22/05/08(日)21:59:50 どちら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/08(日)21:59:50 No.925567342
どちらの天命が強いか見たいな…
1 22/05/08(日)22:00:28 No.925567701
天命バトルしようぜ!天命バトル!
2 22/05/08(日)22:01:20 No.925568156
そんな事やってるから嫌われるんすよ
3 22/05/08(日)22:02:05 No.925568566
なんかすげぇキャラになったな!
4 22/05/08(日)22:02:20 No.925568731
勝つのは 鎌倉殿 義経殿 dice2d100=41 11 (52)
5 22/05/08(日)22:02:28 No.925568808
思ったのとは違うけどこれはこれで混乱の元がすぎる
6 22/05/08(日)22:03:17 No.925569237
なんかもっと頭でっかちの真面目くんかと思った
7 22/05/08(日)22:03:25 No.925569312
比企殿のお考えは!!410!!
8 22/05/08(日)22:03:26 No.925569318
処されるのもしょうがない厄介ファンすぎる…
9 22/05/08(日)22:04:19 No.925569775
そんなことするから義経は討たれ頼朝は落馬しあんたは鎌倉の行く末を見ることなく粛清されるんだぞ
10 22/05/08(日)22:04:25 No.925569829
自分が処される時は天に選ばれる云々を思うんだろうか
11 22/05/08(日)22:04:40 No.925569959
単純な義経に軽んじられて嫉妬!讒言! に比べたら深あじが断然増したねぇ… 混乱の度合いも増したねぇ…
12 22/05/08(日)22:05:18 No.925570283
これでも実力的には文武両道で水軍指揮もできて武勇にも優れているタイプなのがタチが悪い
13 22/05/08(日)22:05:31 No.925570415
天命に任せすぎ
14 22/05/08(日)22:05:40 No.925570489
梶原天命ダブルアップチャンス dice1d999=768 (768)
15 22/05/08(日)22:05:45 No.925570528
どっちも好きなんだろうな だから天命バトルするね
16 22/05/08(日)22:05:50 No.925570578
2択で迷ったら即dice持ち出すの止めないか!
17 22/05/08(日)22:06:05 No.925570727
軍奉行だから戦で起きたことはしっかりと報告しないとね それはそれでもうちょっと言い方ってものがある
18 22/05/08(日)22:06:23 No.925570912
鎌倉殿と九郎殿は仲がいいから実現しないと思うけど天命を比べたらどっちが強いの?
19 22/05/08(日)22:06:31 No.925570979
ダブルアップに成功したので九郎殿は佐殿の怒りを768の2乗もらえます
20 22/05/08(日)22:06:42 No.925571063
ダイススレの「」よりダイス振ってる気がする
21 22/05/08(日)22:06:50 No.925571135
吹っ切れたなクソマジメ君
22 22/05/08(日)22:07:02 No.925571246
気違いにには気違いをぶつけんだよ!をかぶりつきで見たいとか拗らせすぎてる…
23 22/05/08(日)22:07:14 No.925571353
こいつだけ麒麟がくるやってないか?
24 22/05/08(日)22:07:15 No.925571367
ダイスっていうか明確に義経殺す方向に持っていってない?
25 22/05/08(日)22:07:16 No.925571380
それはそれとして九郎殿のが危険因子なのはそう
26 22/05/08(日)22:07:19 No.925571402
どっちも理屈を超えた存在なのでダイスロールに任せるね…
27 22/05/08(日)22:07:19 No.925571404
天命には天命ぶつけんだよ!義経と頼朝の夢のバトルお前らも見たいよなあ!?
28 22/05/08(日)22:07:22 No.925571437
>鎌倉殿と九郎殿は仲がいいから実現しないと思うけど天命を比べたらどっちが強いの? 新選組!でもまだ京に行く前に沖田総司が近藤勇にきいてたな 「天子様と将軍様が喧嘩したらどっちが勝つんです?」って
29 22/05/08(日)22:07:32 No.925571540
>ダイスっていうか明確に義経殺す方向に持っていってない? ここで 死んだら それまでの お人だったということ
30 22/05/08(日)22:07:35 No.925571561
上総殺る前の躊躇やあの兄弟死んだ後だと普通に満足感というかこれでいいかって感じで死にそう
31 22/05/08(日)22:07:35 No.925571568
源氏の光を間近で見すぎて脳を焼かれたか…
32 22/05/08(日)22:07:50 No.925571723
>ダブルアップに成功したので九郎殿は佐殿の怒りを768の2乗もらえます 589,824…!?
33 22/05/08(日)22:07:51 No.925571753
始めから鎌倉殿の「義経引っ込めてね!頼むよ!」を無視する気だったのひどくない?歌舞いてない?
34 22/05/08(日)22:08:23 No.925572011
自分が見逃したらあっという間に平家滅亡させたやつとわけわかんない奇策が全部成功するやつ
35 22/05/08(日)22:09:03 No.925572335
まあこのあと九郎殿が九州に逃れようとして嵐で失敗したりするのを見たら天命…とか思うのもわかる
36 22/05/08(日)22:09:10 No.925572408
>始めから鎌倉殿の「義経引っ込めてね!頼むよ!」を無視する気だったのひどくない?歌舞いてない? そのくせ頼朝には九郎殿は危険とか どの口が申すのかっていうね
37 22/05/08(日)22:09:12 No.925572417
>始めから鎌倉殿の「義経引っ込めてね!頼むよ!」を無視する気だったのひどくない?歌舞いてない? 確かに獅童は歌舞伎役者だが…
38 22/05/08(日)22:09:12 No.925572420
関東武士の利を考えたら頼朝一択なんだけど 八幡大菩薩の化身がどうなるかも気になるよね
39 22/05/08(日)22:09:16 No.925572455
義経が頼朝並に輝きそうだから頼朝に殺されそうになっても生き延びられるか試してみようって感じなだけだよな 殺されたらそれまでで頼朝の天下だし覆すようならすげぇ奴が天下取ることになるからそれはそれでヨシで
40 22/05/08(日)22:09:18 No.925572472
天命に守られてる義経に試練を与えまくってどこまで輝くか見てぇ~~~~~ これその内頼朝にも矛先向かない?
