虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/08(日)09:14:24 ここら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/08(日)09:14:24 No.925286399

ここらへん理解してようやく初心者卒業感ある

1 22/05/08(日)09:17:02 No.925287217

この辺は暗黒界触って覚えたな

2 22/05/08(日)09:18:02 No.925287482

この辺統一じゃなくて別処理にしようと思ったルール担当者はどう言う意図があったんだろう

3 22/05/08(日)09:29:14 No.925290668

MDから遊戯王始めて、戦闘でも効果でも破壊されないとか無敵じゃんって時械神最初に組んだけどあっさりエルドリッチで墓地送られて最初バグかと思ったな

4 22/05/08(日)09:30:06 No.925290852

MD触る前は中川と同じこと考えてたけど違いが分かるようになるもんだな…

5 22/05/08(日)09:30:37 No.925291010

左上は発動して効果で捨てるんじゃないか?

6 22/05/08(日)09:30:48 No.925291067

効果で捨ててるのかコストで捨ててるのかテキストで判断できない時代に暗黒界出したのが狂ってる

7 22/05/08(日)09:31:22 No.925291312

手札断殺で未界域がすーっと墓地に行って発動しなくて???ってなった

8 22/05/08(日)09:31:54 No.925291531

コストは先払い強制で効果は後払いだと覚えてた

9 22/05/08(日)09:33:30 No.925291995

効果で捨てて発動するじゃなくて発動して効果で捨てるんじゃないの?

10 22/05/08(日)09:36:55 No.925293055

コストと効果はまあいいけど送る捨てるは本当にキツイ

11 22/05/08(日)09:41:14 No.925294694

効果無効と発動無効 対象にとる効果とらない効果 あたりも必須レベルだと思う

12 22/05/08(日)09:41:51 No.925294931

MTGでもデュエマでも破壊する(破壊じゃない)あったしカードゲームは細分化がおかしい

13 22/05/08(日)09:42:56 No.925295327

>コストと効果はまあいいけど送る捨てるは本当にキツイ 寧ろ送る捨てるは本当にそう書いてあるか否かだから判別容易だと思う

14 22/05/08(日)09:43:07 No.925295407

>効果で捨てて発動するじゃなくて発動して効果で捨てるんじゃないの? バズり狙いなだけの画像だからそんな細かい事気にしなくていいんだよ

15 22/05/08(日)09:45:48 No.925296597

マクロコスモス下では一滴使えないんだねこれ

16 22/05/08(日)09:46:14 No.925296794

コストと効果はどのカードゲームでも厄介な概念だけど一回覚えれば割と共有はできるんだよな…

17 22/05/08(日)09:46:58 No.925297016

統一規格にしてもコストで捨てると効果で捨てるは絶対残るからな

18 22/05/08(日)09:47:45 No.925297219

手札をリリースはいらないだろ!

19 22/05/08(日)09:48:26 No.925297398

>手札をリリースはいらないだろ! リリースは基本システムだから要るにきまってんだろ!?

20 22/05/08(日)09:48:45 No.925297467

>手札をリリースはいらないだろ! 儀式召喚…

21 22/05/08(日)09:49:27 No.925297725

>手札をリリースはいらないだろ! 要するに生贄だから原作とかアニメ見てるとむしろ一番イメージしやすい

22 22/05/08(日)09:50:16 No.925297998

召喚条件や効果以外のリリースってあったっけ

23 22/05/08(日)09:50:22 No.925298034

ぶっちゃけ裁定が雑なのを上手いことバランス調整に利用できただけなんだよね 結果オーライだけど

24 22/05/08(日)09:50:42 No.925298130

月光でチック使い回して覚えた スキドレ月光もなかなか楽しいぜ

25 22/05/08(日)09:51:04 No.925298254

ドライトロンが手札からリリースするおかげで弁天の効果が誘発しやがるわけだし…

26 22/05/08(日)09:51:18 No.925298339

手札から墓地に送られた場合効果発動はコストとして送った場合は発動しないって事でいいんだよね?

