22/05/08(日)19:01:31 名曲貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/08(日)19:01:31 No.925476678
名曲貼る
1 22/05/08(日)19:02:16 No.925476981
>一番ダサいスーツを着ているのは誰?
2 22/05/08(日)19:04:45 No.925477988
なんで仮にも超人なのにこんなプロパガンダやってたんだろ
3 22/05/08(日)19:06:34 No.925478780
国債売るのも大事な仕事だからね!
4 22/05/08(日)19:07:33 No.925479212
国債売りの経験が後にスピーチの才能として生かされるから無意味ではないと思いたい
5 22/05/08(日)19:08:07 No.925479449
第二次世界大戦真っ只中なのを忘れてはいけない
6 22/05/08(日)19:08:23 No.925479577
>なんで仮にも超人なのにこんなプロパガンダやってたんだろ 本来想定してたのは超人軍団だから兵隊運用を考えてた軍は持て余した 大臣が見つけておっいい広告塔いるじゃーんした
7 22/05/08(日)19:08:40 No.925479697
>なんで仮にも超人なのにこんなプロパガンダやってたんだろ 超人兵士計画第一世代(ウェポン1)というけど、どう使うかは手探りだったというか…
8 22/05/08(日)19:08:53 No.925479773
最初は盾の裏に貼ったカンペ読みながらしどろもどろやってたけど慣れてくるとすごいハキハキやってるのいいよね ヒトラーなど何回殴ったか知らないよ...
9 22/05/08(日)19:09:04 No.925479869
>なんで仮にも超人なのにこんなプロパガンダやってたんだろ この頃はどのくらい強いのか本人にも解ってなかったから 効果が定かじゃない兵器をぶっつけ本番で戦線投入する訳にもいかんだろ
10 22/05/08(日)19:10:11 No.925480333
本来なら同じレベルのスーパーソルジャー大量生産するつもりがキャップ1人作った時点で博士暗殺されちゃうしな…
11 22/05/08(日)19:10:22 No.925480397
まぁキャップ単体を激戦区に放り込んだ所で劇的に戦況が変わるかって言われたら…
12 22/05/08(日)19:11:02 No.925480692
>まぁキャップ単体を激戦区に放り込んだ所で劇的に戦況が変わるかって言われたら… 変わるわけないよね変わった
13 22/05/08(日)19:11:13 No.925480770
超人ではあるけどハルクやソーみたいな惑星レベルではないからな あくまでも超すごい人間止まり
14 22/05/08(日)19:12:04 No.925481099
国債売るマン!国債売るマンじゃないか!
15 22/05/08(日)19:12:11 No.925481153
キャップの超能力は人間性と精神力だからな...
16 22/05/08(日)19:12:42 No.925481358
>まぁキャップ単体を激戦区に放り込んだ所で劇的に戦況が変わるかって言われたら… 単体の戦闘力はヒーローの中じゃ大したことないけどキャップの本当の武器は有機とカリスマと統率力と判断力だからなぁ
17 22/05/08(日)19:12:43 No.925481370
ここで弁舌を磨いたから後々人々を導く象徴になれたんだよね…
18 22/05/08(日)19:12:54 No.925481459
博士死んだからって兵士じゃなくて広告塔のピエロにするアメリカさぁ…
19 22/05/08(日)19:13:38 No.925481784
でも普通に考えてみろよこんなウイングチップのタイツマンが強いとか信じられるかよ
20 22/05/08(日)19:14:10 No.925482013
FA屈指の名シーン
21 22/05/08(日)19:14:49 No.925482285
なんか超人血清の効果が精神の在り様が肉体に反映する、みたいな感じだから キャップでこいつ凄え!採用!大量生産Go!ってやっても こんな逸材ほぼいないから期待通りの部隊にはならなかったろうなと
22 22/05/08(日)19:15:45 No.925482698
>単体の戦闘力はヒーローの中じゃ大したことないけどキャップの本当の武器は有機とカリスマと統率力と判断力だからなぁ 同じウェポン計画から生まれた後継世代(超合金骨格など)と比べたら単純な戦闘力は劣っても、多数対多数の戦闘でキャップ並みに活躍できる人はおらんよな…
23 22/05/08(日)19:15:46 No.925482699
博士死んじゃったからもう実験再現出来ないし唯一の成功例のキャップに死んでもらうと困るってのもあったと思う
24 22/05/08(日)19:15:50 No.925482733
ギャグみたいなシーンでもこれでアメリカ中にキャプテンアメリカの存在を知らしめてレジェンドになったから大事なシーン
25 22/05/08(日)19:16:11 No.925482886
精神性も強化するからメンタル部分が大事ってのがアースキン博士の持論だね 実際レッドスカルでえらいことになってるし
26 22/05/08(日)19:16:36 No.925483075
>なんか超人血清の効果が精神の在り様が肉体に反映する、みたいな感じだから >キャップでこいつ凄え!採用!大量生産Go!ってやっても >こんな逸材ほぼいないから期待通りの部隊にはならなかったろうなと スーパーソルジャー自体はかなり有用なんだけどね どんだけ作ってもキャプテンに勝てないとは思う
27 22/05/08(日)19:17:42 No.925483570
黒歴史の方の二代目キャップってちゃんと血清入ってるんだっけ?
28 22/05/08(日)19:18:38 No.925483981
キングピンとかが接種したらどんだけ強くなるんだろ
29 22/05/08(日)19:19:19 No.925484280
あくまでただの人ってよく言われるけど盾投げは再現不能な領域に入ってたような
30 22/05/08(日)19:19:37 No.925484441
うん、 国債
31 22/05/08(日)19:20:04 No.925484647
精神性のことが気になってワットイフでカーターが血清打った時大丈夫かな…ってずっとなってた
32 22/05/08(日)19:20:34 No.925484845
>あくまでただの人ってよく言われるけど盾投げは再現不能な領域に入ってたような 一応サムはトレーニングで近い部分にはなってる…かな普通に人だと軌道が直線的ですぐ見切られる
33 22/05/08(日)19:20:53 No.925484963
ハウスオブMで願いが具現化した時ただの軍人として定年まで勤めあげて静かに老いてるの好き
34 22/05/08(日)19:21:11 No.925485084
キャップは英雄過ぎて近くにいる人がちょっとおかしくなる
35 22/05/08(日)19:21:36 No.925485257
WSで戦闘機落としてたりエレベーターから飛び降りても無傷だったり人類の限界なんてレベルじゃないと思う…
36 22/05/08(日)19:22:33 No.925485661
>キャップは英雄過ぎて近くにいる人がちょっとおかしくなる キャップと社長は周りに影響を与えすぎる
37 22/05/08(日)19:22:36 No.925485680
国債売るマンのテーマはアランメンケン作曲だからそりゃ名曲になる
38 22/05/08(日)19:22:40 No.925485706
エンドゲームでは宇宙中のトンデモ連中がキャップの号令を待つのよく考えたらすごいな…
39 22/05/08(日)19:22:58 No.925485825
強い奴が部隊に一人だけいても仕方ないからな
40 22/05/08(日)19:23:03 No.925485860
いいよねパラシュートなしエアボーン
41 22/05/08(日)19:23:19 No.925485963
ファルコン&シルバーハンドでジョン・ウォーカーが血清使って性格がもっと駄目になったからな…
42 22/05/08(日)19:23:30 No.925486043
全員人類の限界値レベルになるなら重視するなら元の肉体より精神性よね
43 22/05/08(日)19:23:38 No.925486093
>黒歴史の方の二代目キャップってちゃんと血清入ってるんだっけ? 不完全な血清だったんで副作用で頭おかしくなった
44 22/05/08(日)19:23:42 No.925486121
>あくまでただの人ってよく言われるけど盾投げは再現不能な領域に入ってたような スパイディがそれ物理法則おかしくない?って突っ込み入れてたな
45 22/05/08(日)19:24:27 No.925486415
というか能力マジでしょぼいよねキャプテン……
46 22/05/08(日)19:24:34 No.925486466
そういえばバッキーとかドラマのスーパーソルジャー達のメンタルって血清の影響受けてるんだっけ?
