましたね 貴いものを貶める存在に成り果ててしまったのになぜ自決しないのか? そこに自決できない理由が加わり絶対異物である自分を終わらせるための物語が始まるのだと思います すみませんかなり勝手な考えです
161 22/05/09(月)11:34:25 No.925721904
男向けでもなよっとした主人公あんま好きじゃないだろう
162 22/05/09(月)11:34:50 No.925721993
でもナヨナヨウジウジしてる主人公私は好きですよ あんまりにも話が進まないとかは多分主人公のせいではないです
163 22/05/09(月)11:35:45 No.925722182
>あんまりにも話が進まないとかは多分主人公のせいではないです まさに周囲がダメな大人だらけでしたくもないのにウジウジするしかない有名なアニメもありましたね…
164 22/05/09(月)11:36:27 No.925722307
>そもそも悪役令嬢が滅多に存在しないと言われてるんだからいないもクソもないんじゃないですか アンジェリークのロザリアとか過去の少女漫画のライバルキャラが混じったとは言われてるが悪役令嬢そのものはなろうの発明品っぽいよなあ なんか宗教的な成り立ちを感じる
165 22/05/09(月)11:36:34 No.925722331
>乙女ゲー転生ほどギャルゲー転生が目立たないのは気になります >こっちも定番になっても良さそうではあると思うんですが エロゲ転生ならマジカルエクスプローラーがありますね イラストが神奈月昇だったので買いました
166 22/05/09(月)11:37:17 No.925722464
>そうじゃなくて作品の舞台が乙女ゲームな事に何か意味がないとダメなの? それだと乙女ゲーム題材にする意味無くないですか?
167 22/05/09(月)11:37:21 No.925722475
>>悪役令嬢ポジがいないから話の組み立て方が難しいんです >そもそも悪役令嬢が滅多に存在しないと言われてるんだからいないもクソもないんじゃないですか じゃあ話のテンプレになるような先駆者がいないからマネ出来ない
168 22/05/09(月)11:37:22 No.925722478
転送装置の事故で誕生したハエ人間を父親に持つウジウジ主人公がハエハエ主人公になってしまうもハエ遺伝子を悪役に押し付けてハッピーエンドですね
169 22/05/09(月)11:38:01 No.925722614
ウジウジ主人公もそんな自らをどうにかしたいと最初期から強く主張してそうなるために努力していれば大抵苛つきません 苛つくのはキャラ作りではなく脚本のせいです
170 22/05/09(月)11:38:18 No.925722664
>多少シナリオがアレでも声優で売れたなどの理由付け 売れません
171 22/05/09(月)11:38:25 No.925722693
>男向けでもなよっとした主人公あんま好きじゃないだろう 陰キャ寄りだけどたまにハメはずすくらいがいいかもな
172 22/05/09(月)11:39:15 No.925722859
>それだと乙女ゲーム題材にする意味無くないですか? 何が題材でも同じことですよね
173 22/05/09(月)11:39:18 No.925722868
ロザリアはいいライバルお嬢様でしたね… 元気でドジなアンジェを仕方ないわねと世話を焼きつつしっかり仕事の面でライバルしてきてその後のコンテンツでも大親友しているかわいいかわいいライバル令嬢でした
174 22/05/09(月)11:39:40 No.925722936
ウジウジマインドから敵に立ち向かっていく変化はカタルシスがありますからね… カタルシスが全てだと私は思いませんが
175 22/05/09(月)11:39:52 No.925722981
こいつはこうするというのからそれていく脚本がいけないんですね
176 22/05/09(月)11:41:11 No.925723197
>ウジウジマインドから敵に立ち向かっていく変化はカタルシスがありますからね… >カタルシスが全てだと私は思いませんが ちなみに僕ではなく私と言ったのはただのエミュ失敗です
177 22/05/09(月)11:41:40 No.925723288
乙女ゲーというか恋愛ゲーはキャラのギャップを楽しんだりメンタル介護してトラウマ解消して幸せなハッピーエンドを目指さなくてはいけないので 基本的な性格がウジウジしてる主人公だとやっていて疲れるのはあります ルートによってウジウジして攻略対象に救われるパターンなどはもちろん有りだと思います
178 22/05/09(月)11:43:45 No.925723685
僕は常々主人公が複数のママから赤ちゃんバブバブプレイするだけのエロゲ世界のモブに転生した話を書きたいと思っているのですが内容が思いつきません