虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/08(日)21:07:49 ここ最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/08(日)21:07:49 No.925540540

ここ最近バイスがいいヤツアピールされるたびに序盤のバイスはなんだったの…?ってなってるよ…

1 22/05/08(日)21:09:48 No.925541597

すまねぇ一輝… 俺っち捨てられるかもって悩み始めたけど本来そんな立場じゃねぇよな…

2 22/05/08(日)21:10:11 No.925541818

ちゃんとバイス周りは仲良くなっていく過程があったのに最初からいいやつって事になったせいでぶん投げた感がすごい

3 22/05/08(日)21:10:40 No.925542063

悪魔らしく…

4 22/05/08(日)21:11:12 No.925542309

こいつ最初からいいやつだったならなんで家族襲ったり一般人唆したりしてたんだよ!

5 22/05/08(日)21:11:23 No.925542390

>ここ最近バイスがいいヤツアピールされるたびに序盤のバイスはなんだったの…?ってなってるよ… 実はオムニバス形式で各話ごとに設定が違うとかそういう感zで

6 22/05/08(日)21:11:51 No.925542627

>こいつ最初からいいやつだったならなんで家族襲ったり一般人唆したりしてたんだよ! すまねえ一輝…でも一輝は記憶なくしてるからもう気にしてないよな?

7 22/05/08(日)21:12:18 No.925542877

消える写真見て爆笑してたのはきっと笑うことで悲しみをごまかしてたんだよなバイス!

8 22/05/08(日)21:12:47 No.925543107

捨てられるかもとか言ってたけどバイスいなきゃリバイスに変身できないんだし捨てられるわけないだろとしか

9 22/05/08(日)21:13:01 No.925543214

>こいつ最初からいいやつだったならなんで家族襲ったり一般人唆したりしてたんだよ! オーコメとか聞くに「一輝の影響」で乗り切る感じな気がする 

10 22/05/08(日)21:13:14 No.925543319

別に回を重ねるごとに丸くなっていったならそれは納得いったのになんでこんなことしちゃったんだろう

11 22/05/08(日)21:13:23 No.925543408

>消える写真見て爆笑してたのはきっと笑うことで悲しみをごまかしてたんだよなバイス! う…うん…

12 22/05/08(日)21:13:39 No.925543538

ベイルは自分がカスの悪魔だってことを棚上げしてるからバイスへの囁きもあんまり意味ないんだよな…バイスが実はカスの仲間じゃない限り

13 22/05/08(日)21:14:16 No.925543839

>オーコメとか聞くに「一輝の影響」で乗り切る感じな気がする  だとしたら生まれた時は家族守るモードだったのに途中で一輝の影響受けて邪悪モードになってその後また一輝の影響でいい子になったってことになるんじゃ…

14 22/05/08(日)21:14:46 No.925544099

記憶なくなるのに並列フォーム使って舐めプはどうなの兄ちゃん…

15 22/05/08(日)21:15:00 No.925544213

>オーコメとか聞くに「一輝の影響」で乗り切る感じな気がする  悪魔は宿主の心理を反映するっての自体はちょくちょく出てるけど 一輝が母さんを憎んでるなんてのは考察はされど描写は結局無かった気がするぞ!

16 22/05/08(日)21:15:05 No.925544259

悪魔らしさと言われてもなんだかんだ自分の主人のこと好きな兄妹の悪魔が圧倒的に出番多いから あんまり悪魔っぽくないって話になってもなぁって

17 22/05/08(日)21:15:43 No.925544584

すまねえ一輝……俺っちが悪魔らしくないばっかりに……

18 22/05/08(日)21:16:16 No.925544852

>記憶なくなるのに並列フォーム使って舐めプはどうなの兄ちゃん… 前回で派生フォームじゃ全く歯が立たないのはわかってるのに 今回も初期フォームと派生フォームで戦い挑んでボロ負けしてるのはマジで何がしたいのかわからん

19 22/05/08(日)21:16:26 No.925544936

一輝達の悪魔は宿主大好きだし一般悪魔はただの動物だし邪悪な悪魔は元人間かベイルしかいない…

20 22/05/08(日)21:16:31 No.925544987

モモタロス的な熱い友情方向でもアンク的なドライだけど絆はできた的な方向にも どっちにも行けたと思うんだけどなんか宙ぶらりんになっちゃった気がする

21 22/05/08(日)21:17:46 No.925545585

>モモタロス的な熱い友情方向でもアンク的なドライだけど絆はできた的な方向にも >どっちにも行けたと思うんだけどなんか宙ぶらりんになっちゃった気がする 概ねジャックリバイスまでは順調に信頼関係を構築してたと思う ベイル登場回からおかしくなり始めた

22 22/05/08(日)21:18:18 No.925545853

そもそも母さんへの憎悪がバイスの構成要素の一つだったとして母さんがおいしそうに見えるってなんだよ!

23 22/05/08(日)21:18:40 No.925546064

一輝いまあまりやることがなくて弟妹に頼られたら助けるって感じのポジションになってる感じ

24 22/05/08(日)21:19:05 No.925546265

最初から実はいいやつだったことにしちゃったのが本当に色々ノイズになってるというか…今からでもいいからウソだったことにならないかな…

25 22/05/08(日)21:19:10 No.925546316

カリちゃんとバイスは明らかにキャラ変したなってなる どっちも過去の邪悪な行動棚上げして最初からいいやつだったことになってる…

26 22/05/08(日)21:19:25 No.925546438

>>オーコメとか聞くに「一輝の影響」で乗り切る感じな気がする  >悪魔は宿主の心理を反映するっての自体はちょくちょく出てるけど >一輝が母さんを憎んでるなんてのは考察はされど描写は結局無かった気がするぞ! サッカーの夢諦めたの家族関係なかったし母さん恨む理由がマジでない

27 22/05/08(日)21:19:40 No.925546553

なんか悪い意味で不破っぽい

28 22/05/08(日)21:20:01 No.925546753

>概ねジャックリバイスまでは順調に信頼関係を構築してたと思う >ベイル登場回からおかしくなり始めた この作品全体に言える歪みだと思う

29 22/05/08(日)21:20:09 No.925546816

子供のころの一輝が愛情と未発達の性欲が区別がつかずに母親を性的な目で見ていた影響で母親を食べようとしてた説

30 22/05/08(日)21:20:09 No.925546819

>一輝いまあまりやることがなくて弟妹に頼られたら助けるって感じのポジションになってる感じ そもそも一輝の行動はおせっかいだってのは一貫してるし個人的な因縁とか目的が特にないからな…

31 22/05/08(日)21:20:28 No.925546973

視聴者だって最初は危ない奴だったのは共通認識なんだから昔助けたのは契約して騙すつもりだったでいいのにね そうすればそれが仲良しになっあ今になって負い目になって今回の一輝に捨てられるかもって焦りにも繋がる感じになるのに

32 22/05/08(日)21:20:35 No.925547028

>子供のころの一輝が愛情と未発達の性欲が区別がつかずに母親を性的な目で見ていた影響で母親を食べようとしてた説 フロイト先生!

33 22/05/08(日)21:21:17 No.925547410

いい加減バイスにいったい何が!?で話作るのやめてほしい

34 22/05/08(日)21:22:05 No.925547830

そろそろ真の真の真のパートナーになる?

35 22/05/08(日)21:22:08 No.925547867

路線変更するにしても最初は悪いやつだったけど一輝との絆で変わっていったとかでいいじゃん…

36 22/05/08(日)21:22:11 No.925547903

一輝はおせっかいのエゴイストだったのが成長して人を信頼して任せるようになったので頼られるまでは手を出さない人になったのだ

37 22/05/08(日)21:22:32 No.925548058

VOLCANOの歌詞見ると色んな意味で悲しくなる

38 22/05/08(日)21:22:39 No.925548115

今一番の作品のゆがみは何させるにもさくらちゃん中心って部分じゃねぇかな 遊園地デートやら買い物デートで無駄に尺使ってるしオーバーデモンズもストーカーボーイでほぼ確定だし

39 22/05/08(日)21:22:42 No.925548134

新しいライダー出た途端話が急におかしくなったとか45歳の時もやった奴じゃん…

40 22/05/08(日)21:24:00 No.925548793

>路線変更するにしても最初は悪いやつだったけど一輝との絆で変わっていったとかでいいじゃん… すまねえ一輝…俺っちが元々悪いやつだったら番組終了後の展開に色々不都合が出るんだ…

41 22/05/08(日)21:24:02 No.925548811

真面目に牛島息子のこと顔すらあまり覚えてないんだよな……

42 22/05/08(日)21:24:09 No.925548868

デモンズまでさくら持ち上げに使うとは予想外すぎたわ… 盛り上がりそうにもないし

43 22/05/08(日)21:24:22 No.925548992

序盤の不穏な要素全部なんか変な方向に落ち着いてて思った通りの展開じゃなかったかがっかりというよりも そういう展開にしないならしないでもっと面白くなってほしかったなって

44 22/05/08(日)21:24:35 No.925549100

ヒロミっちが抜擢されなかったらデモンズだったんだろうか牛島息子

45 22/05/08(日)21:24:46 No.925549172

>今一番の作品のゆがみは何させるにもさくらちゃん中心って部分じゃねぇかな >遊園地デートやら買い物デートで無駄に尺使ってるしオーバーデモンズもストーカーボーイでほぼ確定だし オーバーデモンズの中身はともかくさくらは何でこんなに粘着してくるキャラが多いのかまるで分からない… アギレラってなんであんなにさくらに粘着してるの…?

46 22/05/08(日)21:24:56 No.925549261

>すまねえ一輝…俺っちが元々悪いやつだったら番組終了後の展開に色々不都合が出るんだ… 改心したんだったら別にいいだろ! モモタロスやアンクだって別に最初から完全に味方だった訳じゃないんだし

47 22/05/08(日)21:25:25 No.925549493

>アギレラってなんであんなにさくらに粘着してるの…? さくアギさせて~って気持ちがまず先にあるから…

48 22/05/08(日)21:25:35 No.925549572

坊主…ここで問題を起こして最強フォームへの布石にするぞ…

49 22/05/08(日)21:25:36 No.925549583

>新しいライダー出た途端話が急におかしくなったとか45歳の時もやった奴じゃん… 流石にアレほどじゃ無いだろ

50 22/05/08(日)21:25:43 No.925549639

今序盤見ても母ちゃんがどんな気持ちなのか兄ちゃん全然わかんないぞ!

51 22/05/08(日)21:25:48 No.925549677

バイスは情緒不安定すぎる もはやめんどくさい奴レベル

52 22/05/08(日)21:26:06 No.925549817

改心させるんじゃなくて最初からいいやつだったことにするのは月島さんのおかげみたいだ…

53 22/05/08(日)21:26:10 No.925549844

今週の一輝はイライラしてるぞ!

54 22/05/08(日)21:26:28 No.925549983

>今週の一輝はイライラしてるぞ! 俺は怒ってるんですよ! ああ!俺も沸きまくってる!