27 22/05/08(日)09:51:53 No.925298562

>手札から墓地に送られた場合効果発動はコストとして送った場合は発動しないって事でいいんだよね? する

28 22/05/08(日)09:52:08 No.925298634

>ぶっちゃけ裁定が雑なのを上手いことバランス調整に利用できただけなんだよね >結果オーライだけど 8期までの違法建築を逆利用しまくってる節はある

29 22/05/08(日)09:52:10 No.925298647

>ドライトロンが手札からリリースするおかげで弁天の効果が誘発しやがるわけだし… あれ弁天使うための文言なのかな… 手札からリリースってあまり聞かない

30 22/05/08(日)09:52:37 No.925298760

>手札から墓地に送られた場合効果発動はコストとして送った場合は発動しないって事でいいんだよね? コストとか効果は関係ない あくまでそのカードが墓地に送られた場合だから発動するよ

31 22/05/08(日)09:53:06 No.925298920

それで発動するしないが問題になるのは暗黒界の方だと思う

32 22/05/08(日)09:53:27 No.925299037

>手札から墓地に送られた場合効果発動はコストとして送った場合は発動しないって事でいいんだよね? コストで発動しないのは効果で送られた場合ってちゃんと書いてあるよ

33 22/05/08(日)09:53:58 No.925299294

>>手札から墓地に送られた場合効果発動はコストとして送った場合は発動しないって事でいいんだよね? >コストで発動しないのは効果で送られた場合ってちゃんと書いてあるよ ティアラメンツとかそうだよね

34 22/05/08(日)09:54:00 No.925299337

>あれ弁天使うための文言なのかな… >手札からリリースってあまり聞かない 実は儀式召喚って全部手札からもリリースだったりする 融合召喚は墓地に送るなのに…

35 22/05/08(日)09:54:41 No.925299604

>手札から墓地に送られた場合効果発動はコストとして送った場合は発動しないって事でいいんだよね? カードによるかもだけど大体そう 手札を捨てて発動~はコスト 発動する。手札を捨て~は効果

36 22/05/08(日)09:55:03 No.925299723

>>あれ弁天使うための文言なのかな… >>手札からリリースってあまり聞かない >実は儀式召喚って全部手札からもリリースだったりする >融合召喚は墓地に送るなのに… てことはマクロコスモス下では儀式は出せるけど融合は出せないってことがあるのか

37 22/05/08(日)09:55:07 No.925299742

俺がよく分からんかったのはスキドレ下でモンスターの効果発動して一滴で墓地に送ったり自前でリリースしたりできる奴らの効果は無効化されないのに勅命下で魔法発動して一滴チェーンして魔法カード墓地に送っても無効化される事 むしろヴェーラーとか泡影みたいに墓地行っても続くのが普通だから勅命よりスキドレがおかしいのは分かるけどね

38 22/05/08(日)09:55:32 No.925299901

手札を破壊はなんか感覚的によくわからない不思議

39 22/05/08(日)09:56:05 No.925300109

ドライトロンのパックに弁天再録してんだから弁天併用は開発段階から想定済みとしか言えないよ

40 22/05/08(日)09:56:05 No.925300111

弁天は元々儀式召喚のコスト軽減だったのをドライトロンが悪用した効果になってるだけだからな

41 22/05/08(日)09:56:37 No.925300276

>手札からリリースってあまり聞かない 六花で何枚か手札からリリースがあったはず

42 22/05/08(日)09:57:21 No.925300553

儀式関係の墓地送りは元々生贄(=リリース)処理が使われてるのよね

43 22/05/08(日)09:57:46 No.925300713

処理としては結構重要ではあるけど 初心者としては全部同じにして欲しいよね

44 22/05/08(日)09:57:55 No.925300778

>俺がよく分からんかったのはスキドレ下でモンスターの効果発動して一滴で墓地に送ったり自前でリリースしたりできる奴らの効果は無効化されないのに勅命下で魔法発動して一滴チェーンして魔法カード墓地に送っても無効化される事 効果の発動は無効にされてないから発動自体はできるので発動条件のコストは払えるのだ 発動できないようにする何かしらの制圧カードがあったら本当に何も出来ない状態になる

45 22/05/08(日)09:58:19 No.925300950

>手札を破壊はなんか感覚的によくわからない不思議 デッキを破壊!