47 22/05/08(日)19:24:36 No.925486486
>なんで仮にも超人なのにこんなプロパガンダやってたんだろ 米軍属だからだよ 自由な超人じゃないの
48 22/05/08(日)19:24:37 No.925486489
とくに血清とかないホークアイとかナターシャもあんなに強いし
49 22/05/08(日)19:24:37 No.925486491
ゲイみたいな服装
50 22/05/08(日)19:24:58 No.925486649
>というか能力マジでしょぼいよねキャプテン…… この人の場合超人血清でメンタル面が最強の人格者になった方がでかくない…?
51 22/05/08(日)19:25:00 No.925486663
僕一人でも戦うが…一人ではないと信じる を回収するエンドゲーム
52 22/05/08(日)19:25:03 No.925486687
まだディズニー化前なのにわざわざディズニーの大御所アラン・メンケンに作曲させる采配よ
53 22/05/08(日)19:25:06 No.925486720
>そういえばバッキーとかドラマのスーパーソルジャー達のメンタルって血清の影響受けてるんだっけ? 受けてる
54 22/05/08(日)19:25:06 No.925486721
>エンドゲームでは宇宙中のトンデモ連中がキャップの号令を待つのよく考えたらすごいな… アベンジャーーーーーーズ!!!!の号令一下ぴたっと止まるとこで こいつら全員サノスに復讐する理由あるんだよな…ってなる
55 22/05/08(日)19:25:09 No.925486748
盾投げで頑張るけどウルトロンの時みたいに一時的に盾無くなるとやばいよね
56 22/05/08(日)19:25:19 No.925486828
https://www.youtube.com/watch?v=rtSrWn7eYbU この国際売るステージの切り抜き動画見てたらしんみりして涙出てきちゃった…この先どんどん過酷な運命が待ち受けてるんだよなあ
57 22/05/08(日)19:25:19 No.925486836
>>というか能力マジでしょぼいよねキャプテン…… >この人の場合超人血清でメンタル面が最強の人格者になった方がでかくない…? 血清で性格変わってたのキャップ!?!?!?
58 22/05/08(日)19:25:30 No.925486913
ムニョムニョ持ってるしただの人って言うにはちょっとね…
59 22/05/08(日)19:25:53 No.925487051
>博士死んだからって兵士じゃなくて広告塔のピエロにするアメリカさぁ… キャップの戦意高揚ショーが観客に大うけしてるの見てニコニコな政府のお偉いさんたち
60 22/05/08(日)19:25:56 No.925487057
あくまで超人部隊が欲しかったからな軍は1ダースの超人部隊でぶっ飛ばすつもりだった
61 22/05/08(日)19:25:57 No.925487069
そんなアメリカの英雄がハイルヒドラって耳元で呟きました 最高!
62 22/05/08(日)19:26:16 No.925487178
>というか能力マジでしょぼいよねキャプテン…… アベ1の頃は目覚めたばっかなのもあってホントにそんな感じ でも現代に慣れてきたWSとかではなんかすごいことに…
63 22/05/08(日)19:26:27 No.925487246
血清での強化って元の身体能力関係なく一定まで上がるとかなのかな
64 22/05/08(日)19:26:51 No.925487394
ディズニーミュージックの重鎮であるアランメンケン作曲のガチ名曲
65 22/05/08(日)19:27:02 No.925487462
ソーとかハルクくらいの能力になれば一人で戦争の流れ変わったんだろうけどな
66 22/05/08(日)19:27:08 No.925487518
善人のもやしを超絶善人のマッスルにする! 戦争勝った!
67 22/05/08(日)19:27:14 No.925487562
>血清での強化って元の身体能力関係なく一定まで上がるとかなのかな 一定まで上がってレベルキャップも人間の上限まで外れる感じ
68 22/05/08(日)19:27:24 No.925487647
逆に博士生存してるのに第一号が女性のカーターだったから 国が予算出さずに中々戦場に出れないとか上手く出来てるよね 初手で四次元キューブ奪うからその後RTAだけど
69 22/05/08(日)19:27:34 No.925487721
キャップって能力はしょぼいけど素の性格が最強のヒーローが故全員にバフかけられるとかそういう立ち位置だと思ってた… 性格自体血清の影響で変わってたのか… ちょっとショック…
70 22/05/08(日)19:27:42 No.925487785
FAとアベ1の頃は本当に盾持ってるちょっと強い人ぐらいのイメージだったけどWSからはこいつやべえなってなったよ
71 22/05/08(日)19:27:47 No.925487826
国債売ってる合間の俺何やってんだろうなみたいな 理想と現実みたいな空気がマジで良いシーンなんスよ
72 22/05/08(日)19:27:58 No.925487904
>ソーとかハルクくらいの能力になれば一人で戦争の流れ変わったんだろうけどな 相手ヒドラなのもあるし一人じゃそこまで食い下がれないとこはあるよね FA終盤チーム組むと強え…
73 22/05/08(日)19:28:17 No.925488030
でもキャプテンが…
74 22/05/08(日)19:28:29 No.925488092
ムキムキになっただけの豆ボーイだったら博物館みたいな所で少年にシーッってするみたいなイケメンムーヴできなかっただろうからな
75 22/05/08(日)19:28:48 No.925488233
>国債売ってる合間の俺何やってんだろうなみたいな >理想と現実みたいな空気がマジで良いシーンなんスよ メモ帳の落書きいいよね…
76 22/05/08(日)19:29:03 No.925488358
変わったというかブーストがかかった感じだよ根本は変わってない ただ頑固さは強くなってるいい意味でも悪い意味でも
77 22/05/08(日)19:29:07 No.925488391
>FAとアベ1の頃は本当に盾持ってるちょっと強い人ぐらいのイメージだったけどWSからはこいつやべえなってなったよ なんか明らかに盾での戦い方が多彩になったよね
78 22/05/08(日)19:29:13 No.925488447
役者一緒だからサイン貰ってる女性がスターロードの祖母になったのいいよね
79 22/05/08(日)19:29:27 No.925488543
幼少からの旧友と新しくできた親友との間で揺れ動いて一回だけ都合の悪い事実を隠蔽しちゃったくらいしか間違ったことしてない
80 22/05/08(日)19:29:31 No.925488574
>国債売ってる合間の俺何やってんだろうなみたいな >理想と現実みたいな空気がマジで良いシーンなんスよ いいですよね僕はサーカス団のお猿なのさって自虐落書き
81 22/05/08(日)19:29:33 No.925488595
性格が変わるんじゃなくて元の性格が伸びるんだよ キャップはまっすぐな愛国心と高潔な心を持ってたからそれが伸びた 一見まともだけどちょっと自尊心高めだったり野心あったりするとそこが伸びて悪い方に出ちゃう
82 22/05/08(日)19:29:54 No.925488762
>役者一緒だからサイン貰ってる女性がスターロードの祖母になったのいいよね あれそうだったの!?