55 22/05/08(日)21:26:38 No.925550074

序盤の面白そうな要素が全部撤回された上でそれに代わるものとして出されたものが尽く面白そうじゃないから 撤回と再構築をしている間のもたつきが目立つし序盤の展開がいつまでも喉に刺さった小骨のような感じになる

56 22/05/08(日)21:26:39 No.925550086

悪魔らしく… 悪魔らしく… 悪魔らしく…

57 22/05/08(日)21:26:43 No.925550107

今週のバイスは急に捨てないで連呼してくるメンヘラみたいでちょっと…

58 22/05/08(日)21:26:44 No.925550117

なんで契約のこと黙ってたんだっけ…

59 22/05/08(日)21:27:16 No.925550375

>>今週の一輝はイライラしてるぞ! >俺は怒ってるんですよ! >ああ!俺も沸きまくってる! ガチャ ギフの真実をお話します

60 22/05/08(日)21:27:31 No.925550530

>なんで契約のこと黙ってたんだっけ… 一輝を心配させたくなかったから… まあ黙ってる間に一輝の記憶はどんどん消えていくんだが…

61 22/05/08(日)21:27:31 No.925550533

普通ならありそうな展開や話をただ外しているだけでそこからの発展がないなって思う

62 22/05/08(日)21:27:35 No.925550567

>バイスは情緒不安定すぎる >もはやめんどくさい奴レベル この番組情緒不安定なやつばっかだしある意味自然体かもしれない

63 22/05/08(日)21:27:46 No.925550644

>なんで契約のこと黙ってたんだっけ… すまねえ一輝…契約のことは話せねえんだ…

64 22/05/08(日)21:27:59 No.925550763

記憶だけは律儀に奪う方がよっぽど悪魔だろ

65 22/05/08(日)21:28:08 No.925550836

受けなかったからもう開き直ってさくら推し続けるみたいな方針になったのかな…

66 22/05/08(日)21:28:10 No.925550852

親父変身でベイル登場自体は最高に盛り上がったのにどうして…

67 22/05/08(日)21:28:12 No.925550872

沸きまくってるはちょっとセリフとしてわかりにくかった いやわかるけど理解するのに一拍おいてしまって冷静になっちゃうというか

68 22/05/08(日)21:28:15 No.925550897

>悪魔らしく…♥ >悪魔らしく…♥ >悪魔らしく…♥

69 22/05/08(日)21:28:18 No.925550925

残り14話じゃ設定練り直す時間も残ってないから今の中途半端なノリで最後までやるんだろうなと感じる

70 22/05/08(日)21:28:22 No.925550955

すまねえ一輝…… ごめんなバイス……

71 22/05/08(日)21:28:46 No.925551140

>すまねえ一輝…… >ごめんなバイス…… これやってるだけでパワーアップできるから楽でいいよな

72 22/05/08(日)21:28:56 No.925551203

正直今更悪魔らしく悪魔らしく言われてもなぁ しかもソレであっさり心揺さぶられるのも

73 22/05/08(日)21:29:14 No.925551388

百合の事よく知らない人が描いたような百合描写が延々と続いて笑ってしまった

74 22/05/08(日)21:29:25 No.925551476

まずベイルを倒すのに5話 次に長官を倒すのに5話 最後にギフ様を倒すのに5話 これで残りの話数は稼げる

75 22/05/08(日)21:29:26 No.925551487

これ親父の役者さんが別の撮影に取られなかったら展開変わってたのかな

76 22/05/08(日)21:29:49 No.925551675

アギレラが早速お留守番係になってるぞ!

77 22/05/08(日)21:30:02 No.925551784

>すまねえ一輝…… >ごめんなバイス…… 俺にも言うことがあるんじゃないか純平

78 22/05/08(日)21:30:05 No.925551820

>まずベイルを倒すのに5話 >次に長官を倒すのに5話 >最後にギフ様を倒すのに5話 >これで残りの話数は稼げる 敵が少ねぇ…

79 22/05/08(日)21:30:10 No.925551855

大ニがカリーよりダメージ受けてんの距離的におかしいだろ…

80 22/05/08(日)21:30:13 No.925551878

>これ親父の役者さんが別の撮影に取られなかったら展開変わってたのかな 別の撮影に取られるようなタイミングで親父の話にフォーカスしてんじゃねーっ!!

81 22/05/08(日)21:30:21 No.925551943

今回の買い物のところのキャピキャピしてるさくらの違和感が凄い…

82 22/05/08(日)21:30:25 No.925551985

>百合の事よく知らない人が描いたような百合描写が延々と続いて笑ってしまった もうマジで見てられないレベルだよあれ…

83 22/05/08(日)21:30:29 No.925552006

と言うかなんで路線変更したんだろう 扱いきれなくなった?

84 22/05/08(日)21:30:30 No.925552020

>>すまねえ一輝…… >>ごめんなバイス…… >これやってるだけでパワーアップできるから楽でいいよな バリッドとかボルケーノはそんな事もなかったと思うぞ!

85 22/05/08(日)21:30:36 No.925552058

玉置が賑やかしになってる時点で花ちゃんの末路もだいたい想像がついた

86 22/05/08(日)21:30:41 No.925552099

悪魔が人間の深層心理を反映した存在って設定はまだ生きてるんだろうか… バリッドの頃の話で一輝がバイスをほっとけないのは自分を労わる心の表れみたいな感じだったけど 回を追うごとに一輝のおせっかいな性格は他人のことに一生懸命すぎて自分を疎かにしてるんじゃなくてむしろ世間体を異常に気にする保身体質っぽく見えてくる…

87 22/05/08(日)21:30:45 No.925552140

>すまねえ一輝……俺っちが悪魔らしくないばっかりに…… と言うかあの時以外でも自分の影響で一輝の記憶飛ぶ事自体がバイス的にも想定外だったくさいしね

88 22/05/08(日)21:31:05 No.925552333

デモンズは当初は狩崎が変身する予定だったのよ…

89 22/05/08(日)21:31:16 No.925552443

玉置と息子の方がまだキテル仲になりそうって見えるのは多分逆張りの色眼鏡かけてるからだな…

90 22/05/08(日)21:31:30 No.925552564

>玉置が賑やかしになってる時点で花ちゃんの末路もだいたい想像がついた 改心した敵キャラ3幹部をただのギャグ要員に! うち一人は無惨に殺す!

91 22/05/08(日)21:31:39 No.925552622

>玉置が賑やかしになってる時点で花ちゃんの末路もだいたい想像がついた 玉置の友達が死んでぶちギレする回普通に好きだっただけに今の扱いが悲しい…

92 22/05/08(日)21:31:41 No.925552646

サンダーゲイルの時の内面世界とかは好きだよ 結局その内面世界の闇が設定倒れなんだけどさ

93 22/05/08(日)21:31:48 No.925552699

オーバーデモンズが味方だと最終フォームの相手が今週怪人になった女医さんになりそうなのがマジヤバイ 一輝兄ちゃんとマジで何の因縁も無いだろ

94 22/05/08(日)21:31:57 No.925552763

デッドマン三馬鹿だと悪党を全うさせてもらえたオルテカが一番マシまである

95 22/05/08(日)21:31:58 No.925552764

ベイル実体は既定路線だったのかね

96 22/05/08(日)21:32:04 No.925552813

>玉置が賑やかしになってる時点で花ちゃんの末路もだいたい想像がついた みんなさくらの肥やしだぞ

97 22/05/08(日)21:32:10 No.925552876

屋上がまた坂公園みたいに変な空気生まれそうで期待してる

98 22/05/08(日)21:32:28 No.925553029

そもそも宿主に見捨てられて悪魔になんか不都合あるのかよ 寂しいだけだろが イマジン達やアンクと決定的な差はこれだろ 契約の裏で悪魔が何か企んでるという前提放り投げたせいで利害の一致による協力関係まであやふやになってんだよ

99 22/05/08(日)21:32:39 No.925553113

>玉置と息子の方がまだキテル仲になりそうって見えるのは多分逆張りの色眼鏡かけてるからだな… アギレラの追っかけ人とさくらの追っかけ人の組み合わせなのは分かるけど 要らないキャラくっつけただけにしか思えなくてつらみ

100 22/05/08(日)21:32:43 No.925553150

ほか全部さくらの肥やしにしても肝心のさくら周りもなんか変だよ

101 22/05/08(日)21:32:43 No.925553152

>今回の買い物のところのキャピキャピしてるさくらの違和感が凄い… 一応さくらが普通にJKやってる描写はいくつかあったから…

102 22/05/08(日)21:33:00 No.925553281

さくらは単体で見れば強いしゴリラだしあんまウジウジしないし嫌いじゃないけどさくらに付随するキャラ達が薄すぎる…

103 22/05/08(日)21:33:02 No.925553298

敵少ないなら再生怪人として福さんたち復活させればいいのに ギフ様に吸収されたんだから展開的に無理ないし

104 22/05/08(日)21:33:03 No.925553312

>デモンズは当初は狩崎が変身する予定だったのよ… ヒロミさんが目立ち出したのは良くも悪くも想定外だったぽいよね、制作側にとっても まさか今になってヒロミさん生存が足枷になるとは…

105 22/05/08(日)21:33:29 No.925553526

玉置がリベラドライバーと因縁のウルフバイスタンプ使って変身する話とか……

106 22/05/08(日)21:33:39 No.925553605

マジで記憶消えるデメリット判明したのに翌週は一切そのことに触れずにさくアギとか風林火山とか馬鹿みたいなことしてんの酷くない?

107 22/05/08(日)21:33:46 No.925553672

>デッドマン三馬鹿だと悪党を全うさせてもらえたオルテカが一番マシまである 終始クソ野郎だけど望みは叶わずにああ俺デッドマンズの頃割と楽しかったんだって突きつけられて死ぬのは中々いい散り様だったんじゃないかなと

108 22/05/08(日)21:33:48 No.925553687

これが仮面ライダーとしての宿命なんだよな…

109 22/05/08(日)21:34:00 No.925553788

一輝はおせっかいなので自分にはあまり関係ない大二の因縁の相手をライダーキックで倒してあげてもキャラとしてはつじつまは合うし……

110 22/05/08(日)21:34:01 No.925553792

ヒロミさんが何回かかけて死ぬ死なないの話をやったあたりからモヤモヤしてたけど なんか全体的に話進まなくない?

111 22/05/08(日)21:34:32 No.925554088

>ベイル実体は既定路線だったのかね 少なくとも仮面ライダーベイル関連は最初から既定路線だったくさいね ソレも結果的に足枷になってるけど

112 22/05/08(日)21:34:42 No.925554168

ヒロミはせめてカメレオンデッドマン倒して死亡してたほうが綺麗だったのに いまや扱いに困る存在に

113 22/05/08(日)21:34:46 No.925554203

前回のさくアギデートは一応意義はあった(っぽい)けど今回のいる?