41 22/05/08(日)22:09:27 No.925572552
実況スレで少なくとも二回はカテジナさんかよ…って書き込まれててダメだった そんなこと言われてる人初めて見た
42 22/05/08(日)22:09:44 No.925572717
弾劾裁判とか身内に嫌われすぎじゃないこの人
43 22/05/08(日)22:09:56 No.925572842
嫉妬に塗れたチクリ魔かとおもったら厄介ファンだった
44 22/05/08(日)22:10:00 No.925572886
天運でムシキングするな
45 22/05/08(日)22:10:13 No.925573010
>弾劾裁判とか身内に嫌われすぎじゃないこの人 まあ急に天命とか言いだす奴はなぁ…
46 22/05/08(日)22:10:14 No.925573020
梶原「嵐の中で輝いて!」
47 22/05/08(日)22:10:17 No.925573047
「鎌倉に戻っても佐殿とぶつかるし何より戦の神を腐らせてしまう…さてどうしたものか…」
48 22/05/08(日)22:10:21 No.925573080
もう少しだけ義経殿の戦い方間近で見たいな…
49 22/05/08(日)22:10:30 No.925573179
折角レクチャーした菅田くんがあと数話で平泉するんだもんな…
50 22/05/08(日)22:11:29 No.925573706
お前最近ちょっとおかしいよ…(66人の御家人による弾劾)だったら笑えない
51 22/05/08(日)22:11:53 No.925573937
九郎のあの「私は次は誰と戦えばいいのだ…」をスレ画が直接聞いてなくて良かったよ それはそれとしてそう考えてることを理解してそうだけど
52 22/05/08(日)22:11:55 No.925573947
もうちょっと義経が指揮する戦がみたいから自分が悪者になってでも 戦を続けさせるとかファンボーイの鑑だ
53 22/05/08(日)22:11:56 No.925573952
大江「最も頼りになる者は最も恐ろしい」 梶原「天に選ばれた2人が並び立つはずはない」 こいつらさぁ…
54 22/05/08(日)22:11:59 No.925573979
主要御家人66人に嫌われるのもよく分かる性格 安達殿や畠山殿にすら嫌われるからな
55 22/05/08(日)22:12:13 No.925574101
突然サイコロバトルしだして清盛の登場人物かてめーは…
56 22/05/08(日)22:12:30 No.925574251
天命ダブルアップチャンス! dice1d999=862 (862)
57 22/05/08(日)22:12:49 No.925574417
現状義経が勝つ確率はゼロだと考えてるんだと思う じゃないとチクったことバレて殺されるし
58 22/05/08(日)22:13:06 No.925574580
>天命ダブルアップチャンス! 鎌倉に讒言を発射!
59 22/05/08(日)22:13:07 No.925574588
一緒に置いといたら駄目ってのはまあわからんでもないし…。
60 22/05/08(日)22:13:15 No.925574678
こんな天命任せの梶原殿を見ていると頼家のキャラ造形もどうなるんだという懸念が出てくる
61 22/05/08(日)22:13:23 No.925574772
梶原こんなに慕ってたの?!からこれはココロぐちゃぐちゃになってだめだった 強火とかそういうレベルじゃねぇ!
62 22/05/08(日)22:13:24 No.925574787
こんな厄介ムーブでも理解されるわけがない すごい解釈だ
63 22/05/08(日)22:13:30 No.925574852
でも義経が壇ノ浦でやった行為については 他の御家人も「うーん」って反応だったし
64 22/05/08(日)22:13:46 No.925575014
頭阪東じゃないけどイカれてる阪東武者
65 22/05/08(日)22:13:54 No.925575101
義経のこと好きなのか嫌いなのかどっちなんだ
66 22/05/08(日)22:14:07 No.925575218
>でも義経が壇ノ浦でやった行為については >他の御家人も「うーん」って反応だったし (まだこんなもんじゃないだろう九郎殿…鎌倉殿に噛みついて見せろ!)
67 22/05/08(日)22:14:21 No.925575353
九郎殿も鎌倉殿も死んでしまったら私は誰で天命ダイスすればいいのだ…
68 22/05/08(日)22:14:24 No.925575379
秘密警察やってた時の方がまだ何考えてるかわかりやすかった 今はなんなんだよお前!?
69 22/05/08(日)22:14:34 No.925575469
>現状義経が勝つ確率はゼロだと考えてるんだと思う >じゃないとチクったことバレて殺されるし 今までのダイスで尽く天が味方してるのを見ちゃったから処さないとって感じかなあ
70 22/05/08(日)22:14:42 No.925575553
>九郎殿も鎌倉殿も死んでしまったら私は誰で天命ダイスすればいいのだ… 「「「「「お前が死ね!!!」」」」
71 22/05/08(日)22:14:42 No.925575560
拝んでやる畠山くんと和田くんは良い人だよ死ぬけど この梶原殿義経勝っちゃったらどう戻るつもりだったんだ
72 22/05/08(日)22:14:43 No.925575567
>義経のこと好きなのか嫌いなのかどっちなんだ 「俺の好きな九郎殿が俺が仕掛けた策略ごときに屈する訳がない」 というくらい大好き
73 22/05/08(日)22:14:45 No.925575586
>義経のこと好きなのか嫌いなのかどっちなんだ 好き
74 22/05/08(日)22:15:18 No.925575934
水主を射るのうーん…って反応なのは 人道にもとるというよりそんな漁民討っても手柄にならんし武名も轟かんわ… って感じだと思ってた
75 22/05/08(日)22:15:22 No.925575976
>義経のこと好きなのか嫌いなのかどっちなんだ もっと輝け
76 22/05/08(日)22:15:27 No.925576027
不幸な行き違いでござった… いやー天命天命
77 22/05/08(日)22:15:31 No.925576056
>義経のこと好きなのか嫌いなのかどっちなんだ 鎌倉殿のことも九郎判官殿も好き 天命バトルします
78 22/05/08(日)22:15:40 No.925576143
まあもともと天命を信じる男なのはぶれてないよ
79 22/05/08(日)22:15:52 No.925576254
好きだから蟲毒をさせるね…
80 22/05/08(日)22:16:02 No.925576344
義経が死ぬ→鎌倉殿こそ真に天に選ばれたお方… 頼朝が死ぬ→九郎殿こそ真に天に選ばれたお方…
81 22/05/08(日)22:16:07 No.925576394
>秘密警察やってた時の方がまだ何考えてるかわかりやすかった >今はなんなんだよお前!? 推しが二人…しかしそれはファンとしてどうか…戦わせましょう!!
82 22/05/08(日)22:16:08 No.925576400
あの嵐の中を無事に渡った時点で梶原の中で頼朝と同格になったんだろうな
83 22/05/08(日)22:16:14 No.925576473
こんな形でキャラ立ちするとはこの比企の目をもってしても…
84 22/05/08(日)22:16:18 No.925576509
むしろ義経が天に選ばれた人間だと確信したからこそ 頼朝の障害になると踏んで前もって排除の手を打ってる描写に見えたなあ
85 22/05/08(日)22:16:20 No.925576531
関係ねえ戦わせてえ どっちがより天に愛されてるかはっきりさせてえ
86 22/05/08(日)22:16:23 No.925576553
>義経が死ぬ→鎌倉殿こそ真に天に選ばれたお方… >頼朝が死ぬ→九郎殿こそ真に天に選ばれたお方… どっちでも梶原殿は損しないのよね
87 22/05/08(日)22:16:24 No.925576565
二人の人間に天命感じちゃったからにはネ…もうネ…
88 22/05/08(日)22:16:27 No.925576590
いい感じのキャラメイクが2つもできたからAI操作で動かして戦わせる 一方はデータ消去されるがこれも天命…
89 22/05/08(日)22:16:29 No.925576604
>義経が死ぬ→鎌倉殿こそ真に天に選ばれたお方… >頼朝が死ぬ→九郎殿こそ真に天に選ばれたお方… こいつ無敵か?
90 22/05/08(日)22:16:31 No.925576629
>義経が死ぬ→鎌倉殿こそ真に天に選ばれたお方… >頼朝が死ぬ→九郎殿こそ真に天に選ばれたお方… イカサマ預言者!
91 22/05/08(日)22:16:32 No.925576633
例年通り義経から煙たがられてると思った かなりの厄介な理解者だった
92 22/05/08(日)22:16:34 No.925576651
>こんな形でキャラ立ちするとはこの比企の目をもってしても… 節穴か…?