83 22/05/08(日)19:30:05 No.925488834
ハルクとか超人血清の真似で特にストーンとか宇宙とかからの干渉もないのに強くなりすぎる
84 22/05/08(日)19:30:17 No.925488933
>FAとアベ1の頃は本当に盾持ってるちょっと強い人ぐらいのイメージだったけどWSからはこいつやべえなってなったよ それまではキャップのアクションを最高に描写できる最適の監督がいなかったからな
85 22/05/08(日)19:30:24 No.925488971
もやしの頃からI can do this all dayしてたからな…
86 22/05/08(日)19:30:27 No.925488989
>キャップって能力はしょぼいけど素の性格が最強のヒーローが故全員にバフかけられるとかそういう立ち位置だと思ってた… >性格自体血清の影響で変わってたのか… >ちょっとショック… 徴兵テストに何度もトライしたり手榴弾に覆いかぶさったりする位の精神力だったのにな…
87 22/05/08(日)19:30:27 No.925488990
アメコミヒーローが国債売るマンやってたの自体は史実だから困る
88 22/05/08(日)19:30:38 No.925489065
仲間を助けた後バッキーの皆でキャプテンアメリカを称えようぜ!がナイスアシスト過ぎる…
89 22/05/08(日)19:31:03 No.925489216
どんな人間でも血清で歪むんだからスティーブを選んだ博士慧眼すぎた
90 22/05/08(日)19:31:14 No.925489294
根っこは変わらない頑固者と思いきやハイルヒドラする柔軟性もちゃんと身に着けて過去の自分叩きのめすのギャグっぽくされてるけどマジいいシーンなんすよ…
91 22/05/08(日)19:31:15 No.925489296
キャップの教育用ビデオ俺も見たい
92 22/05/08(日)19:31:22 No.925489348
盾と拳銃で戦うスタイルもそれはそれで好き
93 22/05/08(日)19:31:24 No.925489366
>ハルクとか超人血清の真似で特にストーンとか宇宙とかからの干渉もないのに強くなりすぎる やっば怖いスねガンマ線は…
94 22/05/08(日)19:31:28 No.925489397
ヒーローになろうとするな 善人であれ いいよね…
95 22/05/08(日)19:31:46 No.925489520
何回ヒトラー倒したんだっけ
96 22/05/08(日)19:31:52 No.925489554
>仲間を助けた後バッキーの皆でキャプテンアメリカを称えようぜ!がナイスアシスト過ぎる… あそこで今まで自分が庇護してきた自分だけのスティーブがみんなのキャプテンアメリカになったことに対して寂しさを覚えつつも素直にみんなの前で持ち上げられるバッキー良いよね…
97 22/05/08(日)19:31:54 No.925489572
>キャップの教育用ビデオ俺も見たい 忍耐力は大事だ ……これ後何本?
98 22/05/08(日)19:32:24 No.925489781
過去キャップ「僕は一日中だって戦えるぞ!!」 未来キャップ「ああ…嫌というほど知ってるよ…」
99 22/05/08(日)19:32:25 No.925489794
この国際売るマンーケティングで出したコミックでコールソンがキャップフリークに…
100 22/05/08(日)19:32:55 No.925489983
>一見まともだけどちょっと自尊心高めだったり野心あったりするとそこが伸びて悪い方に出ちゃう だからこそ復讐心に飲まれてたジョンウォーカーがそれを振り払って人助け優先するシーンいいよね…
101 22/05/08(日)19:33:04 No.925490048
む!手榴弾を自分の体で止めようとする子いいねぇ…
102 22/05/08(日)19:33:09 No.925490098
原作のクソダサ古臭いスーツ完全再現! アベ1のもコールソンのせいで若干クソダサテイスト入ってる…
103 22/05/08(日)19:33:12 No.925490120
>何回ヒトラー倒したんだっけ さっきちょうど見たけど200回
104 22/05/08(日)19:33:16 No.925490148
>盾と拳銃で戦うスタイルもそれはそれで好き ハウリングコマンドー時代いいよね…
105 22/05/08(日)19:33:21 No.925490191
最近ファルコン&ウインターソルジャー見たけどバトルスター結構良い人だったよね…
106 22/05/08(日)19:33:22 No.925490197
後々サインしたカードとかがオークションサイトで高騰したりして閉口したりする一幕もあったのかな
107 22/05/08(日)19:33:27 No.925490239
あの血清は身体能力だけじゃなくて性格までブーストするのなんなんだ…
108 22/05/08(日)19:33:57 No.925490444
>>役者一緒だからサイン貰ってる女性がスターロードの祖母になったのいいよね >あれそうだったの!? スパイダーマンの先生がハルクでは大学生だったり役者がたまたま一緒だから同一人物はあるよ アイアンマン2のメット被った少年がピーターは役者が違うけどファンの解釈に任せるスタンス
109 22/05/08(日)19:34:05 No.925490508
元々マッチョマンだったらもっと強化された肉体になってたのかな
110 22/05/08(日)19:34:06 No.925490528
>最近ファルコン&ウインターソルジャー見たけどバトルスター結構良い人だったよね… もうすっげえいいやつ だから殺された時の憎しみが万倍になる
111 22/05/08(日)19:34:07 No.925490530
>最近ファルコン&ウインターソルジャー見たけどバトルスター結構良い人だったよね… レマーの言葉があったからジョンは踏みとどまれたと思う
112 22/05/08(日)19:34:07 No.925490539
レッドスカルはなんでソウルストーンの守り主みたいなのしてるんだっけ
113 22/05/08(日)19:34:41 No.925490807
フェーズ1のオリジン映画勢は大体どれも見返すと色々グッとくる
114 22/05/08(日)19:35:06 No.925491017
>あの血清は身体能力だけじゃなくて性格までブーストするのなんなんだ… スーパーパワーで性格変わるのはよくあることだし…
115 22/05/08(日)19:35:17 No.925491102
この人にこそアイアンマンスーツが必要だったのでは……?