114 22/05/08(日)21:34:49 No.925554220

>これが仮面ライダーとしての宿命なんだよな… 別にほかのライダーはそんなことないんだよな…

115 22/05/08(日)21:34:57 No.925554302

記憶が消える設定はめんどくさいから適当にするぜ

116 22/05/08(日)21:35:00 No.925554334

ここでもうずっと不満タラタラになってるって相当ヤバいと思う

117 22/05/08(日)21:35:10 No.925554412

リバイスにおいて他者に頼らず迷うことなく決断するのが大事なことみたいなので記憶のことも誰にも言ってないんんじゃないか?

118 22/05/08(日)21:35:14 No.925554438

しかし今は狩崎の中の人はデモンズはヒロミのものだとコメンタリーで言っている 自分専用の別のライダーが欲しいって言ってるのも多分それが理由

119 22/05/08(日)21:35:34 No.925554613

ゼロノスより楽そうだな

120 22/05/08(日)21:35:40 No.925554664

全体的に白ける要素が多い バイスやアギレラもそうだけど狩崎のヒロミに対する態度とか絶対なあなあで済ますより面白くできたろ

121 22/05/08(日)21:35:41 No.925554671

>ここでもうずっと不満タラタラになってるって相当ヤバいと思う 序盤が面白かったから余計に… しかも露骨な路線変更が窺えるから余計

122 22/05/08(日)21:35:46 No.925554712

>ヒロミさんが何回かかけて死ぬ死なないの話をやったあたりからモヤモヤしてたけど >なんか全体的に話進まなくない? 坊主…今はさくアギとベイルで話進むのを遅らせるぞ…

123 22/05/08(日)21:35:50 No.925554745

ヒロミさんが人気出たのは初期のギスギス不穏路線で蚊帳の外だったことによる副産物みたいなとこある お仕事5番勝負の外で駆け回ってた不破さんの株が上がったのに似てると言えば似てる

124 22/05/08(日)21:35:52 No.925554765

ベイルかバイスそっくりでマスク無いのも散々引っ張ったバイルの素顔ももう

125 22/05/08(日)21:36:00 No.925554813

ウルフデッドマンライオットになってギフテリアンをワンパンするの迫力あったし 2クール目は以前潜伏し続ける信者と赤石の影の支援で猛威を振るうオルテカのデッドマンズを相手にしつつ 第三勢力で組織力は無いが個人戦力として破格のアギレラ・フリオが場を引っ掻き回すとかして欲しかったけど リバイスって群像劇がとことんできないからな……

126 22/05/08(日)21:36:23 No.925554982

>ヒロミさんが何回かかけて死ぬ死なないの話をやったあたりからモヤモヤしてたけど >なんか全体的に話進まなくない? いままでは大筋のストーリーが薄い分意味深にばら撒いた伏線で食ってきたけど 全部台無しにしちゃったからもう中身が無いんだ

127 22/05/08(日)21:36:47 No.925555194

記憶消えて写真から消えるってもしかして消えてるのは「写真撮った記憶」だけ…?

128 22/05/08(日)21:36:50 No.925555225

坊主…頑張って時間を稼ぐんだ…

129 22/05/08(日)21:36:51 No.925555227

>改心した敵キャラ3幹部をただのギャグ要員に! >うち一人は無惨に殺す! 現状死んでるのが一番キャラとして綺麗だな…

130 22/05/08(日)21:36:58 No.925555294

来週は衝撃の展開とか言ってた気がするけどどれのことだったんだ?

131 22/05/08(日)21:36:58 No.925555296

狩崎の中の人の事務所はライダー変身予定だったのに変えられて怒らないのかな

132 22/05/08(日)21:37:03 No.925555336

ベイル登場は既定路線かなぁ 火事の原因は当初の予定から変わったって言ってるし実体化ベイルのスーツが旧バイススーツの流用だし

133 22/05/08(日)21:37:19 No.925555455

時間を稼ぐぞ大二! ぎゃああああ!!! 大二ー!

134 22/05/08(日)21:37:34 No.925555572

色々投げ出すのはもうしょうがないとしてもさくアギだけは残したのは取捨選択どうなってんだって

135 22/05/08(日)21:37:36 No.925555585

伏線消化しちゃって赤石長官頼りになるのはいいんだけど消化の仕方がね…

136 22/05/08(日)21:37:37 No.925555611

最初からいいヤツ設定にしたせいでベイルに唆されるバイスの反応に違和感しかないぞ!

137 22/05/08(日)21:37:49 No.925555718

>来週は衝撃の展開とか言ってた気がするけどどれのことだったんだ? 長官が長生きな人だったこととか?

138 22/05/08(日)21:37:54 No.925555764

去年速水さんで今年はツダケン

139 22/05/08(日)21:38:00 No.925555815

>>これが仮面ライダーとしての宿命なんだよな… >別にほかのライダーはそんなことないんだよな… 悪魔が消えたけど変身出来る弟(ただし悪魔分離除去は出来ない) 悪魔健在だけど記憶消えないし相手の悪魔分離除去出来る妹

140 22/05/08(日)21:38:10 No.925555883

さくらとアギレラは取ってつけたような関係性が実に絵面ありきって感じがする

141 22/05/08(日)21:38:12 No.925555903

風林火山が面白かったからまだ見れる ネタとして消費するだけなの悲しいけど見れてば面白くなるだろたぶん

142 22/05/08(日)21:38:47 No.925556185

>去年速水さん 一昨年だろ!?

143 22/05/08(日)21:39:03 No.925556353

いい機会だから坂回見返してるけどマジでルナルナうるさいなってのと幼女に対してそれやるからイケメンでも絵面がアレになるんだよな…

144 22/05/08(日)21:39:04 No.925556357

>>去年速水さん >一昨年だろ!? まあいいでしょう

145 22/05/08(日)21:39:10 No.925556421

バイスと狩崎に関しては完全に日和っただろ バイスは積み重ねが無意味な物になったし狩崎に関しては無味無臭になっちまった

146 22/05/08(日)21:39:11 No.925556427

>風林火山が面白かったからまだ見れる これまでの展開の積み重ねじゃなくてその場の狂ったノリだけを楽しむのは30話以上やってる作品の楽しみ方とは思えない…

147 22/05/08(日)21:39:16 No.925556486

正直デッドマンズの幹部やってたフリオとアギレラが 普通に生活してて木村昴が連行されていくのは違和感ある

148 22/05/08(日)21:39:21 No.925556530

変更後の設定は大体長官が語ってくれる

149 22/05/08(日)21:39:24 No.925556562

長官がギフのどうこうを説明したのは作品の設定の根幹にかかわる話だった気がするんだが長官の怪演にひっぱられてあまり話題になってない感じはする

150 22/05/08(日)21:39:25 No.925556568

もう長官しか気になってない

151 22/05/08(日)21:39:26 No.925556581

不穏な空気漂う序盤のリバイスが好きだったのに雲散霧消してしまったな…

152 22/05/08(日)21:39:31 No.925556634

>さくらとアギレラは取ってつけたような関係性が実に絵面ありきって感じがする どう考えても玉置くんとの方が絆合ったしわざわざ助けに来てあんたまで私を一人にするの?とか言ってたのに…

153 22/05/08(日)21:39:35 No.925556666

というかさくらの存在がまるまる要らない もっとウィークエンドの本筋に絡めよ

154 22/05/08(日)21:39:49 No.925556799

>ベイル登場は既定路線かなぁ >火事の原因は当初の予定から変わったって言ってるし実体化ベイルのスーツが旧バイススーツの流用だし ベイルそのものはデモンズドライバーに封印されてた悪魔として設定あったんじゃねぇかな仮面ライダーベイルも新造だったし 出し方は違うかもしれないが

155 22/05/08(日)21:39:49 No.925556806

玉置くんの人ストレートなイケメンじゃないけど味のある演技するしキレた時格好良かったから今の賑やかしにすらなってないキャラは可哀想すぎる アギレラ様はさくらとよくわからない百合?やってるしオルテカが一番いい役回りだったなって

156 22/05/08(日)21:39:59 No.925556892

バイスは実は良い奴含めて演技でしたからの敵対くらいやらなきゃクドイマスコットもどきでキャラ終わりじゃん

157 22/05/08(日)21:39:59 No.925556895

オーバーデモンズがさくら忖度で牛島息子ってのが一番ヤベーと思う これなら長官が変身してダークライダーになる方がまだマシだったわ

158 22/05/08(日)21:40:02 No.925556916

この話数で風林火山以外の盛り上がりどころが無いのはだいぶマズイと思うよ

159 22/05/08(日)21:40:12 No.925557017

最初のマッドサイエンティストな狩崎が好きだったのに

160 22/05/08(日)21:40:17 No.925557063

>というかさくらの存在がまるまる要らない >もっとウィークエンドの本筋に絡めよ というかウィークエンドが不穏な雰囲気出してたのなんだったの?ってなるくらい何もしないから…

161 22/05/08(日)21:40:33 No.925557203

アギレラ様はかわいいよね

162 22/05/08(日)21:40:37 No.925557245

記憶消える(らしい)のはバイスが他の悪魔と明らかに違うバイス自身にもどんなメリットがあるか分からないヘンテコな契約したせいで100%バイスが悪いんだけど一輝はそれを「ライダーの宿命」で納得したからバイスは悪くないんだ

163 22/05/08(日)21:40:38 No.925557251

牛島息子が変身して喜ぶやついる?

164 22/05/08(日)21:40:43 No.925557300

>アギレラ様はかわいいよね それはそう

165 22/05/08(日)21:40:44 No.925557307

さくらいなくても普通にストーリー成立するしな

166 22/05/08(日)21:40:45 No.925557312

割と真面目に製作側には視聴者にとってあの女医がモブその3くらいにしか認識されてないことを理解して欲しい 製作側と視聴者側で温度差凄いキャラを起点に話動かされても困るんだよ

167 22/05/08(日)21:40:48 No.925557331

視聴者が序盤に大げさに予想合戦で不穏不穏騒ぐのはいつものことだけどそれを加味しても間違いなく序盤は不穏路線だったし悪い意味で日和ったろと思う

168 22/05/08(日)21:40:49 No.925557334

>しかし今は狩崎の中の人はデモンズはヒロミのものだとコメンタリーで言っている >自分専用の別のライダーが欲しいって言ってるのも多分それが理由 よく言えばそんだけ思い入れが深いってのは ファンとしてもありがたい事なんだけどね…

169 22/05/08(日)21:40:55 No.925557390

>牛島息子が変身して喜ぶやついる? 誰?

170 22/05/08(日)21:40:56 No.925557399

>最初のマッドサイエンティストな狩崎が好きだったのに ヒロミさんの寿命勝手に使ってたのに実はいいやつでしたは無理があるって!

171 22/05/08(日)21:41:04 No.925557473

記憶が消えるって言っても木村昴回みたいに思い出せはするんでしょう?

172 22/05/08(日)21:41:05 No.925557479

>牛島息子が変身して喜ぶやついる? 内海のマッドローグくらいには盛り上がるんじゃない?