93 22/05/08(日)22:16:44 No.925576737
>頭阪東じゃないけどイカれてる阪東武者 文化人で教養あってリアリストの合理的主義者なのにこんなことしてるあたり 狂人の巣窟の鎌倉でも一際この人がおかしいよ!
94 22/05/08(日)22:16:52 No.925576802
>義経が死ぬ→ここで死ぬならそれまでのお人… >頼朝が死ぬ→ここで死ぬならそれまでのお人…
95 22/05/08(日)22:16:52 No.925576803
>拝んでやる畠山くんと和田くんは良い人だよ死ぬけど >この梶原殿義経勝っちゃったらどう戻るつもりだったんだ 対立やら逆貼りするけど、根っこのところで似てるところがあるのも良いよね
96 22/05/08(日)22:16:58 No.925576855
>義経が死ぬ→鎌倉殿こそ真に天に選ばれたお方… >頼朝が死ぬ→九郎殿こそ真に天に選ばれたお方… 人生楽しそう
97 22/05/08(日)22:17:09 No.925576970
>こんな形でキャラ立ちするとはこの比企の目をもってしても… お前はお前で日和見すぎる…
98 22/05/08(日)22:17:15 No.925577022
どっちが勝っても真面目にお仕えするのは間違いないのがタチ悪い
99 22/05/08(日)22:17:16 No.925577043
>むしろ義経が天に選ばれた人間だと確信したからこそ >頼朝の障害になると踏んで前もって排除の手を打ってる描写に見えたなあ 鎌倉帰ってからはそっちの方向で動いてるように見えるよね
100 22/05/08(日)22:17:28 No.925577167
頼朝見逃した時から天命主義なのは変わらないよね
101 22/05/08(日)22:17:29 No.925577175
>こんな形でキャラ立ちするとはこの比企の目をもってしても… (鎧の音)
102 22/05/08(日)22:17:32 No.925577199
九郎殿は鬼神の化身だし鎌倉殿は天に選ばれた男 両者並び立つ事などありえぬ! だから自分がこの決勝戦を取り仕切るね…
103 22/05/08(日)22:17:34 No.925577212
この天命バトル自勢力内でやらせる事じゃないよ!
104 22/05/08(日)22:17:39 No.925577250
天の意思を見る為には鎌倉殿の厳命も無視して九郎を大将のままにする為一芝居打つ男
105 22/05/08(日)22:17:49 No.925577333
>>義経のこと好きなのか嫌いなのかどっちなんだ >「俺の好きな九郎殿が俺が仕掛けた策略ごときに屈する訳がない」 >というくらい大好き 梶原殿は謀略と戦略のバランスタイプだから戦略全振りの九郎殿に謀略仕掛けたら普通に勝てちゃうの想定外だったのか…
106 22/05/08(日)22:17:51 No.925577350
もしかして義経は戦しかできないから戦で死ぬよう図ったのか?! 理解者じゃん
107 22/05/08(日)22:17:56 No.925577400
>お前はお前で佐藤二郎すぎる…
108 22/05/08(日)22:18:00 No.925577423
私はどっちも選べない 二人で争って勝った方につくわ!
109 22/05/08(日)22:18:18 No.925577630
>だから自分がこの決勝戦を取り仕切るね… 混乱の元過ぎる…
110 22/05/08(日)22:18:21 No.925577659
クソ真面目ではあるんだろうけどコイツ殺しとかないとってなるのもすごく解るバランス
111 22/05/08(日)22:18:22 No.925577666
そこに仏が居るじゃん!
112 22/05/08(日)22:18:28 No.925577736
周りからしたら平六よりも何考えてるかわかんねえにならんか
113 22/05/08(日)22:18:28 No.925577737
不味いことになり申したな… 1.九郎殿がヤバい 2.鎌倉殿がヤバい 3.御台所の目が怖い dice1d3=3 (3)
114 22/05/08(日)22:18:31 No.925577766
コイツの弾劾状に名前を書かなかったのは義時(腹黒クソ野朗)と大江(腹黒クソ野朗)だけという徹底ぶり
115 22/05/08(日)22:18:32 No.925577777
>大江「最も頼りになる者は最も恐ろしい」 >梶原「天に選ばれた2人が並び立つはずはない」 >こいつらさぁ… この2人部下にした鎌倉殿が有利すぎる
116 22/05/08(日)22:18:39 No.925577838
たしかに天命バトルなら九州に落ちのびるの失敗するし 平泉は後継者争いでガタガタで簡単に頼朝に靡くし ここからあっさり見放されるのよね義経
117 22/05/08(日)22:18:39 No.925577840
「」殿も天命でかまくらタワーバトルしたくなってきただろう?
118 22/05/08(日)22:18:40 No.925577855
(この人の天運はサイコロだと計れないな…戦わせてみよ)
119 22/05/08(日)22:18:43 No.925577884
ヒッキーはヒッキーだね…
120 22/05/08(日)22:18:48 No.925577931
>九郎殿は鬼神の化身だし鎌倉殿は天に選ばれた男 >両者並び立つ事などありえぬ! >だから自分がこの決勝戦を取り仕切るね… キン肉マンの裁きの神ジャスティスみたいなことしないでよ…
121 22/05/08(日)22:18:51 No.925577948
>まあもともと天命を信じる男なのはぶれてないよ よりによって上総介ころころさせられたから誰も信じられなくなったのでは…
122 22/05/08(日)22:19:01 No.925578049
>3.御台所の目が怖い >dice1d3=3 (3) それはまあいつもそう
123 22/05/08(日)22:19:07 No.925578095
鎌倉天命主義は誰にも理解できぬ…
124 22/05/08(日)22:19:13 No.925578150
もういっそ戦はぜんぶ比企と姑殿あたりにまかせればグダってほのぼのになるからそうしてほしい
125 22/05/08(日)22:19:52 No.925578517
上総のがダイスで買ったら自刃してたんだろうな…どんだけ博打打だよ…
126 22/05/08(日)22:20:05 No.925578616
御台所はすごくギコギコしそうな眼をしている
127 22/05/08(日)22:20:07 No.925578629
なあ九郎義経殿…すごろくしようや…
128 22/05/08(日)22:20:09 No.925578655
大江殿は鎌倉を守りたいだけなので腹黒でもないしクソでもないよ
129 22/05/08(日)22:20:17 No.925578719
たぶん天命バトルはさせたがってない 明確に頼朝に義経潰せやって言ってる どっちみち酷い人ではある
130 22/05/08(日)22:20:21 No.925578771
義経死んだら絶対美しい…って言ってきそうだなこの梶原
131 22/05/08(日)22:20:21 No.925578774
頼朝からも信が厚いし義経からも前々回あたりから下の名前で呼ばれる程度には 好感度爆上げしてるのが本当に厄介すぎる…
132 22/05/08(日)22:20:27 No.925578830
>比企 親族が義経の本妻になっているから下手すれば頼朝を追い落とそうとするよ
133 22/05/08(日)22:20:38 No.925578935
頼朝にベットしたところまではいいが義時にベットし忘れたせいで死ぬんだよね
134 22/05/08(日)22:20:49 No.925579030
>大江殿は鎌倉を守りたいだけなので腹黒でもないしクソでもないよ 鎌倉を守るマシーンだからな
135 22/05/08(日)22:21:05 No.925579167
まぁ梶原殿いなくても後白河が義経取り込む気満々だから頼朝との仲拗れるのは確定なんだけどなブヘヘヘ
136 22/05/08(日)22:21:08 No.925579200
お前老けたな あの上総介が しっぽを振って すごろくやらなきゃ良かったね
137 22/05/08(日)22:21:11 No.925579225
あの…両方を生かして仕えるって選択肢は…
138 22/05/08(日)22:21:14 No.925579257
何が悪いってなんか神懸かってるこの兄弟が悪いよね
139 22/05/08(日)22:21:21 No.925579318
>>比企 >親族が義経の本妻になっているから下手すれば頼朝を追い落とそうとするよ 来週お祝いに呼ばれて真っ二つにされそうな河越重頼
140 22/05/08(日)22:21:21 No.925579323
>たぶん天命バトルはさせたがってない >明確に頼朝に義経潰せやって言ってる >どっちみち酷い人ではある まあでもどっち生かすかって言ったら頼朝だろうし…
141 22/05/08(日)22:21:23 No.925579327
>この天命バトル自勢力内でやらせる事じゃないよ! 他陣営に天命レベル高いのが後白河くらいしかいないから…
142 22/05/08(日)22:21:28 No.925579370
鎌倉殿は天に守らている… 九郎殿は軍神八幡大菩薩の化身だ… 天に選ばれた者は二人並び立つ事は出来ない! 争え…争え…
143 22/05/08(日)22:21:28 No.925579373
>>比企 >親族が義経の本妻になっているから下手すれば頼朝を追い落とそうとするよ 比企は比企で頼朝義経どっちが勝ってもいいように立ち回ってるからとんでもない策士
144 22/05/08(日)22:21:44 No.925579514
>2択で迷ったら即dice持ち出すの止めないか! 鎌倉殿といえば双六だからな…
145 22/05/08(日)22:21:59 No.925579652
鎌倉は生まれたばかりの武士政権です ヤバい芽はどんどん摘もうね!