116 22/05/08(日)19:35:31 No.925491201
超人血清アンチのジモもキャップはいいけど他はダメってスタンスだからな…… 恐ろしいカリスマ
117 22/05/08(日)19:35:41 No.925491295
>最近ファルコン&ウインターソルジャー見たけどバトルスター結構良い人だったよね… ジョンくんが闇堕ちしなかった一番の要因だからな
118 22/05/08(日)19:35:41 No.925491301
>レッドスカルはなんでソウルストーンの守り主みたいなのしてるんだっけ 本人でさえも自分がなんなのか忘れてるみたいな話を聞いた覚えが
119 22/05/08(日)19:35:52 No.925491375
薬物がメンタルに影響及ぼすのは現実にもあるし…
120 22/05/08(日)19:35:59 No.925491417
>元々マッチョマンだったらもっと強化された肉体になってたのかな 元マッチョだと力に敬意を払わないから良くないねって話はしてたな
121 22/05/08(日)19:36:22 No.925491610
アベンジャーズ後半は身体能力も文字通り超人の域に入ってたと思う
122 22/05/08(日)19:36:23 No.925491618
当初の米軍の目論見通り超人血清軍団が実際に作れてたらそれはそれでなんか酷い事になりそう
123 22/05/08(日)19:36:24 No.925491624
>後々サインしたカードとかがオークションサイトで高騰したりして閉口したりする一幕もあったのかな コールの息子の血ついたヒーロートレカいいよね…
124 22/05/08(日)19:36:47 No.925491797
早くウェポンX計画やろう
125 22/05/08(日)19:36:48 No.925491807
あくまでもアメリカ軍の下にいるから軍の偉い人にピエロやって言われたらやるしかないんだ…
126 22/05/08(日)19:36:59 No.925491895
ここで広告塔になったおかげで現代で復活した後ファンが多くて味方になりやすいのに繋がるからな…
127 22/05/08(日)19:37:06 No.925491939
>この人にこそアイアンマンスーツが必要だったのでは……? あるのよ…ほとんど使わないだけで…
128 22/05/08(日)19:37:16 No.925492005
まあ出来てなくてもあれこれ画策して犠牲者がいるのがね…
129 22/05/08(日)19:37:26 No.925492078
>この人にこそアイアンマンスーツが必要だったのでは……? アイアンスーツよりファルコンのスーツの方がキャップの身体能力活かせると思う
130 22/05/08(日)19:37:34 No.925492142
レッドスカルは絶対ソウルストーンに辿り着けないからこそ番人に選ばれたとかなんだろう
131 22/05/08(日)19:37:40 No.925492188
ここで人前で演じたり喋るのに慣れたのが後の活躍にすげー繋がってる感じする
132 22/05/08(日)19:37:44 No.925492226
キャップが居なくなって寂しい……隠れて超人血清作ろ……
133 22/05/08(日)19:37:51 No.925492280
プロパガンダが本当のヒーローになる過程が凄くいいんですよ…
134 22/05/08(日)19:37:55 No.925492318
たとえもやしのままでもハワードが作ったスーツで大暴れするくらいの技術とメンタルはある
135 22/05/08(日)19:38:06 No.925492403
スタークパパと仲良し面してるけどイジられてばっかで友達って感じではないよね
136 22/05/08(日)19:38:10 No.925492433
>>レッドスカルはなんでソウルストーンの守り主みたいなのしてるんだっけ キューブを得ようと奔走してるうちになんかあって あの場で守り人みたいな役目として囚われてしまったんだろう 自発的な意志じゃないよね多分
137 22/05/08(日)19:38:12 No.925492444
しょうがないだろキャップはジジイなんだから…
138 22/05/08(日)19:38:32 No.925492606
>当初の米軍の目論見通り超人血清軍団が実際に作れてたらそれはそれでなんか酷い事になりそう 作ろうとして極一部を除き失敗して屍累々 数少ない成功例は黒人だったので死亡扱いで記録抹消のうえ幽閉してモルモットにしました! 米軍なんてそれでいいんだよ…
139 22/05/08(日)19:38:32 No.925492608
>当初の米軍の目論見通り超人血清軍団が実際に作れてたらそれはそれでなんか酷い事になりそう 高潔な精神持ってないといくらでも闇落ちしそうだしハイドラに連れてかれるだけでも大変なことになるし
140 22/05/08(日)19:38:49 No.925492759
>スタークパパと仲良し面してるけどイジられてばっかで友達って感じではないよね ハワードとペギーは…フォンデュしたんだろ?
141 22/05/08(日)19:38:58 No.925492831
フォンデュしたんだろ?
142 22/05/08(日)19:39:00 No.925492858
マッチョな戦い方もできるけど基本は病弱時代の旗取り合戦みたいな機転の利く戦い方してるのも地力を活かしてる感じがしていい
143 22/05/08(日)19:39:09 No.925492933
この頃とかシールド(ヒドラ)とかを経験したせいか組織の下に付くことにあまりいい顔しなくなってくるよねキャプテン
144 22/05/08(日)19:39:17 No.925492972
>当初の米軍の目論見通り超人血清軍団が実際に作れてたらそれはそれでなんか酷い事になりそう そういう世界線のif短編もあった お約束のようにレッドスカルに組織乗っ取られて世界征服に邁進する悪のアメリカ軍と化してた
145 22/05/08(日)19:39:26 No.925493041
全体的にすげー好きなヒーローだから不安定な世の中の中最後の戦いで引退して自分だけ幸せ掴むのめちゃくちゃモヤモヤする~~!!!!!!!!
146 22/05/08(日)19:39:50 No.925493236
>キューブを得ようと奔走してるうちになんかあって 「なんか」で済ます感じ最高にアメコミって感じで好き
147 22/05/08(日)19:40:03 No.925493370
ハワードにとって関わった発明で1番がキャップからトニーに変わっていったのがいいよね
148 22/05/08(日)19:40:06 No.925493392
>この頃とかシールド(ヒドラ)とかを経験したせいか組織の下に付くことにあまりいい顔しなくなってくるよねキャプテン それがシビル・ウォーにつながるわけだしね
149 22/05/08(日)19:40:12 No.925493425
まあ…でも本来キャップはこの時代にいる人間じゃないからね…
150 22/05/08(日)19:40:14 No.925493441
>全体的にすげー好きなヒーローだから不安定な世の中の中最後の戦いで引退して自分だけ幸せ掴むのめちゃくちゃモヤモヤする~~!!!!!!!! MARVEL市民みたいな奴だなおまえは!