173 22/05/08(日)21:41:06 No.925557489

>最初のマッドサイエンティストな狩崎が好きだったのに 今はもうクソわがままなコミュ障みたいになってる…

174 22/05/08(日)21:41:06 No.925557492

牛島息子の名前と顔すらあやふやなんだよな……

175 22/05/08(日)21:41:11 No.925557542

オーバーデモンズがヒロミでも牛島息子でもなんかリアクションに困る

176 22/05/08(日)21:41:13 No.925557565

令和ライダーなんて絶対美しくならねえよ

177 22/05/08(日)21:41:17 No.925557603

>さくらとアギレラは取ってつけたような関係性が実に絵面ありきって感じがする これだけやってきてさくらの内面全然掘り下げられてないのすごいよね 脚本家が自分の小説から名前そのままで引っ張ってきたあたり脳内で設定が完結してるパターンなのかな…

178 22/05/08(日)21:41:21 No.925557654

>長官がギフのどうこうを説明したのは作品の設定の根幹にかかわる話だった気がするんだが長官の怪演にひっぱられてあまり話題になってない感じはする (何故か棒に隠れたり背中をくっつけたりする) (しきりに上をチラ見する)

179 22/05/08(日)21:41:32 No.925557769

狩崎の親父あんな風体だけど技術力で息子に大きく劣ってるんだよな…

180 22/05/08(日)21:41:34 No.925557783

>内海のマッドローグくらいには盛り上がるんじゃない? 結構盛り上がったやつじゃねーか

181 22/05/08(日)21:41:41 No.925557832

>記憶消えて写真から消えるってもしかして消えてるのは「写真撮った記憶」だけ…? それだけで済めばまだいい方よ

182 22/05/08(日)21:41:42 No.925557839

>>最初のマッドサイエンティストな狩崎が好きだったのに >ヒロミさんの寿命勝手に使ってたのに実はいいやつでしたは無理があるって! だよな!俺っちもそう思うぜ!序盤の描写無視すんなよな!

183 22/05/08(日)21:41:48 No.925557895

>オーバーデモンズがヒロミでも牛島息子でもなんかリアクションに困る カリーでいいんじゃね?と思う

184 22/05/08(日)21:41:49 No.925557900

>>牛島息子が変身して喜ぶやついる? >内海のマッドローグくらいには盛り上がるんじゃない? 内海と比べてもバックボーンが薄すぎる…

185 22/05/08(日)21:41:57 No.925557965

>木村昴が連行されていく 何一つ間違ってないけど字面のパワーが凄い

186 22/05/08(日)21:41:57 No.925557970

オルテカが全部の罪を被ってくれたからいいけどアギレラとフリオ結構なことしてんだよな…

187 22/05/08(日)21:42:01 No.925557995

>>最初のマッドサイエンティストな狩崎が好きだったのに >今はもうクソわがままなコミュ障みたいになってる… 前回と今回の大二への態度が酷すぎるなって…

188 22/05/08(日)21:42:02 No.925558010

さくらへの想いで変身した牛島息子ーってヒでは盛り上がんじゃないの…

189 22/05/08(日)21:42:07 No.925558038

>>牛島息子が変身して喜ぶやついる? >内海のマッドローグくらいには盛り上がるんじゃない? 待てよ!内海のほうが出番多いわ!

190 22/05/08(日)21:42:10 No.925558082

>内海のマッドローグくらいには盛り上がるんじゃない? あれはサイボーグ化含めてかなり面白かったろ!?

191 22/05/08(日)21:42:12 No.925558112

流石に牛島息子とビルドの内海を同列にするのはマジで失礼過ぎる…

192 22/05/08(日)21:42:23 No.925558216

信用出来ない悪魔バイス←最初からずっといい子でしたが? 信用出来ない科学者狩崎←最初からずっといい奴でしたが? 第3戦力のウィークエンド←戦う技術も皆無でなんか暗躍してる風なだけ フェニックスには裏がある←全部長官一人に押し付けた よくもまあ面白そうな要素全部微妙に出来たな…

193 22/05/08(日)21:42:39 No.925558367

内海はくどい裏切り!かと思ったら実は裏切ってなかったよ…って意外性のあった変身だったし割と盛り上がってただろ

194 22/05/08(日)21:42:44 No.925558406

>>最初のマッドサイエンティストな狩崎が好きだったのに >ヒロミさんの寿命勝手に使ってたのに実はいいやつでしたは無理があるって! すまないヒロミ……長官の命令で無理やり……

195 22/05/08(日)21:42:46 No.925558422

>さくらへの想いで変身した牛島息子ーってヒでは盛り上がんじゃないの… もういい加減公式がヒの反応気にしまくるのやめろよ…

196 22/05/08(日)21:42:50 No.925558452

狩パパが息子以下の技術力でさくらのドライバーも息子の失敗作をパクったのだからウィークエンド本当に戦力ないんだよな

197 22/05/08(日)21:42:53 No.925558479

>内海のマッドローグくらいには盛り上がるんじゃない? 内海はまだキャラ描写あった方だし…

198 22/05/08(日)21:42:53 No.925558483

>オルテカが全部の罪を被ってくれたからいいけどアギレラとフリオ結構なことしてんだよな… ギフテリアン以前から人的被害が出てるのはちゃんと描写されてた気がする… 木村昴が連行されなければまだ忘れられたんだけど

199 22/05/08(日)21:42:57 No.925558512

内海はVシネでも割とキャラ立ってただろ!?

200 22/05/08(日)21:43:13 No.925558647

>この話数で風林火山以外の盛り上がりどころが無いのはだいぶマズイと思うよ もう最悪風林火山がめちゃくちゃ面白くなればまあ悪役に魅力は出るし面白くまとめられると思う

201 22/05/08(日)21:43:15 No.925558660

牛島息子はさくらより弱いのに

202 22/05/08(日)21:43:16 No.925558670

内海ってナイトローグの身代わりにされたりとことん不憫なキャラだったところがハジけたって感じだしインパクトは抜群だったよ…

203 22/05/08(日)21:43:19 No.925558697

ここまで前半でやったことをふいにするのはなんか外的要因があったとしか思えないんだけど

204 22/05/08(日)21:43:22 No.925558735

>信用出来ない悪魔バイス←最初からずっといい子でしたが? >信用出来ない科学者狩崎←最初からずっといい奴でしたが? >第3戦力のウィークエンド←戦う技術も皆無でなんか暗躍してる風なだけ >フェニックスには裏がある←全部長官一人に押し付けた >よくもまあ面白そうな要素全部微妙に出来たな… このうち一個だけでも生かしとけばまだよかったものを何故全部捨てる そして何故さくアギだけはちゃんとやったの?

205 22/05/08(日)21:43:28 No.925558786

内海は変身時に弾けたのが良かったけど掘り下げとしてはもうちょっと欲しかったよyoutubeの外伝以外でも ただ顔も名前も正直覚えてないモブみたいな牛島息子と比較しちゃダメだろ…

206 22/05/08(日)21:43:30 No.925558811

牛島息子は流石に他のやつが変身する隠れ蓑だと思う それを加味してもヒロミや狩崎が変身したところで持ち直せるとは思わないし返信とするのが本当に牛島息子だったら割と終わりだよこの番組

207 22/05/08(日)21:43:33 No.925558836

序盤の一輝の周り敵しかいないあの雰囲気が好きだったのに…

208 22/05/08(日)21:43:36 No.925558857

オレはまだバイス裏切りルートを諦めてないよ ベイルとのやり取りも視聴者を騙す茶番だよ

209 22/05/08(日)21:43:37 No.925558877

>内海はVシネでも割とキャラ立ってただろ!? 杖折りキチガイになってたのをキャラ立ってたというならまあ…

210 22/05/08(日)21:43:38 No.925558886

>内海ってナイトローグの身代わりにされたりとことん不憫なキャラだったところがハジけたって感じだしインパクトは抜群だったよ… しかもサイボーグだしな

211 22/05/08(日)21:43:55 No.925559034

ゼロワンでバルキリーがあんま活躍なかったからばりばり前線でジャンヌは戦うのは嬉しかったんだけど なんかこう加減ってものが

212 22/05/08(日)21:43:55 No.925559039

なんか思ってたより悪魔たちに子供人気出ちゃったんだろうな…ていう感じ

213 22/05/08(日)21:43:56 No.925559053

>>>最初のマッドサイエンティストな狩崎が好きだったのに >>今はもうクソわがままなコミュ障みたいになってる… >前回と今回の大二への態度が酷すぎるなって… 作中で一切触れられないけどツーサイドライバーの件から酷かったよ

214 22/05/08(日)21:44:00 No.925559099

制作体制が途中で全部変わりましたみたいな序盤からの変貌は逆に面白い まあ話が面白いわけじゃない

215 22/05/08(日)21:44:01 No.925559103

>牛島息子が変身して喜ぶやついる? 脚本家かな…

216 22/05/08(日)21:44:02 No.925559113

さくらは最強だから…で説明十分でしょ?みたいに思ってそうでなんかなあ 1話限りのサブキャラじゃあるまいし出番だけ多くて内面がまったく分からないのが 脚本が悪いのかね

217 22/05/08(日)21:44:07 No.925559160

>そして何故さくアギだけはちゃんとやったの? それが脚本家の一番やりたいことだったから…

218 22/05/08(日)21:44:10 No.925559189

さくアギもちゃんと出来てないよ ちゃんと出来てないのにさくアギになったんだよ

219 22/05/08(日)21:44:14 No.925559215

内海はマッドローグになったのが結局難波会長の敵討ちに収まったのがメチャクチャ微妙だったけど どこで道を間違えたんだろうな……とかバックボーンをちゃんと積み上げてきたのは好き

220 22/05/08(日)21:44:16 No.925559252

期待した要素全部外すの逆にすごくない? もうアークワンみたいな唐突なライブ感での上がり目しかなくない?

221 22/05/08(日)21:44:17 No.925559256

>内海ってナイトローグの身代わりにされたりとことん不憫なキャラだったところがハジけたって感じだしインパクトは抜群だったよ… エボルトに1人だけナイトローグで挑んでたりしててかわいそ…ってなってた

222 22/05/08(日)21:44:20 No.925559293

オーバーデモンズは敵で良かったんじゃないかな…

223 22/05/08(日)21:44:34 No.925559427

内海のあれはネタにする気満々なのが分かってたけど風林火山は偶然の産物じゃないですか

224 22/05/08(日)21:44:38 No.925559458

内海というか難波重工の最期は思うところはあるけど最終的にエボルトと仲違いするまで どういう立場かはわかりやすかったしな

225 22/05/08(日)21:44:47 No.925559507

なんていうか悪い奴だった方が面白くなりそうなキャラが皆良い人だった(になった)せいで面白くなくなった感がある 牙が抜けたというか

226 22/05/08(日)21:45:05 No.925559653

>なんか思ってたより悪魔たちに子供人気出ちゃったんだろうな…ていう感じ 逆だと思う… バイスが思ってたより人気でなかったから路線変更して話がメタメタになったみたいな

227 22/05/08(日)21:45:09 No.925559681

やっぱり意味もなく兄弟それぞれ別勢力にバラけさせたのが悪かったんじゃないか?

