虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 海外で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/08(日)13:55:50 No.925368126

    海外で人気上昇中の車

    1 22/05/08(日)13:56:49 No.925368450

    なんで?

    2 22/05/08(日)13:56:53 No.925368468

    宮型霊柩車いいよね

    3 22/05/08(日)13:57:50 No.925368769

    ひと昔まえの創作だとよくYAKUZA CARにされてたけど今はどうなんだろ

    4 22/05/08(日)13:59:17 No.925369274

    イカした貨物自動車だぜ!

    5 22/05/08(日)13:59:41 No.925369413

    英訳すると何になるの CoffinCar?

    6 22/05/08(日)13:59:48 No.925369447

    壊れた人間運ぶよ

    7 22/05/08(日)14:00:00 No.925369519

    >イカした貨物自動車だぜ! イッた後だよ

    8 22/05/08(日)14:01:43 No.925370133

    今日本だと宮方人気がないって聞いた

    9 22/05/08(日)14:01:50 No.925370177

    まあ確かに海外ウケは良さそうだが…

    10 22/05/08(日)14:02:18 No.925370337

    最近見ないなこれ

    11 22/05/08(日)14:02:43 No.925370465

    >今日本だと宮方人気がないって聞いた 火葬場までの道中にて近隣から苦情が絶えないのよ…

    12 22/05/08(日)14:02:49 No.925370504

    よくよく見たらすげぇ車だな

    13 22/05/08(日)14:02:53 No.925370532

    中華圏で何故かめでたい車になりそう

    14 22/05/08(日)14:03:39 No.925370779

    車体を金にしたらむしろおめでたそうとは思っていた

    15 22/05/08(日)14:03:44 No.925370810

    ハイラックスの霊柩車あったな…

    16 22/05/08(日)14:03:50 No.925370851

    >なんで? 東南アジアとかモンゴルとかの仏教国で走るお寺だ!クール!ってなってる

    17 22/05/08(日)14:04:08 No.925370934

    https://www.youtube.com/watch?v=n9GE-mFEGek いいよね

    18 22/05/08(日)14:04:35 No.925371084

    >>なんで? >東南アジアとかモンゴルとかの仏教国で走るお寺だ!クール!ってなってる まぁ…ホトケを積んで走るから…

    19 22/05/08(日)14:04:45 No.925371127

    >>なんで? >東南アジアとかモンゴルとかの仏教国で走るお寺だ!クール!ってなってる 文化の伝搬なんかそんなもんだ

    20 22/05/08(日)14:05:31 No.925371376

    我が田中ー

    21 22/05/08(日)14:05:56 No.925371515

    >火葬場までの道中にて近隣から苦情が絶えないのよ… そんな事にまで文句言うのか…

    22 22/05/08(日)14:06:04 No.925371563

    なんで苦情を…?

    23 22/05/08(日)14:06:09 No.925371594

    棺桶ダンスみたいなものか

    24 22/05/08(日)14:06:53 No.925371822

    葬儀を派手にやる仏教圏なら受けそうね

    25 22/05/08(日)14:06:57 No.925371841

    >なんで苦情を…? 霊柩車や救急車は不吉の象徴だろ

    26 22/05/08(日)14:07:04 No.925371877

    >>火葬場までの道中にて近隣から苦情が絶えないのよ… >そんな事にまで文句言うのか… 「縁起悪いから走らないでくれ」とか訳解らないクレームが来る

    27 22/05/08(日)14:07:33 No.925372013

    というかないのか霊柩車

    28 22/05/08(日)14:08:24 No.925372264

    >英訳すると何になるの >CoffinCar? hearse 霊柩車は当たり前にあるだろ?