151 22/05/08(日)19:40:19 No.925493480
あそこで博士が死ななくて超人部隊作ったら作ったでその中からヴィランが生まれそうだな…
152 22/05/08(日)19:40:21 No.925493487
毒ガス効かないからそれをばら撒いて突っ込むだけの極悪軍隊になりそう
153 22/05/08(日)19:40:28 No.925493530
>この頃とかシールド(ヒドラ)とかを経験したせいか組織の下に付くことにあまりいい顔しなくなってくるよねキャプテン その経験とペギーの死が呪いに変わっちゃったのとでCWはとにかく間が悪すぎた
154 22/05/08(日)19:40:46 No.925493670
原作再現度の高い服を宣伝用スーツとしてお出ししてアクションシーンでは別の服に着替えるの 原作好きな人怒らなかったの?
155 22/05/08(日)19:40:58 No.925493766
>全体的にすげー好きなヒーローだから不安定な世の中の中最後の戦いで引退して自分だけ幸せ掴むのめちゃくちゃモヤモヤする~~!!!!!!!! 最大の敵サノスは倒したしやりたいことをやったら?って言われたから……
156 22/05/08(日)19:41:05 No.925493835
>全体的にすげー好きなヒーローだから不安定な世の中の中最後の戦いで引退して自分だけ幸せ掴むのめちゃくちゃモヤモヤする~~!!!!!!!! 役目果たして眠ってた所を叩き起こされてオラッ!戦え!されてたのが今までだから…
157 22/05/08(日)19:41:12 No.925493886
EGの世界が立て続けに問題起こし過ぎなんだよ!
158 22/05/08(日)19:41:19 No.925493948
バットマンもそうだけどこれくらいの漫画的誇張の範囲内の人間くらいが一番話が面白くなると思うんだ
159 22/05/08(日)19:41:49 No.925494161
分かった!オズの魔法使いだ!
160 22/05/08(日)19:41:52 No.925494178
ワンダがスカーレットウィッチになったことを知ったらめちゃくちゃ曇りそうだよねキャップ
161 22/05/08(日)19:41:54 No.925494193
原作好きな人であのスーツかっこいいとか思ってる人まずいないから怒らないよ
162 22/05/08(日)19:42:13 No.925494335
もう散々戦ったから引退していいんだよ ていうかコミックでの誕生の経緯から死ぬまで戦う戦争のシンボルみたいなキャラだと思ってたからすっと自分で引退させたのは驚いたよ
163 22/05/08(日)19:42:14 No.925494345
>あそこで博士が死ななくて超人部隊作ったら作ったでその中からヴィランが生まれそうだな… シビルウォーは偽アメリカン軍団が出てくるのかなと思ってたよ
164 22/05/08(日)19:42:22 No.925494398
FAはシリーズ進む毎に味わい深い作品になっていったと思う
165 22/05/08(日)19:42:45 No.925494577
怒るどころかむしろあのクソダサ腹巻きを装備ベルトの交差に見立てたデザインに拍手喝采だったような
166 22/05/08(日)19:42:50 No.925494614
この先はサム&バッキーとジョンくんが頑張っていくから…
167 22/05/08(日)19:43:03 No.925494693
ペギーはキャップとは別の人を見つけて幸せになって孫まで生まれたのに過去に戻ってその孫の存在まで消すのはどうなの……って思っちゃう
168 22/05/08(日)19:43:20 No.925494806
>ペギーはキャップとは別の人を見つけて幸せになって孫まで生まれたのに過去に戻ってその孫の存在まで消すのはどうなの……って思っちゃう 孫は生まれてないし存在も消えません…
169 22/05/08(日)19:43:26 No.925494848
フェイズ1組はソーだけいろんなものを失いすぎる 地元家族恋人て
170 22/05/08(日)19:43:39 No.925494950
キャップの活躍を見たい気持ちともうゆっくり休んでほしい気持ち
171 22/05/08(日)19:43:43 No.925494987
>ペギーはキャップとは別の人を見つけて幸せになって孫まで生まれたのに過去に戻ってその孫の存在まで消すのはどうなの……って思っちゃう あれ孫の女の子が実は自分の孫でしたってオチじゃねーの!?
172 22/05/08(日)19:43:48 No.925495020
まあ散々戦ったとか元々この時代の人じゃないとかもう休ませてやれとかは全部バッキーにも言えるんだけどな
173 22/05/08(日)19:43:51 No.925495047
>全体的にすげー好きなヒーローだから不安定な世の中の中最後の戦いで引退して自分だけ幸せ掴むのめちゃくちゃモヤモヤする~~!!!!!!!! 中の人のキャップ引退作としてはパーフェクトな演出なんだけどね… シャロンの事とかキャップ本人が解決しなくちゃいけない問題だったと思うから後になってそこ掘り下げられると本人出せないからモヤモヤする
174 22/05/08(日)19:43:51 No.925495048
>ファルコン&シルバーハンドでジョン・ウォーカーが血清使って性格がもっと駄目になったからな… 最後は自分をコントロールできるようになって本当に良かったよ…ちょっと新しい所属組織胡散臭いけど…
175 22/05/08(日)19:43:59 No.925495107
命賭けて世界救ったら70年後でまた世界救ってね!とか言われる人生だぞ
176 22/05/08(日)19:44:03 No.925495127
この血清結構色んなやつが作ってんな...
177 22/05/08(日)19:44:08 No.925495172
アイアンスーツは誕生してから10年でナノテクになって空には武器庫があって進化が早すぎる
178 22/05/08(日)19:44:11 No.925495198
Q:なんでキャプテンアメリカは蘇った後も人気なの? A:親世代の大人気のヒーローでアメリカ全土でヒトラー倒して国債売ってたから の理由がちょっと強すぎる
179 22/05/08(日)19:44:21 No.925495283
キャップは老いたけど一応まだ生きてるよね? どこに行ったんだ
180 22/05/08(日)19:44:25 No.925495312
羽とか腹巻とかよりウロコじゃなくて良かったと思っている……
181 22/05/08(日)19:44:27 No.925495326
だからペギーに孫はいねぇって!
