22/05/08(日)14:16:14 銃剣つえー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/08(日)14:16:14 No.925374556
銃剣つえー
1 22/05/08(日)14:21:14 No.925376117
銃剣が役に立つ時代で戦いたくねえ
2 22/05/08(日)14:22:05 No.925376368
そんなしれっと発明しちゃって大丈夫なもん?
3 22/05/08(日)14:22:40 No.925376524
スプリング入れて飛ばしたらもっと強いんじゃないか?
4 22/05/08(日)14:24:51 No.925377141
>そんなしれっと発明しちゃって大丈夫なもん? 銃に近接武器つけるという発想はあちこちで自然発生的に考案されてるようなので平気平気
5 22/05/08(日)14:26:07 No.925377533
>スプリング入れて飛ばしたらもっと強いんじゃないか? 飛び出すのを鉛弾にしたらさらに強くなるんじゃね?
6 22/05/08(日)14:26:28 No.925377632
弾丸撃ち尽くしたら銃で殴るべ 刃物付けた方が強いべ は皆考えそうなことだしな
7 22/05/08(日)14:27:51 No.925378052
逆にナイフをシュポーンする武器もあったよね
8 22/05/08(日)14:28:02 No.925378105
>銃剣が役に立つ時代で戦いたくねえ 塹壕掘る時代とどっちがいいかな
9 22/05/08(日)14:28:32 No.925378261
>逆にナイフをシュポーンする武器もあったよね スペツナズナイフだっけ? なんかこち亀のボルボが使ってたような
10 22/05/08(日)14:30:01 No.925378749
>逆にナイフをシュポーンする武器もあったよね ガスで刀身を飛ばす奴だな 基本不意打ちにしか使えんけど
11 22/05/08(日)14:30:08 No.925378795
マスケット銃剣は剣とは言えないただのデカイ針に行き着くのがな
12 22/05/08(日)14:30:11 No.925378809
>塹壕掘る時代とどっちがいいかな 下痢便と血便どっちがいいみたいなこと聞かれても…
13 22/05/08(日)14:30:41 No.925378951
徒手格闘のレンジでナイフ持って勝てない時点で兵士の技量がゴミなのに ビックリドッキリメカでしかない1kg超えのスペツナズナイフを腰に下げとくぐらいなら 拳銃もう一本持ってっとけって言われるやつ
14 22/05/08(日)14:31:00 No.925379061
銃剣付けるとこってだいたいみんな頼りない構造してるけど大丈夫なんだろうか
15 22/05/08(日)14:33:07 No.925379708
弾薬尽きたら斬り込むなんてのは銃が戦争に使われ出したころからやってる事で 軍刀抜いて突っ込むより銃にナイフ付けた方がコスト的にも重量的にも優れてたってだけだと思う もちろん銃剣じゃ槍兵の代わりにはならない
16 22/05/08(日)14:33:13 No.925379738
銃身傷まない? 撃ち終わった後だから棒より槍にしたほうがいいだろって考えなのかな
17 22/05/08(日)14:33:30 No.925379822
銃剣って今も装備としてあるのかな
18 22/05/08(日)14:35:40 No.925380498
>銃剣って今も装備としてあるのかな ある いすいす団に英国兵が銃剣突撃したりした
19 22/05/08(日)14:36:39 No.925380801
でもビックリ芸としては相当マシなビックリ芸だよスペツナズナイフ
20 22/05/08(日)14:37:57 No.925381198
>徒手格闘のレンジでナイフ持って勝てない時点で兵士の技量がゴミなのに >ビックリドッキリメカでしかない1kg超えのスペツナズナイフを腰に下げとくぐらいなら >拳銃もう一本持ってっとけって言われるやつ 強いて言うなら隠し武器的な用途になるけど 日本にいると実感しづらいが本来ナイフ自体が隠し武器の性格を持つ武器だから余計に意味がない
21 22/05/08(日)14:38:35 No.925381407
国体の競技に銃剣道あるけどそんな道場とかあるもんなんだろうか
22 22/05/08(日)14:39:11 No.925381586
一方中国は普通に銃弾仕込みまくった面白武器作りまくった
23 22/05/08(日)14:39:13 No.925381595
>弾薬尽きたら斬り込むなんてのは銃が戦争に使われ出したころからやってる事で >軍刀抜いて突っ込むより銃にナイフ付けた方がコスト的にも重量的にも優れてたってだけだと思う >もちろん銃剣じゃ槍兵の代わりにはならない いいや 先込め銃の時代は騎兵対策に槍兵が必要だったのよ そして槍と銃を同時に装備するのは無茶があってそのためそれぞれに割り振る必要あったけど銃剣がそれをある程度解決した あと当時の銃がかなり長かったのもある
24 22/05/08(日)14:40:13 No.925381918
>銃身傷まない? >撃ち終わった後だから棒より槍にしたほうがいいだろって考えなのかな 銃剣戦闘は最後の武器みたいなもんだし
25 22/05/08(日)14:40:34 No.925382017
銃剣じゃ対物ライフルクラスの長さないと対騎兵に使える銃剣にはならんよ…
26 22/05/08(日)14:41:11 No.925382194
今はアサルトライフルで近くても安心!になったのでよかったね
27 22/05/08(日)14:41:15 No.925382216
>いすいす団に英国兵が銃剣突撃したりした イギリス人なんであんなに銃剣突撃好きなの…
28 22/05/08(日)14:41:48 No.925382357
「これで槍兵の代わりできる」って一種の欺瞞がはびこっただけだと思う バヨネットついてんだから槍兵もやれよって兵に対する無茶ぶり
29 22/05/08(日)14:43:26 No.925382846
何よりも兵士は銃の持ち方はずっと訓練されてるからそれに槍が付いた方が楽
30 22/05/08(日)14:43:37 No.925382909
>国体の競技に銃剣道あるけどそんな道場とかあるもんなんだろうか 自衛隊駐屯地で開いてたりする他にも一応あったりなかったり
31 22/05/08(日)14:43:43 No.925382937
パイク同士でどつき合って勝敗決まるならともかく騎兵止めるだけならそんな長さいらんし どのみちパイクマンはオワコン
32 22/05/08(日)14:44:21 No.925383149
銃剣で接近戦するならナイフ抜けば良くない…?