46 22/05/08(日)09:58:26 No.925301013

初心者としては墓地に送る方法ABCとかそういう分類して欲しい… 方法AとBによっては送られた際は発動しないとかの添書き付きで

47 22/05/08(日)09:59:08 No.925301231

スキドレと勅命はテキストよく見ると違うぞ スキドレの範囲の制限は思ったよりも狭い

48 22/05/08(日)09:59:09 No.925301236

>処理としては結構重要ではあるけど >初心者としては全部同じにして欲しいよね 全部同じにするカードゲームは今度は空打ちが問題化するからバランスをどこで取るかの差異だと思う

49 22/05/08(日)09:59:17 No.925301275

>てことはマクロコスモス下では儀式は出せるけど融合は出せないってことがあるのか それはできる

50 22/05/08(日)09:59:18 No.925301277

>俺がよく分からんかったのはスキドレ下でモンスターの効果発動して一滴で墓地に送ったり自前でリリースしたりできる奴らの効果は無効化されないのに勅命下で魔法発動して一滴チェーンして魔法カード墓地に送っても無効化される事 >むしろヴェーラーとか泡影みたいに墓地行っても続くのが普通だから勅命よりスキドレがおかしいのは分かるけどね スキドレはフィールドに表側表示で存在するモンスター限定で、かつ発動はできても効果を無効にするっていう裁定 だからパンケラトプスさんみたいにフィールド上で発動して自身をリリースした場合、発動はフィールド上だけど効果の適用は墓地で行われてるから無効化されずっていうかんじ 勅命は魔法の発動も効果も全体的に禁止するからフィールドだろうが墓地だろうが関係なく無効化

51 22/05/08(日)09:59:30 No.925301334

>てことはマクロコスモス下では儀式は出せるけど融合は出せないってことがあるのか 融合全般は特殊裁定で除外されてる状況でも素材にできることになってる

52 22/05/08(日)09:59:54 No.925301431

>弁天は元々儀式召喚のコスト軽減だったのをドライトロンが悪用した効果になってるだけだからな サイバーエンジェル自体もサポート魔法で儀式関係無くリリースさせてるから同罪!

53 22/05/08(日)10:00:00 No.925301450

スレ画とはちょっと違うけど 効果を無効にして破壊されたから破壊された時の効果を使わせてもらうぞ…はなんか微妙に釈然としない いやわかるよわかるけどさ

54 22/05/08(日)10:00:14 No.925301527

融合が裏向きでもできて SXリンクは表向きじゃないとできない理由がわからん…

55 22/05/08(日)10:00:23 No.925301556

カードゲームのコストと効果分離は永続効果を作ると発生するイメージ

56 22/05/08(日)10:00:45 No.925301645

>初心者としては墓地に送る方法ABCとかそういう分類して欲しい… >方法AとBによっては送られた際は発動しないとかの添書き付きで それはそれでややこしくない?

57 22/05/08(日)10:01:20 No.925301801

ニビルのリリースは効果 ラヴァゴや壊獣はコストで特殊召喚 金玉はコストで通常召喚 下に行くほど妨害しにくくなる

58 22/05/08(日)10:01:22 No.925301815

それぞれアニメでも付けば別処理だって分かりやすいとは思う 文章で読んでも分かりづらい

59 22/05/08(日)10:01:23 No.925301820

処理のキーワード化はやりすぎると逆にわかりにくくなるぞ

60 22/05/08(日)10:01:41 No.925301910

>融合が裏向きでもできて >SXリンクは表向きじゃないとできない理由がわからん… サッカーでキーパーだけハンドないのおかしいみたいな疑問だからそういうポジションって思えばいい

61 22/05/08(日)10:02:32 No.925302160

>効果を無効にして破壊されたから破壊された時の効果を使わせてもらうぞ…はなんか微妙に釈然としない >いやわかるよわかるけどさ 嫌なら除外かバウンスか直接墓地に送る効果を使いたまえ