146 22/05/08(日)22:22:18 No.925579787
天命ってクソでは?
147 22/05/08(日)22:22:27 No.925579869
>鎌倉殿といえば双六だからな… また重盛が死んだか
148 22/05/08(日)22:22:38 No.925579963
予告で行家おじさんいたからなんとなく察したわ
149 22/05/08(日)22:23:19 No.925580348
>クソ真面目ではあるんだろうけどコイツ殺しとかないとってなるのもすごく解るバランス 同じ立場なら小四郎殿も悩むふりしつつだいたい理解ってて選びそうだよねー
150 22/05/08(日)22:23:23 No.925580392
このドラマだとオミットされてるけどかわいそうすぎるよね河越重頼…嫁に出した娘は義経にべったりで奥州まで付き従うし誅殺されるし… それはそうと秩父党は畠山くんに任せたよ!
151 22/05/08(日)22:23:30 No.925580457
まぁ実際一番天命に守られてたのは義時なんだが
152 22/05/08(日)22:23:40 No.925580551
ほら九郎殿もこのへんに天命パワーが溜まってきただろう?
153 22/05/08(日)22:23:46 No.925580599
行家おじは単純な混乱の元 梶原殿も混乱の元
154 22/05/08(日)22:23:46 No.925580601
現時点だとかなりはっきり頼朝側に付いててなんでだろと思ったが まあ散々謀反の芽を潰して俺をそれに加担させてきたんだから弟だかれって日和るなよという気持ちはありそう
155 22/05/08(日)22:23:58 No.925580698
>予告で行家おじさんいたからなんとなく察したわ あの人も義経煽るのはいいが即効負けて死亡だから来週で命運尽きるわ
156 22/05/08(日)22:24:12 No.925580854
大河ドラマ平清盛の続編観てる気分
157 22/05/08(日)22:24:13 No.925580863
法王様「こういうのすっごい大好き…!」
158 22/05/08(日)22:24:19 No.925580901
>予告で行家おじさんいたからなんとなく察したわ 味方につけると負ける呪いのカード来たな…
159 22/05/08(日)22:24:31 No.925580996
>行家おじは単純な混乱の元 >梶原殿も混乱の元 もっと混乱の元のハゲがいるようだが…
160 22/05/08(日)22:24:42 No.925581097
>まぁ実際一番天命に守られてたのは義時なんだが 姉ちゃんも妹も源氏に嫁いでるし父ちゃんも頼朝にビビってるから 今はこのまま頼朝にくっついていればいいやー位の状態だよね
161 22/05/08(日)22:24:49 No.925581172
混乱の元多過ぎ!
162 22/05/08(日)22:24:52 No.925581195
梶原さんいなくても後白河が天命バトルやらせるし…
163 22/05/08(日)22:24:54 No.925581216
天秤が傾く様が見たいらしいが自分も天秤に乗ってることは分かってないんだろうか
164 22/05/08(日)22:25:07 No.925581318
何か時政おじさんも戻ってきてから前は無かった野心を抱いてるというかきな臭くなってきた感じする
165 22/05/08(日)22:25:07 No.925581319
>予告で行家おじさんいたからなんとなく察したわ 佐殿の方はクソ坊主いたしアイツらが双方にいる時点で ああ…これ決定的に関係修復不可能になるんだなって…
166 22/05/08(日)22:25:19 No.925581417
鎌倉殿と九郎殿は仲がいいから実現しないと思うけど天命同士が戦ったらどっちが天命なの?
167 22/05/08(日)22:25:41 No.925581575
梶原さん見捨てた頼家側の人たちもそのまま各個撃破されてくというね…
168 22/05/08(日)22:25:42 No.925581593
親父殿は野心というかこのままだと何されるかわからんので 北条が全部やらないとダメだなと思っていそうだ
169 22/05/08(日)22:25:44 No.925581615
>>行家おじは単純な混乱の元 >>梶原殿も混乱の元 >もっと混乱の元のハゲがいるようだが… (どのハゲだ…)
170 22/05/08(日)22:25:48 No.925581645
遂にほぼ何もしないで傍観者の位置にいる事に心地よさを感じ始める小四郎 まあ鎌倉殿死亡後はそんなわけにもいかんのだが…
171 22/05/08(日)22:26:02 No.925581762
>何か時政おじさんも戻ってきてから前は無かった野心を抱いてるというかきな臭くなってきた感じする 我々はもう…以前の我々では無いのです
172 22/05/08(日)22:26:08 No.925581804
後白河がどのみち荒らし嫌がらせ混乱の元するからな…
173 22/05/08(日)22:26:20 No.925581920
>>クソ真面目ではあるんだろうけどコイツ殺しとかないとってなるのもすごく解るバランス >同じ立場なら小四郎殿も悩むふりしつつだいたい理解ってて選びそうだよねー みんな佐殿そっくりになっていくんだ…
174 22/05/08(日)22:26:34 No.925582027
どうせ みんな 大泉になる
175 22/05/08(日)22:26:39 No.925582068
戦シーン少ないんですけお!って声もわかるけど今年のはそこより盤上の政治劇の方にウェイト置いてる気がするしそこが面白いから個人的に不満はないなぁ
176 22/05/08(日)22:26:40 No.925582082
源平の一大決戦時に行家おじさんはどこで何をしていらっしゃったので…?