33 22/05/08(日)14:44:42 No.925383265
>銃剣じゃ対物ライフルクラスの長さないと対騎兵に使える銃剣にはならんよ… とはいえパイク兵は廃止されたんだから騎兵が来たら急いで着剣して方陣組んで対騎兵用に構えるしかねえんだ 方陣の十字砲火で撃ち漏らしたやつを頑張ってついてもらう
34 22/05/08(日)14:45:33 No.925383511
>銃剣で接近戦するならナイフ抜けば良くない…? リーチの長さは重要
35 22/05/08(日)14:46:25 No.925383764
>パイク同士でどつき合って勝敗決まるならともかく騎兵止めるだけならそんな長さいらんし >どのみちパイクマンはオワコン パイクが多いと歩兵同士でやりあうときに撃ち負けるのと機動力落ちちゃうからな…
36 22/05/08(日)14:46:30 No.925383792
現代まで残ってるという事はこれでいいんだろ
37 22/05/08(日)14:46:33 No.925383811
>銃剣で接近戦するならナイフ抜けば良くない…? 1m近くリーチが違う…
38 22/05/08(日)14:46:49 No.925383877
なんかライフル銃自体を武器にして戦うみたいな格闘術もなかったっけ…
39 22/05/08(日)14:47:01 No.925383943
>現代まで残ってるという事はこれでいいんだろ つけ外しできるしな
40 22/05/08(日)14:47:21 No.925384040
1mも離れてるなら腰に下げてる拳銃で打てば良くね!?
41 22/05/08(日)14:47:53 No.925384234
よくわかんないんスけどクエン酸もつけたらいいんじゃないスか?
42 22/05/08(日)14:48:02 No.925384273
着けはずしできるタイプの銃剣は発明されるの結構時間かかってる
43 22/05/08(日)14:48:07 No.925384301
>銃剣って今も装備としてあるのかな 自衛隊がPKO行ったときあいつらの銃マガジン入ってねぇぜ!って舐められたから翌日ライフルに銃剣付けたら舐められなくなった話がある 刃物怖い
44 22/05/08(日)14:48:42 No.925384450
銃剣道だってあるくらいだし武士なら当然 たぶん
45 22/05/08(日)14:48:44 No.925384460
命中率悪くて引き付けて撃たないと当たらない時代に 銃先にあるだけで兵士に安心感与えるってのが凄いデカイ
46 22/05/08(日)14:48:49 No.925384487
そもそもツールとしてナイフは普通に持つので
47 22/05/08(日)14:48:59 No.925384529
>1mも離れてるなら腰に下げてる拳銃で打てば良くね!? 持ち替えるより今持ってる棒で突っついた方が早い FPSでマウスのコロコロクリってするのと訳が違う
48 22/05/08(日)14:49:00 No.925384534
>1mも離れてるなら腰に下げてる拳銃で打てば良くね!? みんな拳銃ぶら下げてる訳じゃないんだ
49 22/05/08(日)14:49:21 No.925384625
塹壕戦もクソだけどあれは総力戦だからであって やっぱ戦列組んで突撃する方が絶対やだ
50 22/05/08(日)14:49:27 No.925384649
今の銃って銃剣付けたまま射撃できるんだっけ?
51 22/05/08(日)14:49:38 No.925384698
戦闘機も誘導ミサイルだけにしたらボコられたので機関砲やっぱ付けますになった
52 22/05/08(日)14:50:03 No.925384845
閃いた 剣に銃を内蔵したガンブレードはどうだ?
53 22/05/08(日)14:50:04 No.925384847
銃剣の剣が最後に飛ぶ仕掛けを作ろう
54 22/05/08(日)14:50:07 No.925384865
>銃剣じゃ対物ライフルクラスの長さないと対騎兵に使える銃剣にはならんよ… 昔のマスケットはそれぐらいの長さあるよ
55 22/05/08(日)14:50:22 No.925384916
拳銃標準装備なの将校ぐらいじゃない軍曹も持ってるか
56 22/05/08(日)14:50:46 No.925385027
>塹壕戦もクソだけどあれは総力戦だからであって >やっぱ戦列組んで突撃する方が絶対やだ じゃあ「」二等兵にはあの塹壕に突撃してもらおう
57 22/05/08(日)14:50:56 No.925385078
>今の銃って銃剣付けたまま射撃できるんだっけ? 着けたまま射撃できるタイプは18世紀以降だね
58 22/05/08(日)14:51:04 No.925385115
伊作さんの強さだけは納得しづらいところがある漫画 鉄砲鍛冶ですよねあなた?
59 22/05/08(日)14:51:06 No.925385121
冷静に考えたら構えてるなら銃剣で刺すよ引き金引いた方がいいんじゃ
60 22/05/08(日)14:51:21 No.925385195
最後の手段だからな 銃身はイカれて使い物にならなくなる
61 22/05/08(日)14:51:34 No.925385255
全兵士に拳銃もたせて弾供給するのめんどくさそう
62 22/05/08(日)14:51:38 No.925385269
>冷静に考えたら構えてるなら銃剣で刺すよ引き金引いた方がいいんじゃ 弾切れした時とか…
63 22/05/08(日)14:51:50 No.925385320
騎兵が駆けて襲ってくる所に 遠距離武器で撃つと装填に時間がかかる銃だけ構えて近づくの待つのと 銃剣を付けて待つってのじゃ安心感が違うのだ
64 22/05/08(日)14:51:52 No.925385330
>冷静に考えたら構えてるなら銃剣で刺すよ引き金引いた方がいいんじゃ 銃剣で刺したあと発射!! かっこいい!
65 22/05/08(日)14:52:01 No.925385375
>冷静に考えたら構えてるなら銃剣で刺すよ引き金引いた方がいいんじゃ 前装式なんだから再装填まで時間かかる 再装填するより刺す方が早い
66 22/05/08(日)14:52:23 No.925385491
>>銃剣じゃ対物ライフルクラスの長さないと対騎兵に使える銃剣にはならんよ… >昔のマスケットはそれぐらいの長さあるよ 良かった丁度良くて! いや騎兵相手に銃剣使うシチュエーション自体がやっぱり嫌だ
67 22/05/08(日)14:52:39 No.925385600
M1カービンは最初着剣装置がなかったけど後で追加されたしな
68 22/05/08(日)14:52:48 No.925385672
TotalWarで初期型銃剣は銃口にコルク栓でギュウギュウにねじ込んで付けるから着剣すると射撃不能になるよって解説が書いてあって不便だなって思ったわ
69 22/05/08(日)14:53:00 No.925385760
刺すと同時に撃つ!ガンブレード!
