虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/08(日)18:43:44 上手く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/08(日)18:43:44 No.925469454

上手くなるためには妥協しないほうがいいよね ちょっとでも違和感感じたらその違和感の原因を探って潰したほうがいい そしてそれを絵ごとに毎回こなすのが当然のルーチンにする

1 22/05/08(日)18:48:55 No.925471489

上 ち そ

2 22/05/08(日)18:49:01 No.925471536

具体的なようで絶妙にぼんやりしてる気がするが目標設定するってのはいいと思う

3 22/05/08(日)18:50:38 No.925472152

うんうんそういう考え方もあるんだね

4 22/05/08(日)18:51:02 No.925472315

何を言ってるかわかんないけど いくら時間がかかってもとりあえず最後までやりきってみるのは大事なんだと思う

5 22/05/08(日)18:51:46 No.925472615

実際には10出てきたうちの3潰せたら大金星ぐらいにしとかないと終わらなくなる 残り7は次以降の課題にしとくぐらいで丁度いいよ

6 22/05/08(日)18:52:57 No.925473113

上達ってより違和感探しがメインになりそうね

7 22/05/08(日)19:01:19 No.925476585

完成させるのが大事ってのが大前提だけど 違和感放置するとそこで得られるはずの経験値がなくなるなというのは 今描いてる絵を修正してて思う そのまま沼に入りそうだったら見なかった事にして今回は完成とする…

8 22/05/08(日)19:02:18 No.925477000

一旦完成させる そしてセルフ赤ペンまではする 次の絵に行く

9 22/05/08(日)19:02:46 No.925477195

俺はそのせいで一枚完成させるのに数ヶ月かかる…

10 22/05/08(日)19:03:00 No.925477281

>上達ってより違和感探しがメインになりそうね 違和感を感じる目を育てるのも大事よね それだけを伸ばすと今度は描くのが怖くなるけど

11 22/05/08(日)19:03:58 No.925477673

なんでもそうだけどリソース配分はしっかりしないとだな

12 22/05/08(日)19:04:48 No.925478003

ようは修正スパイラル?

13 22/05/08(日)19:05:06 No.925478141

>上達ってより違和感探しがメインになりそうね 過去絵を見てるとよくこんなんでお出しする気になったなあ!?ってなる まずそこを潰していかんとね

14 22/05/08(日)19:07:15 No.925479081

サムネで見るとかなり下手な絵に見えるのに開くとちゃんと書けているような気がしてくる サムネの方の印象を信じるべきなんだろうが信じたくない

15 22/05/08(日)19:08:02 No.925479416

まぁ見る目が養われてないとどこが間違いかもわからないのだが…

16 22/05/08(日)19:08:28 No.925479608

ある程度の所で完成と区切りを付けるのと 投稿した後で振り返りをして良い所悪い所をチェックする癖つけとくと良いよ 作業中のダメな所探しはキリがないし時間が掛かるし 完成後もこの絵はさんざん修正したから振り返るところなんてない で考えるのやめちゃいがち

17 22/05/08(日)19:09:32 No.925480057

ちゃんとしたこと言ってたとしても妙な改行されると素直に読みたくなくなるからできたらやめてほしい

18 22/05/08(日)19:10:25 No.925480421

あ 投 作 完 で

19 22/05/08(日)19:10:55 No.925480633

ご め んね

20 22/05/08(日)19:11:16 No.925480792

先生いないと堂々巡りに陥りそう

21 22/05/08(日)19:12:12 No.925481164

見に行かなくても目に入ってくる絵ってその時点でまともなんだけど 自分の絵はそうじゃないから見比べてどう違うのか研究するしかないんだよね

22 22/05/08(日)19:14:25 No.925482119

絵を描くと すごく疲れる 描ける人はすごい

23 22/05/08(日)19:15:09 No.925482417

母の日だからみんなで○○ちゃんをママにしてやろうぜ!! ってクソみたいな導入の凌辱絵思いついたけどもう夜

24 22/05/08(日)19:15:23 No.925482535

違和感は探せるんだけど どう修正すれば良くなるのかがわからんのよ それでいやになる

25 22/05/08(日)19:17:42 No.925483566

色々ダメなことがあるのも分かってるが特に真面目に勉強もしてないけど まぁ遊びだし楽しくないと嫌だからそれでもいいかなって やれる範囲でいい

26 22/05/08(日)19:18:34 No.925483954

違和感はあるんだけどどこ直したらいいのかわかんね!ってなる

27 22/05/08(日)19:19:28 No.925484353

変な 改行祭り やめろ や!!!!!

28 22/05/08(日)19:19:58 No.925484609

最近になってやっと自分の絵が「頭大きくなりがちな上に目が小さくなりがち」だと気付いた スタイル悪く見えるわけだ…

29 22/05/08(日)19:20:07 No.925484670

自分の改行の どこに違和感あるのか分からない

30 22/05/08(日)19:20:19 No.925484740

自分の絵の課題や修正点がわからない問題は 目標や見本があるならそれを基準に考えると ええ!