177 22/05/08(日)22:27:19 No.925582395
>源平の一大決戦時に行家おじさんはどこで何をしていらっしゃったので…? 一ノ谷の2週間後には京都に戻って義経にちょっかい出してたはず
178 22/05/08(日)22:27:20 No.925582401
>どうせ >みんな >大泉になる 大泉さん パンありがとう
179 22/05/08(日)22:27:23 No.925582417
全部大泉のせい
180 22/05/08(日)22:27:38 No.925582537
こんな梶原殿でも頼朝死後は頼家に天命感じて従うけど全然駄目で 御家人達から真っ先に追放されて野良の武士に殺されるんだよね
181 22/05/08(日)22:27:39 No.925582542
謀略で人をはめるの大好きって言い切ってるからなあのちいかわ
182 22/05/08(日)22:27:41 No.925582562
>一ノ谷の2週間後には京都に戻って義経にちょっかい出してたはず なんなの天性の荒らしなの
183 22/05/08(日)22:27:54 No.925582676
>後白河がどのみち荒らし嫌がらせ混乱の元するからな… 三種の神器のひとつ無くしてと身内の子供が一人死んだのにずいぶん鷹揚だな…
184 22/05/08(日)22:28:06 No.925582761
北条パパ視点で頼朝の行動見てたら最終的に身内は安泰どころかむしろ危ない立場になるの見えてるからな
185 22/05/08(日)22:28:08 No.925582770
義仲が失脚している中で俺…平家追討してるから…!って逃げるからな行家おじさん… まあ負けるんだけど
186 22/05/08(日)22:28:11 No.925582793
>全部大泉のせい 馬で西日本一周させるか…
187 22/05/08(日)22:28:13 No.925582814
後白河に行家に平六に混乱の元が多すぎる!
188 22/05/08(日)22:28:24 No.925582903
>源平の一大決戦時に行家おじさんはどこで何をしていらっしゃったので…? さりげなく和泉国と河内国を支配して独立してます
189 22/05/08(日)22:28:37 No.925583004
まああいつは趙高みたいなやつだから殺されても仕方ないよねとまで言われる
190 22/05/08(日)22:28:38 No.925583028
以仁王も頼政も義円も義仲も義経も皆んな死んでしまった…
191 22/05/08(日)22:28:41 No.925583050
>戦シーン少ないんですけお! その代わり出血やゴア表現はかなり気合入ってる方だと思うよ…
192 22/05/08(日)22:28:44 No.925583071
行家おじは元々法皇のペットだから京にいるの自体はそれほどおかしくないんだ ただ源氏がいると陽イオンみたいにそっち行く
193 22/05/08(日)22:28:52 No.925583134
>大泉さん >パンありがとう 笑っちゃって演技出来ないでしょ!!
194 22/05/08(日)22:29:13 No.925583290
今更だけどなんで西田敏行ちいかわなの?
195 22/05/08(日)22:29:33 No.925583460
>今更だけどなんで西田敏行ちいかわなの? 地位が高くて可愛くない…
196 22/05/08(日)22:29:33 No.925583473
>今更だけどなんで西田敏行ちいかわなの? ちいがたかくて かわいくない
197 22/05/08(日)22:29:46 No.925583580
>謀略で人をはめるの大好きって言い切ってるからなあのちいかわ 「具体的なビジョンはないけど陰謀とか煽動とか工作が大好きです」
198 22/05/08(日)22:29:49 No.925583605
>今更だけどなんで西田敏行ちいかわなの? なんか地位が高くてかわいくないやつだから
199 22/05/08(日)22:29:55 No.925583649
頼政頼朝義仲義経と時代のトップバッターに近づく嗅覚溢れる男行家
200 22/05/08(日)22:30:12 No.925583794
十郎叔父って今もちいかわ院と双六してんの?
201 22/05/08(日)22:30:20 No.925583872
ホキ死ね
202 22/05/08(日)22:30:21 No.925583882
正直法皇が一番今の状況を遊んでるように見える
203 22/05/08(日)22:30:23 No.925583900
鎧着ての振る舞いとか弓使った演技とかを中の人である菅田将暉は中村獅童から教わってたというほっこりエピソード
204 22/05/08(日)22:30:30 No.925583958
木曽の義仲様が頑張ってた頃くらいの爽やか時代ならよかったのに…
205 22/05/08(日)22:30:30 No.925583960
あいつと双六してもつまらん!
206 22/05/08(日)22:30:34 No.925583987
>頼政頼朝義仲義経と時代のトップバッターに近づく嗅覚溢れる男行家 親族が羽振りよくなると「俺だよ俺」と近づいてくる嫌なおじさん!!
207 22/05/08(日)22:30:35 No.925583993
>ただ源氏がいると陽イオンみたいにそっち行く 駄目だった
208 22/05/08(日)22:30:37 No.925584012
後白河がちいかわ 鎌倉殿や大江殿が怪異 坂東武者がもぐコロ
209 22/05/08(日)22:30:38 No.925584021
ワッ…
210 22/05/08(日)22:31:19 No.925584364
なかなかに死にづらい位置にいる天性のギャンブラーって最悪なやつだからなハゲ天狗…
211 22/05/08(日)22:31:30 No.925584443
きのこたけのことか円筒形の餡子入り焼き菓子の名前の話題とか好きそう その度にダイス投げてそう
212 22/05/08(日)22:31:41 No.925584525
行家おじさんの何が酷いって本人が思ってるほど人ついてこないから戦になっても全然兵力いないのよね…
213 22/05/08(日)22:31:44 No.925584542
法皇は頼朝とかと違ってこの手を打った先に達成したいこととかがまるで見えてこないんだけど マジで遊んで暮らせりゃ良い以外のことなくてあれやってんの?
214 22/05/08(日)22:32:00 No.925584697
俺はそう思わないけど都では九郎殿が次の鎌倉殿だって噂してましたよーって 今の頼朝が一番気にするピンポイントでチクり入れるなこいつ
215 22/05/08(日)22:32:17 No.925584844
>その代わり出血やゴア表現はかなり気合入ってる方だと思うよ… 先週の首桶は見せないからこその想像をかき立てる描写が最悪~ってなった
216 22/05/08(日)22:32:30 No.925584953
これ坂東武者の時代になったらこの世の終わりなのでは?
217 22/05/08(日)22:32:52 No.925585122
>法皇は頼朝とかと違ってこの手を打った先に達成したいこととかがまるで見えてこないんだけど >マジで遊んで暮らせりゃ良い以外のことなくてあれやってんの? 保元の乱で武士は使うものとおぼえてしまったからな
218 22/05/08(日)22:32:52 No.925585127
>謀略で人をはめるの大好きって言い切ってるからなあのちいかわ その癖政治的なビジョンとかは全くないのが本当に性質悪い… 政の中心にいなきゃやだやだ!ってマインドが行動原理だから…
219 22/05/08(日)22:32:59 No.925585181
九郎は顔知らない人でもなぜかどこにいてもすぐわかるからな…
220 22/05/08(日)22:33:08 No.925585265
善児を飼ってるのもやべえ
221 22/05/08(日)22:33:14 No.925585319
>後白河がどのみち荒らし嫌がらせ混乱の元するからな… 頼朝追討の院宣出して撤回から義経行家の追討院宣出す流れ酷すぎる
222 22/05/08(日)22:33:15 No.925585333
>法皇は頼朝とかと違ってこの手を打った先に達成したいこととかがまるで見えてこないんだけど >マジで遊んで暮らせりゃ良い以外のことなくてあれやってんの? 自分の謀略で人が死ぬの見るの楽しい系の人じゃないの
223 22/05/08(日)22:33:18 No.925585349
>政の中心にいなきゃやだやだ!ってマインドが行動原理だから… ワッ泣いちゃった…
224 22/05/08(日)22:33:19 No.925585365
ダーウィンが来たが刺激の強いシーン3Dアニメにして配慮してるのに台無しだよ!