70 22/05/08(日)14:53:16 No.925385866
この人たちも三段撃ちみたいなことやってるけど最後は乱戦だからね
71 22/05/08(日)14:53:32 No.925385959
>冷静に考えたら構えてるなら銃剣で刺すよ引き金引いた方がいいんじゃ 単発銃の時代の発明品だからでも先っちょにナイフつけてつんつんしたい需要は思ったよりあったから残ったんだよ
72 22/05/08(日)14:53:43 No.925386032
銃剣装着しなきゃいけない距離まで詰められたらもう弾込めなんてしてる余裕ないしね
73 22/05/08(日)14:53:45 No.925386039
>コルク栓でギュウギュウにねじ込んで付けるから着剣すると射撃不能になるよ 付けにくそうで横の衝撃で外れやすそうで コルク栓だけ銃身に残りそうで全ての点で最悪だな
74 22/05/08(日)14:53:49 No.925386071
>銃剣で刺したあと発射!! >かっこいい! 壊れる!!
75 22/05/08(日)14:54:00 No.925386149
「」着剣!
76 22/05/08(日)14:54:25 No.925386285
マスケットとかに銃剣つくと2m近くになるかな…
77 22/05/08(日)14:54:26 No.925386289
昔の銃は現代のと全然使い勝手違うから現代の銃の感覚で○○すればよくね?って言うと大抵的外れになってしまう
78 22/05/08(日)14:54:39 No.925386384
思いついたんだけどボタン押したら飛び出すナイフとかリーチ確保しつつかっこよくない?
79 22/05/08(日)14:54:41 No.925386395
最初は銃口にぶっ刺して装着するタイプだっけ 今のは銃口とは別にあるホルダーに刺してつけてるけど
80 22/05/08(日)14:54:50 No.925386439
今みたいにバンバン撃てる銃じゃないしな
81 22/05/08(日)14:54:54 No.925386461
実際史実として銃兵と騎兵対策の槍兵で構成されてた部隊が銃剣の発明で銃兵だけになってるんで…
82 22/05/08(日)14:54:56 No.925386471
銃弾は信用できないからね 銃剣は裏切らない
83 22/05/08(日)14:54:57 No.925386477
ソケットスパイクこわい
84 22/05/08(日)14:55:00 No.925386490
>今の銃って銃剣付けたまま射撃できるんだっけ? fu1049980.jpg イギリス軍のはこんな感じで射線塞がないから銃口に挿したままでも撃てる 大体の国はバレル下か横に付けるけどイギリスのL85はブルパップで短いから銃口に挿してリーチ確保してる
85 22/05/08(日)14:55:08 No.925386528
>思いついたんだけどボタン押したら飛び出すナイフとかリーチ確保しつつかっこよくない? 飛び出さなかったらどうするんで?
86 22/05/08(日)14:55:22 No.925386592
これつけて突撃とかほぼ玉砕覚悟じゃ?
87 22/05/08(日)14:55:28 No.925386622
博物館になってるお城とかに行って火縄銃見ると結構長いよね
88 22/05/08(日)14:55:36 No.925386662
>マスケットとかに銃剣つくと2m近くになるかな… WW1ぐらいまでは銃剣付けたらだいたい2m~1.8mぐらいになるよね
89 22/05/08(日)14:55:46 No.925386712
>飛び出さなかったらどうするんで? 笑って誤魔化すさ!
90 22/05/08(日)14:55:50 No.925386732
銃と刃物両方向けてた方が精神的に優位取れる
91 22/05/08(日)14:55:56 No.925386764
>これつけて突撃とかほぼ玉砕覚悟じゃ? イギリス人なにかいえ
92 22/05/08(日)14:56:04 No.925386812
>これつけて突撃とかほぼ玉砕覚悟じゃ? 戦列歩兵は玉砕みたいなもんだって意味ならうん
93 22/05/08(日)14:56:19 No.925386888
イギリス軍が銃剣大好きなんじゃなくて日本のマニアや取材する人がイギリス軍と銃剣ネタが好きすぎるだけだと聞いた
94 22/05/08(日)14:56:28 No.925386936
銃剣突撃されると素人はビビって逃げることを利用する英国兵
95 22/05/08(日)14:56:34 No.925386978
絶対塹壕の方が良いって…
96 22/05/08(日)14:56:35 No.925386980
>TotalWarで初期型銃剣は銃口にコルク栓でギュウギュウにねじ込んで付けるから着剣すると射撃不能になるよって解説が書いてあって不便だなって思ったわ ソケット式の開発は偉大だな…
97 22/05/08(日)14:56:36 No.925386984
>>これつけて突撃とかほぼ玉砕覚悟じゃ? >イギリス人なにかいえ 突撃してくるのはスウェーデンの方 イギリスの戦列歩兵はそんな野蛮な戦い方比較的しない
98 22/05/08(日)14:56:52 No.925387070
>これつけて突撃とかほぼ玉砕覚悟じゃ? でも銃兵は他に武器ないから逃げるしかないぞ
99 22/05/08(日)14:56:54 No.925387079
クラウスいいキャラしてるよね
100 22/05/08(日)14:57:09 No.925387153
>イギリス軍が銃剣大好きなんじゃなくて日本のマニアや取材する人がイギリス軍と銃剣ネタが好きすぎるだけだと聞いた メシネタもそうだがイギリス同じネタ延々擦られすぎ問題
101 22/05/08(日)14:57:09 No.925387154
シンレッドラインはつよいよ
102 22/05/08(日)14:57:09 No.925387156
実際「」も剣アリとナシどっち持ちたい?って言われたらアリのほう取るだろ 実際使えるかどうかはともかく精神的な安心感が違う
103 22/05/08(日)14:57:12 No.925387173
銃剣なんて刃物があるから使う程度の認識で 初めから接近されたらコイツで戦うぞってアテにしてるわけではない
104 22/05/08(日)14:57:43 No.925387345
戦列歩兵の時代なら相手だって単発のマスケット銃だし大丈夫大丈夫
105 22/05/08(日)14:57:45 No.925387355
>絶対塹壕の方が良いって… マスケットの時代に塹壕必要かな…
106 22/05/08(日)14:58:23 No.925387552
うちの学校銃剣道部あったな
107 22/05/08(日)14:58:32 No.925387594
日本の火縄銃にはさすがに銃剣なかったのかな
108 22/05/08(日)14:58:49 No.925387673
塹壕戦は機関銃や戦車の時代になってからだ
109 22/05/08(日)14:58:54 No.925387699
>日本の火縄銃にはさすがに銃剣なかったのかな 帯刀してるからいらんだろ
110 22/05/08(日)14:58:54 No.925387701
戦列歩兵ってライフリングの登場で廃れるの?
111 22/05/08(日)14:59:20 No.925387813
>マスケットの時代に塹壕必要かな… 防御力はいくらでもあった方が良い
112 22/05/08(日)14:59:41 No.925387924
>戦列歩兵ってライフリングの登場で廃れるの? それで弾があたるようになったら散兵のほうがよくなって廃れる
113 22/05/08(日)14:59:42 No.925387930
あるんだろうなって思ってたけどあるんだな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E5%89%A3%E9%81%93
114 22/05/08(日)14:59:44 No.925387941
WW1は防御優位すぎたから・・・
115 22/05/08(日)15:00:00 No.925388015
これよりマグチェンジした方がよくない?