62 22/05/08(日)10:02:44 No.925302238

>処理のキーワード化はやりすぎると逆にわかりにくくなるぞ DCGなら説明つくけど紙だとキーワードだけのカードしかないからな…

63 22/05/08(日)10:03:20 No.925302398

>SXリンクは表向きじゃないとできない理由がわからん… ここら辺はルールの時点でフィールドの表側表示モンスターであることが要件になってるからそういうものと割り切るしかない

64 22/05/08(日)10:03:36 No.925302475

思えばマクロ下でも融合は使えますよってだいぶ意味のわからん裁定だな…

65 22/05/08(日)10:03:43 No.925302503

>融合が裏向きでもできて >SXリンクは表向きじゃないとできない理由がわからん… 融合は素材が元々手札という非公開領域を参照できるものなので裏守備でもいける SXリンクは場のモンスターを参照する必要があるので裏守備だとチューナーであるか否かとか判断できない

66 22/05/08(日)10:04:29 No.925302694

マスターデュエルはデジタルの利点活かしてカードごとにこの辺の解説表示してくれる機能付けてもいき気がする

67 22/05/08(日)10:04:31 No.925302700

手札もデッキも融合素材に使えるんだからそういうもんなんだよ

68 22/05/08(日)10:04:46 No.925302763

>>融合が裏向きでもできて >>SXリンクは表向きじゃないとできない理由がわからん… >融合は素材が元々手札という非公開領域を参照できるものなので裏守備でもいける >SXリンクは場のモンスターを参照する必要があるので裏守備だとチューナーであるか否かとか判断できない あーなるほど 分かりやすい

69 22/05/08(日)10:05:20 No.925302909

融合は効果で融合召喚してる場合が大半だけど剣闘獣は裏側でも行ける理由付けとして乏しいが統一としては仕方ない面もある

70 22/05/08(日)10:05:22 No.925302925

大半の手札誘発の条件である「コストで墓地送り」は 墓地に送ることが出来ないと条件成立しないからマクロとかアトラクターとかされてると発動すら出来なくなるのは良い味出してる まあ一番使われてるうららは「コストで捨てる」だから普通に使われるんだが…

71 22/05/08(日)10:07:11 No.925303445

>思えばマクロ下でも融合は使えますよってだいぶ意味のわからん裁定だな… マクロコスモス一枚が原因で何も出来ないから負けたとか悲しいからな…

72 22/05/08(日)10:07:19 No.925303483

壊獣や金玉のリリースをコスト呼びは厳密には違うぞ

73 22/05/08(日)10:07:29 No.925303547

>思えばマクロ下でも融合は使えますよってだいぶ意味のわからん裁定だな… 他の召喚方法は素材を墓地に送らないと出来ないから…

74 22/05/08(日)10:07:36 No.925303576

といっても裏守備モンスターをコンタクト融合する時はデッキ戻す前にちゃんと見せなきゃダメだからな

75 22/05/08(日)10:07:37 No.925303584

全然わからんけどなんとかなってる ありがとうマスターデュエル

76 22/05/08(日)10:07:50 No.925303656

>>思えばマクロ下でも融合は使えますよってだいぶ意味のわからん裁定だな… >マクロコスモス一枚が原因で何も出来ないから負けたとか悲しいからな… そういうデッキ割りとある

77 22/05/08(日)10:08:05 No.925303718

>スレ画とはちょっと違うけど >効果を無効にして破壊されたから破壊された時の効果を使わせてもらうぞ…はなんか微妙に釈然としない >いやわかるよわかるけどさ デスフェニを波ァ!で効果無効にしてサンボルで殺しても墓地効果で次のターン復活します ちゃんと墓穴とかで除外しようね!

