22/05/08(日)21:47:36 ヘッド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/08(日)21:47:36 No.925560923
ヘッドマスターズの次はこれだとプリテンダーをお出しされたのはやっぱり当時のユーザーも困惑してたのかな
1 22/05/08(日)21:50:06 No.925562237
聖衣ブームに乗っかったみたいだけど無茶だって!
2 22/05/08(日)21:51:25 No.925562944
アメリカではぶっちゃけ人気だったヒーマンの後追いだったがウケた
3 22/05/08(日)21:51:26 No.925562949
毛色変わりすぎてどうしろと…ってなるよな 途中からジンライ出すのも納得するくらいには
4 22/05/08(日)21:52:43 No.925563577
売る側もやっぱこれねえわと思っていたので日本人好みのメタルホークを追加した上でさっさとジンライとか出した
5 22/05/08(日)21:52:53 No.925563680
日本では早々に見切り付けたけどアクションフィギュアが好まれる海外では数年に渡りメイン商品になった
6 22/05/08(日)21:53:49 No.925564138
売れねえだろってキャンペーン品に回されてたのどいつだっけ
7 22/05/08(日)21:55:00 No.925564721
裏事情とか全部知った上だとプリテンダーとパワマスの日本ローカライズとしては当時の最適解だと思うマスターフォース
8 22/05/08(日)21:56:14 No.925565387
日本におけるプリテンダーは人間に擬態したTFがスーツ形態に変身して更にロボットモードに変身する変身ヒーローを踏襲してたな
9 22/05/08(日)21:57:20 No.925565999
>裏事情とか全部知った上だとプリテンダーとパワマスの日本ローカライズとしては当時の最適解だと思うマスターフォース コンボイをコンボイとして売らないのは凄いことしたと思ってる
10 22/05/08(日)21:57:33 No.925566114
非変形のアクションマスターが売れるくらいなのであの時代のアメリカならTFって名乗れば何でも売れたんじゃないだろうか
11 22/05/08(日)22:03:05 No.925569127
当時を覚えているおっさんだがなんだこれってなったよ スーパージンライは素直にカッコよくて大好きだった
12 22/05/08(日)22:04:52 No.925570055
当時幼稚園だったがプリテンダーの存在を完全に忘れてた程度には軽視してたようだ
13 22/05/08(日)22:06:17 No.925570848
ヘッドマスターズ向こうで人気だったのか…
14 22/05/08(日)22:08:08 No.925571895
>非変形のアクションマスターが売れるくらいなのであの時代のアメリカならTFって名乗れば何でも売れたんじゃないだろうか 売れてないです…
15 22/05/08(日)22:11:26 No.925573679
>ヘッドマスターズ向こうで人気だったのか… 人気はあったが挿す頭で数値の変わるメーターとかヘッドマスターに生産コストがかかるので後期のは色々削ったりサイズを小さくした 日本ではなんか小さいからヘッドマスターJrな!とした
16 22/05/08(日)22:19:22 No.925578234
プリテンダーはうn…って感じだけどウルトラプリテンダーまで行くと悪くないんじゃないか?と錯覚しそうになる
17 22/05/08(日)22:22:27 No.925579868
クロスフォーマー好きだよ ロボなのにゴム長履いてるけど
18 22/05/08(日)22:28:17 No.925582850
蓮「人間からロボにトランスフォームってどうかな?面白くね?どうおもちゃにするか…?それはタカラくん君が考えることだよHAHAHA」 という無茶振りになんとか答えた結果がスレ画という
19 22/05/08(日)22:31:15 No.925584329
>蓮「人間からロボにトランスフォームってどうかな?面白くね?どうおもちゃにするか…?それはタカラくん君が考えることだよHAHAHA」 >という無茶振りになんとか答えた結果がスレ画という 初期案の鎧着たマッチョから鎧じゃなくて肉襦袢が外れてトランスフォーマーになるやつのアイデア賞っぷり コストや紛失誤飲があるから製品化は無理だったとは思うが
20 22/05/08(日)22:32:30 No.925584958
初期案だったかアーマーを纏った戦士の人間部分を剥いだら鎧に見えてたのは中の機械が露出してる部分で実はロボットでした!って発想はよかった ただ剥いだ人間部分がどうしようもない…
21 22/05/08(日)22:33:57 No.925585681
結局それで割ったら中から 一回り小さいロボ出てくるだけになったのか あんまりだよ…
22 22/05/08(日)22:34:38 No.925586079
単純にアウターシェルと中身でフィギュアがふたつ手に入るからお得!みたいなのもあったみたいでそうかな…そうかも…
23 22/05/08(日)22:36:19 No.925586970
ゴーディアンやバイカンフーなら3つ手に入ったのにな
24 22/05/08(日)22:37:42 No.925587661
変形が売りのトランスフォーマー! から変形を捨てた!新しい!アクションマスター! 変形を捨てたアクションマスターが変形出来るようになった!アクションマスターエリート!!! とか迷走してるときのどう考えてもおかしいだろみたいな商品展開好き