116 22/05/08(日)15:00:06 No.925388050
>戦列歩兵ってライフリングの登場で廃れるの? ライフリング出てきても意外と長持ちしてる 南北戦争とかの時代でもまだ戦列歩兵いるくらい 機関銃出てきて廃れた
117 22/05/08(日)15:00:33 No.925388174
>>マスケットの時代に塹壕必要かな… >防御力はいくらでもあった方が良い マスケットの時代だと防御力には繋がらないのでは?
118 22/05/08(日)15:00:36 No.925388190
>>戦列歩兵ってライフリングの登場で廃れるの? >ライフリング出てきても意外と長持ちしてる 南北戦争とかの時代でもまだ戦列歩兵いるくらい >機関銃出てきて廃れた やっぱり機関銃がバランスブレイカーすぎる…
119 22/05/08(日)15:00:41 No.925388217
>良かった丁度良くて! >いや騎兵相手に銃剣使うシチュエーション自体がやっぱり嫌だ うんこちびるほど怖いと思うよ fu1050003.jpg 上から見た図 fu1050004.jpg
120 22/05/08(日)15:00:43 No.925388225
WW1どころかWW2後に銃剣本体に合体した銃作ってたロシアの悪口はやめろ
121 22/05/08(日)15:00:46 No.925388238
>>戦列歩兵ってライフリングの登場で廃れるの? >それで弾があたるようになったら散兵のほうがよくなって廃れる 軽騎兵の天下になりそうな流れに見える
122 22/05/08(日)15:00:50 No.925388255
>日本の火縄銃にはさすがに銃剣なかったのかな 先込め時代にはそもそも銃剣自体が一般的じゃなかったから日本以外でもそんなに流行ってない
123 22/05/08(日)15:00:53 No.925388269
>これよりマグチェンジした方がよくない? この時代にマガジンどころか薬莢すらねーぞ
124 22/05/08(日)15:01:04 No.925388315
でも先頭はちょっとだけ嫌かな…
125 22/05/08(日)15:01:10 No.925388342
戦列歩兵って敵味方並んで対峙してバンバンするやつで伏射もしないイメージ
126 22/05/08(日)15:01:11 No.925388346
>やっぱり機関銃がバランスブレイカーすぎる… なんじゃこの過剰火力!穴掘ろ…
127 22/05/08(日)15:01:50 No.925388538
>軽騎兵の天下になりそうな流れに見える 実際騎兵はずっと強かった 戦車の登場で馬がお役御免になった
128 22/05/08(日)15:02:04 No.925388615
>やっぱり有刺鉄線がバランスブレイカーすぎる…
129 22/05/08(日)15:02:10 No.925388642
>>やっぱり機関銃がバランスブレイカーすぎる… >なんじゃこの過剰火力!穴掘ろ… そこを戦車がガツンだ
130 22/05/08(日)15:02:12 No.925388651
>>やっぱり機関銃がバランスブレイカーすぎる… >なんじゃこの過剰火力!穴掘ろ… 穴掘ったら何とかなるんじゃね?って発想が凄いよな
131 22/05/08(日)15:02:15 No.925388663
>戦車の登場で馬がお役御免になった 戦車より先に機械化歩兵が出るのでは
132 22/05/08(日)15:02:18 No.925388676
接近戦武器と銃を組み合わせるのは銃の起源からあったはず なんならメリケンサックに銃を組み合わせた意味不明すぎる武器とかあったはず
133 22/05/08(日)15:02:28 No.925388723
機関銃とかって二、三十発ぐらいで人一人瀕死になるんだっけ…そりゃ当たらないように機動力に振るわな
134 22/05/08(日)15:02:28 No.925388724
>軽騎兵の天下になりそうな流れに見える 突撃は陣形を崩すためにやるものだから騎兵の出番もなくなる
135 22/05/08(日)15:02:29 No.925388732
>>軽騎兵の天下になりそうな流れに見える >実際騎兵はずっと強かった >戦車の登場で馬がお役御免になった 騎兵廃れたのも機関銃のせいだよ
136 22/05/08(日)15:02:32 No.925388746
騎兵が銃持って撃てば最強なんですけお!
137 22/05/08(日)15:02:39 No.925388783
>>>やっぱり機関銃がバランスブレイカーすぎる… >>なんじゃこの過剰火力!穴掘ろ… >穴掘ったら何とかなるんじゃね?って発想が凄いよな そこに毒ガスがスーッと効いて…
138 22/05/08(日)15:02:46 No.925388818
>戦列歩兵って敵味方並んで対峙してバンバンするやつで伏射もしないイメージ マスケットの構造上伏せたまま再装填とか無理だしマスケットの距離で伏せても的にしかならん
139 22/05/08(日)15:02:48 No.925388830
騎兵オワコンになったら密集してる意味ないからな
140 22/05/08(日)15:02:57 No.925388864
地雷も兵器としては地味にエグい気がする効率的だけど
141 22/05/08(日)15:03:15 No.925388944
>戦列歩兵って敵味方並んで対峙してバンバンするやつで伏射もしないイメージ 槍が銃変わった程度で横隊でひたすらどつきあいだからな あと先込め式は伏せたりするとリロード難しいから散兵とかでもないとしない
142 22/05/08(日)15:03:21 No.925388972
前装式の銃だとすごい使いづらいと思う銃剣
143 22/05/08(日)15:03:22 No.925388981
>>軽騎兵の天下になりそうな流れに見える >突撃は陣形を崩すためにやるものだから騎兵の出番もなくなる そういうのは重騎兵くんの役目だから…
144 22/05/08(日)15:03:28 No.925389010
>穴掘ったら何とかなるんじゃね?って発想が凄いよな 対穴で戦車もすげえ発想だし その先は飛ぶからな 戦列歩兵率いてる将軍絶対笑うしかないと思うぜ
145 22/05/08(日)15:03:55 No.925389153
武器の進化の歴史は人間の知恵のぶつけあいの歴史なんだな
146 22/05/08(日)15:03:57 No.925389163
塹壕って迫撃砲に弱かったりはしないん?