31 22/05/08(日)19:20:43 No.925484908

違和感あったら 違和感のある部分や似た構図を描いてる絵を探して それを参考にしてるけど 見つけるのがなかなか大変

32 22/05/08(日)19:21:15 No.925485116

今までどういう風に改行してた っけ…

33 22/05/08(日)19:21:34 No.925485243

>目標や見本があるならそれを基準に考えると >ええ! 目標というかお手本にしてる絵師の絵を参考にして描いてるんだけど たまに「なんでこんなうめえんだよクソァ!」って自分勝手な怒りにかられることがある

34 22/05/08(日)19:21:43 No.925485301

風が 吹いて きました

35 22/05/08(日)19:22:14 No.925485513

大きさのバランスが狂う人は がっつり拡大して描いてる人が多いから 適度に全体見て 描くようにしたらいいんじゃないか な

36 22/05/08(日)19:22:15 No.925485523

絵の変なところとか毎回教えてほしい

37 22/05/08(日)19:22:56 No.925485808

奥側の目の正しい書き方みたいなのバズってて分かるんだけど分かるんだけど…

38 22/05/08(日)19:23:22 No.925485993

まあ 描いてる俺自身が 変なんやけど な w

39 22/05/08(日)19:24:07 No.925486293

fu1050777.jpg こういう構図を描こうと思ってるけど 肩の部分が3Dモデルだとよく わからない…

40 22/05/08(日)19:24:14 No.925486328

>奥側の目の正しい書き方みたいなのバズってて分かるんだけど分かるんだけど… 何それ気になる

41 22/05/08(日)19:24:32 No.925486446

普通に改行してたと思ってた自分の文も違和感を感じるようになった なるほどこれが養われた 目…

42 22/05/08(日)19:24:33 No.925486455

>奥側の目の正しい書き方みたいなのバズってて分かるんだけど分かるんだけど… なにそれみたい

43 22/05/08(日)19:24:36 No.925486479

>肩の部分が3Dモデルだとよく >わからない… その構図なら 女の子の髪の毛で 隠したら ええ!

44 22/05/08(日)19:25:00 No.925486661

>肩の部分が3Dモデルだとよく >わからない… 刃牙を読め

45 22/05/08(日)19:25:05 No.925486714

>その構図なら >女の子の髪の毛で >隠したら >ええ! 頭 い い !

46 22/05/08(日)19:25:06 No.925486719

>fu1050777.jpg >こういう構図を描こうと思ってるけど >肩の部分が3Dモデルだとよく >わからない… ロングにして隠したら ええ!

47 22/05/08(日)19:25:37 No.925486954

女の子の髪はセンシティブにならないように乳首を隠すのにも使えるからな…

48 22/05/08(日)19:25:58 No.925487075

仮に完璧に描けたとしても かわいらしさやエロさに貢献しない角度って あるよね

49 22/05/08(日)19:25:58 No.925487077

昨日描いた絵の失敗で学んだことは絵全体の情報量の配置を意識してコントロールしないと何を伝えたいのかごちゃごちゃした絵になるってコト!

50 22/05/08(日)19:26:06 No.925487128

見て見てハンバーガーというか食べ物初めて美味しそうに描けた fu1050786.png

51 22/05/08(日)19:26:27 No.925487247

>奥側の目の正しい書き方みたいなのバズってて分かるんだけど分かるんだけど… 物見てないから何ともいえないけど見栄えの良い嘘を無視するのも如何って事いいたいんかな?

52 22/05/08(日)19:26:30 No.925487267

声が 遅れて 聞こえて くるよ

53 22/05/08(日)19:26:32 No.925487277

改良に改良を重ねた結果 持ち味みたいなのが全て失われるのいいよね

54 22/05/08(日)19:27:06 No.925487496

>改良に改良を重ねた結果 >持ち味みたいなのが全て失われるのいいよね それは 理解できない

55 22/05/08(日)19:27:20 No.925487617

某おっさんがハンバーガー描くの上手かったな…

56 22/05/08(日)19:27:39 No.925487764

>見て見てハンバーガーというか食べ物初めて美味しそうに描けた いいじゃん!と思ったけど切り取り方のせいもあるだろうけど 垂れたソースが舌みたいにみえて何かの妖怪にも見える!

57 22/05/08(日)19:27:42 No.925487789

>見て見てハンバーガーというか食べ物初めて美味しそうに描けた >fu1050786.png なんだろう 快活な女の子を並べて欲しくなるようなアメリカンな魅力にあふれるハンバーガーだ…

58 22/05/08(日)19:27:56 No.925487878

俺はネタを可視化してえだけなんだ! 綺麗に描きたいわけじゃねえ! と思っても上手くないと結局何描いてあるか伝わらなくてネタが腐る…

59 22/05/08(日)19:28:08 No.925487966

このハンバーガーの横におぱんつが並ぶんだっけ

60 22/05/08(日)19:28:40 No.925488173

完コピしたいと思える人に出会いたい

61 22/05/08(日)19:29:18 No.925488479

>いいじゃん!と思ったけど切り取り方のせいもあるだろうけど >垂れたソースが舌みたいにみえて何かの妖怪にも見える! 結構デフォルメというか構図で嘘入れてるから結構そんな感じになるかも fu1050810.jpg

62 22/05/08(日)19:30:58 No.925489182

なんかIQ下がってない?