    29 22/05/08(日)14:08:47 No.925372370

    >「縁起悪いから走らないでくれ」とか訳解らないクレームが来る ご冥福をお祈りする事すらできんのか…

    30 22/05/08(日)14:09:00 No.925372440

    こないだばぁちゃん死んだけど 葬祭会館から火葬場までの移送はバス型の奴だった

    31 22/05/08(日)14:09:02 No.925372446

    上海で身内の葬式した時は飾りがない方の霊柩車だったな

    32 22/05/08(日)14:09:25 No.925372547

    >というかないのか霊柩車 最近では維持が面倒なのか洋式霊柩車ばかりになる日本の方の事情

    33 22/05/08(日)14:10:07 No.925372752

    >こないだばぁちゃん死んだけど >葬祭会館から火葬場までの移送はバス型の奴だった 今はみんなシンプルなデザインだよな

    34 22/05/08(日)14:10:26 No.925372851

    >>「縁起悪いから走らないでくれ」とか訳解らないクレームが来る >ご冥福をお祈りする事すらできんのか… 年寄りは精神的余裕が無いからな

    35 22/05/08(日)14:11:25 No.925373141

    http://www.souginokuruma.jp/carlist/ 霊柩車のサイト

    36 22/05/08(日)14:11:26 No.925373147

    >こないだばぁちゃん死んだけど >葬祭会館から火葬場までの移送はバス型の奴だった 緑ナンバーのエスティマとか

    37 22/05/08(日)14:11:50 No.925373257

    そもそも霊柩車って大ぶりのアメ車か国産車をリムジン化して結構無理があるからな 最初からマイクロバスやハイエースやキャラバンの方が適してはいる

    38 22/05/08(日)14:13:05 No.925373628

    https://gazoo.com/column/daily/16/10/18/ 洋型はベースのセダンにワンボックスの屋根加工して乗せててちょっと面白い

    39 22/05/08(日)14:13:07 No.925373636

    >年寄りは精神的余裕が無いからな 救急車にすらサイレン聴くと寿命が減るから消せとか難癖付けるし…

    40 22/05/08(日)14:13:40 No.925373804

    エスティマ霊柩車はそれなりに見かける ナンバープレートが営業車で◯◯特殊自動車とか書いてある

    41 22/05/08(日)14:13:41 No.925373811

    >>年寄りは精神的余裕が無いからな >救急車にすらサイレン聴くと寿命が減るから消せとか難癖付けるし… 今度は尽きて下さいね…

    42 22/05/08(日)14:14:05 No.925373929

    タイで人気の観光タクシー

    43 22/05/08(日)14:14:17 No.925373983

    最後くらいはピンクのキャデラックのコンバーチブルとかで派手に送って欲しい

    44 22/05/08(日)14:14:19 No.925373994

    田舎だと場所によってはうちの地区内に入ることすら駄目だされる

    45 22/05/08(日)14:14:20 No.925373999

    これ業務で運転する時は二種免許扱いになるのかな

    46 22/05/08(日)14:14:43 No.925374113

    >>年寄りは精神的余裕が無いからな >救急車にすらサイレン聴くと寿命が減るから消せとか難癖付けるし… 救急車は不吉でも何でもないと思うけど…

    47 22/05/08(日)14:14:49 No.925374143

    バス型だと多くの人を火葬場に運べるしな

    48 22/05/08(日)14:14:52 No.925374166

    そもそも日本の伝統があるわけでもないやつ

    49 22/05/08(日)14:15:06 No.925374222

    宮型に苦情とか入れるつもりはないけどそれはそれとして何でこんな変な車で運んでるんだ…とは思う

    50 22/05/08(日)14:15:16 No.925374274

    江戸や明治からあった長い伝統って訳じゃないよね? いつ誰がこんな派手なの始めたんだろ

    51 22/05/08(日)14:15:26 No.925374318

    >これ業務で運転する時は二種免許扱いになるのかな 人は死ぬと荷物になるのだ… だから二種免許はいらない