147 22/05/08(日)15:04:06 No.925389204
>そこに毒ガスがスーッと効いて… ファラデー「作れるけど絶対作らねー!」
148 22/05/08(日)15:04:10 No.925389234
正直散兵が当たり前すぎてバラけて抵抗手段ろくにない状態でサーベル振り回す騎兵に追いかけられる状況がどんぐらい無理ゲーなのか想像できないのはある
149 22/05/08(日)15:04:20 No.925389283
第一次大戦期の戦車なんて塹壕乗り越えるための機械でしかなかったのに…
150 22/05/08(日)15:04:20 No.925389285
>前装式の銃だとすごい使いづらいと思う銃剣 実際使いにくいから日本では流行らなかった
151 22/05/08(日)15:04:46 No.925389440
>塹壕って迫撃砲に弱かったりはしないん? 迫撃砲が飛んでくるような状況で塹壕もなしに突っ立ってたらそれこそ的だぜー!
152 22/05/08(日)15:04:46 No.925389444
有刺鉄線も凄い貢献したんだっけ?
153 22/05/08(日)15:04:55 No.925389490
>地雷も兵器としては地味にエグい気がする効率的だけど 地雷がまともに兵器として機能するのはダイナマイト発明した後なんでだいぶ先の時代
154 22/05/08(日)15:05:13 No.925389581
銃剣突撃と騎兵突撃はどっちが強いの?
155 22/05/08(日)15:05:26 No.925389657
鉄条網と地雷は凄い後ってイメージ ガスが思ったより早くて引く
156 22/05/08(日)15:05:29 No.925389670
>これよりマグチェンジした方がよくない? マスケットだよ!
157 22/05/08(日)15:05:29 No.925389671
騎兵の本領って映画みたいに戦列に正面から突っ込むんじゃなくて機動力活かして有利な位置取ることだからな…
158 22/05/08(日)15:05:32 No.925389683
戦車強いのはわかるけど戦車メタの兵器増えすぎてない? 空から直角に落ちてきてスクラップにされる兵器を歩兵一人で運用運搬可能ってさ
159 22/05/08(日)15:05:41 No.925389734
>そこに毒ガスがスーッと効いて… みんな眠っちゃうみたい
160 22/05/08(日)15:05:47 No.925389775
>なんならメリケンサックに銃を組み合わせた意味不明すぎる武器とかあったはず 相手の顎にアッパー決めてそのまま発射!とかロマン武器か
161 22/05/08(日)15:05:52 No.925389800
>有刺鉄線も凄い貢献したんだっけ? 塹壕に突撃するときにあれば普通に歩兵みんな死ぬ だから前提として砲撃やらで壊す
162 22/05/08(日)15:05:55 No.925389819
地雷はアホみたいな大量生産しなきゃ効果でないしなぁ
163 22/05/08(日)15:06:11 No.925389912
>銃剣突撃と騎兵突撃はどっちが強いの? 騎兵の方がデカいし早いから歩兵は方陣作って守る
164 22/05/08(日)15:06:29 No.925390000
>戦車強いのはわかるけど戦車メタの兵器増えすぎてない? >空から直角に落ちてきてスクラップにされる兵器を歩兵一人で運用運搬可能ってさ 騎兵がメタされまくったように歴史は繰り返してるんだろう…
165 22/05/08(日)15:06:42 No.925390061
今の銃だったら後ろも使うんだよ!馬?撃っちゃいなよ! https://www.youtube.com/watch?v=JkbeX1zYdcM
166 22/05/08(日)15:06:42 No.925390065
これが騎兵だオラァ!(ガラス窓をぶん殴る)
167 22/05/08(日)15:06:44 No.925390077
>なんならメリケンサックに銃を組み合わせた意味不明すぎる武器とかあったはず ナイフもつけようぜ!
168 22/05/08(日)15:06:45 No.925390079
>戦車強いのはわかるけど戦車メタの兵器増えすぎてない? >空から直角に落ちてきてスクラップにされる兵器を歩兵一人で運用運搬可能ってさ 撃破できるってだけで今も戦車は戦場の脅威であり続けてるよ
169 22/05/08(日)15:06:48 No.925390099
>正直散兵が当たり前すぎてバラけて抵抗手段ろくにない状態でサーベル振り回す騎兵に追いかけられる状況がどんぐらい無理ゲーなのか想像できないのはある バイクに乗って鉄パイプぶん回す暴走族にテメェぶっ殺すゾ!って追い回されるのと同じだと思えば良い
170 22/05/08(日)15:06:56 No.925390127
銃剣は実用性よりも兵士の安心感が段違いなんだ 銃弾撃ち尽くしたら何も出来ない!怖い!ってなって撃てなくなる兵士を減らせる
171 22/05/08(日)15:07:19 No.925390254
>>銃剣突撃と騎兵突撃はどっちが強いの? >fu1050003.jpg >fu1050004.jpg この陣形が決まってたらかなり対抗はできる できなかったら回り込まれたりして辛い
172 22/05/08(日)15:07:22 No.925390265
いくら銃剣付いてても馬突撃してくるの止めろとか言われたら泣くわ
173 22/05/08(日)15:07:25 No.925390283
>戦車強いのはわかるけど戦車メタの兵器増えすぎてない? >空から直角に落ちてきてスクラップにされる兵器を歩兵一人で運用運搬可能ってさ いくらメタっても戦車は廃れないので強すぎる
174 22/05/08(日)15:07:40 No.925390353
>>銃剣って今も装備としてあるのかな >ある >いすいす団に英国兵が銃剣突撃したりした 英軍なにやってんの
175 22/05/08(日)15:07:48 No.925390392
地雷は防衛側からすれば敵との塹壕と塹壕の間に敷設しまくっておけば24時間番をしてくれる優れものだからな…
176 22/05/08(日)15:07:48 No.925390393
永遠に終わらない戦車不要論VS戦車必要論
177 22/05/08(日)15:08:02 No.925390476
>ファラデー「作れるけど絶対作らねー!」 銃弾や爆弾なら良くて毒ガスは駄目なんてそんな…
178 22/05/08(日)15:08:07 No.925390502
>騎兵廃れたのも機関銃のせいだよ WW1まではまだポーランド騎兵とか有名だったけど機関銃で蜂の巣になってたね
179 22/05/08(日)15:08:10 No.925390520
>>なんならメリケンサックに銃を組み合わせた意味不明すぎる武器とかあったはず >相手の顎にアッパー決めてそのまま発射!とかロマン武器か いいえ 撃った後折りたたんで殴ります fu1050043.jpeg
180 22/05/08(日)15:08:12 No.925390538
>戦車強いのはわかるけど戦車メタの兵器増えすぎてない? >空から直角に落ちてきてスクラップにされる兵器を歩兵一人で運用運搬可能ってさ 基本遮蔽物の多い市街地戦とかでしか役に立たないからね 逆に市街地戦でそういった隠れてる歩兵を処理できる兵器はいっぱいあったけど基本非人道的とか残虐とか言われてかなり排除されてるからレギュレーションって偉大だよ
181 22/05/08(日)15:08:23 No.925390601
早く移動できて銃で撃たれても死なない時点で戦車は強い
182 22/05/08(日)15:08:23 No.925390604
騎兵は高価で専門教育必要だから歩兵と同じ数揃えられるわけないんだ だから1対1で対峙する羽目になったら運が悪かった
183 22/05/08(日)15:08:26 No.925390620
戦車と対戦車兵器はイタチごっこ繰り返してるから
184 22/05/08(日)15:08:31 No.925390659
戦車不要論って定期的にすげー出てくるけど実戦になるとやっぱいるわ…ってなる不思議な兵器
185 22/05/08(日)15:08:33 No.925390668
>>地雷も兵器としては地味にエグい気がする効率的だけど >地雷がまともに兵器として機能するのはダイナマイト発明した後なんでだいぶ先の時代 最低だなノーベル親子!