182 22/05/08(日)19:44:43 No.925495448
>キャップは老いたけど一応まだ生きてるよね? >どこに行ったんだ 月
183 22/05/08(日)19:44:52 No.925495523
>怒るどころかむしろあのクソダサ腹巻きを装備ベルトの交差に見立てたデザインに拍手喝采だったような あれは歴代MCUヒーローのデザインの中でも三本の指に入るナイスリファインだった
184 22/05/08(日)19:44:56 No.925495560
>https://www.youtube.com/watch?v=rtSrWn7eYbU 覇気のないカンペ読むマンと比べて後ろの姉ちゃんたちは動きキレキレでプロだな…
185 22/05/08(日)19:45:09 No.925495672
>まあ散々戦ったとか元々この時代の人じゃないとかもう休ませてやれとかは全部バッキーにも言えるんだけどな バッキーは償いが必要だから…
186 22/05/08(日)19:45:17 No.925495732
クリエヴァはもうキャップやらないって言ってるけどどうせ次にアベンジャーズアッセンブルする時はジジイが良い感じに助言するポジションとして再登場するんだろ
187 22/05/08(日)19:45:20 No.925495752
古典的ヒーローが善悪曖昧な現代でどう戦い抜くかって感じでWSは最高だった
188 22/05/08(日)19:45:53 No.925496008
別時間軸で平和にペギーと暮らして帰ってきたんだろう 本人は語りきれないくらい沢山のことを体験してきたんだろうけども
189 22/05/08(日)19:46:00 No.925496065
バッキーは罪の意識があるからEGの時に一緒に引退しようぜって誘われても断ってたと思う…
190 22/05/08(日)19:46:01 No.925496068
EGのラストは演出優先したよね 過去に戻ってもあくまでパラレルワールドだし過去に残って現代まで生きてもあの場には来れないし
191 22/05/08(日)19:46:07 No.925496112
>クリエヴァはもうキャップやらないって言ってるけどどうせ次にアベンジャーズアッセンブルする時はジジイが良い感じに助言するポジションとして再登場するんだろ いやヒューマントーチやって貰おう
192 22/05/08(日)19:46:10 No.925496137
もうササミとブロッコリーの生活は嫌だろうからな…
193 22/05/08(日)19:46:11 No.925496145
>最後は自分をコントロールできるようになって本当に良かったよ…ちょっと新しい所属組織胡散臭いけど… 再就職だ!やったぞ! やったわねあなた! って喜んでる2人がブラック企業に就職決まった人みたいで悲しい
194 22/05/08(日)19:46:12 No.925496150
キャプテンカーターの相棒としてヒドラストンパーに乗るスティーブもいいぞ 超人血清がなくてもやることは変わらないんだ
195 22/05/08(日)19:46:15 No.925496178
そもそもが償いとか後悔とかが原動力の他のヒーローと違ってスティーブってほんと自分がやりたいからやってただけだからいつ引退しても別に何言われる筋合いもないんだよな…
196 22/05/08(日)19:46:21 No.925496220
>古典的ヒーローが善悪曖昧な現代でどう戦い抜くかって感じでWSは最高だった ある種笑っちゃう暗いコテコテも悪の組織だったヒドラが這い寄るように組織乗っ取ってたのにはゾッとした
197 22/05/08(日)19:46:28 No.925496275
現代の素材でショーの衣装を再現するコールソンが過激派マニアすぎる…
198 22/05/08(日)19:46:31 No.925496314
でもこいつらワンダのこと放置したんだよな みたいな問題
199 22/05/08(日)19:46:47 No.925496446
自作の盾捨てて人命救助に走るジョンはキャプテン・アメリカだったぜ
200 22/05/08(日)19:46:52 No.925496497
エンドゲームの最後は帰るつもりならバッキーも連れて行ってあげてとは思ったな
201 22/05/08(日)19:46:59 No.925496553
>でもこいつらワンダのこと放置したんだよな >みたいな問題 政府が余計なことしなけりゃメンタル安定してたと思うよ
202 22/05/08(日)19:47:20 No.925496724
WSで博物館の展示品の古臭いスーツ(防御力なし)を着て最後の戦いに赴くのいいよね
203 22/05/08(日)19:47:20 No.925496726
>エンドゲームの最後は帰るつもりならバッキーも連れて行ってあげてとは思ったな バッキーはこっちでやらなきゃならんことがあるから…
204 22/05/08(日)19:47:27 No.925496792
>エンドゲームの最後は帰るつもりならバッキーも連れて行ってあげてとは思ったな 現代でなんか良い人見つけてるし……
205 22/05/08(日)19:47:34 No.925496847
トニーはオバディアがばら撒いた分のツケとインセンの言葉があるからヒーローであり続けたけどキャップはね
206 22/05/08(日)19:47:35 No.925496859
>自作の盾捨てて人命救助に走るジョンはキャプテン・アメリカだったぜ 今までの印象があそこで全部裏返るのズルいわ…
207 22/05/08(日)19:48:05 No.925497102
ワンダのケアできるのキャップくらいだろうしもうちょっと気にかけてやるべきだったかもしれん まあここまでになるとは誰も予想できなかったろうけど
208 22/05/08(日)19:48:11 No.925497153
超人になって国の為に戦えるようになったのに広告塔でピエロやってるの嫌だよね… でも盾は気に入ってました
209 22/05/08(日)19:48:34 No.925497365
スカーレットウィッチに目覚めたのもソードが死ぬ程余計なことしてストレスで爆発したようもんだし
210 22/05/08(日)19:48:39 No.925497405
EGは社長とキャップの終わり方が対比になっておつらいけど美しい
211 22/05/08(日)19:48:53 No.925497503
広告塔になってるのエッチで興奮しました 兵士の中にも興奮してる奴いるよ絶対
212 22/05/08(日)19:48:53 No.925497511
クリエヴァは本当キャップハマり役だったな…顔つきが清廉潔白なヒーローにぴったり過ぎる
213 22/05/08(日)19:48:56 No.925497533
トニーは自己犠牲でキャップはみずからの幸せに アベ1で口論してたのの真逆の運命を辿った2人
214 22/05/08(日)19:49:03 No.925497583
うおーやらかして国から追放されたーとかうわーやらかしておじさん死んだー みたいなのが一切なくてよし!悪と戦おう!だからなこいつ ある意味怖い
215 22/05/08(日)19:49:05 No.925497600
ワンダに関してはソードが悪いよ
216 22/05/08(日)19:49:12 No.925497654
>ワンダのケアできるのキャップくらいだろうしもうちょっと気にかけてやるべきだったかもしれん >まあここまでになるとは誰も予想できなかったろうけど トニーの葬式でホークアイが良い感じに声はかけてたから大丈夫かなと思ってたのに…
217 22/05/08(日)19:49:25 No.925497735
>でもこいつらワンダのこと放置したんだよな 最近しつこくこれ言う人いるけどワンダが人の面倒見ろとは言わないよね 勝手に自壊するやつはヴィランなんだよ
218 22/05/08(日)19:49:27 No.925497750
>クリエヴァは本当キャップハマり役だったな…顔つきが清廉潔白なヒーローにぴったり過ぎる 俺は最初ヒューマントーチが頭にちらついてたよ
219 22/05/08(日)19:49:28 No.925497756
ワンダは素の性格もあるけど 大概捻くれる原因は弟死んだりとか恋人2度死んだりとか環境が悪いのもある
220 22/05/08(日)19:49:43 No.925497877
バッキー&翼「お前のようなただの特殊部隊上がりを令和キャプテン・アメリカと認めるわけにはいかん!!1!」
221 22/05/08(日)19:49:45 No.925497897
個人的に次のF4でヒューマントーチクリエヴァネタ入れてほしいなと思う
222 22/05/08(日)19:49:49 No.925497929
トニーの娘の父親代わりになるとかやることもっとあった気もする…
223 22/05/08(日)19:49:49 No.925497935
スティーブの引退はある意味でトニーの遺言を聞いたみたいなとこもあるしな…
224 22/05/08(日)19:49:49 No.925497938
>いやヒューマントーチやって貰おう つい最近この話になって初めて同じ人だったことに気付いた
225 22/05/08(日)19:49:58 No.925498002
過去に戻った時にずっと自分の写真を飾ってくれてるペギーを見た時が最後の分岐点だったと思う
226 22/05/08(日)19:50:16 No.925498181
ワンダの人生碌なことないからな 他のヒーローは大体ヒーローやってる間に幸せを見つけて居場所も確保していくけど ワンダだけ全部手のひらから滑り落ちていく
227 22/05/08(日)19:50:20 No.925498220
>トニーの娘の父親代わりになるとかやることもっとあった気もする… それはハッピーに任せる
228 22/05/08(日)19:50:23 No.925498246
>今までの印象があそこで全部裏返るのズルいわ… このシリーズはあいつが悪堕ちして終わる話だと思ってたので声出たわ ラストでまた変な声出たけど
229 22/05/08(日)19:50:27 No.925498279
カタ戦争犯罪人
230 22/05/08(日)19:50:29 No.925498300
トニーは死んだ後まで生前の負債が後を引いちゃってるのひでえ
231 22/05/08(日)19:50:30 No.925498309
ワンダがここまでぶっ壊れるとか視聴者も予想してなかったから...