    52 22/05/08(日)14:15:31 No.925374347

    ご遺体は貨物扱いだと聞いた… 営業用だから営業ナンバー付けてるけど

    53 22/05/08(日)14:15:47 No.925374418

    遺族の視点からもハイエースが道中ずっと横に乗れてよかったよ

    54 22/05/08(日)14:16:05 No.925374500

    移動式寺院っていう方面開拓していこう

    55 22/05/08(日)14:16:10 No.925374526

    いっそふそうのエアロスターみたいなのを霊柩車にすればいいんだよ

    56 22/05/08(日)14:16:17 No.925374562

    アメリカ人は霊柩車のコレクターがけっこういる 有名人の遺体が乗せられたやつは人気があるんだとか

    57 22/05/08(日)14:16:17 No.925374563

    >年寄りは精神的余裕が無いからな >救急車にすらサイレン聴くと寿命が減るから消せとか難癖付けるし… クレーマーを取り締まる法律作った方がいいだろ

    58 22/05/08(日)14:16:19 No.925374580

    >>これ業務で運転する時は二種免許扱いになるのかな >人は死ぬと荷物になるのだ… >だから二種免許はいらない なるほど… たしかに死体は法的には人ではないわな…

    59 22/05/08(日)14:16:27 No.925374612

    親指隠さないと

    60 22/05/08(日)14:16:53 No.925374724

    >移動式寺院っていう方面開拓していこう 坊さん乗せなきゃ!

    61 22/05/08(日)14:16:59 No.925374756

    気がつかないだけで霊柩車自体はあちこち走ってるんだよな 注意してみないと気がつかない

    62 22/05/08(日)14:17:31 No.925374916

    外人の感覚では金ピカなのも良いのかな

    63 22/05/08(日)14:17:50 No.925375013

    これ見たら親指隠した方がいいよ

    64 22/05/08(日)14:17:50 No.925375018

    >人は死ぬと荷物になるのだ… >だから二種免許はいらない ああだから御遺族は別の車に乗ってついてくのね

    65 22/05/08(日)14:17:51 No.925375022

    標識で使用を指示された場合と自己回避のためにやむなく以外使ってはいけないホーンを出発の時に鳴らすの道交法違反だよな

    66 22/05/08(日)14:18:01 No.925375065

    >気がつかないだけで霊柩車自体はあちこち走ってるんだよな ミニバンの霊柩車はナンバープレートの色とかよく見ないとわからん

    67 22/05/08(日)14:18:06 No.925375089

    >宮型に苦情とか入れるつもりはないけどそれはそれとして何でこんな変な車で運んでるんだ…とは思う 元々が宮型でそれ以外の形が後から生まれたものだし

    68 22/05/08(日)14:18:09 No.925375114

    >>これ業務で運転する時は二種免許扱いになるのかな >人は死ぬと荷物になるのだ… >だから二種免許はいらない ただ大きいアメ車は運転難いので割と事故も多い

    69 22/05/08(日)14:18:35 No.925375264

    >標識で使用を指示された場合と自己回避のためにやむなく以外使ってはいけないホーンを出発の時に鳴らすの道交法違反だよな あそこは私有地だ…

    70 22/05/08(日)14:18:56 No.925375402

    >文化の伝搬なんかそんなもんだ 過去の改革だなんだで仏教施設が破壊されたりした所だと葬式の時に家に来てくれる移動式のお寺としても役立つんだそうな

    71 22/05/08(日)14:19:20 No.925375533

    洋型霊柩車のボディ側面についてる飾りは何か意味があるんだろうか

    72 22/05/08(日)14:19:21 No.925375548

    >>人は死ぬと荷物になるのだ… >>だから二種免許はいらない >ああだから御遺族は別の車に乗ってついてくのね ついでにいうのなら旅客営業運転でなければ2種免許も要らない

    73 22/05/08(日)14:19:24 No.925375565

    >江戸や明治からあった長い伝統って訳じゃないよね? >いつ誰がこんな派手なの始めたんだろ 調べてみました! 霊柩車自体が当然車ができてからですし 宮型は昭和初期だそうです