186 22/05/08(日)15:08:41 No.925390712
ドローン攻撃普及したらさすがに戦車の時代は終わって 対戦車ドローンに強い高速で走るドローンの時代が来ると思う
187 22/05/08(日)15:08:53 No.925390773
>永遠に終わらない戦車不要論VS戦車必要論 終わってるだろ… 戦車持ってて配備辞めた国とかあるのか?
188 22/05/08(日)15:09:01 No.925390823
>地雷は防衛側からすれば敵との塹壕と塹壕の間に敷設しまくっておけば24時間番をしてくれる優れものだからな… 寝ずの番しなくていいよってなった後に退却させる手間が…
189 22/05/08(日)15:09:10 No.925390862
>騎兵の本領って映画みたいに戦列に正面から突っ込むんじゃなくて機動力活かして有利な位置取ることだからな… 伝令とか偵察とか狙撃とか単騎での行動が多いと聞いた
190 22/05/08(日)15:09:23 No.925390928
ジャベリンで戦車撃破しまくったウクライナ陸軍が今一番欲しいのは戦車だからな…
191 22/05/08(日)15:09:24 No.925390930
WW2でもポーランド騎兵がドイツの戦車隊蹴散らしてたし決まれば相変わらず強い騎兵
192 22/05/08(日)15:09:29 No.925390955
アパッチリボルバーは所詮ギャングの武器だから…
193 22/05/08(日)15:09:36 No.925390993
ドローンは電波妨害の弱いとかなかったっけ… 妨害電波妨害電波妨害電波とかの小学生みたいな戦いになるのかな
194 22/05/08(日)15:09:38 No.925391003
>逆に市街地戦でそういった隠れてる歩兵を処理できる兵器はいっぱいあったけど基本非人道的とか残虐とか言われてかなり排除されてるからレギュレーションって偉大だよ 毒使うのは誉れがないからな…
195 22/05/08(日)15:10:02 No.925391134
戦車ないと反攻出来ないから延々殴られてるだけになる…
196 22/05/08(日)15:10:12 No.925391179
>いいえ >撃った後折りたたんで殴ります >fu1050043.jpeg コンセプトがよくわからないんだが…
197 22/05/08(日)15:10:27 No.925391246
戦車いらないけど技術蓄積目的に作るのはいいんじゃね派
198 22/05/08(日)15:10:29 No.925391253
防御兵器としてドローンやジャベリンは優秀だけど攻勢に出るとき戦車いるしな
199 22/05/08(日)15:10:42 No.925391300
ジャベリンつえーって話題になるけど確実な命中を目指すなら結局肉薄が必要だし 戦車への歩兵肉薄攻撃は今だって半分くらい自殺行為なのを忘れてはいけない
200 22/05/08(日)15:10:51 No.925391351
>>いいえ >>撃った後折りたたんで殴ります >>fu1050043.jpeg >コンセプトがよくわからないんだが… だから流行らなかった
201 22/05/08(日)15:11:10 No.925391459
>>いいえ >>撃った後折りたたんで殴ります >>fu1050043.jpeg >コンセプトがよくわからないんだが… 弾丸の入っていない銃にも用途が出てくる!
202 22/05/08(日)15:11:12 No.925391473
>戦車ないと反攻出来ないから延々殴られてるだけになる… おかしい高性能のマルチロールファイターが高性能爆弾で地上戦を無意味化するはずでは…
203 22/05/08(日)15:11:15 No.925391481
>戦車不要論って定期的にすげー出てくるけど実戦になるとやっぱいるわ…ってなる不思議な兵器 ウクライナのあれで外野が戦車要らないじゃん!とか言ってるけど当のウクライナは戦車くだち!って言ってるからな…
204 22/05/08(日)15:11:20 No.925391514
敵は戦車を最優先で狙ってくるし味方の随伴歩兵は戦車を最優先で守るしで人気者だな
205 22/05/08(日)15:11:31 No.925391572
専用の対戦車兵器山ほど持ってこないと相手にならん時点でね…
206 22/05/08(日)15:11:34 No.925391601
ドローンが普及していったらそのうち戦争はドローン対生身の市民になっていくんだろうな…
207 22/05/08(日)15:11:37 No.925391627
>>永遠に終わらない戦車不要論VS戦車必要論 >終わってるだろ… >戦車持ってて配備辞めた国とかあるのか? カナダ!
208 22/05/08(日)15:11:57 No.925391735
>>いいえ >>撃った後折りたたんで殴ります >>fu1050043.jpeg >コンセプトがよくわからないんだが… 折り畳んでポケットに放り込んでおく 殴り合いになったら使うし銃の威圧が欲しいときにも使う カッコいいからナイフつける
209 22/05/08(日)15:12:12 No.925391792
ジャベリン担いで戦車の100m圏内に突っ込むのやだよぅ…
210 22/05/08(日)15:12:21 No.925391851
ウクライナは戦車くれ!型落ちでいいから!ってずっと言ってるね
211 22/05/08(日)15:12:23 No.925391858
>>戦車ないと反攻出来ないから延々殴られてるだけになる… >おかしい高性能のマルチロールファイターが高性能爆弾で地上戦を無意味化するはずでは… 物陰に潜む敵兵だけを吹き飛ばしてくれる超スマート高性能爆弾があればいいけど そういうのはドローンが担うんだろうな
212 22/05/08(日)15:12:24 No.925391865
正直戦車不要論に世界で一番近い国は日本だと思う これにかける金で船と船員増やそうぜマジで
213 22/05/08(日)15:12:33 No.925391916
そのうちドローンみたいな無人戦車じみたのも出てくるんだろあか
214 22/05/08(日)15:12:35 No.925391922
対戦車専用の兵器なんかよりなんでもマルチに使えるほうがコスパいいし
215 22/05/08(日)15:12:42 No.925391964
スイッチブレードとかってのテレビで紹介されてたけどあれで戦車の装甲抜けるものなのか
216 22/05/08(日)15:12:52 No.925392004
>折り畳んでポケットに放り込んでおく >殴り合いになったら使うし銃の威圧が欲しいときにも使う >カッコいいからナイフつける 十徳ナイフみたいなコンセプトを武器に望むなよ!
