22/05/09(月)05:49:58 おいな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/09(月)05:49:58 No.925679077
おいなりさん…
1 22/05/09(月)05:52:21 No.925679186
またの名を
2 22/05/09(月)05:52:47 No.925679203
い
3 22/05/09(月)05:53:26 No.925679244
な
4 22/05/09(月)05:55:26 No.925679340
り
5 22/05/09(月)05:56:07 No.925679376
!
6 22/05/09(月)05:57:39 No.925679461
おいなりさん…またの名をいなり!完成してるの初めて見たからいい一日送れそう
7 22/05/09(月)06:00:50 No.925679616
あまり別名感ないな…
8 22/05/09(月)06:02:05 No.925679680
世の中ってそういうもんだよ
9 22/05/09(月)06:03:09 No.925679752
いなり寿司って聞くけど寿司って感じしないんだよな 中の米が人によっては酢飯じゃなかったりするし
10 22/05/09(月)06:03:44 No.925679779
なれ鮨よりは寿司に感じる
11 22/05/09(月)06:03:45 No.925679781
世の中ってそういうもんだよ
12 22/05/09(月)06:05:25 No.925679865
味ついてるんだけどどうしても醤油付けちゃう
13 22/05/09(月)06:19:17 No.925680577
中がかやくご飯のやつとかもう完全食でしょってくらいの無敵感がある
14 22/05/09(月)06:23:01 No.925680799
揚げが厚くて濃いめの味で頼む
15 22/05/09(月)06:24:34 No.925680880
>中がかやくご飯のやつとかもう完全食でしょってくらいの無敵感がある まぁ具が入ってるとこれでおにぎり一つ以上の栄養食だな!とは思う 混ぜご飯を中に入れたという意味では手間はそこまで変わらない気もするんだが
16 22/05/09(月)06:24:55 No.925680907
>揚げが厚くて濃いめの味で頼む お茶いる?ほうじ茶しかないけど
17 22/05/09(月)06:26:45 No.925681010
今住んでる地域だと厚揚げじゃない厚い油揚げあんまり売ってないので揚げのボリュームがさみしい
18 22/05/09(月)06:27:14 No.925681038
酢飯じゃないやつは不味いよ
19 22/05/09(月)06:30:00 No.925681213
>酢飯じゃないやつは不味いよ 俺もそう思うし酢飯の素みたいなものさえある現在で酢飯にしないのはもはや地域性の問題だと思う 安かろうで選んでいる訳ではないので酸っぱい飯で食いたい
20 22/05/09(月)06:30:34 No.925681253
酢飯のほうが好きって話ならわかるが不味くなりようはないだろ
21 22/05/09(月)06:31:07 No.925681291
すべてのおいなりを愛せ
22 22/05/09(月)06:32:19 No.925681361
>酢飯のほうが好きって話ならわかるが不味くなりようはないだろ 両方食って酢飯の方が美味かったなって程度だな俺 ただそういうのを選べないのはちょっと難点だとも思う
23 22/05/09(月)06:33:04 No.925681399
具が入ってる酢飯のやつが好きだな ちらし寿司の土台みたいなやつ
24 22/05/09(月)06:34:06 No.925681451
中が赤飯のやつあってそれはそれでおいしかった
25 22/05/09(月)06:34:32 No.925681479
具が入ってるのも好きだけど具に乗っ取られてるのもあるよね…
26 22/05/09(月)06:40:22 No.925681782
>具が入ってるのも好きだけど具に乗っ取られてるのもあるよね… ひじきくらいなら許せるけどタケノコくらいに自己主張が強いとむっ?ってなる 山菜おこわを食っているのではないので
27 22/05/09(月)06:41:16 No.925681824
ひじきとしいたけでいこう
28 22/05/09(月)06:41:26 No.925681833
でもまあ…すべてのおいなりを愛さないとな…
29 22/05/09(月)06:42:56 No.925681932
地味にローカル食が出る食い物
30 22/05/09(月)06:44:19 No.925682006
蕎麦が詰まってるのもある
31 22/05/09(月)06:45:05 No.925682059
>すべてのおいなりを愛せ それは愛じゃないよ 酢飯じゃないお稲荷さんは愛さない
32 22/05/09(月)06:45:15 No.925682069
>地味にローカル食が出る食い物 三角か俵かだよね でも今コンビニでどっちも買えたりするからそういうのいつか消滅しそう
33 22/05/09(月)06:47:19 No.925682202
おいなりさんと干瓢巻きが詰まった箱を買ってご機嫌になりたい
34 22/05/09(月)06:48:16 No.925682259
おいなりサンダー
35 22/05/09(月)06:49:38 No.925682345
>おいなりさんと干瓢巻きが詰まった箱を買ってご機嫌になりたい 助六寿司いいよね…
36 22/05/09(月)06:51:01 No.925682443
油揚げの表裏をひっくりかえしてご飯詰めるエッチなやつもある
37 22/05/09(月)06:52:07 No.925682504
おが付いてるって事は徳が高い?