    74 22/05/08(日)14:19:30 No.925375595

    霊柩車のマルバツ問題出たら困惑する自信あるわ

    75 22/05/08(日)14:20:03 No.925375779

    >洋型霊柩車のボディ側面についてる飾りは何か意味があるんだろうか 『〆』みたいなやつ

    76 22/05/08(日)14:20:09 No.925375809

    >あそこは私有地だ… 出口の道路買い取ってたのか こりゃ失礼

    77 22/05/08(日)14:21:15 No.925376125

    こう言うのがクレーム出すんだな

    78 22/05/08(日)14:21:40 No.925376240

    いい例だな

    79 22/05/08(日)14:22:00 No.925376348

    あとまあ昭和天皇は自動車だったけど明治天皇と大正天皇は霊柩車も専用で製造してお召列車を仕立てて丘陵まで運んでた

    80 22/05/08(日)14:22:16 No.925376416

    あのクラクションをふぉーーーん♪て鳴らすやつ 最初に誰がはじめたんだろ…

    81 22/05/08(日)14:22:23 No.925376452

    なんかわからんのが混じった…

    82 22/05/08(日)14:23:00 No.925376625

    >あのクラクションをふぉーーーん♪て鳴らすやつ あれヤンキーぽくてすごく嫌い

    83 22/05/08(日)14:25:48 No.925377422

    >あとまあ昭和天皇は自動車だったけど明治天皇と大正天皇は霊柩車も専用で製造してお召列車を仕立てて丘陵まで運んでた それ以前は御神輿とかだったんだし豪華さ的には時代に合わせてるだけであんまり変わってない気もする

    84 22/05/08(日)14:25:51 No.925377437

    3月に火葬場行ったけど通常の2倍以上の人が来た日だったので入るだけでも1時間近くかかった 棺桶搭載したバスが沢山並んでたよ

    85 22/05/08(日)14:27:15 No.925377866

    ふぁーんって鳴らすのは空砲みたいな追悼のやつだろ

    86 22/05/08(日)14:28:09 No.925378145

    日本でも復活して欲しい

    87 22/05/08(日)14:28:22 No.925378202

    田舎だと火葬場の近くに何も無くて暇なんだよな…

    88 22/05/08(日)14:29:09 No.925378492

    >棺桶搭載したバス なんかちょっと…なんだろうこの不思議な感じ

    89 22/05/08(日)14:29:32 No.925378605

    タイ人がめっちゃ欲しがる

    90 22/05/08(日)14:30:06 No.925378771

    >>棺桶搭載したバス >なんかちょっと…なんだろうこの不思議な感じ いざと言う時は緊急射出するぞ

    91 22/05/08(日)14:30:39 No.925378947

    昨今街中で走らせると苦情くんだよ 火葬場の近くに引っ越してきといてめちゃくちゃ言うなとは思うが実際にまかり通ってるしな

    92 22/05/08(日)14:31:18 No.925379152

    >>>棺桶搭載したバス >>なんかちょっと…なんだろうこの不思議な感じ >いざと言う時は緊急射出するぞ パイロットの安全確保は重要だからな…

    93 22/05/08(日)14:32:01 No.925379371

    >ついでにいうのなら旅客営業運転でなければ2種免許も要らない マジか二種取らされたぞウチの会社

    94 22/05/08(日)14:32:06 No.925379400

    公園の近くに引っ越して落ち葉に苦情入れるキチガイとかも居るし…

    95 22/05/08(日)14:32:23 No.925379482

    >>火葬場までの道中にて近隣から苦情が絶えないのよ… >そんな事にまで文句言うのか… ホトケ運んでるだけにほっとけ!ってことですな

    96 22/05/08(日)14:33:04 No.925379691

    >>ついでにいうのなら旅客営業運転でなければ2種免許も要らない >マジか二種取らされたぞウチの会社 助手席に喪主乗せることもあるので

    97 22/05/08(日)14:33:23 No.925379793

    >>>火葬場までの道中にて近隣から苦情が絶えないのよ… >>そんな事にまで文句言うのか… >ホトケ運んでるだけにほっとけ!ってことですな ワハハハ…

    98 22/05/08(日)14:33:53 No.925379946

    >>いつ誰がこんな派手なの始めたんだろ >調べてみました! >霊柩車自体が当然車ができてからですし >宮型は昭和初期だそうです もう100年近い伝統があるんだな

    99 22/05/08(日)14:33:54 No.925379956

    俺のおばあちゃんは霊柩車を見た日は勝負運がついてるから宝くじでも買いな!ってよく言ってた

    100 22/05/08(日)14:34:13 No.925380049

    >あのクラクションをふぉーーーん♪て鳴らすやつ >最初に誰がはじめたんだろ… パリン!