217 22/05/08(日)15:13:05 No.925392055
今後戦場はドローンだけになる系の話って帯域って弱点無視されがち
218 22/05/08(日)15:13:06 No.925392063
そもそも大前提として全世界から全面的支援がある前提だからね じゃなかったらもう物資が底を尽きてるし
219 22/05/08(日)15:13:08 No.925392071
ドローンを無敵の超兵器だと勘違いしてる人が多すぎる
220 22/05/08(日)15:13:10 No.925392080
>そのうちドローンみたいな無人戦車じみたのも出てくるんだろあか 出番だぞ!ゴリアテ!
221 22/05/08(日)15:13:17 No.925392114
もう無人兵器同士で戦争の決着つければよくない? なんかそういうアニメとか出てきそう
222 22/05/08(日)15:13:29 No.925392176
自爆ドローンを雲霞のごとく飛ばすところ見てみたい
223 22/05/08(日)15:13:32 No.925392195
>>戦車ないと反攻出来ないから延々殴られてるだけになる… >おかしい高性能のマルチロールファイターが高性能爆弾で地上戦を無意味化するはずでは… 敵の立てこもってる都市を更地にして皆殺しにしていいならそうだけど実際はそうじゃなかったので歩兵と一緒に攻め込むための戦車が必要
224 22/05/08(日)15:13:48 No.925392279
>>>戦車ないと反攻出来ないから延々殴られてるだけになる… >>おかしい高性能のマルチロールファイターが高性能爆弾で地上戦を無意味化するはずでは… >物陰に潜む敵兵だけを吹き飛ばしてくれる超スマート高性能爆弾があればいいけど >そういうのはドローンが担うんだろうな それミサイルなのでは?
225 22/05/08(日)15:13:49 No.925392284
戦車はやられても弾避けになるからな 自走式障害物としても役立つ
226 22/05/08(日)15:13:58 No.925392344
>戦車不要論って定期的にすげー出てくるけど実戦になるとやっぱいるわ…ってなる不思議な兵器 戦車って要するに移動する城壁だからな
227 22/05/08(日)15:13:58 No.925392348
>戦車持ってて配備辞めた国とかあるのか? とんでもない中古の旧式戦車を大事に使い続けてる貧乏国とかいっぱいあるよね…
228 22/05/08(日)15:14:10 No.925392393
>いいえ >撃った後折りたたんで殴ります >fu1050043.jpeg コレクターが居てクソ高いと知った
229 22/05/08(日)15:14:11 No.925392398
ドローンってハッキングされたりしないの
230 22/05/08(日)15:14:15 No.925392419
>ドローンを無敵の超兵器だと勘違いしてる人が多すぎる むしろすげえ銃弾というイメージだな ドローンは機関銃とか戦車の延長で考えるもんじゃない
231 22/05/08(日)15:14:17 No.925392424
>正直戦車不要論に世界で一番近い国は日本だと思う >これにかける金で船と船員増やそうぜマジで なんでわざわざ自分から陸の守り緩めなきゃいけないんです?
232 22/05/08(日)15:14:21 No.925392451
>前装式の銃だとすごい使いづらいと思う銃剣 銃剣がメインウエポン! 弾は敵から剣が抜けない時に使え!
233 22/05/08(日)15:14:25 No.925392461
ガンランスが最強
234 22/05/08(日)15:14:28 No.925392481
でもロシア兵も大変だぞー 占領地でぼんやりしてたらドローンで捕捉されてピンポイント空爆 なんならドローン本体が突っ込んでくる
235 22/05/08(日)15:14:31 No.925392499
>もう無人兵器同士で戦争の決着つければよくない? >なんかそういうアニメとか出てきそう 無人機で狙うべきは生身の人間だろ 無人機同士でぶつかってたら単なる製造を支える国力比べでしかなくなる
236 22/05/08(日)15:14:53 No.925392594
>ドローンってハッキングされたりしないの されて鹵獲されたケースもある
237 22/05/08(日)15:14:58 No.925392618
ドローンで塹壕内にピンポイントに落ちて行ってどかーんってなるのは戦車以上に砲兵不要論になりそう
238 22/05/08(日)15:15:02 No.925392645
メタらなければ勝てない兵器って恐ろしいよね 冗談じゃねえ命かけてジャンケンなんか出来るかよ
239 22/05/08(日)15:15:04 No.925392662
>ドローンを無敵の超兵器だと勘違いしてる人が多すぎる あとドローンの種類や値段の違いも無視する人も多いよね あとドローンの話はそれ昔からドローンでやってる!ってなる話も多いと思う
240 22/05/08(日)15:15:07 No.925392676
>ドローンってハッキングされたりしないの 技術的に可能でも発射されて推力得てる動体にそれやるの遅すぎる
241 22/05/08(日)15:15:13 No.925392704
なんならWW2時代の骨董品だって普通の歩兵蹴散らすには十分だからな…
242 22/05/08(日)15:15:32 No.925392807
>>正直戦車不要論に世界で一番近い国は日本だと思う >>これにかける金で船と船員増やそうぜマジで >なんでわざわざ自分から陸の守り緩めなきゃいけないんです? 陸に上がられてからより陸に上がられないようにって考えでしょ
243 22/05/08(日)15:15:33 No.925392810
>敵の立てこもってる都市を更地にして皆殺しにしていいならそうだけど実際はそうじゃなかったので歩兵と一緒に攻め込むための戦車が必要 まず大都市を更地にするのって核でもなきゃ難しいなって思ったわ… 多少のミサイルと大砲撃ち込んだぐらいじゃ全然ダメだ…
244 22/05/08(日)15:15:35 No.925392817
>ドローンってハッキングされたりしないの 昔のロシアはそれが出来てたよ
245 22/05/08(日)15:15:44 No.925392868
>ドローンで塹壕内にピンポイントに落ちて行ってどかーんってなるのは戦車以上に砲兵不要論になりそう 投射量が圧倒的すぎる
246 22/05/08(日)15:15:53 No.925392911
>正直戦車不要論に世界で一番近い国は日本だと思う >これにかける金で船と船員増やそうぜマジで 船も戦車も両方要るんだよ
247 22/05/08(日)15:16:03 No.925392962
>なんならWW2時代の骨董品だって普通の歩兵蹴散らすには十分だからな… 機関銃の弾が貫通しちゃう戦車はどうしたら…
248 22/05/08(日)15:16:05 No.925392971