225 22/05/08(日)22:33:19 No.925585368
というか源平合戦って頼朝含めて全員が「ビックリするほど誰もノってこなかった…」を経験してるよね
226 22/05/08(日)22:33:34 No.925585481
>これ坂東武者の時代になったらこの世の終わりなのでは? 金剛がなんとかしてくれるから大丈夫
227 22/05/08(日)22:34:11 No.925585812
>法皇は頼朝とかと違ってこの手を打った先に達成したいこととかがまるで見えてこないんだけど >マジで遊んで暮らせりゃ良い以外のことなくてあれやってんの? 武士は適当に揺さぶってガタガタにしたら朝廷に権利戻る筈だからまぁ
228 22/05/08(日)22:34:12 No.925585822
ごっしーは何度幽閉されても這い上がってくるガッツがあるからな
229 22/05/08(日)22:34:24 No.925585933
御家人コロッケ~~~ 中はドロドロ内ゲバでぇ~~~ ご恩くだすった鎌倉殿に感謝~~~~~
230 22/05/08(日)22:34:28 No.925585972
大将を決めるいざこざでやっぱ梶原殿は九郎のこと嫌いなんだな…と思ったら仲いいじゃん!と思ったらもうよくわかんないよ!
231 22/05/08(日)22:34:34 No.925586045
>というか源平合戦って頼朝含めて全員が「ビックリするほど誰もノってこなかった…」を経験してるよね 何ならここからの義経も…
232 22/05/08(日)22:34:41 No.925586107
>法皇は頼朝とかと違ってこの手を打った先に達成したいこととかがまるで見えてこないんだけど >マジで遊んで暮らせりゃ良い以外のことなくてあれやってんの? そんなわけ無いだろ!? 平家から武家政権ができちゃってるから院生再開して甘い汁啜りたい でも手持ちの軍隊じゃ勝てないから部下の力だけ利用したいのが実情
233 22/05/08(日)22:34:45 No.925586156
今回は源兄弟は殺し合うつもりまではないのに周りが外堀を埋めてる形なんだな…
234 22/05/08(日)22:34:52 No.925586210
>法皇は頼朝とかと違ってこの手を打った先に達成したいこととかがまるで見えてこないんだけど >マジで遊んで暮らせりゃ良い以外のことなくてあれやってんの? ざっくり言ってしまうとなんか最近武士階級が調子乗ってきてる…他の武士階級ぶつけて対抗しよ…くらいの気分でしかない まあ鎌倉殿のおかげでそれどころじゃなくなるんだけど
235 22/05/08(日)22:34:53 No.925586217
>ダーウィンが来たが刺激の強いシーン3Dアニメにして配慮してるのに台無しだよ! ハリガネ法王様は夢枕で表現とかやってたし…
236 22/05/08(日)22:35:18 No.925586424
>九郎は顔知らない人でもなぜかどこにいてもすぐわかるからな… 弁慶「何故でしょうな…」
237 22/05/08(日)22:35:21 No.925586457
>>後白河がどのみち荒らし嫌がらせ混乱の元するからな… >頼朝追討の院宣出して撤回から義経行家の追討院宣出す流れ酷すぎる 「頼朝追討やっちゃえ~」 全然人集まらず2か月後 「やっぱ駄目だ義経行家追討で」
238 22/05/08(日)22:35:26 No.925586499
今からでも俺が壇之浦の水底から宝剣見つけたらワンチャンあったりする?
239 22/05/08(日)22:35:27 No.925586510
>御家人コロッケ~~~ >中はドロドロ内ゲバでぇ~~~ >ご恩くだすった鎌倉殿に感謝~~~~~ 義時「さーてさてさて」
240 22/05/08(日)22:35:48 No.925586690
>>>後白河がどのみち荒らし嫌がらせ混乱の元するからな… >>頼朝追討の院宣出して撤回から義経行家の追討院宣出す流れ酷すぎる >「頼朝追討やっちゃえ~」 >全然人集まらず2か月後 >「やっぱ駄目だ義経行家追討で」 クソヤロ~~
241 22/05/08(日)22:35:51 No.925586717
普通尊敬されるか人格自体は無視される天皇なのに日本国第一の大天狗とまで称されてる奴はただものじゃないよ
242 22/05/08(日)22:36:12 No.925586899
頼朝追悼の院宣引き出してるのに誰も乗らなかったのは義経叔父上コンビがよっぽど不人気なのか それともちいかわの院宣に大した影響力がなかったのか…
243 22/05/08(日)22:36:32 No.925587078
>今からでも俺が壇之浦の水底から宝剣見つけたらワンチャンあったりする? こうして「」徳さま伝説が生まれた
244 22/05/08(日)22:36:52 No.925587225
>弁慶「何故でしょうな…」 義経がメインじゃないからしょうがないけど今年の弁慶は影うすいな…
245 22/05/08(日)22:36:56 No.925587258
デカい坊さんといつも一緒にいる武家のイケメンが義経じゃなかったら逆に誰なんだよってなるからな…
246 22/05/08(日)22:37:31 No.925587562
>今からでも俺が壇之浦の水底から宝剣見つけたらワンチャンあったりする? 魂もう移っちゃってるし凄い感謝されて終わりでは…
247 22/05/08(日)22:37:32 No.925587574
>頼朝追悼の院宣引き出してるのに誰も乗らなかったのは義経叔父上コンビがよっぽど不人気なのか >それともちいかわの院宣に大した影響力がなかったのか… ぶっちゃけ坂東武者からすればようやく源氏と平家の争いが終わったか もう地元帰ってゆっくりしたいわって感じだろうし
248 22/05/08(日)22:37:52 No.925587761
デカァァァァァい!説明不要!!
249 22/05/08(日)22:38:03 No.925587848
義経も行家もついてきそうな連中がほぼ自分の手勢だけだったっていうのもある その点鎌倉殿を見ろよ!なんかわからんけど坂東から甲斐信濃までの武士を掌握してる!
250 22/05/08(日)22:38:17 No.925587968
当時は日本で初めて軍事政権(平家)ができたから旧支配側としちゃそりゃ抵抗がある このまま軍事政権認めたら最悪自分達が路頭に迷うことになるし事実清盛が目指したのはそこ 頼朝というより北条家はそこまでカリスマも勢力も無いから二頭政治体制にした
251 22/05/08(日)22:38:17 No.925587975
>こうして「」徳さま伝説が生まれた img殿の13人
252 22/05/08(日)22:38:44 No.925588233
まだ武田相手に院宣渡した方が人集まったレベル
253 22/05/08(日)22:39:38 No.925588832
平家の皆さんのもとで眠ります
254 22/05/08(日)22:39:48 No.925588941
Let them fight.