228 22/05/08(日)21:45:32 No.925559845

ビルドはちょっとくどいところもあったけどキャラの立ち位置は一貫して分かりやすい

229 22/05/08(日)21:45:43 No.925559945

>オーバーデモンズは敵で良かったんじゃないかな… ベイルが変身するダークライダーでよかったよねぇ…

230 22/05/08(日)21:46:01 No.925560085

勢力が違うって寝るところが違うだけだからな

231 22/05/08(日)21:46:09 No.925560160

>やっぱり意味もなく兄弟それぞれ別勢力にバラけさせたのが悪かったんじゃないか? フェニックスは長官以外普通に善良だしウィークエンドは実質味方だしで三つ巴になってない…

232 22/05/08(日)21:46:09 No.925560164

>やっぱり意味もなく兄弟それぞれ別勢力にバラけさせたのが悪かったんじゃないか? バラけたけどあんまり意味無かったな… 重要な話になると3人集まるし

233 22/05/08(日)21:46:13 No.925560209

>なんていうか悪い奴だった方が面白くなりそうなキャラが皆良い人だった(になった)せいで面白くなくなった感がある >牙が抜けたというか こういう展開が続くと却って悪党を貫いてるオルテカや長官がまだマシって感じになるんだよな……

234 22/05/08(日)21:46:14 No.925560214

本当に今更な話だけどこんなに敵がいない状態になる今見てると より年末におっさん幹部3人処理しちまったの勿体ねぇなって

235 22/05/08(日)21:46:16 No.925560234

なんなら長官も一生懸命悪いやつって形にしてるけど話を聞いてるとこの人なりに人類のこと考えてない?って感じはする

236 22/05/08(日)21:46:18 No.925560242

>>なんか思ってたより悪魔たちに子供人気出ちゃったんだろうな…ていう感じ >逆だと思う… >バイスが思ってたより人気でなかったから路線変更して話がメタメタになったみたいな 敵か味方かみたいな状態では明確な人気が見えない当然で しっかりどちらかに振り切ったのが視聴者に分かって初めて人気出る物だと思うんだよなああいうのは 中途半端が一番良くない

237 22/05/08(日)21:46:21 No.925560263

悪人は悪人なりに人気が出るものなのになんで良い人でしたとかやっちゃうのか もう赤石が良い人でしたやられても流せるぞ

238 22/05/08(日)21:46:28 No.925560315

とりあえずバズりたいで作品壊すの一回やめようよマジで 令和に入ってからそんなんばっかだしバズる部分狙ってない場所ばっかだろ

239 22/05/08(日)21:46:31 No.925560345

まぁいままでやってきた展開で人気出てたなら路線変更する必要ゼロだもんな…

240 22/05/08(日)21:46:40 No.925560416

バイスのキャラはビヨジェネくらいの塩梅で良かったんじゃないかなぁ…

241 22/05/08(日)21:46:44 No.925560447

>やっぱり意味もなく兄弟それぞれ別勢力にバラけさせたのが悪かったんじゃないか? 意味ないなら良し悪しもねえ 本当に意味がねえ

242 22/05/08(日)21:47:21 No.925560788

>とりあえずバズりたいで作品壊すの一回やめようよマジで >令和に入ってからそんなんばっかだしバズる部分狙ってない場所ばっかだろ セイバーで作品壊れた要素ないだろ!?

243 22/05/08(日)21:47:32 No.925560890

>バイスのキャラはビヨジェネくらいの塩梅で良かったんじゃないかなぁ… 倫太郎食べようとしててキャラブレてねー?とか思ったのが懐かしい

244 22/05/08(日)21:47:36 No.925560925

>悪人は悪人なりに人気が出るものなのになんで良い人でしたとかやっちゃうのか >もう赤石が良い人でしたやられても流せるぞ ギフ様に勝てないから従ってるだけだから転がる可能性あるぞ

245 22/05/08(日)21:47:47 No.925561028

3兄妹が離れるって言ってもちょっと家を出て寮生活するわぐらいの距離感に見える

246 22/05/08(日)21:48:05 No.925561152

>>とりあえずバズりたいで作品壊すの一回やめようよマジで >>令和に入ってからそんなんばっかだしバズる部分狙ってない場所ばっかだろ >セイバーで作品壊れた要素ないだろ!? 賢人くん消滅は明らかにテンションおかしかったよ!

247 22/05/08(日)21:48:08 No.925561198

>>とりあえずバズりたいで作品壊すの一回やめようよマジで >>令和に入ってからそんなんばっかだしバズる部分狙ってない場所ばっかだろ >セイバーで作品壊れた要素ないだろ!? 坂は意図してなかったもんな!

248 22/05/08(日)21:48:09 No.925561215

デッドマンズ三人衆では正直言って途中退場したオルテカが一番恵まれていたと思う ちゃんと一貫して悪役全うして話の区切りのボスとしてしっかり倒されたオルテカに対して、生き残って味方にはなっているけど能力失って持て余しているフリオアギレラの存在意義が薄い

249 22/05/08(日)21:48:14 No.925561249

ヒロミさんは制作のバズり狙い用キャラになって魅力なくなった こんな扱いになるなら潔く死んでくれたほうがよかった

250 22/05/08(日)21:48:14 No.925561251

別にキャラの路線変更はしょうがないにしても 序盤の描写全部茶番になるのはもう少しどうにかならんかったのかと思う

251 22/05/08(日)21:48:15 No.925561255

>>とりあえずバズりたいで作品壊すの一回やめようよマジで >>令和に入ってからそんなんばっかだしバズる部分狙ってない場所ばっかだろ >セイバーで作品壊れた要素ないだろ!? セイバーは壊れた状態で強引に進めてたらなんか上手いこと走るようになったみたいな感じ

252 22/05/08(日)21:48:16 No.925561271

>セイバーで作品壊れた要素ないだろ!? セイバーは序盤が一番壊れてたからな… バズりたいじゃなくてコロナが主な原因だったけど

253 22/05/08(日)21:48:19 No.925561300

長官味方になったところで面白くなる要素皆無じゃない?

254 22/05/08(日)21:48:40 No.925561462

>セイバーは壊れた状態で強引に進めてたらなんか上手いこと走るようになったみたいな感じ 壊れた序盤を中盤で修復して終盤で綺麗にまとめた感じする

255 22/05/08(日)21:48:44 No.925561494

>中途半端が一番良くない 4クール付き合った人を満足させるものを出せるかは大きいよね… それこそセイバーやゴーストは多数の人気じゃ無いにしても好きな人はトコトン好きだし

256 22/05/08(日)21:48:49 No.925561542

>3兄妹が離れるって言ってもちょっと家を出て寮生活するわぐらいの距離感に見える 毎回家に帰るから寮生活すらしてないぞ

257 22/05/08(日)21:48:54 No.925561590

セイバーはバズり狙いじゃなくて天然でやってるだけだよ!

258 22/05/08(日)21:49:07 No.925561703

>賢人くん消滅は明らかにテンションおかしかったよ! (画面外で蓮号泣)

259 22/05/08(日)21:49:17 No.925561790

>長官味方になったところで面白くなる要素皆無じゃない? なんか変な台詞と怪演させときゃいいぜ!

260 22/05/08(日)21:49:22 No.925561833

牛島息子は隠れ蓑でヒロミ戻ってきてオーバーデモンズじゃないかって話も見るけど 仮にそれやった所でごちゃついた人間関係が更に酷くなりそうだし戻ってこなくても良いかなって

261 22/05/08(日)21:49:37 No.925561960

序盤でほとんど崩壊した割には中盤から終盤のリカバリーは上手だったよセイバー

262 22/05/08(日)21:49:47 No.925562062

セイバーは露骨なカップリングとかなかったし… なんか役者が勝手に戦隊とカップリング始めた…

263 22/05/08(日)21:49:49 No.925562078

セイバーはときどき変なとこあったけどストーリーは割とまとまってたしな

264 22/05/08(日)21:50:00 No.925562180

書き込みをした人によって削除されました

265 22/05/08(日)21:50:02 No.925562196

セイバー狙って坂とかマスロゴとかできてたら逆にすげえよ! 珍妙すぎて味が出たパターンというか

266 22/05/08(日)21:50:02 No.925562203

ヒロミの扱いに関しては本編に復帰させる気は無いけど 本編外の課金コンテンツの稼ぎ頭を狙うって一番タチの悪いやつじゃないかな… こないだのイベントも半ばヒロミのファンミーティングみたいになってたらしいし

267 22/05/08(日)21:50:05 No.925562234

ヒロミ戻ってきても果たして盛り上がるかどうか…

268 22/05/08(日)21:50:06 No.925562235

油断すると寝首を掻いてくるような悪魔と少しずつ友情を育んでいく感じがよかったのに最初からいい奴でした!ってやったせいでこれまでの積み重ねを自分でぶっ壊してるのはどうかと思う その癖描写も積み重ねもないさくアギをなんか推してくるし脚本書いてる人は何がしたいんだ?

269 22/05/08(日)21:50:08 No.925562253

アギさくやるならもっと肌露出させまくって濃厚に身体絡ませればいいんです!!!!何でおっぱいやマンコを見せないんだ!!!!!俺は怒ってるんですよ!!!!!!!

270 22/05/08(日)21:50:13 No.925562303

でもリバイスもたぶん天然でなんか壊れてるぞ! 天然で壊れてるものを変な部品でメンテナンスしたらもっと壊れたみたいな感じするぞ!

271 22/05/08(日)21:50:17 No.925562339

セイバーもゼロワンも酷かったのを終盤頑張って立て直したよ リバイスそれできそうにないから不安なんだ

272 22/05/08(日)21:50:18 No.925562358

ヒロミさんは好きだけど今戻ってこられても正直持て余すだろうからいいかなって……

273 22/05/08(日)21:50:21 No.925562379

>セイバーは露骨なカップリングとかなかったし… >なんか役者が勝手に戦隊とカップリング始めた… あれがウケたから百合をさくアギとして取り入れた説

274 22/05/08(日)21:50:22 No.925562386

セイバーは今見返しても序盤の賢人が勝手に突っ走って死ぬ所酷すぎだろとは思う 年明けから段々話が分かりやすくなって伏線回収していったから良かったけど

275 22/05/08(日)21:50:30 No.925562458

>セイバーは露骨なカップリングとかなかったし… >なんか役者が勝手に戦隊とカップリング始めた… 美しい…

276 22/05/08(日)21:50:34 No.925562480

さくらはこういう制作にゴリ押しされてる感のあるキャラってライダーであんまり見ない気がする

277 22/05/08(日)21:50:36 No.925562506

>>セイバーは壊れた状態で強引に進めてたらなんか上手いこと走るようになったみたいな感じ >壊れた序盤を中盤で修復して終盤で綺麗にまとめた感じする 剣好きなんだけどセイバーも好きだわ 終盤滅茶苦茶熱いと思うわセイバー

278 22/05/08(日)21:50:42 No.925562565

長官が味方面して 「呉越同舟…というわけだね?」 とか言い出して面白くなるか?

