虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/09(月)07:10:06 この前S... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/09(月)07:10:06 No.925683764

この前SEED見終わったんだけどイージス自爆するあたりまでが一番面白かった その先も別に面白くないわけじゃないんだけど細かい粗が微妙に目立つというか中盤までの劇的な面白さ!って感じはなかった ここは俺の日記帳

1 22/05/09(月)07:12:31 No.925683950

最後まで見てその感想ならいいんじゃないか 俺は全滅戦争間近なギリギリの戦いしかない後半が好きだけど好みの問題だし

2 22/05/09(月)07:25:34 No.925685069

序盤の人種問題とひりついた空気が楽しめるのは中盤までだからそこまでが好きだと後半はなんか違う作品で合わないというのはあると思う

3 22/05/09(月)07:32:47 No.925685639

最近リマスター版を見て最終話にこんなにイベント詰め込んだの何らかのトラブルがあったようにしか見えなかった 情緒が全くない…

4 22/05/09(月)07:47:37 No.925687042

ストーリー進行に対してドラマっ気は弱い

5 22/05/09(月)08:09:55 No.925689554

>俺は全滅戦争間近なギリギリの戦いしかない後半が好きだけど好みの問題だし 全滅戦争ギリギリの危ういとこ自体は好きなんだけど アスランパパのキチっぷりが嫁殺されたってこと加味しても唐突すぎるなあって ユウキ撃つところとかノールック射殺ってまともじゃないよ まともじゃない戦争じゃないのはわかってるけど

6 22/05/09(月)08:24:25 No.925691664

>アスランパパのキチっぷりが嫁殺されたってこと加味しても唐突すぎるなあって 唐突とかじゃなく序盤からああだったしだからこそクラインのおっさんに説得されてもずーっと突っぱねてるってことだし

7 22/05/09(月)08:25:57 No.925691902

スレ画のとこよかっただろ

8 22/05/09(月)08:26:06 No.925691931

いうほどこれ人種だけの問題かなってのは前半から割と見えてる気もする アルテミス辺りやAAの扱いから連合内部の事情は察せるしザフトはサフトでトップ二人の意見割れてるし

9 22/05/09(月)08:27:16 No.925692081

>最近リマスター版を見て最終話にこんなにイベント詰め込んだの何らかのトラブルがあったようにしか見えなかった >情緒が全くない… 運命が既に決まってて脚本書き換わったからじゃなかったっけ

10 22/05/09(月)08:29:31 No.925692403

>ストーリー進行に対してドラマっ気は弱い メンデル周りは結構濃いと思う まあ種死あたりでこれ明確にキラはフラガの遺伝子モデル明確に組み込んでるなって 描写が挟まれてるのを見てからそう思える部分はあったけど

11 22/05/09(月)08:30:52 No.925692588

続編やる前提にしても最後あまりにあっさり終わってちょっと拍子抜けだった

12 22/05/09(月)08:35:47 No.925693364

両澤が悪い

13 22/05/09(月)08:36:21 No.925693435

>アルテミス辺りやAAの扱いから連合内部の事情は察せるしザフトはサフトでトップ二人の意見割れてるし SEEDの連合内部は普通に対立してるからな…

14 22/05/09(月)08:39:01 No.925693814

コーディネーター同士ナチュラル同士でも対立してておまけにそれをも武力で解決しようとしてるから世も末感がひどい 最終的にラクスが表に出て睨みを効かせないといけなくなるし

15 22/05/09(月)08:47:38 No.925695024

そもそもコーディネーター生まれる前から絶賛戦争中だった世界だからな

16 22/05/09(月)08:49:36 No.925695322

この世界の精児ってすんなり頭に入ってくるほどシンプルだからロボットプロレスの添え物としては悪くないよね

17 22/05/09(月)08:56:33 No.925696285

シンプルだったならオーブ自爆もあそこまで色々言われなかった気もする

18 22/05/09(月)08:58:16 No.925696550

連合の三馬鹿でなんとか持った後半

19 22/05/09(月)09:03:39 No.925697361

>この世界の精児ってすんなり頭に入ってくるほどシンプルだからロボットプロレスの添え物としては悪くないよね シンプルっていうか本筋に余計な部分は注力して描いてないだけな気がする 主役以外が喋ってるから聞き流しガチな連合のおっさん達の台詞聞いたりすると一枚岩じゃない連合の事情とかわかって来るし

20 22/05/09(月)09:10:55 No.925698390

実際そんな話長々聞いても面白くないよね!って感じのこと言ってたような気がする監督

21 22/05/09(月)09:13:33 No.925698773

主人公和解である程度ドラマはピークを迎えるところはあるかも

22 22/05/09(月)09:14:55 No.925698940

宇宙上がってからイベントめちゃくちゃ詰め込んでて割とギチギチ

23 22/05/09(月)09:16:08 No.925699105

>連合の三馬鹿でなんとか持った後半 正直あからさまなエキセントリックな言動で個性立たせてる悪役だなあと思って見てた記憶

24 22/05/09(月)09:19:08 No.925699518

基本的にはキラとアスランの話だしね

25 22/05/09(月)09:19:44 No.925699620

今の1・2クールアニメに慣れた後に種を見直すなら総集編を更に部分的に早回しでいいくらい冗長なところがあるのは否定できない 当時は楽しかった

26 22/05/09(月)09:21:26 No.925699875

フリーダムっていう後継機登場イベントが過去のガンダムと比べると遅いのが 後半のイベントのまき具合に影響してるというか

27 22/05/09(月)09:23:05 No.925700096

割とダラダラ進んだ感もあるけどこのイベント削って良かったみたいな話もあんまり無いような気もするのが難しい

28 22/05/09(月)09:24:59 No.925700355

>正直あからさまなエキセントリックな言動で個性立たせてる悪役だなあと思って見てた記憶 オーブでのアスラン合流してからの三馬鹿との戦闘もキラとアスランが舐めプしてる感じに見えるのが微妙だった覚え サーベル手に持ってるのに斬りかからずに執拗に蹴りばっかり入れるアスランが妙に印象深い

29 22/05/09(月)09:27:21 No.925700713

クルーゼも暗躍してる感は割と早めから出してはいたんだけどキラとの絡みは急にイキイキし出したなこいつって感じだった

30 22/05/09(月)09:29:49 No.925701055

自分絡みのしがらみ持った奴らが始まりの場所で集まったら運命感じちゃうからな…

31 22/05/09(月)09:32:50 No.925701516

三馬鹿が目立つのは良いんだけどもうちょい新しい敵がいても良かったと思う後半

32 22/05/09(月)09:33:13 No.925701576

まあフレイのパパと同じ声…?は無理あるよね クルーゼの元に置いとく理由付けなんだろうけど

33 22/05/09(月)09:34:30 No.925701774

最終話でキラが死なないよう話変えたみたいだしその辺で色々あったんだろうな

34 22/05/09(月)09:35:45 No.925701963

>三馬鹿が目立つのは良いんだけどもうちょい新しい敵がいても良かったと思う後半 まぁザフト側にも追加キャラ居ても良かった感はある でも持て余しそうではある

35 22/05/09(月)09:39:31 No.925702592

>最終話でキラが死なないよう話変えたみたいだしその辺で色々あったんだろうな 最終話の二話前辺りで続編決まったからな

36 22/05/09(月)09:41:46 No.925702929

>>最終話でキラが死なないよう話変えたみたいだしその辺で色々あったんだろうな >最終話の二話前辺りで続編決まったからな ヤバすぎる…

↑Top