255 22/05/08(日)22:39:57 No.925589013
武田は夢枕に立ってもらえなかったし…
256 22/05/08(日)22:40:00 No.925589055
頼朝は怖いけど褒美で土地くれるし境界で揉めた時は公平な裁きしてくれるし公家や寺社の無茶振り抑えてくれるから推せるけど 義経が同じことしてくれるかどうか未知数なのでな…
257 22/05/08(日)22:40:20 No.925589301
>頼朝というより北条家はそこまでカリスマも勢力も無いから二頭政治体制にした 当時の朝廷がまだ力持ってて暗躍したみたいな論調はねーよ 滅びますぞーの人が公然と朝廷?何それ?今の天下は北条の物だろと言うレベルだったのに
258 22/05/08(日)22:40:23 No.925589321
>>こうして「」徳さま伝説が生まれた >img殿の13人 こいつらレスポンチしかしねえな…
259 22/05/08(日)22:40:29 No.925589380
>武田は夢枕に立ってもらえなかったし… ほんとかー?ほんとに立ってないかー?
260 22/05/08(日)22:40:41 No.925589509
>当時は日本で初めて軍事政権(平家)ができたから旧支配側としちゃそりゃ抵抗がある >このまま軍事政権認めたら最悪自分達が路頭に迷うことになるし事実清盛が目指したのはそこ >頼朝というより北条家はそこまでカリスマも勢力も無いから二頭政治体制にした それ考えたらサッサと源氏排除して貴族を将軍に据える体制にできたのどの立場からも妥協点として良かったんだな…
261 22/05/08(日)22:40:50 No.925589610
>頼朝追討の院宣出して撤回から義経行家の追討院宣出す流れ酷すぎる 法皇様や京を守る為に必死に頑張ってきた御家人達にこのような仕打ちをするのはあんまりだよなぁ!? だから早く院宣撤回して下さい あと各地域に守護と地頭置いてきますね
262 22/05/08(日)22:41:10 No.925589802
>ぶっちゃけ坂東武者からすればようやく源氏と平家の争いが終わったか >もう地元帰ってゆっくりしたいわって感じだろうし 義仲追討の時点で内ゲバとかさ…って大分モチベ下がってたのに ただでさえ疲れ切ってるタイミングでやられたらまたかよ…ってなるなそりゃ…
263 22/05/08(日)22:41:38 No.925590092
今日のラストの芋祭り見ると人たらし力は義経の方がありそうだなと
264 22/05/08(日)22:41:55 No.925590244
禁断の院宣二度打ちは真面目にルール違反スよね
265 22/05/08(日)22:42:00 No.925590281
あそびをせんとやうまれけむ
266 22/05/08(日)22:42:08 No.925590359
>こうして「」徳さま伝説が生まれた
267 22/05/08(日)22:42:13 No.925590402
>今日のラストの芋祭り見ると人たらし力は義経の方がありそうだなと 目に見える範囲はな 佐殿は目に見えない範囲をたらすのがうまい
268 22/05/08(日)22:42:33 No.925590581
>今日のラストの芋祭り見ると人たらし力は義経の方がありそうだなと 本人は自分にはいくさ働き以外何もできないって思い込んでるし…
269 22/05/08(日)22:42:33 No.925590584
ちいかわ的には頼朝に東国支配権を認めちゃったのはチャンスがあれば取り戻そうとするだろうな
270 22/05/08(日)22:42:35 No.925590601
> 1652017328267.png- お許しくださいうまあじ様!!
271 22/05/08(日)22:43:08 No.925590913
義経は田舎のヤンキーのトップになれる程度の人望 頼朝は広域指定暴力団のトップになれる程度の人望
272 22/05/08(日)22:43:14 No.925590960
ごっしーは今様だけやっててくれ
273 22/05/08(日)22:43:25 No.925591064
>>頼朝というより北条家はそこまでカリスマも勢力も無いから二頭政治体制にした >当時の朝廷がまだ力持ってて暗躍したみたいな論調はねーよ >滅びますぞーの人が公然と朝廷?何それ?今の天下は北条の物だろと言うレベルだったのに 源氏本流の血が途切れて神輿(朝廷)が必要だったと意味で書いたな どっちかと言えば >それ考えたらサッサと源氏排除して貴族を将軍に据える体制にできたのどの立場からも妥協点として良かったんだな… この解釈が1番綺麗だね
274 22/05/08(日)22:43:50 No.925591278
鎌倉殿は垂らした人を利害と法規で縛って数万人単位を動かすよ 九郎殿は垂らされた人が十数人最期まで付いてきてくれるよ
275 22/05/08(日)22:44:10 No.925591479
義経追討も御家人にあまり旨味ないしな…あったよ奥州
276 22/05/08(日)22:44:17 No.925591557
鎌倉から動かずに義仲も平家も追討した男だ只者ではない
277 22/05/08(日)22:44:29 No.925591684
強けりゃいいんだろ!じゃなくてちゃんと帝を担いでブツ揃えてと支配するにもルールがあるんだね
278 22/05/08(日)22:45:01 No.925591922
過去にルール無用の残虐ファイトやって凝りてルール作りしたのが他ならぬ天皇家だからな…
279 22/05/08(日)22:45:05 No.925591956
それはそれとして摂家将軍と宮将軍で一悶着はあるぞ!
280 22/05/08(日)22:45:42 No.925592278
>義経追討も御家人にあまり旨味ないしな…あったよ奥州 俺京都周辺で戦うまでもなく負けた九郎が敵になっちゃった俺がこっからどうしたら兄上を喜ばせられるかなあ…って考えて自ら奥州仕置きの理由になりに行ったら美しいと思う
281 22/05/08(日)22:45:48 No.925592315
芋振舞ってわーい!ってなる人心掌握なんて 上総介ザシュ!土地は皆で分けよ!二度と歯向かうことは許さん! に比べたら些事ですよ…
282 22/05/08(日)22:45:52 No.925592340
この後もいろいろやらかす帝が400年しないくらいで見守るだけぞ…になるんだよね 武士頑張ったな…
283 22/05/08(日)22:45:54 No.925592362
全体的に納得できるキャラ付けのなかで こいつだけは変な描き方したせいでただただ頭おかしくて気色悪い奴になってる気がする
284 22/05/08(日)22:46:05 No.925592460
>No.925591064 それ二頭って言わないから 権威と権力の分立という立憲君主制の走りだから
285 22/05/08(日)22:46:20 No.925592584
>「頼朝追討やっちゃえ~」 >全然人集まらず2か月後 >「やっぱ駄目だ義経行家追討で」 義仲の時もだけど院宣効果弱くない?
286 22/05/08(日)22:46:40 No.925592745
この天命力を争わせて決める梶原殿 恐らく争わせるまでも無くわかってる小四郎殿
287 22/05/08(日)22:47:01 No.925592896
>この後もいろいろやらかす帝が400年しないくらいで見守るだけぞ…になるんだよね >武士頑張ったな… 後醍醐すっ飛ばすな
288 22/05/08(日)22:47:09 No.925592954
>強けりゃいいんだろ!じゃなくてちゃんと帝を担いでブツ揃えてと支配するにもルールがあるんだね 義時が後鳥羽殺してたら強けりゃいいになってたと思うよ そうなると万年戦しかない世に逆戻りだからそうしなかっただけで
289 22/05/08(日)22:47:32 No.925593157
もしあそこで九郎が頼朝に会いに行ってたら何かが変わったりしたんです?