78 22/05/08(日)10:08:19 No.925303793

>他の召喚方法は素材を墓地に送らないと出来ないから… 儀式もシンクロもリンクもマクロ下でも出せるぞ

79 22/05/08(日)10:08:23 No.925303817

>勅命は魔法の発動も効果も全体的に禁止するからフィールドだろうが墓地だろうが関係なく無効化 いや勅命は発動は無効にしないしテキスト的にフィールドで発動した効果だけだよ ただスキドレの場合は「フィールドの表側表示のモンスター」ってあるからフィールド離れると表側表示だったかどうか分からなくなって素通りするけど勅命は「フィールドの魔法」だから別に表側だったかどうか関係無いからフィールド離しても適用され続けるっつう話

80 22/05/08(日)10:08:51 No.925303940

>壊獣や金玉のリリースをコスト呼びは厳密には違うぞ コストというかルールで墓地に送ってる感じ

81 22/05/08(日)10:08:51 No.925303942

俺いまだに対象に取る取らないは納得しているけど納得できてないよ 選択と選んでがなんで違うんだよ!?

82 22/05/08(日)10:09:19 No.925304109

>俺いまだに対象に取る取らないは納得しているけど納得できてないよ >選択と選んでがなんで違うんだよ!? 耐性によるバランス調整ですかね…

83 22/05/08(日)10:09:29 No.925304164

>俺いまだに対象に取る取らないは納得しているけど納得できてないよ >選択と選んでがなんで違うんだよ!? 再録されたら効果書き変わってると思う

84 22/05/08(日)10:09:33 No.925304182

ライフちゅっちゅギガントはオベリスクを殺せないが不死鳥は殺せる 対象ってなんだ!ヌギャーちゃん教えてくれ!!

85 22/05/08(日)10:09:42 No.925304224

>俺いまだに対象に取る取らないは納得しているけど納得できてないよ >選択と選んでがなんで違うんだよ!? 令和になってまでその時代のテキストの話引っ張るもんかね

86 22/05/08(日)10:09:45 No.925304236

>ただスキドレの場合は「フィールドの表側表示のモンスター」ってあるからフィールド離れると表側表示だったかどうか分からなくなって素通りするけど フィールドのモンスターじゃなくなるから使えるもんだと思ってた

87 22/05/08(日)10:09:48 No.925304251

手札から素材出せる関係だったのか…

88 22/05/08(日)10:10:11 No.925304371

遊戯王は他のTCGでもそうなるやろ…っていう処理とそうはならんやろ…という処理が混在している…

89 22/05/08(日)10:10:22 No.925304416

特殊最低とかたまに見ると面白いよね

90 22/05/08(日)10:10:53 No.925304575

コンキスタドールみたいに破壊が不確定なもんで対象取れないケースもあるからなぁ それはそれとして単に意図的に強くされてる対象取らない効果もあるけど

91 22/05/08(日)10:10:55 No.925304586

>俺いまだに対象に取る取らないは納得しているけど納得できてないよ >選択と選んでがなんで違うんだよ!? 重要なのは「選ぶ」行為じゃなくて効果の発動コストとしてターゲッティングするか否かだから

92 22/05/08(日)10:10:57 No.925304592

手札をリリースは意外なシナジーを産む

93 22/05/08(日)10:11:00 No.925304605

>令和になってまでその時代のテキストの話引っ張るもんかね 困惑した原因のジャンクデストロイヤー今書き変わって数まで対象に取ってに変わったんだね…

94 22/05/08(日)10:11:07 No.925304639

>特殊最低とかたまに見ると面白いよね 最低だよアトランティスの戦士…

95 22/05/08(日)10:11:25 No.925304722

蘇生制限は最近まで理解出来なかった

96 22/05/08(日)10:11:36 No.925304789

>俺いまだに対象に取る取らないは納得しているけど納得できてないよ >選択と選んでがなんで違うんだよ!? それに関してはKONAMIも流石に無茶だったと認めて 発動時点で対象取ると明記されてれば対象取るし、対象取るって書いてなかったら取らないって分かりやすくテキスト整備しただろ 「選んで」でしか判別出来ないうえ8期以降一度も再録されてないカードは知らん、そんなことは俺の管轄外だ