279 22/05/08(日)21:50:42 No.925562571

大二がいいとこ無いままオバデモに見せ場取られたら可哀想すぎると思う それこそ見せ場のないまま曇らせ続けられる倫太郎三部作みたいな感じになっちゃう

280 22/05/08(日)21:50:59 No.925562723

セイバーは出力のしかたがおかしかったけど設定は考えてあったよ

281 22/05/08(日)21:51:04 No.925562777

>アギさくやるならもっと肌露出させまくって濃厚に身体絡ませればいいんです!!!!何でおっぱいやマンコを見せないんだ!!!!!俺は怒ってるんですよ!!!!!!! ガチャ 風林火山!

282 22/05/08(日)21:51:07 No.925562794

>セイバーはバズり狙いじゃなくて天然でやってるだけだよ! そことか前半変で後半から盛り上がる構成なのとか令和のブレイドって感じする

283 22/05/08(日)21:51:08 No.925562801

>セイバー狙って坂とかマスロゴとかできてたら逆にすげえよ! >珍妙すぎて味が出たパターンというか ただ坂に関しては数週に渡って剣奪うよりは無理やり一回にまとめたほうがいいって判断も分かるんだよな…

284 22/05/08(日)21:51:10 No.925562816

>正直デッドマンズの幹部やってたフリオとアギレラが >普通に生活してて木村昴が連行されていくのは違和感ある 役に立つから恩赦出してるとかでもないしな…

285 22/05/08(日)21:51:11 No.925562834

>セイバーもゼロワンも酷かったのを終盤頑張って立て直したよ ゼロワンは終盤立て直してたかなぁ!?

286 22/05/08(日)21:51:20 No.925562903

牛島息子がライダーになるくらいなら暇そうな玉置くんにやらせてやれ

287 22/05/08(日)21:51:29 No.925562973

坂回は坂抜きにしてもスピード感がなんか面白くなっちゃってて好きなんだ

288 22/05/08(日)21:51:33 No.925563008

>ゼロワンは終盤立て直してたかなぁ!? ゼロワンは終盤というか劇場版で立て直したと思う Vシネは知らん

289 22/05/08(日)21:51:33 No.925563009

>でもリバイスもたぶん天然でなんか壊れてるぞ! >天然で壊れてるものを変な部品でメンテナンスしたらもっと壊れたみたいな感じするぞ! 今週のテンポ狂ってたわ 主に大二

290 22/05/08(日)21:51:42 No.925563071

>セイバー狙って坂とかマスロゴとかできてたら逆にすげえよ! >珍妙すぎて味が出たパターンというか 剣の軽いマスロゴはある程度狙ってやってたところはあると思う

291 22/05/08(日)21:51:47 No.925563107

>長官が味方面して >「呉越同舟…というわけだね?」 >とか言い出して面白くなるか? なるけど多分違う面白さだコレ!!!

292 22/05/08(日)21:51:58 No.925563192

>セイバーもゼロワンも酷かったのを終盤頑張って立て直したよ >リバイスそれできそうにないから不安なんだ 壊れた設定立て直そうとした声優回が描写が食い違いすぎて結局整合性取れてなかったからな…

293 22/05/08(日)21:51:59 No.925563211

リバイスは途中まで順調に進んでたのに急にあちこちの部品外れだしたのマジで意味わからん

294 22/05/08(日)21:52:01 No.925563229

悪魔要素が全然出てこないのはなんなの? 一番面白かったコンビがダイジカゲロウっておかしいだろ

295 22/05/08(日)21:52:05 No.925563247

こっから綺麗に着地できるなら全然いいんだけどね 壊し方が焼畑感あるからきつくない?

296 22/05/08(日)21:52:10 No.925563321

さくアギデートはあれ通報されるとか考えなかったのかな

297 22/05/08(日)21:52:11 No.925563331

牛島息子がライダーになるぐらいなら玉置や元アギレラの方がまだマシだと思うぐらい あいつのキャラがわからん…

298 22/05/08(日)21:52:22 No.925563420

>ゼロワンは終盤というか劇場版で立て直したと思う >Vシネは知らん REALTIME好きだけどあんまり立て直しとかそういう話じゃなくないかなあれは?

299 22/05/08(日)21:52:29 No.925563475

牛島くんは変身失敗してほしい

300 22/05/08(日)21:52:33 No.925563504

>坂回は坂抜きにしてもスピード感がなんか面白くなっちゃってて好きなんだ 2話に分けられてたら味は薄くなるけどエモドラがあの1話で終わっちゃうの勿体無いなぁって複雑な気持ち

301 22/05/08(日)21:52:36 No.925563530

ヒロミ戻ってきても戻ってくることへの本人や周りのドラマを本編で全くやってないから どう扱っても微妙な反応になる

302 22/05/08(日)21:52:47 No.925563618

マスロゴは寿司屋の怪演が大きいけどキャラ自体は狙って作ったんじゃねぇかな… じゃないとあそこまで一つ一つの台詞が面白くはならない

303 22/05/08(日)21:52:50 No.925563653

>というかウィークエンドが不穏な雰囲気出してたのなんだったの?ってなるくらい何もしないから… もう素直に三兄妹をバックアップする組織になればいいと思うんだけど まさか君が我々を頼るとは…みたいなこと言っちゃうスタンスなんだよな何故か

304 22/05/08(日)21:52:51 No.925563659

>長官が味方面して >「呉越同舟…というわけだね?」 >とか言い出して面白くなるか? そんな事したらギフ様しか敵いないじゃんもう!

305 22/05/08(日)21:53:10 No.925563829

マスロゴが変身してから5話でサッパリ退場したあたりマジで狙ってなくてアレだったんだなって確信してるよ 普段なら変なソロモンのTシャツ出すまで引きずるのに

306 22/05/08(日)21:53:14 No.925563874

未だになんでアギレラがさくらに執着するようになったか思い出せない デッドマンズ解散までの流れ的に執着するの一輝兄じゃねえの

307 22/05/08(日)21:53:15 No.925563880

ゼロワン終盤はそれこそライブ感以外の何物でもないだろ!

308 22/05/08(日)21:53:17 No.925563897

>リバイスは途中まで順調に進んでたのに急にあちこちの部品外れだしたのマジで意味わからん 当初考えてた方向性をほぼ捨ててますってのがオーコメとかで漏らしちゃってるのがなんだかなぁ…と

309 22/05/08(日)21:53:35 No.925564034

むしろ長官はギフに勝てそうになったら即掌返しするぐらいのキャラを期待してる

310 22/05/08(日)21:53:39 No.925564058

>長官が味方面して >「呉越同舟…というわけだね?」 >とか言い出して面白くなるか? 上手いこと言うな!

311 22/05/08(日)21:53:39 No.925564069

ウィークエンドは五十嵐家ずっと見張ってたけどそもそものデッドマンズとかフェニックスを重点的に見張っとけよ

312 22/05/08(日)21:53:44 No.925564108

バックアップもクソも拠点提供するくらいしか出来てないだろ

313 22/05/08(日)21:53:45 No.925564115

ヒロミも副産物的に王道熱血キャラみたいになっただけで上手く描いたり扱えてたかと言うと別にだからな…

314 22/05/08(日)21:53:47 No.925564126

ゼロワンはもう修復不能なところまでぶっ壊れたからもう全部ぶっ壊して壊れたまま突っ走っただけだ

315 22/05/08(日)21:53:48 No.925564134

序盤のどいつもこいつも不安定で闇がありますよみたいな雰囲気の中で 裏表なく善・正義の人ってのがヒロミの人気の要因だろうから 今みんないい人ですよ~って雰囲気で戻ってきても埋没しそう

316 22/05/08(日)21:54:14 No.925564317

実際主人公たちと敵組織が何したいのか全然わからないから話に入り込めない キャラが魅力的なら本筋が全然わからなくてもジオウみたいに入り込めるけどそれも難しい

317 22/05/08(日)21:54:21 No.925564375

当初想定していたことを全部投げ捨てたけどさくら推しは続行します(特にさくらに人気はない) って贔屓が露骨すぎて…

318 22/05/08(日)21:54:22 No.925564389

>ウィークエンドは五十嵐家ずっと見張ってたけどそもそものデッドマンズとかフェニックスを重点的に見張っとけよ 狩崎パパ何一つ見通せてなくて笑う

319 22/05/08(日)21:54:32 No.925564479

ゼロワンは映画の開き直り方が良かったに尽きる

320 22/05/08(日)21:54:45 No.925564589

銭湯は好きだったのは本心だから……

321 22/05/08(日)21:55:02 No.925564733

>>ゼロワンは終盤というか劇場版で立て直したと思う >>Vシネは知らん >REALTIME好きだけどあんまり立て直しとかそういう話じゃなくないかなあれは? 単体としては確かに面白かったけど本編でやってきたことにはそんな関係なかったしな…

322 22/05/08(日)21:55:09 No.925564800

マジで仮面ライダーベイルが出た時のワクワク返してくれよ…

323 22/05/08(日)21:55:15 No.925564869

長官が積極的に滅ぼす気がないからいろいろ緩くてもセーフってわけよ

324 22/05/08(日)21:55:31 No.925565012

>マジで仮面ライダーベイルが出た時のワクワク返してくれよ… ベイルのワッカコピペいいよね…

325 22/05/08(日)21:55:35 No.925565034

ヒロミさんはあの短い期間でも我が命を懸けてbotになってたからな… 初変身で役目を終えてるキャラを復活させてどう転がすのか

326 22/05/08(日)21:55:37 No.925565054

デッドマンズ壊滅させるのが早すぎた フクさんとかアマゾンズの怪演で引っ張って来たわりに出番少なすぎだし

327 22/05/08(日)21:55:45 No.925565117

>マジで仮面ライダーベイルが出た時のワクワク返してくれよ… もう出番ない可能性あるのかお前

328 22/05/08(日)21:55:45 No.925565119

初期の頃は宗教団体育ちのアギレラがリア充女子高生さくらに敵対心燃やしてるのかなって思ってたんだけど…

329 22/05/08(日)21:55:48 No.925565142

>マジで仮面ライダーベイルが出た時のワクワク返してくれよ… すまねえ一輝…あれはスピンオフ仮面ライダーベイルの前フリでしかねえんだ…

330 22/05/08(日)21:55:51 No.925565171

>マジで仮面ライダーベイルが出た時のワクワク返してくれよ… TTFCコンテンツの宣伝でしかねぇ…

331 22/05/08(日)21:55:54 No.925565201

>マジで仮面ライダーベイルが出た時のワクワク返してくれよ… 外伝のベイル面白かったのでヨシ! ……ヨシったらヨシ!