290 22/05/08(日)22:47:52 No.925593302
>この後もいろいろやらかす帝が400年しないくらいで見守るだけぞ…になるんだよね >武士頑張ったな… GODIEGOのせいも大分あるんじゃないかと思う
291 22/05/08(日)22:47:53 No.925593313
>こいつだけは変な描き方したせいでただただ頭おかしくて気色悪い奴になってる気がする 超自然的な意志を信じるのも当時の精神性のひとつなんだから変でもないよ
292 22/05/08(日)22:48:12 No.925593460
九郎殿がせめて宝剣ゲットしてたらなー!
293 22/05/08(日)22:48:12 No.925593461
>この後もいろいろやらかす帝が400年しないくらいで見守るだけぞ…になるんだよね >武士頑張ったな… やっぱGODAIGOが劇薬過ぎたと思うの…
294 22/05/08(日)22:48:18 No.925593520
>全体的に納得できるキャラ付けのなかで >こいつだけは変な描き方したせいでただただ頭おかしくて気色悪い奴になってる気がする しょうがないだろ 大半の坂東武者に嫌われなきゃいけないんだから
295 22/05/08(日)22:48:19 No.925593523
>もしあそこで九郎が頼朝に会いに行ってたら何かが変わったりしたんです? 根っこでは互いのこと信頼しあってるもん…
296 22/05/08(日)22:48:35 No.925593639
>>「頼朝追討やっちゃえ~」 >>全然人集まらず2か月後 >>「やっぱ駄目だ義経行家追討で」 >義仲の時もだけど院宣効果弱くない? 実際これでどうにもならない機能不全に陥っていたから中世が始まる
297 22/05/08(日)22:48:53 No.925593775
後醍醐はやらかし過ぎてもうお前二度と変なことすんなよってなったから ある意味天皇家にとっては現代まで続く永久戦犯だな
298 22/05/08(日)22:49:06 No.925593895
兄弟って根っこのとこではわかり合ってるものなんですよ
299 22/05/08(日)22:49:24 No.925594031
この前も後も京都がガミガミ言ってだからなんだって問題はずっと続くんだ 地方に権力が浸透するのはずっと後なんだ
300 22/05/08(日)22:49:25 No.925594042
佐殿の洞窟と上総介の双六と九郎の腰越状で天命ガチャに頼ってるから この後も肝心なときに理詰めを捨てて天命に任せてしまうんだろうな
301 22/05/08(日)22:49:42 No.925594193
>>「頼朝追討やっちゃえ~」 >>全然人集まらず2か月後 >>「やっぱ駄目だ義経行家追討で」 >義仲の時もだけど院宣効果弱くない? 出した人の格で言えば以仁王の令旨より遥かに上なんだけどね やっぱり不満も無いのに上からの命令だけじゃ人の心は動かない
302 22/05/08(日)22:49:53 No.925594291
いいだろ?天命だぜ?
303 22/05/08(日)22:49:57 No.925594325
作中でも散々夢枕とか呪殺とかやってたでしょう オカルトは馬鹿にならんよこの時代
304 22/05/08(日)22:50:27 No.925594554
鎌倉の世で京都が権力基盤として機能してたなんて考えてる学者なんて宮内庁の御用学者くらいじゃねーの? 鎌倉滅んだのもほぼ足利尊氏のおかげだし
305 22/05/08(日)22:50:29 No.925594571
>もしあそこで九郎が頼朝に会いに行ってたら何かが変わったりしたんです? 周りがもう白黒付けさせたがってるからどうだろう 冠者殿もギリギリで殺さない決定しようとした頼朝の事だから情に負けて流刑くらいで済ませたかも知れない
306 22/05/08(日)22:50:50 No.925594769
あの佐殿と九郎のスーパー天運パワーを目の前で見たらこいつらぶつけてみてぇ…ってなるのも分かる気はする
307 22/05/08(日)22:51:02 No.925594876
>やっぱり不満も無いのに上からの命令だけじゃ人の心は動かない どこがとは言わんがなんか現代にも通ずる話だな…
308 22/05/08(日)22:51:07 No.925594913
>兄弟って根っこのとこではわかり合ってるものなんですよ 平家はそうだけど源氏はね…
309 22/05/08(日)22:51:17 No.925595002
逆に考えると当時の神からの命令でも殺されない佐殿凄く無い? 人徳天命マシマシじゃない??
310 22/05/08(日)22:51:41 No.925595205
兄弟とは根っこで分かり合ってる(無能なだけの範頼も粛清)
311 22/05/08(日)22:51:47 No.925595250
>逆に考えると当時の神からの命令でも殺されない佐殿凄く無い? >人徳天命マシマシじゃない?? それを判断するのは死に際まで待とう…
312 22/05/08(日)22:52:56 No.925595803
ついでにかば殿がそろそろ死ぬのホントに悲しい…
313 22/05/08(日)22:53:55 No.925596256
>ついでにかば殿がそろそろ死ぬのホントに悲しい… 奥州合戦終わって曾我兄弟の仇討やってからだからあと3週は持つ
314 22/05/08(日)22:53:58 No.925596285
後世でもずっと悪役にされて殺され続ける坪倉だっているんですよ!
315 22/05/08(日)22:54:23 No.925596504
これがゲンジバンザイだ
316 22/05/08(日)22:54:51 No.925596741
>これがゲンジバンザイだ 言った本人は出演してないから評価据え置きなのがひどい
317 22/05/08(日)22:55:08 No.925596884
阿野全成殺さなかったのが珍しいレベルだよね頼朝
318 22/05/08(日)22:55:30 No.925597036
>作中でも散々夢枕とか呪殺とかやってたでしょう >オカルトは馬鹿にならんよこの時代 別にオカルト云々で気持ち悪いって言ってるわけじゃないよ 逆櫓の件とかそれこそ神託とでも言ってるならともかく変な理屈で納得するもんだから人格分裂してんのか?って思うだけで
319 22/05/08(日)22:56:20 No.925597464
そらお前に嫌われてるんだから意味はあったろ 弾劾状書きたくなっただろ?
320 22/05/08(日)22:56:24 No.925597492
納得できないことは神様の思し召しということにするライフハックだよ
321 22/05/08(日)22:56:49 No.925597679
冷静に考えたら急いだ方がいいな…と思った以上の説明しようがないだろ
322 22/05/08(日)22:57:12 No.925597880
>阿野全成殺さなかったのが珍しいレベルだよね頼朝 北条の婿みたいな立場のアピールがちゃんとできてたのかな
323 22/05/08(日)22:57:43 No.925598185
石橋山の時からずっとDice振って決めてたと思うと一貫したヤバあじを感じる
324 22/05/08(日)22:57:54 No.925598261
北条家を敵に回すのだけは避けたいのは今回も小四郎抱えこむムーブですでに描かれてるからな
325 22/05/08(日)22:58:09 No.925598380
共に死ぬのに息子思える平家の方の絆との露骨な対比
326 22/05/08(日)22:58:48 No.925598663
源氏の頭領兄弟勝手にダイス振られすぎ問題