虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 幕末の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/08(日)19:15:06 No.925482401

    幕末の猛者相手には対空技も必要

    1 22/05/08(日)19:18:58 No.925484153

    やっている技自体はどれも共通しているので 本人は位置取りによる使い分けだけ考えればいいという利点付き

    2 22/05/08(日)19:28:21 No.925488051

    屋根から奇襲かけて来るやつとか沢山居たんだろうな...

    3 22/05/08(日)19:29:04 No.925488367

    剣心みたく気軽に屋根まで飛ぶやつがいるからなぁ

    4 22/05/08(日)19:29:33 No.925488587

    奇襲攻撃は新選組の十八番

    5 22/05/08(日)19:29:57 No.925488776

    シュッてするやつ

    6 22/05/08(日)19:30:55 No.925489167

    アニメだと全パターンやってたな

    7 22/05/08(日)19:32:42 No.925489899

    全方位の殺意に備えないと幕末巨人みたいのもいるし

    8 22/05/08(日)19:33:13 No.925490127

    池田屋みたいに階段で斬り合いになる場合もあるから割と合理的

    9 22/05/08(日)19:33:16 No.925490147

    対空技があれば打ち上げられた敵をシュッとすることもできるしね

    10 22/05/08(日)19:34:05 No.925490506

    幕末の京都だとどこから来るか分からんしな

    11 22/05/08(日)19:35:00 No.925490970

    零式そんな技だっけ…

    12 22/05/08(日)19:35:14 No.925491081

    最近出てきた政府お抱えの抜刀隊でも普通に頭上から攻撃してくる

    13 22/05/08(日)19:36:35 No.925491700

    あとなんかシュッとするやつ

    14 22/05/08(日)19:38:36 No.925492639

    説明だけ聞くと苦し紛れの牽制技っぽい

    15 22/05/08(日)19:38:48 No.925492754

    思いの外ヌルいですね

    16 22/05/08(日)19:38:50 No.925492772

    fu1050863.gif なるほどこりゃ対空!

    17 22/05/08(日)19:40:18 No.925493472

    威力があるってわけじゃないんだよな?

    18 22/05/08(日)19:40:28 No.925493526

    それは無かったことにしていい

    19 22/05/08(日)19:41:54 No.925494192

    たぶんMAXだと壱式のほうが威力高いけど比較的避けやすく威力も減衰させやすい 零式は減衰無しでそのまま叩き込みやすくて斎藤がやると敵を倒すには十二分な威力になる

    20 22/05/08(日)19:42:47 No.925494586

    突きで対空は落ちてきた相手にそのまま潰されない?

    21 22/05/08(日)19:43:34 No.925494917

    >威力があるってわけじゃないんだよな? 人体がちぎれて吹き飛ぶ程度の低下力だよ ちゃんとした牙突壱式は鉄の扉粉砕できるよ

    22 22/05/08(日)19:45:18 No.925495743

    ゼロ距離でこっちの上半身がちぎれ飛ぶ攻撃撃ってくるのは怖いな…

    23 22/05/08(日)19:47:09 No.925496638

    壱式と弐式の使い分けの基準がわかんないぞ

    24 22/05/08(日)19:47:47 No.925496966

    一式程度後ろからの不意打ちでも片手で受け止められるよ

    25 22/05/08(日)19:49:08 No.925497624

    >壱式と弐式の使い分けの基準がわかんないぞ 剣心戦見ればわかるよ 振り下ろすことで威力ちょっと落ちるけど当たり範囲広がって避けにくくなる

    26 22/05/08(日)19:50:03 No.925498049

    三式は剣心に効いてたろ

    27 22/05/08(日)19:51:08 No.925498602

    弐式は中段?

    28 22/05/08(日)19:52:14 No.925499160

    横斬り派生あんま使わないよね

    29 22/05/08(日)19:52:32 No.925499306

    >fu1050863.gif >なるほどこりゃ対空! 虚空殺!

    30 22/05/08(日)19:52:39 No.925499354

    これって究極的には真っ直ぐ刺してるだけなんだっけ

    31 22/05/08(日)19:55:08 No.925500511

    突きだけど壁に大穴が空くような爆発力があったりするよ

    32 22/05/08(日)19:55:34 No.925500736

    >これって究極的には真っ直ぐ刺してるだけなんだっけ 壱式はそう 他の4つは別

    33 22/05/08(日)19:55:47 No.925500813

    尊敬する先輩はエリアルコンボ技持ってるもんな…

    34 22/05/08(日)19:56:24 No.925501108

    溜めキャラ

    35 22/05/08(日)19:58:10 No.925501941

    幕末の京都ってどれくらい平家とかあったんだろう…

    36 22/05/08(日)19:59:55 No.925502699

    単純威力は壱式だからな…

    37 22/05/08(日)20:02:54 No.925504299

    上半身の撥条のみでも壱式と遜色ない威力出るけど毎回やってたら負担でかすぎるとかありそう

    38 22/05/08(日)20:04:15 No.925505067

    >突きで対空は落ちてきた相手にそのまま潰されない? 水平に打てば鉄の扉ぶち抜く跳躍力だぞ

    39 22/05/08(日)20:05:32 No.925505742

    月華の剣士で確かめてみよう

    40 22/05/08(日)20:05:52 No.925505906

    ワイヤーって何式だ?

    41 22/05/08(日)20:06:25 No.925506198

    だって代表的な敵の抜刀斎が空中ピョンピョン跳び跳ねるし…

    42 22/05/08(日)20:09:09 No.925507822

    飛び降りるの見てから対空なんて無理だから歩いてるときは常に昇竜コマンド入れ込んでるんだよ

    43 22/05/08(日)20:09:10 No.925507839

    >突きで対空は落ちてきた相手にそのまま潰されない? 無敵時間あるから大丈夫だよ

    44 22/05/08(日)20:09:20 No.925507925

    永倉も打ち上げコンボ技使ってるんだよな…

    45 22/05/08(日)20:09:51 No.925508261

    薄いさんバカにされがちだけどこれを引き出した時点で十分凄いんだよな

    46 22/05/08(日)20:10:55 No.925508932

    落ちてきた相手に潰されるほど押す力が弱いってことは無かろうが 敵の攻撃+体重を受ける腕自体はキツイとは思う

    47 22/05/08(日)20:11:06 No.925509051

    四式は何が違うのかよく分からなかった 威力は無いけど発生が早いのかな

    48 22/05/08(日)20:12:58 No.925510188

    格ゲーだと浮かせてから参式で追撃とかできた気がする

    49 22/05/08(日)20:13:37 No.925510603

    >薄いさんバカにされがちだけどこれを引き出した時点で十分凄いんだよな 零式で突破する以外の方法無かったしな ティンペーとローチンの基本戦術が完成され尽くしてる