38 22/05/09(月)06:52:11 No.925682513
>>地味にローカル食が出る食い物 >三角か俵かだよね >でも今コンビニでどっちも買えたりするからそういうのいつか消滅しそう 今でこそ冗談のようにしか聞こえないがドラえもんの好物のどら焼きも昔は地域によっては形が違った 認知度というのは恐ろしいもので今はあの形でないとどら焼きと思われなくなった
39 22/05/09(月)06:52:29 No.925682530
中身がおそばになってるそばいなりも好き
40 22/05/09(月)06:52:59 No.925682569
これ中がコロッケのやつが地味に美味しい
41 22/05/09(月)06:54:02 No.925682640
>認知度というのは恐ろしいもので今はあの形でないとどら焼きと思われなくなった 別の形って銅鑼みたいな形してないのにどら焼きだったの?
42 22/05/09(月)06:54:15 No.925682653
おいなりコロッケ!??!?!?!?!?!?!?!?!?!??!?
43 22/05/09(月)06:55:36 No.925682738
四角いタイプのどら焼きも地方にはあるよね そもそもどら焼きなのかは分からないが
44 22/05/09(月)06:59:06 No.925682994
>別の形って銅鑼みたいな形してないのにどら焼きだったの? 仙台の四角いのとか https://macaro-ni.jp/40282 京都のとか https://www.tokyo-np.co.jp/article/170452
45 22/05/09(月)07:00:18 No.925683082
今は簡単にローカル文化が全国区になって元あったローカル文化を上書きしちゃうからね…
46 22/05/09(月)07:00:57 No.925683135
>仙台の四角いのとか >https://macaro-ni.jp/40282 >京都のとか >https://www.tokyo-np.co.jp/article/170452 どらとは一体…
47 22/05/09(月)07:01:42 No.925683175
刻んだガリが入ってる黒糖いなりが最高にうまあじ
48 22/05/09(月)07:02:15 No.925683210
方言みたいにそのうち無くなるんだろう
49 22/05/09(月)07:04:15 No.925683340
芋煮なんかも名称も含めてどんどん収束していってるらしいな
50 22/05/09(月)07:04:44 No.925683381
おいなりさんからいなりになるのも定めってことか 次はりだな
51 22/05/09(月)07:07:44 No.925683580
>別の形って銅鑼みたいな形してないのにどら焼きだったの? 適当な表現が思い当たらないので形だけの比喩だがシベリアみたいに三角状のものに餡子を挟んだものも どら焼きって呼んでいる地域は昔はあったんだけどドラえもんであの形が浸透するにつれて絶滅した F先生自身は和菓子好きだったのであれをどら焼きとして出されたらそうなるのかなぁとなるけど
52 22/05/09(月)07:16:20 No.925684247
>方言みたいにそのうち無くなるんだろう 関西弁という大きな括りは残りそう
53 22/05/09(月)07:19:28 No.925684513
https://www.info-toyama.com/shopping/60001 三角のとか… >どらとは一体…
54 22/05/09(月)07:20:39 No.925684606
銅鑼で焼いたから みたいなパターンも多いんじゃないかな あとそもそも別名あったのが逆に乗っ取られたパターンもあるのでは?
55 22/05/09(月)07:21:09 No.925684648
コロッケなんてあるんだ でもまあうまそうだな
56 22/05/09(月)07:22:26 No.925684773
>あとそもそも別名あったのが逆に乗っ取られたパターンもあるのでは? 知名度の面ではドラえもんの存在は避けては通れないだろうな
57 22/05/09(月)07:36:28 No.925685972
わさび菜入ってる奴大好き
58 22/05/09(月)07:40:23 No.925686358
>おが付いてるって事は徳が高い? しかもさんまで付いてる 超偉い
59 22/05/09(月)07:50:25 No.925687314
つまり京都じゃ豆も超偉いって事だな
60 22/05/09(月)07:50:45 No.925687353
おぺにすさん…
61 22/05/09(月)07:51:41 No.925687453
いなりが入ってる…!
62 22/05/09(月)07:52:59 No.925687570
>おぺにすさん… おいなりさんの上にいる
63 22/05/09(月)07:53:30 No.925687624
中身がおこわのやつが好き
64 22/05/09(月)07:54:42 No.925687738
>>おぺにすさん… >おいなりさんの上にいる 稲荷寿司と巻寿司をセットにした助六寿司ってそういうことだったんだ…
65 22/05/09(月)07:54:50 No.925687748
いなりの言いなり
66 22/05/09(月)07:55:08 No.925687781
妹が中身餅にして食べてた
67 22/05/09(月)07:55:19 No.925687800
餅巾着じゃん
68 22/05/09(月)07:56:48 No.925687953
妹にしみっしみの大根!って唱えなきゃ…
69 22/05/09(月)07:58:21 No.925688108
>稲荷寿司と巻寿司をセットにした助六寿司ってそういうことだったんだ… 天才か!
70 22/05/09(月)08:32:58 No.925692947
カタアップルパイ
71 22/05/09(月)08:35:26 No.925693308
お稲荷さんのスレでよくID出せるな…
72 22/05/09(月)08:37:30 No.925693597
たぬきだったか…
73 22/05/09(月)08:38:01 No.925693683
愛が足りないんだよ
74 22/05/09(月)08:38:36 No.925693758
地元のはくるみ入ってる 好き
75 22/05/09(月)08:41:08 No.925694065
おくるみさん!?
76 22/05/09(月)08:41:50 No.925694162
茎ワサビのが好き