97 22/05/08(日)10:11:37 No.925304793

発動するときに選ぶか効果処理時に選ぶかの違いだからそんなに難しくはないと思うが…

98 22/05/08(日)10:11:38 No.925304800

抱擁と一滴は打っても墓地発動効果通すんだっけ

99 22/05/08(日)10:11:38 No.925304806

遊戯王はもう少しちゃんと用語定義した方がいいと思う…

100 22/05/08(日)10:12:11 No.925304979

効果無効にされたモンスターの「このカードを墓地に送って発動」は使えないけど 「このカードが墓地に送られた場合に発動」は使えるのも最近純鉄獣で学んだ

101 22/05/08(日)10:12:17 No.925305022

>蘇生制限は最近まで理解出来なかった EXから墓地送って死者蘇生で出す!てやると正規召喚してる人が馬鹿みたいじゃないですか メガトンゲイルでヌメロン蘇生できねぇ!てなって初めて学んだな…

102 22/05/08(日)10:12:22 No.925305039

選択肢の中からどれか選べっていうのとどれか選ばないといけないから選ぶの差?

103 22/05/08(日)10:12:37 No.925305114

発動する前に選択するのが対象にとる 発動後に選ぶ MDの処理で覚えた

104 22/05/08(日)10:12:38 No.925305119

リリースすると墓地に送るが別効果だってこれで知った

105 22/05/08(日)10:12:42 No.925305136

>俺いまだに対象に取る取らないは納得しているけど納得できてないよ >選択と選んでがなんで違うんだよ!? 実際モラルタの旧テキストみたいな書き方一つでしかなかった時期もあるが最初は表記ぶれから始まっていると思う

106 22/05/08(日)10:12:45 No.925305158

俺いまだによくわかってないんだけど他のカードの効果を受けないモンスターが何故墓地から死者蘇生とかで特殊召喚できるの?

107 22/05/08(日)10:13:03 No.925305250

こういう時英語って便利だなって思うけど多分ネイティブだと全部同じじゃねーかfuck!ってなるんだろうな…

108 22/05/08(日)10:13:09 No.925305280

特殊召喚制限を無視して特殊召喚する効果でも蘇生制限は無視できないのがややこしすぎる…

109 22/05/08(日)10:13:15 No.925305307

>遊戯王はもう少しちゃんと用語定義した方がいいと思う… デュアルユニオン連中とかそれこそ簡略化しないとテキスト狭すぎて効果いっぱい盛れないからな まあユニオンはユニオンで共通効果が一定じゃないんだが…

110 22/05/08(日)10:13:24 No.925305370

対象に取るはチェーン組む時に対象を宣言して 選ぶは効果解決時に対象を宣言するってのは分かるけど どっちも対象を選んどるやろがいと思ってしまう

111 22/05/08(日)10:13:32 No.925305397

>俺いまだによくわかってないんだけど他のカードの効果を受けないモンスターが何故墓地から死者蘇生とかで特殊召喚できるの? 特に表記がない限り効果はフィールドで適用されるものだからだ

112 22/05/08(日)10:13:39 No.925305433

>特殊召喚制限を無視して特殊召喚する効果でも蘇生制限は無視できないのがややこしすぎる… ベアルクティってどうなってるの…

113 22/05/08(日)10:13:41 No.925305442

>遊戯王はもう少しちゃんと用語定義した方がいいと思う… 言っとくけどかなり定義はしてる方だからな遊戯王

114 22/05/08(日)10:13:44 No.925305458

テキストが洗練化されてない時代のカード使うといまだに対象取る取らないでちょっと迷うわ

115 22/05/08(日)10:13:44 No.925305461

>選択肢の中からどれか選べっていうのとどれか選ばないといけないから選ぶの差? 発動時点で選ぶ(=対象に取る)か効果処理の時点で選ぶかの差でしかないからそこだけ覚えればいい 他の情報は全部ノイズだから聞き流せ

116 22/05/08(日)10:13:44 No.925305462

>特殊召喚制限を無視して特殊召喚する効果でも蘇生制限は無視できないのがややこしすぎる… これは本当に混乱の元だと思う

117 22/05/08(日)10:14:05 No.925305564

遊戯王は除外が除外じゃないの意味不明すぎる

118 22/05/08(日)10:14:09 No.925305582

>俺いまだによくわかってないんだけど他のカードの効果を受けないモンスターが何故墓地から死者蘇生とかで特殊召喚できるの? モンスターの永続効果は原則フィールド上でしか機能しないから

119 22/05/08(日)10:14:10 No.925305587

>>特殊召喚制限を無視して特殊召喚する効果でも蘇生制限は無視できないのがややこしすぎる… >これは本当に混乱の元だと思う ハイパーブレイズ!!あれ?