332 22/05/08(日)21:55:55 No.925565214

>マジで仮面ライダーベイルが出た時のワクワク返してくれよ… こんな言うのもあれだけどもっとスケジュール上手く調整出来なかったのかマネージャー

333 22/05/08(日)21:55:55 No.925565217

>ウィークエンドは五十嵐家ずっと見張ってたけどそもそものデッドマンズとかフェニックスを重点的に見張っとけよ 廃人化した親父を見守ってるとかじゃなくて監視だけしてたの意味不明すぎる…

334 22/05/08(日)21:56:01 No.925565280

滅亡迅雷もデッドマンズも壊滅が早すぎた

335 22/05/08(日)21:56:19 No.925565434

ゼロワンはなんとなく雰囲気に流されてれば面白い気がするしセイバーは雰囲気おかしいのを我慢して咀嚼すれば面白いけどリバイスはどっちかになれるかな

336 22/05/08(日)21:56:25 No.925565503

ウィークエンドで利になったのがサクラにベルトの提供くらいで 後は混乱しか起こしてないのひどい

337 22/05/08(日)21:56:27 No.925565512

まだウィークエンドには必殺のスタンガン攻撃が残っている!

338 22/05/08(日)21:56:31 No.925565553

敵不足のせいか長官の暗躍期間が長すぎる

339 22/05/08(日)21:56:32 No.925565567

>銭湯は好きだったのは本心だから…… 中の人が忙しくて重要キャラだけど出てこられない五十嵐父 中の人が忙しくて居ないのが不自然でも出てこられない牛島母 中の人が忙しくないから居なくていい場面でも嫌味言うためだけに居る牛島父

340 22/05/08(日)21:56:36 No.925565600

>当初想定していたことを全部投げ捨てたけどさくら推しは続行します(特にさくらに人気はない) >って贔屓が露骨すぎて… 別にさくら推すのはいいよあの無敵っぷりは見てて気持ちいいし でも大二の扱いだけはどうにかしてくれ

341 22/05/08(日)21:56:37 No.925565615

>ヒロミ戻ってきても戻ってくることへの本人や周りのドラマを本編で全くやってないから >どう扱っても微妙な反応になる 間のドラマ描かないなら伊達さんみたいに療養のためにしばらく離脱しますとかでよかったのに

342 22/05/08(日)21:56:49 No.925565722

せめてバイスとの関係がもう少しいい感じだったらここまで微妙な空気にならなかったと思う

343 22/05/08(日)21:56:51 No.925565740

>中の人が忙しくないから居なくていい場面でも嫌味言うためだけに居る牛島父 大河出てるのに…

344 22/05/08(日)21:56:58 No.925565800

ウィークエンドはせめてゼロワンのレイダー的な量産型戦士用装備くらい用意してほしい

345 22/05/08(日)21:56:58 No.925565802

セイバーは理屈は通ってるんだよな 同じスタッフのゴーストもそうなんだけど

346 22/05/08(日)21:57:03 No.925565839

>>銭湯は好きだったのは本心だから…… >中の人が忙しくて重要キャラだけど出てこられない五十嵐父 >中の人が忙しくて居ないのが不自然でも出てこられない牛島母 >中の人が忙しくないから居なくていい場面でも嫌味言うためだけに居る牛島父 牛島父も十分忙しい人だと思うよ!?

347 22/05/08(日)21:57:09 No.925565913

>せめてバイスとの関係がもう少しいい感じだったらここまで微妙な空気にならなかったと思う すまねえ一輝……

348 22/05/08(日)21:57:14 No.925565948

あんまり他のライダーと比較してリバイスはこうって言ってると荒れネタになりそうで怖い

349 22/05/08(日)21:57:23 No.925566027

牛島母全然出ないし誰も触れなくて笑う

350 22/05/08(日)21:57:25 No.925566038

>せめてバイスとの関係がもう少しいい感じだったらここまで微妙な空気にならなかったと思う すまねぇ「」輝…

351 22/05/08(日)21:57:28 No.925566066

>中の人が忙しくないから居なくていい場面でも嫌味言うためだけに居る牛島父 いま大河にも出てるんですよ…

352 22/05/08(日)21:57:34 No.925566123

ヒロミさんも退場三部作の時点でキャラ崩れてたからなぁ 16話で見せた戦えなくても作戦指揮で貢献するって描写なんだったの…

353 22/05/08(日)21:57:38 No.925566152

牛島父は忍者なんだろ…!?とかやってた頃は面白かったんだけどな あの衣装になってから無味無臭すぎる

354 22/05/08(日)21:57:42 No.925566192

話数的にはデッドマンズ壊滅はそんなに遅くない 敵を作るのが壊滅的にヘタクソなだけだ

355 22/05/08(日)21:57:45 No.925566207

>牛島母全然出ないし誰も触れなくて笑う でも銭湯の事は本当に好きだったのよ

356 22/05/08(日)21:57:51 No.925566260

バイス!ベイルの外伝は気にはなるけど契約するまでの熱量は持てねえよ俺!

357 22/05/08(日)21:57:51 No.925566261

>牛島母全然出ないし誰も触れなくて笑う いなくてもいいし…

358 22/05/08(日)21:57:52 No.925566271

リベラドライバー再販冷静に考えるとなんで?ってなる そんなもんよりデモンズドライバー再販しろよ

359 22/05/08(日)21:57:55 No.925566311

今の制作側はなぜヒロミさんに人気が出たか分かって無さそう

360 22/05/08(日)21:58:04 No.925566390

ほんとなんでニンニンジャーの親父はずっといるんだよ

361 22/05/08(日)21:58:10 No.925566450

>セイバーは理屈は通ってるんだよな >同じスタッフのゴーストもそうなんだけど セイバーで好きなのは賢人が暗黒剣でヘラった時に見た最悪の未来の映像ちゃんと拾ってる所

362 22/05/08(日)21:58:13 No.925566481

牛島父は今日も大河で法皇様の隣で嫌味言ってたぞ!

363 22/05/08(日)21:58:31 No.925566639

活きてるキャラが一人もいないのはマジで凄いと思う

364 22/05/08(日)21:58:32 No.925566650

>中の人が忙しくて重要キャラだけど出てこられない五十嵐父 >中の人が忙しくて居ないのが不自然でも出てこられない牛島母 >中の人が忙しくないから居なくていい場面でも嫌味言うためだけに居る牛島父 毎度思うけど俳優のスケジュール押さえられないからキャラ出しませんってなるのどうにかしろよ

365 22/05/08(日)21:58:36 No.925566689

>牛島父は今日も大河で法皇様の隣で嫌味言ってたぞ! 嫌味を言う妖精なのでは?

366 22/05/08(日)21:58:39 No.925566706

大二はイベ消化早すぎたし仕方も良くなかったな... もうこれ3号以降の役目だろってぐらいの扱いでひどい

367 22/05/08(日)21:58:41 No.925566725

せめてウィークエンド製のライダーシステムとか出せなかったのか 無理ならせめてウィークエンドの技術でジャンヌがパワーアップとかもっとこう

368 22/05/08(日)21:58:46 No.925566772

>牛島母全然出ないし誰も触れなくて笑う この作品スナック感覚で猿空間入りするよね

369 22/05/08(日)21:58:47 No.925566776

>牛島母全然出ないし誰も触れなくて笑う いたらいたで玉置みたいに居なくていいだろって話題になってた思う

370 22/05/08(日)21:58:57 No.925566859

ヒロミさん単体はいいけどそのせいで大二が割り食ってたんじゃないかなと思ってたんだけど 退場後もなんかいまいちパッとしないな大二…

371 22/05/08(日)21:59:12 No.925566981

>せめてウィークエンド製のライダーシステムとか出せなかったのか >無理ならせめてウィークエンドの技術でジャンヌがパワーアップとかもっとこう ジャンヌはウィークエンド製にするつもりだったんじゃないかな…

372 22/05/08(日)21:59:15 No.925567016

理屈通ってて面白いはずのセイバーがなぜ大投票だと圏外なの? 

373 22/05/08(日)21:59:19 No.925567047

アギレラは赤いドレス着てないと誰かわからたくなるから常に赤い服着てて欲しい

374 22/05/08(日)21:59:25 No.925567111

セイバーからエモさを借りてこよう バイスとは最終話ちょっと前にお別れね!

375 22/05/08(日)21:59:25 No.925567112

でもヒだとヒロミさんにオーバーデモンズになってほしい!って人は結構いるし唐突に復活して変身してもそれなりにバズりそう

376 22/05/08(日)21:59:38 No.925567232

親父が元祖悪魔の仮面ライダー!をあんなに劇的に描写しておいて本編の進行には一切関係ありませんは馬鹿だろ馬鹿

377 22/05/08(日)21:59:42 No.925567261

>せめてウィークエンド製のライダーシステムとか出せなかったのか >無理ならせめてウィークエンドの技術でジャンヌがパワーアップとかもっとこう せめて登場後即息子が変身とかすれば良かったんだろうけどな 完全に狩崎パパにおんぶ抱っこじゃんスタンガンでフェニックスと戦うつもりだったのか

378 22/05/08(日)21:59:44 No.925567290

>活きてるキャラが一人もいないのはマジで凄いと思う 他と比較しても今の狩崎のキャラの死にっぷりは特に酷いと思う

379 22/05/08(日)21:59:46 No.925567313

序盤面白くて中盤からガタガタな作品と 序盤酷いけど中盤から面白い作品となら後者の方が好きだなって最近気付いた この先に期待できないって結構キツいわ

380 22/05/08(日)21:59:53 No.925567366

>理屈通ってて面白いはずのセイバーがなぜ大投票だと圏外なの?  分かるだろだいたい 好きだけどあんまりウケない作品だよあれは

381 22/05/08(日)22:00:06 No.925567479

今一番バズらせたいならヒロミさん復活させることだとは思うよ そのあとどうなるか知らんけど…

382 22/05/08(日)22:00:11 No.925567550

デッドマンズ壊滅からのオルテカが主導で残党をまとめた新生デッドマンズと放逐されたアギレラ・フリオに分裂し その中で怪しげに暗躍するウィークエンドにオルテカと結託している疑いのあるフェニックスの暗部って展開は凄い面白そうだから デッドマンズ壊滅自体は別に……ウィークエンドの扱いが事故ってるのが一番の致命傷って感じ

383 22/05/08(日)22:00:12 No.925567563

>ヒロミさん単体はいいけどそのせいで大二が割り食ってたんじゃないかなと思ってたんだけど >退場後もなんかいまいちパッとしないな大二… 2号枠としてここまで薄いのも久しぶりな気がする

384 22/05/08(日)22:00:29 No.925567713

>親父が元祖悪魔の仮面ライダー!をあんなに劇的に描写しておいて本編の進行には一切関係ありませんは馬鹿だろ馬鹿 朝ドラがあるから仕方ねえんだ

385 22/05/08(日)22:00:32 No.925567737

セイバーは個人的に好きだけど序盤で挫折した人間を責められないよ

386 22/05/08(日)22:00:39 No.925567802

>理屈通ってて面白いはずのセイバーがなぜ大投票だと圏外なの?  序盤でみんな脱落したんじゃないかな… 好きでも厳しいし

387 22/05/08(日)22:00:41 No.925567816

>理屈通ってて面白いはずのセイバーがなぜ大投票だと圏外なの?  理屈通ってれば人気出るわけじゃないから

388 22/05/08(日)22:00:44 No.925567838

特になんかコロナが急に悪化したとかでも無いのに こんな露骨に路線変更起きてるのはなんで?