63 22/05/08(日)19:31:08 No.925489251

今日ペン入れしたやつをおもちゃにして遊んでたら気づけば 半日も絵描いてた 疲れたけど結構成果はあったぞ

64 22/05/08(日)19:31:32 No.925489422

そろそろ成果発表の時間か

65 22/05/08(日)19:32:03 No.925489635

修正しまくったのにパッとしないな…ってなる絵って 修正重ねていくうちに描きたかったものすら修正しちゃってるやつ

66 22/05/08(日)19:32:19 No.925489752

>肩の部分が3Dモデルだとよく >わからない… ざっくりと…こう? fu1050827.jpg

67 22/05/08(日)19:32:25 No.925489789

>上手くなるためには妥協しないほうがいいよね >ちょっとでも違和感感じたらその違和感の原因を探って潰したほうがいい >そしてそれを絵ごとに毎回こなすのが当然のルーチンにする あんなにこねくり回して完成させたのに糞! なんなら最初に良いと思ったラフの良さが全部死んでる!

68 22/05/08(日)19:32:33 No.925489842

オシャレな構図なのにバカみたいなパンモロとかなかなかの個性

69 22/05/08(日)19:32:34 No.925489851

成果発表ってまだ見せてないやつならひと月前のやつでもいい?

70 22/05/08(日)19:32:51 No.925489955

>結構デフォルメというか構図で嘘入れてるから結構そんな感じになるかも >fu1050810.jpg 左下のアイスのソース飛び散るエフェクトと連動させてるのと 左の簡単人の妖怪ぶりを合わせると確かにそれであってるかもしれない…

71 22/05/08(日)19:34:06 No.925490521

>肩の部分が3Dモデルだとよく >わからない… この構図だと二次でも3時でもパイズリでググれば参考になる画像がいっぱい出てくると思う その中でグッとくる奴をまんま参考にしろ!

72 22/05/08(日)19:34:39 No.925490787

カラーラフ描けた!勢いもあって良いじゃん! からの出来上がったもののゴッソリと勢いが抜けた感 …いいよね!

73 22/05/08(日)19:35:19 No.925491113

>カラーラフ描けた!勢いもあって良いじゃん! >からの出来上がったもののゴッソリと勢いが抜けた感 >…いいよね! カラーラフを そのままお出しすれば ええ!

74 22/05/08(日)19:35:22 No.925491135

正面構図はその構図じゃないとダメな理由がない限り避けるって手もある

75 22/05/08(日)19:36:24 No.925491628

最近フォローした人が左右反転定規で描いた完全な正面絵のエロ絵しか描かない人だった

76 22/05/08(日)19:36:27 No.925491643

>成果発表ってまだ見せてないやつならひと月前のやつでもいい? 普通は最新のやつ見せるもんじゃない?

77 22/05/08(日)19:36:51 No.925491836

>最近フォローした人が左右反転定規で描いた完全な正面絵のエロ絵しか描かない人だった それで違和感ないなら良いけども 気になるから見せて

78 22/05/08(日)19:36:58 No.925491879

>最近フォローした人が左右反転定規で描いた完全な正面絵のエロ絵しか描かない人だった 正面顔だとバランス取りやすいから…

79 22/05/08(日)19:37:07 No.925491942

>完コピしたいと思える人に出会いたい 「」に結構いる…

80 22/05/08(日)19:37:32 No.925492125

>気になるから見せて 人様の絵貼るのはさすがにね…

81 22/05/08(日)19:37:39 No.925492181

描画難易度がやたら高い構図なのに全然映えないってのはよくある 絵描きが見ると凄いってなるけど一般受けしない

82 22/05/08(日)19:37:54 No.925492310

>最近フォローした人が左右反転定規で描いた完全な正面絵のエロ絵しか描かない人だった 俺は定規なんて使わずにコピペして反転してるぜ!

83 22/05/08(日)19:38:06 No.925492410

>人様の絵貼るのはさすがにね… なら話題に出すな

84 22/05/08(日)19:38:24 No.925492543

>>人様の絵貼るのはさすがにね… >なら話題に出すな ええ…

85 22/05/08(日)19:38:38 No.925492655

そのバック構図は結構一般的な構図では

86 22/05/08(日)19:38:41 No.925492688

見ないでも何となく分かるっちゃ分かるから別にええがな

87 22/05/08(日)19:39:53 No.925493256

そもそも左右反転定規でしか描かないからなんだっていうんだ

↑Top