120 22/05/08(日)10:14:18 No.925305629

まぁ色々な処理方法があるほうがゲーム的には出すカードの幅は広がるよね 間違いなく煩雑化するけど

121 22/05/08(日)10:14:20 No.925305634

>俺いまだによくわかってないんだけど他のカードの効果を受けないモンスターが何故墓地から死者蘇生とかで特殊召喚できるの? このカードはフィールド・墓地に存在する限り~とかこのカードはルール上~とか書いてない限り永続効果はフィールド上に表側表示で存在してる時しか適用されない

122 22/05/08(日)10:14:28 No.925305690

MD始めてから過去の自分がかなりガバガバなデュエルしてたことを知った

123 22/05/08(日)10:14:29 No.925305695

>言っとくけどかなり定義はしてる方だからな遊戯王 してないだろ!

124 22/05/08(日)10:14:30 No.925305699

>>特殊召喚制限を無視して特殊召喚する効果でも蘇生制限は無視できないのがややこしすぎる… >ベアルクティってどうなってるの… アレは場合のみだから蘇生できない

125 22/05/08(日)10:14:34 No.925305718

うn?とならずにある程度はあるがままに受け止めるべきだ

126 22/05/08(日)10:14:35 No.925305729

>テキストが洗練化されてない時代のカード使うといまだに対象取る取らないでちょっと迷うわ ディメマとか結構な期間墓地送りがコストか効果かあやふやで辛かった

127 22/05/08(日)10:14:46 No.925305795

遊戯王は寧ろそれ区別する必要ある?って部分まで厳密に用語を定義してる所為で混乱を来してるカードゲームだ

128 22/05/08(日)10:14:47 No.925305809

儀式がリリースなのはまあ大体フレーバーが十割な気がする…

129 22/05/08(日)10:14:50 No.925305827

>遊戯王は除外が除外じゃないの意味不明すぎる 墓地は第2の手札 除外が墓地 裏側除外で初めて除外(なお参照できるカードはある)

130 22/05/08(日)10:14:52 No.925305840

歴史が長いから用語が多いだけで暗記するだけなら楽なほう

131 22/05/08(日)10:14:56 No.925305865

>テキストが洗練化されてない時代のカード使うといまだに対象取る取らないでちょっと迷うわ サイクロンが凄まじい変遷を遂げているの好きだわ

132 22/05/08(日)10:14:56 No.925305866

>>言っとくけどかなり定義はしてる方だからな遊戯王 >してないだろ! カードが違うからです案件は最近はないし…

133 22/05/08(日)10:15:10 No.925305918

>遊戯王は寧ろそれ区別する必要ある?って部分まで厳密に用語を定義してる所為で混乱を来してるカードゲームだ それこそスレ画か

134 22/05/08(日)10:15:11 No.925305920

>アレは場合のみだから蘇生できない しらそん

135 22/05/08(日)10:15:24 No.925305987

9期以降テキストの整備が進んで現在は書き方で判断しやすくなってる 新しいテキスト出てきて裁定待ちになったりするがそれは仕方のない事だ

136 22/05/08(日)10:15:34 No.925306042

>抱擁と一滴は打っても墓地発動効果通すんだっけ 墓地に送られてから墓地発動する効果は無効化できない ただフィールドのカードがコストで自身を墓地送りにして発動するのは止められる

137 22/05/08(日)10:15:36 No.925306053

>裏側除外で初めて除外(なお参照できるカードはある) あのさぁ…

138 22/05/08(日)10:15:44 No.925306093

普段同じ意味で使う単語がカードゲームだと厳密に定義されるから混乱するんだ 物理でもよくある

↑Top