389 22/05/08(日)22:00:46 No.925567864

序盤はヒロミさんが今はさくらが大二の出番を食っちゃってるんじゃないかな

390 22/05/08(日)22:00:53 No.925567916

五十嵐父は朝ドラ! 牛島父は大河! NHKはウィークエンドなのでは?

391 22/05/08(日)22:00:59 No.925567960

アケミさんのキャラ立ちがもう少しあれば大二いい感じだったろうに気持ちが乗り切れないんだよな… 初期の剣見てる気分

392 22/05/08(日)22:01:05 No.925568017

作品の出来が良ければ大投票の順位が上がるなどというナイーブな考えは捨てろ

393 22/05/08(日)22:01:06 No.925568034

>特になんかコロナが急に悪化したとかでも無いのに >こんな露骨に路線変更起きてるのはなんで? ウィークエンドで詮索は禁止だ

394 22/05/08(日)22:01:10 No.925568065

ヒロミも三部作の時首を傾げるキャラだったからな… 無理に華を持たせようと無理矢理戦わせようとしてる感あって…

395 22/05/08(日)22:01:19 No.925568150

こんだけライダーあってあのタイミングのセイバーに投票すんの狂人の部類だろ

396 22/05/08(日)22:01:29 No.925568235

>ヒロミさん単体はいいけどそのせいで大二が割り食ってたんじゃないかなと思ってたんだけど >退場後もなんかいまいちパッとしないな大二… 長々と尺割いてるさくらですらロクに掘り下げられてないし…

397 22/05/08(日)22:01:51 No.925568444

セイバーが面白く感じたの公式の情報拾ったり我慢して序盤乗り切ったりしたご褒美みたいなもんだと思ってる

398 22/05/08(日)22:01:59 No.925568531

なんとなくセイバーとガンダムAGEのファンは似ている気がする

399 22/05/08(日)22:01:59 No.925568535

>ヒロミさん単体はいいけどそのせいで大二が割り食ってたんじゃないかなと思ってたんだけど >退場後もなんかいまいちパッとしないな大二… 正直ちょくちょく入るヒロミさんに似てきただのヒロミさんの影響だのなジョージの台詞が薄寒いまである

400 22/05/08(日)22:02:10 No.925568630

やっぱりさくら要らないんじゃ…

401 22/05/08(日)22:02:13 No.925568664

セイバーはちゃんと積み重ねができてたからマジで比べるもんじゃない

402 22/05/08(日)22:02:18 No.925568723

狩ちゃんがヒロミさんのことをどう思ってるのかはちゃんと描写しろ 支離滅裂になってるだろ

403 22/05/08(日)22:02:20 No.925568736

>こんだけライダーあってあのタイミングのセイバーに投票すんの狂人の部類だろ なんやかんや面白くなっていく過程をリアタイで見てて愛着も湧いたし投票したよ… でもかなりしっかり見ないと楽しめないタイプの作品だし投票系だと伸びないのも分かる…

404 22/05/08(日)22:02:25 No.925568774

狩崎パパが有能だとウィークエンドが超強力組織になって長官ボコボコにされちゃうから不良品しか作れないくらいが丁度いいんだ

405 22/05/08(日)22:02:33 No.925568848

あんまり思いたくないけどヒロミ退場3話削ってその分カゲロウの話やってたら ホーリーライブ回の二人の対決ももっと盛り上がったと思う

406 22/05/08(日)22:02:34 No.925568859

直近で大二が一番輝いてたの風林火山を除けばオルテカデモンズを前にカゲロウが出てきたシーンだと思うんだ 本当にこの子影薄い

407 22/05/08(日)22:02:42 No.925568922

>なんとなくセイバーとガンダムAGEのファンは似ている気がする 言わんとすることは分かる

408 22/05/08(日)22:02:56 No.925569050

>>理屈通ってて面白いはずのセイバーがなぜ大投票だと圏外なの?  >序盤でみんな脱落したんじゃないかな… >好きでも厳しいし セイバーは多分サブスクに来て最後まで一気見とかできるようになると評価上がるタイプ

409 22/05/08(日)22:02:59 No.925569081

>セイバーが面白く感じたの公式の情報拾ったり我慢して序盤乗り切ったりしたご褒美みたいなもんだと思ってる 4クールかつ細かいとこwebとかの補足してたりは正直キッツイわな普通

410 22/05/08(日)22:03:09 No.925569166

さくらの尺を大二に分けてほしかった

411 22/05/08(日)22:03:10 No.925569174

ゼロワンとリバイスは積み重ねよりその場のエモい絵面を優先しすぎてる…

412 22/05/08(日)22:03:17 No.925569234

ヒロミはなぁ 初期の作品人気を引っ張るキャラではあったけど全体としては余計だったと思うわ

413 22/05/08(日)22:03:22 No.925569280

主人公達が実質ギフの末裔ですって言われてもパワーアップだけでその話が終わった感があるのももったいない

414 22/05/08(日)22:03:22 No.925569283

>なんとなくセイバーとガンダムAGEのファンは似ている気がする 悪い点は分かってるからそっとしておいてくれ良いところはあるんだ…ってノリなのはまぁハイ

415 22/05/08(日)22:03:35 No.925569373

大二に限った話じゃないけど部下を描く気無いのに隊長なんて役職を割り当てるな

416 22/05/08(日)22:03:39 No.925569420

>あんまり思いたくないけどヒロミ退場3話削ってその分カゲロウの話やってたら >ホーリーライブ回の二人の対決ももっと盛り上がったと思う ヒロミ好きだけどあの話ヒロミのキャラもおかしくなってたし 普通に療養のために故郷に帰るで流せばよかったと思ってる…

417 22/05/08(日)22:03:41 No.925569432

セイバー好きな人は好きだけど脱落する人が多いのも分かるしライダー初心者に薦めにくいし

418 22/05/08(日)22:04:06 No.925569643

>理屈通ってて面白いはずのセイバーがなぜ大投票だと圏外なの?  理屈が通ってるからそこを咀嚼してみると面白いけど ストーリーでの情報開示の仕方や手順・映像面で「今、物語では何が起こっているのか」「登場人物はどんな存在で何の為に動いているのか」の表現がメチャクチャ不親切でパッと見意味不明な怪電波だから

419 22/05/08(日)22:04:09 No.925569675

>狩崎パパが有能だとウィークエンドが超強力組織になって長官ボコボコにされちゃうから不良品しか作れないくらいが丁度いいんだ 有能でも長官がさらなるチートパワーで…とかでいいだろ!

420 22/05/08(日)22:04:16 No.925569746

あれなんだったの?おかしくない?って聞かれたらセイバーは大体答え用意できるけどリバイスで同じ質問されると結構言葉に詰まるぞ… いや今から大どんでん返しというか全部に綺麗な理屈がつくかもしれないけども

421 22/05/08(日)22:04:18 No.925569768

狩崎は悪く言うならつまらんキャラになったなあと ヒロミさんの命を軽視してマッドな事しつつ味方ヅラしてた時の方が輝いてたよ

422 22/05/08(日)22:04:20 No.925569789

3人別勢力になったのにみんな実家に集まるのは斬新で好きだよ

423 22/05/08(日)22:04:33 No.925569898

>セイバーはちゃんと積み重ねができてたからマジで比べるもんじゃない だから終盤めちゃくちゃ面白いんだけどその代わりに布石打ってるときの序盤~中盤がキツいんだよね…

424 22/05/08(日)22:04:44 No.925569988

ライブは本当に終盤にエビル再登場&強化アイテム追加とかないとマジで序盤以外活躍なくなるよ…?

425 22/05/08(日)22:04:58 No.925570102

>4クールかつ細かいとこwebとかの補足してたりは正直キッツイわな普通 まあ絵だけ見てても何となく分かるというか答え合わせ的な側面強かったと認識してるしweb >いや今から大どんでん返しというか全部に綺麗な理屈がつくかもしれないけども 少なくとも大二はなんかおかしい事は拾われそう

426 22/05/08(日)22:04:59 No.925570109

未だにヒロミさん復帰させないのだけは偉いと思うし今後も復活させないでくれって思ってるよ俺は この状況でヒロミさん突っ込むの可哀想だ

427 22/05/08(日)22:05:05 No.925570167

>3人別勢力になったのにみんな実家に集まるのは斬新で好きだよ 飛行機の中で寝泊まりするのキツそうだしウィークエンドも地下で狭そうだし実家がナンバーワン!

428 22/05/08(日)22:05:29 No.925570390

>だから終盤めちゃくちゃ面白いんだけどその代わりに布石打ってるときの序盤~中盤がキツいんだよね… ほんとにキツイのはカリバー編だけでユーリが出てきたらもう面白いと思う

429 22/05/08(日)22:05:32 No.925570424

ギフさまが濃ければ終わりよければで何とかなる かもしれないけどこのライダーは勿体ぶってる部分が全部がっかりだからなあ

430 22/05/08(日)22:05:47 No.925570548

タテガミも結構不遇期間あったけど要所要所で活躍はしたし なにより初登場回できちんと因縁の敵倒してたから ホーリーライブもきちんと長官が怪人になったら倒してほしい

431 22/05/08(日)22:05:51 No.925570587

>ライブは本当に終盤にエビル再登場&強化アイテム追加とかないとマジで序盤以外活躍なくなるよ…? ホーリーの販促したからいいだろ…くらいに考えてそうな悪い信頼がある

432 22/05/08(日)22:06:01 No.925570695

尖った展開とキャラが評価されてたのにそれ全部なくすなよ…

433 22/05/08(日)22:06:01 No.925570699

>>だから終盤めちゃくちゃ面白いんだけどその代わりに布石打ってるときの序盤~中盤がキツいんだよね… >ほんとにキツイのはカリバー編だけでユーリが出てきたらもう面白いと思う ユーリがいなくなった途端小説家が坂登ったりする

434 22/05/08(日)22:06:02 No.925570703

>未だにヒロミさん復帰させないのだけは偉いと思うし今後も復活させないでくれって思ってるよ俺は >この状況でヒロミさん突っ込むの可哀想だ 偉いというか話に差し込めるタイミング伺ってるだけだろ

435 22/05/08(日)22:06:26 No.925570933

セイバーのウェブ解説はあくまで補足で 大筋は本編見てれば理解はできると思うけどな

436 22/05/08(日)22:06:27 No.925570941

なんやかんやヒロミさんが再登場してデモンズになったら興奮するとは思う

437 22/05/08(日)22:06:49 No.925571130

>ギフさまが濃ければ終わりよければで何とかなる >かもしれないけどこのライダーは勿体ぶってる部分が全部がっかりだからなあ というかもう姿まで映したギフに喋らせず全部長官に大便させてる時点であまり期待できない…

↑Top