>ドローンで塹壕内にピンポイントに落ちて行ってどかーんってなるのは戦車以上に砲兵不要論になりそう それが出来るドローンの値段をいくらだと思ってんの…
249 22/05/08(日)15:16:07 No.925392987
>ウクライナは戦車くれ!型落ちでいいから!ってずっと言ってるね 山とかなにもない平地国やしな
250 22/05/08(日)15:16:28 No.925393090
今回のドローンはロシア軍の配置とかを知る情報収集の面で大活躍してるとは聞いた ドローンで得た情報で砲撃の位置合わせたりとか でもこういうハイテク兵器ってむしろロシアの方が活用すると思ってたから意外だったって専門家の人がテレビで言ってたな
251 22/05/08(日)15:16:30 No.925393092
>>なんならWW2時代の骨董品だって普通の歩兵蹴散らすには十分だからな… >機関銃の弾が貫通しちゃう戦車はどうしたら… チハタンですら抜けねぇぞ
252 22/05/08(日)15:16:34 No.925393123
>>敵の立てこもってる都市を更地にして皆殺しにしていいならそうだけど実際はそうじゃなかったので歩兵と一緒に攻め込むための戦車が必要 >まず大都市を更地にするのって核でもなきゃ難しいなって思ったわ… >多少のミサイルと大砲撃ち込んだぐらいじゃ全然ダメだ… 毒ガス禁止されてて良かったねって…
253 22/05/08(日)15:17:06 No.925393290
… fu1050061.jpg
254 22/05/08(日)15:17:26 No.925393400
そもそも自爆ドローン飛ばすよりドローンからの観測基に砲撃撃ち込む方がよっぽど効率いいし実際そうしてるし
255 22/05/08(日)15:17:27 No.925393417
頭に血が上ると武器使い分けるって発想がなくなるから 手持ちのもんでそのままぶっ叩くようになる
256 22/05/08(日)15:17:30 No.925393434
なんかその内日本の城も軍事拠点として陳腐化する日が来るのかもな
257 22/05/08(日)15:17:35 No.925393452
>戦車はやられても弾避けになるからな >自走式障害物としても役立つ なんと高価なバリケード
258 22/05/08(日)15:17:37 No.925393462
>今後戦場はドローンだけになる系の話って帯域って弱点無視されがち あとはコントロールできる距離とかもな…衛星通信できるタイプはクソ高いし
259 22/05/08(日)15:17:46 No.925393500
>毒ガス禁止されてて良かったねって… 解禁すればもっとスマートな戦争になるのかな…
260 22/05/08(日)15:17:57 No.925393556
>>戦車はやられても弾避けになるからな >>自走式障害物としても役立つ >なんと高価なバリケード 安いバリケードよ
261 22/05/08(日)15:18:07 No.925393593
戦車はお高いのがいつの時代も頭を悩ませる原因
262 22/05/08(日)15:18:10 No.925393606
現役の155mm砲と同じ威力の爆弾ってどんくらいのサイズなのかな
263 22/05/08(日)15:18:27 No.925393688
>>毒ガス禁止されてて良かったねって… >解禁すればもっとスマートな戦争になるのかな… 知性ゼロな戦争になるだろう
264 22/05/08(日)15:18:32 No.925393708
>>毒ガス禁止されてて良かったねって… >解禁すればもっとスマートな戦争になるのかな… WW1はスマートに終わりましたか?
265 22/05/08(日)15:18:37 No.925393736
>毒ガス禁止されてて良かったねって… 毒ガスって塹壕や建物では効果あるけど 平地で使っても意味ナッシングだよね
266 22/05/08(日)15:18:37 No.925393737
>頭に血が上ると武器使い分けるって発想がなくなるから >手持ちのもんでそのままぶっ叩くようになる 7種類の武器適切に使いこなしてた弁慶って知性タイプの戦士なんだな…
267 22/05/08(日)15:18:38 No.925393740
>そもそも自爆ドローン飛ばすよりドローンからの観測基に砲撃撃ち込む方がよっぽど効率いいし実際そうしてるし 自爆ドローンのできる範囲に戦術が追いついてないだけだろうそれ
268 22/05/08(日)15:19:00 No.925393854
ロシアの戦車が構造的弱点が酷くて弾薬に引火しやすいせいでびっくり箱って呼ばれてるって聞いてダメだって
269 22/05/08(日)15:19:02 No.925393865
>あとはコントロールできる距離とかもな…衛星通信できるタイプはクソ高いし いっそ条件を平等にって事で衛星通信出来ないようにデブリ散らすか
270 22/05/08(日)15:19:12 No.925393923
日本領土内の防衛戦だけならドローンも通信環境用意できてよさそう
271 22/05/08(日)15:19:24 No.925393991
>>そもそも自爆ドローン飛ばすよりドローンからの観測基に砲撃撃ち込む方がよっぽど効率いいし実際そうしてるし >自爆ドローンのできる範囲に戦術が追いついてないだけだろうそれ 値段って概念がない?
272 22/05/08(日)15:19:30 No.925394017
>安いバリケードよ 戦車と針鼠では10000倍以上お値段の差があるんですが…
273 22/05/08(日)15:19:58 No.925394167
>>あとはコントロールできる距離とかもな…衛星通信できるタイプはクソ高いし >いっそ条件を平等にって事で衛星通信出来ないようにデブリ散らすか 宇宙進出の余地をなくすやつ
274 22/05/08(日)15:20:04 No.925394191
>>>毒ガス禁止されてて良かったねって… >>解禁すればもっとスマートな戦争になるのかな… >WW1はスマートに終わりましたか? クリスマスまでには帰るよ
275 22/05/08(日)15:20:06 No.925394201
>いっそ条件を平等にって事で衛星通信出来ないようにデブリ散らすか ふざけんな宇宙開発殺す気か
276 22/05/08(日)15:20:08 No.925394213
>ロシアの戦車が構造的弱点が酷くて弾薬に引火しやすいせいでびっくり箱って呼ばれてるって聞いてダメだって NATOや日本の戦車も基本的にはびっくり箱じゃね?
277 22/05/08(日)15:20:35 No.925394339
第一次世界大戦時点で毒ガス+ガスマスクを無効化させるための催吐ガスのちゃんぽんとかやってるからスマートさを感じる
278 22/05/08(日)15:20:44 No.925394387
砲は1門で20秒おきに1発撃てるので10門用意すれば1分間に30発の砲弾が降ってくるんだけどそれと同じ火力をドローンで用意するにはドローン何機必要なのかっていうと…