232 22/05/08(日)19:50:37 No.925498367
アメコミヒーローは大体お辛いもの抱えてるから…
233 22/05/08(日)19:50:41 No.925498404
>カタ戦争犯罪人 こいつは陰謀論者なんだ
234 22/05/08(日)19:50:54 No.925498497
>現代でなんか良い人見つけてるし…… (グレイスジョーンズ軍団のことかな)
235 22/05/08(日)19:51:18 No.925498694
ヒーローのメンタルとか私生活事情はどっちかというと アベンジャーズ作ったフューリーがもっと仕事しろって感じだし
236 22/05/08(日)19:51:29 No.925498781
>ワンダのケアできるのキャップくらいだろうしもうちょっと気にかけてやるべきだったかもしれん >まあここまでになるとは誰も予想できなかったろうけど 流石に社長とヴィジョンのコミュ失敗のせいじゃないかな…もっとこうやり方も言い方にあるだろ…
237 22/05/08(日)19:51:39 No.925498869
バッキー過去に連れ帰ったら自分殺しに行きそうだし…
238 22/05/08(日)19:51:47 No.925498931
(またスタークへの復讐が動機のキャラか…)
239 22/05/08(日)19:51:58 No.925499020
>バッキー&翼「お前のようなただの特殊部隊上がりを令和キャプテン・アメリカと認めるわけにはいかん!!1!」 めんどくさいキャップファンボーイの双璧
240 22/05/08(日)19:51:59 No.925499035
パワーを得た過程でヒーローになるんじゃなく最初からヒーローメンタルなのスティーブぐらいだな
241 22/05/08(日)19:52:07 No.925499089
そういえばキャプマに出てきたエイリアン猫ってどこいったの
242 22/05/08(日)19:52:14 No.925499164
ペギーとダンスできてよかった本当に
243 22/05/08(日)19:52:18 No.925499194
>ワンダの人生碌なことないからな >他のヒーローは大体ヒーローやってる間に幸せを見つけて居場所も確保していくけど >ワンダだけ全部手のひらから滑り落ちていく ソーも大概だぞ!
244 22/05/08(日)19:52:23 No.925499242
>>バッキー&翼「お前のようなただの特殊部隊上がりを令和キャプテン・アメリカと認めるわけにはいかん!!1!」 >めんどくさいキャップファンボーイの双璧 まあでもキャップと距離近い二人だからしゃーない
245 22/05/08(日)19:52:24 No.925499250
>ピーターだけ全部手のひらから滑り落ちていく
246 22/05/08(日)19:52:28 No.925499279
ワンダだけピンポイントで大切な人死にすぎだろとは思う
247 22/05/08(日)19:52:32 No.925499310
サムに盾渡すのはいいけどちゃんと相談したれよ
248 22/05/08(日)19:52:38 No.925499349
>バッキー&翼「お前のようなただの特殊部隊上がりを令和キャプテン・アメリカと認めるわけにはいかん!!1!」 花を踏まなかったことよりも盾を捨てて人質助ける方が全然納得できるな!
249 22/05/08(日)19:52:53 No.925499463
ワンダくらい捻くれてもおかしくなかったヨネクラさんはマイナスの元手からかなりの上がりを迎えるという
250 22/05/08(日)19:53:22 No.925499658
>って喜んでる2人がブラック企業に就職決まった人みたいで悲しい まぁでもちゃんとヒーローになれたから大丈夫だと思いたい
251 22/05/08(日)19:53:24 No.925499666
>ワンダくらい捻くれてもおかしくなかったヨネクラさんはマイナスの元手からかなりの上がりを迎えるという ホークアイとキャップって友達が出来たからなぁ
252 22/05/08(日)19:53:25 No.925499676
>パワーを得た過程でヒーローになるんじゃなく最初からヒーローメンタルなのスティーブぐらいだな マーベルさんも最初から不屈の精神持ってるかな
253 22/05/08(日)19:53:43 No.925499829
>ワンダくらい捻くれてもおかしくなかったヨネクラさんはマイナスの元手からかなりの上がりを迎えるという もう一度家族になれた!最後は誰かを救って死ねた!ヨシ!
254 22/05/08(日)19:53:47 No.925499867
このレベルの精神的支柱が今のアベンジャーズに欲しい
255 22/05/08(日)19:53:51 No.925499902
サノスに盾グニャグニャにされても折れなかったからな ソーや社長より敵にしたくないわ
256 22/05/08(日)19:54:06 No.925500012
ジョンは角刈り女子にボコボコにされて「あいつら血清も打ってないのに…」って落ち込んでたところとか刺さる人には刺さりそうだなって思った でもワカンだの人は違う薬やってると思う
257 22/05/08(日)19:54:11 No.925500048
>ワンダだけピンポイントで大切な人死にすぎだろとは思う ドクター2で私に犠牲を語るなって言ってたけどそんなひどいことになってたの…
258 22/05/08(日)19:54:28 No.925500165
腹巻と言われすぎたのか今のキャップのスーツは 「胸部にアーマーを着てて腹筋の部分はへこんでる」みたいなデザインになってる気がする
259 22/05/08(日)19:54:55 No.925500405
戦時中に幼馴染死ぬし目覚めたら70年後で想い人はお婆ちゃんって大抵のヒーローはそこで心折れそう
260 22/05/08(日)19:54:56 No.925500418
>「胸部にアーマーを着てて腹筋の部分はへこんでる」みたいなデザインになってる気がする そのせいかクリエヴァの体型のせいかくびれえらいことになってるな
261 22/05/08(日)19:55:04 No.925500487
>ソーも大概だぞ! ソーは最後にママからありのままでいいのよって言われただけ救いがあるし…
262 22/05/08(日)19:55:08 No.925500515
>ドクター2で私に犠牲を語るなって言ってたけどそんなひどいことになってたの… ちょっと両親と弟と夫と子供を失っただけだ
263 22/05/08(日)19:55:11 No.925500549
マーベルは現場主義なのが残念 あと地球にいないし
264 22/05/08(日)19:55:21 No.925500628
国債売るマンのテーマはそれはそれで好き
265 22/05/08(日)19:55:27 No.925500688
>ジョンは角刈り女子にボコボコにされて「あいつら血清も打ってないのに…」って落ち込んでたところとか刺さる人には刺さりそうだなって思った >でもワカンだの人は違う薬やってると思う ドーラミラージュはそれこそ人間の極限に近いからな
266 22/05/08(日)19:55:38 No.925500757
>ドクター2で私に犠牲を語るなって言ってたけどそんなひどいことになってたの… 祖国は消滅!親はミサイルで吹き飛び!弟は機関銃で蜂の巣!彼氏は魂抜かれて死亡し死体は物扱いのリサイクル!ワンダです…
267 22/05/08(日)19:55:51 No.925500850
>ちょっと両親と弟と夫と子供を失っただけだ 子供はいないだろ
268 22/05/08(日)19:56:02 No.925500936
>ジョンは角刈り女子にボコボコにされて「あいつら血清も打ってないのに…」って落ち込んでたところとか刺さる人には刺さりそうだなって思った >でもワカンだの人は違う薬やってると思う サノス軍との宇宙の命運かけたバトルを生き延びた連中だからなドーラミラージュ…
269 22/05/08(日)19:56:15 No.925501035
>>ちょっと両親と弟と夫と子供を失っただけだ >子供はいないだろ いるわ!!毎日夢で見るの!!