    101 22/05/08(日)14:34:31 No.925380147

    >それ以前は御神輿とかだったんだし豪華さ的には時代に合わせてるだけであんまり変わってない気もする 昭和天皇も庭の中だけ神輿みたいなのに乗せてたね

    102 22/05/08(日)14:35:04 No.925380315

    霊柩車見たら親指隠せって言われなかった?

    103 22/05/08(日)14:35:14 No.925380387

    LSの霊柩車かっこいいな

    104 22/05/08(日)14:36:07 No.925380643

    クローズアップ現代で特集組まれそう

    105 22/05/08(日)14:37:29 No.925381032

    >棺桶搭載したバスが沢山並んでたよ 何人か生き返ったりしてなかった?

    106 22/05/08(日)14:37:44 No.925381123

    人の死に哀悼すら出来ないヤツに何の縁が起きるというのか

    107 22/05/08(日)14:37:54 No.925381178

    >霊柩車見たら親指隠せって言われなかった? 言われてるのは知ってたけど誰もやってなかったやつ

    108 22/05/08(日)14:38:02 No.925381231

    霊柩車が走ってる日は友引以外の日なのでそこ考えると運の良し悪しもあんま当てにならんな!ってなる

    109 22/05/08(日)14:39:12 No.925381588

    友引にはやらないのってオカルトなのでは?

    110 22/05/08(日)14:39:50 No.925381788

    日本でゴーストバスターズ作ったらこれがECTO-1になるのかな…

    111 22/05/08(日)14:40:14 No.925381924

    >友引にはやらないのってオカルトなのでは? 連鎖で友達死んじゃうの怖いじゃん

    112 22/05/08(日)14:40:50 No.925382094

    fu1049948.jpg タイ行くとちょっと華やかになるな

    113 22/05/08(日)14:40:58 No.925382131

    >友引にはやらないのってオカルトなのでは? でもそうしないと葬儀屋も休みにくいじゃん?

    114 22/05/08(日)14:41:22 No.925382240

    >友引にはやらないのってオカルトなのでは? 日本の仏教徒以外には関係ないよね…

    115 22/05/08(日)14:41:46 No.925382347

    隠すのってヘソじゃないの?

    116 22/05/08(日)14:41:52 No.925382376

    >fu1049948.jpg >タイ行くとちょっと華やかになるな ドラゴンはいないタイプか

    117 22/05/08(日)14:42:16 No.925382496

    >fu1049948.jpg >タイ行くとちょっと華やかになるな ミサイルみたいなの生えててダメだった

    118 22/05/08(日)14:42:35 No.925382591

    >隠すのってヘソじゃないの? いろんなもん混ざってんな

    119 22/05/08(日)14:44:09 No.925383083

    >友引にはやらないのってオカルトなのでは? ここ数年はその意味が本当にあったと思うな

    120 22/05/08(日)14:44:40 No.925383255

    霊柩車見て苦情言うような人なんているの…?

    121 22/05/08(日)14:46:02 No.925383646

    >霊柩車見て苦情言うような人なんているの…? 普通の感性なら苦情なんて言わないと思うけどね…

    122 22/05/08(日)14:46:33 No.925383808

    子供の頃これのトミカが欲しいって親にねだったことがある

    123 22/05/08(日)14:47:23 No.925384051

    >霊柩車見て苦情言うような人なんているの…? 多様性と声を上げる人ほど苦情言ってそうだよね

    124 22/05/08(日)14:48:31 No.925384408

    >減少の一途をたどる日本国内とは対照的に、アジアの仏教国では派手な金色装飾の宮型霊柩車が脚光を浴びつつある。 >モンゴルでは「走る寺」と歓迎され、社会主義時代に寺が破壊されるなど迫害を受けた仏教のイメージアップにも寄与しているという。 仏教信仰が篤い国では歓迎される感じか