270 22/05/08(日)19:56:19 No.925501065
>祖国は消滅!親はミサイルで吹き飛び!弟は機関銃で蜂の巣!彼氏は魂抜かれて死亡し死体は物扱いのリサイクル!ワンダです… その……聞きたいんだけどテロで両親を失ったのにテロリストに?
271 22/05/08(日)19:56:41 No.925501238
ぶっちゃけヒーロー達を取り巻く奴等が足引っ張ったり放任してるのが酷いと思う 宇宙行ったフューリーお前の事だよ!!
272 22/05/08(日)19:56:46 No.925501282
>その……聞きたいんだけどテロで両親を失ったのにテロリストに? 母親が育てればいいわね
273 22/05/08(日)19:56:49 No.925501307
兄上兄上敗北者!国を救えず!弟守れず!
274 22/05/08(日)19:56:51 No.925501324
>その……聞きたいんだけどテロで両親を失ったのにテロリストに? そういうとこに拾われちゃったので
275 22/05/08(日)19:56:57 No.925501372
>その……聞きたいんだけどテロで両親を失ったのにテロリストに? 現実もそんなもんだし…
276 22/05/08(日)19:57:03 No.925501414
>その……聞きたいんだけどテロで両親を失ったのにテロリストに? 他に行くところもないけど憎しみだけはあるからね
277 22/05/08(日)19:57:06 No.925501441
>マーベルは現場主義なのが残念 >あと地球にいないし ストレンジ2の闇の書もそうだしエターナルズのデカいやつとかシャンチーの裏世界とか地球厄ネタ多すぎてむしろ地球にいるべき
278 22/05/08(日)19:57:29 No.925501613
>ジョンは角刈り女子にボコボコにされて「あいつら血清も打ってないのに…」って落ち込んでたところとか刺さる人には刺さりそうだなって思った >でもワカンだの人は違う薬やってると思う それこそキャップですら普通にボコられてもおかしない奴らだからな…
279 22/05/08(日)19:57:31 No.925501624
ワンダはヴィジョン周りの話だけでもそりゃぶっ壊れるわってなる
280 22/05/08(日)19:57:45 No.925501721
>その……聞きたいんだけどテロで両親を失ったのにテロリストに? アガサがこれ聞いた時ちょっと笑ってしまった
281 22/05/08(日)19:57:46 No.925501737
>マーベルは現場主義なのが残念 >あと地球にいないし 地球にはヒーローいるんだからそっちはあなた達に任せてヒーローいない星助けに行くわって言われたらまぁそうだね…ってなる ただ地球だけなんか事件多すぎ
282 22/05/08(日)19:57:57 No.925501820
シビルウォーとかフューリーいないからあんななった感ある 矢面に立ってなんとかするやつがいないと…
283 22/05/08(日)19:58:21 No.925502027
>宇宙行ったフューリーお前の事だよ!! 正直ハゲがいればピーターがあそこまで叩き落とされる事は無かっただろうからな…
284 22/05/08(日)19:58:43 No.925502185
ワンダは指パッチン組じゃなかったらまだやり直せたと思う
285 22/05/08(日)19:58:48 No.925502213
>そういうとこに拾われちゃったので ヒドラには自分から志願したんじゃなかったっけ 拾われたんだっけ
286 22/05/08(日)19:58:55 No.925502271
>アガサがこれ聞いた時ちょっと笑ってしまった アガサ妙なとこで隣の噂好き世話焼きおばさんのままなの面白い
287 22/05/08(日)19:59:01 No.925502321
>>マーベルは現場主義なのが残念 >>あと地球にいないし >地球にはヒーローいるんだからそっちはあなた達に任せてヒーローいない星助けに行くわって言われたらまぁそうだね…ってなる >ただ地球だけなんか事件多すぎ アイアンマン誕生以来地球にヴィラン増え過ぎって指摘されてたしヒーローがいるからヴィランも生まれるようなとこはある
288 22/05/08(日)19:59:23 No.925502471
マッチョがよりマッチョな女にボコボコにされる絵ってようここで見かける マーベルも変な性癖を身につけ始めたのか
289 22/05/08(日)19:59:49 No.925502664
超人血清のうちすぎで筋肉が肥大化して爆発?
290 22/05/08(日)19:59:59 No.925502744
フューリーのいない時期の方が長くなってしまった
291 22/05/08(日)20:00:09 No.925502831
フューリーはNWHでのフォローが何もないのがひどすぎる 宇宙にいるから情報行くのが時間かかるにしてもNWH内でも1年くらい経ってるのに
292 22/05/08(日)20:00:14 No.925502871
ワンダは身体こそむちむちエロ美人だがその実心はまだシットコム好きの専業主婦に憧れる10代の女の子なんだ
293 22/05/08(日)20:00:36 No.925503053
インフィニティストーンそのものよりそっからパワー抽出して人間に差した方がクソ強になるのはなんだ サイヤ人が地球人と混血な方が強い的なアレなのか
294 22/05/08(日)20:00:40 No.925503072
フューリーは宇宙船で無くした靴探すのに忙しいんだ
295 22/05/08(日)20:00:49 No.925503149
>シビルウォーとかフューリーいないからあんななった感ある >矢面に立ってなんとかするやつがいないと… 協調性がないだの隠し事ばかりとかキャプテンに文句言われてる社長がなんでアベンジャーズを引き裂こうとする?ってキャプテンに聞き返すのかなり皮肉だと思う