    125 22/05/08(日)14:49:40 No.925384712

    >霊柩車見て苦情言うような人なんているの…? 親指隠すのが間に合わないんだろうな

    126 22/05/08(日)14:49:46 No.925384745

    >日本葬送文化学会会員で葬祭業者「アラキ」(千葉県八街市)の荒木由光(よしみつ)社長(68)は平成15年以降、中古の宮型3台をモンゴルの国営葬儀社に寄贈。学会のモンゴル視察で、ある僧から「あの宮殿のような車を譲ってほしい」と言われたのが始まりだった。 > 同国は土葬や風葬が根付いていたが、当時は墓地不足などから火葬が見直されていた。 >ただ、棺を積む車は軽トラックと簡素なものしかなく、「金ぴかの宮型が死者を盛大に弔う同国の国民性と合致したのかも」と荒木社長は振り返る。 > 当時、ウランバートル市長から感謝状を受けるなど自治体にも歓迎され、マスコミ取材も殺到。 >現在、寄贈を受けた国営葬儀社では宮型から予約が埋まっていくほど人気だという。

    127 22/05/08(日)14:49:59 No.925384824

    コロナ前はたまに見かけたけどコロナ後はマジで見なくなった

    128 22/05/08(日)14:50:24 No.925384926

    単純に傷や汚れが多くなる形状だけど綺麗にし続けるのが大変で辞めたとか理由があったりしそう

    129 22/05/08(日)14:50:30 No.925384951

    海外に輸出か向こうの大工が似たの作ってるのかどっちなんだろ

    130 22/05/08(日)14:51:00 No.925385096

    >>霊柩車見て苦情言うような人なんているの…? >親指隠すのが間に合わないんだろうな ダメだった

    131 22/05/08(日)14:51:21 No.925385192

    >海外に輸出か向こうの大工が似たの作ってるのかどっちなんだろ 輸出してるそうだよ 日本では売れなくなったので海外に活路を見いだしてると

    132 22/05/08(日)14:51:32 No.925385240

    志村けんがコロナで亡くなってなければ全員集合の盆回しで出棺されたんだろうな

    133 22/05/08(日)14:51:32 No.925385247

    葬儀所から火葬場へのルート上だとほぼ毎日ひっきりなしに見ることになることを考えたら気も滅入ると思うがな

    134 22/05/08(日)14:52:11 No.925385427

    >輸出してるそうだよ >日本では売れなくなったので海外に活路を見いだしてると へーモンゴルだと鷲や狼が掘られたりするんかな

    135 22/05/08(日)14:52:19 No.925385466

    >> 当時、ウランバートル市長から感謝状を受けるなど自治体にも歓迎され、マスコミ取材も殺到。 なそ

    136 22/05/08(日)14:52:56 No.925385730

    まず霊柩車見て気が滅入るっていう感覚がよくわからん

    137 22/05/08(日)14:54:08 No.925386198

    火葬場やゴミ処分場建設反対みたいに穢を避けたいのかね

    138 22/05/08(日)14:54:46 No.925386418

    霊柩車より救急車の方が気が滅入るかも

    139 22/05/08(日)14:55:45 No.925386702

    モンゴル人に霊柩車を教えたのは日本に来ているモンゴル力士たちっぽい

    140 22/05/08(日)14:56:57 No.925387085

    >>ついでにいうのなら旅客営業運転でなければ2種免許も要らない >マジか二種取らされたぞウチの会社 免許は要らないけど一応取らせるって会社は業界に限らず多いと思うよ 連接バスも特認だから大型二種で運転できるけどけん引免許取らせる所あるみたいだし

    141 22/05/08(日)14:57:49 No.925387374

    モンゴルは中古エコカーも買ってくれるしありがたい

    142 22/05/08(日)14:58:06 No.925387461

    >モンゴル人に霊柩車を教えたのは日本に来ているモンゴル力士たちっぽい ドルジやるじゃん

    143 22/05/08(日)14:58:15 No.925387514

    世の中の役になんもたてない人は 苦情を言って世の中を動かした気になるんだろうね

    144 22/05/08(日)14:58:27 No.925387574

    >ドルジやるじゃん アホしね

    145 22/05/08(日)14:58:35 No.925387615

    >免許は要らないけど一応取らせるって会社は業界に限らず多いと思うよ >連接バスも特認だから大型二種で運転できるけどけん引免許取らせる所あるみたいだし いつ法律変わるかわからんしな